おすすめのブライダルフェア
- 4月8日(土)【プレミアムフェア】人気No.1折衷料理試食×非日常空間体験
- 4月9日(日)【日曜日限定】人気No.1折衷料理試食×ゲスト気分で演出体験
- 4月15日(土)【プレミアムフェア】人気No.1折衷料理試食×非日常空間体験
- ブライダルフェア一覧
私たちはコロナ禍での結婚式でしたので、リゾート婚から移動距離が短い都内での結婚式に変更しました。当日はこの時世だからこそアットホームな雰囲気の中で両親や親族に感謝の気持ちをきちんと伝え、かつ遠方の両家ゲストに非日常感を味わってほしかったため、高級感漂う空間とゆったりと過ごせる宿泊可能なホテルであることが決め手になりました。
〈ホテル雅叙園東京〉はスタッフの皆さんの対応が非常に心地良く、打合せの時から嫌な思いをしたことはなかったです。当日も、とてもきめ細かにサポートしていただき、「さすが一流ホテルだな!」と実感。大満足の結婚式ができたのでこのホテルを選んで本当に良かったです。
「ホテル雅叙園東京」と言えば和の雰囲気を思い浮かべますが、緑に囲まれたクラシカルな雰囲気が素敵だったので家族のみの挙式でしたが、〈フォレストチャペル〉を選びました。
バージンロードは父と共に歩き、母にベールを整えてもらう時には涙が溢れました。この時世で結婚式を諦めていた時もあり、無事に行うことができて安心した想いと、両親への感謝の気持ちでいっぱいになりました。家族に見守られながらの対面式スタイルも温かい雰囲気になりました。また、牧師さんとの打合せでは、貴重なお話を聞くことができ、神聖なこの場所で挙式ができたことは素敵な思い出になりました。
私達の結婚式のこだわりはコロナ禍ということもあり、家族や親族にこの時世で控えていたプチ贅沢な美味しい料理を非日常空間で寛ぎながら味わってもらうことです。
私達が選んだ披露宴会場には、〈ホテル雅叙園東京〉ならではの素敵な絵画が、壁や天井に散りばめられていました。ゲストも待ち時間に絵画を見たり、散策をしたりして会話が盛り上がったそうです。
また、会場はもともと素敵な雰囲気だったので装花はピンクや白など淡い色を基調に飾り、最小限にとどめてお金はかけませんでした。その代わり、ふたりで手作りしたキャンドルを置くことにしました。キャンドルはそれぞれの家族をイメージして作ったもので、世帯ごとにドライフラワーや色を変えて工夫をしました!コロナ禍で装花が持帰ってもらえなかったので、代わりにキャンドルをプレゼントしたのですが、今は玄関に飾ってくれていると聞いて嬉しい限りです。
ドレスやシューズは〈ホテル雅叙園東京 衣装室〉でレンタルしました。スタイルが良く見えるAラインのドレスを選びたかったので、ウエスト位置に切り替え模様の入っているデザインを予算内で選びました。挙式と披露宴は同じドレスを着用しましたが、披露宴ではレースのインナーブラウスをつけて着用しました。メイクはおまかせでしたが、挙式ではクラシカルな雰囲気にしたかったのでシニヨンに、披露宴ではポニーテールにアレンジしていただきました。
アクセサリーは、母からもらった真珠のネックレスとイヤリングを挙式で着用し、披露宴ではネットで購入したイヤリングを着用しました。
お料理はランクアップして和洋中を楽しめるコース料理にしたことがポイントです。
特にフカヒレスープは、披露宴中に両家の話題のきっかけにもなり和気あいあいとした楽しい雰囲気になりました。
両親をはじめ、親族には感謝の気持ちを込めてお料理でも贅沢な非日常を味わってもらうことができたので良かったです。
ウェディングケーキは、生クリームをベースにベリーの乗った2段のケーキを選びました。
ゲストみなさんに、「美味しかった!」と喜んでもらえたので嬉しかったです!
「ホテル雅叙園東京」は高級感の漂う素敵な会場です。家族とアットホームな結婚式を迎えることができて一生忘れることの出来ない日になりました。
披露宴のお料理をランクアップすることで、普段とは違う特別感を味わってもらい、感謝の気持ちを伝えることができたのではないかと思います。
また、ふたりでゲストへ贈るキャンドルを手作りできたこともいい思い出になりました。
準備期間中は夫婦でしっかり話し合い、プランナーさんの力を借りながら、ふたりらしい結婚式を挙げることができました。
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。
長野県 [エリア]長野県全域
結婚式場
この会場と同じエリアで探す