同棲するタイミングっていつ? 同棲のメリットや気をつけておきたいポイントをご紹介
2023/09/29 更新
お付き合いをしてしばらく経つと、もっとふたりで一緒にいる時間を増やしたい……という気持ちから同棲を考えはじめるカップルは多いのではないでしょうか?しかし、いざ思い立つと迷ってしまうのが、同棲をはじめるタイミング。
今回は、同棲をはじめるオススメのタイミングについて、メリットや気をつけておきたいポイントについてご紹介します。
今回は、同棲をはじめるオススメのタイミングについて、メリットや気をつけておきたいポイントについてご紹介します。
目次
目次を開く
同棲をはじめるタイミングとは?

結婚を意識したタイミング
付き合いはじめて間も無いころや付き合ってから1年〜2年ほど経った後など、同棲をはじめる時期はカップルによってさまざまですが、その中でも特に20代・30代のカップルは、お互いに結婚を意識したタイミングで同棲をはじめることが多いようです。結婚後の生活を実際にイメージしたり、結婚するための貯金をしたりするのにちょうどよいタイミングなのかもしれません。
プロポーズ・婚約後のタイミング
次に多いのは、プロポーズや婚約後のタイミング。結婚が決まった後に同棲をはじめることで、お互いが結婚したい時期や結婚する意思にズレが生じる心配が少ないため、安心して同棲をはじめることができます。また、結婚後の生活や結婚式などに向けて準備がしやすくなるのもメリットです。転職・転勤をするタイミング
社会人の場合、転職や転勤をきっかけに同棲をするカップルもいます。特に、転勤する場合は遠距離になってしまう可能性もあるため、相手が転勤するタイミングに合わせて同棲をはじめるケースが多いようです。賃貸物件の契約更新のタイミング
一人暮らしをしている場合、住んでいる賃貸物件の契約更新のタイミングで同棲をはじめることも少なくありません。特に、契約更新を目処に引っ越すことを考えている方だと、そのタイミングをきっかけに「広い部屋で一緒に暮らそう」となりやすいのではないでしょうか。同棲をするメリットは?

長く一緒にいられる
カップルが同棲をはじめた理由として多く聞かれるのが、「時間を気にせずにずっと一緒にいられる」という声。なかなかデートをする時間がつくれないときでも、一緒に住むことで毎日顔を合わせて時間を共有することができるのは大きなメリットですよね。家賃や生活費が抑えられる
同棲をするメリットとして次に多いのは、家賃や生活費が抑えられるという経済的な面です。特に大学生や20代の比較的若いカップルからは、生活費以外にも、家で自炊をすることでデートの費用が抑えられる、お互いの家へ行き来する交通費や時間を節約できる、といった声も多く聞かれます。お互いの価値観を再確認できる
結婚を考えているカップルの場合、同棲をすることで、別々に住んでいるときには分からないような相手の生活力や金銭感覚を確認できるメリットがあります。結婚生活を具体的にイメージすることで、相手とこの先一緒に生活していけるかを判断しやすくなるのではないでしょうか。同棲する前に注意! 気をつけておきたいポイントとは?

また、生活リズムや家事分担などの価値観にズレがある場合だと、喧嘩が起こりやすくなったり同棲解消と同時にお別れしてしまったりする原因にもつながります。そのため同棲する前にお互いで価値観や結婚への考え方を確認しておくといいでしょう。
ふたりが納得するタイミングで同棲をはじめて

お互いがきちんと納得する形やタイミングを決めて、しあわせな同棲生活を送れるようにしてくださいね。
関連記事

長野辰次【MWJ映画部】
2025/03/07 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/11/21 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/10/26 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2024/07/31 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2024/07/24 更新