結婚式場探しならマイナビウエディング > ブライダルフェア・試食会を探す > 平日夜のブライダルフェアって実はオトク! ~仕事帰りに試食も楽しめる会場をご紹介~

平日夜のブライダルフェアって実はオトク! ~仕事帰りに試食も楽しめる会場をご紹介~

平日夜のブライダルフェア特集
平日の夜、仕事帰りに式場探しなんてできないのでは?と思っているなら大間違い! 平日夜のブライダルフェアには平日ならではの限定特典があることも! 予定がなかなか合わない忙しいカップルにオススメの「平日夜のブライダルフェア」のメリット・デメリットなどを式場探しのプロがご紹介します。

ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう

目次



平日夜と土日祝のブライダルフェアの違い


年に数回の「大型ブライダルフェア」は土日祝に開催されることが多く、式場も力を入れているので内容が充実しています。もし第一希望の式場が、近々大型のブライダルフェアを開催予定なら、絶対に行くべき!とオススメしますが、通常のブライダルフェアであれば、基本的に土日祝と平日で内容に違いはありません。ふたりが見ておきたい項目(模擬挙式・テーブルコーディネート・試食・試着など)が、当日に見学・体験できるならどちらに参加してもほぼ同じです。
また、通常3時間くらいかかるところ、平日夜のブライダルフェアは、短時間でOKの「クイック相談会」を設けていることも特徴。長時間滞在できない場合は、平日に短時間でギュッと集中して、式場を検討するのもアリ。

「クイック」相談会・見学会を開催している会場のブライダルフェア一覧

平日夜18時~開催のブライダルフェアを探す

平日夜18時~開催のブライダルフェアを探す


平日夜のブライダルフェアのメリット


①時間を有効に使える 
「土日祝のフェアに2人揃って行かなければならない」と思うとスケジュール調整が大変! 平日の夜を候補に入れればスムーズに進められるはず。不定休のカップルや、仕事の都合で休みが合わない忙しいカップルは積極的に活用しましょう。

②「ついで」が便利♪
会場によってはドレスコードがある場合も。もしジャケットを着て通勤しているなら「仕事帰り」は好都合。 また、職場と家の間に希望の会場があるなら、休日にわざわざ出かけるよりも、立ち寄った方が便利です。もしパートナーがフェアに参加することに気乗りしてないなら誘いやすいかもしれません。

③人気の式場の予約が取りやすい
土日祝のブライダルフェアは予約が集中しがち。でも平日の夜なら比較的空きがあるので、土日祝が満席の人気会場でもブライダルフェアの予約が可能なことも。

④密を避けられる・ゆっくり見学できる
土日祝に開催されるフェアは参加者が多いので、混雑していることも多く、時には待ち時間が発生することも。平日夜なら空いていることが多く、ゆっくり案内してもらいながら聞きたいことも聞きやすいでしょう。

⑤平日夜の限定特典がある
平日だからこその特典を用意してくれている会場も。気になる会場があればしっかりチェック!

来館・成約特典がある結婚式場特集


平日夜のブライダルフェアのデメリット


①平日はリアルなテーブルコーディネートがみられない 
土日祝のフェアなら、結婚式のテーブルコーディネートがセッティングされていることも多く、会場イメージがわきやすいのですが、平日に見学すると、ホテルは会議室仕様になっていたり、レストランは通常営業の状態になっていたりと、イメージがしづらいこともあります。

②夜に見学すると昼のリアルがわからない
日が沈んだ頃の時間帯に結婚式をする予定なら、夕景・夜景の確認もできるので、仕事帰りのタイミングでの見学が最適ですが、もし明るい時間帯の結婚式を考えているなら、夜の会場の雰囲気・景色しかみられないのでイメージしづらいです。昼に改めて見学することをオススメします。

ナイトウエディング可の人気会場ランキング

平日夜18時~開催のブライダルフェアを探す

平日夜18時~開催のブライダルフェアを探す


こっそり教える、「平日夜のフェア」参加の場合の 「式場探しのプロ」活用術!



■設定にないフェア時間も代理で交渉してもらえる
たいていブライダルフェアの時間帯は区切られていて、決められた時間帯に予約申込をします。でもマイナビウエディングサロンを利用すれば、選択肢以外の時間帯を交渉することができるので便利です。

例)開始時間が「12時/15時/18時」の選択肢しかないフェアであっても「仕事の後に向かいたいので18時半に会場に到着になってしまう」という場合でも、コンシェルジュが代わって会場に交渉します。

コンシェルジュとのやり取りは、電話やメールだけでなく、LINEで「●月●日●時に、A会場のフェアに行きたいんだけど…」とメッセージを送ればコンシェルジュが対応してくれます! 気軽にメッセージを送ってみましょう。

\LINEでサロンと友達になる/
希望の会場の予約の相談をする


■人気のお日柄について事前に相談することも可能
基本的に多くのカップルが土日祝のフェアに参加し、希望の日程をどんどん押さえていきます。人気会場の場合、隣の席のカップルが同じ日程を検討している……なんてことも! ふたりにとって結婚式の日取りの優先度が高いなら「土日祝のフェアを待たず、1日でも早く、平日のうちに式場を見学して検討すべき」とサロンコンシェルジュがアドバイスしてくれます。

■平日フェアだけのサロン限定特典があるかも
例えば、平日夜のフェアを終えたあと、会場のカフェやバー、ラウンジなどで利用できるドリンクチケットや、後日再訪問して利用できる食事券などがもらえることも! すべての会場で用意されているわけではないのですが、もし希望する会場でオトクな特典があればうれしいですよね。今まで築いてきた会場とマイナビウエディングサロンの関係性による、サロン限定特典は有効に活用したいもの。マイナビウエディングサロンでの式場相談は無料。営業は一切ないので、気軽に希望の条件など伝えて式場を提案してもらいましょう。もちろん気軽にLINEでの相談もOK!

マイナビウエディングサロン限定特典が気になるなら無料で相談してみよう

どんな質問もOK!気軽にオンラインで相談してみよう


仕事から帰って自宅で、オンラインフェアに参加してみよう


■スマホやPCがあれば参加できる
仕事から帰って自宅からオンラインで参加できるブライダルフェア・見学・相談会もあります。「会場を見てみたいけど外出は控えたい」「遠方に住んでいるので気軽に行けない」など、様々な事情から会場に直接行けないときに便利。
中には、現地プランナーがバーチャル会場見学として、ビデオチャットなどで生中継してカメラ越しに会場の雰囲気をみることができる会場もあります。また、オンラインで参加できるので、ふたりが離れた場所にいても大丈夫です。

■オンラインだと来館特典もらえない?
オンラインでの見学・フェアに参加しただけでもらえる特典も! 後日会場に訪れるタイミングで、商品券がもらえたり、コース料理の試食が無料で食べられたりする特典があるので、賢く式場探しを進めましょう。
もちろんオンラインの相談を通して成約するともらえる成約特典も充実しています。特典は会場ごとに内容が異なるのでしっかりチェックし、気になる会場と比較してみましょう。

オンラインで参加できる平日夜18時~のフェアを探す


< 【マイナビ限定特典付き】あこがれの挙式体験がかなうオススメ式場特集<東京都版>  |  一覧へ戻る  |  フォトウエディングで後悔しない! 失敗談から学ぶ、注意点・ポイントをご紹介 >