結婚したら家族カードを作るべき? 実際に作った夫婦へアンケート!
2024/04/23 更新
結婚して新しい生活がはじまると、食品や生活必需品などの日々の買い物だけではなく、家具や家電など大きな買い物も増えてくるもの。ふたりで別々に支払うとなると家計管理も大変ですが、そんなときに役立つのが「家族カード」です。
今回は、そんな家族カードのメリットや注意点、カードを選ぶポイントについて紹介します。マイナビウエディングが新婚夫婦を対象に実施した「結婚を機にクレジットカードを作ったか」のアンケート結果と併せて参考にしてみてください。
今回は、そんな家族カードのメリットや注意点、カードを選ぶポイントについて紹介します。マイナビウエディングが新婚夫婦を対象に実施した「結婚を機にクレジットカードを作ったか」のアンケート結果と併せて参考にしてみてください。
目次
目次を開く
結婚したら作りたい「家族カード」

家族カードとは
家族カードとは、契約者本人はもちろん、その家族も本人と同じサービスを受けることができるクレジットカードのこと。基本的に、契約者と生計をともにしている配偶者・両親・満18歳以上の子どもが対象となります。家族カードを作るメリット
家族カードを作ると、家族が利用した分も契約者の口座からまとめて引き落とされるので、家計管理がしやすくなります。また、家族がカードを利用して貯まるポイントは契約者のポイントと合算されるので、ポイントを貯めやすい点もメリットのひとつです。家族カードを作るときに注意したいこと
さまざまなメリットがある家族カードですが、家族が使用できる限度額は契約者の限度額と一緒になるため、使い過ぎには注意が必要です。また、家族が利用した分もひとつの口座から引き落とされるため、口座の残高が不足しないために全員の利用状況を把握しておくことも大切です。結婚を機にクレジットカードを作った理由は? 実際のアンケートをご紹介

やはり、結婚後の家計管理のためにクレジットカードを作る夫婦は多いようです。そのほかにも、「ポイントを貯めて貯蓄するため」という理由も多く、ポイント還元率を重視する声も聞かれました。
家族カードを選ぶポイント

ふたりの使い方に合った家族カードを作って、結婚生活を快適に過ごそう

---
アンケート概要
調査期間:2024年3月12〜15日
調査方法:インターネット調査
調査対象:2023年1月~2023年12月の間に結婚した全国の20~39歳の男女
関連記事

エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新

2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新
ピックアップ

エクスライト|ウエディング編集部
2023/07/18 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/11/29 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/03/22 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/07/20 更新
今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説恋人から夫婦へ。幸せな婚約期間をさらにステキに過ごすために長続きするカップルの特徴7選! 長続きの秘訣や別れやすいカップルの共通点