結婚式の招待状はどう準備する? 今注目のWEB招待状も併せてご紹介
2023/12/23 更新
ゲストに結婚式の日時や場所をお知らせする招待状は、結婚式には欠かせないもの。しかし、結婚式を控えている方の中には、どのような流れで招待状を作ればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、招待状を作る流れについてご紹介。最近注目されているWEB招待状のメリットやデメリットについても併せて解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
そこで今回は、招待状を作る流れについてご紹介。最近注目されているWEB招待状のメリットやデメリットについても併せて解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
目次を開く
結婚式の招待状を準備するときの流れとは?
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/12/68796_03-thumb-1000xauto-95797.jpg)
招待するゲストのリストアップ
招待状を用意する前に、まずは招待するゲストを考えましょう。会場の規模などによって人数が制限される場合もあるため、必ず呼びたい人、できれば呼びたい人、二次会から呼ぶ人……と呼びたい順に分けながらリストアップするのがオススメです。また、リストを作るときは名前だけではなく、間柄や住所も併せて確認しておくと、招待状を作るときに便利ですよ。呼びたい人が決まったら、あらかじめ出席できるかどうかを相手に確認しておくことも忘れずに。
招待状の形式と手配の方法を決める
呼びたいゲストが整理できたら、次は招待状の形式を考えましょう。最近ではWEBの招待状も増えてきているため、紙の招待状にするかWEBの招待状にするか選択します。形式を決めたら、会場や会場が提携している業者に招待状を手配してもらうのが一般的です。また、自分たちらしいデザインにこだわりたい方は招待状を手作りするのもオススメ。その場合、業者に依頼するよりも時間と手間がかかるので注意が必要です。
招待状のデザイン・同封するものを決める
次に、招待状のデザインや内容を決めます。結婚式の雰囲気や演出、ふたりのイメージに合ったデザインを選びましょう。また、紙の招待状の場合は返信用のハガキやアクセスマップ、受付やスピーチなどをお願いするカードなどを忘れずに同封してください。招待状の文面を決める
招待状の文面を考えるときは、以下の点を押さえておきましょう。はじめのあいさつ
招待の言葉
むすびのあいさつ
日付
ふたりの名前
結婚式の日時、会場の場所
出欠の締め切り日
また、返信用のはがきには出欠の確認、ゲストの名前と住所に加え、アレルギーやメッセージを記入する欄などを設けるようにしましょう。文面には句読点や重ね言葉を使わないというルールもあるので、自分たちで文章を考えるときは注意が必要です。出欠の締め切りは結婚式の1ヶ月前ごろを目安に設定するようにしましょう。
宛名書きをし、投函。切手は結婚式に合ったお祝い事用のものを選ぼう
紙の招待状を送るなら、デザインや文面が決まった後に宛名書きをします。自分たちで手書きをしても問題ありませんが、手間や失敗したときのことを考えてプロに筆耕を依頼する方も多いようです。宛名書きが終わったら、招待状に貼る切手を選びます。結婚式の招待状には慶事用切手やグリーティング切手を使うのがオススメ。結婚式の雰囲気や招待状に合った切手を選んでくださいね。切手を貼ったら、結婚式の2〜3ヶ月前には招待状を送るようにしましょう。
結婚式の招待状の準備の流れをさらに詳しく! 発送までのスケジュールを解説
最近注目されているWEBの招待状のメリット・デメリットは?
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/12/68796_04-thumb-1000xauto-95798.jpg)
WEBの招待状のメリット
最近ではWEBで招待状を送るカップルも増えてきています。その理由に、返信用はがきや切手などを同封する必要がなく、招待状を作る手間や費用がかかりにくいというメリットが挙げられます。また、WEBで返信できるのでゲストの負担も減らすことができるのもうれしいポイント。当日も招待状を持っていく必要がないので、忘れたり無くしたりする心配もないのもメリットのひとつです。
WEBの招待状のデメリット
WEBの招待状にする場合、スマホを持っていない人やインターネットに不慣れな人だと困ってしまう可能性があります。また、年配の方や目上の人の中には、WEBの招待状だと失礼だと感じる方もいる場合も。そのため、招待状の形式を考えるときはWEBと紙をゲストによって使い分ける方法も検討するとよいでしょう。結婚式のWEB招待状とは? 実際に利用した先輩カップルの声も掲載!
準備には余裕を持って、ゲストがもらってうれしい招待状を作ろう
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/12/68796_02-thumb-1000xauto-95799.jpg)
余裕を持ったスケジュールを立てて、ゲストがふたりの結婚式をイメージできるような招待状を作ってくださいね。
関連記事
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/71973_1-thumb-200x200-111482.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/16 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/leaf_25th_KV_0109%20%281%29-1-thumb-200x200-110464.png)
全国25店舗で25組のカップルへ結婚式をプレゼント
マイナビウエディング 編集部
2025/02/14 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/shutterstock_2485968701-thumb-200x200-111488.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/14 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/71967_1-thumb-200x200-111464.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/14 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/ithopen4th6-thumb-200x200-111454.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/13 更新