婚約の証としてパートナーに贈るのは、決して婚約指輪でなくてもいい。最近は、実用性を鑑みて“婚約時計”を贈るケースも。そこでここでは、婚約時計についてのノウハウや、おすすめのモデルをご紹介。これからのふたりの時を刻む、運命の一本を探してみて。
婚約時計とは

一般的にはプロポーズの際にパートナーに贈るものといえば婚約指輪が多いが、代わりに時計をプレゼントするケースも。「婚約時計(エンゲージウォッチ・ブライダルウォッチ)」といい、ジュエリーに興味がなかったり、仕事の関係で指輪をつけられないパートナーにはぴったりな婚約の証として人気だ。
さらに、婚約時計には「これからずっと一緒に時を刻んでいこう」という意味も。プロポーズの言葉とともに婚約時計の意味も伝えると、より気持ちが伝わるはず。
・日常的につけやすい
・ペアウォッチなどが豊富で、お揃いを楽しめる
婚約時計のデメリット
・パートナーは指輪を望んでいる場合も
・デザインが豊富なため、パートナーの好みをしっかりおさえている必要がある
婚約指輪は、「結婚式に参列する際など特別な日にしかつけない……」「職場につけていくことができない」ということもしばしば。一方、腕時計は実用性が高く、日常的につけることができるというメリットが。
さらに、ペアウォッチが発売されていることも多いため、お揃いにできるのもポイント。
一方、実はパートナーは「婚約指輪」に憧れがあった、なんてことも。事前に確認できるとベストです。
また、時計はブランドもデザインもとにかく豊富。普段からつけてもらいたい場合は、パートナーの好みをしっかりと把握しておこう。
プロポーズ時、みんな何を贈っている?

プロポーズの際、パートナーに何を贈っているか調査をしたところ、約65%の人が「婚約指輪をはじめとしたリング関係の品」であることがわかった。
一方、「その他」と回答した人が、約12%という結果に。10人に1人以上がリング以外のものをもらっている昨今は、プロポーズ=婚約指輪でなくてもよい傾向になってきていることが伺える。
≫みんなの幸せプロポーズ大調査と、トレンドをチェック
≫プロポーズにまつわる情報はこちら
婚約時計の相場ってどのくらい?

婚約時計の相場は30~100万円程度。目安となる婚約指輪の相場は【42.3万円】なので、40万程度の時計だと、婚約指輪の代わりとなるはず。
≫婚約指輪の相場は? 年代別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介
ただし、時計は日常的に身に着けるものでありながらも、一生モノでもある存在。そのため少し奮発して60万円~100万円程かけるのがおすすめ。高級ブランドとして知られるメゾンのウォッチは、100万円を超えるものも。長期的に見て、予算を決めよう。
婚約時計におすすめのブランド・ウォッチ10選
ここでは、婚約の証にふさわしいダイヤモンド付や、憧れのアイコニックアイテムなど、婚約時計におすすめのブランドやウォッチをご紹介。
●BVLGARI(ブルガリ)
1884年にローマの中心で創業したBVLGARI(ブルガリ)は、長年にわたり色石を巧みに操る偉大なハイジュエラーと卓越したものづくりと先見性のあるデザインによって、イタリアを象徴するアイコンとして名声を確立。ジュエリーにインスパイアされたクリエイティビティとイタリアンセンス、そしてスイスのウォッチメイキングの技術が融合したウォッチは必見。
\オススメのウォッチ/
ブルガリ・ブルガリ

¥ 1,276,000
古代ローマのコインの外周に彫り込まれた文字からインスピレーションを受けたダブルロゴが、強さを感じさせるデザインに。
≫詳細はこちら
ルチェア

¥ 1,419,000
ピンクゴールドとステンレススティール製ポリッシュ仕上げのセンターパーツが交互に組み合わせられたブレスレットが、手首に優美に寄り添う。
≫詳細はこちら
●OMEGA (オメガ)
1848年に創業したスイスを代表する時計ブランドOMEGA (オメガ)。長い年月を経て育まれた歴史と伝統を誇り、より高い精度・耐久性をめざし、革新とともに真摯に時計作りを続けてるブランドとして、世界的に認められている。
\オススメのウォッチ/
トレゾア レディス コレクション

¥ 1,705,000
36㎜のスリムなケースは18Kセドナ™ ゴールド製で、両サイドを曲線に沿ってダイヤモンドが彩る。
≫詳細はこちら
コンステレーション マンハッタン
¥ 2,233,000
オメガ「コンステレーション」は、ケースに施された有名なハーフムーンデザインと「爪」、そしてリンクブレスレットが特徴。このアイテムはダイヤモンドに彩られたベゼルが印象的。さらにマザーオブパールのダイアルと、ダイヤモンドのインデックス、6時位置の日付窓も魅力。
≫詳細はこちら
●CHAUMET(ショーメ)
ブライダルジュエリーとしても人気のCHAUMET(ショーメ)。その宝飾技術を存分に活かしたウォッチもまるでジュエリーのようなきらめきが。
\オススメのウォッチ/
「ジョゼフィーヌ」コレクション エグレット ウォッチ
¥ 1,343,100
ジュエリーウォッチの伝統を受け継いだ「ジョゼフィーヌ」コレクション エグレット ウォッチは、メゾンならではの唯一無二のクリエイション。皇后ジョゼフィーヌに想いを馳せたこのウォッチは、優雅な個性を兼ね備え、毎日でも身に着けたくなるスタイル。
≫詳細はこちら
≫CHAUMET(ショーメ)のブライダルジュエリーもチェックする
●BOUCHERON(ブシュロン)
1858年にフレデリック・ブシュロンが創業したBOUCHERON(ブシュロン)は、パリ・ヴァンドーム広場にブティックを構えた最初のハイジュエラー。既定の概念に縛られない自由で大胆な精神を持つ唯一無二のスタイルは世代を超えて受け継がれ、160年以上の歴史を誇る。
\オススメのウォッチ/
リフレ ウォッチ スティール ダイヤモンド ミディアム

¥ 1,280,400
ゴドロン装飾のレクタンギュラーのケース、洗練されたダイヤル、カボションサファイアの鮮やかなブルーなど、クラシックな要素を残しながら、モダンに再解釈したブシュロンのアイコンウォッチ。
≫詳細はこちら
≫BOUCHERON(ブシュロン)のブライダルジュエリーもチェックする
●HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)
キング・オブ・ダイヤモンド”や“スターたちのジュエラー”としてジュエリー界の最高峰に君臨してきたHARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)。ジュエリーの制作技術と複雑時計製造の伝統を大切に守りながら、独創性と革新性を兼ね備えた高級時計を生み出している。
\オススメのウォッチ/
HW エメラルド 33mm

¥ 3,608,000
エメラルドカットのシルエットを象った独創的なケースデザインと、12時位置のブランドロゴ、6時位置の日付窓のシルエットが、美しいリンクを描き出す。
≫詳細はこちら
≫HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)のブライダルジュエリーもチェックする
●Cartier(カルティエ)
1847年にルイ=フランソワ・カルティエによってパリで創業したCartier(カルティエ)は、「キング・オブ・ジュエラー」と称され、ジュエリーのみならず、ウォッチにおいても数多くの愛の伝説を生みだしてきた。 愛すること、創造することを"愛する”メゾン カルティエで、永遠の愛の証となり人生に寄り添い遂げるウォッチを見つけてみては。
≫【時計ジャーナリスト 篠田哲生Selection】共感をうみだす、ふたりの「Cartier(カルティエ)」
≫Cartier(カルティエ)のブライダルジュエリーもチェックする
●Tiffany & Co. (ティファニー)
1837年、ニューヨークで創業した、世界的に有名なジュエリー・ブランド、Tiffany & Co. (ティファニー)。スイスの精密な時計製造技術と、ニューヨークの革新的な創造性が織りなすティファニーのレディース ウォッチは、美しいダイヤモンドをあしらったものなど豊富に揃う。
≫Tiffany & Co. (ティファニー)のブライダルジュエリーもチェックする
ペアウォッチもオススメ! ブランド・ウォッチ6選
せっかくパートナーに時計を贈るのなら、同じコレクションのウォッチを自分用にも購入して、ペアウォッチ風を楽しんでみては? ここでは、ふたりにオススメなブランド・ウォッチをご紹介。
●JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト)
JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト)は、1833年にスイスのジュウ渓谷で創業。マニュファクチュールとして、キャリバーからケースにいたるまで、 それぞれの作品のデザイン、製作、組立てまですべての工程を自社で時計職人たちが行う。
\オススメのウォッチ/
(左)レベルソ・ワン/(右)レベルソ・トリビュート・デュオ

(左)レベルソ・ワン ¥ 1,183,600
SS製レベルソ・ワンは、タイムレスなフェミニティを漂わせ手首を美しく彩るアイテム。プレーンなカンバスを思わせる裏面には秘密のエングレービングを施すことが可能。
≫詳細はこちら
(右)レベルソ・トリビュート・デュオ ¥2,596,000
控えめでありながら独創的なタイムピースで愛好家を魅了する個性と、ブルーのトーンに包まれた独創的なデザインが手首を美しく彩る。
≫詳細はこちら
≫【時計ジャーナリスト 篠田哲生Selection】二面性の深みを楽しむ「ジャガー・ルクルト」
●IWC(アイ・ダブリュー・シー)
IWC(アイ・ダブリュー・シー)の機械式腕時計は、ディテールに細心の注意を払いながら、手作業で一つひとつ自社工場にて製造されている。精巧なエンジニアリングと、時代に左右されない個性的なデザインが融合した 6つのコレクションを取り揃え、最高峰の技術と唯一無二の感動をお届け。
\オススメのウォッチ/
(左)ポートフィノ・オートマティック37/(右)ポートフィノ・オートマティック

(左)ポートフィノ・オートマティック37 ¥ 649,000
「ポートフィノ・オートマティック 37」は高級感をたたえ、時代に左右されないシンプルなデザイン。 ステンレススティール製ケースと、12個のダイヤモンドをあしらったシルバーメッキの文字盤を備えたエレガントなモデル。
≫詳細はこちら
(右)ポートフィノ・オートマティック ¥ 742,500
シルバーメッキの文字盤とブラックのアリゲーター・ストラップを備えたモデル。搭載された機械式自動巻きムーブメントは丈夫で信頼性に優れ、正確に時を刻む。
≫詳細はこちら
≫【時計ジャーナリスト 篠田哲生Selection】ふたりでシェアして時を楽しむ「IWC」
●Grand Seiko(グランドセイコー)
日本を代表する高級腕時計ブランド、Grand Seiko(グランドセイコー)。一貫製造や、高精度の機能、日本ならではのデザインも人気の理由。男女ともに豊富なラインナップのため、好みのデザインに出会えるはず。
≫【時計ジャーナリスト 篠田哲生Selection】誠実と信頼が形となった「グランドセイコー」
●ROLEX(ロレックス)
1950年にイギリス ロンドンで創業したROLEX(ロレックス)。「オイスター パーペチュアル」「デイトジャスト」など数々の人気コレクション・ウォッチで有名。知名度の高さはもちろん、機能性の高さや資産価値の高さとしても人気のROLEX(ロレックス)。記念にふさわしいアイテムが見つかるはず。
後悔しない選び方をチェック

高い買い物となる婚約時計は、のちのち後悔しないようしっかりと見極めが大切。パートナーの好みだけではなく、長く使用することを考えた機能面など、ここでは気を付けたいポイントを解説。
①デザイン
・相手の好みを把握する
相手の好みや、普段身に着けているもののテイストなどを把握して、デザインを選ぶことが必須。迷う場合はシンプルなデザインにすると、あわせやすくなるはず。また、長年使うことを考え、飽きの来ないデザインであることも非常に重要だ。
・ペアウォッチでなくても、同じコレクションにすればペア風に
ペアウォッチとして売られているものでなくても、コレクションを揃えるだけでお揃い風に見える。その際は、文字盤のカラーやブレスレット部分を揃えると、よりペア感がでるはず。
②機能性
ウォッチは見た目だけではなく機能性も重要なポイントのひとつ。長く使用することを考え、少しでもふたりのライフスタイルにあった高機能な時計をセレクトすることが大切だ。
たとえば、家事の際でも使用できる防水機能付きや、一瞬で日付がわかるカレンダー機能付きなど、使用する時のことも考慮して選んでみては。
\あわせて確認!/
時計を送りたいと思っても、パートナーが婚約指輪を望んでいる可能性も。できる限り、事前に意思を確認しておくことが大切だ。
いざプロポーズへ! 成功させるためのポイント

素敵な婚約時計をゲットしたら、ぜひプロポーズもしてみては? プロポーズはなんといっても緊張の瞬間。失敗しないよう、こちらも徹底的な準備が求められる。
●タイミング
プロポーズをする日は、カップルにとって重要な意味を持つ。だからこそ、どの日を選ぶべきか悩んでいる人も多いのでは? 下記では、プロポーズにオススメのタイミングや日取りを決めるコツをご紹介。
≫プロポーズをする日はいつがいい? オススメの日取りと決め方のコツをご紹介
●場所
プロポーズのタイミングとともに、場所も検討する必要がある。雰囲気重視か、ふたりきりの空間重視か……。さまざまな選択肢の中から、憧れのプロポーズ場所を調査。さっそくチェックしてみて。
≫⼥性が憧れるプロポーズの場所第1位は? 人気ランキング&⼥性の本⾳を⼤公開!
●言葉
プロポーズの日取りや場所が決まったら、プロポーズの瞬間にかける言葉を考えてみよう。思い出に残る大切なパーツである言葉。心を込めて伝えてみて。
≫成功するプロポーズの言葉って? 女性が言われてうれしかったランキング
●プレゼント
婚約時計とともに花束などのプレゼントもおすすめ。しかし、花ごとに込められた花言葉のや、花の本数によっても意味合いが変わってくるのが花束。事前に確認して手配しよう。
≫プロポーズの定番【バラの花束】 本数や色に込められた意味、その後の保存方法までご紹介
≫プロポーズを成功させる必勝法とプロポーズに関する疑問や流れを徹底解説!