コンテンツ

ゲストの心もあたたかくなる時間にしたい。荒天に襲われながらも、多幸感と家族の絆で満たされた結婚式がかなった!(Yuumiさん/アパレルブランド プレス #01)

人気アパレルブランド『poláura(ポローラ)』でプレスを担当しているYuumiさん。新卒で入社した前職の広告代理店での同期男性と2023年に入籍、式は24年8月にパレスホテル東京で挙げました。Yuumiさんの親族は北海道、旦那様の親族は関西から集まるという状況の中、結婚式前日は台風の影響で大荒れの天気! 「本当に気が気じゃなかったです」と振り返るYuumiさん。一体どんな結婚式になったのでしょう?
目次
目次を開く

皇居ランでいつも見ていた、あこがれのチャペルで結婚式を


Premium編集部:もともと、結婚式は挙げたいと考えてましたか?

Yuumiさん: はい。最初から挙げる前提でふたりで話していました。私が挙げたいと思っていた理由は、私の両親の意向が強かったことと、私自身も家族に改めて感謝の気持ちを伝える場を作りたいと思ったから。離れて暮らしていたのもあって、よけいにその思いは強くなりました。

今まで友人や親族などいろいろな結婚式に参加してきて、ゲストのほうも心があったかくなる経験が何度もあって、「いい日だったなぁ」って思えるような時間を過ごせていたんですね。自分のときも「そんな時間を作りたい」と自然に思えました。

Premium編集部:式場探しの条件はどんなものでした?

Yuumiさん:まず、ひとつめはアクセスの良さ。私の地元の北海道と彼の地元の大阪から東京にやってくるゲストが多かったので、東京駅付近がいいかなっていうふうに思っていました。

遠方の招待客にとってアクセスは重要! 空港や新幹線の駅から近い結婚式場をご紹介

そして、私の家族が中国系なので、中国語の対応ができるスタッフさんがいらっしゃることも欠かせなかったです。

あと、料理の美味しさに定評があるというところ。 せっかくゲストに来ていただくので、料理でしっかりとおもてなしができるところがよかったんです。

【無料試食会フェア】チェックポイントや流れなどもご紹介

Premium編集部:その条件でいろいろ見学された感じですか?

Yuumiさん: 見学自体はパレスホテル東京ともう一ヶ所だけですね。式場をどこにするってなったときに。 最初に思い浮かんだのがパレスホテル東京でした。

同棲している頃に私たちは日本橋付近に住んでいて、皇居の周りを走るのが共通の趣味だったんです。そんな皇居ランのコースからパレスホテル東京が見えるんですよね。すごくステキなチャペルも見えて「すごいね〜」っていう話をまだプロポーズ前にふたりでよくしていたんです。だから、“チャペルといえばパレスホテル東京”みたいな感じがあって。ネットで調べてみたら、私たちが希望している式条件もクリアできるし。もう見学前からほぼほぼパレスホテル東京で心は決まっていた感じです。

東京駅・皇居周辺の結婚式場一覧

Premium編集部:十分に絞り込んでから見学に行かれたんですね。

Yuumiさん:私、とても優柔不断なので、いろいろ見てしまうとすっごく悩んでしまいそうでした。何を選んでも、あっちの方がやっぱり良かったんじゃないか? っていう気持ちが芽生えがちなんですよ。だから、自分が最初に“ここだ!”ってビビっときたところにしよう、と。今までの経験でも、そういう判断が結構正しかったりしたので。

パレスホテル東京の結婚式詳細はコチラ



コンセプトは「ハッピー」。だから装花と料理には予算をかける


Premium編集部:なるほど。式準備を進めていく中で、パレスホテル東京にしてよかったなって思う点って、どういうところがありましたか?

Yuumiさん:プランナーさんはもちろん、フローリストさんなどその結婚式に関わっているスタッフの方たちの“寄り添い力”がやっぱりすごいなぁっていうのは、ずっと感じていました。式準備の段階から関わってくださるスタッフの方々への信頼ができていたので、当日のオペレーションやゲストへの接客の面でも安心してお任せできると感じました。

Premium編集部:結婚式のコンセプトって、ふたりの中で何か考えていました?

Yuumiさん:とにかくみんなにハッピーな気持ちになってほしいっていう思いでした!  新郎新婦が主役という形ではあるんですけど、私たちふたりは「ゲストの皆さんのために結婚式を開きたい」という気持ちでいたので。とにかく楽しんでもらえるようにっていうのが一番のコンセプトでした。

Premium編集部:一番力を入れて選んだり、作ったり、こだわったりしたところって、例えばどんなところがありますか?

Yuumiさん:会場の装花には、こだわりました。 頭の中にずっと「ハッピー」というコンセプトがあって、とにかく最高にハッピーな空間にしたかったので。それに、空間って写真に残るじゃないですか。永遠に残るところだから、そこは金額を抑えたりしないで、むしろどんどん盛っていく感じでやりました。

Premium編集部:どんなオーダーをされたんですか?

Yuumiさん:夫が好きな青系、そして私の好きなピンク系の両方のお花を使いつつ、まとまりがあって、かつ多幸感があるっていう感じで、すごく難しいオーダーだったと思うんですけど(笑)、フローリストさんが見事にかなえてくださいました! 夏って装花が難しい点があるって聞いていたのですが、私たちの希望に最大限寄り添ってくださった感じになって。お金がかかったのは確かなんですけど、全然後悔することはなく、むしろ本当にかけてよかったという気持ちです。

パレスホテル東京をはじめ、あこがれの会場のクリエイション・クリエイターにせまる

Premium編集部:ほかにはどんな工夫を?

Yuumiさん:空間づくりのために生演奏を入れたり。料理も1つ1つのメニューにこだわりましたね。試食会でいろんなコースを試食したんですけど、その中で自分たちが本当に感動したものを選びぬいてゲストにも出したかったので。3つぐらい基本のプランがあったんですけど、メニューを入れ替えたりして、自分たちのオリジナルのコースを課金して作ったという感じです。

人気のお肉無料試食付きブライダルフェア特集

やってよかった!「家族の絆を実感できるセレモニー」


Premium編集部:そんな最高のハッピーを盛り込んだ結婚式の前日、日本中が大荒れの天候になってしまったんですよね……

Yuumiさん:そうなんです。結婚式の前日に、すごく大型の台風がやってきてしまって。前日は、「もう結婚式できないかも」「みんな来れないかもしれない」っていう不安でいっぱいで。ふたりの家族には予定よりも1日早く上京してもらったりして、本当にバタバタでした。

それが、いざ当日を迎えてみたら、ほぼ全員が無事にパレスホテル東京に集まることができていて(感動)。中には車で9時間くらいかけて駆けつけてくれた方もいました。チャペルのドアが開いてみんな顔を見た瞬間から、もうなんだか「よかったー」みたいな気持ちで。ひと晩ずっと心配してたぶん、ものすごく安心して、私はずっと笑っていましたね。挙式にしては笑いすぎかなって思うくらい、ずっと笑顔でいました(笑)。

もちろん台風でよかったとは言えないんですけど、そのことを通してより絆や幸せを感じられたところはありました。それも含めて、心に残るいい式だったなぁっていうような。

結婚式のお天気事情 ~雨が降った場合の対策や演出は? 縁起がいいってホント?~

Premium編集部:結婚式で特に印象的だったことは何かありますか?

Yuumiさん:チャペル入場の前にやった「紅差しの儀」(母親が花嫁の口紅を塗るセレモニー)が印象的でした。ずっと笑顔だった私が、唯一涙してしまった儀式です。和婚でよく見る演出だと思うんですけど、どうしてもやりたいと思って、結婚式の2週間くらい前にプランナーさんに相談して急遽組み込んでいただいたんです。

父とはバージンロードを歩くけど、母と2人でのセレモニーがない。だから、無理を言って入れてもらったんです。時間調整とかかなり難しかったと思いますが、プランナーさんがすごく丁寧に対応してくれて。「紅差しの儀」は気持ちが一番エモーショナルになった忘れられない時間です。

『紅差しの儀』とは? 意味ややり方、タイミングをご紹介。母と娘の大切な儀式を知ろう

Premium編集部:やはり家族の絆を感じる儀式は感動しますよね。

Yuumiさん:本当にそうですね。あと、挙式の中で「家族結びの儀」っていうパレスホテル東京独自のセレモニーも行ったんです。挙式のとき、私たちとそれぞれの親が前で並んで、ふたりがそれぞれの親たちから、ふたりの小さい頃の思い出の写真や贈る言葉などを詰めこんだアルバムを手渡されて。最後は感謝と「これからもよろしく」という気持ちでお互いにハグをする……というセレモニーです。

私たちはそれまで、プロポーズや両家顔合わせなどでも、どちらかというと自然体でカジュアルにやってきたんですけど、結婚式でのそのセレモニーで「家族になったんだ」っていう実感が一気に湧いてきて。新しいスタートに対してあらためて気持ちが引き締まるような、すごく意味のあるセレモニーでしたね。



Yuumiさんのインタビューは次回『「おそろいじゃない結婚指輪」「ドレスは気分で即決しない」本当に価値があるものを求めた自分らしい結婚準備』に続きます。



<結婚式データ>
挙式・披露宴:パレスホテル東京
ゲスト数:約70名


その他の【PREMIUM BRIDES】の記事を見る

マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
夫婦がスケジュールを共有するメリットやオススメの方法を紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/07/10 更新
指輪選びのテーマは"自分らしい存在感"。人とのつながりやご縁にも導かれたブルガリとハリー・ウィンストン(吉次玲奈さん/『ÉCREL』ディレクター #01)
マイナビウエディング 編集部
2025/07/10 更新
新たに生まれ変わる八芳園で挙式予定。最高のホスピタリティで心から楽しめる結婚式が目標!(吉次玲奈さん/『ÉCREL』ディレクター #02)
マイナビウエディング 編集部
2025/07/10 更新
"結婚相談所で成婚"した女性にインタビュー! 「仲人スタッフに違和感」「結婚相談所をはしご」の末に半年で......
マイナビウエディング 編集部
2025/07/10 更新
結婚相談所を2軒はしごして成婚した私が教える「覚えておきたい4つの掟」
マイナビウエディング 編集部
2025/07/10 更新
ピックアップ
「おそろいじゃない結婚指輪」「ドレスは気分で即決しない」本当に価値があるものを求めた自分らしい結婚準備(Yuumiさん/アパレルブランド プレス #02)
マイナビウエディング 編集部
2025/06/27 更新
ふたりで決めた結婚式テーマ「愛が伝わる日」。最高の笑顔とたくさんの感動に包まれた時間(Shioriさん/会社員 #01)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/27 更新
ふたりらしさと特別感を追求した結婚式。大変だった準備期間は人生最高の思い出に。(うにさん/会社員 #01)
マイナビウエディング 編集部
2025/06/02 更新
「ナイト・パーティ」がコンセプトのショーのような披露宴! エンタメや装花にこだわったオリジナリティ溢れる結婚式(ももこさん/インフルエンサー #01)
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新
100着以上試着してみてわかった! 幸せな結婚式を作る運命のドレスとの出会い方(Shioriさん/会社員 #02)トレンドを追わない潔さ。目指したのは「50年後でも美しいと思える結婚式」(藤田みりあさん/インフルエンサー#01)オリエンタルホテル神戸でトラディショナルな結婚式。プランナーと料理のレベルの高さで最高の時間に!(風由子さん/主婦 #01)
婚約指輪診断