結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式のテーマから探す特集一覧 > \アレンジで七変化/披露宴会場のコーデイネート例をご紹介
\アレンジで七変化/披露宴会場のコーデイネート例をご紹介
-
【スペシャルフェスタ開催中】人気のインターコンチネンタルホテルウエディングの魅力が一気に聞ける!
-
【最新66選】2025年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
-
【期間限定キャンペーン開催中!】条件クリアで電子マネー&豪華3大特典をプレゼント!
-
【人気式場 ランキング第1位のホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】支持を集める理由を5つのポイントでご紹介!
-
札幌など北海道の結婚式は会費制が主流! 費用やマナーを解説
-
1件目来館特典があるブライダルフェア特集(全国版)
-
【人前式】式の流れ、誓いの言葉・結婚証明書などの演出アイデア、費用について
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 式場の選び方のポイントや失敗談を先輩カップル大調査!
-
マイナビだけのオトクがいっぱい! マイナビウエディング限定の来館・成約特典がある式場特集
-
【関東版】海の見えるチャペル・結婚式場特集

結婚式の多くの時間を過ごす披露宴会場。テーブルのお花や装飾次第で、印象がガラッと変わります。せっかくならゲストに「素敵な時間をすごしてもらいたい」と考えているおもてなし重視のふたりは必見。会場の特長にあわせて、オススメのコーディネート事例をご紹介します。
ぜひ、ふたりの結婚式の参考にしてみて。
ふたりの着る衣装の色味に合わせて、お花の色味も決めると洗練されたオシャレな結婚式がかないます。
ドレスと色味を合わせて、統一感のある雰囲気にしてみたり、あえてドレスと補色の色味の花を使用することで、メリハリのある世界観にしたりするなど、こだわって選ぶとゲストにも印象に残るはず。
ぜひ、ドレス選びと合わせて、お花の色味も考慮してみて。
Point2:季節の花を取り入れよう
春は桜、夏はひまわりといったように、その時々の季節に合ったお花を使用すると、季節感も取り入れられ◎。さらに、季節のお花を使用することで、コストダウンも見込めるので、高くなりがちな装花費用を抑えることができます。
豪華なシャンデリアや、ステージといった付帯設備面も充実している会場が多いので、お花のボリュームも多めにすると◎。

写真:ホテルニューオータニ
【コーディネート例】
<帝国ホテル 東京> 
Point1:天井高を活かしたボリュームのあるアレンジ
Point2:複数の花を組み合わせ、複雑なニュアンスの動きのある花
<ANAインターコンチネンタルホテル東京> 
Point1:7mもの天井高を活かし、天幕を吊るしたアレンジ
Point2:天幕の質感・色味に合わせ、世界観の統一
<パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)> 
Point1:天井高・広さを活かし、流しテーブルがクロスする中心にシンボルツリーを用いた独創的なレイアウト
Point2:流しテーブルのお花をシンプルにし、シンボルツリーを引き立たせる絶妙なコーディネートのバランス

写真:横浜 アートグレイス・ポートサイドヴィラ
【コーディネート例】
<THE CLASSICA BAY RESORT (ザ クラシカ ベイリゾート) ●BPグループ> 
Point1:木や枝を使ったアレンジで、まるで森の中にいるような雰囲気に
Point2:高砂をソファ席にして、リラックスムードに
<Rouge Ardent(ルージュアルダン)●BRASSグループ> 
Point1:自然光が入る明るい雰囲気に合わせた、イエロー×白のお花
Point2:肩肘張らないカジュアルさを演出するチェアの高砂
<The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)> 
Point1:窓の外に広がる、東京のシンボルタワーに合わせてた統一感のある暖色のコーディネート
Point2:花器で上質感を演出しつつ、明るい雰囲気でも目を引く黄色でアクセントをつけたお花

写真:THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
【コーディネート例】
<キンプトン新宿東京> 
Point1:流しテーブルに装飾したグリーンを大胆に床までコーディネート
Point2:統一されたグリーンの色味と、無造作に遊び心のある装飾で洗練さを創出
<ストリングスホテル NAGOYA> 
Point1:あえて白で統一された洗練されたコーディネート
Point2:お花の高さをメリハリを付けることで、左右均等になりスッキリした印象に
<NOVEL SHINSAIBASHI> 
Point1:高砂を囲むような希少なレイアウトと、アーチ型の高砂装飾がオシャレ感を演出
Point2:天井のシャンデリアと色味を合わせたドライフラワーを無造作に装飾し、作り込み過ぎない世界観を表現

写真:麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング
【コーディネート例】
<パラッツォ ドゥカーレ麻布> 
Point1:開放的なガーデンを連想させる、グリーンをベースとして鮮やかな色とりどりの装花
Point2:創りこみすぎず、手摘みの花を花瓶に生けたような程よいリラックス感が会場の穏やかな心地良さを演出
<アーヴェリール迎賓館(名古屋)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング> 
Point1:枝ものや切り株を用いたテーブルなどで、ピクニックのようなナチュラルなアレンジに
Point2:ガーランドやソファ席で、肩肘張らないカジュアルさを演出
<SOLA KOBE> 
Point1:シンボルツリーにドレープの布や、ランタンを装飾
Point2:シンボルツリーを模したお花をテーブルをコーディネート。1本幹の木と、南国らしいさのお花をプラスして会場との親和性をアップ

写真:ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング
【コーディネート例】
<Le chic unjour(ラシック アンジュール)> 
Point1:天幕をアレンジし、シンプルな会場に個性的なポイントを追加
Point2:高砂のソファ席に、背の高い装花を用いて、主役感を演出しつつも枝もののグリーンで程よい抜け感をプラス
<ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA)> 
Point1:無造作なグリーンをベースに、イエローの差し色で堅すぎずラフすぎない上質さを演出
Point2:メインのお花に加え、小瓶に一輪挿しで華やかさをプラス
<旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル)> 
Point1:流しテーブルの中央にランナーを引くことで、上質さを演出
Point2:会場内に自由に利用できるソファスペースを設置

写真:ウェディングスホテル・ベルクラシック東京
【コーディネート例】
<青山セントグレース大聖堂> 
Point1:会場のお花と合わせて、階段もコーディネート
Point2:ドレスの色味や素材感に合わせた布をドレープ状にすることで、可愛らしさを表現
<山手迎賓館(神戸)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング> 
Point1:バージンロードのようなアイルランナーを階段から垂らすことで、より華やかさをプラス
Point2:会場のお花の色味に合わせた布を垂らして爽やかさを演出
<アニヴェルセルみなとみらい横浜> 
Point1:会場全体の雰囲気に合わせて、丸みを帯びたテーブル装花
Point2:壁や天井などの色味と同じ、ライトピンクで統一しつつ、濃淡をつけてメリハリのあるコーディネートに

写真:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
【コーディネート例】
<RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)> 
Point1:天井高を活かし、ランタンを浮かべるロマンチックな演出
Point2:円卓に並ぶ枝の装飾にキャンドルを吊るしてムーディに
<横浜 アートグレイス・ポートサイドヴィラ> 
Point1:光のオブジェを使用し、フォトスポットとして活用
Point2:電球を吊るして、より華やかに装飾
<TRUNK BY SHOTO GALLERY/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング> 
Point1:ナイトピクニックのようなラグやローテーブルを用いたコーディネート
Point2:布に映し出されたプロジェクターでの演出や、電球での天井装飾

写真:赤坂プリンス クラシックハウス
【コーディネート例】
<キャメロットヒルズ> 
Point1:燭台に乗せたキャンドルや、ゴールドをさりげなくあしらったカトラリーでアンティーク感を演出
Point2:グリーンをベースに、くすみカラーでニュアンスを出した装花
<ルグラン軽井沢ホテル&リゾート> 
Point1:パンパスグラスやドライフラワー、ニュアンスカラーのお花で、アンティーク感を演出
Point2:木の籠やガラスドーム、燭台など、アンティークなテーブルとの相性を合わせたコーディネート
<ホテル ザ・マンハッタン> 
Point1:アンティークなフォトフレームを用いた、テーブルナンバーや洋書を使用し、会場の世界観を表現
Point2:木目調のフラワーポットに相性ピッタリなニュアンスカラーのお花
ぜひ、ふたりの結婚式の参考にしてみて。
目次
結婚式の花を決める上でのポイント
Point1:ドレスの色味とのバランスを考えようふたりの着る衣装の色味に合わせて、お花の色味も決めると洗練されたオシャレな結婚式がかないます。
ドレスと色味を合わせて、統一感のある雰囲気にしてみたり、あえてドレスと補色の色味の花を使用することで、メリハリのある世界観にしたりするなど、こだわって選ぶとゲストにも印象に残るはず。
ぜひ、ドレス選びと合わせて、お花の色味も考慮してみて。
Point2:季節の花を取り入れよう
春は桜、夏はひまわりといったように、その時々の季節に合ったお花を使用すると、季節感も取り入れられ◎。さらに、季節のお花を使用することで、コストダウンも見込めるので、高くなりがちな装花費用を抑えることができます。
ホテルらしい天井高のある会場
天井高のあるホテルでは、天井高を活かして背の高い装花を使用すると、華やかさが演出できます。豪華なシャンデリアや、ステージといった付帯設備面も充実している会場が多いので、お花のボリュームも多めにすると◎。


Point1:天井高を活かしたボリュームのあるアレンジ
Point2:複数の花を組み合わせ、複雑なニュアンスの動きのある花

Point1:7mもの天井高を活かし、天幕を吊るしたアレンジ
Point2:天幕の質感・色味に合わせ、世界観の統一

Point1:天井高・広さを活かし、流しテーブルがクロスする中心にシンボルツリーを用いた独創的なレイアウト
Point2:流しテーブルのお花をシンプルにし、シンボルツリーを引き立たせる絶妙なコーディネートのバランス
自然光の入るナチュラルな雰囲気ある会場
自然光の入る会場には、ナチュラルテイストの装飾がオススメ! 窓の外に緑が広がる会場なら、まるでガーデンで結婚式をしているような雰囲気を演出できて開放感たっぷり!

Point1:木や枝を使ったアレンジで、まるで森の中にいるような雰囲気に
Point2:高砂をソファ席にして、リラックスムードに

Point1:自然光が入る明るい雰囲気に合わせた、イエロー×白のお花
Point2:肩肘張らないカジュアルさを演出するチェアの高砂

Point1:窓の外に広がる、東京のシンボルタワーに合わせてた統一感のある暖色のコーディネート
Point2:花器で上質感を演出しつつ、明るい雰囲気でも目を引く黄色でアクセントをつけたお花
洗練されたスタイリッシュな会場
洗練されたスタイリッシュな会場には、どんなコーディネートも似合います。会場自体に装飾が少ないので、ふたりの個性を発揮しやすいのが魅力です。

Point1:流しテーブルに装飾したグリーンを大胆に床までコーディネート
Point2:統一されたグリーンの色味と、無造作に遊び心のある装飾で洗練さを創出

Point1:あえて白で統一された洗練されたコーディネート
Point2:お花の高さをメリハリを付けることで、左右均等になりスッキリした印象に

Point1:高砂を囲むような希少なレイアウトと、アーチ型の高砂装飾がオシャレ感を演出
Point2:天井のシャンデリアと色味を合わせたドライフラワーを無造作に装飾し、作り込み過ぎない世界観を表現
ガーデンやテラスのある会場
ガーデンやテラスとの一体感をイメージし、グリーンを使用したり、メイン席をソファにしたりして、堅苦しくない寛ぎの空間を意識すると◎。季節のお花を取り入れると、より一体感が生まれます。

Point1:開放的なガーデンを連想させる、グリーンをベースとして鮮やかな色とりどりの装花
Point2:創りこみすぎず、手摘みの花を花瓶に生けたような程よいリラックス感が会場の穏やかな心地良さを演出

Point1:枝ものや切り株を用いたテーブルなどで、ピクニックのようなナチュラルなアレンジに
Point2:ガーランドやソファ席で、肩肘張らないカジュアルさを演出

Point1:シンボルツリーにドレープの布や、ランタンを装飾
Point2:シンボルツリーを模したお花をテーブルをコーディネート。1本幹の木と、南国らしいさのお花をプラスして会場との親和性をアップ
少人数専用会場
1、2輪の花を小瓶に挿したコーディネートは、リラックスした雰囲気の少人数結婚式にピッタリです。カラフルなお花を使用すれば、明るく心地良い空間を演出することも。少人数だからこそ、式後にお花を持ち帰ってもらう演出ができるのもうれしい。

Point1:天幕をアレンジし、シンプルな会場に個性的なポイントを追加
Point2:高砂のソファ席に、背の高い装花を用いて、主役感を演出しつつも枝もののグリーンで程よい抜け感をプラス

Point1:無造作なグリーンをベースに、イエローの差し色で堅すぎずラフすぎない上質さを演出
Point2:メインのお花に加え、小瓶に一輪挿しで華やかさをプラス

Point1:流しテーブルの中央にランナーを引くことで、上質さを演出
Point2:会場内に自由に利用できるソファスペースを設置
階段やステージのある会場
階段やステージがあるようなゆったりとした広さのある会場なら、背の高いお花を使用して華やかさをプラスすると◎。階段やステージもテーブルコーディネート同様にアレンジして、世界観を統一するとさらにおしゃれ!

Point1:会場のお花と合わせて、階段もコーディネート
Point2:ドレスの色味や素材感に合わせた布をドレープ状にすることで、可愛らしさを表現

Point1:バージンロードのようなアイルランナーを階段から垂らすことで、より華やかさをプラス
Point2:会場のお花の色味に合わせた布を垂らして爽やかさを演出

Point1:会場全体の雰囲気に合わせて、丸みを帯びたテーブル装花
Point2:壁や天井などの色味と同じ、ライトピンクで統一しつつ、濃淡をつけてメリハリのあるコーディネートに
煌めくロマンチックなナイトウエディングがかなう会場
ナイトウエディングをより幻想的に演出するのにオススメなのが、キャンドルやランタンを用いたコーディネート。また、水の入ったガラスの花器や動きのあるお花を使用することで、ナイトだからこその陰影がより雰囲気のある艶やかな大人らしい空間を演出してくれます。

Point1:天井高を活かし、ランタンを浮かべるロマンチックな演出
Point2:円卓に並ぶ枝の装飾にキャンドルを吊るしてムーディに

Point1:光のオブジェを使用し、フォトスポットとして活用
Point2:電球を吊るして、より華やかに装飾

Point1:ナイトピクニックのようなラグやローテーブルを用いたコーディネート
Point2:布に映し出されたプロジェクターでの演出や、電球での天井装飾
調度品などアンティークな雰囲気のある会場
ニュアンスカラーをベースにしたり、洋書やフォトフレームといった小物を使ったアレンジが会場の雰囲気と相性抜群。燭台に乗せたキャンドルを取り入れれば、さらにアンティーク感を演出できます。お花はドライフラワーにするのもステキ!

Point1:燭台に乗せたキャンドルや、ゴールドをさりげなくあしらったカトラリーでアンティーク感を演出
Point2:グリーンをベースに、くすみカラーでニュアンスを出した装花

Point1:パンパスグラスやドライフラワー、ニュアンスカラーのお花で、アンティーク感を演出
Point2:木の籠やガラスドーム、燭台など、アンティークなテーブルとの相性を合わせたコーディネート

Point1:アンティークなフォトフレームを用いた、テーブルナンバーや洋書を使用し、会場の世界観を表現
Point2:木目調のフラワーポットに相性ピッタリなニュアンスカラーのお花
< 格式も、トレンドも、これからの幸せも。ふたりの想いをかなえる令和の神社婚 | 一覧へ戻る | マイナビだけのオトクがいっぱい! マイナビウエディング限定の来館・成約特典がある式場特集 >