大切な家族の一員であるペット。そんなペットと一緒に結婚式・披露宴をするときの注意点は?
2024/03/01 更新
愛犬や愛猫も家族の一員として、大切に育てているカップルも多いのではないでしょうか。毎日を一緒に過ごすペットとともにふたりの門出である結婚式や披露宴を迎えたい、とペット参加型の挙式を計画している人も増えています。
今回は、そんなペット参加型の結婚式について、どんな演出があるのか、どのような点に注意すればいいのかご紹介します。
今回は、そんなペット参加型の結婚式について、どんな演出があるのか、どのような点に注意すればいいのかご紹介します。
目次
目次を開く
まずは、ペットの同伴可能な式場を探そう!

ペット同伴だからできる演出

ゲストのお迎え、お見送り

バージンロードを一緒に歩こう

リングドッグ、リングキャット

結婚証明書に肉球サイン

ペット参加の結婚式の注意点
ペットが参加する結婚式や披露宴をステキな1日にするために、注意しておきたいことがいくつかあります。ゲストの中にアレルギーの方がいないか。事前のお知らせを。

ペットシッターなど面倒を見てくれる人を手配しましょう

ペットのストレスにも気を配って

大切な1日をペットと一緒に作り上げよう

ふたりにとってもペットにとっても理想の式場を見つけて、最高のウェディングを実現してくださいね。
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/04/25 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/24 更新

オリジナルウェディングソング制作サービス開始!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/24 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
ピックアップ

エクスライト|ウエディング編集部
2024/02/04 更新

マイナビウエディング 編集部
2024/02/22 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/01/12 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/12/07 更新
今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説恋人から夫婦へ。幸せな婚約期間をさらにステキに過ごすためにこれってマリッジブルー? 具体的な症状や原因・乗り越えるための対処法