おすすめのブライダルフェア
- 6月17日(土)【プレミアムフェア】人気No.1折衷料理試食×非日常空間体験
- 6月24日(土)【プレミアムフェア】人気No.1折衷料理試食×非日常空間体験
- 6月25日(日)【日曜日限定】人気No.1折衷料理試食×ゲスト気分で演出体験
- ブライダルフェア一覧
私たちの結婚式のテーマは、【伝統的・正統派・大切な人たちに特別感を味わってもらう】でした。和装での挙式ができて、かつ宿泊もできる施設にこだわって式場探しをしていました。ホテル雅叙園東京に決めた理由は「ゲストも特別な時間を過ごせる」と感じたこと。挙式から披露宴まで屋内で行われるため、「天候に左右されないこと」や「お年寄りや車椅子の方でも快適に移動できる」ことも大きなポイントでした。
大巳殿は、神殿だけでなく、壁や天井に至るまで美術品で装飾された、荘厳な雰囲気の挙式上です。【伝統的・正統派】をテーマに掲げていた私たちにとっては、理想の会場でした。また、挙式の入場前には、母親と二人きりで行う「紅差しの儀」を行うことができます。短い時間ながらも、お互いに感謝の言葉を伝えることができ、大切な時間になると思います。
披露宴はゲストの方々がリラックスして過ごせるように、「竹林」のお部屋を選びました。落ち着いた色味の内装で、明るい色の衣装や装花が映える他、なんといってもこの会場の特徴は、靴を脱いで上がる空間になっていることです。祖父母世代はもちろん、結婚式はヒールを履き続けるのが辛いと感じていたゲストからも、とても好評でした。挙式会場から披露宴会場までの移動の空間にも豪華な装飾が施されており、つなぎの時間でさえも、ゲストの皆様に特別な雰囲気を感じていただけてよかったです。
当日は、白無垢と色打掛の2着を着ました。どちらもホテル雅叙園東京でお借りしたものです。
白無垢は立体刺繍が施されていて、動く姿が綺麗に見えるところがとても気に入りました。朱赤〜黒のグラデーションに鶴の装飾が施された色打掛は、柄が大きすぎず、どの角度から見ても素敵な衣装でした。
幅広い世代に楽しんでいただけるよう、和洋折衷のお料理を選びました。お味が美味しいことはもちろんですが、メインの料理があたたかい状態でサーブされたことに、喜んでくださったゲストが多かったです。
また、料理を提供するスタッフさんたちの対応が印象的でした。障がいを抱え、シルバーを上手に使えないゲストがいたのですが、こちらからは「車椅子の方がいらっしゃいます」とお伝えしただけにもかかわらず、当日、食べやすいように提供方法に配慮をしてくださいました。私たちにとっての大切なひとを、スタッフの方々が同じように大切に扱ってくださったことがうれしかったです。
・ホタテとサーモンのタルタルオレンジ風味 彩り野菜とキャビアクリーム
・祝肴彩いろ
・フカヒレ姿煮込み 銀器盛り チコリ キャビア添え
・鮑、海老、蟹の季節炒め 干し貝柱ソース温製仕立て
・季節のグラニテ
・牛フィレ肉の低温ローストとジャガイモのプレス シャスールソース
・鯛飯 赤出汁 香の物
・赤い果実とピスタチオのパルフェグラッセ
遠方からの参加者が多く、結婚式当日以外の時間も楽しんでいただきたかったので前泊もホテル雅叙園東京を選び、特別感を味わっていただきました。その想いは伝わり「ホテルも会場も、本当に素敵な雰囲気で、特別な時間を過ごすことができた」との感想をいただきました。私たちだけがそう思っていたわけではなく、ゲストにも同じように感じていただけて本当にうれしかったです。自分たちが大事にしたいと思っていた衣装・料理・宿泊施設にはお金をかけ、こだわりの少ない前撮りやオープニング・エンディングムービーは省きましたが、退屈さを感じることもなく素敵な時間を過ごせたと思います。少人数の式ならではの父からのあたたかい乾杯の言葉もあり、この形で結婚式をあげてよかったと、心から感じています。
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。
東京都 [エリア]東京駅・皇居周辺
結婚式場
この会場と同じエリアで探す