「ホテル雅叙園東京」を選ばれた決め手を教えてください
和装を着たいという第一希望のもと、挙式から友人を呼べる人前式ができる会場を探していました。しかし和婚の人前式となると、神前式会場とは別に専用会場を設ける場合が多く、宗教要素が抜けるためか、会場利用費が高額になりがちで悩んでいました。
そんな時に、ホテル雅叙園東京ではチャペルの人前式でも和装ができると知り、興味を持ちました。会場の雰囲気の良さや、私の好きなイタリアンのコースを選べたこと、遠方から来る親戚が式の前後に宿泊できること、比較的予算を抑えながらやりたいことができそうだったなど魅力的なポイントが多く、こちらの会場に決めました。
【ホテル雅叙園東京】にはいくつか挙式場がありますが、その挙式場を選ばれた理由はどんなところでしょうか?
リストランテ・カノビアーノ チャペルは、白を基調とした内装に、柱のダークブラウンや装飾された緑が映える落ち着いた空間です。十字架はなく、開放感のある高い天井まで届くツタ模様のデザイン。シンプルな分、洋装も和装も映えそうです。
入退場は生演奏も頼めるとのことでしたが、使用したい音源があったためCDを流してもらうことにしました。バージンロードが長めなので、音楽を楽しみながらゆっくりと歩くことができました。挙式後はプライベートガーデンでフラワーシャワーや集合写真なども行えます。
当日は天候に恵まれ、明るく素敵な写真をたくさん残せたので大満足です。
披露宴でおふたりが一番こだわったところはどこですか?
披露宴会場は、チャペルと同じ建物にあるリストランテ・カノビアーノを選びました。
挙式から披露宴まで、1日を通してプライベート空間で過ごすことができます。プライベートガーデンと真っ青なプールがあり、広々としているのでお子様連れのゲストにも好評でした。お色直しの際にガーデンからの入場を選んだのですが、ガーデン側のテーブルは高砂から見ると少し遠い位置にあったので、友人たちとも近くで顔を合わせることができ、とてもよかったです。
お料理には特にこだわったのですが、リストランテ・カノビアーノのお料理はどれも本当に美味しいです。同じ敷地内にあるホテル雅叙園東京の会場で提供されるコースより少し価格が抑えられているにもかかわらず、ベースグレードでも全く問題がないほど、魅力的な料理ばかりです。私たちも当日控室でオードブルからデザート・ケーキまで美味しい状態で提供していただけたおかげで、料理もしっかり味わうことができました。
おふたりの衣裳のこだわりポイントは?
色打掛とウェディングドレスの2着を着ました。
色打掛はもともと王道ではない変わった色を着たいなと思っていたのですが、他の会場見学の際にみた黄色の色打掛が印象的でそのイメージを持って探しました。
以前より和装が趣味で親しくさせていただいていた「きものやまと」さんの顧客向けのレンタルを拝見していた時にイメージ通りのものを見つけ、重厚感のある立体的な刺繍が魅力的なものに決めました。小物は式場衣装サロンでレンタルしたものと、私物を組み合わせて使いました。
ウェディングドレスは、式場衣装サロンの「サイズオーダードレスプラン」より、オフショルダーのAラインドレスをセレクトしました。上品なカットレースが好みで、気になる肩や二の腕周りがスッキリして見えたため、最終的に家族の満場一致を得て決定しました。新郎との身長差が20cmあるため、当日は12cmのヒールを履くことに。購入するかを迷いましたが、式の後半しか履くことがないためレンタルで問題ありませんでした。
お料理はどんなところにこだわりましたか?味はいかがでしたか?
・縞エビとカラスミの冷製カッペリーニ
・マダラの白子のポワレ
・エゾシカと背肉のロースト
・焼きサンマと大根のスパゲッティーニ カボスの香り
・蜂蜜のクレーマコッタとレモンのシャーベット
・真鯛のヴァポーレと季節野菜のミネストローネ
6品中3品が差額料理となりましたが、コース価格は宴会コースと比べてリーズナブルで、満足できる内容でした。お子様向けには大人と同じメニューのハーフコースの用意があり、最後まで食べ切ってもらえたとお聞きして、とても安心しました。
ドリンクコースにはレモンチェッロなど、イタリアのリキュールを使用したカクテルもあります。ベーシックコースでも飲みやすいカクテルが用意されており、お酒が得意ではない女性ゲストたちにも楽しんでいただけたようでした。
【ホテル雅叙園東京】で結婚式を挙げた感想を教えてください。実際にご参列された方々からのご感想などもあれば教えてください。
当日快晴だったことも嬉しかったですが、何よりスタッフの方々にとても恵まれたと思います。担当プランナーさんはどんな難しい相談も快く聞いてくださる素敵な方で、不安に感じることを一つひとつ親切に対応してくださいました。
披露宴のキャプテンは同世代の女性だったのですが、お仕事する姿をつい目で追ってしまうくらい、てきぱきとして格好良かったです。司会者の方も一つひとつのアイテムのエピソードを一通り紹介してくださり、特に母からもらったブーケのエピソードも、大切に紹介してくださいました。とてもノリの良い方だったので、余興代わりに友人へのインタビューを取り入れた際にも、会場があたたかくなるほど盛り上げてくださいました。
おかげでゲストからは、「ご飯がおいしかった」「色々取り入れていて面白かった」「和装の式は初めて見たので、新鮮だった」「水合わせの儀が面白かった」など、嬉しいお言葉をたくさんいただくことができました。たくさん悩んで苦労はしましたが、色が終わった後の達成感は何にも変えられないほど、充実した1日になりました。
先輩カップルのフォトギャラリー
同じ会場の先輩カップルレポート
イチオシのブライダルフェア
5月28日(土)
2部制 09:30~/15:00~人気No,1【伝統×おもてなし】牛フィレ試食付!1件目でも安心雅叙園ウェディングまるわかりフェア- 動画あり
5月29日(日)
2部制 09:30~/15:00~1件目の来館におすすめ【満足度No.1】感動映像体験×厳選牛フィレ試食付相談会 - 動画あり
6月4日(土)
2部制 09:30~/15:00~1件目の来館におすすめ【豪華×伝統】牛フィレ試食付フェア~器から織り成す美の食彩~ - 動画あり
6月5日(日)
2部制 09:30~/15:00~1件目の来館におすすめ【満足度No.1】感動映像体験×厳選牛フィレ試食付相談会
- マイナビウエディングでもらえる
-
-
見学やご相談は事前予約がおすすめ
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。 -
心配事や疑問点はお問い合わせから
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。
他の会場のオススメ口コミ・体験談
緑豊かな空間で創る*Natural Wedding*
結婚式日時:2019年5月6日(月)
披露宴人数:80名アンジェリオン オ プラザ TOKYO(Angelion au plaza TOKYO)
東京都 [エリア]東京駅・皇居周辺
結婚式場アットホームな和婚
結婚式日時:2018年5月12日(土)
披露宴人数:70名THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ
愛知県 [エリア]名古屋市・周辺
結婚式場【Comfyウェディング】平日だからこそ味わえる特別な一日
結婚式日時:2018年11月6日(火)
披露宴人数:80名THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループ
愛知県 [エリア]名古屋市・周辺
結婚式場