新型コロナ支援のため日本限定モデルの非売品を特別販売!売上金の一部を医療機関へ寄付

H.Moser&Cie

H.モーザー(H.Moser&Cie)は、新型コロナウイルス感染症の治療研究を行う国立国際医療研究センターを支援するため、「エンデバー・センターセコンド コンセプト“ブルーホライズン“」の日本限定モデルのプロトタイプ(非売品)を特別に販売。その売上金の一部を寄付します。8月1日よりNX ONE銀座にて発売中です。

クラシカルモダンなデザイン

日本限定モデル「エンデバー・センターセコンド コンセプト “ブルーホライズン“」は、ブランドとして今後の発展の核となる自動巻きムーブメントHMC200を搭載。ダイナミックな曲線、流線的なラインが特徴の直径40mmのケースと、アイコンでもある美しいグラデーションの“フュメ”ダイアル の組み合わせにより、クラシカルさとモダンさを絶妙に融合しています。

ロゴやインデックスを全て排除したシンプルな文字盤

「ブルーホライズン」と呼ばれる新しいブルーカラーをベースに、ロゴやインデックスを全て排除したデザインの文字盤が特徴。日夜、新型コロナウイルス感染症の感染リスクと向き合いながら、医療機関や介護施設、福祉施設で勤務されている医療従事者や介護従事者等の方々に対し、敬意と感謝の気持ちを表しています。またH.モーザー社CEOエドゥアルド・メイラン氏からの感謝のレターが付きます。

エンデバー・センターセコンド・オートマティック コンセプト ブルーホライズン日本限定モデル プロトタイプ 概要

自動巻きキャリバーHMC 200
ケース:18Kホワイトゴールドケース
直径:40.0 mm
厚さ:10.7 mm
ストラップ:ブルーアリゲーターストラップ
価格:2,950,000円(税別)
発売:8月1日よりNX ONE銀座にて発売

<国立国際医療研究センター>
国立国際医療研究センターは国立高度専門医療研究センターの一つであり、感染症・免疫疾患等に関する研究や高度総合医療を提供するとともに、医療の分野における国際協力や医療従事者の人材育成を総合的に展開しています。

<H.モーザー>
H. モーザーは Heinrich Moser により 1828 年に創設されました。ノイハウゼン アム ラインファルを拠点とするこのブランドは現在、約 60 名の従業員を擁し、14 つの自社製キャリバーを開発し、年間に1,500 個以上の時計を製造しています。H.モーザーは、その姉妹会社であるPrecision Engineering AG (PEAG)を通じて、調速機構やヒゲゼンマイなどの部品を製造しており、これらは自社の生産に使用されるほか、パートナー企業にも供給されています。 Precision Engineering AGは、2012年にモーザーウォッチホールディングスに設立された独立企業であり、エスケープメント用の部品製造を専門としています。H. モーザーはモーザー家の人間を名誉会長とし、Heinrich and Henri Moser 基金の代表に迎えるという栄誉に浴しています。Heinrich Moser の子孫たちに設立された Moser 基金は、一族の歴史を維持するために機能しており、Heinrich Moser 家が住まうシャルロッテンフェル城に併設の Moser 博物館に収蔵すべき昔のモデルの収集といった役目も担っています。時計製造に関するノウハウとこの分野での専門技術に裏打ちされた MELB Holding はH. モーザー、Hautlence という企業を擁するに至っています。MELB Holding は伝説的なジュウ渓谷を拠点とする家族経営の独立系グループです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイナビウエディング プレミアムウォッチでは、H.モーザーをはじめ素敵なラグジュアリーウオッチを多数紹介しています。ぜひご覧ください。

RELATED
ARTICLES
関連記事
CONTENTS
RANKING
人気コンテンツ
PICK UP
CONTENTS
おすすめ編集コンテンツ


TOPへ戻る