指輪さがしTOP
式場さがしTOP
フォトTOP
キャンペーン
結婚準備ノウハウ
動画
国内リゾート
海外リゾート
プレミアムジュエリー
プレミアムヴェニュー
プレミアムウォッチ
ドレス
ビューティ
旅行
新生活
キーワードでさがす(34ページ目)
すべて 1101件
結婚式場 378件
ブランド 6件
記事・特集 717件
全717件中 661件〜680件表示
「すずめの戸締まり」の世界を体験できちゃう! テーマカフェが東京・新宿にオープン|マイナビウエディングJOURNAL
2022年11月11日から、全国で公開されている新海誠監督の最新作映画『すずめの戸締まり』。公開を記念した『すずめの戸締まり』カフェが、12月1日~2023年2月5日まで、新宿の「BOX cafe&space 新宿ミロード1号店」で開催中。 物語の世界観を再現したフードやドリンク 今回開催されるカフェは、"食"を通じて、『すずめの戸締まり』の世界観を体感できるお店。美しく彩り豊かでフォトジェニックなメニューがいただけます。 「すずめのまかないポテサラ焼うどん」(1,320円)は、作中に登場した「スナックはぁばぁ」ですずめがアレンジしたポテサラ焼うどんを再現したもの。「はぁばぁ」ロゴ入りグラスでビールを表現したりんごゼリーも付いています。 「要石のだし茶漬け」(1,430円)は、要石(かなめいし)をイメージしただし茶漬け。だし汁を注ぐと、劇中ですずめが要石を抜いてしまったシーンが頭の中で蘇るかも!? 「災いのミミズ 戸締まりクレープ」(1,430円)は、クレープでバナナやカスタードなどを包み、扉から出てくる災いのミミズを質感まで表現したインパクトのあるデザート。 「扉のアサイーボウル」(1,430円)は、ベリーソースを挟んだスポンジケーキで、映画『すずめの戸締まり』の印象的なビジュアルを再現しました。水面を表現したアサイーボウルがきれい! 「ダイジンフロート」(1,100円)は、小さな白猫・ダイジンをイメージしたアプリコットのフロート。「サダイジンフロート」(1,100円)は、大きな黒猫・サダイジンをイメージしたほうじ茶ミルクフロートです。ふたりで1つずつオーダーしてみても楽しそう! 扉の向こうに広がる常世(トコヨ)の空をイメージした「常世ドリンク」(990円)のストローには「閉じ師の鍵」タグが付いています。 事前予約でオリジナルランチョンマットをプレゼント 確実にお店に入るために、事前予約をするのもオススメ。カフェを事前予約(550円/1名)を利用し、メニューを注文すると「オリジナルB4ランチョンマット(全4種)」がもらえます。どのランチョンマットがプレゼントされるかはお楽しみ。 マスコットやぬいぐるみなどさまざまなグッズも販売 スナックはぁばぁミニグラス、やきうどんにも使えるパスタ皿、コンビニドリンクもはいる保温・保冷タンブラー マスコット(ダイジン・ぬこ駅長)、ぬいぐるみS(ダイジン・ぬこ駅長) 店内には物販コーナーも。ダイジン・ぬこ駅長のマスコットやぬいぐるみ、レイヤーアクリルスタンド、ポストカード、ステッカー、ポーチ、タンブラーなどを販売。オンラインショップでもグッズを販売中です。 映画デートの後に訪れて、ふたりで世界観に浸ってみて。 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 <開催概要> 開催場所:東京:BOX cafe&space 新宿ミロード1号店 東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7階 開催期間:2022年12月1日(木)~2023年2月5日(日) 予約方法:カフェサイトオープン:11月18日(金)12:00 (予約18:00~) 予約金:550円 ※予約特典付き マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【2022年2月リニューアル】空に一番近い「天空の教会」が誕生。限定プランも用意|マイナビウエディングJOURNAL
6,000坪もの広大な敷地に、白亜のチャペルと趣の異なる5つのガーデン付邸宅が広がる「アートグレイス・ウエディングコースト」。まるで海外のようなウエディングステージに佇むチャペルが、2022年2月11日(金)にリニューアルオープンしました! ■140名まで収容、全面ガラス張りの「天空の教会」 小高い丘の上に佇むのは、花嫁のあこがれをそのまま形にしたような白亜の独立型チャペル。長年多くのカップルに愛されてきたこの空間が、空に一番近い場所で誓いをたてる「天空の教会」としてパワーアップしました。全面ガラス張りにすることで、空と海を望む開放感いっぱいの空間に。自然光が降り注ぐ中たてる誓いは、ふたりはもちろん、ゲストも忘れられない瞬間になりそう。 20mにも及ぶバージンロードには、海外から特別に取り寄せたラピスラズリを贅沢に使用。「幸運」の石言葉をもつこの宝石は、ふたりの門出を祝福するのにピッタリです。バージンロードいっぱいに敷き詰められた宝石が、新郎新婦をより一層輝かせます。 ■リニュアル記念① 挙式料全額プレゼントの特別なプランが登場 チャペルリニューアルを記念して、挙式料全額プレゼントのオトクなプランも用意。2022年挙式の方で30名以上のゲスト招待で適用可能です。先着10名様限定のプランだから、開放感抜群なチャペルでの挙式を希望しているふたりはまずはチェックを! チャペルグランドリニューアルSPプラン ①特典:最大1,350,000円OFF ②人数/料金:60 名様/1,694,000円(1名増 21,593 円/1名減 21,593 円) ③申し込み期間:2022年2月28日(月)まで ④挙式期間:2022年7月~12月 ⑤適用人数:50~120名 ■リニュアル記念② 模擬挙式&特別な特典付きブライダルフェア開催 リニューアルしたばかりのチャペルを、ゲスト目線で挙式の感動を体験できる模擬挙式の他、オマール海老や厳選牛など4万円相当の試食付きフェアを開催。 料理ワンランクアップなど、最大145万円分オトクになる特典も用意しているから、気になるふたりはデートがてら見学に訪れてみて。 ★チャペルリニューアル★最大145万円特典&4万円試食付フェア ・ブライダルフェア期間:2022年2月11日(金)~3月27日(日) ・ブライダルフェア内容:全館見学会・演出体験・フレンチ試食模擬挙式(特定日) ・特典詳細:挙式料金半額や衣装料金20万円OFFなど総額145万円OFF ・特典対象:2023年6月末挙式(人数により特典内容は変動がございます) ■「アートグレイス・ウエディングコースト」は広大な敷地を有するウエディングステージ。5つの貸切邸宅から選んで理想をかなえて 駅から徒歩2分、梅田からもアクセス抜群の南港エリアに広がるウエディングリゾート。海外のリゾート地をイメージした貸切邸宅は、全会場ガーデン付き。デザートビュッフェなど動きのあるパーティが楽しめます。貸切だからプライベート感も◎。 運営している会場が手掛ける本格的なフランス料理は、お箸で食べられるフレンチジャポネ。空と緑に包まれたフォトジェニックな空間で美食を振舞って、ゲストに感謝を伝える一日に。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【今日から】ぽってりとした質感がキュート! Francfrancからトレンド感あふれるカフェアイテムが登場|マイナビウエディングJOURNAL
おうちで気軽にカフェ気分を楽しめるFrancfrancの新作テーブルウェアが登場。3月4日より、「OUCHI CAFE」から2022年新作となるナチュラルテイストの「ポッテ」シリーズの販売が全国のFrancfranc店舗およびオンラインショップでスタートします。 お部屋のインテリアにもなるカフェアイテムが勢そろい 自宅で手軽に贅沢時間を演出 「OUCHI CAFE」では、自宅で手軽に贅沢時間を演出できるアイテムを展開。今回販売するのは、インテリアとしても「映える」新作テーブルウェアシリーズです。お取り寄せスイーツをはじめ、コンビニスイーツやスナックでもカフェ気分が楽しめます。 ポッテ おうちカフェセット 1 PERSON 「ポッテ おうちカフェセット」はおうちカフェが楽しめるセットで、部屋のインテリアにもなる春の新作。コンビニスイーツもフォトジェニックに演出します。ウッドのトレイは、使わないときは壁に立てかけてインテリアとして飾るのも◎。 <商品名>ポッテ おうちカフェセット 1 PERSON <価格>4,200円(税込) <セット内容>ウッドトレイ、ケーキスタンド、マグ・プレート、ケーキフォーク ポッテ おうちカフェセット 2 PERSONS <商品名>ポッテ おうちカフェセット 2 PERSONS <価格>6,200円(税込) <セット内容>ウッドトレイ、ケーキスタンド、マグ×2、プレート×2、ケーキフォーク×2、ティーポット ポッテ プレート&マグ ウィズカトラリー セット 「ポッテ プレート&マグ ウィズカトラリー セット」は、家にいながらあこがれのカフェで過ごしているような気分になれるマグとプレートのセット。スプーンとフォークもセットになっているので、手軽にカフェタイムが楽しめます。 <商品名>ポッテ プレート&マグ ウィズカトラリー セット <種類>ホワイト×ベージュ/ピンク×ブラウン <価格>2,200円(税込) <セット内容>プレート、マグ・ティースプーン、ケーキフォーク ポッテ マグ、ポッテ カップ&ソーサー、ポッテ ティーポット 「ポッテ」セラミックシリーズは、あたたかみのあるぽってりとした質感が特徴。多数のカラーを展開しているので、異なる色の組み合わせを楽しめます。 <商品名>ポッテ マグ <種類>ベージュ/ブラウン <価格>1,200円(税込) <商品名>ポッテ カップ&ソーサー <種類>ホワイト×ベージュ/ピンク×ブラウン <価格>1,500円(税込) <商品名>ポッテ ティーポット <種類>ホワイト/ピンク <価格>2,500円(税込) ポッテ プレートS、ポッテ プレートM <商品名>ポッテ プレートS <種類>ベージュ/ブラウン <価格>1,200円(税込) <商品名>ポッテ プレートM <種類>ホワイト/ピンク <価格>1,500円(税込) ポッテ スタンドS/M 「ポッテ スタンド」は、アクセサリートレイとしても使えるスタンドで、SサイズとMサイズを展開しています。SサイズとMサイズを重ねる事で、簡単なアフターヌーンティー気分も。 <商品名>ポッテ スタンドS/M <価格>S:1,300円(税込)/M:2,200円(税込) いつものティータイムがぐっとオシャレになるアイテムがいっぱい。パートナーとのおうちカフェにぜひいかが。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
ケーキカットに飽きたらコレ! ○○カット22選|マイナビウエディング
結婚披露宴のあるあるシーンと言えば、ケーキカット。 「新郎新婦、はじめての共同作業」なんて古くからよく言ったものですが、もう結婚式参列経験が2桁を超えた私からすると、「それ、見飽きた!」の一言に尽きるんですよね。 ケーキより甘い夫婦関係なのはよくわかったから、もうそのありきたりなシャッターチャンスの作り方はやめてくれと、声を大にして言いたいわけです。 そこで、ありきたりな結婚披露宴に飽きてしまったみなさんと私自身のために、「ケーキ以外でやる○○カット」をご提案したいと思います。 プリンカット超巨大なプッチンプリンを作ったら、いつもと違うビジュアルに歓声が沸きそうじゃないですか。カットするときの手応えのなさも、また一興ですよ。そのあとゲストのみなさんとシェアするときも、そのままつついて食べてもらうとか面白そうじゃないですか。 ピザカットもしも、100人分のピザを1枚で作ることができたら......。そんな妄想をふくらましていた中学・高校時代が懐かしいです。新郎新婦がカットしたあとは、ピザを囲ってみんなで集合写真とか、夢があっていいですよね。 マグロカット未婚の私が言うのも難ですが、結婚生活っていうのは、泳ぎ続けるマグロのようなものなんですよ、きっと。だからまずは、マグロをカットしましょう。いや、カットしたら縁起が悪いとか言わないで、「マグロのように泳ぎ続けます!」とか司会者に勢いで言わせて、多少強引にでも、見た目のインパクトを大事にしましょうよ。ね。 シュウマイカット横浜にある中華料理店「崎陽軒(きようけん)」の本店で披露宴や二次会をすると、超巨大なシュウマイをカットできるそうなんですよ。もう3段ケーキぐらいの高さのシュウマイが出てくるんですって。で、カットすると中から通常サイズのシュウマイがゴロゴロ出てくるんですって! これなら披露宴の参列経験が多いゲストもさすがに写真を撮りに行きたくなるでしょう? そういう真新しさを大事にすべきだと思うんですよ。これからの結婚式というのは。 ローストビーフカットこちらも実際に披露宴でやってるところがあるみたいなんですけど、とにかく大きな豚肉が運ばれてきて、それをカットするらしんですよ。「自他ともに認める肉食カップルです!」 みたいな二人だったら、きっと盛り上がるんじゃないでしょうか。 スイカカット季節が夏だったら、夏を感じられることをしたいじゃないですか。そしたらやっぱりスイカを割るしかないんですよ、人は。新郎新婦に目隠しして、木刀を持たせて、ゲストのみなさんが二人をていねいに導いてあげるんですよ。最高じゃないですか。スイカひとつでこんなにロマンチックなことないですよ。スイカの種をライスシャワー代わりにすれば一石二鳥ですしね。 長ネギカットできるだけ長い長ネギを用意して、それをより長い包丁で縦に真っ二つするカットです。ネギに手を添えることなく、「イライラ棒」のような集中力で一刀両断させる瞬間は、まさに「共同作業」と呼ぶにふさわしいのではないでしょうか? 「イライラ棒」わかりますか? 歳がバレるのであまり説明したくないんですけど......。 大桃まんじゅうカット中国のお祭りや行事に登場する桃まんじゅうは、大きな桃まんじゅうの中に小さな桃まんじゅうがたくさん詰め込まれていて、子宝に恵まれるという意味があるそうですよ。いきなり真面目に紹介してびっくりしてている方もいるかもしれません。私もびっくりしています。 ▼縁起イイ! 大桃まんじゅうカットができる結婚式場 オークラ千葉ホテル 桃カット桃まんじゅうがアリなら、桃もアリでしょう。新郎新婦にすでに子どもがいたら、子どもが入るくらい大きなイミテーションの桃を自作して、桃太郎よろしくパッカーンすれば盛り上がりません? もうCMとかでも流行りが止まらない状況なので、今やれば絶対にゲストにも大ウケなはずですよ。「桃太郎」が嫌だったら「浦島太郎」にして、カメの甲羅でも割っててください。 キットカット○○カットと言われていちばん響きがよいものと言えば、「キットカット」一択じゃないですか。結婚式場に頼んで、極大のキットカットを作ってもらうのはどうですか。「せーの」でお互いが全身の筋肉を駆使してキットカットを真っ二つにするんですよ。手やドレスがチョコまみれになっているの、なんだか映画の一シーンみたいですてきだと思うんです。 酒樽カットお酒好きな新郎新婦がいたら、ケーキカット代わりに鏡開きをするのが面白そうですよね。パカン!と酒樽のふたを叩くのって、実は結構フォトジェニックに写りそうじゃないですか。ちなみに今初めて「フォトジェニック」っていう単語を使ってみたんですが、これで合ってるのでしょうか。 バルーンカット大きな風船のなかに小さな風船がたくさん入ってて、それを割るっていうのはどうでしょう? 最近は動画も流行っているそうですからね。割る瞬間や風船が舞い上がる瞬間が抑えられたらゲストも喜ぶと思いませんか。 薪カット新郎新婦の愛は、熱く熱く燃え上がっていると思うんですよね、きっと。でも、燃えるためには燃料が必要じゃないですか。そして燃料といえば、薪でしょう? このいたって自然な流れから、二人が薪をカットするのは運命であり必然だと思うのです。薪を割りましょう。割った薪はゲームの景品とかにすればいいですから。ゴミになったら会場、困りますから。 瓦カット私には本当に尊敬している人がいるのですが、その人が言っていました。「不倫は文化だ」と。結婚したからと言って、安心できないと思いませんか? だからお互いを警告する意味で、瓦を割りましょう。空手家じゃなくても、本気でやってみましょう。割ったあとは笑顔で「一生仲良くしようね」と言えば、なんだかそれで丸く収まる気がしませんか? そんなイビツな丸は嫌かもしれませんけど。 ドリアンカット臭いものにはフタをしたがる新郎新婦には、結婚式ぐらい思いきり臭いものでも切らせればいいんですよ。果物の王様と言いながら、そのニオイはなかなか強烈で独特なものと言われているドリアン。新郎新婦のテーブルの横にそっとこれが置かれていたら、ゲストも「え、なんで?」と興味を持ってくれる気がしませんか? お通しカット大学時代などに居酒屋でよく言っていたこのセリフを、結婚式で言うのどうですか。「たこわさ」などのお通し定番メニューを大きなまな板の上に大量に盛って、バサっと切っちゃうんですよ。「『たこわさ』ってナイフで切れなくない?」とか野暮なことを言っちゃあいけません。あくまでも「お通しカット」というギャグを言いたいだけで、そこに切る・切れないの話など求めていないのです。 石鹸カット化粧品や石鹸を販売している「LUSH」の巨大ソープをカットする「ソープカット」をやるおしゃれ新郎新婦がいるそうなんですよ。斬新だし、若い人たち好きそうじゃないですか? ほら、また急にお役立ち情報がきたでしょう? ここまで読んでくれて本当に良かったと思っています。 タイカットヨーロッパには結婚式で新郎のネクタイをカットするという風習があるそうです。急に新郎がえり首を掴まれたと思ったらネクタイ脱がされ、それを目の前でジョキジョキにカットされる。もうイジメとしか思えないのは私だけでしょうか。 アイスカット巨大な氷を用意して、新郎新婦がチェーンソーでそれを真っ二つにするんですよ。で、その後どこからともなく大きなかき氷機が出てきて、ゲストのみなさんにかき氷を振る舞うっていう演出はいかがでしょう? 新郎が作ったかき氷に、新婦がシロップをかける。これが真の共同作業というものだと思うのです。 とうもろこし1粒カットどうしても見栄を張りがちな新郎新婦には、逆に小さいものをカットしてもらいましょうよ。指先に全神経を集中させて、とうもろこし1粒をカットするという至難の技。唾を飲み見守るゲスト、呼吸を止めて照準を定める新郎新婦。その緊張感あふれるシチュエーションにはミッション・インポッシブルのテーマとかがぴったりあいそうな気がします。たかだかとうもろこしなんですけど。 2トントラックカットとはいえやっぱり大きいものを派手にカットしたい。そう考える新郎新婦には、2トントラックなんかいかがでしょう? 披露宴会場のカーテンが開くと、そこには大きな庭と、2トントラック。唖然とするゲストを横目に、笑顔いっぱいでショベルカーに乗り込む新郎新婦。大きな音とともに破壊されていくトラック。果たしてそれは、祝いの場にふさわしい行為なのでしょうか? 書いている私も正直不安です。 ジャンボジェット機カットもっと大きいスケールでカットしたい方は、いらなくなったジャンボジェット機などを借りてきて、それを切ってみるのはいかがでしょうか? 私には「いらなくなったジャンボジェット機」というものがどこで手に入るのかもまったく見当がつきませんが。 以上、ケーキ以外でやる○○カットをお届けしました。 書いていてわかりましたが、大切なのはゲストを喜ばせようとするおもてなしの精神ですね。滝川クリステルが言っていることの意味がようやくわかってきました。時期がよければ「国立競技場カット」も加えたかったのですが、もう何もめでたくない気がしたのでやめることにしましょう。 新郎新婦のみなさん、どうかすてきな○○カットができますように! 独身ながら応援しております! ▼ジェット機とかじゃなくて、もっと現実的な結婚式の演出をご紹介 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも! ▼参考になる! 先輩カップルランキングで人気の結婚式をチェック 先輩カップルレポートの人気ランキング ▼"オシャレ花嫁"と呼ぶにふさわしい、彼女たちが実現させたオシャレな結婚式 オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ 編集|プレスラボ
夜景を眺めながら贅沢ハイティー。横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのスカイラウンジで「#Gatherings~スプリング~」|マイナビウエディングJOURNAL
横浜の夜景が一望できる横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ最上階のスカイラウンジ「ベイ・ビュー」。 平日限定で、ハイティーセット「#Gatherings」のスプリングバージョンがいただけるそう! ハイティーセット「#Gatherings~スプリング~」とは? 「ベイ・ビュー」は眺望の見事さはもちろん、上質で洗練された本格フレンチがいただけると高い評価を得ているスカイラウンジ。 今回提供される「#Gatherings~スプリング~」は、料理長・西村和之氏が選び抜いた春らしい食材を用いて、見た目にも美しく仕上がっています。 1人1台のハイティースタンドに、日替わりオードブル、魚料理、肉料理、デザートを贅沢に盛り合わせ。ドリンクはフリーフローで楽しめます。 キッシュ・スモーガストルタ・サーモンのショーフロワ・鯛のタルタル・チーズ オードブルにご用意するのは、春らしい色合いの「サーモンのショーフロア」「鯛のタルタル」。 鰆とホタルイカのコンフィ・牛フィレ肉のステーキ・温野菜・スープ 期間中、売店「佐蘭花(さらんか)」では期間限定でチューリップサブレが購入できます。 農産物直売所「マルシェかしま」では、新鮮野菜の購入にオススメ。両店では、佐倉産の牛乳を使用したソフトクリームが楽しめます。 デザートの「桜のブランマンジェ」は、目でも舌でも春の訪れを感じられる華やかな一皿。 ドリンクはスパークリングワイン、ビール、赤白ワイン、各種カクテルやモクテル、ソフトドリンクなど、バラエティに富んだ20種類以上。 ウエルカムドリンクは、桜リキュールやスパークリングワインを使用したバーテンダーオリジナルカクテル。 桜の開花をイメージした淡い色のフォトジェニックなカクテルはカクテルは、飲んでしまうのがもったいないほどきれい。 ノンアルコールにも対応しているので、お酒が苦手な人も安心。 Gatherings~スプリング~ ルームサービス & ステイ スカイラウンジでハイティーを楽しむのもいいけれど、ふたりだけでのんびりいただきたいというカップルにオススメなのが「Gatherings~スプリング~ ルームサービス & ステイ」。 ルームサービスでハイティーセットを楽しめます。 ドリンクには春らしいピンク色のロゼスパークリングワイン(ハーフボトル)1本付き。お部屋から夜景を眺めながら、心ゆくまでふたりでナイトハイティーを楽しんで。 翌日の朝食は、オールデイブッフェ「コンパス」でご提供。 三浦産の新鮮野菜や相模湾近郊で獲れた本カマスの干物、湘南しらす、愛川町の卵、横浜中華街の名店「大珍楼」の豚肉焼売など、地元素材をたっぷり使ったこだわりの朝食をどうぞ。 <#Gatherings~スプリング~概要> ■スカイラウンジ「ベイ・ビュー」#Gatherings~スプリング~概要 ・期間:2022年4月1日(金)~ 2022年4月28日(木) ※平日限定開催 ・場所:スカイラウンジ「ベイ・ビュー」/28F ・時間:17:30~19:00入店 2時間制 ・料金:大人8,200円(税・サービス料込) ■#Gatherings~スプリング~ ルームサービス & ステイ概要 ・期間:2022年4月1日(金)~ 2022年4月28日(木) ・客室:レギュラーフロア(10-19F) 、ラグジュアリーフロア(20-23F) ・料金:1泊夕朝食付きプラン 16,990円(税・サービス料込)~ ※1室2名利用時の1名料金 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
自分らしさが演出できる♪ モダンカリグラフィーで結婚式のペーパーアイテムを手作り|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
結婚式のアイテムを手作り(DIY)する花嫁が増えています。手作りアイテムは、花嫁が身につけるものはもちろん、装飾や演出に使うアイテムなど多岐にわたり、いずれも写真映えするものばかり。中でも手作り率が高いペーパーアイテムに、オシャレな書体で一点ずつ手書きできる「モダンカリグラフィー(modern calligraphy)」という技術をご存じですか? プレミアムヴェニューでは、ワークショップを定期的に開催し、モダンカリグラフィーの講師として活動している猪本直美先生に、モダンカリグラフィーの魅力や結婚式のペーパーアイテムへの取り入れ方、必要な道具などについて教えていただきました。≫猪本先生がデザイン【くるくる席次表のデザインアイデア】マイナビウエディングオリジナルテンプレートが記事からダウンロードできる! モダンカリグラフィーとは ギリシャ語で“美しい書き物”を意味し、古代ローマを起源としてアルファベットを独特のタッチで書く技術の「カリグラフィー(calligraphy)」。カリグラフィーにはゴシック体やイタリック体、ローマンキャピタル体、カッパープレート体と呼ばれるさまざまな書体があり、それぞれの書体の書き方にはきちんとした規則性があります。 モダンカリグラフィー(modern calligraphy)とは、この「カリグラフィー」をより書きやすく、現代風にアレンジした技術のこと。カリグラフィーで用いられる書体のカッパープレート体をベースに、書き手それぞれが個性を活かして書き進めることができます。細いペン先を使って書くモダンカリグラフィーは、筆圧によって文字の太さが変わるので、デザイン性が高く、ウエディングシーンでの人気は高まるばかり。また、結婚して子供が産まれたら、子供が使うものに書いたり、ママ友との間でちょっとしたお礼をする時に使う「サンキューカード」がオシャレに書けたりと、1度習得してしまえば、生涯を通して暮らしを豊かにできる技術と言えるでしょう。 ▼モダンカリグラフィーとウォーターカラーを組み合わせた「サンキューカード」。季節感のある絵柄をフレキシブルに取り入れられるのも手作りだからこそ(猪本先生のインスタグラムより) D e c a l G i f tさん(@decalgift)がシェアした投稿 - 2018年 5月月20日午前3時43分PDT ここ数年、日本では手作りの良さが見直されつつありますが、そんな時流とも相まってモダンカリグラフィーが人気を集めつつあります。手紙ではなくメールになり、年賀状も印刷になるなど、文字を手書きするシーンが少なくなっていますが、そんな時代だからこそ、心がこもったおもてなしとして、結婚式でモダンカリグラフィーが流行っているのかもしれません。 ≫【オリジナルテンプレをダウンロードできる!】結婚式の受付サインのデザインアイデアを見る モダンカリグラフィーに必要な道具とは? ここでは猪本先生のワークショップで実際に使っているものを中心に、モダンカリグラフィーに必要な道具をご紹介します。 ■ペン先(ニブ) ※写真:左下 メーカーや品番によってペンの硬さや細さは異なりますが、猪本先生のワークショップでは「NIKKO Gペン」を使用。 ■ペンホルダー ※写真:右中 「Dual Use Workshop Holder(Oblique +Straight)」を使用。慣れてきたら自分に合ったペンホルダーを探すのもオススメだそう。 ■インク ※写真:左上 「Higgins Eternal Black Writing Ink」を使用。水性のインクがオススメ。耐水性のものはペン先を詰まらせることがあるので避けます。光による変色などを防ぐため、耐光性のインクであれば尚ベター。 ■水 ペン先を洗ったり、ペン先のインクが乾いたときに必要です。 ■練習用の用紙 インクが滲みやすかったり、ペン先が引っかかる紙は避け、なめらかに書ける用紙を選びます。先生のワークショップではガイドシートで練習しますが、ガイドシートがない場合は、「トモエリバー」社の手帳用紙や、上質紙、ブリストル紙などがオススメ。 ▲ガイドシート:文字が書きやすいように傾斜がかった罫線が引かれ、お手本にできる線や文字が書かれています モダンカリグラフィーにチャレンジしてみましょう 猪本先生の教室に通う花嫁さんたちが、モダンカリグラフィーでDIYしたい結婚式のアイテム人気ナンバー1は「席札」とのこと。とはいえ、いきなり結婚式の席札に挑戦するのは至難のワザ! まずは傾斜をつけたマス目が書かれたガイドシートで、基本ストローク「タテ線」「ハネ」「曲線」などを地道に練習します。日本の書道に置き換えて、たとえるならば書道の初心者が“ヘタウマ”調で書くのと、上級者が崩して書く文字は根本的に異なる、ということ。モダンカリグラフィーも同じで、基本をしっかりマスターして初めて“自分らしい”オリジナルの文字を書くことができるようになります。猪本先生曰く「練習あるのみ」「文字は裏切らないんです」。 ▼基本ストローク(タテ線やハネなど)をマスターしたら、文字を練習していきます ▼モダンカリグラフィーの入り口として最適な「サンキュータグ」からトライ♪ ガイドシートで「thank you」を練習し文字のイメージを固めていきます ▼無地のタグに「thank you」を書いていきます。一見“一筆書き”のように、サラサラっと書かなければならなそうですが、1文字ずつ、パーツごとに書いてもOK。心を落ち着けて丁寧に書くことが大切です ▼ガイドシートの表面はなめらかでも、サンキュータグに使用する紙の表面はザラついているタイプもあるので、ペン先が引っかからないように注意しながら仕上げていきます ≫ゲストへの感謝の気持ちを込めた「サンキュータグ」の作り方とは? モダンカリグラフィーでDIYできるアイテムをご紹介! シックな色づかいのフォトプロップスは猪本先生の作品 サンキュータグはもちろん、さまざまな結婚式のペーパーアイテムへの汎用性が高いのもモダンカリグラフィーの魅力です。ここでは、猪本先生の作品をもとにモダンカリグラフィーを取り入れるのにぴったりな、結婚式のアイテムをご紹介します。 ▼「ウェルカムボード」など、大きな面に書く場合は、書きやすいサイズで文字を書いたあとに、拡大コピーをして、筆ペンなどを使ってトレースします ▼結婚式の招待状やメニュー表、アイルランナーなど汎用性が高い「ウエディングロゴ」。イラストなどと組み合わせたデザインにしたい場合は、モダンカリグラフィーで書いた文字をスキャンし、データ化します。猪本先生が定期的に開催しているワークショップでは、無料ソフトを使ってデータ化する方法まで教えてくれるそう ≫結婚式のウエディングロゴとは? ほかにも、席札やフォトプロップスはもちろん、花嫁に人気の顔合わせのしおりや、テーブルナンバー、エスコートカードなど、さまざまなウエディングアイテムに取り入れることができます。ただし、お年寄りのゲストが多い場合、英文(欧文)で書かれた席札やエスコートカードは読めなくて迷ってしまうこともあるので、ゲストの顔ぶれを考慮してすすめましょう。 ペーパーアイテム以外でも取り入れたいモダンカリグラフィー モダンカリグラフィー(modern calligraphy)は結婚式のペーパーアイテムだけでなく、デザインした文字をジュエリーに加工したり、お皿やカップなどの陶器に転写して焼き付けることもできます。 ▼猪本先生が文字をデザインし、ジュエリーショップ「K1820 ATELIER」とコラボレーションしたジュエリーブランド「LA GEMAPHIE」。イニシャル入りのリングやネックレスなど、オリジナルのジュエリーをオーダーできるそう。結婚の記念に夫婦でオーダーし、それぞれ別のアイテムを身につけるのもオシャレ ▼もともと、真っ白な陶器に転写紙を切り貼りして食器などを作る「ポーセラーツ(porcelarts)」を習っていて、その上達のためにカリグラフィーについて学び始め、モダンカリグラフィーと出合ったという猪本先生。ポーセラーツからモダンカリグラフィーと、遠回りに見えますが、基礎的な訓練を重ねたからこそ、さまざまなアイテムへの展開が可能に ▼木製のスプーンやカッティングボードもオリジナリティあるアイテムに変身♪ コルク製のコースターなどにも書くことができるので、結婚式の手作りプチギフトとしても活用できそう(猪本先生のインスタグラムより) D e c a l G i f tさん(@decalgift)がシェアした投稿 - 2018年 2月月21日午後7時16分PST まとめ ▲猪本先生が勉強のためによく読んでいるという、モダンカリグラフィー(modern calligraphy)について書かれた洋書。海外ならではのオシャレなデザインやアイテムへの展開例などの情報がぎっしり いかがでしたか? 基礎的な練習をしっかりして技術をマスターできれば、結婚式のペーパーアイテムはもちろん、アクセサリーや食器などにも取り入れることができるモダンカリグラフィー。アメリカ発祥とも言われていますが、アート性が高いので、書き手の個性を活かして自分らしいスタイルを見つけられるのが特徴です。ウエディングアイテムだけでなく、友人へのプレゼントやクリスマスカード、バースデーカードなど取り入れられるアイテムは無限大! ぜひモダンカリグラフィーで日々の暮らしをより豊かに、楽しくしてみませんか? ★教えていただいた方★ 猪本 直美さん Decal Gift(デカールギフト)主宰 モダンカリグラフィーが習えるワークショップを定期的に開催しているので、習ってみたいという人は、メールでお問い合わせを hello@decal-gift.com オフィシャルサイト https://www.decal-gift.com/ instagram https://www.instagram.com/decalgift/ 結婚や婚約の記念にオススメ♪ 猪本先生によるモダンカリグラフィーの文字が刻印できる カスタマイズジュエリーのオンラインショップ「LA GEMAPHIE」がOPEN! https://www.decal-gift.com/la-gemaphie ウエディングロゴにも最適なシーリングスタンプ制作のワークショップを開催します♪ 開催日:2018年11月10日(土) 第一部/10:00~12:30 第二部/13:00~15:30 詳細はコチラから ※記事内写真すべて、プレミアムヴェニュー編集部/©Decal Gift < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
映画『結婚前夜~マリッジブルー~』×マイナビウエディング ウエディング診断|マイナビウエディング
これから結婚する人、結婚について考え始めた人......そんなすべての女性に見て欲しい韓国映画『結婚前夜~マリッジブルー~』が5月10日(土)、ついに日本公開! マイナビウエディングとのコラボ企画『ウエディング診断』では、簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりな男性登場人物&オススメの結婚式スタイルをずばり判定します! ≫映画『結婚前夜~マリッジブルー~』オフィシャルサイトはこちら 1.ぴったりな男性は『強くて優しい王子様』タイプ ◆映画の登場人物なら……「ウォンチョル」 実は男性に引っ張って欲しいあなたは、「僕がソミを養う」と自信を持って言える、気骨あるウォンチョルがぴったり。料理に傾ける静かな情熱と繊細さを見れば、優しいイクメンにもなってくれそう。意外と亭主関白なタイプが良い相性かも? ◆オススメの結婚式スタイルは……「チャペルウエディング」 純白のウエディングドレスを着てバージンロードを歩む、多くの女性のあこがれの結婚式。最近はチャペルの種類も多く、高い天井が魅力の「大聖堂」やスタイリッシュチャペル、海や緑を感じる自然派などさまざま。ふたりにあったチャペルを探そう♪ ≫花嫁のタイプ別でpick up!チャペルウエディング特集 ≫チャペルウエディングの先輩カップル体験談を見る 2.ぴったりな男性は『愛に一途な可愛い奴』タイプ ◆映画の登場人物なら……「テギュ」 仕事も心も自立した女性のあなたは、邪気の無いやんちゃなテギュタイプを愛おしく思うはず。ジュヨンの写真をずっと持っていたテギュのような男性なら、きっと一途な愛情を末永く注いでくれるに違いない。 ◆オススメの結婚式スタイルは……「ラグジュアリーウエディング」 披露宴会場や衣装、料理、サービスなどすべてがハイクラス! エレガントでモードな大人婚はいかが? 特別な日にふさわしい上質な空間で、ふたりらしいおもてなしで感謝の気持ちをゲストに伝えて。 ≫大人花嫁のための「モダンスタイリッシュ」 ≫ワンランク上の結婚式がかなう会場ランキング 3.ぴったりな男性は『誠実で温かい大人の男性』タイプ ◆映画の登場人物なら……「ゴノ」 人の内面を特に重要視し、ちょっと甘えん坊なあなたには、ひたむきに仕事をする誠実で実直なゴノがお似合い。大きな包容力と真心を持つ彼と歩む道は、きっと幸せな家庭に繋がっているはず! ◆オススメの結婚式スタイルは……「アットホームなウエディング」 大切なゲストを自宅に招いて行うホームパーティのように、和やかな雰囲気の結婚式はいかが? 余興はあまり行わず、時間を忘れて会話と美味しい料理をゲストと楽しむ、絆深まる1日に。 ≫“アットホーム”ならレストランウエディングをCHECK! ≫今注目のカジュアルパーティ「1.5次会ウエディング」って何? 4.ぴったりな男性は『サバイバル能力の高いタフガイ』タイプ ◆映画の登場人物なら……「デボク」 繊細でちょっと優柔不断なところもあるあなたには、トラブルがあっても自ら動いて解決に乗り出す、行動力に溢れる情熱的なデボクのような男性がお似合い。彼のように心身たくましいパートナーなら、一緒にいて安心できるはず。 ◆オススメの結婚式スタイルは……「リゾートウエディング」 美しい大自然に包まれ、彼との永遠の愛を誓うロマンティックなリゾート挙式はいかが? 海・緑、国内・海外など組み合わせは多数! 新婚旅行を兼ねて、また家族と一緒に親孝行を兼ねて、たくさん想い出を作ろう♪ ≫リゾート婚をかなえた先輩カップルの体験談ランキング ≫みんなが選んだ! 海外リゾートフォトコンテスト結果発表 5.ぴったりな男性は『自由な感性のアーティスト』タイプ ◆映画の登場人物なら……「キョンス」 固定観念に囚われず、刺激的な日々を求めるあなたには、自分よりさらに既成の価値観に縛られない自由な精神と発想を持つ芸術肌のキョンスがぴったり。あなたの想像していなかった新しいスタイルの結婚生活を楽しめそう。 ◆オススメの結婚式スタイルは……「邸宅ウエディング」 一軒家を貸し切って、ふたりらしくオリジナリティを発揮できる結婚式はいかが? ゲストをお迎えするウェルカムスペースをアレンジしたり、ガーデンでのデザートビュッフェやバルーンリリースなど、空間を自由に使えて世界にひとつだけのウエディングがかなうはず! ≫外国映画のような結婚式♪ 貸切ハウスウエディング特集 ≫お手本にしたい! オシャレ花嫁SNAP (C)2013 CINUS Entertainment, ALL RIGHTS RESERVED
ニコライ・バーグマンが「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」を開催|マイナビウエディングJOURNAL
デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが2000年に考案、 プロポーズやアニバーサリーなどに贈りたいフラワーギフトの定番となっている「フラワーボックス」。 そんな彼のフラワーアートの世界が堪能できる「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」が、 2022年10月20日(木)~23日(日)、福岡の太宰府天満宮と宝満宮竈門神社にて開催されます。 デンマーク出身ながら、日本独自の伝統、文化、風土から得られるインスピレーションを最大限に活かし、 和と洋を融合した独自のデザインで、20年以上、日本を拠点に活動しているニコライ・バーグマン。 彼の考案した「フラワーボックス」やブーケ、アレンジメントは、 インテリアやギフトアイテムにとどまらず、フラワーアート作品として新たな価値を創造しています。 今回のイベント「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」では 1000年以上の歴史を誇る福岡の太宰府天満宮と宝満宮竈門神社を舞台に、 ニコライがこれまでに作成した、100を超えるデザインの「フラワーボックス」と、 そこから自由にイメージを膨らませたフラワーアートの世界が展開。 さらに、ニコライが敬愛するアーティストやクリエイター、著名人が 「フラワーボックス」からインスピレーションを受けてデザインしたボックスや作品と、 その1つひとつにニコライ自らフラワーアレンジメントを施したアート作品が披露される予定です。 ☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆° ◆ARTISTS/CONTRIBUTION 彬子女王殿下、西高辻信良(太宰府天満宮 39代宮司)、西高辻信宏(太宰府天満宮 40代宮司)、大西英玄(清水寺 執事補)、相澤陽介(ホワイトマウンテニアリング)、今泉今右衛門(陶芸家)、落合宏理(ファッションデザイナー)、酒井田柿右衛門(有田焼陶芸家)、佐藤可士和(クリエイティブディレクター)、とんだ林蘭(クリエーター)、中村信喬(九州産業大学美術館客員教授・人形作家)、中村弘峰(?形師)、南雲暁彦(フォトグラファー)、橋爪悠也(Artist)、本田伸明(陶芸家)、Lara ほか ☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆°☆° 由緒ある天満宮を舞台に生みだされる、ニコライ・バーグマンの新たな世界。 この貴重な機会に、ぜひ足を運んでみて! ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」概要 期間/2022年10月20日(木)~23日(日) 時間/9:00~17:00 場所/太宰府天満宮:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号、宝満宮竈門神社:福岡県太宰府市内山883 料金/太宰府天満宮:屋外展示は無料、屋内展示(全会場共通)は1,200円 ※12歳以下無料 チケット購入方法/ 電子チケット:公式サイト nicolaibergmann.com 紙チケット:太宰府天満宮、宝満宮竈門神社、Nicolai Bergmann Flowers & Design 福岡店 販売期間/2022年9月15日(木)~2022年10月23日(日) ------------------------------------------------------------------------------------------------------ マイナビウエディングでは、他にも多数の婚約指輪・結婚指輪、店舗情報、特典、クチコミなどを掲載中! デザインや価格帯も多彩なので、事前にしっかりチェックして最愛の逸品を見つけてください♪ マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
〝楽しかったからもう一度結婚式をやりたい〟 家族や友人に励まされて開催できたウエディング|結婚指輪・婚約指輪|マイナビウエディング
photo:アートグレイスウエディングコースト 東京ベイ(https://www.bestbridal.co.jp/chiba/artgrace_shinura/ | Instagram:@artgrace_shinurayasu) 学生時代にアルバイト先で知り合い、約4年間の交際期間を経て、2021年に結婚したnanaさんとhirokiさん。2021年はさまざまなイベントや集まりなどに制約があったものの「結婚式がすごく楽しくて、もう一度やりたい」と語るおふたりに、コロナ禍での準備の苦労以上に、結婚式の楽しかった思い出やリング選びのエピソードを伺いました。 ふたりが付き合い始めた記念の場所で婚約指輪を準備してプロポーズ 学生時代に千葉県のテーマパークでのアルバイトで知り合ったという妻のnanaさんと、夫のhirokiさん。横浜の山下公園でhirokiさんからnanaさんに告白しお付き合いがスタートしたそう。そして約4年のお付き合いを経て、hirokiさんがプロポーズの場所に選んだのは、ふたりが付き合い始めた記念の場所でもある山下公園でした。 「婚約指輪を準備して、結婚してくださいってプロポーズしました。まだ明るい時間帯で周りに人がたくさんいたので〝箱をパカっ〟っていうのはできなかったです(笑)」(hirokiさん) この日にプロポーズされることを予感していたと言うnanaさんは「ふだんの会話の中で、この日が特別だってことがジワジワ伝わってきたので、プロポーズされるって思ってました」 プロポーズでは婚約指輪を準備していたhirokiさん。これまでも誕生日やクリスマスにリングをプレゼントしていたのでサイズは把握していたと言いますが、婚約指輪を買いに行くのはもちろん初めて。 「ブライダルジュエリーの専門店で購入したいと思っていたので、いろいろ調べて最初に行ったのが、『銀座ダイヤモンドシライシ』の銀座本店でした。自分は男性一人、周りはカップルばかりで緊張したのですが、店舗のスタッフの方が〝男性一人でいらっしゃる方も多いですよ〟と言ってくれたので、緊張がほぐれて落ち着いて指輪を見ることができました。指輪を選ぶにあたり、デザインのコンセプトやダイヤモンドのグレードや品質の説明をしてもらいつつ、プロポーズの時はまだ妻が23歳だったので、2と3をからめたカラットのダイヤモンドを見せていただきました。親切にわかりやすく説明していただいたので、ほかの店舗には行かず、1軒目に行った『銀座ダイヤモンドシライシ』で購入しました」(hirokiさん) 指輪を受け取ったnanaさんは「プロポーズの時は婚約指輪をきっと準備してくれる人なんだろうなと思っていたのですが、本物の婚約指輪を初めて見たらワクワクして、着けてみたら嬉しくて、でもなんだか怖くて着けたままでいられないって思って、すぐ箱にしまって大事に持って帰りました(笑)」。 妻の好みと夫のチョイスがぴったり! 結婚指輪の購入はふたりでショップへ 区役所に婚姻届を提出した後、結婚指輪を購入しに出かけたnanaさんとhirokiさん。今度はふたりで『銀座ダイヤモンドシライシ』の銀座本店へ訪れました。 「婚約指輪を着けて結婚指輪を見に行ったのですが、想像していた以上に種類がたくさんあってびっくりしました(笑)。結婚指輪はストレートなリングで、エタニティのようなデザインではなく、さりげなくダイヤモンドが入っているデザインを……みたいな希望をショップのスタッフの方に伝えたら、Ever After エバーアフターを提案していただき、とても気に入ったのでこちらに決めました」(nanaさん) 結婚指輪を選んでから気づいたそうですが、hirokiさんが購入した婚約指輪もEver After エバーアフターのリング。偶然、nanaさんが気に入って選んだリングもhirokiさんが選んだリングも同じシリーズのコレクションでした。 結婚式の前撮りは夫の希望どおり東京駅で。撮影当日のメイクや着付けは妻の友人が担当 photo:STUDIO ARC (https://www.arc-web.com/ | Instagram:@arc_wedding ) 学生時代から結婚式の前撮りは東京駅でしたいと思っていたというhirokiさん。前撮りはnanaさんの友達が働いている『+nachu by STUDIO ARC錦糸町PARCO店』に依頼したそう。 「衣装合わせから友達が一緒に選んでくれて、前撮り当日もヘアメイクと着付けとアシスタントを友達がしてくれたので、混雑しがちな東京駅周辺での撮影も安心でした」(nanaさん) photo:STUDIO ARC (https://www.arc-web.com/ | Instagram:@arc_wedding ) 〝まん防〟への対応で準備はバタバタに!それでも周りの人たちに励まされて結婚式を開催 photo:アートグレイスウエディングコースト 東京ベイ(https://www.bestbridal.co.jp/chiba/artgrace_shinura/ | Instagram:@artgrace_shinurayasu) ふたりが結婚式を挙げたのは新浦安のゲストハウス『アートグレイス ウエディングコースト 東京ベイ』。 「白が基調で広々として窓が大きなチャペルや、リングドッグができることなど、会場の写真を見てとても気に入ったので見学に行きました。それで、本物を見たらチャペルも理想どおりで〝絶対ここがいい!〟ってなって、一軒目で決めました」(nanaさん) もともとコロナ禍での結婚式でもあり、準備の段階から1テーブルあたりのゲスト人数は少なく考えていたものの、挙式予定日に「まん延防止等重点措置」が適用されることになり、1テーブルには4人までしか着席できないことに……。 「ふたりで最善の席次を考えていたのですが、1テーブル4人での席次を再度決め直さないとならなくなってしまって。席次表も発注済でしたが、作り直すとなると式当日には間に合わないことが分かり、当日は大きな紙に席次表を張り出して、エスコートカードを急遽作成して対応しました」(nanaさん) 大変な時期での結婚式準備でしたが、ふたりの親御さんも結婚式を開催するにあたっては「大丈夫だよ」と言って背中を押してくれました。またnanaさんのお友達も、nanaさんが延期すべきか悩んでいるのを知っていたので「nanaが決めたことだったらいい選択だと思う。私は行くだけだから」と、大きく励まされたと言います。 ふたりのアルバイト時代の先輩が立会人。終始笑いの絶えない結婚式に photo:アートグレイスウエディングコースト 東京ベイ(https://www.bestbridal.co.jp/chiba/artgrace_shinura/ | Instagram:@artgrace_shinurayasu) nanaさんが気に入った真っ白なチャペルでの挙式は人前式を選択。ふたりが学生時代にアルバイトしていた当時の先輩に立会人をお願いしたり、ふたりの大切な愛犬が参加するなど終始笑いの絶えない結婚式だったそう。 photo:アートグレイスウエディングコースト 東京ベイ(https://www.bestbridal.co.jp/chiba/artgrace_shinura/ | Instagram:@artgrace_shinurayasu) 「アルバイト時代の先輩がとっても面白い人なんですが、挙式当日はサプライズで誓いの言葉を考えてきてくれたり、リングドッグもうちのコ(愛犬のぽぽちゃん)は絶対まっすぐ歩いてくれないと思ったので、友達の子どもにぽぽを乗せたカートを押してもらったり。楽しいエピソードがいっぱいで本当にみんなと盛り上がって楽しく過ごすことができました」(nanaさん) 上品で清楚なスタイリングがステキなnanaさんのドレス選びのポイントも気になるところ。「ウエディングドレスは当初、サテンよりレース、Aラインよりもプリンセスラインで探していたのですが、ふと試しにサテンのドレスを試着したらとてもしっくりきて。結局、当初の希望とはまったく異なるサテン素材のAラインのドレスに決定しました。ティアラは絶対着けたかったのでネットで購入。ヘアは下目のシニヨンでまとめていただきました」 ゲストみんながニコニコして帰っていくのを見て、結婚式を開催してよかったと実感 「結婚式と披露宴は敢えて感動的な演出は行わず、かしこまった席というよりも〝結婚しました〟という発表パーティにしました」とnanaさん。 披露宴ではゲストに余興はお願いせず、フォトコンテストを実施。フォトコンテストとは、結婚式と披露宴での写真をゲストに撮影してもらい、ひとり2枚ずつくらい写真をエントリー、その中から新郎新婦が気に入った写真を選んで賞を決めて発表するというもの。ステキな写真、思わず笑ってしまう楽しい写真などさまざまな候補をゲストみんなで見ることができて大盛り上がりに。 「結婚式に参列するのが初めてという友達も多かったのですが〝すごく楽しかった〟って言ってくれて、結婚式の参列経験が豊富な先輩方からも〝今まで出た結婚式のなかで一番楽しい式だった〟って言っていただけて、みんながニコニコして帰っていく顔を見ることができて本当にうれしかったし、開催してよかったなって思いました」 結婚式も披露宴も本当にあっという間「楽しかったからもう一度やりたいです」 photo:アートグレイスウエディングコースト 東京ベイ(https://www.bestbridal.co.jp/chiba/artgrace_shinura/ | Instagram:@artgrace_shinurayasu) 結婚式を終えてふたりが思うこととは——。 「結婚式から披露宴が終わるまでの体感時間が30分くらいのイメージで、本当にあっという間だったんです。でもめちゃめちゃ楽しかったので、もう一度やりたいです。心残りは緊張して速く歩いてしまったので、フラワーシャワーをもっとゆっくり歩きたかったな」(nanaさん) 「挙式でまず自分が先に入場して、あとから妻とお義父さんが入場してきて、妻の手を取るタイミングとか本当に緊張して流れがさっぱりわからなくなっちゃったり、披露宴のスピーチをもっと考えておけばよかった……などなど、改善点はありますが、本当に楽しかったからもう一回やりたいです(笑)」(hirokiさん) ご登場いただいたnanaさんのInstagram @77_223wd 【ブランドデータ】 銀座ダイヤモンドシライシ 国内初のブライダルジュエリー専門店として全国60近い店舗を展開し、成約数も含めて国内最大級です。ブライダル専門のコンシェルジュが豊富な経験と知識に裏付けられたふたりの想いに寄り添ったご提案をいたしますので、婚約指輪や結婚指輪について分からないことがあっても様々な話が聞けると、多くのお客様に指輪選びの一番最初にご来店いただいています。 【式場データ】 アートグレイス ウエディングコースト 東京ベイ 〒279-0014 千葉県浦安市明海5-8-2 新浦安駅より無料シャトルバスで約3分、非日常感あふれるリゾート空間が人気のゲストハウス。2つのチャペルと6つのガーデン付き貸切邸宅で、おもてなしの結婚式が実現します。 取材・構成・文/青山のりこ
【8月21日・22日限定】大人シックな銀座のホテルで「フェスタリア」がフェアを開催!|マイナビウエディングJOURNAL
きらめくカットのなかに大小ふたつの美しい星を映し出すオリジナルカットダイヤモンド 「Wish upon a starR」など、"愛する人をつなぐジュエリー"をコンセプトに全国で展開する 創業100周年を超えるブランド「フェスタリア(festaria)」。2022年8月21日(日)と22日(月)、 ホテル「ハイアット セントリック 銀座東京」にて、「BRIDAL & Made-to-order Jewelry fair」が開催されます。 今回「BRIDAL & Made-to-order Jewelry fair」が開催されるのは、東京・銀座の並木通りに位置する スタイリッシュなホテル「ハイアット セントリック 銀座東京」。GINZA SIXや東急プラザにも徒歩数分の好立地です。 会場では、フルオーダーやカスタムオーダー(ブライダル、ファッション)をはじめ、 「フェスタリア」らしい繊細でロマンティックなブライダルシリーズ、 ダイヤモンド(ハイグレードダイヤモンド、Wish upon a starR、アーガイル産ピンクダイヤモンド)、 パールジュエリー(for Bridal)など、さまざまなジュエリーがラインナップ。 デザイナーとのフルオーダー相談会も実施されるほか、ふだん店頭にはない エクスペンシブなジュエリーや、希少性の高いダイヤモンドルースも! 来場特典として、有名パティシエのオリジナルスイーツ詰め合わせのプレゼントや、 成約特典では10%OFFの優待、ペアディナーチケットなど、こちらも豪華特典が目白押しです♪ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フェスタリア「BRIDAL & Made-to-order Jewelry fair」 フェア期間/2022年8月21日(日)、22日(月) 時間/11:00~20:00 会場/「ハイアット セントリック 銀座東京」(4階ロビーにて受付) 住所/東京都中央区銀座6-6-7 ※会場入口は並木通り側となります アクセス/地下鉄「銀座」駅より徒歩約3分、JR「有楽町」駅、「新橋」駅より徒歩約7分 来場特典/各種メディアで取り上げられたパティシエ岩柳麻子氏による「オリジナルスイーツ詰め合わせ」を全員にプレゼント。相談時のドリンク&アルコールもご用意 成約特典/①ご招待特典として10%OFF(当日購入の方)。②「ラヴィファクトリー東京・表参道スタジオ」でのエンゲージメントフォトをプレゼント。③抽選で10名に「ハイアット セントリック 銀座東京」のレストラン「NAMIKI667」ペアディナーチケットをプレゼント 予約方法/予約用QRコード(写真)、または下記URLよりご予約ください。 専用ご予約サイト https://peatix.com/event/3290574 ※1日限定20組(40名)の完全予約制です ※スウィートルーム2部屋の6ブースにて、お客様同士の距離を確保して開催いたします ※詳細はお問合せください ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2018年に出来たばかりの「ハイアット セントリック 銀座東京」は、 落ち着けるおしゃれな館内のほか、レストランやジムも併設されているので夏のステイにもピッタリ♪ この機会に「フェスタリア」の「BRIDAL & Made-to-order Jewelry fair」を予定に入れてみては? マイナビウエディングでは、一生ものにふさわしいジュエリーを届けたいとの想いを込めて高品質な原石のみを厳選、 無期限の保証サービスでも人気の「フェスタリア ビジュソフィア」の、婚約指輪・結婚指輪、店舗情報、特典を多数掲載中。 デザインや価格帯も多彩なので、事前にしっかりチェックして最愛の逸品を見つけてくださいね。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
名古屋の結婚式場探しがまるわかり!チャペル・料理・衣装などこだわり別に探せるお役立ちMAP
JRセントラルタワーズをはじめ数多くの高層ビルが建ち並び、賑わいを見せる「名駅周辺エリア」と、ファッションビルや大型百貨店がありトレンドが集まる「栄エリア」を中心に、魅力的な結婚式場が集まる名古屋市。数が多くて選び方に迷うふたりのために、特徴ごとに式場をカテゴライズしてオススメをご紹介。人気の結婚式場の位置関係が一目でわかるウエディングMAPも参考にして。 目次 名古屋の結婚式場がまるわかり!ウエディングMAP 【チャペル】がステキな名古屋の結婚式場6選 【料理】がおいしい名古屋の結婚式場3選 【ドレス・衣装】が充実している名古屋の結婚式場3選 【持ち込み自由】な名古屋の結婚式場3選 【緑×貸切】が魅力の名古屋の結婚式場3選 【マイナビ限定特典・プラン】がある名古屋の結婚式場3選 会場タイプ別(ホテル、ゲストハウスなど)で探す 名古屋の結婚式場がまるわかり!ウエディングMAP ≫名古屋 | ≫栄 | ≫八事 【チャペル】がステキな名古屋の結婚式場6選 名古屋にはロングトレーンのドレスが映える壮麗な大聖堂、自然光が入るナチュラルなチャペル、写真映えするおしゃれなチャペルなど、さまざまな誓いの舞台が! 名古屋のカップルから人気のチャペルの中から、編集部のオススメをご紹介します。 1.大聖堂系の華やかなチャペル ヨーロピアンテイストの華やかなチャペルでの本格挙式にあこがれる花嫁多数! ステンドグラスがきらめく空間で、パイプオルガンの調べや聖歌隊の歌声に包まれる感動のセレモニーを。 グラストニア(Wedding of Legend GLASTONIA) まるで外国映画のよう! 壮麗な大聖堂でかなう感動のセレモニー 100年以上前のアンティークステンドグラスや、珍しいモザイク柄のバージンロードを持つ、中世ゴシック様式の大聖堂。天井高のある堂内にパイプオルガンと聖歌隊の歌声が響きわたり、荘厳な挙式がかないます。 編集部イチオシPOINT 中世ヨーロッパのプリンセス気分を味わえる本格大聖堂は特別感たっぷり。アーチ状のステンドグラスに見守られながら、ロマンチックなセレモニーがかなうのが魅力! ≫この結婚式場の詳細を見る マリエール山手 (セント・リージェンツ大聖堂) ●marriyellグループ 世界の花嫁が恋する英国の大聖堂を再現した、クラシカルなチャペル 天井高17m、バージンロードの長さ26m、120名まで着席可能な名古屋最大級のスケールを誇る大聖堂。アンティークステンドグラスの輝きに包まれて、あこがれのロイヤルスタイルのウエディングが実現! 編集部イチオシPOINT 大聖堂は思わずため息がこぼれるほどの美しさ。ハンドベルの澄んだ音やパイプオルガンの重厚な音色が空間いっぱいに響き渡り、挙式の感動をさらに深めてくれます。 ≫この結婚式場の詳細を見る 2.自然光を感じるナチュラルなチャペル 高層階から街並みを一望する天空のチャペルや光が降り注ぐ開放的なチャペルなら、温かな雰囲気のなかでリラックスして挙式を迎えられそう。ふたりらしい誓いを交わす人前式も人気! MAISON 8(メゾンエイト) 空へとのびるバージンロード。地上180mの天空スカイビューチャペル エリア随一の眺望を誇る天空チャペルは、まるで空に浮かんでいるような風景を望む唯一無二の空間。空に続くようにのびるバージンロードは12mあり、祭壇へと歩む花嫁を幻想的に演出。地上180mで特別な誓いをかなえて! 編集部イチオシPOINT 名駅直結でありながら最上階フロアを貸切可能という贅沢! 地上180mと、名古屋随一の高さを誇るパノラマチャペルが人気です。街並みを一望できるので、ゲストからも喜ばれそう。 ≫この結婚式場の詳細を見る ヴェルミヨンバーグ名古屋 視界を遮るものがない、名古屋のランドマークを一望できるチャペル 青空へと続くガラスのバージンロードが美しいスカイチャペル。バイオリンやピアノの生演奏に包まれて、感動の挙式がかないます。リニューアルでシアターチャペルを導入し、最新の映像演出も可能に! 編集部イチオシPOINT 名古屋の街を見晴らす眺望を楽しめるのはもちろん、他にはない演出を希望するふたりにはシアターモードもオススメです。ドラマチックな映像演出でゲストを驚かせて! ≫この結婚式場の詳細を見る 3.造形美が際立つおしゃれなチャペル デザイン性に優れたおしゃれなチャペルは、流行に敏感なカップルからも注目を集めています。ガラスのバージンロードや、有名建築家が手掛けたデザイン性の高い唯一無二の空間で、生涯記憶に残るセレモニーに。 THE CONDER HOUSE(ザ コンダーハウス) ●Plan・Do・Seeグループ 名古屋最大級のステンドグラスを持つフォトジェニックなチャペル 最上階にあるテラス付きの天空チャペルは、正面と天井から自然光が差し込む温かな空間。ゆったりとした広さでありながら、ゲストとの距離が近いのも魅力です。歴史のある洋館なので、館内には写真スポットの宝庫! 編集部イチオシPOINT 正面のステンドグラスはもちろん、扉側もおしゃれな装飾があり写真映え抜群です。美しい晴れ姿をたくさん残せるのがうれしい! ≫編集部の見学レポはこちら! ≫この結婚式場の詳細を見る MIRAIE Wedding(ミライエ ウエディング) 世界の隈研吾氏が手がけた芸術的なチャペルは、木や和紙を使った温かな空間 世界的建築家・隈研吾氏が「日本の伝統を未来へと繋ぐ芸術空間」をコンセプトに手掛けた結婚式場。チャペルは勾配屋根と一体になった斜めの壁が特徴的で、和紙のテクスチャが天井から零れる光を受け止め、神聖な雰囲気を醸し出します。 編集部イチオシPOINT 唯一無二のチャペルは演出や装飾が自由なので、ふたりらしいオリジナル挙式がかないます。天然素材と洗練されたデザインが融合した披露宴会場にも注目を! ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】チャペルがステキな結婚式場 独立型チャペルバージンロード10m以上海が見えるチャペル80名以上列席OK自然光が入るチャペル挙式にペット参加OK【愛知県】チャペルがステキな結婚式場 独立型チャペルバージンロード10m以上海が見えるチャペル80名以上列席OK自然光が入るチャペル挙式にペット参加OK 名古屋の結婚式場人気ランキング ▲ページトップへ戻る 【料理】がおいしい名古屋の結婚式場3選 おいしい料理はゲストが楽しみにしている要素の1つ。料理の味やボリュームはもちろん、食材や見た目の美しさ、提供方法などもこだわったオススメ式場をピックアップしました。ふたりの出身地の食材を取り入れるオリジナルメニューも人気! THE TOWER HOTEL NAGOYA(タワーホテルナゴヤ) 世界ブランド「ミシュラン」1キーホテル受賞! 食のプロが手掛ける美食&ワンランク上のおもてなし 料理は既存コースがなく、完全オーダーメイドなのでふたりらしさを存分に発揮できます。オープンキッチン付きの披露宴会場もあり、ライブ感のある料理演出がかなうのもうれしい! ゲストの目の前で仕上げる瞬間燻製やドライアイスを使う香りの演出など、五感で楽しめる演出も。 編集部イチオシPOINT 料理がおいしいと口コミでも評判のオー・ド・ヴィーグループ。ふたりの思い出からつくる「エピソードレシピ」を軸にしたフルオーダーメイドスタイルが人気を集めています。 ≫この結婚式場の詳細を見る THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) 全会場にプライベートキッチン付き! 出来立てにこだわる旬の食材を使用した贅沢な料理 料亭河文の伝統を継承した和テイストの料理は、幅広い世代から好評! 農家と直接契約し、愛知・三重・岐阜の東海三県で採れる素材をシェフ自ら産地へ足を運んで厳選しています。平日はレストラン営業も行っているので、式後も気軽に利用できるのも魅力。 編集部イチオシPOINT 地産地消の厳選素材を使い、素材に合わせてレシピも臨機応変に変更しているそう! 本当においしいものを味わってもらいたいという姿勢が頼もしいゲストハウスです。 ≫この結婚式場の詳細を見る ENOTECA PINCHIORRI(エノテーカ ピンキオーリ) 厳選素材を使用した料理と最高級のワインに舌鼓を打つ、大人の上質なウエディング フィレンツェに本店を構え、有名グルメガイドで10年以上連続星を獲得している実力派。スタッフの豊富な知識と最高のサービスで「料理×ワイン×サービス」三位一体の贅沢をゲストに届けます。地上200mの絶景を楽しみながら、上質なひとときを。 編集部イチオシPOINT 東海ミシュランの星付きレストランで結婚式ができるのはたった6店舗。その中で本店が三ツ星であるのはエノテーカのみです。料理を中心にした贅沢なウエディングに。 ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】料理のこだわり別に探す オープンキッチンありオリジナルメニュー対応アレルギー対応無料試食フェア開催【愛知県】料理のこだわり別に探す オープンキッチンありオリジナルメニュー対応アレルギー対応無料試食フェア開催 ▲ページトップへ戻る 【ドレス・衣装】が充実している名古屋の結婚式場3選 花嫁の魅力をさらに高めるステキなドレス・衣装が揃った結婚式場をご紹介。ウエディングドレス、カラードレス、タキシード、和装など、人気ブランドや品数・サイズ展開が豊富な式場も多いのでチェックして! ストリングスホテル NAGOYA 東海でトップクラスを誇る品ぞろえ&フォトジェニックなスポットも豊富な人気ホテル 大聖堂や貸切邸宅など、絵になるスポットが豊富なホテル。館内には世界有数のブランドを取り扱うウエディングドレスのセレクトショップ「DESTINY Line」があり、人気のハツコエンドウやアントニオ・リーヴァをはじめ、約30ブランドを取り揃え。 編集部イチオシPOINT ドレス、タキシード、和装をはじめ東海でもトップクラスのラインナップ。トレンドを押さえた衣装小物も豊富なので、おしゃれなカップルにオススメ! ≫編集部の見学レポはこちら! ≫この結婚式場の詳細を見る 覚王山ル・アンジェ教会 ヨーロッパの街並みを思わせる美しい空間。インポートのほか質の高いオリジナル衣装も 呉服屋を起源とする「TAKAMI BRIDAL」の式場なので、全国2万着から選べる充実のラインナップ! オリジナルコレクションもあり、チャペルに映えるクラシカルなウエディングドレスから艶やかで美しい和装まで、豊富に取り扱っています。 編集部イチオシPOINT 美術品のように繊細で上品なデザインに定評があります。サイズは5〜21号まで、デザインも豊富な中から選べるのできっとお気に入りが見つかるはず! ≫この結婚式場の詳細を見る THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス) 2000坪の森に囲まれた貸切リゾート邸宅。20を超える最旬ブランドが揃う 名古屋市内で叶うガーデンウエディングが人気! 「ザ・トリート・ドレッシング」の東海唯一の直営店で、世界のトップブランドから新進気鋭のブランドまで、世界各国から買い付けた最旬のウエディングドレスが揃っています。 編集部イチオシPOINT おしゃれに敏感な花嫁に愛されている「ザ・トリート・ドレッシング」。モニーク ルイリエ、ヴェラ ウォンなど人気ブランドも豊富なのがうれしい! ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】衣装のこだわり別に探す 新郎新婦の衣装充実和装が充実マタニティドレス充実衣装試着フェア【愛知県】のこだわり別に探す 新郎新婦の衣装充実和装が充実マタニティドレス充実衣装試着フェア ▲ページトップへ戻る 【持ち込み自由】な名古屋の結婚式場3選 お気に入りのドレスやアイテムを自由に持ち込んで、オリジナリティを出したい……そんなふたりに希望がかなう、「持ち込みOK」の結婚式場をピックアップ。 名古屋観光ホテル 世界の賓客に愛される中部の迎賓館でかなう上質ウエディング 開業88年の格式あるホテルでありながら、衣装やアイテムの持ち込みはなんと無料。クラシカルなチャペルや雰囲気や人数で選べる多彩な会場を舞台に、ふたりの個性あふれるウエディングがかないます。 編集部イチオシPOINT 名古屋が誇るクラシカルホテルは親世代からも高評価。衣装、引出物、動画・静止画のカメラマン、司会者、ブーケまで無料で持ち込みできるのがうれしい! ≫この結婚式場の詳細を見る 名古屋マリオットアソシアホテル 1万組以上のカップルに選ばれてきた上質ホテルで、ふたりらしい結婚式を 名駅直結! 3つの挙式スペースと6つのパーティ会場を持ち、多彩なスタイルのウエディングがかないます。一流ホテルならではの洗練されたサービスで、親世代からも信頼の厚いホテルです。 編集部イチオシPOINT 引出物や引菓子が持ち込みできるほか、プチギフトやペーパーアイテムは持ち込み料が無料なので、手作りにこだわりたいふたりにもオススメです。 ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】持ち込みOKの式場を探す 衣装持ち込み無料引出物持ち込み無料すべて持ち込み無料【愛知県】持ち込みOKの式場を探す 衣装持ち込み無料引出物持ち込み無料すべて持ち込み無料 ▲ページトップへ戻る 【緑×貸切】が魅力の名古屋の結婚式場3選 緑のガーデン付き邸宅を貸切にしておこなうプライベートなウエディングは、周りを気にせずゲストとアットホームなひとときを過ごしたいふたりにオススメです。 星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブ ●ベストブライダル グループ 空と緑に囲まれた絶好のロケーション! ガーデン付き貸切邸宅で贅沢な一日を 名古屋で星に最も近い美しい丘という意味が込められた「星ヶ丘」。そこに佇む白亜の貸切邸宅を舞台に、上質おもてなしウエディングがかないます。天窓から光が降り注ぐチャペルや開放的な2つのパーティ会場は、おしゃれなカップルにも人気! 編集部イチオシPOINT ビル1つ見えないガーデンで、非日常感たっぷりのウエディングが実現。ゲストと写真を撮ったり演出を楽しんだりと、アットホームな雰囲気が好きなふたりにぴったり。 ≫この結婚式場の詳細を見る アーヴェリール迎賓館(名古屋)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング 緑に囲まれた邸宅を貸切に! 海外リゾートのような非日常空間へゲストを招待 森の中を想わせる繊細で美しいチャペルやパーティ会場はもちろん、ロビーや控え室など、すべての空間を貸切にできるのが魅力! 自由度が高いので、ふたりらしい演出を取り入れて思いっきり楽しんで。フォトジェニックなスポットも豊富です。 編集部イチオシPOINT ゲストの目の前で料理を仕上げるライブキッチンや、BGMに生演奏を取り入れるなど迫力ある演出が実現。記憶に残る一日がかなうのがうれしい! ≫この結婚式場の詳細を見る AILE d’ANGE NAGOYA(エル・ダンジュ ナゴヤ) 緑と光にあふれた貸切邸宅。自然に満ちた都会のリゾートで、非日常感たっぷりの時間を 名駅から徒歩5分、都心とは思えないほどの豊かな自然に恵まれた、癒しの全天候型ガーデン。2つのパーティ会場はいずれも入口から完全貸切にできます。デザートビュッフェやBBQ、マグロ解体ショーなど食の演出も多彩! 編集部イチオシPOINT 決まったコースがなく、フランス世界一受賞レストラン出身のシェフがカウンセリングをおこなってふたりだけのフルコースを創りあげてくれます。試食フェアでチェックして! ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】こだわりから探す ガーデン・庭がある式場一軒家貸切ができる式場【愛知県】こだわりから探す ガーデン・庭がある式場一軒家貸切ができる式場 ▲ページトップへ戻る 【マイナビ限定特典・プラン】がある名古屋の結婚式場3選 マイナビウエディングだけのオトクな情報をお届け! 結婚式費用が割引になる特典や、マイナビ限定価格でご案内できるオトクなプランがある結婚式場をご紹介します。 ストリングスホテル NAGOYA マイナビ限定の来館・成約特典多数! あこがれの結婚式をオトクにかなえて 都心にありながら、緑と水辺が広がる美しい世界観。マイナビ限定で、衣装や装花、引出物が通常価格よりもオトクになる特典をご用意! また、1件目の来館なら宿泊&食事券&ドレス2着無料の特典も。 編集部イチオシPOINT 海外リゾートのようなウォーターテラスはまさに非日常空間。大聖堂を望むラウンジでアフタヌーンティが楽しめるので、気軽に足を運んでみて! ≫特典情報を見る ≫この結婚式場の詳細を見る THE KAWABUN NAGOYA 伝統とトレンドが融合する緑あふれる洋館での結婚式が、マイナビ限定でオトクに! 400年の歴史を受け継ぐおもてなしで、記憶に残るウエディングがかないます。すべての場所から庭園を望むことができ、開放感たっぷり! マイナビ限定でレストランチケットや豪華試食などの特典あり。 編集部イチオシPOINT 都心にありながら、緑に囲まれた非日常空間。シーズン限定特典のほか、衣装や料理の特別優待もあるのでぜひ注目して。 ≫特典情報を見る ≫この結婚式場の詳細を見る One O Five - Hilton Nagoya(ワン・オー・ファイブ - ヒルトン名古屋) マイナビ限定で選べる成約特典も。特別な一日を世界水準のホスピタリティで彩って 世界122カ国に展開するグローバルホテル。数々のVIPを迎える一流のサービスと空間で、上質なウエディングがかないます。新郎新婦の宿泊プレゼントなど、マイナビ限定の豪華成約特典もあるのでチェックしてみて。 編集部イチオシPOINT 世界数百社のアトリエから選りすぐりの最旬ドレスがそろう上質ホテル。ドレスが割引になる成約特典もあるので注目を! ≫特典情報を見る ≫この結婚式場の詳細を見る 【愛知県】マイナビ限定プランを見る ▲ページトップへ戻る 会場タイプ別(ホテル、ゲストハウスなど)で探す 名古屋の結婚式場は、ホテル、ゲストハウスを中心に、レストランや挙式会場などの様々な会場タイプが揃っています。 ≫【結婚式場の種類】ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスの違いや人気ランキング ホテル photo:TIAD, オートグラフ コレクション(ティアド, オートグラフ コレクション) 名駅を中心に、アクセス至便なホテルが豊富。細やかなホスピタリティが魅力のブランドホテルや、ガーデンを備えた開放感いっぱいの空間まで多彩に揃っています。送迎サービスや宿泊の優待もあるので、遠方ゲストが多いふたりにオススメ。 ≫愛知県の「ホテル」の結婚式場一覧 ゲストハウス photo:アプローズスクエア 名古屋迎賓館 ●ベストブライダル グループ 邸宅貸切型からビルインのワンフロア貸切型など、プライベート感があるウエディングがかなうのがゲストハウスの魅力の一つ。テラスやプライベートガーデンのある式場をはじめ、絵になるおしゃれな空間は流行に敏感なカップルから注目を集めています。 ≫愛知県の「ゲストハウス」の結婚式場一覧 レストラン・料亭 photo:GRIGLIA Pagina(グリリア・パージナ) 美食家が多い名古屋では料理にこだわりたいカップルも多く、レストランウエディングの会場も豊富。素材や調理法、提供方法にもこだわりが光り、ゲスト満足度の高い舞台が揃っています。式後も気軽に利用できるのもレストランの魅力の一つ! ≫愛知県の「レストラン・料亭」の結婚式場一覧 挙式会場(チャペル等) photo:セントアクアチャペル名駅 ●家族挙式グループ 「挙式のみ」「挙式+会食」などミニマムなウエディングを希望するふたりにオススメの挙式会場。予算が心配なふたりや結婚式を諦めようか迷っているふたりにオススメしたいオトクな挙式プランもあるので、ぜひ利用して! ≫愛知県の「挙式会場(チャペル等)」の結婚式場一覧 名古屋の結婚式場人気ランキング ▲ページトップへ戻る その他のウエディングMAP ≫大阪の結婚式場探しがまるわかり!チャペル・料理・衣装などこだわり別に探せるお役立ちMAP
【挙式・アフターセレモニー編】ニューノーマルの結婚式でも楽しめる演出アイデア13選|マイナビウエディングPRESS
※この記事は2021年9月時点の情報です。 人々の生活様式が変わり、「ニューノーマルな生活」にも慣れてきたこの頃。でも、結婚式に関しては、どうするのがふたりにとっても、ゲストにとってもよいのか、悩んでいるカップルも多いのではないでしょうか? ここでは、シーン別に「ニューノーマルな結婚式」に沿ったアイデアを紹介します。 目次 挙式・アフターセレモニーでの「ニューノーマル」 「挙式」のアイデア 「アフターセレモニー」のアイデア まとめ 挙式・アフターセレモニーでの「ニューノーマル」 挙式は、結婚式の中でも最も重要なセレモニー。ふたりの新しい人生の門出を見守るために大切な人たちが集まるのは、とてもステキなことですよね。ただ、挙式会場はどうしてもゲスト同士が近い距離になってしまいがち。どうすれば、ふたりもゲストも心地よい挙式を実現できるでしょうか? フリーウエディングプランナー・結婚式評論家として活躍する佐伯エリさんに、挙式とアフターセレモニーにおけるニューノーマルなアイデアを伺いました。 (※それぞれの演出アイデアが実現可能かどうかは、各会場にご相談ください) 「挙式」のアイデア 1.挙式を二部制にする 挙式を二部制とし、親族のみの挙式⇒友人への報告セレモニーなどとして行う。親族の挙式中には友人は受付タイムにし、友人へ報告セレモニー中には親族は受付タイム(もしくは食事スタート)としても。更に参加しない挙式の様子は、ライブ中継で見ることが出来るようにしてもよさそう。 2.挙式は親族のみとする 挙式は親族のみの参加にする。披露宴の冒頭に親族以外のゲストのために挙式報告を行ったり、披露宴の結びに誓いの言葉をもってくることで、披露宴全体がセレモニーになるような進行にしても。 3.座る席(or 座らない席)に目印をつける ふわふわのクッションを置いたり、ふたりのオリジナルマークで装飾を施すなど、思わずゲストが笑顔になるような仕掛けを考えてみても楽しい。 4.ナイトウエディングではスマートフォンのライトで祝福 声を出して祝福してもらう代わりに、ゲストのスマートフォンのライトで明かりをつけてもらい、祝福の気持ちを表してもらう。たくさんの光が浮かんでいる様子は幻想的な雰囲気にもなりそう。 5.讃美歌は心の中で歌ってもらう 教会式の場合は、挙式で歌われる賛美歌の意味を事前にゲストに伝えてしっかりと知ってもらったうえで、歌わずとも、当日歌詞の意味を感じ祈りを込めてもらったり、心の中で歌い、祝福の気持ちを表してもらう。 ≫「今」できる結婚式をカップル事例でご紹介!リアル花嫁レポート 「アフターセレモニー」のアイデア 6.フラワーシャワーなどは小分けにする カップなどにあらかじめ小分けにしたものを席に設置しておけば、スタッフとゲストの接触もないのでリスク減。また、クラッカーなど、中身が手に触れないものを使うのもよさそう。 7.シャワー専用のマシンを使う フェザーやシャボンなどは機械を使用し、自動的に出てくるようにする。ゲストにはそれに合わせて大きな拍手やアクションで祝福を表現してもらう。 8.直接触れないものを使ってお祝いする リボンワンズやフォトプロップスなど、ふたりや隣り合ったゲストに直接触れないようなものを使ってもらう。 9.ブーケトス・ブーケプルズはくじ引き方式にする 披露宴会場に入る前にゲストに1輪の花を選んでもらう。その花にリボンをつけたり何か印をつけておき、披露宴の進行中にブーケをプレゼントする方の当選発表をする。ゲストはもちろん、ふたりにも誰が当たるかわからないので、イベントとしてワクワク感のあるものに。 10.ウェルカムパーティはガーデンで行う ガーデンのある会場なら、解放感あふれるウェルカムパーティになりそう。ドリンクもひとりに一本、写真映えのするオシャレなパッケージのものを用意するなど、遊び心をプラスしても楽しい。 11.集合写真はおそろいのマスクで撮影 ふたりの結婚式のテーマカラーやマークなどが入ったマスクを用意し、写真撮影の際にゲストに着けてもらって撮影すれば、マスク着用でありながらも、統一感のある雰囲気の写真に。 12.ドローンを使って写真撮影 ドローンを飛ばすことができれば、ソーシャルディスタンシングを保って広がって撮影してみるのはいかがでしょうか? 斬新なアイデアにゲストからも歓声があがりそう。 13.バルーンリリースは間隔を空けて行う 少数のバルーンの束を間隔を空けてあらかじめ複数の場所にセッティングしておき、セッティングした場所で少人数でリリースしてもらう。リリース前にはバルーン自体が華やかな装飾にもなって◎。 まとめ いかがでしたか? 少しの工夫で、ゲストの安心はもちろんのこと、ステキな挙式・アフターセレモニーがかなうので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 <監修> フリーウエディングプランナー・結婚式評論家 佐伯 エリさん プロフィール 結婚式場に約15年勤務後、フリーウエディングプランナーとして独立。現在はウエディングプランナーと並行して、ブライダル関連企業にて人材育成コンサルティングのほか、ブランドプロデュースや商品開発、撮影のアートディレクション、イベントやショー、ライブステージの演出なども手がける。また、ウエディングプランナーのための学びのプラットフォーム「SUEHIRO」も運営。
【2024年関西】秋の味覚や大自然を満喫して♪ ハロウィンデートにオススメの10・11月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
今月末は、いよいよハロウィン! 街やお店もハロウィンに模様替えされ、お出かけ気分も高まっているのではないでしょうか? 今回は、とっておきのグルメやスイーツ、秋色に染まる自然を楽しめる関西のハロウィンイベントを5つご紹介します。 【大阪】五感で秋を堪能できる! マロンづくしのアフタヌーンティー ホテルニューオータニ大阪で人気を集めるスーパースイーツブッフェが、10月限定でハロウィン仕様に変身! 「まんまるおめめ」や「生絞り紫芋モンブラン」など、"コワかわいい"ハロウィンスイーツ8種が登場します。旬を迎える「いも・くり・かぼちゃ」を贅沢に使用した40種以上のスイーツ&グルメは、見た目も味も満足の心躍るメニューばかり。ふたりで甘く優雅なひとときが過ごせます。 <イベント名>『スーパースイーツビュッフェ2024 ~いもくりなんきん~』 <期間>2024年10月1日(火)~10月31日(木) <時間> 平日 11:30~15:30(最終入場14:00) 土・日・祝日 11:30~17:00(最終入場15:30) <料金>平日6,200円/土日祝6,900円(税・サービス料込) <場所>ホテルニューオータニ大阪 ティー&カクテル「SATSUKI LOUNGE」(ロビィ階) 【大阪】真っ赤なスイーツが集結! 大人の遊び心あふれるハロウィンアフタヌーンティー W大阪では、大人かわいいハロウィンアフタヌーンティー「The Vampire(ザ・ヴァンパイア)」が登場! ブラックボックスには真っ赤なスイーツとセイボリーが閉じ込められ、遊び心あふれる甘い世界が演出されています。ドラキュラの唇をイメージした「ラズベリーチョコレートムース」や、コウモリがのった「無花果ジュレ フロマージュムース」など、ハロウィン気分を盛り上げる特別メニューは必見。洗練されたホテル空間でオシャレなデートを満喫できそう! <イベント名>『The Vampire(ザ・ヴァンパイア)』 <期間>2024年10月1日(火)~10月31日(木) <時間>12:00~、14:30~、17:00~、19:30~(90分制) <料金>7,500円(税・サービス料込)※要予約 <場所>W大阪 W階 「LIVING ROOM」 【兵庫】ハロウィンのかわいい世界に釘付け! 秋の味覚を味わうディナーブッフェ 食欲の秋にピッタリのブッフェで、ハロウィン気分を味わうデートはいかが? 神戸ポートピアホテル ダイニングカフェ SOCOのディナーブッフェには、ハロウィンをモチーフにパティシエやシェフが創意工夫を凝らしたユニークなスイーツ・料理が勢ぞろい。ポップな水玉模様のブルーベリーレアチーズケーキ、小悪魔のような耳としっぽが付いたベリームースなど、ワクワク感あふれるビジュアルは食べるのがもったいないほど。ホテル産のはちみつ「ポートピアハニー」を使ったメニューも用意されています。秋の味覚あふれるハロウィンパーティーを楽しめそう♪ <イベント名>『《週末限定》ハロウィンファミリーディナーブッフェ~ポートピアハニーとの出会い~』 <期間>2024年9月14日(土)~11月4日(月・休)土・日曜日、祝日 <時間>17:00~21:00(L.O.20:30)90分制 <料金>5,000円(税・サービス料込) <場所>神戸ポートピアホテル ダイニングカフェ SOCO(ソーコー) 【兵庫】神戸の絶景と秋の実りが織りなす! ナチュラル&キュートなハロウィンワールド♪ 神戸布引ハーブ園で「ハロウィンフェア2024」が開催中! 標高400mから神戸の街を一望できる絶景スポットが、「ナチュラル×かわいい」をテーマに変身します。園内各所には、約300個の本物のかぼちゃやドライフラワーを使ったディスプレイが登場し、秋の収穫祭を思わせる雰囲気を演出。ヨーロッパの田舎町のような風景の中で、SNS映えする写真も撮影できます。秋色に染まるガーデンで、自然に癒されるハロウィンを体験してみては。 <イベント名>『ハロウィンフェア2024』 <期間>2024年9月14日(土)~10月31日(木) <時間>10:00~17:00 ※ナイター営業日は20:30まで <場所>神戸布引ハーブ園内 【京都】仮装、ホラーナイトの後は温泉でゆったり! スパリゾートでハロウィンステイ♪ スパにお泊りしながら、ハロウィンも楽しめる! 高原スパリゾート「京都るり渓温泉for REST RESORT」では、10月31日(木)〜11月3日(日)の4日間限定のハロウィンイベントを開催! 敷地内はパンプキンやおばけ達のハロウィンオブジェ、プロジェクションマッピングで装飾され、ハロウィン気分を盛り上げます。ほかにも、特別屋台やBARの出店、仮装フォトコンテスト、ナイトホラーイベントなど、楽しいイベントが目白押し。ハロウィンをめいっぱい楽しんだ後は、温泉でゆったりと過ごせるのもオススメです。 <イベント名>『GRAX HALLOWEEN PARTY 2024』 <期間>2024年10月31日(木)〜11月3日(日) ※宿泊者限定 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【2023年関西】屋内だから梅雨でも安心。カップルにオススメのイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
雨が続く梅雨の季節は、気分も憂鬱になりがち。でも、そんな時期だからこそ、ふたりでお出かけして楽しく梅雨を乗り切ってみませんか? 今回は屋内で楽しめる関西のオススメイベントを5つご紹介します。 【京都】お酒好きにたまらない! モエ・エ・シャンドンのフリーフロー×スイーツブッフェ モエ・エ・シャンドンと出来立てのスイーツを存分に味わえる! ホテルグランヴィア京都の「モエ・エ・シャンドンとカクテルde愉しむスイーツブフェ」は出来たて・濃厚がテーマのスイーツとシャンパンのフリーフローが堪能できるイベント。お酒に合わせることを前提に考えられたパフェやマカロン、ボンボンショコラなどの多彩なスイーツが勢ぞろいします。開催は6月18日(日)の1日限定なので、気になる人は早めに予約を。 <イベント名>「モエ・エ・シャンドンとカクテルde愉しむスイーツブフェ」 <期間>2023年6月18日(日) <時間>14:00~16:00(受付:13:30~) <場所>ホテルグランヴィア京都 5階 宴会場「竹取の間」 <料金>10,000円(税・サービス料込) ※要予約 【京都】ペアリングが欲しくなる♡ オーダーリングを目の前で作る「glänta -グレンタ- 」が二寧坂に誕生! 京都に誕生した「glänta 京都二寧坂店」は、指のサイズに合わせて職人が手作りでオーダーリングを作ってくれるアクセサリーショップ。好みのデザインを選ぶことができ、価格は980円からとリーズナブルなのが魅力。自分でリング作り体験ができるワークショップもあり、できあがった指輪はその場で持ち帰ることができます。築100年以上の京町屋を改装した建物は洗練された雰囲気が漂い、オシャレなデートを楽しめそう! カップルでペアリングを作るのもオススメ。 <時間>10:00~18:00 <場所>glänta 京都二寧坂店 <料金>ワークショップ 4,180円~(税込) 【京都】アート鑑賞で感性を磨こう! 京都の新進作家3名による展示会 京都岡崎 蔦屋書店では、京都を拠点に活動する新進作家・ 工藤玲、作田優希、森綾乃の3人展「ナニカの気配」を開催。京都伏見のシェアアトリエ「スタジオハイデンバン」で制作活動をしている3名によるグループ展となっています。当日は、作品の店頭販売も行っているそう。才能豊かなアーティストの作品に触れることで、パートナーのセンスやエピソードなど新たな発見ができるかも! <イベント名>工藤玲 作田優希 森綾乃 3人展「ナニカの気配」 <期間>2023年6月10日(土)~2023年7月4日(火) <時間>8:00~20:00 ※初日のみ10:00~20:00 <場所>京都岡崎 蔦屋書店 GALLERY EN ウォール 【大阪】見た目もキュート! チェリー×チョコのマリアージュを味わうチェリースイーツブッフェ コンラッド大阪に、旬を迎えるチェリーがアメリカンスイーツになって登場。チェリーと生クリームをサンドした濃厚なチョコレートケーキや、チェリーのコンポートが鮮やかなタルトなど、アメリカをテーマにしたスイーツ約20種を堪能できます。さらに、セイボリーには「アメリカンBLTサンドイッチ」や「アメリカンポテトサラダ」、「ドライチェリーピラフ」などバラエティ豊かなメニューがずらり。居るだけでワクワク気分になれる、フォトジェニックな空間にも注目です。 <イベント名>「Chocolat de Cherry」チェリースイーツビュッフェ <期間>2023年5月15日(月)~7月9日(日) <時間>平日14:30~16:30(2時間制)、土日祝 14:30~16:00(90分制) <料金>7,400円(税・サービス料込) <場所>コンラッド大阪 アトモス・ダイニング(40F) 【奈良】梅雨にピッタリ! 大和茶や奈良食材を使った和のアフタヌーンティ 梅雨のじめじめを吹き飛ばすような、爽やかな和のアフタヌーンティーはいかが? 奈良ホテルの「和風アフタヌーンティー」は、ウェルカムティーとして「かぶせ煎茶 玉露」の水出し大和茶からスタート。メニューには、「ホワイトコーンの摺り流し」など暑い夏でもさらっと食べられるセイボリー、「杣の森さつま芋チーズケーキ」や大和茶を使った「杣の森大和茶ガトー」など奈良を味わえるスイーツが用意されています。落ち着いた和の空間で、優雅なひとときを過ごして。 <イベント名>「和風アフタヌーンティー」 <期間>2023年6月1日(木)~ 2023年8月31日(木) <時間>平日 11:30~(最終入店13:30)、土日祝 11:30~、13:30~ <場所>奈良ホテル 日本料理「花菊」 <料金>6,050円(税・サービス料込) 梅雨の時期は、デートの計画も立てづらいけれど、雨でも楽しめるイベントやスポットはたくさんあります。紹介したイベントを参考に、梅雨のデートを楽しんでみて。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【2024年関西】クリスマスはちょっぴり贅沢に♡ デートにオススメの12月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
冬の冷たい空気に包まれ、街全体がキラキラと輝く季節。一年で最もロマンチックな雰囲気に満ちた12月は、イルミネーションや限定のクリスマスディナーなど、カップルで楽しめるイベントがたくさん用意されています。大切な人と過ごすクリスマスにピッタリの関西エリア注目のデートスポットをご紹介します。 【大阪】部屋から望む絶景ビューに感動♪ 特製ケーキ×シャンパーニュで祝う贅沢クリスマス クリスマスデートは、ホテルステイでゆっくり過ごしたい♪ そんなふたりにオススメなのはホテルニューオータニ大阪のクリスマスプラン。部屋からは大阪城天守閣の絶景を望むキャッスルビューが広がり、ロマンチックな夜景に思わずうっとり。さらに、クリスマス気分を盛り上げる特製のクリスマスケーキのほか、シャンパーニュ『モエ・エ・シャンドン』が特別な夜を演出します。失敗できないクリスマスデートをしたいカップルはぜひお見逃しなく。<プラン名>『クリスマスケーキ&シャンパーニュと共に ~Sweet Christmas Stay~』 <期間>2024年12月1日(日)~25日(水) <料金> ◆2名1室利用時(1名分の料金) スーペリアツイン/ダブル 24,500円~(税・サービス料込) ラグジュアリージュニアスイート 37,000円~(税・サービス料込) <場所>ホテルニューオータニ大阪 <内容> ・クリスマスケーキ『ガトーフレイズあまおう』(4号・直径12cm)※1室につき1つ ・シャンパーニュ『モエ・エ・シャンドン』(ハーフボトル)※1室につき1本 ・朝食 オールデイダイニング「SATSUKI」 【京都】クリスマスムード漂うホテルでロマンチックなティータイム♪ ウェスティン都ホテル京都のアフタヌーンティーは、クリスマスムード満載! サンタやトナカイ、プレゼントをイメージしたスイーツたちは、まるで小さな芸術のよう。マシュマロ雪だるまのチョコカップケーキやツリー型モンブラン、ラズベリーのトナカイチョコムースなど、きらびやかなクリスマススイーツのほか、セイボリーには牛肉の赤ワイン煮込みなど⾷べ応えのあるパーティーメニューが勢ぞろいします。大切な人と一緒に、忘れられない午後のひとときを過ごしてみませんか? <プラン名>『クリスマスアフタヌーンティー』 <期間>2024年12月1日(日)~12月25日(水) <時間>11:30~/12:00~/14:00~/14:30~/15:00~/15:30~ (2時間制) <料金>6,500円(税・サービス料込) <場所>ウェスティン都ホテル京都2階 ティーラウンジ「メイフェア」 【兵庫】関西最大級! 星や宇宙をテーマにした圧巻のイルミネーション 幻想的な光の世界が今年もオープン! 神戸イルミナージュ2024では「スターライトドリーム」をテーマに、600万球のLEDが織りなす壮大な空間が訪れる人々を魅了します。千夜一夜物語の世界を再現した「アラビアンパレス」では、きらめくモザイクタイルと優雅なアーチが、まるで魔法のじゅうたんに乗って空を旅するような幻想的な体験を提供。ほかにも、魅力的な展示やアトラクションが多数あるので、寒さを忘れて夢中になってしまいそう! クリスマスディナーを食べた後に散策するのもオススメです。 <イベント名>『神戸イルミナージュ ~スターライトドリーム~』 <期間>2024年11⽉1⽇(金)~2025年2⽉16⽇(日)※期間中無休 <開催時間>17:00~22:00 <点灯時間>17:30~21:30 <料金>通常料金2,000円(税込) ※クリスマス期間(12/21~12/25)はクリスマスチケットが必要 <場所>道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 【兵庫】約500機のドローンが魔法のように夜空を彩る! 幻想的な光の祭典 神戸のメリケンパークでは、16日から「神戸ハイカラクリスマス」がスタート。会場では、世界各国の料理が集結するフードマーケットが開催され、高さ7mのシンボルツリーと20本のクリスマスツリーが織りなす光の森が、訪れる人々をあたたかく迎えて入れてくれます。注目は、ドローンによる圧巻のクリスマスショー。12月21日から25日の夜限定で開催され、約500機のドローンが夜空で鮮やかなアートを紡ぎます。空気の澄んだ冬だからこそ映える特別なショーをぜひ体験してみて。 <イベント名>『神戸ハイカラクリスマス』 <期間>2024年12月16日(月)~2024年12月25日(水) <時間> 16日(月)~20日(金):16:00~21:00 21日(土)~25日(水):11:00~21:00 <料金>無料 <場所>メリケンパーク 【奈良】赤と白のコントラストが映える! クリスマス限定の金魚アート空間 クリスマスカラーに染まる、ロマンチックな水中世界へようこそ! 奈良金魚ミュージアムの特別展示「煌めきんぎょ」では、約2メートルのクリスマスリースを中心に、雪のように白く輝く金魚たちが、クリスマスの雰囲気を演出。撮影スポットも多く、ふたりの忘れられない思い出をたくさん残せます。会場ではフォトコンテストを開催されているので、ふたりでお気に入りの写真を応募してみるのも楽しそう♪ <イベント名>『煌めきんぎょ』 <時間>10:00~18:00(最終入場17:30) <料金>1,300円(税込) <場所>「NARA KINGYO MUSEUM (奈良金魚ミュージアム)」 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【2024年関西】話題のかき氷パフェやビアガーデン! 暑い夏デートにオススメの8・9月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
猛暑が続く今年の夏。デートもできるだけ涼しい場所で過ごしたいと考えている方も多いのでは? 今回は夏のデートで訪れたい関西のオススメイベントを5つご紹介します。 【大阪】空間すべてがラグジュアリー! Cassinaとコラボしたオシャレビアガーデン W大阪では、イタリア家具ブランドCassinaとコラボレーションした「Cassina Terrace 2024」を開催。8月~9月はビアガーデンも行われ、デイタイムには新作の「シャインマスカットパフェ」、ナイトタイムにはシーフードプラッターや、焼きたてピッツァなどの絶品のイタリアンメニューが登場。リュクスな家具に囲まれた空間で、大人のビアガーデンを満喫して。 <イベント名>『Cassina Terrace 2024 ビアガーデン』 <期間>2024年8月1日(木)~9月30日(月) <時間> ランチタイム:12:00~14:00(最終入店13:30) ティータイム:14:00~16:30(最終入店16:00) ディナータイム:17:30~21:00(最終入店20:30) ※各タイム2時間制 <料金> ランチタイム ・「Luna(ルーナ)」……3,500円 ・「Stelle(ステッラ)」……6,000円 ・「Magica(マジカ)」……8,000円 ディナータイム ・「Luce di Luna(月の光)」……6,500円 ・「Sorriso di Stelle(星の笑顔)」……8,500円 ・「Estate Dolce(甘い夏)」……10,000円 ・「Magica di Sera(夜の魔法)」……15,000円 ※全て税・サービス料 <場所>W大阪(4階)「WET BAR(受付)」「WET DECK」 【大阪】かき氷とパフェを一度に味わえちゃう! カラフルでかわいい韓国スイーツブッフェ コンラッド大阪の「アトモス・ダイニング」では、韓国スイーツと夏の風物詩であるかき氷をテーマにした「パフェde かき氷」韓国スイーツブッフェが期間限定で登場! 好評のパフェ創作スタイルのほか、かき氷やタンフル(韓国風フルーツ飴)、クルンジ(ミニクロワッサンビスケット)など、話題の韓国スイーツ各種や、かき氷パフェを彩るトッピングが用意されています。セイボリーには、キムチやナムルの各種など、多彩な韓国料理も。オリジナルパフェを作る楽しさと、上質な韓国スイーツで、特別なひとときを味わって。 <イベント名>『「パフェde かき氷」韓国スイーツブッフェ』 <期間>2024年8月10日(土)~10月14日(月) <時間>平日 15:00~17:00(2時間制)、土日祝 14:30~16:00(90分制) <料金>平日 7,200円、土日祝 7,500円(税・サービス料込) ・8月10日(土)~8月18日(日)は15:30-17:00(90分制) 7,500円 ・8/19~8/31は土日のみ開催 <場所>コンラッド大阪 アトモス・ダイニング(40F) 【京都】神出鬼没なBarに出会えたらラッキー!? 京都駅すぐのホテルで粋な夏祭りを体験! THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)では、ホテル開業5周年を記念した納涼祭りをまもなく開催。吹き抜けの大階段には、伐採竹を活用した流しそうめん台が登場。また、週末には神出鬼没な可動式のSAKE BARが出現し、自社栽培のアップルミントを使ったカクテルのほか、昔懐かしの「ラムネ」も用意されます。さらに、かき氷にはホテルの屋上で飼育したミツバチのはちみつから採取したシロップを使用。優雅な空間で、粋なおもてなしを体験できそう。 <イベント名>『THE THOUSAND夏祭り』 <期間>2024年8月16日(金) <時間> かき氷 第1部12:00~13:30 第2部15:30~17:00 ※先着各部150食限定 流しそうめん 14:00~15:00 ※先着100食限定 SAKE BAR 17:30~19:00 ※先着150杯限定 <場所>THE THOUSAND KYOTO <料金>無料 【兵庫】びしょ濡れで爽快! ゴジラの口に飛び込むスリル満点のジップライン 淡路島にあるニジゲンノモリが運営する人気アトラクション「ゴジラ迎撃作戦」では、毎年大好評の夏限定イベント、緊急特別任務『スプラッシュ ゴジラ』を開催中。参加者は、二つの巨大な水大砲が発射される水しぶきとともに、びしょ濡れ爽快のジップラインでゴジラの体内に飛び込みます。さらに、新作のオリジナルフォトプロップスも出現。びしょ濡れの記念に、ふたりで最高の一枚を残してみて! <イベント名>『スプラッシュゴジラ』 <期間>2024年7月6日(土)~9月30日(月) <時間>10:00~22:00(最終入場 20:00) <料金>『スプラッシュゴジラ』は「ゴジラ迎撃作戦」のチケットで体験可能 <場所>ニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」 TM & © TOHO CO., LTD. 【和歌山】夏の白浜に雪が積もる!! 暑さを吹き飛ばすアクティブなデート 夏なのに、雪遊びができる! アドベンチャーワールドでは、暑い夏を吹き飛ばす「SUMMER CAMP 2024」がスタート。園内のふれあいの里前には、積雪約20cm、70㎡の雪原が登場し、雪遊びを楽しむことができます。また、スプラッシュカーニバル中には動物たちと雪の上で記念撮影も。自然と笑顔になれる雪遊び空間で、大はしゃぎしませんか? <イベント名>『サマースノーパーク』 <期間>2024年7月30日(火)〜8月1日(木)、8月20日(火)〜8月22日(木)の計6日間 <時間>12:00~16:00 <料金>無料 ※別途入園券が必要 <場所>アドベンチャーワールド ふれあいの里前 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
ブライズメイドドレスデザイナー 小澤由梨 │ ウエディングアーティスト【VOL.2】 │ マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
花嫁と同じ衣装を着て悪魔の目をくらませたという由来のあるブライズメイド。欧米では、結婚式の準備段階から参加してもらったり、当日は介添えを務めるなど、ウエディングでは欠かせない重要な存在です。おそろいのドレスを着て、ブーケを持ったブライズメイドの姿は外国映画などで頻繁に目にすることから、「自分たちも取り入れたい!」という日本の花嫁も増えています。オシャレに、楽しくブライズメイドと過ごすウエディングのヒントを編集部が探ります! 真似したいアイディアが満載! ブライズメイドとともに、憧れの一日をかなえた花嫁たちをクローズアップ! まるで外国映画を彷彿するオシャレでセンスあふれるウエディングを、ぜひ参考に! 日本でのブライズメイドの取り入れ方って? 欧米ではポピュラーなブライズメイドを取り入れるにはどうすればいい? そんな素朴な疑問に答えてくれたのがブライズメイドのドレスブランド「SPOSA ACME」を立ち上げた小澤由梨さん。わくわくするヒントがいっぱい! 編集部:小澤さんのウエディングは、ご自身が製作に携わったドレスを着たブライズメイドと一緒に一日を過ごすなど、こだわりぬいたものだったそうですね。 小澤:外国映画のような明るく楽しくいアットホームなウエディングにずっと憧れていて......。ブライズメイドは幼馴染のふたりと会社の同期ふたりの計4人に、自分の結婚が決まった報告と同時にブライズメイドをお願いしたいと伝えました。 編集部:具体的にはどんな内容を依頼されたのですか? 小澤:4人おそろいのドレスとブーケで、挙式のアテンド、そして二次会の仕切りなどをお願いしました。ちなみに、ブライズメイドのドレス代などは欧米では新婦側が負担するのが一般的ですが、私の場合ご祝儀は受け取らず、その分でドレス代を負担してもらいました。 編集部:その後もパーティドレスとして使えるだけに、頼まれたほうも快く引き受けてもらえそうですね。ところで、ブライズメイドのドレスは、どうやって決めたのですか? 小澤:ドレスの色やデザインを一緒に決めるなど、式までに何度か4人で集まっていろいろ相談しました。それだけに当日はみんなの心がギュッとひとつに固まって本当に心強く、そして思い切り楽しめました。都内の外資系ホテルでの式だったのですが、牧師先生から「こんなに楽しい結婚式ははじめてでしたよ!」とお褒めの言葉も頂いて。安心感と達成感でいっぱいのウエディングになったんですよ。 編集部が伝授! ブライズメイドを気軽に取り入れるテク 本来ブライズメイドは花嫁のドレス選びなど結婚準備から当日の支度や進行まで花嫁さんをサポートする大切なアシスタント的存在。とはいえ、日本では会場のプランナーが結婚準備をサポートし、当日は介添えさんがアテンドをしてくれます。ですので、小澤さんのように、"式やパーティに華を沿える存在"として一緒に入場したり、二次会の進行をお願いする方法が、頼まれる側も受け入れやすいよう。 ドレスも、"すべて同じ"にこだわることなく、例えばテーマカラーを「ピンク」に決めたら、淡いピンクやヴィヴィッドなピンクなど着る人に合った色みでもOK。ひとりはミニ、ひとりはロングなどデザインも個々に合わせたものでも全体的にトーンがそろっていれば一体感は生まれます。堅苦しく考えず、楽しみながら取り入れてみてください。 国内でも素敵にブライズメイドをかなえられる式場とは? 「ブライズメイドとともに挙式を行う欧米スタイルのウエディングを、日本でかなえるのは難しい?」。いえ、そんなことはありません。国内の式場でももちろん、可能です。たとえば、都内有数の式場として人気の高い「八芳園」では、新婦側の友人達が務めるブライズメイドと新郎側の友人達が務めるアッシャーを連れてチャペルで結婚式を挙げたカップルも。また「THE LANDMARK SQUARE TOKYO」の2フロアのスィートルームを貸し切りにした吹き抜けの階段ではリラックスしたフォトジェニックな写真に。 必見!"ウエディングドレス" & "ブライズメイドの 衣装"のオシャレコーディネート術 ウエディングドレスと同じようにブライズメイドのドレスにもこだわってこそ、一体感が生まれるもの。ドレスのデザインは?色は? 靴などの小物は? 悩みがちなスタイリング方法を解決すべく、小澤由梨さんが花嫁のドレス姿とのバランスを考えた、オシャレで華やかなブライズメイドのスタイルを指南! ヨーロッパのインポートドレスがそろう「クチュリエール トウキョウ」のドレスと小澤さんおすすめのブライズメイドドレスによる、コラボレーションをたっぷりとご覧ください。 憧れのプリンセススタイルには ブライズメイドも正統派で ナチュラルスタイルの花嫁には モダン&フェミニンな装いを添えて スタイリッシュな花嫁スタイルには ブライズメイドも個性を楽しんで 大人可愛いウエディングが叶う結婚式場一覧 リアルに真似したい!使える実例が満載。オシャレ花嫁SNAP オーダーメイドで叶える、世界で一着のブライダルインナー 小澤由梨:ドレスデザイナー/ウェディングスタイリスト 大学卒業後、ファッションアパレルに就職し、マーチャンダイザーとして活躍。その後、広告代理店で働きながら、自分がいちばん好きなファッションに関わる仕事を目指し、専門学校でファッションデザインやビジネスについて学ぶ。自身の結婚式を機に、ブライズメイドの存在を広めたいと考え、2013年12月に「InStyle Design Inc.」を設立。ブライズメイドのドレスブランド「SPOSA ACME」を立ち上げる。 クチュリエールトウキョウ イタリアやスペインを中心に厳選した上質なインポートドレスをはじめ、ベール、アクセサリー、シューズなどのアイテムが豊富にそろうドレスサロン。美しいシルエットと職人の手によって施される緻密な刺しゅうなど、ディテールにこだわったドレスは感度の高い花嫁を魅了するものばかり。トレンドをほどよく取り入れたエレガントで洗練されたコーディネート力とセンスのよさに定評がある。 「クチュリエール トウキョウ」 東京都港区南麻布5-1-27 TEL03-6277-0936 http://couturiere-tokyo.jp/
【2025年関東】春のデートはここで決まり♡ GWに行きたい5月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
春の陽気に誘われて、カップルで出かけたくなる季節が到来! 特にゴールデンウィークは、いつもと違った特別な思い出を作る絶好のチャンスです。今回は、関東エリアで楽しめるオススメデートスポットを5つご紹介します。 【東京】抹茶の香りに癒される初夏限定アフタヌーンティー ウェスティンホテル東京の「ザ・ラウンジ」では、季節限定で“抹茶”が主役のアフタヌーンティーが5月からスタート。都会の喧騒を離れて一歩足を踏み入れると、広がるのは新緑と優雅なティータイム。平日は「抹茶とほうじ茶のウィークデイ アフタヌーンティー」、土・日・祝休日は「抹茶とチョコレートのアフタヌーンティー」と2種のセットが用意されています。上質なTWGティーとのペアリングで、心も体もふんわりとほどけていきそう。ふたりで非日常の午後を過ごしてみては。 <イベント名>『抹茶とほうじ茶のウィークデイ アフタヌーンティー』 <期間>2025年5月1日(木)~2025年6月30日(月)※平日限定 <時間>①12:00〜14:00 ②12:30〜14:30 ※2時間制(30分前にL.O.) <料金>7,500円(税・サービス料込) <場所>ロビーラウンジ「ザ・ラウンジ」(1F) <イベント名>『抹茶とチョコレートのアフタヌーンティー』 <期間>2025年5月3日(土)~2025年6月29日(日)※土・日・祝休日限定 <時間>①11:30~ ②12:00~ ③12:30~ ④14:00~ ⑤14:30~ ⑥15:00~ ⑦16:30~ ⑧17:00~ ⑨17:30~ ※2時間制(30分前にL.O.) <料金>8,900円(税・サービス料込) <場所>ロビーラウンジ「ザ・ラウンジ」(1F) 【東京】旬の東京産食材を堪能! 贅沢な「地産地消ブッフェ」 ウェスティンホテル東京の「ザ・テラス」では、東京産の新鮮な春野菜を使った地産地消ブッフェが開催中。目の前で職人が作る寿司や天ぷらに、旬の食材をふんだんに使用した前菜やメインディッシュが並びます。地元の食材を大切にした料理の数々は、どれも五感で春を感じられる絶品ばかり。食材に込められたストーリーや産地へのこだわりも感じられる、満足感たっぷりのデートになりそう! <イベント名>『Spring Harvest Festival』 <期間>2025年4月1日(火)〜5月29日(木) <日時> ランチブッフェ 平日 11:30~14:00(L.O. 14:00)※90分制、土日祝日 12:00~16:00(L.O. 15:45)※105分制 ディナーブッフェ※120分制 平日 18:00~21:30(L.O. 21:00)、土日祝日 17:00~22:00(L.O. 21:30) <料金> ランチブッフェ 平日 7,000円、土日祝日 9,000円(税・サービス込) ディナーブッフェ 平日 大人 8,500円、土日祝日 10,500円(税・サービス込) <場所>ウェスティンホテル東京 インターナショナルレストラン「ザ・テラス」(1F) 【東京】全国屈指のクラフトビールを飲み比べ! GWクラフトビールフェス 東京ミッドタウンで開催される『WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden』は、全国のクラフトビール醸造所16社が集結する、ビール好きにはたまらないイベント。さまざまなスタイルのビールを飲み比べながら、ビアガーデンのような広々とした芝生でのんびり過ごせます。カップルでおいしいビールとグルメを楽しみながら、初夏の風を感じるさわやかな時間を堪能してみて。 <イベント名>『WCB / AQ Invitational AT Midtown Garden』 <期間> 2025年5月4日 (日祝) 12:00~20:00 (L.O.19:45) 2025年5月5日 (月祝) 12:00~20:00 (L.O.19:45) ※雨天時は決行の予定・荒天中止 <場所>「東京ミッドタウン (六本木) 」ミッドタウン・ガーデン (芝生広場) 【神奈川】気分はまるで沖縄旅行! 沖縄グルメと文化を満喫できる「はいさいFESTA」 川崎の「ラ チッタデッラ」で開催される「はいさいFESTA」は、沖縄の魅力を余すことなく体験できるイベント。グルメや音楽、伝統芸能が楽しめ、カップルで沖縄気分を満喫できます。沖縄本島や離島の絶品グルメに舌鼓を打ちながら、エイサーの演舞や沖縄音楽を堪能。屋外で開放感たっぷりの空間を楽しみつつ、沖縄ならではの異文化を感じられそう♪ <イベント名>『はいさいFESTA』 <期間>2025年5月3日(土)~5月6日(火・祝) <場所>ラ チッタデッラ 【埼玉】爽やかな春デートにオススメ! カラフルな傘とシャボン玉が彩る「ムーミン谷とアンブレラ」 ムーミン好き必見! ムーミンバレーパークでは、毎年人気のイベント「ムーミン谷とアンブレラ」が今年も開催。全長200mの傘の回廊の下では、15分ごとに約3分間、アンブレラスカイロード全体が一斉にシャボン玉で包まれ、幻想的な風景が広がります。イベント限定のかわいいスイーツやグッズも充実し、写真映えも抜群。自然とムーミンの世界が融合した空間は、春のデートにもピッタリ。フォトコンにもぜひ挑戦してみて。 <イベント名>『ムーミン谷とアンブレラ』 <期間>4月19日(金)~7月7日(日) <場所>ムーミンバレーパーク マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
「NEEDS 青山 by TAKE and GIVE NEEDS WEDDING(旧青山迎賓館)」がリニューアルオープン! マイナビウエディング編集部がレセプションパーティの様子をお届け
T&G Weddingの旗艦店「青山迎賓館」が、リニューアルオープンし、「NEEDS 青山 by TAKE and GIVE NEEDS WEDDING」(以下、「NEEDS 青山」)として生まれ変わりました。マイナビウエディング編集部も参加させていただいた4月21日(月)のレセプションの様子をたっぷりとお届けします! コンセプトは”Maison de unique” 「NEEDS 青山」のリニューアル後のコンセプトは「Maison de unique」。メゾンブランドが長く多くの人に愛されるように、時代を超えても変わらない価値を体現する洗練されたデザインを目指して作られたそう。このような思いのもとリニューアルされた会場を、まずは内覧させていただきました。 チャペル 開閉式の天井と大きな窓から風が通り抜け、自然光が照らし出すチャペル。ダイナミックでありながら、余計なものをそぎ落としたシンプルなデザインです。青い空と心地よい風が感じられ、とても開放感あふれる空間でした。 バンケット 空間の余白を大切にし、ふたりらしいクリエイティブを最大限に引き出すことができるバンケット。立体装飾が可能な天井や、ガーデンと隣接するコンサバトリー、厳選されたミニマムなインテリアで構成されています。緑に囲まれたガーデンと組み合わせることで、様々なシーンを演出することも可能。コーディネート次第でどんな雰囲気にも変えられるのが魅力的な会場でした。 ロビー ゲストを出迎えるロビーは、ワントーンで統一された空間。洗練された調度品とインテリアがアートのように配置され、訪れるゲストに特別な体験を提供します。一点もののインテリアや絵画も飾られており、センスあふれるオシャレな空間でした。 ”今”のウエディングスタイル「TOKYO STYLE」の提案 今回のレセプションでは、会場見学だけではなく、トレンドの発信地である東京・青山に位置する「NEEDS 青山」が提案する新しいウエディングスタイルのプレゼンテーションも行われました。その一つが、同じく東京の高品質・高感度なブランドである「CHEESE STAND」や「Mr. CHEESECAKE」とのコラボレーション。「CHEESE STAND」の直径約30㎝のブッラータチーズを使用した入刀演出や、「Mr. CHEESECAKE」のチーズケーキをアレンジしたデザートなど、「NEEDS 青山」ならではの感度の高い演出です。マイナビウエディング編集部も実際にチーズケーキを試食させていただき、濃厚でありながらもスッと溶ける食感に感動。ゲストも絶賛すること間違いなしの一品だと感じました。また、アルコールを飲まない方々に向けた新たなドリンクペアリングとして、高級ボトルドティー「ROYAL BLUE TEA」の提供もスタート。ノンアルコールでも食事に合わせて、味を選ぶ楽しさがありました。 「NEEDS 青山」限定! セレクトクリエイターズサービスの導入 セレクトクリエイターズサービスとは、雑誌やSNSで話題のヘアメイクアーティストや受賞歴のあるフォトグラファーなどのスペシャルクリエイターを指名できるサービス。これにより、カップルは自分たちのウエディングに特別な要素を加えることができ、よりパーソナルな体験を実現することができます。レセプションでは、実際にスペシャルクリエイターが登場し、「NEEDS 青山」の会場に合うドレスやヘアメイクを提案。会場の雰囲気ともマッチし、より魅力を引き立てるコーディネートでとてもステキでした。「NEEDS 青山」限定なので、気になる方は要チェック! ドレスショップ「MIRROR MIRROR」に「CFCL」が展開する“Personal Edition”からエクスクルーシブなドレス2型が登場 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズが展開するドレスショップ「MIRROR MIRROR」。ニットウェアブランド「CFCL」が展開する“Personal Edition”との取り組みによるエクスクルーシブなドレスを、モデルの藤井夏恋さんが着用してお披露目されました。「MIRROR MIRROR」は、ウエディングファッションを選ぶ特別な時間において、枠にはまらず、一人ひとりの個性を最大限輝かせ、全ての人が鏡に映る自分を愛せるよう、独自の商品ラインナップでオリジナリティあふれるコーディネートを実現するドレスショップ。今回の取り組みはショップの理念を体現するもので、デザインのみならず機能性、環境への配慮、最適な素材の選択、流通経路の透明性を追求する「CFCL」のニットドレスを結婚式で纏うという、これまでにない新たなウェディングスタイルを提案しています。 いずれのドレスも2025年5月より「MIRROR MIRROR 表参道店」限定で取り扱いを開始! 気になる方はぜひチェックしてみてください。 「NEEDS青山 by TAKE and GIVE NEEDS WEDDING」概要 所在地:〒107-0062 東京都港区南青山4丁目9−26 アクセス:地下鉄表参道駅A4出口から徒歩約10分、地下鉄外苑前駅1a出口から徒歩約5分 営業時間:平日/12:00~18:00 土日祝/9:00~19:00 ※月曜日・火曜日定休(祝日を除く) 公式サイト:https://www.tgn.co.jp/wedding/aoyama/ao/ 最大収容人数:145名 >>「NEEDS 青山」の詳細はコチラをチェック マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
TRUNK HOTEL(トランクホテル) | 結婚式場(セレクション) | マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
誕生以来、世界的アワードを次々受賞し、オープンから注目を集め続ける『TRUNK (HOTEL)』。そんな世界が認める最旬ホテルで叶うのは、ホテルならではの上質なサービスや施設がそろうと同時に、既存のホテルのイメージを覆すほどの自由さとプライベート感を兼ね備えたウエディング。大人花嫁を魅了するそのウエディングの詳細にプレミアムクラブ編集部が迫る。 世界が注目! ワールドワイドに高い評価を受けるブティックホテル ファッションをはじめ、最新のカルチャーを発信し続ける渋谷エリアに佇む『TRUNK (HOTEL)』。 年間2万組もの結婚式を手掛けるT&Gグループが4年半の歳月をかけて創り上げたコンセプチュアルなブティックホテルだ。 地層をイメージした不規則なプレートに目を見張る外観をはじめ優れたデザイン性が高く評価され、米国トラベル誌「Travel+Leisure」のホテルアワード、AHEAD Asiaの賞など、世界的建築アワードを多数受賞。情報感度の高い花嫁からの熱視線を集める話題のホテルで、洗練された大人のウエディングを叶えて。 「東京の森」で叶う ナチュラルウエディング 誓いの場は、ルーフトップに佇む独立型チャペル。扉を開けた瞬間に漂う木の香り、天井高6m、2面のガラス張りの窓から注ぐ陽光に、ここが渋谷であることを思わず忘れてしまう。木や石、革などの自然素材を用いたシンプルなデザインが、ガーデンの緑や自然光と共にふたりの存在感を一層際立たせる。式次第にまで木材が使われた真の自然派チャペルでふたりらしい誓いを叶えて。 凛とした空気に包まれ、今までにないハイセンスな和装人前式を 『TRUNK (HOTEL)』ではマルチな挙式スタイルに対応しており、チャペルでの和装人前式も人気。神殿からこのチャペルに誓いの舞台を移すことで、実にスタイリッシュでモダンな挙式が実現。異なる環境で育ったふたりがひとつの家族になる誓いをたてる「水合わせの儀」などの和の伝統儀式もセンスフルに。奏でられる音楽は、尺八や琴、三味線と本格派。背筋がピンと伸びるような凛とした雰囲気に包まれる。 ブライダルフェア一覧をみる ホテルでは希少なフロア貸切スタイルの4会場。ハイセンスでふたりらしいパーティを約束 空・木・石・蔵をコンセプトに作られた、世界観の異なる4つのパーティ会場。いずれもホテルウエディングには珍しく、緑豊かなガーデンとテラス、専用ホワイエを併設したワンフロアを完全貸切にできる。さらに、コーディネートや演出は、会場の特性やトレンドを熟知した専属デザイナーがトータルプロデュースしてくれるから、ハイセンスでオリジナリティたっぷりのパーティが実現。 日本庭園に臨む伝統とモダンが融合する格式高い会場、開放感溢れる全天候型グラスハウス、屋外キッチンのあるテラス付き会場、緑あふれるフォトジェニックな空間……。あなたはどの空間を選ぶ? まるで青空の下でのガーデンパーティが実現。 ルーフトップに広がる全天候型グラスハウス ホテルの最上階に位置し、天井と3面の壁がすべてガラス張りのパーティ会場。降り注ぐ自然光、そよ風に揺れる木々が、まるで屋外にいるかのような開放的な気分へと誘う。専用ガーデンやコーヒースタンドを使った動きのある演出も可能。 アットホーム感が魅力のウェルカムBBQが話題! 木と緑に癒される都心の隠れ家的空間 都会の喧騒を忘れさせるような木の温もりを感じる「MORI」。床、天井、壁、インテリアとすべてが木の素材で統一されており、ナチュラルな雰囲気のパーティが叶う。屋外キッチンが併設されたテラスで行うBBQで、ゲストと距離の近い時間を過ごして。 ふたりの世界観を自由に表現できる 包容力のあるナチュラルな会場 白を基調とした空間にナチュラルな雰囲気の無垢材をプラスし、柔らかな空気に包まれた会場。テラスからはシンボルツリーのケヤキの緑を間近に臨むことができる。外階段からテラスへ直接アクセスできる特別感とプライベート感も格別。 目の肥えた大人ゲストを魅了。日本庭園を備え 和の寛ぎに満ちたモダンなパーティ会場 滝が流れる日本庭園を望み、室内には織上格天井や石畳の床、和紙の照明などが設えられた和モダンな美空間。窓の向こうに広がる日本庭園は、サプライズ入場をはじめ、この場所ならではの華やかな演出で印象的な祝宴を叶えてくれる。 最旬のブランドドレスが揃う羨望のクローゼット。 "マイベスト"な一着をまとって洗練された花嫁に ハリウッドセレブに人気のテンパリー・ロンドンやマルケーザ、日本初上陸のオースティン・スカーレット……。注目のインポートブランドドレスをはじめ、厳しい審美眼で世界中から選りすぐったドレスを常時数百着も揃える『MIRROR MIRROR』。ここでドレスを選べるのも『TRUNK (HOTEL)』の魅力と、ファッション感度の高い花嫁を惹きつけている。そのほかにも3つのショップと提携しているから、"マイベスト"な一着に出会えるはず。 「いまの東京」を象徴する革新的なホテル。ふたりの人生を豊かにするユニークな取り組みにも注目を 個性豊かな15の客室、アップサイクル材を使ったBARやラウンジなど、「いまの東京」を存分に感じられる最先端のホテル。自らのライフスタイルの中で無理なく等身大で社会貢献する「ソーシャライジング」という新しい考え方をコンセプトにしており、世界中から高い評価を受けている。ウエディングでの提案は式当日だけでなく、その後のライフスタイルにも及ぶ。式後も、ふたりの基盤が生まれたホテルを起点として、ワークショップに参加したり、アートに触れたりすることで、ふたりの暮らしをより豊かなものへと導いてくれるユニークな取り組みが先輩カップルにも評判。 多彩なゲストルームでプライベートパーティ。 TOKYOステイウエディングも楽しめる 客室は、過ごし方で選べる7タイプ。部屋ごとにコンセプトが違うから、泊まる度に新しい楽しさに出会える。ウエディングなら、バー・キッチン付きのスイートルームで、家族との食事会や友人とのアフターパーティも素敵。 多彩なワークショップを開催。 準備期間から始まるふたりのライフスタイル 「BEYOND THE WEDDING」をコンセプトに、結婚式を通して「学び」と「成長」を経験できるワークショップを開催。一緒に新居で使うアイテムを作ったり、披露宴でふるまう野菜を育てたり。ここでの体験が、理想の夫婦生活の糧に。
全717件中 661件〜680件表示
前へ
1
…
33
34
35
36
1
…
32
33
34
35
36
次へ
マイナビウエディング
>
キーワード
>
フォト
>
34ページ目
会社概要
サービス一覧
事業所案内
社会的な取り組み
個人情報保護方針
グループ会社
採用情報
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
指輪
を
さがす
結婚式場
を
さがす
指輪をさがす
婚約指輪をさがす
結婚指輪をさがす
ブランドからさがす
店舗からさがす
フェアからさがす
ハイブランドの指輪選びなら
プレミアムジュエリー
婚約指輪・結婚指輪ランキング
結婚式場をさがす
エリアからさがす
ブライダルフェアからさがす
プランからさがす
上質な大人のための式場探しなら
プレミアムヴェニュー
国内リゾート
海外リゾート
結婚式場ランキング
フォト・ドレス・ビューティ・時計
フォトウエディング・前撮り
ウエディングドレス・和装
ビューティ
結婚記念にブランド腕時計をさがすなら
プレミアムウォッチ
お役立ち情報・旅行・新生活準備
結婚式場こだわり・テーマ別特集
結婚指輪・婚約指輪のお役立ちコンテンツ集
旅行
新生活準備
会員登録
ログイン
マイページ