おすすめのブライダルフェア
- 2月11日(土)1件目の来館におすすめ【豪華×伝統】牛フィレ試食付フェア~器から織り成す美の食彩~
- 2月12日(日)【満足度No.1】感動映像体験×厳選牛フィレ試食付相談会
- 2月18日(土)【満足度No.1】感動映像体験×厳選牛フィレ試食付相談会
- ブライダルフェア一覧
式場選びの際にポイントとなったのは、ホテル雅叙園東京の絢爛豪華な施設です。披露宴会場は壁や天井に美しい日本画が描かれ、細部まで贅が尽くされているため、装花をシンプルにしても“非日常感”や“特別感”があると感じられました。実際に豪華な会場で行った結婚式は、想像どおりの“特別感”を味わうことが出来ました。ホテル雅叙園東京を選んで良かったと思います。
挙式は教会式を選ぶ友人が多かったこともあって、私たちは神前式をチョイスしました。「大巳殿」は絢爛豪華な美術品に彩られた本社(ほんやしろ)造りの神殿で、ホテル婚ながらも“きちんと感”のある神前式が叶えられたと思います。お支度最後の仕上げとして、母から口紅を差してもらう儀式『紅差しの儀』は、印象に残る思い出となるのでとてもオススメです。
「鷲」は飾られている美術品なども高級感があり、大人っぽい雰囲気を出したい方にピッタリの披露宴会場です。装花は赤・黄・オレンジなどの暖色系カラーを中心に、明るくカラフルな印象になるようオーダーしました。イメージ通りに仕上げていただき嬉しかったです。また、正面にある舞台上からサプライズ登場することができるところもおすすめポイントだと思います。新郎新婦の弟妹へサンクスバイトをしたり、新郎新婦と両家の両親とで鏡開きをするなど、家族の絆が感じられる演出も取り入れました。
1着目の白無垢は鶴の刺繡が素敵だったので選びました。2着目のウェディングドレスは自分の体形に一番合うものを、3着目は濃い赤色のカラードレスを選びました。光沢があり、シンプルなところがお気に入りです。
ヘアスタイルはどの衣装を着た際にもすっきりとした印象になるよう、アップスタイルにした点がポイントです。和装には造花を、ウェディングドレスにはティアラを、カラードレスには葉っぱモチーフのアクセサリーを合わせました。
和洋折衷の料理コースを選びました。
なかでも「“フカヒレの姿煮”は絶対に外せない!」と思ってこちらのメニューを選んだのですが、ゲストからも「美味しかった!」との言葉をいただくことができて良かったと思います。
また、飲み物では日本酒が好きだったので、特別に八海山を用意しました。
コロナ禍で一度結婚式の日程を延期していたこともあり、当日は「やっと結婚式が挙げられた!」と感動で胸がいっぱいになりました。私たちのためにゲストの皆さんが集まってくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、出席していただいたゲストの方に「アットホームな雰囲気で良かった」と言っていただけて嬉しかったです。
私たちを担当してくださったプランナーさんはサバサバした方だったのですが、私が優柔不断な性格なので、準備の際にはとても助かりました。
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。
この会場と同じエリアで探す