プロポーズをする日はいつがいい? オススメの日取りと決め方のコツをご紹介
2024/09/29 更新
プロポーズをする日は、カップルにとって重要な意味を持ちます。だからこそ、どの日を選ぶべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、プロポーズにオススメの日取り5選や決め方、当日までにやるべき準備をご紹介します。
本記事では、プロポーズにオススメの日取り5選や決め方、当日までにやるべき準備をご紹介します。
目次
目次を開く
プロポーズにオススメの日取り5選

パートナーの誕生日
プロポーズの日取りとして最もオススメなのが、「パートナーの誕生日」です。パートナーにとって記念すべき日にプロポーズをすることで、深い愛情を示すことができます。また、誕生日プレゼントと併せて結婚指輪を贈るなどのサプライズがしやすいのも魅力の一つ。一生の記憶に残る特別な瞬間を共有したいと考えている人にはピッタリでしょう。ふたりだけの記念日
次にオススメなのが、「ふたりだけの記念日」。交際記念日はもちろん、それ以外にも、最初に出会った日や初デートをした日でもいいかもしれません。ふたりだけの記念日にプロポーズをすることで、これまでの軌跡を数々の思い出とともに振り返ることができ、家族としてお互いを支え合う覚悟も芽生えるはずです。イベント日
クリスマスやお正月、バレンタインなどの「イベント日」も、オススメの一つです。たとえば、クリスマスの場合、街中のイルミネーションがプロポーズの瞬間を華やかに演出します。また、新年を迎えると同時にプロポーズをすれば、お互いの両親への結婚挨拶をスムーズに進めることができるでしょう。なんでもない日
これは意外かもしれませんが、プロポーズをする日に「なんでもない日」を選択するカップルもいるようです。その理由としては、仕事や学業との兼ね合いはもちろん、結婚を決意したらなるべく近いうちにプロポーズしたいという声もよく聞かれます。そのうえ、誕生日やクリスマスなどの特別な日ではなく、なんでもない日を選ぶことで、新たに記念日が増えることも魅力といえるかもしれません。プロポーズの日
日本では一般社団法人全日本ブライダル協会によって1994年に制定された「プロポーズの日」があります。これは6月の第1日曜日に設定されており、来年の2025年でいうと6月1日がプロポーズの日にあたります。また、6月に結婚する花嫁は幸せになるという言い伝え (ジューンブライド) があることから、6月にプロポーズをする人も多いようです。プロポーズの日取りを決めるコツ

プロポーズまでにやるべき準備

ふたりにとって最適なタイミングを見極め、プロポーズを成功させよう

関連記事

長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/18 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2025/03/07 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/02/27 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/02/13 更新
ピックアップ

マイナビウエディング 編集部
2024/07/27 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/06/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2024/06/22 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/05/31 更新
プロポーズされたらどう返事する? 返しのパターン5選と保留や断る場合の方法あなたにとってプロポーズのベストシーズンは? 春夏秋冬、季節ごとの特徴を紹介婚約指輪はいらないと言われたら? いらない理由と受け取る側の本音