結婚記念日は何する? ステキな記念日にするアイデア6選&オススメプレゼント! 年数毎の呼び方や夫婦円満の秘訣もご紹介します♪
2024/06/21 更新
結婚記念日は、毎年ふたりでお祝いしたい大切な日。どのようにして過ごそうか迷っている人も多いのでは?
そこで、今回は結婚記念日の過ごし方や、オススメのプレゼントをご紹介。
さらに、1年記念日だけではなく、年数毎の呼び方や込められた意味、実際の先輩カップルに聞いた夫婦円満の秘訣もお話しします。
目次
目次を開く
「結婚記念日」っていつ?入籍日?結婚式の日?


【アンケート概要】
調査期間:2024年6月14日~2024年6月18日 調査対象:既婚男女800名 調査方法:インターネット調査
結婚記念日の過ごし方アイデア6選

レストランやホテルに食事に行く
結婚記念日には高級なレストランやホテルを予約して、ふたりで食事するのはいかが? 特別なディナーをお願いし、オシャレをして出かければ、非日常感も演出できてより気分もあがりそう。レストランやホテルで結婚式を挙げた人は、毎年の結婚記念日に訪れるのもステキ。夜景のみえるレストランなど、ロマンチックなロケーションを選べば、いつもと違った雰囲気を味わえます。
編集部オススメの結婚記念日にピッタリのレストラン>>
旅行に行く
結婚記念日を特別な思い出にするなら、ふたり旅行にいくのもオススメ! お互いの興味や趣味に合わせて行きたい場所を選んだり、プロポーズの記念の場所など思い出のスポットを巡ったり、ふたりの軌跡を振り返るのにピッタリです。
遠出ができない場合は、近場の温泉旅館でゆったりと過ごすだけでも、特別感を味わえそう♪
アニバーサリー特典を用意している会場>>
ホテルに宿泊

旅行を計画する時間がない、また遠出は難しいという場合は、ちょっとリッチなホテルで優雅に過ごすのも手。誕生日や結婚記念日に合わせたアニバーサリープランを用意しているホテルも多く、スイートルームに泊まれるプランや、バスタイムでも眺望を楽しめるビューバスルームに宿泊できるプランなども。上質なホテルステイが楽しめ、ゴージャスな1日を過ごせます。
遠出のドライブデート
結婚記念日には、プチ旅行気分でちょっと遠出のドライブデートはいかが? 移動中もふたりきりの空間でゆっくり話すことができるほか、目的地に行く途中で寄り道したりと、道中も楽しめるのがドライブデートのいいところ。海でのサンセットや、緑に囲まれた自然豊かな庭園、都心の夜景など、美しいロケーションを巡るのもおすすめ。
ケーキを用意して家でお祝い

おうちでまったり派のふたりなら、特に予定をいれず家で過ごすのもステキ。普段仕事で忙しいふたりなら、一緒に映画を見たり、料理をするだけでも楽しい時間になります。さらに特別感をプラスするなら、ケーキを用意してふたりでお祝いすれば、思い出に残る記念日に。平日が結婚記念日のふたりにもピッタリのプランです。
記念写真を撮る
結婚記念日をにふたりの記念写真を残すのもオススメ。プロに撮影してもらうのはもちろん、最近ではセルフのフォトスタジオもあるので気軽に記念撮影ができます。
また、事情があって結婚式を挙げられなかったり、前撮りができなかったふたりは、結婚記念日のタイミングで撮影するのも◎。 何年経っても記憶を巡って、思い返せるのは写真のいいとこですね。
全国のフォトスタジオを探す>>
ファミリーフォトについて>>
結婚記念日の呼び方

1年目: 紙婚式
1年目の結婚記念日を「紙婚式」と呼ぶのは、新婚生活がまだ初々しいことを象徴し、紙が薄く繊細なことから。白紙の状態からふたりの未来を願うといった意味が込められています。
2年目: 綿婚式
綿のように夫婦の絆がもろくて柔らかく、折り合わされることで強くなる絆を象徴しています。
3年目: 革婚式
革はしっかりとした強さや柔軟性を象徴し、夫婦関係の成熟を表します。
編集部オススメの結婚記念日にピッタリのレストラン>>
4年目: 花婚式
4年目の結婚記念日は「花婚式」と呼ばれ、花のように柔らかく清潔な印象を持ち、夫婦の関係を清らかに発展することを意味しています。
5年目: 木婚式
木は成長と力強さを象徴し、夫婦の絆がより強固になっていくことを示します。
10年目: 錫婚式
錫のようには美しくやわらかな夫婦であるようにといった願いを表します。
15年目: 水晶婚式
水晶は透明で美しい輝きを持ち、夫婦の愛が透明で永遠であることを象徴します。
20年目: 磁器婚式
磁器のように耐久性がありつつも優美で繊細な美しさを持ち、夫婦の関係が美しく成熟したことを表します。
25年目: 銀婚式
銀のように、夫婦の愛が輝かしく継続していることを象徴します。
30年目: 真珠婚式
真珠は富や健康の象徴ともされ、夫婦の愛が長く続き尊いものであることを意味します。
35年目: 珊瑚婚式
美しく色鮮やかな珊瑚は、長寿と幸福の象徴。長い年月をかけて成長する珊瑚のように末永くふたりの関係が続くようにという願いが込められています。
40年目: ルビー婚式
ルビーには、情熱や愛情といった意味があり、長きにわたって続く深い愛を表します。
45年目: サファイア婚式
サファイアは誠実さと誓いの象徴であり、一途な結婚生活を表します。
50年目:金婚式
きらきらと光り輝く金は豊かな価値と永遠の愛を表し、長い間の愛と信頼を祝福する特別な意味を持ちます。
結婚記念日に贈るプレゼントの相場は?


【アンケート概要】
調査期間:2024年6月14日~2024年6月18日 調査対象:既婚男女800名 調査方法:インターネット調査
結婚記念日にオススメのプレゼント6選

1,花束

お祝いといえば、花束とイメージする人も多いはず。花言葉にこだわって、ふたりにピッタリのお花を贈って、記念日を祝福してみて。
2,アクセサリーや時計

記念日に普段でも活用できるアクセサリーを贈り合っても◎。アクセサリーならいつくあっても困らないし、気分やシーンによって使い分けたりと実用的なのもうれしいポイントです。
3,小物

普段使いするようなキーケースや、ポーチなどちょっとした小物をプレゼントするのも◎。
小物なら用意するのも簡単ですし、普段使いもできるのでオススメです。
4,お酒

パートナーがお酒好きなら、ちょっと贅沢なお酒をプレゼントするのも喜ばれます。ふたりともお酒が好きな場合は、結婚記念日を祝して一緒に飲んだり、記念日の年月に製造されたお酒を探しても楽しいかも♪
5,手紙

普段、日常的に過ごしているとなかなか言えなかったりすることも、手紙なら伝えられます。
また、一生手元に残るので、いつでも読み返せるのもステキですね。
6,相手の好きな物

夫婦なら相手の今欲しがっているものが分かる場合もあります。
サプライズ的に欲しいものを渡すことで、喜ばれるはず!
結婚記念日は、夫婦の大切な記念日のひとつ。どんな風に過ごしたいかお互いの希望を聞いて、ふたりが楽しく過ごせるように準備をしておきましょう。この機会にパートナーには改めて感謝を伝えて、ステキな結婚記念日を過ごしてくださいね。
1年目の結婚記念日を過ぎても仲良しでいるコツ

相手への思いやりと感謝を忘れない
結婚記念日を過ぎても仲良しでいるためには、相手への思いやりと感謝を大切にすることが不可欠。やってくれたことにはありがとうと言葉で伝えたり、元気がないときには優しく声を掛けたりと、小さな行動一つ一つが長い愛を育む基盤となります。
適度な距離感をもつ
仲の良い夫婦でも、適度な距離感を保つことは重要。一緒にいる時間も大切ですが、お互いの自由な時間を尊重することで、相手を大切にできる関係が築けます。
積極的なコミュニケーション
コミュニケーションが足りないと、相手が何を考えているか理解できなかったり、自分の気持ちを伝える機会が減ってしまい、信頼や愛情が薄くなってしまいがち。忙しくても、夜は一緒にごはんを食べる、朝少しでも会話をするなど、コミュニケーションの頻度は高く保っておきましょう。
1年目の結婚記念日は、夫婦の大切な記念日のひとつ。どんな風に過ごしたいかお互いの希望を聞いて、ふたりが楽しく過ごせるように準備をしておきましょう。この機会にパートナーには改めて感謝を伝えて、ステキな結婚記念日を過ごしてくださいね。
関連記事

エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新

2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新