指輪さがしTOP
式場さがしTOP
フォトTOP
キャンペーン
結婚準備ノウハウ
動画
国内リゾート
海外リゾート
プレミアムジュエリー
プレミアムヴェニュー
プレミアムウォッチ
ドレス
ビューティ
旅行
新生活
キーワードでさがす(3ページ目)
すべて 53件
結婚式場 1件
ブランド 2件
記事・特集 50件
全50件中 41件〜50件表示
祝!最近結婚をした有名人一覧&芸能人が結婚式をした会場総まとめ(国内編)
芸能人や有名人の結婚報告や結婚式を挙げた式場について、気になる人もいるはず! この記事では、2024~2025年に結婚報告や結婚式・フォトウエディングをした芸能人や有名人をまとめてご紹介。結婚式場決めの参考にしてくださいね♡ 目次 2024~2025年に結婚・入籍を発表した芸能人・有名人 【芸能人・有名人が結婚式を挙げた会場】 【専門式場】結婚式を専門に行うために造られた会場 【ホテル】 大人数収容可能な披露宴や質の高いサービス 【ゲストハウス】プライベート感たっぷり自由度の高さ 【神社・和婚】歴史ある神社などでの和婚も人気 【挙式会場(教会・チャペルなど)】礼拝が行われる教会など 【レストラン・料亭】通常はレストラン営業を行っている店舗 【フォトウエディング】前撮り・後撮りなど 2024~2025年に結婚・入籍を発表した芸能人・有名人 2024~2025年に結婚を発表した主な有名人をご紹介します。 一般女性・東浜巨さん(野球選手) 一般女性・吉村崇さん(平成ノブシコブシ/お笑い芸人) 逢沢りなさん(俳優)・神谷浩史さん(声優) 一般女性・溝端淳平さん(俳優) 伊藤沙莉さん(俳優)&蓬莱竜太さん(脚本家) 道端カレンさん(モデル・タレント)・嶋田慶太さん(ボディビルダー) 狩野舞子さん(元バレーボール選手)・桐山照史さん(WEST.) 一般女性・盛山晋太郎さん(見取り図/お笑い芸人) 一般女性・関口メンディーさん(ダンサー、俳優) 一般女性・大倉忠義さん(SUPER EIGHT) 一般女性・佐々木朗希さん(野球選手) 筧美和子さん(タレント)・一般男性 一般女性・スーパー3助さん(にゃんこスター/お笑い芸人) 岡田結実さん(俳優・タレント)・一般男性 前田希美さん(モデル)・渡邊凌磨さん(プロサッカー選手) 一般女性・中村七之助さん(歌舞伎俳優) 梅宮アンナさん(タレント・モデル)・世継恭規さん(アートディレクター) 進撃のノアさん(実業家)・ヒカルさん(YouTuber) 一般女性・エースさん(バッテリィズ/お笑い芸人)※2023年入籍、2025年公表 春名風花さん(俳優)・岩崎MARK雄大さん(俳優) 一般女性・小峠英二さん(バイきんぐ/お笑い芸人) 泉里香さん(俳優・モデル)・谷口彰悟さん(プロサッカー選手) 比嘉梨乃さん(俳優)・植野行雄さん(デニス/お笑い芸人) まつきりなさん(タレント)・きょんさん(コットン/お笑い芸人) 休井美郷さん(タレント・モデル)・一般男性 藤井サチさん(モデル)・一般男性 一般女性・金田哲さん(はんにゃ./お笑い芸人) 十碧れいやさん(元宝塚歌劇団/俳優)・一般男性 一般女性・松下洸平さん(俳優/シンガーソングライター) 川口葵さん(タレント)・武尊さん(格闘家) 二階堂ふみさん(俳優)・カズレーザーさん(メイプル超合金/お笑い芸人) 一般女性・HIKAKINさん(YouTuber) 吉谷彩子さん(俳優)・秋元龍太朗さん(俳優) 松井玲奈さん(元SKE48/俳優)・近藤晃央さん(シンガーソングライター) 森絵里香さん(モデル)・一般男性 大和田仁美さん(声優)・阿座上洋平さん(声優) 日高里菜さん(声優)・内田雄馬さん(声優) 一般女性・安住紳一郎さん(TBSアナウンサー) 小嶋真子さん(元AKB48/タレント)・木戸邑弥さん(俳優) 百田夏菜子さん(ももいろクローバーZ)・堂本剛さん(Kinki Kids) 黒島結菜さん(俳優)・宮沢氷魚さん(俳優)※事実婚 トリンドル玲奈さん(モデル/俳優)・山本直寛さん(俳優) 一般女性・亜生さん(ミキ/お笑い芸人) 一般女性・大谷翔平さん(プロ野球選手) 一般女性・加藤シゲアキさん(NEWS) 宇野実彩子さん(AAA)・小山慶一郎さん(NEWS) 村上佳菜子さん(元フィギュアスケート選手)・一般男性・豊さん 一般女性・平野歩夢さん(スノーボード選手) 池谷実悠さん(テレビ東京アナウンサー)・一般男性 西野七瀬さん(元乃木坂46/俳優)・山田裕貴さん(俳優) 吉田朱里さん(元NMB48/モデル)・一般男性 田中道子さん(俳優)・川又堅碁さん(サッカー選手) 堀田茜さん(モデル/俳優)・一般男性 一人女性・藤森慎吾さん(お笑い芸人) 一般女性・生田竜聖さん(フジテレビアナウンサー) 飯豊まりえさん(モデル・俳優)・高橋一生さん(俳優) 一般女性・中岡創一さん(ロッヂ/お笑い芸人) 一般女性・堂安律さん(プロサッカー選手) 松岡茉優さん(俳優)・有岡大貴さん(Hey! Say! JUMP) セイナさん(YouTuber)・ユウタさん(YouTuber) 貴島明日香さん(モデル/俳優)・一般男性 ちゃんみなさん(ラッパー)・ASH ISLANDさん(ラッパー) 一般女性・間宮祥太朗さん(俳優) 藤田菜七子さん(元騎手)・一般男性 田中れいな(元モーニング娘。/タレント)・一般男性 青山テルマさん(歌手)・一般男性 一般女性・八乙女光さん(Hey! Say! JUMP) 真風涼帆さん(元宝塚歌劇団/俳優)&勝矢さん(俳優) 栗原恵さん(元バレーボール女子日本代表)&Koukiさん(モデル/フォトグラファー) 田原可南子さん(俳優・タレント)&高良健吾さん(俳優) 池澤春菜さん(声優)&一般男性 徳井青空さん(声優)&一般男性 玉城ティナさん(モデル/俳優)&一般男性 黒坂優香子さん(SILENT SIREN)&音楽プロデューサー 宮司愛海さん(フジテレビアナウンサー)&一般男性 なごみさん&こーくん(YouTuber・なこなこカップル) 山本舞香さん(俳優)&Hiroさん(MY FIRST STORY) 高畑充希さん(俳優)&岡田将生さん(俳優) 横山由依さん(元AKB48・俳優)&後上翔太さん(純烈) 川島海荷さん(俳優)・中村克さん(競泳選手) 一般女性・成田凌さん(俳優) 一般女性・長谷川雅紀さん(錦鯉/お笑い芸人) 一般女性・松井ケムリさん(令和ロマン/お笑い芸人) 有名人のような豪華で プレミアムな結婚式場を探す 【専門式場】結婚式を専門に行うために造られた会場 挙式会場や披露宴会場を同一施設内に複数併設。随所に豪華な絵画や調度品があり佇むだけでもフォトジェニック。日本庭園を有する歴史的なところも多く、日本のウエディング文化を牽引してきました。 人気の専門式場 結婚式場ランキング ●東京都 東京會舘 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2022年 舟山久美子さん(ファッションモデル・タレント)・一般男性 2021年 板野友美さん(歌手・タレント)・高橋奎二さん(プロ野球選手)※挙式のみ 東京駅から徒歩3分の「東京會舘」は、国公賓を迎える場として96年の歴史を通して受け継がれてきた伝統に、革新的な新しさが追加された、これまでにない寛ぎと特別感あふれる会場。一面の窓から皇居の緑を望むチャペルや、7つのバンケット、本格フランス料理などが人気で、伝統と格式はそのままに最先端の上質モダンが体験できます。 ▼舟山久美子(くみっきー)さん・一般男性 この投稿をInstagramで見る 舟山久美子 くみっきー(@kumikofunayama)がシェアした投稿 ▼板野友美さん・高橋奎二さん この投稿をInstagramで見る 板野友美(@tomo.i_0703)がシェアした投稿 八芳園 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2015年 安田美沙子さん(タレント、女優)・下鳥直之さん(デザイナー) 江戸時代からの伝統と格式を受け継ぐ専門式場「八芳園」。挙式会場は、アジアンリゾートのような「オリエンタルチャペル」をはじめ、緑の中の「ガーデンチャペル」、日本古来の結婚式がかなう神殿などバラエティ豊か。日本の文化や伝統を見つめ直し、日本を愉しむ結婚式がかないます。 ▼安田美沙子さん 安田美沙子さん(@yasuda_misako)が投稿した写真 - 2015 6月 2 4:13午後 PDT 専門式場の魅力 メリット・デメリットなど 【ホテル】大人数収容可能な披露宴や質の高いサービスが魅力 知名度と格式の高さが魅力のホテルウエディング。質の高いサービスや、遠方からのゲストも便利な宿泊施設があることはもちろん、大勢のゲストを招くことが多い芸能人や有名人、タレントの結婚式の場合は、大人数収容可能な披露宴会場を有していることも支持されている理由かも。 人気のホテル 結婚式場ランキング ●東京都 コンラッド東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2024年 池田美優さん(モデル/タレント)・大倉士門さん(モデル/タレント)※披露宴のみ(2022年結婚、挙式はハワイ) ヒルトングループのラグジュアリーブランド、コンラッド・ホテルズ&リゾーツのひとつに名を連ねる「コンラッド東京」。贅沢にワンフロアを貸切りにしてかなえるホスピタリティあふれる一流のウエディングができます。 ▼池田美優さん・大倉士門さん この投稿をInstagramで見る みちょぱ(池田美優)(@michopa1030)がシェアした投稿 ウェスティンホテル東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2017年 平愛梨さん(女優、タレント)・長友佑都さん(プロサッカー選手) 2012年 宮崎宣子さん(フリーアナウンサー)・一般男性 2006年 内田恭子さん(タレント、元フジテレビアナウンサー)・一般男性 恵比寿ガーデンプレイスの一角に位置するクラシカルな雰囲気が魅力のウェスティンホテル東京。館内のチャペルは、柔らかな光を放つイエローオニキスが祭壇に輝く本格的なルネッサンス様式。都内では稀少なオーボエとオルガンの荘厳な音色が、高さ11mのドーム型天井に響き渡ります。 ▼平愛梨さん・長友佑都さん 平愛梨オフィシャルさん(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 - 2017 6月 30 11:12午後 PDT グランド ハイアット 東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2017年 藤澤恵麻さん(女優)・一般男性 2015年 中越典子さん(女優)・永井大さん(俳優) 2014年 本田朋子さん(フリーアナウンサー)・五十嵐圭さん(男子プロバスケットボール選手/新潟アルビレックスBB) 2014年 林明日香さん(歌手)・石井慧さん(男性総合格闘家、オリンピアン) 2012年 杉本彩さん(女優、タレント、動物愛護活動家)・西野禎秀さん(マネジャー) 2009年 川島なお美さん(女優)・鎧塚俊彦さん(パティシェ) 2009年 SHIHOさん(モデル)・秋山成勲さん(男性総合格闘家) 六本木ヒルズに位置するラグジュアリーホテル。天井高が16mあり自然光が降り注ぐ厳粛な印象の「グランド チャペル」は木の温もりが感じられ、撮影スポットとしても人気。 ▼中越典子さん・永井大さん 中越典子さん(@nakagoshi_noriko.official)が投稿した写真 - 2015 8月 3 11:56午後 PDT ANAインターコンチネンタルホテル東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2008年 矢沢心さん(タレント)・魔娑斗さん(タレント、スポーツ解説者、元キックボクサー) 「インターコンチネンタルホテルブランド」を冠するフラッグシップホテルでは、上質な空間と温かなサービスでゲストをおもてなし。挙式会場はチャペルと神殿から選択可能。披露宴会場は大小さまざまな会場が揃っています。 ≫ ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場を見る The Okura Tokyo (オークラ東京) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2025年 一般女性・中村七之助さん(歌舞伎俳優) 2015年 萩岡信乃さん(箏曲家)・中村歌昇さん(歌舞伎俳優) 2015年 元読者モデル・中村獅童さん(歌舞伎俳優) 2009年 前田愛さん(女優)・中村勘九郎さん(歌舞伎俳優) 国内外の賓客を魅了してやまない、きめ細やかなおもてなしの心が随所に光る、The Okura Tokyo (オークラ東京)。披露宴会場は、ヨーロッパ建築の意匠を凝らした「アスコットホールⅡ」をはじめ、1アットホームウエディングがかなう「メイフェア」など、バラエティ豊か。 ザ・ペニンシュラ東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2011年 畑野ひろ子さん(モデル、タレント)・鈴木啓太さん(元プロサッカー選手) 東京のラグジュアリーウエディングを語る上で多くの人が思い浮かべるであろう「新外資系」といわれるホテル群。その中でもザ・ペニンシュラ東京は、一棟建てならではの贅沢感を味わえる唯一のホテルです。 シャングリ・ラ ホテル 東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2024年 NANAMIさん(アイリスト・モデル)・AKUNさん(SPiCYSOL) 2010年 中野美奈子さん(フリーアナウンサー)・一般男性 東京駅に隣接、アクセス抜群のシャングリ・ラ ホテル 東京。地上27階に位置する天空のチャペル「ザ・パビリオン」は、大理石が輝くバージンロード、クリスタルが16万個も使用されたエレガントなチェコ製のシャンデリアと窓からの自然光が特徴。 ▼NANAMIさん・AKUNさん この投稿をInstagramで見る NANAMI(@nanami023)がシェアした投稿 帝国ホテル 東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2025年 明松美玖さん(インフルエンサー)・堂安律さん(プロサッカー選手) 2024年 藤田ニコルさん(モデル/タレント)・稲葉友さん(俳優) 2018年 秋元梢さん(モデル)・松田翔太さん(俳優) 2016年 藤原紀香さん(女優、タレント)・片岡愛之助さん(歌舞伎俳優) 2013年 徳武利奈さん(元タレント)・郷ひろみさん(歌手) 2011年 国分佐智子さん(女優、タレント)・林家三平さん(落語家) 2010年 東尾理子さん(女子プロゴルファー、タレント)・石田純一さん(俳優、タレント) 1890年の創業以来、国内外のVIPを迎えてきた帝国ホテル東京。正餐スタイルはもちろん、家族・親族のみの少人数での会食や海外挙式後のパーティまでさまざまなスタイルの結婚式や披露宴が可能。 ▼藤田ニコルさん この投稿をInstagramで見る 藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿 ▼明松美玖さん・堂安律さん この投稿をInstagramで見る 堂安律/Ritsu Doan(@doanritsu)がシェアした投稿 パレスホテル東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2024年 板野友美さん(元AKB48、タレント)・高橋奎二さん(プロ野球選手)※披露宴のみ 2013年 アンミカさん(モデル、タレント)・一般男性 皇居の目の前に位置するパレスホテル東京。女性デザイナーが手がけたというチャペルは天井高が10mもあり、祭壇の向こうはガラス張りになっているので、都心の豊かな緑を感じながら挙式がかないます。 ▼板野友美さん・高橋奎二さん この投稿をInstagramで見る 板野友美(@tomo.i_0703)がシェアした投稿 ホテルニューオータニ <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2011年 ほしのあきさん(タレント)・三浦皇成さん(騎手/日本中央競馬会) ※披露宴のみ 2010年 一般女性・琴奨菊さん(大相撲力士) 2008年 酒井美紀さん(女優)・一般男性 2025年 一般女性・輝さん(大相撲力士) ホテルニューオータニは、1万坪の日本庭園を望む「鳳凰の間」や、芸能人や有名人の披露宴によく利用される「芙蓉の間」など、多彩な披露宴会場を有しています。ピエール・エルメ・パリのウエディングケーキが選べるのも魅力のひとつです。 グランドプリンスホテル赤坂 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2009年 藤本美貴さん(タレント/元モーニング娘。)・庄司智春(お笑い芸人/品川庄司)さん かつて“赤プリ”の愛称で親しまれたホテルで、大人数が収容可能な披露宴会場が充実していました。現在は「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」として、生まれ変わりました。 グランドプリンスホテル新高輪「飛天」 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2016年 北川景子さん(女優)・DAIGOさん(ミュージシャン、タレント、俳優/BREAKERZ) 品川駅からすぐ、広大な日本庭園を有するグランドプリンスホテル新高輪内の「飛天」は、1,000~2,400名を収容できる大宴会場。多くのアーティストが出演する音楽祭の会場に使われ、テレビ中継されるなど、コンサートホールのような設備が充実しています。 ザ・プリンス パークタワー東京 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2008年 小池栄子さん(女優)・坂田亘さん(プロレスラー) 2008年 相田翔子さん(タレント/元Wink)・一般男性 2009年 一般女性・松本人志さん(お笑い芸人、映画監督/ダウンタウン) 2010年 小林麻央さん(フリーアナウンサー)・市川海老蔵さん(歌舞伎俳優) 2012年 安めぐみさん(タレント)・東貴博さん(お笑い芸人/Take2) 2018年 吉木りささん(タレント、歌手)・和田正人さん(俳優) 2018年 高梨臨さん(女優)・槙野智章さん(サッカー選手) 東京タワーの近くに位置する「ザ・プリンス パークタワー東京」は、大人数のゲストをお招きする有名人の結婚式の舞台にも選ばれてきたホテル。庭園に佇むガラス張りの独立型チャペルからはまばゆい緑を望め、その開放的な空間に心躍ります。 ▼高梨臨さん・槙野智章さん この投稿をInstagramで見る 槙野智章 Tomoaki Makino(@makino.5_official)がシェアした投稿 アンダーズ 東京(虎ノ門ヒルズ) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2014年 加藤あいさん(女優)・一般男性 虎ノ門ヒルズの高層階に構える「アンダーズ東京」。“東京で最も空に近い場所にある独立型チャペル”は、ホテル最上階の52階にあり、外観や内装、イスにいたるまで天然素材にこだわっています。 Cerulean Tower Tokyu Hotel(セルリアンタワー東急ホテル) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2009年 佐々木恭子さん(フジテレビアナウンサー)・一般男性 渋谷駅から徒歩5分。新幹線停車駅や空港からもアクセス抜群なセルリアンタワー東急ホテル。緑に囲まれた石造りの独立型教会で行うキリスト教式や、神前式、オリジナル人前式など、ふたりらしい挙式がかないます。 高輪 貴賓館(グランドプリンスホテル高輪) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 田中マヤさん(ビューティーモデル)・一般男性 ※結婚披露宴 グランドプリンスホテル高輪別館に隣接する「高輪 貴賓館」は、明治時代から迎賓の館として数多くの国賓をもてなしてきたクラシカルな洋館。 ロイヤルパークホテル <結婚式を挙げたカップル> 2017年 ブルガリア人一般女性・碧山(力士、春日野部屋) 2017年 一般女性・誉富士(力士、伊勢ヶ濱部屋) 水天宮前駅から直結し、羽田空港・成田空港へのバスターミナルも隣接する遠方ゲストも便利なホテル。 ●神奈川県 ホテルニューグランド(横浜市) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2011年 高島彩さん(フリーアナウンサー)・北川悠仁さん(ミュージシャン/ゆず) 横浜の人気デートスポット・山下公園の目の前に位置する歴史あるホテル。 リビエラ逗子マリーナ(逗子市) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2024年 宇内梨沙さん(元TBSアナウンサー)・一般男性 オーシャンビューを望みながら、まるで海外リゾートウエディングがかなう。 ▼宇内梨沙さん・一般男性 この投稿をInstagramで見る 宇内梨沙(@risaunai)がシェアした投稿 ●大阪府 ウェスティンホテル大阪 <結婚式を挙げたカップル> 2018年 菊地亜美さん(タレント)・一般男性 ウェスティンブランドの日本第1号として誕生した当ホテル。大阪駅より徒歩7分という場所にありながら豊かな緑溢れる森が隣接する、まさに都会のオアシスと呼べる環境です。 ▼菊地亜美さん・一般男性 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 ●福岡県 WITH THE STYLE FUKUOKA(ウィズザスタイルフクオカ) <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2025年 古賀紗理那さん(バレーボール選手)・西田有志さん(バレーボール選手) 木のぬくもりにあふれ、高さ4mの天井まで届く大窓から鮮やかな緑を望むチャペル。参列席が後方に向かって高くなるシアタースタイルなので、すべてのゲストにふたりの誓いを見守ってもらえるのも魅力! ▼古賀紗理那さん・西田有志さん この投稿をInstagramで見る koga sarina(@sarina.koga)がシェアした投稿 ●沖縄県 ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービュー(那覇市) <結婚式を挙げたカップル> 2016年 琴菜さん(歌手、女優)・大嶺祐太さん(野球選手/千葉ロッテマリーンズ) 沖縄県の那覇空港から車で約10分。那覇市内や観光スポットにアクセスしやすい抜群のロケーションにありながら、リゾート気分も満載。南国らしいガーデンチャペルや神殿のほか、沖縄の伝統的な婚礼作法に則った沖縄独自の挙式スタイル“琉球結婚式”がかなう『結の滝』もホテル中庭に誕生。 ホテルウエディングの魅力 遠方ゲストの手配、費用など 【ゲストハウス】プライベート感たっぷり自由度の高いウエディング 一軒家やワンフロアなどを貸し切って結婚式が挙げられることの多いゲストハウスは、オリジナリティあふれるアットホームなウエディングが可能。自然光が降り注ぎ、緑あふれるガーデンなど、ナチュラルかつオシャレな雰囲気は、ファッションモデルにも人気です。 人気のゲストハウス 結婚式場ランキング 白金迎賓館 アートグレイスクラブ <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2014年 一般女性・澤部佑さん(お笑い芸人/ハライチ) 2008年 瀬戸朝香さん(女優)・井ノ原快彦さん(歌手、タレント、俳優/V6) 目黒駅や白金台駅から歩いてすぐ「白金 アートグレイスクラブ」。大理石のバージンロードと草木のレリーフが印象的なチャペルをはじめ、ガーデン挙式や和の人前式など、挙式スタイルの選択肢は豊富です。 ≫【ガーデンウエディング】人気の演出・装飾・ドレス、雨天やおすすめの季節、先輩カップルの実例などをご紹介 アプローズスクエアTOKYO <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2010年 蛯原友里さん(モデル)・ILMARIさん(ミュージシャン/RIP SLYME) 新宿から車で5分。大都会のゴージャスな隠れ家ゲストハウス「アプローズスクエアTOKYO」。1,000個ものスワロフスキークリスタルのシャンデリアがきらめくチャペルは、あえて自然光は入れず、光を思いのままに演出できるのも魅力。130名まで列席可能なメインダイニングは世界各国の上質な調度品に彩られ、クラス感にあふれています。 アフィーテ目黒 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2016年 近藤千尋さん(モデル)・太田博久さん(お笑い芸人/ジャングルポケット) ※結婚パーティのみ 中目黒の閑静な住宅街に佇む白亜の一軒家「アフィーテ目黒」。自然光がふり注ぐ開放的な空間とクラシカルな純白のチャペル……プライベート感あふれる空間ではふたりらしさを大切にした結婚式がかないます。 ▼近藤千尋さん・太田博久さん 近藤千尋さん(@chipichan.1215)が投稿した写真 - 2016 5月 20 5:42午後 PDT アーフェリーク白金 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2010年 梨花さん(モデル、タレント)・一般男性 2007年 田波涼子さん(モデル、女優)・一般男性 白金台駅から外苑西通りへと続
「プロポーズ」と「婚約」の違いとは? 意味や流れ、よくある誤解をわかりやすく解説|マイナビウエディングJOURNAL
「プロポーズと婚約って、どこが違うの?」結婚を意識しはじめたタイミングで、ふとこんな疑問を抱いた方も多いのではないでしょうか。なんとなく同じ意味合いで使われがちな「プロポーズ」と「婚約」ですが、実はその意味や役割、法的な立場には大きな違いがあります。今回は、プロポーズと婚約の具体的な違いや、プロポーズする際のポイントについてご紹介します。 プロポーズされたらやることは? プロポーズから入籍までの流れ10ステップを徹底解説 プロポーズと婚約、どう違うの? まずは、プロポーズと婚約のそれぞれの意味を整理しておきましょう。 プロポーズとは プロポーズは、相手に対して結婚を申し込み、その気持ちを伝える告白のこと。「結婚してください」と相手に気持ちを伝え、それを受け入れてもらうことで、ふたりの間で結婚の意思確認が成立します。 プロポーズの定番の演出といえば、特別なレストランでの食事のあとに婚約指輪や花束を渡すスタイルが人気。夜景を背景にロマンチックな言葉を添えるなど、サプライズ演出を取り入れるカップルも多く見られます。しかし、必ずしも形式にとらわれる必要はなく、「何気ない日常の会話の中でプロポーズされた」という方も少なくありません。 プロポーズを成功させる必勝法とプロポーズに関する疑問や流れを徹底解説!婚約とは 一方の婚約は、プロポーズをした後、相手からも結婚の同意をもらっていること、つまり「結婚の約束が成立した状態」を指します。また、婚約は社会的にも結婚の意思が認められる段階であり、法的にも一定の意味を持ちます。 プロポーズと婚約の違いは? 「プロポーズされた=婚約した」と認識している人もいるかもしれませんが、これは厳密にいうと間違いです。プロポーズは、結婚の意思を相手に伝えることが目的であり、プロポーズの段階では今後の具体的な予定や手続きを決める必要はありません。 一方、婚約はお互いに結婚の意思が明確である状態を指します。また、親への挨拶や顔合わせを終えていたり、結婚式の準備など具体的な行動を進めていたりする場合は、周囲からも「結婚の意思がある」と客観的に認められやすくなります。つまり、ふたりの気持ちだけでなく、結婚に向けた行動が伴っているかどうかが、プロポーズと婚約の大きな違いといえるでしょう。 さらに、婚約には法的効力があるため、一方的な婚約破棄などトラブルがあった場合は、相手の精神的ダメージに対する慰謝料の支払いのほか、結婚式場のキャンセル費用、ドレスの購入代など損害賠償を求められることもあります。そのため、「プロポーズ=婚約=すぐに結婚準備」とすぐに進めるのでなく、段階的に準備していくことが重要です。 婚約してからの流れとは? では、実際に婚約から結婚に至るまでにはどのようなステップを踏めばいいのか、一般的な流れを見ていきましょう。 ステップ1:親へ結婚報告をする プロポーズを経て、ふたりの気持ちが固まり「結婚しよう」と意思を確認し合えたら、まずは親への報告。それぞれの親に「結婚したい相手がいる」と伝え、あいさつの機会をつくりましょう。 一般的には男性が女性の実家へ訪問し、「結婚させてください」とあいさつするケースが多いですが、最近では順番にこだわらず、カジュアルに行うカップルも増えています。 【例文付き】親への結婚挨拶はこれでOK! 当日の流れや、手土産、服装のマナーなどステップ2:婚約指輪の準備 婚約の象徴ともいえる婚約指輪は、プロポーズ時にサプライズで贈るパターンと、後からふたりで選ぶパターンがあります。ブランドや価格、デザインなど種類も幅広いため、相手の好みや予算に合わせて選ぶようにしましょう。なお、必ずしも婚約指輪を用意する必要はなく、最近では指輪の代わりに記念品を贈るカップルも増えています。 プロポーズのプレゼントに指輪は必要? 女性が喜ぶプレゼントランキングさっそく婚約指輪を探すステップ3:結納・両家の顔合わせ それぞれの親に挨拶が済んだら、両家が集まり「結納」や「顔合わせ食事会」が行われます。結納とは、結婚の約束を正式に交わす伝統的な儀式のこと。男性側の家から女性側の家へ結納金や品物を贈り、婚約の証とします。地域によって形式や内容は異なりますが、「けじめを大切にしたい」「親の希望がある」といった理由で結納を選ぶケースが多いようです。 一方で、近年は形式にとらわれず「顔合わせ食事会」を選ぶカップルが主流で、レストランや料亭などで両家が集まり、食事を楽しみながら親睦を深めるスタイルが一般的となっています。食事会では、婚約指輪や時計など婚約記念品の交換を行うこともあります。どちらのスタイルを選ぶ場合も、ふたりと両家の価値観に合った方法を話し合って決めていきましょう。 「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説 最近の結納事情|費用の相場は? 顔合わせとのちがいは? さまざまなスタイルをマナーを含めて解説ステップ4:入籍日や結婚式の相談・準備を始める 両家の顔合わせが終わったら、いよいよ結婚準備の本格スタート。入籍日や結婚式の時期、場所などを話し合いながら進めます。スケジュール感や予算、理想のスタイルをすり合わせる大切な期間なので、無理せずふたりにとって心地よいかたちを見つけていくことがポイントです。 【最新】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とはステップ5:友人や会社への報告 結婚が決まったら、親しい友人や職場の上司・同僚にも結婚の報告をしましょう。結婚式の予定がすでに決まっている場合、式に招待したい人には日程をあわせて伝えておき、スケジュールを調整してもらうようにします。結婚を機に会社を辞める場合は、引継ぎも必要となるため、気持ちよくお祝いしてもらうためにも、タイミングや伝え方を工夫しましょう。 【結婚が決まったら】会社や職場に報告を! 時期やあいさつ方法、ケース別で例文を紹介 ステップ6:婚姻届の提出 いよいよ正式な結婚の手続きとして、婚姻届を提出します。提出後は戸籍が更新され、法的に夫婦として認められることになります。書類不備がないように注意し、必要に応じて役所の窓口で相談しながら進めましょう。 【見本&動画あり】婚姻届けの書き方徹底解説! 事前準備から住所・証人の記載まで最新ガイドプロポーズで失敗しないための3つのポイント 相手の気持ちとタイミングを尊重する 相手が仕事やプライベートで忙しい時期や、結婚に対してまだ迷いがある時にプロポーズをすると、プレッシャーになってしまうこともあります。自分の想いだけでタイミングを決めるのではなく、相手が結婚について考えられる時期を見極めることが大切です。 プロポーズをする日はいつがいい? オススメの日取りと決め方のコツをご紹介 あなたにとってプロポーズのベストシーズンは? 春夏秋冬、季節ごとの特徴を紹介演出よりも“ふたりらしさ”を重視する 豪華なレストランや夜景の見えるシチュエ―ションなど、華やかな演出も素敵ですが、大切なのはふたりらしさ。ふたりにとって特別な思い出の場所や、日常の中で自然にプロポーズするのも感動的なもの。相手がどんなプロポーズを喜びそうか、普段の会話や価値観からヒントを見つけられるといいでしょう。 ⼥性があこがれるプロポーズの場所第1位は? 人気ランキング&⼥性の本⾳を⼤公開!事前準備はしっかりと行う 緊張して言葉が飛んでしまった、指輪のサイズが合わなかった、店が混んでいてムードが台無しになってしまった、など想定外のトラブルを防ぐためにも、当日の流れや持ち物、セリフは事前にしっかり準備を。大切な瞬間を落ち着いて迎えるためにも、段取りは抜かりなく整えておきましょう。 言われてうれしいプロポーズの言葉とは? 【テイスト別】例文から逆プロポーズ方法などを紹介!違いを知って、心地よい結婚までの道のりを プロポーズはふたりの気持ちの合意、婚約は社会的にも認められる結婚の約束です。どちらも大切なステップですが、最も重要なのは形式にとらわれず、ふたりが納得できる方法で結婚を決めること。ふたりらしいペースで幸せな結婚準備を進めてくださいね。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
結婚祝いのお返し(内祝い)の相場・マナーは?人気の品ランキングも発表!|マイナビウエディングPRESS
結婚報告をすると、会社の上司や同僚、親戚や兄弟など色んな方からお祝いをいただく機会が増えますよね。結婚祝いを受け取ったら、そのお返しとして「結婚内祝い」を贈るのが一般的ですが、いつまでに・いくらくらいのものを贈ればいいのか迷いどころ。そこで、今回は「結婚内祝い」について贈る時期や相場、人気の品物ランキングなどこれからの準備に役立つ基礎情報をご紹介します。 ※この記事は2016年7月時点の情報を元に作成されています。 ≫<PR>結婚祝いとお返しの実態調査 ~オススメ商品も紹介~ 目次 そもそも、「結婚内祝い」って何のこと? 結婚祝いのお返しにかける平均相場はどのくらい? 結婚祝いのお返し選び「ダンドリ&贈る時期」 結婚祝いのお返しランキング! 人気は王道の「カタログギフト」 先輩花嫁が「迷った・悩んだ」 結婚内祝いQ&A まとめ そもそも、「結婚内祝い」って何のこと? 本来、「内祝い」の「内」とは「家」のことを指し、結婚、出産、入学、成人など家庭内のおめでたい節目に頂いたお祝いへのお返しのことを「内祝い」と言います。結婚の場合は、結婚式のご祝儀とは別にお祝いのお金や品を頂いたり、結婚式に招待できなかった人から、個別に頂いたお祝いへのお返しが「結婚内祝い」となります。 ≫【関係タイプ別】例文付き「結婚内祝いのお礼状ってどう書くの?」書き方・マナーのギモンを解決! 結婚祝いのお返しにかける平均相場はどのくらい? 結婚祝いのお返しは頂いた金額の半額~1/3程度の額を目安にして品物を用意するのが相場とされています。ただ、親族などから高額なお祝いを頂いた場合、半返し~1/3程度の金額で品を選んでしまうと相手を恐縮させてしまったり、職場のみんなからという名目でお祝いを頂いた場合には、お菓子などを配って感謝の気持ちだけを伝えるというケースもあります。これまでのお付き合いや職場の雰囲気、地域の習慣によってもケースバイケースですが、ふたりからの感謝の気持ちが伝わる結婚内祝いの品選びが何より大切です。 ■結婚祝いを品物でもらった場合 金額がわからない品物で結婚祝いを頂いた場合も、ブランド名やいただいた品物の相場などからおおよその金額を調べて、きちんとお返しするようにしましょう。お祝い金のお返しと同様に、半返し~1/3程度の品物を選ぶのが一般的です。 結婚祝いのお返し選び「ダンドリ&贈る時期」 ここでは、結婚のお祝いを頂いてからお返しを贈るまでの一般的なスケジュールやマナーについてご紹介します。結婚内祝いの品物を選ぶタイミングは結婚式の準備とも重なることが多いので、いつまでに何をしておけばいいか、事前にしっかりチェックしておきましょう。 結婚祝いのお返しを贈る時期は、結婚式から約1カ月以内がマナーとされています。また、挙式後にお祝いをいただいた場合も頂いた日から1カ月以内が基本となります。 ■挙式3カ月前~1週間前 お祝いをいただいたらすぐにお礼の連絡を お祝いを頂いたら、まずはお礼の言葉を伝えましょう。直接頂いた場合はもちろんその場で、配送などで受け取った場合はできる限り電話で直接感謝の気持ちを伝えます。贈り主にいち早く無事に届いたことを知らせことも大切です。 ■挙式前 お返しリスト作成&結婚お祝い返しの品物選び 結婚式前後は何かと慌ただしいので、結婚内祝い品の贈り漏れを防ぐためにもお祝いを頂いたら早めに「お返しリスト」を作成しましょう。また、どのくらいの金額で何を贈るか事前に品物選びもしておくと便利。 (お返しリストの内容) ・誰から(名前、住所、連絡先) ・頂いた日付 ・頂いた内容 ・頂いた物の金額 ・結婚式への招待(する・しない) ■挙式後~1カ月以内 結婚内祝いの品とお礼状を贈る 結婚式が無事終わったら、リストをもとに内祝いを贈り始めましょう。このときお礼状も一緒に添えて贈るか、結婚式の何カ月も前にお祝いを頂いた場合には、先にお礼状を送っておき、結婚式後に内祝いの品を贈るとスマートです。 結婚式を挙げていない人は入籍後1カ月以内を目安に結婚祝いのお返しを贈りましょう。挙式をした場合と同様に、お礼状もお忘れなく。「無事結婚しました」という報告の意味も兼ねているので、あまり遅くなるのはNGです。 結婚祝いのお返しランキング! 人気は王道の「カタログギフト」 今回、既婚者に実際に結婚内祝い選んだ品物についてアンケートを実施。みんなが選んだ結婚内祝いの人気アイテムをランキングで発表します! ■ダントツ1位! 「カタログギフト」 37%の先輩カップルが選んだ「カタログギフト」。何と言っても、もらった人に好きなものを選んでもらえる仕組みが人気の理由。職場の上司や親戚、兄弟など、比較的相手を選ばずに贈れるのも魅力。 <選んだ理由> ・『色んなジャンルから選べるので、ハズレがないと思ったから』(30代) ・『好きなものが選べる楽しさがあると思ったから』(30代) ■2位は「スイーツ・グルメなどの食品」 「スイーツ・グルメなどの食品」を選んだ先輩カップルは全体の16%。ふたりの出身地の紹介を兼ねて地元の名物を贈ったり、家族の多い家庭や会社など大勢の人にお返しする場合にも利用しやすくおすすめ。老舗のお菓子を選べば年配のゲストにも安心して贈れます。 <選んだ理由> ・『ふたりらしいものをと考え、地元の名産品を選んだ』(40代) ・『ご家族で楽しんでもらえると思ったから』(20代) ■3位は日常使いができる「タオル」 何枚あっても邪魔にならないタオルは、贈り物として定番のアイテム。先輩カップルのうち11%の人がタオルをチョイス。 <選んだ理由> ・「感謝のしるしとして金額的にもちょうどよかったから」(40代) ・「自分では買わない質の良いもを贈りたかったから」(40代) その他、入手困難な新婚旅行のお土産を贈ったり、独身者にはインテリア雑貨やバスアイテム、ファミリー層には食器やキッチンアイテムなど、贈る相手の顔ぶれでギフトを選んでいる人が多いみたい。商品券やギフトカードはもらった相手が自由に使える分、金額がはっきりとわかってしまうので、商品券やギフトカードにちょっとした品物を組み合わせて贈っている人もいるよう。 先輩花嫁が「迷った・悩んだ」 結婚内祝いQ&A Q.手作りのものをお祝いでいただきました。お返しはどうすればいい? A.手作りのお祝い品をいただいた場合も、お返しはきちんとしておくのがベター。類似したアイテムの相場を調べて半返し~1/3程度をお返ししておきましょう。新婚旅行のお土産で珍しいものや日本では手に入らないものなどは、特別感があってオススメです。 Q.親戚からお祝いを頂いた時に「お返しはいいから」と言われ困っています。何もお返ししないほうがよいのでしょうか? A.親戚からお返しはいらないと言われた場合も、何かしらお礼の品物を贈るようにしましょう。堅苦しくならないように「○○に行ってきたからお土産に」などと、気軽に受け取ってもらえそうな理由を添えればスマートです。親戚間のルールがある場合もあるので、親に一度相談しておくのがよいでしょう。 Q.職場の部署単位でお祝いをいただきました。一人ずつお返ししたほうがよいでしょうか? A.職場などお返しをする人が大勢いる場合、一度に渡せる小分け包装になっているお菓子がおすすめです。または、会社内に結婚式の参列者がいない場合には、披露宴の最後に配るプチギフトを使うのも手。 Q.お祝いをくれた人の年代や家族構成もさまざま。それぞれ別のものを贈ったほうがいい? A.一人ひとりに別々のものを贈るのは大変なので、お祝いを頂いた金額と家族構成(シングルorファミリー)かで贈る品を何パターンか作っておくと便利です。 まとめ 結婚祝いのお返しには気遣いやマナーなど、守らなければならない事もたくさんあります。でも、一番大切なのは、ふたりの感謝の気持ちがしっかり伝わること。そのためにも、今回ご紹介した流れに沿ってダンドリよく結婚内祝いを贈る準備を進めてくださいね! 【アンケート概要】 調査期間:2016年5月10日~2016年5月11日 調査対象:406名 調査方法:インターネット調査
【入籍の手続きや流れを解説】準備や必要なもの、入籍と結婚の意味の違いも!|マイナビウエディングPRESS
入籍というと、よく目にするのが芸能人の結婚会見。結婚したふたりは「〇月△日に、役所へ婚姻届を提出し、晴れて入籍をしました」としゃべっているものの、テレビ画面には「入籍」ではなく「結婚」というテロップ。そんな映像を目にしたとき、入籍=結婚と理解していたり、婚姻届を役所に提出し受理されることが入籍と思っていたり、結婚式を挙げないケースを入籍ととらえている人も多いのでは? ここでは、入籍の本当の意味や、入籍と結婚の違いに関する疑問をはじめ、準備や手続き、必要書類などをわかりやすく解説します。 ▼【動画で学ぶ】失敗しない! 婚姻届の書き方 目次 入籍とは? 結婚と入籍の正しい意味を知ろう 入籍(結婚)の手続き前に準備しておきたい必要なコト・モノとは? 入籍・結婚・結婚式までのスムーズな流れ 入籍(結婚)しないとどうなる? まとめ 入籍とは? 結婚と入籍の正しい意味を知ろう 結婚することが決まると、普段はあまり気にしていなかったけれど、突然身近になる言葉、それが入籍や結婚、婚姻。結婚式を挙げないカップルの多くが口にする「入籍」という手続きですが、実は「入籍=結婚」と思っていると、意味が間違いということも……? ここでは、「入籍」と「結婚」それに伴う「婚姻」の意味について解説します。 まずは、「入籍」「結婚」「婚姻」の意味や英語表現を辞書で調べてみましょう。 ■「入籍」とは「結婚・養子縁組で別の戸籍に入る(入れる)こと」を意味し、英語では「entry in family register」 ■「結婚」とは「男女が正式の夫婦関係を結ぶこと」を意味し、英語では「marriage」 ■「婚姻」とは「結婚すること(法律上の用語として使う)」を意味し、英語では「marriage」 「入籍=結婚」ととらえている人は多いものの、言葉の意味するところを見ても、この認識はすべて正しいものではないことがわかりますよね。というのも、入籍とはすでに存在している戸籍に誰かが入ることを意味するため、養子縁組などに使われることが主流だからです。もし、離婚経験のある男性なら自身の戸籍がすでに存在しているはずですから、バツイチ男性と女性が結婚する場合は入籍と表現しても問題ありません。 お互い初婚のカップルが、役所に婚姻届を提出・受理されて「結婚」する場合は、それまで属していた戸籍(一般的には親の戸籍)から外れて、新しい戸籍がつくられるため「入籍」という表現は、実は間違いなのです。もし結婚する相手が再婚男性でも、結婚式を挙げないとしても、ふたりが婚姻関係を結ぶのであれば「結婚」と表現するのが、言葉の意味としても正解です。 <入籍と結婚の意味や使い方をおさらい> ■入籍と結婚の意味はイコールではない ■初婚同士のカップルは、ふたりの戸籍が新しくつくられるため「入籍」とは言わない ■再婚の男性はすでに自分の戸籍があるため、バツイチ男性と初婚の女性が結婚する場合は「入籍」と言ってもOK ■婚姻届を提出・受理されたら「結婚した」ことになります ■結婚相手が再婚でも、再婚同士の結婚でも、挙式・披露宴を行わなくても、ふたりの結婚を報告するときには「結婚しました」が正解! ■結婚式を挙げても婚姻届を提出していないなら「結婚していない」ということになります。 ≫お気に入りショットで結婚報告! 入籍フォトアイデアまとめ♡ 入籍(結婚)の手続き前に準備しておきたい必要なコト・モノとは? ここでは、「結婚」という意味合いでの入籍の手続きのステップ「婚姻届の提出」までに必要なものを解説します。入籍の手続きとなる婚姻届の提出日までにもれなく準備しておきましょう。 ■入籍日を決める 結婚するふたりにとって、入籍する日(婚姻届を提出する日)=結婚記念日となります。入籍日は、記念日や誕生日、お日柄のよい日など、決め方は人それぞれ。お日柄で決める場合は、仏滅を避け、「大安」や「一粒万倍日」など縁起の良い日を選ぶとよいでしょう。また、希望の入籍日が土日や祝日で市役所の窓口が空いていない場合でも、時間外窓口などが設けられているので、事前に確認してみてくださいね。 ≫【入籍日の決め方アイデア】大安や天赦日など人気のお日柄のよい日一覧&その他の入籍日アイデアをチェック! ≫次の最強開運日はこの日! 結婚関連にぴったりな縁起の良い日をチェック ■婚姻届 ここでいう婚姻届とは、これから記入するための婚姻届の用紙を指します。婚姻届は全国の市区町村の役所・出張所の戸籍課にて、無料でもらうことができます。婚姻届をもらうときに、身分証明書などは必要ありませんが、書き損じたときのために数枚もらっておくといいでしょう。 ≫【見本あり】婚姻届の書き方全15項目をケースごとに解説 ■戸籍謄本(戸籍抄本) 戸籍謄本(こせきとうほん)とは、その戸籍に入っている人全員の身分事項を証明するもので、戸籍の原文をコピーしたものです。戸籍抄本(こせきしょうほん)は、その戸籍に入っている全員ではなく、一部分だけを抜粋しコピーしたものになります。本籍が婚姻届を提出する市区町村にないときは、夫、妻それぞれの戸籍全部(謄本)事項証明書、または個人(抄本)事項証明書が必要になります。どちらか迷うときは、戸籍謄本のほうを用意しておくと安心です。 ―もらえる場所は? 戸籍謄本(抄本)は、本籍地の役所・出張所などで入手できます。また、利用できる市区町村によって異なりますが、マイナンバーカードでコンビニエンスストアに設置しているキオスク端末(マルチコピー機)で出力もできます。戸籍謄本(抄本)の発行手数料は1通450円です。本籍地(実家など)が遠方で、直接取りに行けない場合は、郵送やインターネットで戸籍謄本の発行申請を行います。ただし、遠方の場合は戸籍謄本の発行までに1~2週間ほど時間がかかる場合があるので、余裕をもって手配しましょう。 ■旧姓の印鑑 婚姻届に押印した夫・妻それぞれの旧姓印鑑は、役所の窓口で提出した婚姻届に不備があった場合、その場で訂正印として使えるので婚姻届提出時には持参しましょう。 ■身分証明書 婚姻届を提出する際には、ふたりの本人確認書類が必要になるので持参します。顔写真付きで1点の提示で良いものは主に以下のとおりです。 マイナンバーカード(個人番号カード)/運転免許証/運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)/旅券(パスポート)/住民基本台帳カード(写真付きのもの)/在留カード/特別永住者証明書/官公署発行の身分証明書(写真付きのもの) ■結婚するふたりのどちらかが未成年の場合 未成年者の婚姻には父母(両親)の同意書が必要になります。同意書の雛形は役所でもらうことができます。 ≫婚姻届の手続きや必要書類をもっと詳しく ≫結婚(入籍)の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアルをチェック! 入籍・結婚・結婚式までのスムーズな流れ ここでは、結婚することが決まってから、親への挨拶や式場探し、両家顔合わせなど、入籍するまでの流れを紹介します。入籍などの緊張する手続きも、流れを参考にしながら行えばスムーズに進められるでしょう。 ■親挨拶 結婚の意思が固まったら、まずはお互いの親への結婚の承認を得るため挨拶に行きます。女性側の親に挨拶に行くのが一般的な流れとされているので、丁寧に順序を踏み失礼のないようにしましょう。 ≫親への挨拶の流れをもっと詳しく ■式場探し ゲストハウスやホテル、専門式場、レストラン……など、好みの会場タイプや、費用、招待ゲストの人数、挙式会場のエリアなどを絞りながら、式場探しを進めましょう。もし具体的なイメージが決まっていなかったり、挙式費用を抑えたいなど希望があるなら、式場探しのプロに相談するのもオススメです。 ■結納・顔合わせ 結納や、結納をしない場合にも両家が一堂に会し食事会などをします。両家の親同士を会わせ、どこで式を挙げるかといった結婚式場の相談や、新婚旅行、ふたりの新生活などについて話し合い、随時、親の意向も汲み取っていきましょう。また、このタイミングで両家の親に婚姻届の証人のサインをしてもらう場合は、事前に印鑑の持参をお願いしておきましょう。 ≫両家顔合わせ食事会とは? ≫婚姻届の証人をお願いするときに注意しておきたいこと ■入籍・結婚式 婚姻届を役所に提出・受理されたら、晴れてふたりは入籍(結婚)したことになります。入籍と結婚式、どちらを先にするかなどはカップルによりさまざま。たとえば、赤ちゃんを授かったので結婚式よりも先に入籍をしたり、入籍したい記念日が挙式日よりも後だった、あるいは、挙式日と入籍日を同じ日にしたい、など、ふたりの想いを大切にしながら進めるといいでしょう。 ≫入籍と結婚式の順番はどっちが先?メリット・デメリットを解説 入籍(結婚)しないとどうなる? 結婚式を挙げて同居をスタートしても、婚姻届を提出し受理されていないのであれば、それは入籍していない(結婚していない)状態となります。結婚式を挙げて、周囲にも結婚の報告をしているのであれば、同棲ではなく、事実上の結婚生活を指す「事実婚」となります。このとき、夫や妻を一般的には「内縁の夫」「内縁の妻」、あるいは「パートナー」といった呼び方をします。日本ではまだ、夫婦別姓が認められていないので(2022年5月現在)、仕事などで姓が変わると不便に感じる女性の中には、いわゆる籍を入れないほうが便利と思っている人もいるようです。 ただし、婚姻届を提出せず、入籍しなければ姓の変更に関するさまざまな手続きは免除される一方で、 ・配偶者控除や扶養控除が認められない ・ふたりのうちのどちらかが入院・手術となったとき同意書にサインできない ・遺産相続や生命保険の受取ができない ・事実婚のまま妊娠・出産をすると、生まれた子どもは母親の戸籍に入るため、父親との親子関係は法的に認められない といったデメリットもあります。 結婚(入籍)して戸籍上の姓が変わると、仕事上で不便だと感じる女性(いわゆる婿入りをして妻の姓を名乗る男性)も、職場では旧姓を名乗るなどできる方法はいろいろあります。入籍する・しないなどの手続きは慎重に考えながらすすめましょう。 まとめ いかがでしたか? 結婚するときに使いがちな「入籍」の意味をはじめ、入籍の手続きに必要な書類や、入籍の流れなどについて解説しました。入籍という手続きも、順番や流れのとおりに進めれば、難しいことはありません。また、入籍するかしないかなども含め、ふたりにとって幸せな結婚のスタイルを見つけてください。 出典:三省堂現代新国語辞典第四版
結婚指輪はいつからつける? 先輩カップルのつけ始め時期や職場での対応などの疑問を解決!|マイナビウエディング
婚約指輪をつける期間は、プロポーズから入籍までと比較的わかりやすいのに比べて、結婚指輪をつけ始めるタイミングはカップルによってさまざま。挙式で指輪交換をするまでつけない、という場合もあれば、挙式前に入籍したらその日からつける、買ってすぐつける、という人も。 今回は先輩カップル事情から付け始め時期のアイデアなどをご紹介します。 目次 ■ 「結婚指輪は挙式前からつける? つけない?」先輩カップルに聞いてみた! ■ 結婚指輪のつけ始めタイミングのアイデア └ 結婚式当日から └ 入籍日から └ 手元に届いてから ■ 職場でつけるタイミングは? ■ こんな時はどうしたら? Q&A集 └ 結婚式をしない └ 婚約指輪を買わなかった場合 └ 事実婚の場合 └ 結婚式前に傷がついた場合 ■ 結婚指輪はいつ買うべき? ■ 結婚指輪はいつまで身につけるもの? ■ まとめ:結婚指輪をつけるベストタイミングを自分たちで決めよう 「結婚指輪は挙式前からつける? つけない?」先輩カップルに聞いてみた! 結婚式の挙式にある“結婚指輪の交換”演出ですが、その前から結婚指輪をつけていたというカップルはどれぐらいいるのでしょうか。 マイナビウエディングの調査では、先輩カップルの約7割が「挙式前にはつけたくない」と回答しました。 ※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50歳以上の社会人男性・女性) 挙式後までつけない派の意見は? 「なんとなく、区切りとしてその日からががんばっていこうって思えそうなので」 (29歳/女性/情報・IT) 「儀式の後につけることで新たにスタートを切れるから」 (31歳/男性/運輸・倉庫) 結婚したら「結婚指輪をしない日常」から、結婚後は「結婚指輪をする日常」に変わります。「結婚式が独身と結婚の区切りだと思うから、指輪は結婚後につけたいです」(31歳/男性/マスコミ・広告)という意見のように、結婚指輪は人生の節目にあらわれるアイテムなので、新しい人生でいいスタートを切れるよう奮起できるようとっておくべきという意見もありました。 「形式にすぎないが、指輪の交換をするときがあるのでそこで初めてしたほうがよりセレモニーとしていいとおもうから」 (33歳/女性/学校・教育関連) 「指輪交換セレモニーが意味なくなっちゃうから」 (28歳/女性/団体・公益法人・官公庁) 結婚式で指輪を交換するようになった由来には、お互いへの愛や誓いの証として指輪を贈り合ったという説や、お互いの家の家紋入り指輪を交換することで家同士の信頼を深めたという説など諸説あります。 どんな意味があるにせよ指輪交換のセレモニーは、やはり神聖な気持ちで行いたいもの。そのためには、やはり結婚指輪は大事に保管しておくべきかもしれませんね。また挙式前に結婚指輪をつけると「挙式の前からつけていると、クリスマス前にクリスマスプレゼントを開けるような、楽しみのない行為に思える」(28歳/男性/その他)という意見も。早めにつけすぎると、挙式当日の楽しみがなくなってしまうかも? 挙式前につける派の意見は? 「うれしがりだから、挙式日まで取っておくことが出来ないと思う」 (29歳/女性/学校・教育関連) 「指輪を見ながらニヤニヤしたい」 (23歳/女性/団体・公益法人・官公庁) 一方、結婚指輪を眺めながら、つけながら結婚することの喜びに浸りたい……という人は「結婚指輪お預け」状態が我慢ならないとか。さらに結婚指輪はもらっても「挙式するかわからないから」(25歳/女性/情報・IT)というケースもあるよう。 入籍したら婚姻成立なのだからその時点で身に付ける、式は関係ない」 (34歳/女性/小売店) 「婚姻届を出して夫婦関係になってから付けたい」 (34歳/女性/その他) 結婚記念日を挙式の日にするか、入籍日にするかでも結婚指輪の考え方が異なってきますよね。また入籍日も挙式前になる場合、挙式後になる場合があります。入籍が挙式より前らなら、早めに着けてしまった方が気持ちの上でも節目になるかもしれません。 \結婚指輪のトレンドをチェック/ 結婚指輪人気ランキング集 結婚指輪のつけ始めタイミングのアイデア 結婚指輪をつけ始めるタイミングはさまざま。タイミングのアイデアをご紹介します。 結婚式当日から 結婚指輪を最初に着けるタイミングとして最も一般的なのが結婚式当日です。結婚式では新郎新婦が互いに指輪を交換し合う演出があり、このタイミングでつけ始めるカップルが多め。結婚式当日に指輪を初めて着けることは、夫婦としての新たなスタートを切る瞬間にぴったりですよ。 ≫花嫁は結婚式で婚約指輪をつけても良いの? つけ方や映えるデザイン、エンゲージカバーセレモニー演出もご紹介! 入籍日から 入籍日からというカップルも多くいます。入籍日は正式に夫婦になった記念日でもあるので、新たな気持ちでスタートできるとのころでつけ始めるようです。また、結婚記念日にもなりますので、アニバーサリー感も味わえますよ。 ≫【2025年/2026年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは 手元に届いてから 結婚指輪自体に強い思い入れがあるカップルは、このタイミングがオススメ。結婚準備の一環としても記念になりますし、指輪を受け取った日に身に付けることで、その日の感動や幸せな気持ちを毎日感じることができるでしょう。 他にも、付き合い始めた日やプロポーズの日など、ふたりにとって特別な意味を持つ日に結婚指輪を着けることも一つのアイデア。自分たちにピッタリな日にちを探してみましょう。 ≫結婚指輪の意味って? いつから着けるのか、なぜ薬指に着けるのかなど 職場でつけるタイミングは? 職場で結婚指輪をつけても良いと許可されている場合、いつからつけ始めても問題ありません。先輩カップルはプライベートと同じタイミングが多いようです。 しかし、つける際には周囲への気遣いやマナーといった点や職場のルールに従うという気を付けるべき注意点がありますので、つけ始める前に調べておきましょう。 下記の記事では婚約指輪をつける際のマナーを紹介しています。結婚指輪の場合も婚約指輪とは変わりありませんので、参考にしてみて下さいね! ≫職場で婚約指輪をつけても大丈夫? ビジネスシーンでのマナーやオススメデザインなどをご紹介! ≫【結婚が決まったら】会社や職場に報告を! 時期やあいさつ方法、ケース別で例文を紹介 こんな時はどうしたら? Q&A集 Q.結婚式をしない場合 最近では結婚式を挙げない「ナシ婚」を選択するカップルも増えています。しかし、結婚式をしない場合でも、結婚指輪をつけるタイミングを考えることは大切なこと。 そんな場合は夫婦になった記念ということで入籍日にしたり、指輪を受け取った日からつけ始めるのがオススメです。 他にも、交際スタート記念日というのも思い出になるでしょう。タイミングの自由度が高いので、ぜひ記念日にしてみてください ≫「結婚式はしない」"ナシ婚"のメリットデメリットとは? 代わりのウエディングスタイルやスケジュールまで徹底解説! Q.婚約指輪を買わなかった場合 婚約指輪を買わなかった場合、結婚指輪をいつからつけるかは人によって異なりますが、一般的には入籍日か結婚式当日がポピュラーです。 一方で、早めに結婚指輪をつけ始めるメリットも。例えば、指輪に慣れる時間ができるため、結婚式や写真撮影時に指輪が違和感なく感じられるようになります。また、周囲に結婚の報告を自然にすることができるという利点もあります。 婚約指輪がない場合でも、自分たちにとって大切なタイミングを選んで結婚指輪をつけ始めると良いでしょう。 ≫失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える? Q.事実婚の場合 事実婚を選択するカップルの場合、結婚指輪をつけ始めるタイミングは婚姻関係があるカップルよりもさらに自由度が高くなります。 法律的な手続きがないため、指輪をつけるタイミングはカップルの完全に自由なので、ふたりの関係が新しいステージに進んだ際につけ始めるのが、記念感が高まるのでオススメです。 ≫今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説 Q.結婚式前に傷がついた場合 軽微な傷の場合は、ジュエリー用のクロスで優しく拭き取ることで、表面の細かい傷を目立たなくすることができます。 もし傷が深い場合や、自宅での対処が難しい場合は、購入店や信頼できるジュエリーショップに相談するのが安心。多くのショップでは、結婚指輪のクリーニングやメンテナンスサービスを提供しており、プロの手で修復してもらえます。 ≫大切な婚約指輪・結婚指輪をキレイに保つには? クリーニングなどアフターケアを活用しよう! 結婚指輪を探す 結婚指輪はいつ買うべき? 結婚指輪を買うタイミングですが、少なくとも結婚式の1~3ヵ月前には用意するようにしましょう。また、オーダーメイドであれば、さらに時間がかかることもあるので、手元に届く時期を念入りに調べましょう。 詳しくは下記の記事に記載していますので、ぜひ読んでみて下さいね。 ≫婚約指輪や結婚指輪はいつ買うべき?失敗しないための注意点や購入の流れも解説 結婚指輪を探す 結婚指輪はいつまで身につけるもの? 結婚指輪は一度身につけたら一生のシンボルとして身につけ続けることが望ましいとされていますが、実際には個人の好みやライフスタイルに応じて決めることができます。 例えば、スポーツをする際や料理をするとき、仕事の内容によっては指輪を外しても大丈夫。また、妊娠や体重の増減により指輪が合わなくなる場合も。これらの場合、適切なサイズ調整が行われるまで一時的に外しても良いでしょう。 大体の夫婦が人生を終えるまで結婚指輪を身につけますが、夫婦の価値観や生活スタイルによっても大きく左右されるという点を押さえておきましょう。 ≫今流行の「セカンドマリッジリング」とは? 購入タイミングや10万円台のハイブランド指輪も紹介! まとめ:結婚指輪をつけるベストタイミングを自分たちで決めよう カップルにとって、結婚指輪をつける瞬間は人生の大事な節目。結婚指輪はいつつけ始めても大丈夫ですが、つけ始めるタイミングを記念日にするのも、思い出になるのでオススメです。 ぜひ、記念になるようなタイミングを見つけてみて下さいね!
【福島版】雄大な自然も!歴史的建築も! 前撮りで人気のロケーション&結婚式場のフォトスポット
(画像提供:郡山ビューホテル・アネックス) 福島県には歴史ある建物や自然豊かな公園など、前撮りやロケーションフォトが存分に楽しめるスポットがたくさんあります。そのため、四季折々の季節を映した庭園や、ふたりの思い出の場所など、撮影したいスポットの選び方が重要! さらに、和装・ドレスと、季節や場所に合わせた衣装選びもポイントになります。 マイナビウエディングでは会津・郡山・福島・いわきエリアでの前撮りやロケーションフォトの人気スポットと、そこに合う衣装の選び方についてご紹介! 前撮りやロケーションフォトで撮影した画像は、ウェルカムボードやプロフィールブックなど結婚式のアイテムとしても活用できるので、ぜひご紹介したポイントを参考にしてふたりらしいステキな写真を残して!≫『結婚式の前撮り』基礎知識 ~ポーズや費用、ロケーションを解説~ ≫『和装前撮り』基礎知識 ~和装の種類から髪型、最新ポーズ&アイテムまで~目次 福島での前撮りやロケーションフォトの魅力とは 前撮りやロケーションフォトの衣装選びのポイント 前撮り写真を結婚式で活用するには? 【福島県内・エリア別】前撮り・ロケーションフォトで人気のスポット&衣装のアイデア └会津エリアの撮影人気スポット └郡山エリアの撮影人気スポット └福島エリアの撮影人気スポットをご紹介 └いわきエリアの撮影人気スポットをご紹介 福島での前撮り・フォトウエディング、どう決めたらいい?そんな時はプロに相談! まとめ 福島での前撮りやロケーションフォトの魅力とは (画像提供:会津写遊庭) 福島県には鶴ヶ城をはじめ、国の重要文化財の天鏡閣などの歴史ある建物や、緑豊かな庭園や公園、プライベートビーチのような穏やかな風景を楽しめる海岸などバリエーション豊かな撮影スポットが点在しています。また、会津の猪苗代湖やいわきのアクアマリンふくしまはデートスポットでもあるので、思い出を振り返りながら撮影できるのも魅力! 庭園や公園では、新緑だけでなく紅葉やひまわりなど、季節によって雰囲気が変わる風景もあるのもポイントです。写真のテイストやスタイリングでふたりらしいオリジナリティあふれるロケーションフォトを残して♪ 前撮り・ロケーションフォトでの衣装選びのポイント (画像提供:会津写遊庭) 福島県での前撮りやロケーション撮影では、豊かな緑に映えるウエディングドレスをはじめ、クラシカルな空間に似合うラグジュアリーなカラードレスもオススメ。一方で、鶴ヶ城や御薬園などの和な雰囲気のスポットも多いので、引き振袖や黒引き振袖のような和装も似合います。実際の結婚式ではウエディングドレスを着る花嫁が多いですが、前撮りやロケーションフォトでは和装も人気。洋髪スタイルでコーディネートしたり、ブーケや小物で華やかさをプラスしたりと、自分らしさを加えやすいことが人気な理由の一つです。 ≫ウエディングドレスの人気デザインランキング発表! ≫最新の【和装コーディネート】をご紹介! 髪型やネイル、ブーケにこだわってイマドキ花嫁に 前撮り写真を結婚式で活用するには? 前撮りした写真は結婚式当日にゲストへのお披露目も兼ねて、さまざまなシーンで活用することができます。たとえば、ウェルカムスペースならウェルカムボードに前撮り写真を使ったり、色々な大きさのフレームに入れて飾るフォトウォールにしたりと、多くのカップルに人気の使用法があります。また、プロフィールブックやプロフィールムービーを作るなら、ふたりのシンボリックな画像として使うだけでテーマ性の高いウエディングアイテムに。結婚式後には結婚報告はがきや、その年の年賀状に使えることも魅力のひとつです。 ≫【結婚式のウェルカムスペース】オシャレなコーディネートのアイデアをチェック 【福島県内・エリア別】前撮り・ロケーションフォトで人気のスポット&衣装のアイデア 前撮り・ロケーションフォトは、撮影するスポットや時間によって雰囲気がガラリと変わるので、どこで撮影しようか悩んでいるカップルも多いはず。ここでは、福島県内のエリアごとに人気の前撮り&ロケーションフォトスポットや衣装のアイデアをご紹介します。 ■会津エリアの撮影人気スポット 会津エリアには鶴ヶ城をはじめ、国の重要文化財の天鏡閣などの歴史ある建物や、日本で4番目の広さを誇る猪苗代湖、歴代藩主が愛した茶室を持つ日本庭園の御薬園、フォトジェニックなスポットとして人気の達沢不動滝などバリエーション豊かな撮影スポットがあります。さらに、桜や新緑、紅葉など四季折々の豊かな自然があるからこそ、和装・ウエディングドレスと、どちらも美しい絵のような一枚を残すことも◎。 ▼【鶴ヶ城】会津若松市のシンボルである鶴ヶ城は、日本で唯一赤瓦の天守を持つ美しい城として有名です。春は桜、秋は紅葉など、季節によって雰囲気が変わるのも魅力。白壁の美しい鶴ヶ城と赤の色打掛を合わせれば、印象的な一枚が残せそう ▼【達沢不動滝】神秘の名水と言われている達沢不動滝は、不動尊が祀られており、県内でも有数のパワースポットとしても知られています。大河ドラマのオープニング映像にも使用されたことから人気の観光地でもあります。非日常感あふれる撮影は神秘的でロマンチック ▼【天鏡閣】国指定重要文化財の天鏡閣は、明治後期に皇族の別邸として建てられた明治ロマン漂う白亜の洋館です。昭和天皇ご夫妻が新婚旅行で滞在されるなど、多くの皇族が利用されました。気品あるルネサンス調の洋風建築は、クラシカルなウエディングドレスが映えます ■郡山エリアの撮影人気スポット 空港や高速道路といった交通網の集結地でありながら都市と自然が調和した郡山エリアは、約3万坪の広い苑内に四季を通じてさまざまな花が咲き誇る緑水苑や、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーションと日本最大級の風力発電所である巨大風車の下、夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇る布引風の高原、8000万年もの歳月をかけて蓄積された石筍(せきじゅん)が神秘的な空間を作り出すあぶくま洞など、自然美を堪能できる撮影スポットがあります。また、約1,300本の桜が空を覆うように咲き誇る開成山公園でのフォトは圧巻! 季節感のある写真もオススメです。 ▼【郡山布引風の高原】猪苗代湖の南に位置する郡山布引風の高原は、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーションが魅力。日本最大級の風力発電所である巨大風車の下、夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇ります。風に吹かれて流れるようなベールやウエディングドレス姿がマッチ ▼【開成山公園】郡山市民のシンボル的な公園として、多くの市民に親しまれている開成山公園。春は約1,300本の桜が空を覆うように咲き誇ります。デートで訪れたことがある人も多く、思い出の場所を背景に撮影を楽しもう ■福島エリアの撮影人気スポット 福島県の行政都市ながら美しい自然を楽しめるスポットが多い福島エリア。緑豊かな自然に囲まれた運動公園内の約520mにおよぶイチョウ並木や四季折々の花で彩られるガーデンを楽しみながら撮影できる四季の里、紅葉のシーズンには赤や黄、緑の多彩な色が楽しめる人気の紅葉スポットの中津川渓谷など、日常の喧騒から離れてリラックスしながら撮影を楽しめるスポットがあります。 ▼【あづま総合運動公園】福島市にあるあづま総合運動公園は、スポーツの広場でありながら県民憩いの広場でもあります。園内には約520mにわたり116本のイチョウ並木が植えられています。春夏には緑がいきいきとした新緑の姿を、秋には黄金色に色づき紅葉した姿のイチョウは和装もドレスもオススメです ▼【四季の里】広々とした園内には16世紀の西欧風建築をイメージしたレンガ造りの建物をはじめ、フランス庭園やバラ園、ハーブ園など季節の花が咲き誇り、海外のような大自然を満喫できる人気の公園です。青い空と緑の自然、色とりどりの花々を背景に、ピクニック風写真やお散歩風景の撮影もオススメです! レースやソフトチュールなど柔らかく透け感のあるドレスは、ナチュラルなかわいさを演出してくれます。 ■いわきエリアの撮影人気スポット 雄大な太平洋に面し、一年を通じて温暖な気候に包まれた太陽と海の恵みあふれるいわきエリアには、デートスポットとして人気のアクアマリンふくしまや、青い海に白砂のコントラストが美しい海岸での撮影が人気です。砂浜をキャンバスに見立ててオリジナリティあふれるウェディングフォトを撮影したり、海の水を利用して鏡張り風にふたりの姿を写したり、フォトジェニックな仕上がりが人気です。眩しく燦々と照らす太陽の下でのリゾート風フォトウェディングだけでなく、美しい海と夕陽のロマンティックなロケーション撮影もオススメです。 ▼【小名浜港】海と空をバックにした小名浜港での前撮りやロケーションフォト。青空と海が輝くデイタイムはもちろん、夕陽が照らすサンセットタイムや移り行く景色が美しいトワイライトタイムも魅力的 ▼【三崎公園】小名浜港の東側に広がる太平洋といわきの街を一望できるシーサイドパーク「三崎公園」。海抜46mの園内には、360度の大パノラマが楽しめるマリンタワーをはじめ、海上に突き出た展望台など太平洋を眼下に見下ろせる絶景ポイントとして人気。広場から望む夕日や港の見える丘から小名浜港を見下ろす夜景を背景に思い出の1枚を撮影してみては まとめ 猪苗代湖と磐梯峰を一望できる天鏡台をはじめ、桜の名所である開成山公園での撮影のほか、鶴ヶ城や天鏡閣など歴史的なスポットで前撮りやロケーションフォトがかなうのは福島県ならでは。そこでしか撮影できない貴重な一枚を残せる撮影スポットが数多くあるのも魅力です。前撮りやロケーションフォトには一般的に、準備~撮影終了まで4、5時間程度みておけば安心です。旅行はもちろん、挙式や食事会、披露宴の合間に上手に組み込んで、福島ならではの写真を残してくださいね。 ≫福島県の人気結婚式場ランキングをチェック ≫フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ ≫和装もドレスも! 結婚式の前撮りの費用や所要時間など……さまざまなギモンを解決します ≫『和装前撮り』基礎知識 ~和装の種類から髪型、最新ポーズ&アイテムまで~ ≫【北海道版】ラベンダー畑で前撮りも♪ 結婚式場のフォトスポットやロケーションフォトのアイデア ≫【丸の内版】東京駅周辺の前撮りアイデアや結婚式場のフォトスポット♪結婚式ではステキな写真を! ≫【名古屋版】緑や海を背景に! 前撮りで人気のロケーション&結婚式場のフォトスポット ≫【京都版】前撮りで人気のロケーション&和装もドレスも映える結婚式場のフォトスポット ≫【奈良版】ここでしか撮れない! 奈良の結婚式前撮り・ウエディングフォトスポット5選 ≫【大阪版】結婚式の前撮りで人気のロケーション&クラシカルで歴史あるフォトスポット ≫【神戸版】海や洋館を背景に! 前撮りで人気のロケーション&結婚式場のフォトスポット ≫【福岡版】海や自然をバックに! 福岡県での前撮り・ロケーションフォトスポットやプランをご紹介 ≫【沖縄版】結婚式のオシャレな前撮りアイデア&人気のロケーションフォトスポットを見る
【2025年/2026年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは|マイナビウエディング
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「いつ入籍をするか」ということが気になってくるのでは? 婚姻届を役所に提出し、受理されて結婚したら、入籍をした日=結婚記念日となるので、慎重に考えたいところ。そこで、マイナビウエディングでは2025年(令和7年)/2026年(令和8年)の大安や天赦日、一粒万倍日など、人気のお日柄の良い日を徹底調査! さらに、覚えやすい日にちなどオススメの入籍日の決め方のアイデアや、海外挙式を予定している場合の注意点もご紹介します。 目次 【入籍日の決め方】 ①幅広い世代から人気!大安や天赦日などのお日柄の良い日(2025~2026年) └ 厳選オススメ! 吉日が重なる日 └ 「大安(たいあん)」一覧 └ 「天赦日(てんしゃにち)」一覧 └ 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」一覧 ②結婚式の当日や周辺でお日柄の良い日 ③祝日/2025~2026年の祝日一覧 ④どちらかの誕生日や、バレンタインデーやクリスマス ⑤ゾロ目の日、覚えやすくて忘れない日 ■避けた方がいい日は? 仏滅や寅の日一覧 ■入籍日当日の流れ ■海外挙式を予定しているなら、挙式前入籍を ▼【動画で学ぶ】結婚式や入籍に! 仏滅は本当にNG? お日柄ランキング 【入籍日の決め方①】幅広い世代から人気!大安や天赦日などのお日柄の良い日 一般的に結婚式には大安が吉日で、次いで友引、先勝がよい日とされていますが、これはもともと「六曜/ろくよう(六輝/ろっき)」という、中国の陰陽五行の説に基づく考え方。江戸時代後期から一般にも広まったとされています。さらに言えば、六曜(六輝)はもともと「1日」の吉凶を占うものではなく、「1日の時間」の吉凶を占うものであるため、こだわり過ぎる必要はないかもしれません。ただ、結婚式や披露宴のように会場の予約などが絡むものではないため、験(げん)を担ぐ意味でも、入籍日の決め方はお日柄の良い日を選べば幸せ感がアップすること間違いなしです。 ここでは、入籍日として人気の大安をはじめ、日本の暦のうえで最高の吉日とされる天赦日(てんしゃにち)、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)などの意味や、2025年(令和7年)/2026年(令和8年)の開運日、「スーパーラッキーデー」と呼ばれる天赦日と一粒万倍日が重なる日について解説します。 ■特にオススメ! 大安や天赦日、一粒万倍日など吉日が重なる日 <2025年(令和7年)のオススメ入籍日>・3月10日(月) 天赦日/一粒万倍日 ※寅の日も重なるので注意 ・5月11日(日) 大安/一粒万倍日 ・5月23日(金) 大安/一粒万倍日 ・6月30日(月) 大安/一粒万倍日 ・7月12日(土) 大安/一粒万倍日 ・7月24日(木) 大安/天赦日/一粒万倍日 ※2025年で3つが重なる縁起のいい日 ・8月5日(火) 大安/一粒万倍日 ・8月11日(月・祝) 大安/一粒万倍日 ・10月1日(水) 大安/一粒万倍日 ・10月6日(月) 天赦日/一粒万倍日 ・10月19日(日) 大安/一粒万倍日 ・12月9日(火) 大安/一粒万倍日 ・12月20日(土) 大安/一粒万倍日 ・12月21日(日) 天赦日/一粒万倍日 <2026年(令和8年)のオススメ入籍日>・1月1日(木) 大安/一粒万倍日 ・3月5日(木) 大安/天赦日/一粒万倍日 ※寅の日も重なるので注意 ・3月17日(火) 大安/一粒万倍日 ※寅の日も重なるので注意 ・5月18日(月) 大安/一粒万倍日 ・5月30日(土) 大安/一粒万倍日 ・7月19日(日) 大安/一粒万倍日/天赦日 ※2026年で3つの吉日が重なる日 ・7月31日(金) 大安/一粒万倍日 ・9月14日(月) 大安/一粒万倍日 ・9月26日(土) 大安/一粒万倍日 ・10月1日(木) 一粒万倍日/天赦日 ・12月15日(火) 大安/一粒万倍日 ・12月16日(水) 一粒万倍日/天赦日 ・12月27日(日) 大安/一粒万倍日 ■大安(たいあん) 大安とは「おおいに安し」という意味で、万事に吉とされる日。結婚式・披露宴の人気日とされています。 <2025年(令和7年)の大安日リスト>1月/5日(日)、11日(土)、17日(金)、23日(木) 2月/2日(日)、8日(土)、14日(金)、20日(木)、26日(水) 3月/3日(月)、9日(日)、15日(土)、21日(金)、27日(木)、31日(月) 4月/6日(日)、12日(土)、18日(金)、24日(木)、29日(火・祝) 5月/5日(月・祝)、11日(日)、17日(土)、23日(金)、27日(火) 6月/2日(月)、8日(日)、14日(土)、20日(金)、30日(月) 7月/6日(日)、12日(土)、18日(金)、24日(木)、30日(水) 8月/5日(火)、11日(月・祝)、17日(日)、27日(水) 9月/2日(火)、8日(月)、14日(日)、20日(土)、25日(木) 10月/1日(水)、7日(火)、13日(月・祝)、19日(日)、23日(木)、29日(水) 11月/4日(火)、10日(月)、16日(日)、21日(金)、27日(木) 12月/3日(水)、9日(火)、15日(月)、20日(土)、26日(金) <2026年(令和8年)の大安日リスト>1月/1日(木・祝)、7日(水) 、13日(火) 、24日(土) 、30日(金) 2月/5日(木) 、11日(水・祝) 、21日(土) 、27日(金) 3月/5日(木) 、11日(水) 、17日(火) 、22日(日) 、28日(土) 4月/3日(金) 、9日(木) 、15日(水) 、19日(日)、25日(土) 5月/1日(金) 、7日(木) 、13日(水) 、18日(月) 、24日(日) 、30日(土) 6月/5日(金) 、11日(木) 、15日(月) 、21日(日)、27日(土) 7月/3日(金) 、9日(木) 、19日(日) 、25日(土) 、31日(金) 8月/6日(木) 、12日(水) 、17日(月) 、23日(日) 、29日(土) 9月/4日(金) 、10日(木) 、14日(月) 、20日(日) 、26日(土) 10月/2日(金) 、8日(木) 、13日(火) 、19日(月) 、25日(日)、31日(土) 11月/6日(金) 、10日(火) 、16日(月) 、22日(日) 、28日(土) 12月/4日(金) 、9日(水) 、15日(火) 、21日(月) 、27日(日) ≫結婚の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアル 大安は式場の予約も埋まりがち! \お日柄のいい日は早めに予約がオススメ/ さっそくランキングから式場を探す ■天赦日(てんしゃにち) 天赦日とは、日本の暦のうえで最高の吉日とされている人気の日です。天赦とは、天が赦(ゆる)すということを意味し、万物の罪をゆるしてくれるということから、何かをすることに良い日とされています。天赦日は1年に数日しかないため、休日と重なれば結婚式でも人気の日となります。平日なら入籍日として活用しましょう。 <2025年(令和7年)の天赦日リスト>・3月10日(月) ・5月25日(日) ・7月24日(木) ・8月7日(木) ・10月6日(月) ・12月21日(日) <2026年(令和8年)の天赦日リスト>・3月5日(木) ・5月4日(月・祝) ・5月20日(水) ・7月19日(日) ・10月1日(木) ・12月16日(水) ≫親への結婚挨拶、当日の流れは?好印象を与える言葉・マナーも解説 ■一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)」とは、大安に並ぶ吉日とされている人気の日です。〝一粒蒔いた籾(もみ)が万倍にもなって実る〟という意味があり、万事のスタートに良いと考えられています。六曜(六輝)とは異なる考え方のため、大安や友引、仏滅などと重なることも。その場合は、大安や友引と重なる日を選ぶとよいでしょう。 <2025年(令和7年)の一粒万倍日リスト>1月/7日(火)、10日(金)、19日(日)、22日(水)、31日(金) 2月/6日(木)、13日(木)、18日(火)、25日(火)、 3月/2日(日)、5日(水)、10日(月)、17日(月)、22日(土)、29日(土) 4月/3日(木)、4日(金)、13日(日)、16日(水)、25日(金)、28日(月) 5月/10日(土)、11日(日)、22日(木)、23日(金) 6月/3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、17日(火)、18日(水)、29日(日)、30日(月) 7月/12日(土)、15日(火)、24日(木)、27日(日) 8月/5日(火)、11日(月・祝)、18日(月)、23日(土)、30日(土) 9月/4日(木)、7日(日)、12日(金)、19日(金)、24日(水) 10月/1日(水)、6日(月)、16日(木)、19日(日)、28日(火)、31日(金) 11月/12日(水)、13日(木)、24日(月・祝)、25日(火) 12月/6日(土)、8日(月)、9日(火)、20日(土)、21日(日) <2026年(令和8年)の一粒万倍日リスト>1月/1日(木・祝)、2日(金)、5日(月)、14日(水)、17日(土)、26日(月)、29日(木) 2月/8日(日)、13日(金)、20日(金)、25日(水) 3月/4日(水)、5日(木)、12日(木)、17日(火)、24日(火)、29日(日) 4月/8日(水)、11日(土)、20日(月)、23日(木) 5月/2日(土)、5日(火・祝)、6日(水・祝)、17日(日)、18日(月)、29日(金)、30日(土) 6月/12日(金)、13日(土)、24日(水)、25日(木) 7月/6日(月)、7日(火)、10日(金)、19日(日)、22日(水)、31日(金) 8月/3日(月)、13日(木)、18日(火)、25日(火)、30日(日) 9月/6日(日)、7日(月)、14日(月)、19日(土)、26日(土) 10月/1日(木)、11日(日)、14日(水)、23日(金)、26日(月) 11月/4日(水)、7日(土)、8日(日)、19日(木)、20日(金) 12月/1日(火)、2日(水)、15日(火)、16日(水)、27日(日)、28日(月) カレンダーで六輝を確認 ≫2025年 2026年 ≫今こそ「結婚報告」で、ふたりの大切な人をハッピーに! すぐに使える文例集 ≫結婚するならこの日! 最強開運日に最高な結婚生活のスタートを ≫お気に入りショットで結婚報告! 入籍フォトアイデアまとめ♡ 【入籍日の決め方②】結婚式の当日や周辺でお日柄の良い日 結婚式・披露宴などの当日や、周辺の日にちでお日柄の良い日を選択するという方法も。結婚式と入籍をする日が同じ日の場合は、覚えやすいというメリットがあるのでオススメです。また、結婚式当日に婚姻届を提出するのが慌ただしいなら、前後でお日柄の良い日や、ふたりにとって覚えやすい日などを選択するなど、入籍日の決め方の参考にしましょう。 ≫入籍と結婚式の順番はどっちが先? 入籍・結婚式・引っ越しまでの期間とタイミングも徹底調査 ▼ カレンダーでお日取りをチェック&プラン検索も! 月別の結婚式特集 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 お日柄のいい日は結婚式場も埋まりがち! \早めに式場もチェックしよう/ さっそくランキングから式場を探す 【入籍日の決め方③】祝日/2025 年・2026年の祝日一覧 かつては祝日といえば毎年固定だったけれど、近年では土日と合わせて3連休となるように、ハッピーマンデーとして祝日が設定されるようになりました。ここでは2025年・2026年の祝日をご紹介します。 ※2025年1月現在。祝日は変更になることがあります <2025年(令和7年)の祝日リスト>元日:1月1日(水)先勝 成人の日:1月13日(月)先勝 建国記念の日:2月11日(火)友引 天皇誕生日:2月23日(日)友引 →2月24日(月)先負 ※振替休日 春分の日:3月20日(木)仏滅 昭和の日:4月29日(火)大安 憲法記念日:5月3日(土)先負 みどりの日:5月4日(日)仏滅 こどもの日:5月5日(月)大安 →5月6日(火)赤口 ※振替休日 海の日:7月21日(月)友引 山の日:8月11日(月)大安 敬老の日:9月15日(月)赤口 秋分の日:9月23日(火)先負 スポーツの日:10月13日(月)大安 文化の日:11月3日(月)仏滅 勤労感謝の日:11月23日(日)先勝 →11月24日(月)友引 ※振替休日 <2026年(令和8年)の祝日リスト>元日:1月1日(水)大安 成人の日:1月12日(月)仏滅 建国記念の日:2月11日(水)大安 天皇誕生日:2月23日(月)先負 春分の日:3月20日(金)先負 昭和の日:4月29日(水)先負 憲法記念日:5月3日(日)先勝 みどりの日:5月4日(月)友引 こどもの日:5月5日(火)先負 →5月6日(水)仏滅 ※振替休日 海の日:7月20日(月)赤口 山の日:8月11日(火)仏滅 敬老の日:9月21日(月)赤口 国民の休日:9月22日(火)先勝 秋分の日:9月23日(水)友引 スポーツの日:10月12日(月)仏滅 文化の日:11月3日(火)友引 勤労感謝の日:11月23日(月)赤口 【入籍日の決め方④】どちらかの誕生日や、バレンタインデーやクリスマス ふたりのどちらかの誕生日をはじめ、バレンタインデーやクリスマスのように印象的な日が結婚記念日でもあると、忘れないうえにお祝いもしやすいのでオススメの日です。ふだん仕事などで忙しい毎日を送っていても、1年に1度くらいは、結婚記念日と誕生日のお祝いを兼ねて、ゆっくり食事に出かけてみては? ≫プロポーズから⼊籍までにやるべきことって?流れや期間を徹底解説! 【入籍日の決め方⑤】ゾロ目の日、覚えやすくて忘れない日 電話番号をはじめ、自動車のナンバープレートなどでは「ゾロ目」は珍重されるもの。紙幣の番号がゾロ目だとコレクターの間で高い価値で取引されることもあるほどです。入籍日(結婚記念日)をゾロ目の日を選べば、忘れないし特別感も味わえます。 ゾロ目の日にち4桁以上のゾロ目の日…11月11日 3桁以上のゾロ目の日…1月11日/2月22日/11月1日 2桁以上のゾロ目の日…1月1日/2月2日/3月3日/4月4日/5月5日/6月6日/7月7日/8月8日/9月9日 また、続き数字、語呂がいいなどの日にちを選ぶのもオススメです。 続き数字、語呂がいいなどの日にち1月23日/ワン、ツー、スリーの続き数字で覚えやすい日 1月24日/いつも、ふたり、幸せの語呂合わせで覚えやすい日 2月29日/4年に1度のうるう年の日! 3月21日/スリー、トゥー、ワン!のカウントダウンのような覚えやすい日 8月10日/ハート(810)の日 10月8日/永遠(とわ・108)の日 11月22日/いい夫婦(1122)の日 「いい夫婦の日」は1985年に提唱された記念日のひとつで、1122(いいふうふ)として語呂がいいことから、入籍日として人気のある日です。また、「いい夫婦の日」をすすめる会は毎年、理想の有名人夫婦の中から「パートナー・オブ・ザ・イヤー」を発表。2023年は、芸能部門で田辺誠一さん・大塚寧々さんご夫妻が受賞しています。夫婦ともに俳優として活躍する田辺さん・大塚さん夫妻は、芸能界屈指のおしどり夫婦として憧れるファンも多数。おふたりとも旅が大好きで、夫婦や家族で旅行に出かけて世界への見識を広げ、感性を高め合っているそうです。 いい夫婦の日(11月22日)に結婚・入籍を発表した主な有名人カップル2003年 川瀬智子さん・奥田俊作さん 2006年 井川遥さん・一般男性 2007年 須藤元気さん・一般女性 2013年 水谷隼さん・一般女性 2019年 清野とおるさん・壇蜜さん 2019年 若林正恭さん・一般女性 2020年 野呂佳代さん・一般男性 避けた方がいい日は? 仏滅や寅の日一覧 結婚式ではないし、婚姻届を提出する日(入籍日)はある程度ふたりでコントロールできるもの。迷信という考え方もあるものの、入籍日の決め方の参考にするのにオススメです。 ・仏滅(ぶつめつ)…もとは、物みな滅する日を意味し、すべてが凶に出ると言われています。仏滅は大安と同じように、月に5~6日訪れます。カレンダーで確認しましょう。 ≫仏滅の結婚式は避けなくてもいい? 割引プランやスムーズに進めるコツを解説 ・寅の日(とらのひ)…「虎は千里往って千里還る」ということわざにもありますが、トラは一日で千里もの道を往復できるというように、出て行ったものがすぐに戻ってくるという意味があります。そのため、「出ていったお金がすぐ戻る」ため、宝くじの購入や財布の新調には適していますが、「出戻る」を暗喩しているため、入籍日には適さないとされています。 <2025年(令和7年)の寅の日リスト>1月/9日(木)、21日(火) 2月/2日(日)、14日(金)、26日(水) 3月/10日(月)、22日(土) 4月/3日(木)、15日(火)、27日(日) 5月/9日(金)、21日(水) 6月/2日(月)、14日(土)、26日(木) 7月/8日(火)、20日(日) 8月/1日(金)、13日(水)、25日(月) 9月/6日(土)、18日(木)、30日(火) 10月/12日(日)、24日(金) 11月/5日(水)、17日(月)、29日(土) 12月/11日(木)、23日(火) <2026年(令和8年)の寅の日リスト>1月/4日(日)、16日(金)、28日(水) 2月/9日(月)、21日(土) 3月/5日(木)、17日(火)、29日(日) 4月/10日(金)、22日(水) 5月/4日(月)、16日(土)、28日(木) 6月/9日(火)、21日(日) 7月/3日(金)、15日(水)、27日(月) 8月/8日(土)、20日(木) 9月/1日(火)、13日(日)、25日(金) 10月/7日(水)、19日(月)、31日(土) 11月/12日(木)、24日(火) 12月/6日(日)、18日(金)、30日(水) ≫「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説 入籍日当日の流れ ここでは、結婚式と入籍する日が別の場合と、同日に行う場合の2通りの流れを紹介します。 ①結婚式と入籍する日が別の場合 入籍日当日は、記入済の婚姻届、結婚するふたり分の戸籍謄本(戸籍抄本)、旧姓の印鑑、身分証明書、 入籍するふたりのどちらかが未成年の場合は父母の同意書を持って、市区町村の役所・出張所へ提出に行きましょう。 ≫【入籍の手続きや流れを解説】準備や必要なもの、入籍と結婚の意味の違いも! ②結婚式と入籍する日を同日に行う場合 基本的な流れは、①と同様ですが、結婚式当日であるため不備がないよう以下のことに注意しておきましょう。 ・事前に役所へ出向き、提出書類(婚姻届)に不備がないか役所の人にお願いして確認していただく ・当日は、「誰が」「いつ(何時に)」「どの役所へ」婚姻届を提出するか決めておく ・結婚式当日は、土曜・日曜・祝日が多いもの。提出したい役所の窓口が空いているか、休みの場合は休日受付の場所や入室方法を調べておく
海外結婚式で人気のエリアは? ハワイやヨーロッパなどオススメの場所をご紹介|マイナビウエディング
海外での結婚式にあこがれているというカップルも多いのではないでしょうか? ただし、実際に海外で結婚式をしようと思っても、どこでやろうか迷ってしまったり、どうやって準備を進めればいいのか分からないですよね。そこで、この記事ではマイナビウエディングが選出した海外結婚式に人気・オススメのエリアをご紹介するとともに、準備のダンドリや費用感について解説します。目次 海外結婚式で人気・オススメのエリア7選 └ハワイ └グアム └バリ └モルディブ └ヨーロッパ └アメリカ └オセアニア あなたにピッタリのエリアは? 外せないポイントから選ぼう 【ダンドリ・費用など】海外結婚式の基本のキ 場所に迷ったらハワイがオススメ! 海外結婚式で人気・オススメのエリア7選 海外結婚式の魅力は、なんといってもロマンチックな雰囲気と美しい景色。また、日本国内の結婚式とは異なり、少人数での結婚式が主流なことから、大切な人たちと特別な時間を過ごせるというのも人気のポイントのよう。 そんなステキな結婚式が挙げられる人気・オススメのエリアをマイナビウエディングが選出しましたので、ご紹介します! ■ハワイ 青い海に美しいビーチ、穏やかな気候が魅力で、多くのカップルから人気を集めるハワイ。日本からの直行便も多く、移動時間も比較的短いため、家族や友人を招待しやすいのがうれしいポイント。 また、ビーチウエディングやガーデンウエディング、伝統的なチャペルでの結婚式など、多彩なウエディングスタイルから選べるのも人気の理由。観光スポットも多くあるので、結婚式後に新婚旅行を楽しむのもオススメです。 <ハワイの基本情報> 言語英語・ハワイ語 通貨USドル 日本との時差-19時間 ベストシーズン5月~10月 フライト時間約7時間 ≫ハワイの結婚式について詳しく知りたいなら! ハワイの会場を探す ■グアム 日本からわずか3~4時間のフライトで到着するグアムは、手軽に行けるリゾート地として人気。さらに英語が通じやすく、日本人向けのサービスも充実しています。 グアムもハワイ同様、ビーチウエディングやチャペルでの結婚式、大自然の中でのセレモニーまでさまざまなウエディングスタイルから選べます。短期のスケジュールでも十分な計画が立てられるため、なかなか都合が合わせづらいというカップルにもオススメ。 <グアムの基本情報> 言語英語・チャモロ語 通貨USドル 日本との時差+1時間 ベストシーズン11月~5月 フライト時間約3時間半 ≫グアムの結婚式について詳しく知りたいなら! グアムの会場を探す ■バリ エキゾチックな魅力が満載で、リゾート地としても有名なバリ島。伝統的なバリ風の装飾や儀式を取り入れた結婚式を挙げることができ、インドネシアの民族音楽であるガムラン音楽や、バリ舞踊を取り入れるカップルも。 また、アジアのビーチウエディングの中でもダントツで人気があり、波の音をバックにロマンチックなセレモニーを行うこともできます。特にサンセットビーチでの結婚式はカップル、ゲストともに忘れられない思い出になること間違いなし。 <バリの基本情報> 言語インドネシア語、バリ語 通貨インドネシアルピア(Rp) 日本との時差−1時間 ベストシーズン4月~9月 フライト時間約8時間 ≫バリの結婚式について詳しく知りたいなら! バリの会場を探す ■モルディブ 真っ青な海と、真っ白な砂浜に抱かれたリゾートで結婚式が挙げられるモルディブ。水上コテージやビーチを舞台に、プライベート感あふれる開放的な雰囲気を堪能できます。複数の島で成り立っていることから、なんと1つの島を丸ごと貸し切ることも可能! 年間の平均気温が25℃以上と温暖な気候で、世界屈指の透明度を誇る海ではシュノーケリングやダイビングをはじめ、アクティビティも豊富。結婚式後のハネムーンを楽しむのにもピッタリの場所です。 <モルディブの基本情報> 言語ディベヒ語 通貨ルフィヤ(MVR) 日本との時差−4時間 ベストシーズン11月〜4月 フライト時間約16時間 ≫モルディブの結婚式について詳しく知りたいなら! モルディブの会場を探す ■ヨーロッパ 歴史的建築物に囲まれ、風格ある雰囲気のヨーロッパはほかの地域では味わえない特別感があります。古いお城や教会を会場として利用できるとういうこともあり、ヨーロッパの中でもフランス、イタリア、スペインが特に人気です。 【フランス】 「愛の国」とも呼ばれるフランスは、伝統と格式のある大聖堂や教会をはじめ、歴史を感じる古城や宮殿で結婚式がかないます。また、首都のパリにはエッフェル塔やモンマルトルの丘、ノートルダム大聖堂など、多くのカップルに選ばれる象徴的な場所がたくさんあるのもポイント。 <フランスの基本情報> 言語フランス語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月~6月、9月~11月 フライト時間約12~13時間 ≫フランスの結婚式について詳しく知りたいなら! フランスの会場を探す 【イタリア】 フィレンツェやアマルフィなど、40以上の世界遺産があるイタリア。こちらもフランス同様に伝統的な教会や宮殿、古城で結婚式が挙げられるとともに、海辺のリゾート地などイタリアならではの風景を楽しむことも。街中にフォトスポットが点在しているので、ふたりの思い出を写真に残せるのもステキ。 <イタリアの基本情報> 言語イタリア語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月〜6月、9月〜10月 フライト時間約13時間 ≫イタリアの結婚式について詳しく知りたいなら! イタリアの会場を探す 【スペイン】 中世の雰囲気を感じることができるパラドールや、世界遺産のガウディの建築物など、世界的名所での結婚式がかなうスペイン。有名な建築物での挙式はもちろん、アンダルシアのひまわり畑やかわいらしい村をロケーションにしたフォトウエディングも人気です。 <スペインの基本情報> 言語スペイン語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン3月~6月、9月~11月 フライト時間約14~16時間 ≫スペインの結婚式について詳しく知りたいなら! スペインの会場を探す ■アメリカ ロサンゼルスやサンフランシスコ、ニューヨークなど都市によってさまざまな顔があるアメリカ。アメリカの結婚式は日本と比べてカジュアルな雰囲気が特徴。カップルの希望や個性を重視するので、こだわり派の方にオススメです。 また、屋外でのガーデンウエディングも人気。アメリカならではのオシャレなビーチや色彩豊かな街並みなど、まるで映画のようなスポットも多く、フォトジェニックな結婚式がかないます。 <アメリカの基本情報> 言語英語 通貨USドル 日本との時差−17時間 ベストシーズン3月~5月、9月~10月 フライト時間約10~12時間 アメリカの会場を探す ■オセアニア オーストラリアとニュージーランドをはじめとした、自然豊かなオセアニア州。観光や留学でも人気の地域ですが、多くのカップルから結婚式の場所としても支持されています。 【オーストラリア】 ユニークな外観で有名な「オペラハウス」や、世界最大級の一枚岩「エアーズロック」など、世界遺産を多く保持するオーストラリア。洗練された都市と自然豊かなエリアを両方楽しめるので、多彩なウエディングスタイルが実現できます。 <オーストラリアの基本情報> 言語英語 通貨オーストラリアドル(AUD) 日本との時差+1時間 ベストシーズン3月~5月、9月~11月 フライト時間約8~11時間 オーストラリアの会場を探す 【ニュージーランド】 ニュージーランドの魅力といえば、やはり広大な自然。ニュージーランドを代表する景勝地「テカポ湖」や、湖畔のリゾート地「クイーンズタウン」など、結婚式はもちろん、ハネムーンも思いっきり楽しめるが特徴です。 <ニュージーランドの基本情報> 言語英語、マオリ語、ニュージーランド手話 通貨ニュージーランドドル(NZD) 日本との時差+3時間 ベストシーズン3月~5月 フライト時間約11時間 ニュージーランドの会場を探す あなたにピッタリのエリアは? 外せないポイントから選ぼう ここまで海外結婚式で人気・オススメのエリアを紹介しましたが、実際に選ぶとなるとどこにしようか迷ってしまいますよね。そこで、タイプ別に選び方のポイントをご紹介します。 「海が見える場所で挙げたい」という人は・・・ 青い海をバックにリゾート感あふれる結婚式をするなら、ハワイ・モルディブがオススメ! 家族や親しい友人を招いたアットホームな雰囲気の少人数ウエディングや、新婚旅行も兼ねたふたりだけのロマンチックなウエディングもステキです。 ハワイの会場を探す モルディブの会場を探す 「大自然に囲まれて挙式がしたい」という人は・・・ 広大な自然の中で、ナチュラルな雰囲気の結婚式を希望するなら、オセアニア州がオススメ! オーストラリアもニュージーランドも世界遺産に登録されている景観が多く、非日常的な世界観での結婚式がかないます。 オセアニアの会場を探す 「歴史的な場所で挙げたい」という人は・・・ クラシカルなロケーションで、伝統を感じる結婚式がしたい場合はヨーロッパがオススメ! 日本にはない宮殿や古城、教会で式を挙げれば、まるでおとぎ話のプリンセスのような気分になれそう。 ヨーロッパの会場を探す 「時差や滞在日数が少ないほうがいい」という人は・・・ 仕事などでなかなか都合をつけるのが難しいというカップルにはグアム・バリがオススメ! どちらも日本との時差が±1時間のため、ゲストを招待する際も負担が少ないのがうれしいポイント。 グアムの会場を探す バリの会場を探す 「映画みたいなオシャレな結婚式がしたい」という人は・・・ フォトジェニックなロケーションで、結婚式を記念に残したい場合はアメリカがオススメ! プログラムにダンスタイムを設ければ、よりアメリカンな結婚式に。日本では踏み切れないことも、アメリカの自由な雰囲気でなら楽しめるかも。 アメリカの会場を探す ≫海外ウエディング ぴったりエリア診断 【ダンドリ・費用など】海外結婚式の基本のキ ■海外結婚式のダンドリ 【6~3か月前まで】 ・結婚式のエリアを決める ・日取りや日数を決める ・会場/手配会社を決める ★準備のポイント あこがれの場所や、やりたいことをまずは書き出してみると◎。最初の準備段階ではイメージをふくらませることに集中して、実現可能かどうかは後で考えれば大丈夫! ・招待ゲストをどこまで呼ぶか検討する ・職場や友人に結婚報告をする ・海外結婚式に招待したいゲストに打診をする ・帰国後パーティ(1.5次会)をやるか決める ・海外結婚式または帰国後パーティの招待状を作る/発送する ★準備のポイント 結婚式のエリアや日取りを決めたら、具体的な準備を進めていきましょう。まずは誰を招待するのかゲストの選定を。現地に招待したくてもなかなか難しいというゲストがいる場合は、帰国後パーティを開催するのも手。帰国後パーティに海外ウエディングのエッセンスを少しプラスすると、現地に行けなくても楽しんでもらえるかも。 手配会社を探す 【3~1か月前まで】 ・衣装やドレスを決める ・パーティ会場を決める ・写真やヘアメイク、演出などオプションを決める ★準備のポイント ドレス選びはロケーションフォトで撮りたい写真のイメージに合わせることも忘れずに! 撮りたいシーンによってマッチするドレスは違うので、先輩カップルの写真をSNSでチェックしながら選ぶのがオススメ。 ≫ウエディングドレスのレンタル料金の相場はいくら? 費用の節約方法から注意点まで詳しく解説 ドレスを探す 【1か月~1週間前まで】 ・ゲストに最終確認の連絡 ・持ち物リストを作る ・結婚式の前後を楽しむための現地の情報収集 ・ネイルやブライダルエステなどの施術 ★準備のポイント 具体的な準備はもちろん、結婚式当日に向けて楽しいことも考えたい時期。ゲストのために「旅のしおり」を作るのはいかがでしょうか? 帰国後も思い出の品として残るのでオススメ。 また、ネイルやブライダルエステは1週間前までに済ませるのを忘れずに。 ブライダルエステサロンを探す ≫海外結婚式の準備をもっと詳しく知りたい方はこちら ■海外結婚式の費用 ★海外結婚式の平均費用 ゲスト10人の場合 161~409万円 ふたりだけの場合 119~255万円 【内訳】 ・挙式料 15~25万円 ・新婦衣装 20~50万円 ・新郎衣装 5~10万円 ・ヘアメイク&着付け 1~3万円 ・フラワー&ブーケ 2~10万円 海外での結婚式にかかる総額は、ゲスト10名が参列した場合とふたりだけの場合でどちらにも相場に大きな幅があり、希望する国や時期、プラン、オプションなど何をどう選ぶかによって費用の違いが大きく出るようです。 ≫海外結婚式の費用をもっと詳しく知りたい方はこちら 場所に迷ったらハワイがオススメ! もしエリアに迷ってしまって決められないという場合は、ハワイがオススメ! 【ハワイがオススメの理由】 ・日本語が通じやすい ・直行便が出ているためアクセスしやすい ・観光スポットが多く、ハネムーンも楽しめる また、各手配会社から結婚式に必要なものがすべて含まれたウエディングプランも多く用意されているので、ほかのエリアと比べ海外結婚式のハードルが低いのもうれしいポイント。 ハワイウエディングが気になった方はぜひマイナビウエディングから情報収集してみて。 ≫ハワイガーデンウエディングで挙式・パーティ・ロケーションフォトを満喫しよう ≫ハワイ新婚旅行を完全ガイド! オススメのホテル・観光・費用などを解説 ハワイウエディングの会場を探す
海外挙式探しで最大7万円分の電子マネーギフトがもれなくもらえるキャンペーン|マイナビウエディング
マイナビウエディングでは、式場探しで最大7万円分の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを開催中! 海外リゾートも対象になるので、あこがれのハワイやグアム、ヨーロッパなど、国内では味わえない非日常感たっぷりのウエディングをかなえよう!目次 編集部オススメ!海外挙式の手配会社 4選 └アールイズ・ウエディング └JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) └ワタベウェディング └HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 手配会社オススメのチャペル 10選 海外リゾート挙式のお役立ち情報 編集部オススメ!海外挙式の手配会社 4選 アールイズ・ウエディング おしゃれなカップルに人気! ホテル内チャペルでかなうラグジュアリーなリゾート挙式 挙式やパーティと合わせて、ふたりやゲスト分の旅行の手配も可能。ウエディングプランナーとトラベルプランナーの2名体制で、ふたりの特別な結婚式&プライベートツアーをプロデュースしてくれます。 アールイズ・ウエディングの3つのPOINT ■ホテル内のチャペルに特化したプロデュース会社 世界的名門ラグジュアリーホテル内にチャペル・パーティ会場・サロンのすべてが備わっています。移動の負担もなく、日本人のコーディネーターがご案内するので初めての海外でも安心です。 ■感度の高い花嫁のためのに自社ブランドドレスを用意 リゾートウエディングのために作られたオリジナルドレスブランド「ARLUIS DRESS」。海に美しく映えるデザイン性はもちろん、リゾートシーンで気持ちよく着られる着心地の良さにもこだわっており、おしゃれな花嫁に人気です。 ■ヘアメイク&カメラマンなど日本人クリエイターをアテンド 現地では、日本人のクリエイターがふたりとゲストをしっかりサポートしてくれるので心強い! 言語の心配もないので、思い描いた理想の姿をかなえることができ、安心して当日を過ごせます。 <アールイズ・ウエディングの特典情報> ■来館特典 ・1件目来館でギフト券2千円分をプレゼント! ■成約特典 ・【8月限定 GRAND OPEN特典】最大46万円優待*BIG特典登場☆ ・【8月限定】〈挙式+フォト/衣装付〉基本挙式料50%優待☆ ほか ≫特典一覧を見る アールイズ・ウエディングの最寄りの店舗を探す JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) 数多くの人気ウエディング会社と提携し、幅広い選択肢の中から挙式会場を選べる JTBでは挙式・ハネムーン・滞在中のアクティビティやお披露目パーティー、同行するゲストの旅行まで、旅と挙式をトータルサポート。コンサルタントは現地視察経験が豊富で、ふたりに寄り添った提案に定評があります。 JTBの3つのPOINT ■旅行代理店ならではの魅力! 挙式と旅行をまるごと手配可能 JTBは、旅のプロと挙式のプロで作り上げるWサポート体制。一度にまるごと相談ができるので、いそがしいふたりにもうれしい! また、一度に世界中のチャペルやプランが比較できるので効率的です。 ■一緒に行く家族の旅費のサポートも。同行者の旅行の優待があるのでうれしい 旅のスペシャリストがふたりと家族の理想のウエディングをサポートします。旅行の手配はもちろん、挙式会場にあった宿泊先や滞在中の過ごし方も提案してくれるので安心。同行者には優待もあるので、家族旅行をかねたウエディングにぴったり。 ■全国に店舗があるので、ふたりも家族も最寄りの店舗で相談できる JTBの「ウエディングプラザ・ウエディングデスク」は、全国に約80店舗以上。ショッピングモールの中にも店舗があるので、遠方に住む家族も最寄りの店舗で相談できます。 <JTBの特典情報> ■成約特典 ・最大10万円引き!ウエディング 同行者クーポン ・【JTBウエディング】◆ハワイ◆ザ・モアナチャペル<特典> ほか ≫特典一覧を見る JTBの最寄りの店舗を探す ワタベウェディング 100万組以上の実績! 挙式やパーティ、旅行手配までトータルプロデュース 海外挙式のパイオニアであり、長い歴史と多くのカップルの挙式をサポートしてきた実績を持つワタベウェディング。全国に直営店があり、経験豊富な専任スタッフが挙式からドレス、パーティ、家族旅行の手配まで、ふたりの希望に合わせてトータルプロデュースしてくれます。 ワタベウェディングの3つのPOINT ■ハワイ進出50年の歴史を持ち、婚礼組数100万組以上の実績あり 数多くの海外ウエディングの実績を誇り、国内外のネットワークも充実しているのでサポート体制は抜群です。初めての海外でも安心してあこがれのリゾートウェディングがかなうので、まずは気軽にご相談を。 ■ハワイやグアム、沖縄をはじめ、取り扱いエリアが幅広い ふたりの希望に合わせて、オススメのエリアを提案してくれます。国内と海外で迷っている人や、なんとなく「海外挙式もステキかも」と思っている人にもオススメです。ホテル、独立型チャペル、ガーデンなど、豊富な挙式スタイルの手配が可能です。 ■日本国内に多数の前撮りスタジオが。リーズナブルに撮影ができる 全国にワタベウェディングフォトスタジオを展開。四季折々の自然のなかで、ナチュラルなロケーションフォトを楽しむことも。また、衣裳が充実しているのも、ワタベウェディングならではの魅力です。プランも豊富なので、気軽に相談してみて。 <ワタベウェディングの特典情報> ■成約特典 ・★リゾ婚の日記念月間★【8月末まで】\往復航空券代相当をワタベウェディングが負担!/リゾ婚カップル応援キャンペーン開催中! ・\年内のグアム挙式が超お得!/最大43.8万円お得になる!お気軽リゾ婚プランが新登場★ ほか ≫特典一覧を見る ワタベウェディングの最寄りの店舗を探す HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 『結婚式は、旅でした。』をコンセプトに“一日では終わらない結婚式”をプロデュース HISのウェディング専門セクションだから、旅も結婚式も充実のサポート! たった数時間のセレモニーではなく、結婚式も含めた特別な旅の中で、大切な人たちと経験できる特別な体験にこだわれます。家族や友人との絆を深められる、本当のリゾートウェディングで、新たな人生の門出を祝って。 HISの3つのPOINT ■旅行を含むリゾート挙式をまるごと相談できるのが便利! 新たな人生の門出を大切な人たちと心から楽しめるように、結婚式、同行者の旅行、現地でのパーティー、国内でのお披露目パーティーまでまとめて案内してくれます。効率よく準備を進められるので、いそがしいふたりの強い味方に! ■海外のフォトウエディングもおまかせを。エリアも豊富で唯一無二の写真が残せる 旅行会社だからこそ、世界各国のフォトウエディングを手配可能です。ビーチリゾートはもちろん、ヨーロッパやエジプトなど旅行会社ならではの観光名所で唯一無二の写真が残せます。オトクなプランも豊富で、ハネムーンのオプション感覚で申し込めるのがうれしい! ■HIS“だけ”にしかない充実内容の特別プラン『FEEL』に注目 オールインワンで予算明瞭がうれしい、オリジナルプラン『FEEL』。ドレスブランド最大17社から選べたり、通常プランの7倍の220カット以上の撮影が含まれているなど、こだわり派カップルも納得のうれしいプランです。 <HISの特典情報> ■来館特典 ・各社に来館・相談で最大25000円分プレゼント!(条件有)ほか ≫特典一覧を見る HISの最寄りの店舗を探す 海外挙式の手配会社をもっと見る ▲ページトップへ戻る 手配会社オススメのチャペル 10選 ザ・モアナチャペル (ハワイ/オアフ島) 世界的名門ラグジュアリーホテルで叶える絶景オーシャンフロントチャペル すぐ目の前にワイキキビーチを望む絶景ロケーション。その舞台は、世界中のハネムーナーが憧れる高級名門ブランドホテル「モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ」内に。"貴婦人”の名にふさわしい気品に満ちた誓いの舞台で、ワイキキの海やダイヤモンドヘッドを一望する寛ぎのひとときを。 このチャペルの詳細を見る ザ・ダイヤモンドヘッドチャペル (ハワイ/オアフ島) 視界を遮るものがない圧倒的な絶景ビュー。ハワイの美しさがちりばめられた贅沢な舞台 ワイキキビーチの中央に建つ世界的ラグジュアリーホテル「シェラトン・ワイキキ」の最上階に佇むダイヤモンドヘッドチャペル。そこはワイキキビーチの大海原と、ハワイのシンボルであるダイヤモンドヘッドを一望できる特等席。優しい木のぬくもりを感じられる美しいセレモニー空間は、1日2組限定です。 このチャペルの詳細を見る コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ (ハワイ/オアフ島) 花嫁のあこがれがプライベート感覚でかなう、贅沢な邸宅空間 ワイキキからリムジンに乗り込み、車窓に流れゆく、雄大な景色を眺めながら到着したその場所は、かつてハワイの王族に愛された由緒ある聖地。ハワイ語で「喜びの結晶」と称されるこの地のオン・ザ・ビーチのチャペルを満たす、透き通るようなブリリアントホワイトの色彩が、特別な一日を忘れられない輝きで包み込みます。 このチャペルの詳細を見る アイネス ヴィラノッツェ ワイキキ レイア (ハワイ/オアフ島) 緑と花に囲まれたガーデンが魅力。アンティークな邸宅風チャペルで笑顔に満ちた時間を ハワイのシンボル・ダイヤモンドヘッドの麓にある邸宅風チャペル。ホワイトを基調としたリゾート感のある爽やかな外観に、木のぬくもりを感じるウッディな内観。柔らかな陽光と自然に囲まれながら、特別なセレモニーがかないます。また、敷地内のゲストハウスで挙式の後そのままパーティを行え、幸せな時間をたっぷりと楽しめるのも魅力。 このチャペルの詳細を見る ザ・テラス バイ・ザ・シー カウイチャペル (ハワイ/オアフ島) 紺碧の海とダイヤモンドヘッドを一望。ハワイの自然と温かみを感じるチャペルで誓いを ウエディング施設「ザ・テラス バイ・ザ・シー」に佇むカウイチャペルは、ハワイで聖なる木と呼ばれるコアウッドを取り入れた、落ち着いた雰囲気のチャペル。聖壇の向こうには、ワイキキの海とダイヤモンドヘッドが広がり、挙式に華を添えてくれます。バンケットは6会場あり、全てオーシャンビューなのもポイント! このチャペルの詳細を見る ザ・マカナチャペル (ハワイ/オアフ島) 「シェラトン・ワイキキ」の絶景オーシャンビューで感動のアロハウエディング ワイキキビーチのすぐ目の前! 人気ブランドホテル「シェラトン・ワイキキ」の美しい絶景を望む場所に建つ贅沢なステージは、まるで広大な海を独占しているかのような気分に。シェルのシャンデリアが輝くチャペルでのセレモニー後は、海上のオープンテラスできらめく海とダイヤモンドヘッドを眺めながらハワイ流のセレモニーを楽しんで。 このチャペルの詳細を見る ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクア (ハワイ/オアフ島) 24年1月リニューアルオープン!ハート型の湖が臨む聖地でかなう、大人ウェディング 美しい海に面したハート型の湖「カハルウ・フィッシュポンド」湖畔に佇む挙式会場。プライベートガーデンという名前の通り、静かな湖のほとりで大切な方だけのアットホームな時間を過ごせます。木の温もりが古き良きハワイを感じさせるチャペル挙式、大自然に包まれたリゾートらしさ全開のガーデンウェディングの2つのスタイルをご用意。 このチャペルの詳細を見る セント・カタリナ・シーサイドチャペル (ハワイ/オアフ島) 紺碧の海を180度見渡せる、東海岸の絶景の中に建つ唯一のチャペル 美しい海と大自然に囲まれたオアフ東海岸のワイマナロエリアは、ハワイ州指定の景勝地。 このエリアで唯一のセント・カタリナ・シーサイドチャペルは扉を開くと15mのバージンロードと祭壇、その先にはエメラルドブルーの海と真っ青な空が広がり、まるで海に浮かんでいるかのような絶景が広がります。 このチャペルの詳細を見る ジュエル・バイ・ザ・シー (グアム・サイパン・ミクロネシア/グアム) グアムで一番海に近い、独立型のオンザビーチチャペル スワロフスキーのシャンデリアが印象的なグアムで一番海に近いオンザビーチチャペル。オリジナルの「家族のセレモニー」では夫婦円満の意味を持つ光輝くシェルの証明書にふたりのサインを。挙式後は純白の砂が広がるガーデンでドリンクを片手に笑顔あふれるアフターセレモニーを堪能して。 このチャペルの詳細を見る ブルーアステール (グアム・サイパン・ミクロネシア/グアム) ブルー&ホワイトに染まる聖域にふたりの幸福な未来を描く至高の一日 抜群の透明度を誇る美しい海と、どこまでも澄み渡る紺碧の空、穏やかな波が打ち寄せる白砂ビーチの目の前に佇むスタイリッシュな白亜の独立型チャペル。 “運命” “希望” “信頼”を意味する三つの輝きを宿す青い星ブルーアステールの名を継ぐ聖域に足を踏み入れた瞬間ふたりだけのウェディングストーリーが幕を開けます。 このチャペルの詳細を見る 海外のチャペルや教会を探す ▲ページトップへ戻る 海外リゾート挙式のお役立ち情報 ■海外結婚式のダンドリ 【6~3か月前まで】 ・結婚式のエリアを決める ・日取りや日数を決める ・会場/手配会社を決める ★準備のポイント まずは行きたいエリアや同行者について考えてみよう。ビーチリゾートがいい、仲の良い友人も一緒に過ごしたいなど、イメージをふくらませることに集中して、実現可能かどうかは後で考えれば大丈夫! ・招待ゲストをどこまで呼ぶか検討する ・職場や友人に結婚報告をする ・海外結婚式に招待したいゲストに打診をする ・帰国後パーティ(1.5次会)をやるか決める ・海外結婚式または帰国後パーティの招待状を作る/発送する ★準備のポイント 挙式エリアや日取りを決めたら、具体的な準備を進めていきましょう。まずは誰を招待するのかゲストの選定を。海外に来てもらうのは難しいゲストがいる場合は、帰国後に改めてお披露目パーティを開催するのも手です。帰国後のパーティに挙式の写真や映像を使えば、現地での雰囲気も伝わるのでオススメです。 手配会社を探す 【3~1か月前まで】 ・衣装やドレスを決める ・パーティ会場を決める ・写真やヘアメイク、演出などオプションを決める ★準備のポイント ドレスは国内で試着ができる場合もあります。素材感や着心地など、リゾート用に作られている場合も。ロケーションフォトで撮りたい写真のイメージに合わせて選ぶのがオススメです。実際の先輩カップルの写真をSNSでチェックしながら選んでも。 ドレスを探す 【1か月~1週間前まで】 ・ゲストに最終確認の連絡 ・持ち物リストを作る ・結婚式の前後を楽しむための現地の情報収集 ・ネイルやブライダルエステなどの施術 ★準備のポイント 具体的な準備は済ませて、いよいよ出国直前。挙式当日のほか、ステイや観光についてなど楽しいことも考えたいですよね。現地での過ごし方もスケジューリングして、思いっきり楽しめるように準備しましょう。 ブライダルネイルやブライダルエステは、出発の1週間前までに済ませるのを忘れずに。 ブライダルエステサロンを探す ≫海外結婚式の準備をもっと詳しく知りたい方はこちら ■海外結婚式の費用 ★海外結婚式の平均費用 ゲスト10人の場合 161~409万円 ふたりだけの場合 119~255万円 【内訳】 ・挙式料 15~25万円 ・新婦衣装 20~50万円 ・新郎衣装 5~10万円 ・ヘアメイク&着付け 1~3万円 ・フラワー&ブーケ 2~10万円 海外での結婚式にかかる総額は、ゲスト10名が参列した場合とふたりだけの場合でどちらにも相場に大きな幅があり、希望する国や時期、プラン、オプションなど何をどう選ぶかによって費用の違いが大きく出るようです。 海外ウエディングのプランを探す ≫海外結婚式の費用をもっと詳しく知りたい方はこちら
マタニティウエディングの時期はいつが最適? ドレスや演出、プランもご紹介|マイナビウエディング
photo:セントアクアチャペル表参道●家族挙式グループ 結婚&妊娠おめでとうございます♪ 結婚式を挙げる前に妊娠が分かった場合、「妊娠中はつわりや金銭面で結婚式は難しいかも......」「妊婦さんが着られるウエディングドレスってあるのかな?」と不安な気持ちになる妊婦さんもいるはず。でもご安心を! 妊娠中でも体に負担をかけず結婚式が挙げられる"マタニティウエディング(授かり婚・おめでた婚)"というスタイルの結婚式が現在、スタンダードになりつつあるんです。ここでは、マタニティウエディングを実際に行った先輩カップルの実情を交えながら、妊婦さんとお腹の中の赤ちゃんをいたわりながら安心安全にマタニティウエディングを成功させるためのポイントと、オススメの結婚式場をご紹介します。 【エリア別】オトクなマタニティウエディング専用プラン 目次 マタニティウエディングは、妊娠〇カ月目にやるのがベスト! 準備期間は3カ月~最短4週間。負担をかけずに準備ができるプランを選んで 先輩カップルがこだわった、マタニティウエディングの会場選びポイントは? マタニティウエディングにおすすめのドレススタイルをチェック! マタニティをとりいれた結婚式演出とは? 妊娠中の結婚式準備。先輩カップルが困ったこと、大変だったことは? 体調面で不安がある場合は、フォトウエディングもおすすめ マタニティウエディングは、妊娠〇カ月目にやるのがベスト! photo: THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ) おめでた婚をした、と回答したカップルのうち、【出産前】に結婚式を行ったカップルが58.8%、【出産後】に結婚式を行ったカップルは41.2%でした。 出産前の結婚式のタイミングは、お腹が大きくなる前の3カ月未満の時期か、安定期に入った妊娠5カ月~6カ月で行う人が多いよう。とはいえ、妊娠早期はつわりについても注意が必要です。 つわりは一般的に妊娠してからおよそ7~11週目あたりと言われています。つわりの軽い重いは人によっても違いますが、心配であればこの期間の挙式は避けたほうがよさそう。 ※マイナビニュースにて2015年11月にWebアンケート。有効回答166件 妊娠7カ月以降でも結婚式は可能ですが、人によってはお腹がかなり目立ってくる時期なので、動くことが辛い場合は、特にお腹まわりを締め付けない衣装にしたり、あまり移動のない導線にしてもらうなど会場スタッフやプランナーの方と相談しながら決めましょう。 ≫会社の上司や同僚、友人への結婚報告のタイミングは? \ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場\ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 最近では妊娠期間中ではなく、出産後に子どもと一緒にするファミリーウエディングも人気です。子ども1歳の誕生日のお祝いやお披露目を兼ねて行う人も。リングガールやリングボーイ、一緒にケーキにデコレーションするなど、子どもがいるからこその演出もオススメ。出産前に結婚式をするか後にするかは、体調やお金と相談して検討して。 ≫子どもが生まれた後に結婚式をするなら【ファミリーウエディング】がオススメ 準備期間は3カ月~最短4週間。負担をかけずに準備ができるプランを選んで photo:チャペル・ド・コフレ 妊娠がわかるのがだいたい2~3カ月頃。仮に安定期に入った妊娠6カ月のタイミングで結婚式を行うなら、およそ3カ月間で結婚式場選び&結婚式準備をすることになります。女性が妊娠していない場合は、結婚式の準備に半年~1年かける方も少なくないので、それに比べるとマタニティウエディングは準備期間が短く不安に思ってしまう方もいるかも……。 でも大丈夫! 多くの会場のマタニティ対応プランなら、メールや電話で打ち合わせを済ませて会場へ行く回数を少なくするなど、妊婦さんの体に負担をかけずに短い期間でこだわりの結婚式を実現することができるようサポートしてもらえます。 ※マイナビニュースにて2015年11月にWebアンケート。有効回答166件 先輩カップルがこだわった、マタニティウエディング(おめでた婚)の会場選びポイントは? マタニティ対応のプランはもちろんですが、妊婦さんでも安心して結婚式が挙げられる結婚式場を探すのも大事なポイント。そこで、マタニティウエディングを実施した先輩花嫁に「会場選びで、妊娠しているからこそこだわった点」を調査しました! ※マイナビニュースにて2015年11月にWebアンケート。有効回答166件 1位は、お腹が締め付けられない&お腹が目立たないデザインの、「マタニティ専用のウエディングドレスなど衣装が充実している」こと。せっかくの結婚式なので、自分の理想に近いウエディングドレスや和装を着たい、というのが花嫁さんの一番のポイントのよう。 次いで「自宅から通いやすい」「費用が安い」など、妊婦さんでも準備のしやすさや予算との兼ね合いを気にしているカップルも。「結婚式当日に休憩できるスペースがある」といったハード面を重視する声もありますが、出産経験のあるプランナーなど「マタニティウエディングのプロがいる」ことや、「妊娠中でも料理を安心して食べられる」配慮をしてくれる会場など、サービスやサポート面で安心できるところがポイントのようです。 \ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場\ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 マタニティウエディングにおすすめのドレススタイルをチェック! 多くの先輩カップルが会場探しの際にこだわった「マタニティドレスの豊富さ」。実際、マタニティドレスはまだまだ数が少ないため、希望のドレスがあるどうかで会場を決める花嫁も。さらには時期によって体型が変わるため、フィッティング時と本番でどうしても差が出てしまうこともあります。そこで、妊婦さんにおすすめのマタニティドレスをご紹介! 試着の際に気を付けるべき点もあわせて確認してくださいね。 【オススメ① エンパイアライン】 photo:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 「エンパイアライン」は胸下で切り返しのあるドレスで、お腹を締め付けないため、体への負担が少ないデザインです。 【オススメ② プリンセスライン】 photo:ストリングスホテル NAGOYA ●ベストブライダル グループ お腹あたりから裾にかけて大きく広がるプリンセスラインのドレスは、体型を隠すことができるので、大きなお腹が気になる方にオススメの一着。さらにブーケを前に持つことでお腹を目立ちにくくすることができます。 ★試着時に注意! 妊娠中は体型が日々変わるもの。一回きりの試着でなく、本番までに数回試着を重ねて調整していきましょう。またドレスは、お腹のサイズに合わせて調整可能な、後ろが編み上げになっているものがオススメです。いずれにしても、試着の際に妊娠中であること、式本番は妊娠何か月であることをしっかりと伝えて、コーディネーターにアドバイスをもらいましょう。 \マタニティドレスが充実している結婚式場/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場\マタニティドレスが充実している結婚式場/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 マタニティをとりいれた結婚式演出とは? せっかくのマタニティウエディング(授かり婚・おめでた婚)なら、将来生まれてくる赤ちゃんのための演出や、マタニティにまつわる演出はいかがでしょうか。 ♡リングピローを赤ちゃんの枕に リングピローを、赤ちゃんのファーストピロー(生まれて初めての枕)として3日間使用すると、幸せになれるというステキな言い伝えがあります。ファーストピローとして使うことを踏まえたデザインや大きさでリングピローを用意してみるといいかもしれません。 ♡赤ちゃんへのメッセージ 生まれてくる赤ちゃんに向けて、結婚式に参加してくれたゲストに一言ずつメッセージをもらってみてはいかがでしょうか。寄せ書きタイプやビデオタイプなど、様々な方法で残すことができます。 ≫ゲスト全員から赤ちゃんへのメッセージ! 先輩カップル事例はこちら ♡ベビーリングセレモニー ベビーリングとは、誕生石などを埋め込んだ子ども用の小さい指輪のこと。新郎新婦の指輪交換の最後に、チェーンに通したベビーリングを新郎から新婦にかけてあげると家族の絆が深まるステキな瞬間に。指輪自体は式後に保管し、成人後にネックレスにしてプレゼントすることも多いようです。 ♡赤ちゃんへ誓いのキス 挙式の誓いのキスの後に、新郎が新婦のお腹にキスをする演出。お腹の中の赤ちゃんにも誓いをたてることで、家族の絆がより深まります。 ♡ムービーに赤ちゃんの紹介を組み込む プロフィールムービーやオープニングムービーに、エコー写真を組み込み、赤ちゃんの紹介をしてみてはどうでしょうか。妊娠を公にしていない場合はサプライズ演出となり、ゲストも大盛り上がり間違いなしです。 ♡性別発表サプライズ 赤ちゃんの性別発表をサプライズで演出することを「ジェンダーリビール」といい、最近人気の演出のひとつとなっています。男の子ならブルー、女の子ならピンク、など色を決め、バルーンの中にその色の紙吹雪を入れ、割ってゲストに発表するなど、方法はさまざま。新郎も性別を知らない場合は、ぜひ新郎に割ってもらいましょう! ≫BOXからバルーンが飛び出す演出! 先輩カップル事例はこちら ♡赤ちゃんに向けたタイムカプセル 赤ちゃんの生まれ年のワインや、成人時に向けた手紙など、将来の赤ちゃんに向けたタイムカプセルをゲストと作ってみては。大きくなった我が子と開封するのが楽しみな、時間を超えた演出となります。 ≫結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも! \ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場\ママ花嫁も安心!【マタニティプラン】を探す/ 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 妊娠中の結婚式準備。先輩カップルが困ったこと、大変だったことは? photo:セントアクアチャペル表参道●家族挙式グループ 結婚式準備で困ったこと、大変だったことを先輩カップルに尋ねたところ、「出産前はつわりがきつくてなかなか思う通りに準備ができなかった」「(産まれてくる)子どものことも考えて計画を立てなければならなかった」「資金準備」などが多く挙げられました。体調によっては思うように進められないこともあるので、できる範囲で行える内容にすることも必要のよう。 例えば、アイテムは手作りではなく会場に依頼したり、打ち合わせはメールや電話で済ませたり、当日の進行や予算を考えて衣装はお気に入りの1着に絞ったり……。どうしてもゆずれない部分と、ここは他の方法でもいいかなという部分を明確にしておくと、ストレスなく準備ができそうですね。 ≫費用や体調を考慮して、「フォトウエディング」を選択する花嫁さんも 体調面で不安がある場合は、フォトウエディングもおすすめ photo: アニヴェルセル ヒルズ横浜 体調が心配…という方には、写真だけの結婚式「フォトウエディング」がオススメ! フォトウエディングなら、休憩しながらふたりのペースで、「妊娠中」というスペシャルな一枚を残すことができます。また、費用もリーズナブルなので、出産や引っ越しなどが重なって出費が多い人にぴったりのスタイルです。 ≫フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ 【安心マタニティサポート&プランが充実】している式場一覧 関東のマタニティドレスが充実している式場 アーセンティア迎賓館(柏)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (千葉県/柏駅) 柏駅から送迎バスの手配可能! 雄大な自然に囲まれた貸切邸宅でのウエディング 約3000平米もの広大な敷地にある一軒家。両サイドにプール付きガーデンが広がり、まるで海外セレブの邸宅に訪れたかのような、非日常の体験をゲストに贈れます。マタニティ特別特典として、運命の一着を見つけられるドレス特典など最大120万円相当のプレゼントも! マタニティウエディングの経験を重ねたプランナーが対応してくれるのも安心。フェアに参加して、プランナーに相談してみて♪ この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2名~130名 フェアでプランナーに相談! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【お盆平日BIG】邸宅で演出体験♪チャペル×ドレス優待×試食 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【10名~会食プラン】貸切邸宅で叶える少人数ウエディング相談会 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【特別婚】マタニティ婚/パパママキッズ婚 準備安心相談会 すべてのブライダルフェアを見る SCAPES THE SUITE (スケープス ザ スィート) (神奈川県/逗子駅) 逗子駅から往復の送迎付き。目前の海と広大な空と貸切にする滞在型ウエディング 横浜から20分の湘南エリア。その海沿いに佇むリゾートホテルで、空と海の大パノラマを楽しむフォトジェニックな一日がかないます。準備から当日までしっかりサポートしてくれるから、お急ぎでもあこがれのリゾートウエディングが実現。マタニティ特別特典として、スイートルームに1泊2日の宿泊(10万円相当。朝食付き)をプレゼント。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~101名 / 立食60名~120名 打合せ回数の相談やオンライン相談も対応可能 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【時短フェア】デートも兼ねて*会場内覧×ダンドリ安心相談会 8月13日(水) 5部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【6名~貸切可◇少人数WD】碧の絶景と美食でもてなすステイリゾートWD◇特選牛の絶品試食&見学当日の送迎特典付フェア《1件目の見学限定!ギフト券1.5万円分プレゼント》 8月13日(水) 1部制 11:00~ <式場探しを始めたばかりのふたりにオススメ初級編フェア>来店・登録不要!オンライン結婚相談フェアでふたりの理想をイメージ♪ すべてのブライダルフェアを見る TRUNK BY SHOTO GALLERY/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング (東京都/渋谷) 邸宅すべてを一日一組限定で完全貸切。フルカスタムオーダーだからマタニティでも安心 5階建ての邸宅を一棟まるごと貸切可能なこちら。クリエイティブデザイナーたちが、ふたりだけの世界観を創り上げてくれます。徹底したサポート体制つきだから、打合せや当日もふたりのペースに合わせてサポート。マタニティドレスも幅広く選るのがうれしい。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 60名~120名 フェアでオリジナルウエディングについて相談 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 12:00~/14:00~ 【TRUNKで挙げるなら1件目がお得】無料試食×お気軽相談会 8月13日(水) 2部制 12:00~/14:00~ 【無料試食付き】お気軽マタニティ&パパママキッズ婚相談会 8月13日(水) 3部制 12:00~/15:00~/17:00~ 【オンライン開催】遠方在住でも安心◆バーチャル見学&相談会 すべてのブライダルフェアを見る ヒルサイドクラブ迎賓館(八王子) /テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (東京都/JR八王子みなみ野駅) 1300坪の広大な敷地に佇む、テイストの異なる2つの一軒家。好みで選んでふたりらしい一日に まるで森の中で式を挙げているような自然と融け合うチャペルで誓いを交わした後は、パーティ会場と一続きになったガーデンでゲストと肩ひじ張らないひと時を! バリアフリーだから移動が安心なところも魅力です。マタニティウエディングの経験が豊富なプランナーが対応してくれるのも◎。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10名~122名 フェアでプランナーに相談してみよう! 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【安心の認定会場】マタニティW&パパママキッズ相談会 8月13日(水) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ <マイナビウエディング限定/今だけお得な来館特典・成約特典あり>【お盆平日BIG】貸切邸宅で演出体験♪チャペル×ドレス優待×試食付 8月14日(木) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【安心の認定会場】マタニティW&パパママキッズ相談会 すべてのブライダルフェアを見る ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO) (東京都/京橋駅) 最短3週間で憧れの結婚式を! 専任プランナーがふたりをサポート 東京駅から徒歩5分の好アクセスに位置する、上質とおもてなしに尽くされたウエディングステージ。多くの花嫁を魅了するフラワーバージンロードのクリスタルチャペルや、選べるワンフロア貸切の2つのパーティ会場が魅力です。フロア貸切なので、他のゲストを気にせず、プライベート感のある時間を過ごせるのも◎。マタニティ用のドレスも豊富に取り扱っているので、憧れのドレスも見つかるはず。ぜひ、まずはフェアで専任プランナーに相談してみて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2~128名、立食2~200名 衣装や挙式料がおトクになる特典付きフェアをチェック 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 14:00~/17:30~ \お盆限定*挙式料無料/花嫁ALL体験×豪華4万試食*SP特典付 8月13日(水) 2部制 14:00~/17:30~ 【衣装重視の方必見◆】ご成約で衣装(ドレス2着&タキシード1着)48万円分優待*お花のバージンロード挙式入場体験&三ツ星シェフ監修*贅沢試食付きフェア 8月13日(水) 2部制 14:00~/17:30~ 【平日限定◆豪華15大特典】全館見学×和牛・雲丹の豪華4万試食 すべてのブライダルフェアを見る 南青山ル・アンジェ教会 (東京都/表参道駅) 表参道駅徒歩3分。挙式の意味を大切に考える本格教会で、絆を深める挙式を 準備期間の短いスピード婚やお急ぎ婚でも、専任牧師の導きのもと、心に残る本格的な挙式がかなう教会です。3カ月以内に挙式をしたいカップルはもちろん、マタニティ花嫁にもおすすめのプランが豊富にそろうので、気軽に相談してみては? 美食家に人気のレストランで会食を行うことも可能です。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 収容人数 着席90名 マタニティプランやファミリーウエディングプランも充実! 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 《挙式のみ*2名~》51万で叶う*憧れの独立型チャペルで本格挙式 8月13日(水) 4部制 12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 《フォトウエディング》12万で叶う*写真+衣裳+美容の充実内容 8月13日(水) 1部制 12:00~ 《オンライン相談会》自宅で簡単◆電話orオンラインで事前相談 すべてのブライダルフェアを見る 伊勢山ヒルズ (神奈川県/桜木町駅) 最短40日で準備が可能。マタニティ専門プロデューサーとあこがれの一日をかなえて 桜木町駅から徒歩5分に位置するゲストハウス。3つの挙式スタイル、テイストの異なる7つの貸切邸宅からセレクトが可能です。経験豊富なマタニティ専門プロデューサーがいるので、不安なことをなんでも相談できるのがうれしいポイント! 花嫁の体調最優先で、ショートタイムの披露宴なども提案しています。打ち合わせや見学もオンラインでの対応が可能だから、まずは気軽に相談を! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~ 142名 、立食2名~ 250名 マタニティをはじめ、少人数プランなど多彩なプランを用意! 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 12:00~/14:00~/16:00~ ■木曜限定*最大130万優待■仕事帰りでも対応◎ALL見学フェア♪ 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ 【料理重視の方】こだわり厳選牛フィレ肉試食付&挙式体験 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ \初めて見学限定*Cafeチケ9.000円優待/感動チャペル×豪華試食 すべてのブライダルフェアを見る ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング (神奈川県/新横浜駅) ブライダルホテルで憧れの結婚式を! マタニティ専属プランナーがふたりをサポート 新横浜駅徒歩3分のアクセス至便。ホテルとしてのホスピタリティや設備力と、ゲストハウスの貸切感を兼ね備えたブライダルホテル。マタニティの方も安心して過ごせるように、専属プランナーがふたりをサポート。ホテルらしい上質なサービスでゲストをおもてなししつつ、貸切だからこそふたりのかなえたい憧れの結婚式も実現できます。ぜひ、まずはフェアでふたりの希望を相談してみて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2~120名、立食2~140名 衣装やスナップアルバムなど、嬉しい特典付きのフェアをチェック 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 10:00~/14:00~/17:00~ \ 少人数WEDDING相談会 /贅沢フロア貸切で安心!美食体験付き 8月13日(水) 3部制 10:00~/14:00~/17:00~ ご予算重視の方必見◎衣装2着特典付き!安心相談会★ 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/17:00~ ◆3部屋プレゼント◆ホテルのおもてなし×フロア貸切*140万特典 すべてのブライダルフェアを見る アーヴェリール迎賓館(大宮)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (埼玉県/与野駅) 異国情緒漂う南欧リゾートを彷彿させる上質邸宅。一軒家を完全貸切の安心ウエディング プール付きガーデンのある邸宅を全て貸切にできる「アーヴェリール迎賓館(大宮)」。会場見学から結婚式当日まで、一人のプランナーが担当してくれます。マタニティウエディングやお子様と一緒の結婚式の経験も豊富だから安心です。オトクなプランも用意しているから、フェアで気軽に相談を! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10名~130名 / 立食30名~140名(応相談)※少人数対応もご相談にのります フェアで会場をチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/12:30~/14:00~/15:00~ 【
全50件中 41件〜50件表示
前へ
1
2
3
1
2
3
次へ
マイナビウエディング
>
キーワード
>
結婚報告
>
3ページ目
会社概要
サービス一覧
事業所案内
社会的な取り組み
個人情報保護方針
グループ会社
採用情報
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation