婚約指輪はいらないと言われたら? いらない理由と受け取る側の本音
2024/02/17 更新
婚約を記念してパートナーに贈る婚約指輪ですが、最近では婚約指輪に対する価値観も変化。婚約指輪は“いらない派”も一定数いるようです。実際に結婚をした夫婦やこれから結婚を控えているカップルは、婚約指輪を購入していたのでしょうか。また婚約指輪をいらないと考える理由についても探っていきます。
目次
目次を開く
婚約指輪は購入した?

・買わなかった 17%
・迷ってる 5%
婚約指輪を購入したかどうかについて、マイナビウエディングでアンケートを行ったところ、「婚約指輪を買った/これから買う」が最も多く74%でした。次に多かったのは「買わなかった」で17%。2割近い人が、婚約指輪を購入しなかった、購入予定がないことがわかりました。また「迷っている」と回答した人も5%いました。婚約指輪を買わなかったり、迷っていたりする背景には、どのような理由があるのでしょうか?
婚約指輪を購入しなかった理由

婚約指輪を必要と感じなかったから
婚約指輪は、高価な宝石がついた見た目の華やかなデザインが多く、結婚指輪と違って普段使いしにくいことも。そのため、婚約期間中だけ着けたり、結婚式やパーティといった華やかな場所でのみ身に着けたりと機会が限られてしまうため、必要ないと感じる人が多いよう。また、「婚約指輪をもらっても、デザインが自分好みではない場合困ってしまう」など、実用的かどうかを重視することもあるようです。経済的に婚約指輪を買うのが難しいから
以前マイナビウエディングで実施したアンケートによると、婚約指輪の平均購入額は39.9万円と、決して安い金額ではありません。また婚約指輪以外にも、結婚式や新生活にかかる家賃や家具、引っ越し代など、結婚するとなるとさまざまな費用がかかります。パートナーが就職したばかりだったり、貯金が少なかったりする場合は、婚約指輪にお金をかけるのが難しいケースもあるでしょう。すぐに購入できない場合は、結婚指輪のみ先に購入し、婚約指輪は生活が落ち着いてから、または記念日に贈るなど、時期をずらして購入するパターンもあります。パートナーへの気遣いから
本音では婚約指輪が欲しいと思っていても、「婚約指輪は高額だから」といった理由で、受け取る側がパートナーに気遣いする場合も。使う機会が少ない婚約指輪にお金をかけるよりも、旅行や新生活の資金に回した方がいいと考えたり、パートナー自身の仕事やスキルアップのため使ってもらった方がいいのではといった優しさから、婚約指輪をいらないと答える人もいるようです。婚約指輪とは別のものを贈ったから
飲食業や医療系など、職業によっては仕事をする際に指輪の着用が禁止されていたり、外したほうがいいとされている場合も。また受け取る側が、指輪は使う機会が少ないからといった理由で、指輪以外の記念品を選ぶカップルも珍しくありません。あわせて読む≫ 婚約指輪はいる?いらない? "後悔"する人も......もらう側・贈る側の「本音とその後」
婚約指輪、「いらない」と言われたどうするのがいい?

いらないと言われたけど贈った
婚約指輪を贈る理由を、結婚の証と考えている場合。パートナーに「いらない」と言われても、けじめとして婚約指輪を贈っている人もいるよう。また、初めは婚約指輪をいらないと考えていたとしても、実は後から「もらえばよかった」と後悔するケースも少なくありません。一度いらないと言われたから贈らないのではなく、少し日を空けて聞いてみるなど、購入するかしないかは慎重に判断するのがオススメ。いらないと何度も言われたので贈らなかった
中には、パートナーが婚約指輪やアクセサリーに対して全く興味がなく、指輪を贈りたいと伝えても断られる場合も。パートナーが本当にいらないと思っていることがわかったら、贈らないという選択をあえてしているップルも多いよう。その分、新居や新生活の費用にまわしたり、新婚旅行の資金に充てることができます。カップルで認識があっているのであれば、必ずしも婚約指輪を送る必要はないようです。婚約指輪の代わりにどんなものを贈る?

ネックレス
ネックレスは、婚約指輪の代わりに贈る品物の中でも、人気の高いアイテム。指輪のようにサイズを気にすることがなく、贈る側も選びやすいでしょう。婚約指輪だと、着けるシーンを選びますが、ネックレスなら仕事中も着けられたり、婚約期間が過ぎた後も日常使いしやすいのポイント。シンプルな一粒ダイヤのネックレスやパールネックレスであれば、結婚後も長く使うことができます。腕時計
指輪を身に着ける習慣がない、指輪が似合わない、といった理由で腕時計を選ぶ人も多いよう。指輪にお金をかけない分、海外ブランドの高価な時計を選んだり、ペアで揃えて夫婦で贈り合ったりすることもできます。また、指輪に比べてさまざまなデザインがあるため、ふたりで好みのものを選ぶのも楽しめそうです。ピアス・イヤリング
ネックレスや腕時計以外では、さりげなく身につけられるピアスも人気のあるアイテム。婚約指輪に比べて低価格から用意されているため、予算に合わせて選びやすいのも特徴。ネックレスとセットにして贈れば、特別感のある記念品になります。ダイヤをあしらったきらびやかなデザインのほか、冠婚葬祭でも重宝するパールのピアスやイヤリングも人気があります。あとで後悔しないよう、婚約指輪を買うか買わないかは、ふたりでじっくり相談を

<アンケート概要>
「婚約指輪の購入」に関する調査
調査期間:2024年2月7日
調査方法:Instagram内ストーリー投稿
調査対象:マイナビウエディングのInstagramフォロワー
「婚約指輪の購入価格」に関する調査
調査期間:2022/7/26~7/31
調査方法:インターネット調査
有効回答数:810
調査対象:2021年5月~2022年6月末の期間に予約をした
もしくは2021年5月~2022年7月15日期間にLINE登録したユーザー
「婚約指輪の購入」に関する調査
調査期間:2024年2月7日
調査方法:Instagram内ストーリー投稿
調査対象:マイナビウエディングのInstagramフォロワー
「婚約指輪の購入価格」に関する調査
調査期間:2022/7/26~7/31
調査方法:インターネット調査
有効回答数:810
調査対象:2021年5月~2022年6月末の期間に予約をした
もしくは2021年5月~2022年7月15日期間にLINE登録したユーザー
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/18 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2025/03/07 更新
ピックアップ

SHUTTER magazine
2024/01/30 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/06/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/05/31 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/05/11 更新
プロポーズを成功させる必勝法とプロポーズに関する疑問や流れを徹底解説!サプライズプロポーズをされて嬉しかった女性は88%! 成功に導く感動の演出アイデア&NG集これってマリッジブルー? 具体的な症状や原因・乗り越えるための対処法