キーワードでさがす(27ページ目)

全1023件中 521件〜540件表示

TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGでかなえる 想像を超えた結婚式|マイナビウエディング結婚式準備を進めているおふたりへマイナビウエディング限定特典 マイナビウエディングだけのうれしい特典を期間限定でプレゼント。 対象会場は全国にあるので、ぜひチェックを! \期間限定!/ 最大8円分の電子マネー&ボーナス3大特典をプレゼント! マイナビウエディングが実施する「2025年7-8月度カップル応援キャンペーン」にエントリーし、T&G WEDDINGのフェアに参加&キャンペーンの応募を行うと、今だけ最大8万円分の電子マネーがもらえる!さらに、T&G WEDDINGの式場でご成約なら、「期間限定の豪華ボーナス3大特典」がもらえるWチャンス!賢くオトクに結婚式場を探そう! 詳細はコチラ 豪華ギフト×ドレス10万円分OFFのうれしい特典をゲットしよう <来館特典> マイナビウエディングからのご予約・ご来館で、WEBカタログギフトまたはAmazonギフトをプレゼント! ぜひこの機会をお見逃しなく。<成約特典> マイナビウエディングからのご予約・ご成約で、ドレスが10万円分OFFに♪ あこがれのドレスとともに、最高な一日をかなえて。 ※詳しくは各フェア情報をご確認ください 対象式場の一覧はコチラ 一生に一度の特別な日である結婚式の理想は、一組ずつ異なるもの。TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGでは、ルールや慣習にとらわれず、ふたりの思いを形にしてくれます。結婚式という日を、これまで味わったどんな"たのしい"も超える最高の一日に。 マイナビウエディングのアンケート調査によると、"イマドキ"のユーザーは、"普段のふたりらしさが伝わること"や"ゲストが心地よく過ごせること"を求めています。充実した設備面はもちろんのこと、プランナーやスタッフの対応力を重視して結婚式場を選んでいる人も多いようです。 これらすべてが TAKE and GIVE NEEDS WEDDING ならかないます。 01式場全体を完全貸切! ふたりのためのプライベート空間 01式場全体を完全貸切! ふたりのための プライベート空間 時間の使い方が自由自在 スタート時間を遅くして大人のナイトパーティを楽しんだり、挙式前に家族との時間を作ったりとタイムスケジュールはふたり次第。 ふたりらしい演出を実現 生演奏や香りの演出など五感を刺激する大胆な演出も。完全貸切だからこそ、ふたりらしさを存分に表現できます。 完全プライベートな空間 ふたりとゲストだけの空間だから他のカップルとすれ違うこともなく、人目が気になりません。ゲストが館内で迷いづらいのも嬉しいポイント。 豊富なフォトスポット 結婚式専用に作られた空間だから、フォトスポットも多数。時間の使い方もふたり次第なので、ゲストとの思い出をたくさん残すことができます。 02最初から最後まで安心! 一顧客一担当制 一顧客一担当制とは、初めて来館したときから式当日まで同じ担当者が対応すること。 理想の結婚式を創り上げるためには担当プランナーも重要になるため、同じ担当者が対応してくれることには多くのメリットがあります。 01 01相談しやすく 本音で話せる環境 初来館時から同じプランナーが担当するため、信頼関係を築きやすいのがポイント。相談しながら一緒に理想の結婚式を創り上げられます。プランナーとふたりがアイデアを出し合うことで、結婚式がより思い出深いものに。 02 02手間が少なく、 効率のよい結婚式準備 分業制の場合、別の担当者に改めて説明する必要があるなど、時間や手間がかかるケースも。ずっと同じプランナーが対応してくれるからこそ、スムーズに話し合いを進められます。TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGではスマートフォンで結婚式準備を管理できるシステムも導入。担当プランナーと情報共有ができるので、準備が捗ります。 03 03丁寧な対応と ふたりにあった提案 ふたり自身も気付いていない"ふたりらしさ"を引き出すために、最初の打ち合わせでは特に丁寧なヒアリングを実施。ふたりのことを深く理解した上で、演出などの提案を行います。 ウエディングの常識や、慣習に沿った結婚式のルール、会場のオススメを一方的に提案するのではなく、おふたりと一緒にアイデアを出し合いながら、プランニングをしています。 プランナーは打ち合わせから当日まで同じ人で、そばにいてくれるだけで安心できました。 やりたいことやあこがれなど、漠然とした私たちのイメージをすべて提案に変えてくれました。 03高い顧客満足度! 特別な一日を安心してまかせられる 03高い顧客満足度! 特別な一日を 安心してまかせられる 高い顧客満足度の秘訣は、プランナーと他スタッフがワンチームとなってふたりの結婚式をサポートしてくれるから。想いやこだわりをすべてチームで共有し、一組一組おもてなしの心をこめて対応します。 Parents Attendant 結婚式に不慣れなのは親も同じ。ふたりの大切な親に寄り添い、ガイド役としてサポートします。 Flower Coordinator ロビーやお化粧室、チャペル、ガーデンなど会場装飾をセッティング。打ち合わせてヒアリングした要望をイメージ通り形にします。 Chef Kitchen Staff 打ち合わせで要望を伝えたシェフが本番も担当。キッチンスタッフとともに、ふたりのこだわりをひと皿ずつ込めていきます。 TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGは『国内施行組数No.1』 TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGは、全国各地合計全国72店舗(直営60店舗)を運営しており、年間約12,000組の結婚式を手がけています。結婚式が終わった後は、すべてのふたりに電話でインタビュー。良かった点・不満だった点などをヒアリングし、常に改善を続けてきた結果、満足度の高い評価につながっています。また、常に最適な提案ができるよう業界の新たな常識を創り出すことにも取り組んでいます。 ※2025年2月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 準備中~式後まで。ふたりの人生に寄り添い続けるサービス TAKE and GIVE NEEDS WEDDINGでは、豊富な支払方法をはじめ、万が一に役立つサポートも万全。その他、準備に役立つツールや、式後に活用できるうれしいサービスも用意しています。結婚式だけではなく、ふたりの人生のさまざまなタイミングに寄り添い続けています。 安心の各種支払い方法 前払い 後払い 分割払い 「万が一」の安心サービス 自然災害や感染症による キャンセルや日程変更 ドレスの破損 T&G Wedding Door 結婚式作りや新生活のヒントなど、さまざまなお役立ち情報が閲覧できる契約者限定のポータルメディア。 つつむと 全国のセブン銀行ATMからご祝儀が送金可能。ふたりにもゲストにとってもやさしくスマートなサービス。 各種優待特典 出費が多くなる時期だからこそ、引越しや結婚指輪など結婚に向けた様々な優待特典をご用意。 記念日サービス 結婚式を行った会場での食事や、記念撮影ができるアニバーサリーサービス。 宿泊ホテル リラックスした時間を過ごせるスモールラグジュアリーホテルでの贅沢なひとときをご用意。 アニバーサリートラベル ハネムーンも自由に楽しんでいただきたいという思いのもと、専属トラベルプランナーがふたりにぴったりなプランをご案内。 全国の式場一覧 ALL 北海道・東北 北海道・東北すべて 北海道 宮城 福島 関東・首都圏 関東・首都圏すべて 東京都内 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 北陸・甲信越 北陸・甲信越すべて 富山 新潟 長野 東海 東海すべて 静岡 岐阜 愛知 近畿・関西 近畿・関西すべて 大阪 京都 和歌山 兵庫 滋賀 中国・四国 中国・四国すべて 岡山 広島 徳島 香川 愛媛 九州 九州すべて 長崎 熊本 鹿児島 福岡 ALL アーカンジェル代官山 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーフェリーク白金 式場詳細を見る フェア一覧を見る ニーズ青山 by T&G WEDDING (旧 青山迎賓館) 式場詳細を見る フェア一覧を見る 麻布迎賓館 式場詳細を見る フェア一覧を見る BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai 式場詳細を見る フェア一覧を見る TRUNK BY SHOTO GALLERY 式場詳細を見る フェア一覧を見る 表参道TERRACE 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーモニーアグレアーブル 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニーソルーナ表参道 式場詳細を見る フェア一覧を見る ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 式場詳細を見る フェア一覧を見る ヒルサイドクラブ迎賓館(八王子) 式場詳細を見る フェア一覧を見る SUD restaurant TERAKOYA 式場詳細を見る フェア一覧を見る REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ) 式場詳細を見る フェア一覧を見る TERAKOYA 式場詳細を見る フェア一覧を見る 茅ヶ崎迎賓館(湘南) 式場詳細を見る フェア一覧を見る コットンハーバークラブ(横浜) 式場詳細を見る フェア一覧を見る 山手迎賓館(横浜) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アクアテラス迎賓館(新横浜) 式場詳細を見る フェア一覧を見る THE SEASON'S (ザ・シーズンズ) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ガーデンヒルズ迎賓館(大宮) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(大宮) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーセンティア迎賓館(柏) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーカンジェル迎賓館(宇都宮) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーセンティア迎賓館(高崎) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニーアンブラッセ ウエディングホテル 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーセンティア迎賓館(大阪) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アクアガーデンテラス(大阪) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニーアンブラッセ イットハウス 式場詳細を見る フェア一覧を見る インスタイルウェディング京都 式場詳細を見る フェア一覧を見る 北山迎賓館 式場詳細を見る フェア一覧を見る 山手迎賓館(神戸) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(神戸) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(姫路) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニーアッシュ 式場詳細を見る フェア一覧を見る アクアテラス迎賓館(大津) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(和歌山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(名古屋) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーフェリーク迎賓館(岐阜) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーセンティア迎賓館(浜松) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(静岡) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーセンティア迎賓館(静岡) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アクアガーデン迎賓館(沼津) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニーヴィラ オージャルダン(HARMONIE VILLA EAU JARDIN) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーカンジェル迎賓館(仙台) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーククラブ迎賓館(郡山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ヒルサイドクラブ迎賓館(札幌) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(富山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーククラブ迎賓館(新潟) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ガーデンヒルズ迎賓館(松本) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アルモニービアン(国登録有形文化財) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーククラブ迎賓館(福山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(岡山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーククラブ迎賓館(広島) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(松山) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ヒルサイドクラブ迎賓館(徳島) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーヴェリール迎賓館(高松) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーフェリーク迎賓館(熊本) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(鹿児島) 式場詳細を見る フェア一覧を見る アーフェリーク迎賓館(小倉) 式場詳細を見る フェア一覧を見る ベイサイド迎賓館(長崎) 式場詳細を見る フェア一覧を見る
ジャイアントフラワーで結婚式や前撮りをフォトジェニックに♪ |マイナビウエディング プレミアムヴェニューウエディングに欠かせない装花やブーケなどのお花たち。なかでも、いま海外でブームになっているのが、「ジャイアントフラワー(ジャイアントペーパーフラワー)」。とっても可愛くて写真映えするジャイアントフラワーは、日本の結婚式でも広まりつつあります。そこで、今回はジャイアントフラワーを使った結婚式の演出アイデアやアレンジ例をご紹介します。≫ジャイアントフラワーなど個性的なアイテムが映える! オリジナルなパーティが叶う会場をチェック目次 ジャイアントフラワーとは? どんなお花?ジャイアントフラワーを取り入れた会場装飾アイデアジャイアントフラワーを使った演出アイデアジャイアントフラワーはオシャレなフォト演出にも大活躍!アレンジ上級編! ドレスやテーマに合わせたジャイアントフラワーのコーデ術花の種類をこだわれば、ジャイアントフラワーで季節感やテイストを表現できる!ジャイアントフラワーで華やかで楽しい結婚式を! ジャイアントフラワーとは? どんなお花? ジャイアントフラワー(ビッグフラワー)とは、その名の通り紙でできた大きなお花のこと。ジャンボフラワーとも呼ばれ、結婚式やパーティの雰囲気に合わせて会場を華やかに彩ったり、花嫁がブーケとしてアレンジすることでフォトジェニックな写真が残せるのが魅力。主に通販で購入・レンタルすることができますが、自分で手作りするという花嫁も多いよう。 HappyHappySugarさん(@happyhappysugaryumi)がシェアした投稿 - 2017 3月 5 7:58午後 PST ≫会場コーディネートが見学できるブライダルフェアへ行こう ジャイアントフラワーを取り入れた会場装飾アイデア ジャイアントフラワーは挙式や披露宴パーティなど、結婚式のさまざまなシーンでアレンジすることができます。例えば、挙式シーンならバージンロードや祭壇の装花として、パーティシーンならゲストテーブルやウェルカムスペースなど……ゲストの視線が注がれる先やゲストと長く過ごす場所に飾れば、ゲストの目にも楽しく、写真にも映えます。 ▼華やかさ満点! ジャイアントフラワーのバージンロード。 Gフラワーさん(@giant.flower)がシェアした投稿 - 2016 8月 1 7:46午後 PDT ▼祭壇に飾ればふたりの誓いのシーンも祝福ムードいっぱい。 ジャイアントフラワー、ウエディングブーケのスージーレモネードさん(@suzylemonade)がシェアした投稿 - 2016 6月 20 1:28午前 PDT ▼ガーデンにジャイアントフラワーをコーディネートすれば、ゲストとのお喋りさえも華やぐ演出に。 Puan Husnaさん(@husna_creations)がシェアした投稿 - 2016 9月 26 5:45午前 PDT ▼ゲストの椅子にジャイアントフラワーを飾っておもてなし。 Wedding Boutique Phuketさん(@phuket_wedding_planner)がシェアした投稿 - 2016 10月 16 9:51午前 PDT ▼スイーツと一緒にコーディネートすれば、ゲストの気分も最高潮! Michelleさん(@flor_arte_papel)がシェアした投稿 - 2017 2月 28 3:57午前 PST <ジャイアントフラワーが取り入れられる結婚式場をご紹介> (画像提供:ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA)) パステルカラーのジャイアントフラワーをパーティ会場の壁面に。ケーキなどもピンクなどのパステル調にすると、会場全体に一体感が生まれます。 このコーディネートができる会場は ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA) 大阪・梅田・北新地など、大阪中心部の10駅から徒歩圏内の「ラグナヴェール大阪」。パーティ会場内には「インナーガーデン」や「壁面緑化」も備えられ、都心でありながらナチュラルな緑が感じられる空間が魅力です。 ≫ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫貸切の結婚式場でフォトジェニックな装飾を楽しんで! ゲストハウスの結婚式場一覧へ ジャイアントフラワーを使った演出アイデア インパクトのあるジャイアントフラワー(ビッグフラワー)は、生花に比べて色や形、大きさもふたりの好みにあわせて自在にアレンジできるのが魅力。普通なら生花で行う演出をジャイアントフラワーに変えることで、よりロマンチックで記憶に残る結婚式へとアレンジすることができます。 ▼二次会の入場でジャイアントフラワーを手に。インパクトあるフォルムがカジュアルムードを演出♪ (オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁SNAPの結婚式実例をもっと見る ▼新郎から新婦へ、大きな愛情を込めてサプライズプロポーズ。 ジャイアントフラワー、ウエディングブーケのスージーレモネードさん(@suzylemonade)がシェアした投稿 - 2017 2月 28 5:48午前 PST ▼フラワーガールの持つお花をアレンジ! ジャイアントフラワーでふたりを先導する姿がキュート! グローバルウエディング ディアーデさん(@globalwedding_diade)がシェアした投稿 - 2017 2月 24 4:14午後 PST ≫モダンスタイリッシュなウエディングがかなう結婚式場を見る ≫フラワーシャワーの代わりに『リボンシャワー&リボンワンズ』でハッピーな挙式後演出はいかが? ≫ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ≫手に持たないリストレットブーケがオシャレ! 結婚式でのデザイン・コーディネート集 ジャイアントフラワーはオシャレなフォト演出にも大活躍! ジャイアントフラワーの実力を存分に発揮できるのが、なんといってもフォト演出。インパクトたっぷりのジャイアントフラワーは写真映え抜群! ジャイアントフラワーをフォトブースに飾ったり小物として取り入れれば、前撮りから結婚式当日の撮影まで、幅広いシーンでとってもオシャレな写真に残すことができます。 ▼青空に映える! ジャイアントフラワーを飾ったオシャレ過ぎるフォトブース。 Son Destellos Eventosさん(@sondestellos)がシェアした投稿 - 2016 10月 20 8:29午前 PDT ▼記念のロケーション撮影もフォトジェニックなワンシーンに。 ジャイアントフラワー、ウエディングブーケのスージーレモネードさん(@suzylemonade)がシェアした投稿 - 2016 8月 15 6:48午前 PDT ▼ブライズメイドとお揃いのジャイアントフラワーも素敵。 Claire Fermoさん(@thepaperflorists)がシェアした投稿 - 2017 1月 18 2:59午前 PST ≫フォトプロップスにフォトブース、フォトツリー! 写真で楽しむ結婚式 アレンジ上級編! ドレスやテーマに合わせたジャイアントフラワーのコーデ術 存在感のあるジャイアントフラワーを結婚式で取り入れるなら、ウエディングドレスの色やテイスト、結婚式のテーマとコーディネートしたアレンジに挑戦してみては? 洋風アレンジはもちろん、和のテイストにも合わせられるコーディネートでよりオシャレに結婚式を彩って。 ▼シンプルなドレスには、ジャイアントフラワーをアクセサリーにして華やかで大胆な印象にイメージチェンジ。 Wedding Boutique Phuketさん(@phuket_wedding_planner)がシェアした投稿 - 2016 10月 16 9:46午前 PDT ▼カジュアルになりすぎない色味や形なら和装との相性も◎。 FOUR PLUS Staffさん(@fourplus0222f)がシェアした投稿 - 2017 2月 23 3:44午後 PST ▼シックにまとめたいなら、小物もジャイアントフラワーもモノクロで統一すれば大人な雰囲気に。 aisanceroomさん(@aisanceroom)がシェアした投稿 - 2017 3月 10 11:27午後 PST ▼和装へのお色直しでも映える赤×白でまとめたコーディネート。 Katerinaさん(@katerinacreat)がシェアした投稿 - 2017 2月 11 12:00午前 PST ≫海外のトレンド先取り! 結婚式のオシャレな装花&テーブルコーディネート・デコレーション集 ≫大人花嫁だから似合う、大人可愛いウエディングドレス集めました! ≫ナチュラルなウエディングドレスを厳選! おしゃれコーディネート術も伝授 花の種類をこだわれば、ジャイアントフラワーで季節感やテイストを表現できる! 「ジャイアントフラワー」とひとことで言っても、花の種類や色、紙質など実にさまざま。選び方によって、たとえば、ひまわりなら「夏」、椿なら「和テイスト」といったように、季節感やテイストなど表現できることが異なります。こだわり派の花嫁さんはぜひ花の種類も一緒に考えて。ここでは、ジャイアントフラワーにオススメのお花の種類をご紹介します。 【バラ風】 ▼オールシーズン、どんなシーンにも映える王道のバラ。 色によって花言葉も変わるので、テーマや伝えたい想いで選んでみては Tara Williamsさん(@tk_doll)がシェアした投稿 - 2016 11月 16 1:49午後 PST 【マグノリア風】 ▼和の結婚式にも合わせやすい清楚な雰囲気のマグノリア。 ЦВЕТЫ ИЗ БУМАГИ ОТ PAPERSHIKさん(@papershik)がシェアした投稿 - 2017 2月 4 9:36午前 PST 【椿風】 ▼「理想の愛」を花言葉に持つ淡い色の椿。開花時期とあわせた冬~春の結婚式におすすめ。 ЦВЕТЫ ИЗ БУМАГИ ОТ PAPERSHIKさん(@papershik)がシェアした投稿 - 2016 11月 19 4:50午前 PST 【芍薬風】 ▼古くから美人の代名詞とも言われる芍薬。ダントツのインパクトと華やかさ。 Puan Husnaさん(@husna_creations)がシェアした投稿 - 2017 2月 20 4:50午前 PST ≫ナチュラルなウエディングがかなう結婚式場を探す ≫結婚式のブーケの種類&人気の花を解説【ウエディングドレスとの合わせ方ガイド付き】 ≫大人花嫁のためのブーケ&フラワーカタログ ジャイアントフラワーで華やかで楽しい結婚式を! 装飾や演出アイテム、フォト小物として結婚式のさまざまなシーンを華やかに彩るジャイアントフラワー、いかがでしたか? 使うお花や取り入れ方を工夫して、素敵な演出を楽しんでくださいね。 < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
今流行中の「胡蝶蘭ブーケ」を使った先輩カップル事例特集! 色使いや束ね方などノウハウを解説|マイナビウエディング「持つだけで手元が華やかなになる」とカップルから大注目を浴びている「胡蝶蘭ブーケ」。大ぶりな花びらがウエディングドレスに負けないぐらい美しく、新婦を輝かせてくれます。今回は先輩カップルが実際にもった胡蝶蘭ブーケを紹介。単色使いや他の花とのMIX使いなど、多種多様なブーケが大集合! ぜひ結婚式の参考にしてくださいね! ≫今流行中の「コスメブーケ」先輩カップル事例はこちら! 目次 ■胡蝶蘭の意味やブーケの特徴 【先輩カップル事例】 ■白胡蝶蘭オンリーの華やかブーケ ■胡蝶蘭にモダンカラーを盛り込んだ大人ブーケ ■こっくりピンク色で愛らしさを演出 ■複数カラー使いでも胡蝶蘭メインなら上品な仕上がりに ■テラコッタカラーで季節を感じて ■胡蝶蘭で統一感を狙ったリストレットブーケ ■珍しいイエローが手元を彩るバレリーナブーケ ■レトロ感を盛り上げるイエローオレンジの魔法 ■まとめ 胡蝶蘭の意味やブーケの特徴 お祝いの定番であり、高貴な雰囲気をまとう主役級のお花「胡蝶蘭」。花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」ですが、 白には「純粋」、ピンクには「あなたを愛しています」という意味もあるそうです。 また、胡蝶蘭の花びらは大きく、ウエディングドレスの美しさに負けないほどの華やかさもあるところが魅力! カップルからの注目度も高くなっており、今人気のブーケです。 ≫結婚の記念にアフターブーケを! 保存アイデアやDIY方法はもちろん 後悔しないためのポイントもご紹介 白胡蝶蘭オンリーの華やかブーケ by yukina_bridalさん ホワイトの胡蝶蘭をふんだんに使った“ザ・王道”の胡蝶蘭ブーケ。新婦はボリュームたっぷりの花びらに惚れたそう♡ 細かいブルーグリーンの繊細な葉のアクセントも、胡蝶蘭の華やかさを盛り上げてくれますね。 胡蝶蘭にモダンカラーを盛り込んだ大人ブーケ by _chii_wdさん 大ぶりな白色の胡蝶蘭をメインにポイントで深みのある色のオンシジュームを入れて大人っぽく。新婦はブーケを依頼する際、胡蝶蘭の「幸福が飛んでくる」オンシジュームの「可憐・清楚」という花言葉が気に入って組み合わせしてもらったそう♡ ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫アーヴェリール迎賓館(岡山)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディングの式場詳細を見る こっくりピンク色で愛らしさを演出 by trunk_chihieeさん このブーケにひと目惚れしたという新婦。当初は「シンビジウム一本を上品に合わせたい」と思っていたところ入荷がないということで、このブーケにチェンジ。こだわりはこっくりピンクでふわりとした優しい雰囲気にしたところ♡ ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫TRUNK HOTEL(トランクホテル)の式場詳細を見る 複数カラー使いでも胡蝶蘭メインなら上品な仕上がりに by no___wd.trunkさん 胡蝶蘭、カラー、アンスリウム、トルコキキョウをきゅっとタイトにまとめた細身のクラッチブーケ。シンプルなドレスとの相性は抜群! カラーやアンスリウムは長持ちするのでこの後おうちで飾ったそう♡ ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫TRUNK HOTEL(トランクホテル)の式場詳細を見る テラコッタカラーで季節を感じて by _wd___kkさん 披露宴で大活躍した胡蝶蘭ブーケ。ポイントはテラコッタカラーで温かみを演出したところ。新婦のリクエストで、大人っぽい胡蝶蘭の中に枝をぴょんぴょんと飛び出させて遊び心を持たせたそう! ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループの式場詳細を見る 胡蝶蘭で統一感を狙ったリストレットブーケ by moomin_wdさん リストレットブーケの存在を知り「絶対やりたい!」と思ったという新婦。淡いアンティーク系のカラーの胡蝶蘭をブーケや腕にまとって統一感を演出! ゴールドのラメが輝くドレスとの相性は最高♡ 珍しいイエローが手元を彩るバレリーナブーケ by mcamp_wdさん パステルイエローの胡蝶蘭が差し色となっているバレリーナブーケ。森の中の式場に合わせてグリーンベースにし、胡蝶蘭のクリームイエローをメインにオレンジ、ブルーをいれて可愛くアレンジ。胡蝶蘭は"幸せが飛んでくる"という花言葉が好きでチョイスしたそう! さりげなく入れた1本のチューリップは春婚っぽくてステキ♡ ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫鶴見ノ森迎賓館の式場詳細を見る レトロ感を盛り上げるイエローオレンジの魔法 by _gemsakさん イエローオレンジの胡蝶蘭が目立つように周りをピンク系のお花でまとめた華やかなブーケ。ライトブラウンのリボンでレトロ感もプラスすると大人っぽさもアップ! 新郎も胡蝶蘭を胸ポケットに挿して仲良しリンクコーデの完成♡ まとめ 印象的であり、可憐さも持ち合わせているのが胡蝶蘭の魅力。カラーや大きさを調節してメイン使いするのも良いですし、他のお花とMIXして豪華さを演出するのも◎! ぜひ、世界でひとつだけのオリジナル「胡蝶蘭ブーケ」を作ってみてください。 ≫ブーケの種類&人気の花を解説【ウエディングドレスとの合わせ方ガイド付き】 ≫ゲスト全員で楽しめる!! 先輩カップルのブーケ演出まとめ5選 \その他にも結婚式に役立つトレンド情報を発信中!/ マイナビウエディング 公式Instagramはコチラ
結婚式までに本気痩せ! ブライダルエステの力を借りて目指す痩身集中ダイエット|ブライダルエステを探すならマイナビウエディング ブライダルエステ人生の中でも、幸せな日として記憶に残る結婚式……のはずが、ダイエットが上手く行かず、式当日を迎えてしまった花嫁さんも多数いるはず。「ブライダルエステの痩身に頼れば良かった」「もう少し頑張ってみればよかったかな」など、終わった後に後悔の声を聞くこともしばしば。結婚式までに引き締めたいプレ花嫁は、結婚式までまだ余裕があるのなら、ブライダルエステで理想の姿を目指しましょう! 1.ブライダルエステの痩身って何をやるの? ダイエット効果は? ウエディングドレスの試着を経験したことがあるプレ花嫁はご存知の通り、意外とドレスってきっちり締められるものが多いもの。そのため、ウエスト周りのラインが出やすく、脇や背中にお肉がはみ出したり……その姿を目の当たりにして、ダイエットを覚悟する方も多いはず。ですが、結婚式準備期間はやることが山積みで、疲れやストレスを抱えやすく、なかなか思うようにダイエットができない傾向が。そんな花嫁の頼もしい味方になるのが、ブライダルエステの痩身メニューです。 2.本格痩身は一味違う! 効果を感じられるブライダルエステ 一言で“ブライダルエステの痩身”と言っても、ドレスから見えるパーツの部分引締めを行うエステと、全身のサイズダウンを目指すエステがあります。部分引き締めの場合は二の腕や背中を中心に、ハンドマッサージでむくみを取り、ボディラインを整える施術が多数。 一方、ブライダルエステの中でも時間をかけて全身くまなくケアしていく痩身メニューは、痩身マシンをはじめ、基礎代謝のサポートやボディラインを整えるハンドトリートメント、むくみのケアなど、花嫁の体質や体調に合わせて、様々な施術を組み合わせるのが一般的。施術前後にサイズや体重測定、体脂肪率などをチェックするサロンもあります。そのため、一人では挫折しがちなダイエットでも、エステティシャンのサポートや見た目の変化など、モチベーションが維持されるのでより痩身結果につながりやすいのだそう。 食事制限や運動だけではケアしきれない、部分へもアプローチできるブライダルエステの痩身。ウエディングドレスを美しく着るだけでなく、効率的にダイエットを行う上で、プレ花嫁はぜひ取り入れたい選択肢です。 結婚式までに本気で痩せたいあなたにおすすめのサロン7選 3.痩せ体質を作るサポートとしてセルフケアの指南アドバイスも! プロのエステティシャンによるハンド技術とダイエット効果が期待できる痩身マシン。エステのおかげでサイズダウンが叶ったとしても、ブライダルエステに通わない間に暴飲暴食をしていては元も子もありません。そこでエステサロンによっては、食事ノートでの管理でサロンに通わない間も集中ダイエットを応援してくれるケースも。また、肌表面の凹凸やむくみケアに効果的なボディクリームや、健康的に置き換え食を叶えられるダイエットアイテムなども店舗販売しているサロンもあり、より効率的なボディライン作りを目指すことができます。「つい食べ過ぎちゃう」という方は、ブライダルエステを選ぶ際、施術だけでなくホームケアのアドバイスや、食事管理のサポートも行ってくれるエステを選ぶのがおすすめです。 4.痩せてキレイになるために! 痩身を始める最適期はいつ? 「ボディラインを整えたい」そんなプレ花嫁であれば、2ヶ月や1ヶ月の短期集中コースでも変化を実感できる場合が多いそう。しかし、大幅な減量や肌表面の凹凸の本格的なケアなどを考えている場合、最低でも3ヶ月前にはブライダルエステに通い始めるのがおすすめです。 「痩身エステに通えばすぐ痩せられる」と思っているプレ花嫁もいますが、その認識は間違い。1日完結の集中コースでも、二の腕や背中などのすっきり感は体感できることが多いですが、全身をくまなくすっきりとさせるためには、それ相応の時間が必要です。また、人気のブライダルエステだと予約がなかなか取れないという問題も。最初の申込みをするのにも2~3週間後の日程しか取れない、なんてことも珍しくないため、結婚が決まり、本気のダイエットを決意した時点で、痩身エステを得意とするブライダルエステをチェックしはじめましょう! 結婚式までに本気で痩せたいあなたにおすすめのサロン7選 5.痩身で集中ダイエットするなら…費用はどのくらい必要? ハンドトリートメントが中心か、マシンによる施術があるか、大手サロンか、個人サロンか、ブライダルエステ専門店か……特徴によって、その金額価格帯はバラバラ。まずは自身が気になっているポイントや受けてみたいコースを体験してみるのがオススメ。「あまり予算はかけられないけれど、本格的にケアしたい!」という花嫁は、スケジュールに余裕を持ってエステサロンを探してみて。 また、予算に応じてメニューを組んでくれるところもあるので、目標に合わせてプランを提案してくれるエステも。行きたいエステサロンの目星がある場合、一度電話で問い合わせるなどして、予算内での対応が可能かどうか聞いてみるのも手。 どのサロンに通うにしても、まずは自分に合うかどうか、期待しているケアはあるのかなどチェックすることが大切です。無料カウンセリングや体験コースを利用して、通いたい候補のブライダルエステに足を運んでみましょう。 6.本気で痩せたいなら! ブライダルエステ選びの注意点 ブライダルエステの中には、痩身やフェイシャル、シェービングなど、結婚式準備に受けたいエステの要素がすべて盛り込まれているコースもあります。セットになっているブライダルエステコースのケアは、ウエディングドレスを着たときに見える背中や二の腕周りを重点的にケアするものが多く、部分ケア特化している場合も。そのため、結婚式までに全身引き締めたい、ケアしたいパーツがある、など目標があるのなら一番始めにエステティシャンに伝えておくのが大切です。 また、無料カウンセリングや体験コースの事前予約のタイミングにも注意が必要です。人気サロンの場合、予約を入れられるのが2~3週間先なんていうことも。「3ヶ月前くらいから始めれば大丈夫」と思っていても、いざ電話をしてみたら初回の予約が挙式2ヶ月前になってしまった……という失敗談もあるため、早めに予約を済ましておくのも重要ポイント! ひとりでダイエットに励むのは大変。しかも食事制限や運動を頑張りすぎて、ストレスで肌荒れを起こしてしまうと残念な気持ちになってしまいますね。挙式当日を美しい状態で迎えるために、プロが寄り添ってくれるブライダルエステの痩身に頼ってみてはいかが?
Vol.3 共に歩み出すための場所 #優美(ゆうみ)|マイナビウエディングPRESS表参道のおしゃれなカフェのテラス席で、優美は左手を木漏れ日にかざした。薬指では、秋の穏やかな日差しを受けて、ダイヤモンドのエンゲージリングがキラキラと輝いている。先週、彼氏の陸(りく)が『結婚してください』という言葉と一緒に贈ってくれたものだ。 優美はエンゲージリングから目の前の席に視線を移した。そこでは、製薬会社で働く彼氏の陸が、ゆっくりとコーヒーを飲んでいる。三歳年上で落ち着いた雰囲気の彼とは、二年前、友人の紹介で知り合った。 (エンゲージリングをもらったから、もう彼氏じゃなくて婚約者、フィアンセよね) 優美は幸せな気分で頬を緩めた。 「それで、結婚式はどうしようか?」 スマホを手に取り、結婚式情報サイトを開いた。プロポーズされてから幾度となく見たサイトだけれど、具体的な式場やプランは何度目にしてもワクワクする。 「気候がいい春に式を挙げたいかなぁ。花に囲まれたガーデンウエディング、貸切邸宅ウエディング……いろいろあるけど、やっぱりチャペルウエディングがいいな。長いトレーンのドレスにして、階段にトレーンを流して写真を撮りたい! 式場は、交通の便を考えたら、友達や会社の人が来やすい都内がいいよね。懐かしい友達に会えるのがほんとに楽しみ! そうだ、ウェルカムボードを手作りするのもいいな。うわー、考えることややることがいっぱいで大変そう。しっかり準備をしなくちゃね」 大変そう、と言いながらも、考え出すとやりたいことや叶えたいことがあれこれ浮かんで、楽しくなってきた。けれど、向かい側の席の陸は、優美とは対照的に淡々とした表情で言う。 「そんなに大変そうなのに、わざわざ結婚式をする必要なんてあるのかな?」 「え?」 優美の顔から笑みが消えた。陸はカップをソーサーに置いて続ける。 「それに、俺、注目されるのは苦手だし」 「でも、私、子どもの頃からずっと、綺麗なドレスを着て、ステンドグラスが素敵なチャペルで結婚式を挙げるのが夢だったの。みんなに祝福されながら夫婦になりたい」 優美の言葉を聞いても、陸の表情は変わらない。 「婚姻届を出せば、夫婦になるじゃないか」 「法律上はそうだけど、でも、それだけなんて味気なさすぎるよ。そんなの嫌」 優美は一生懸命に陸を見つめた。すでに結婚した友達は、おしゃれなレストランやライトアップされた夜のチャペルで式を挙げて、みんな夢を叶えている。私だって叶えたい。 そう思ったが、陸にふっと視線を逸らされてしまった。 (陸……) 普段は温厚な彼の頑なな態度に、優美はそれ以上なにを言えばいいのかわからなくなった。そうして黙ったままカフェラテを飲み終え、一緒にカフェを出た。いつもなら自然に手をつなげるのに、今は気まずくて彼の手を握れない。 「これからどうする? もう帰る?」 陸に低い声で問われ、優美はまだ帰りたくなくて懸命に話題を捻り出した。 「あ、えっと、そうだ! 新しくできたアパレルショップを見に行ってもいい? うちのブランドのライバル店になりそうなの」 「わかった」 陸が頷いた。優美は歩きながら、重い空気をどうにかしようと、勤務先のアパレル会社で話題になったショップのことをあれこれ話す。やがて角を曲がって歩くうちに、大きな白亜の建物が見えてきた。装飾を施された鉄の門に囲まれた、壮麗な大聖堂だ。見上げるように高い尖塔が秋の澄んだ青空に映えていて、まるで別世界に迷い込んだかのようだ。 「わあ、素敵!」 優美は思わず声を上げて正面の門に駆け寄った。すると、大聖堂へと続く大階段に、たくさんの人の姿が見える。 「結婚式かな?」 「そうみたいだね」 陸がゆっくりと優美に近づき、隣に並んだ。 スーツの男性やパーディドレスの女性は結婚式に招待されたゲストで、大階段の一番上にいる留袖の女性とモーニングの男性は、新郎新婦の両親だろう。みんな手にたくさんの花弁を持っている。 次の瞬間、大聖堂の扉が開いた。わぁっと歓声が上がり、新郎新婦が姿を現す。新婦はボリュームたっぷりのチュールが美しい純白のAラインのウエディングドレスを、新郎はグレーのタキシードを着ている。 「おめでとう!」 「お幸せに!」 ゲストたちから温かな祝福の言葉がかけられ、二人の頭上に赤やピンク、白の花弁が降り注ぐ。 「いいなぁ……」 優美は羨ましく思いながら、うっとりと息を吐いた。大聖堂の大階段でのフラワーシャワーなんて、夢のようだ。 新郎新婦がゆっくりと階段を下り、二人の表情がはっきりと見えてきた。新婦だけでなく、新郎も心から笑っている。ゲストに言葉をかけながらときどき見つめ合う二人は、本当に幸せそうだ。見ているこちらまで胸が温かくなる。 そう思った瞬間、優美はハッとした。 (私の希望だけを押し通して……陸はあんなふうに笑ってくれるかな) 子どもの頃からの夢を叶えたい。憧れを実現したい。でも、なによりも叶えたいのは、陸と一緒に幸せになること。あんなふうに陸と一緒に笑顔になれなければ意味がない。結婚式は共に生きていくことを誓う日なのだから。 チラリと横を見ると、陸は大階段の一番上にいる新郎新婦の両親を見ていた。なにか考え込んでいるような表情をしている。 彼はこれからもずっと一緒に歩いて行きたい大切な人。だからこそ、ちゃんと思いを伝えて、彼の話を聞いて、二人が納得できる形を探そう。 優美はそう心に決めた。 (文/ひらび久美) 小説に登場した結婚式場はこちら 青山セントグレース大聖堂 表参道駅から3分、喧噪から離れた通りに凛と建つ大聖堂。本物のアンティークステンドグラスの前で誓う大聖堂挙式と、4つの貸切邸宅でかなうプライベートなパーティが魅力です。こだわりの美食と質の高いサービスは、おもてなし重視派のカップルにも人気。 ≫ 詳細はこちら ≫ 前のストーリーを読む ≫ 次のストーリーを読む ≫ 小説一覧を見る ≫ ふたりSTORY応援プロジェクトTOPへ
再婚カップルの結婚式ノウハウ|マイナビウエディング昨今珍しいことではなくなってきた"再婚"。このとき多くのカップルが悩むのが"結婚式"について。「再婚の場合、結婚式はする?しない?」「ゲストや周囲への報告の仕方やご祝儀についてなど、再婚の結婚式ではみんなどうしているの?」など、根本的な疑問をマイナビウエディングが徹底解説!『再婚カップル タイプ別診断』と『タイプ別のおススメ結婚式スタイル』で、抑えておくべきコトや再婚カップルがふたりらしく節目を祝うポイントをアドバイスします。最近では、ひと目が気にならず楽しめる『リゾートウエディング』や『ふたり婚』、子供と一緒の『ファミリーウエディング』など、結婚式のスタイルも多様化しています。ぜひ、ふたりらしい結婚式を実現してくださいね。 目次 タイプ別にみる再婚カップルの「結婚式」事情 まず読みたい!再婚にまつわる編集部おススメの注目記事 再婚の場合、招待が2回目になるゲストの反応は? 再婚カップルに聞く!実際の結婚式の内容は? 再婚カップルの結婚式スタイル6選 タイプ別にみる再婚カップルの「結婚式」事情 女性の気持ちを汲んだ結婚式スタイルに どちらかというと女性がイニシアチブをとることが多い結婚式。女性が初婚の場合は、女性側の気持ちを汲んで、結婚式スタイルを決めることが多いようです。華やかな王道の披露宴からカジュアルなウエディングまで、男性側は女性やその家族を大切にしたいという気持ちの表れとして、結婚式を行う人が少なくないそう。 オススメの結婚式スタイル 大人花嫁向け国内のリゾートウエディングランキング 初婚時の経験を踏まえた大人婚スタイル 女性が再婚の場合、初婚時の経験をもとに今の状況に合った理想の結婚式の在り方を追求することが多いよう。初婚時よりランクアップするケースもあれば、親しい人だけを招いた「会費制ウエディング」や周囲に気兼ねなく行う「ふたり婚」など選択肢もさまざま。男性は自身に経験がないためか、女性の意思を尊重することがほとんど。 オススメの結婚式スタイル カジュアルな「会費制ウエディング」を詳しく 大切な人だけを招いてアットホームに ふたりとも再婚の場合は、初婚時に比べると規模などはやや縮小する傾向が。おたがいの家族や親しい友人など、ふたりの結婚を本当に伝えたい人だけを招いての少人数の結婚式にする場合もあります。また、2回目なので大袈裟にはしたくないが、せっかくの節目のタイミングなので「写真だけは残したい」というケースも。 オススメの結婚式スタイル レストランなどでの家族や親族のみの「少人数会食」 大人ドレス&自然いっぱいのロケーションフォト 家族のお披露目会や家族旅行を兼ねて 子どもがいる場合は、家族のお披露目会として結婚式を行うことがあるようです。たとえば、子どもに結婚指輪を運んでもらう、親子3人でケーキカットなど、子どもを結婚式に参加させることによって家族の絆を深め、ゲストに承認してもらう場にしているようです。このほか、家族旅行を兼ねた旅行ウエディングも人気です。 オススメの結婚式スタイル こどもと一緒の結婚式「ファミリーウエディング」を徹底解説 家族旅行をかねて国内旅行ウエディング まず読みたい!編集部おススメの注目記事! ▶ 再婚だってウエディングドレスが着たい!「大人ドレス」×「自然いっぱいのロケーション」で記念の一枚を ▶【再婚の結婚式】する? しない? 夫婦の節目を気兼ねなく祝うポイント ▶ 再婚には和装もオススメ! 家族のみの結婚式・食事会&大人花嫁にぴったりなロケーションフォト ▶ 再婚結婚式のお悩み解決! ゲストは呼ぶ? 報告の仕方やご祝儀についても解説します 気になるゲストの反応。2回目の招待ってどう思われているの? ◆ゲストの約8割は、「2回目の招待でもぜひ参加したい」! ほとんどの人が、「2回目でもお祝いをしたい」と参加意思を表明! 男女別でみても割合に差はなく、友人の結婚となれば何度でも招待されればうれしいものです。一方で、参加を迷う理由としては「ご祝儀を渡しているので」「一度目の結婚の結末による」「前の結婚相手をよく知っていると躊躇」と言った声も。招待された側が心からお祝いできるよう、金銭面の配慮やなぜ結婚式をするのか(招待するのか)といったフォローも大切なようです。 (※アンケート概要 調査期間:2014年7月8日、対象:マイナビニュース会員、調査数:20~50代の男女500名、調査方法:インターネットアンケート) ◆招待するのが心苦しいなら、ご祝儀を辞退しても 初婚時の結婚式にも来ていただいたというゲストがいて、ご祝儀を2度もいただくのは心苦しいという場合は、ご祝儀を辞退しても。その際は、お招きする際に「ご祝儀は辞退させていただきます」と伝えましょう。それでも先方からいただいてしまった場合は、引出物とは別途に5,000円~1万円程度の品物をお返しをするなど心遣いを見せましょう。 再婚カップルの結婚式事情 ◆再婚カップルでも結婚式の内容はさまざま! 再婚で結婚式をしたカップルに調査をしたところ、結婚式の場所は、実家・勤務先の近く・国内のリゾートウエディング・海外ウエディングなどさまざま。さらに招待する人は、旅行を伴う場合は家族や親族など身内中心で、職場の人や友人を招くときはアクセスのしやすさから自宅や勤務地がある県を選んでいます。ただ、いずれにせよ「ご祝儀辞退」の声は多数。 (※アンケート概要 調査期間:2014年7月8日、対象:マイナビニュース会員、調査数:20~50代の男女500名、調査方法:インターネットアンケート) ◆自分たちらしいスタイルを選んで! 再婚だから結婚式を控えめにしなくてはならない、といったことは全くありません。愛する人との新しい人生の門出なのですから、ふたりで相談するのはもちろん、家族の意見も聞きながら、自分たちらしい形ですてきな結婚式をかなえてください。 初婚とは違う形にしたくて海外リゾート婚に。親族や親しい友人を招待しましたがご祝儀は辞退。(女性 / 東京都) 親族や友人、職場の人も招待するので、実家近くの結婚式場で。知人の紹介なので安くしてもらいました。(女性 / 兵庫県) 私が再婚。箱根での式にあこがれていたので、互いの家族だけを招いて行いました。(女性 / 東京都) 彼が再婚。私は初婚で結婚式にあこがれていたので、自宅近くでゲストをたくさん招いて行いました。(女性 / 東京都) 王道の挙式・披露宴スタイル 挙式と披露宴がセットになった王道の結婚式。ホテルや専門式場やゲストハウスなどを会場として、落ち着いた雰囲気の中、おいしい料理を味わってもらえるので、年配者や仕事関係者などが多い場合も安心です。 こんなカップルにオススメ! ◆再婚だからこそ、きちんとした形で行いたい ◆転職などで初婚時とは招く人が大きく異なる ◆初婚時にきちんとした結婚式を行わなかった 会費制・カジュアルウエディング レストランやゲストハウスなど、カジュアルな雰囲気の会場で行う結婚式。友人などが多い場合にオススメです。会費制にすれば、ゲストの負担も少なくなります。立食スタイルにするのもあり。 こんなカップルにオススメ! ◆初婚時と招く顔ぶれが同じで、ゲストにあまり負担をかけたくない ◆親や親族が再婚の結婚式にあまり乗り気ではない 親族・家族のみの会食 家族や親族など親しい人たちだけで行うなら、レストランなどでの少人数結婚式がおすすめ。おいしい食事と会話を楽しむスタイルで、親密な雰囲気になります。ホテルの小宴会場やスイートルームなどで行っても。 こんなカップルにオススメ! ◆初婚時に友人や仕事関係の人は招いたので、大げさにせずシンプルに行いたい ◆子どもがいるので家族水入らずの結婚式にしたい 国内リゾート・海外ウエディング 国内のリゾート地]、あるいは海外での結婚式は、非日常のシチュエーションでゲストにも楽しい時間をプレゼントできます。また家族とともに一定の期間をともに過ごすことで、感謝の気持ちも伝えやすいでしょう。 こんなカップルにオススメ! ◆離婚?再婚で心配をかけた親をねぎらいたい ◆子どもがいるので家族旅行も兼ねた結婚式にしたい ◆初婚時はオーソドックスな結婚式だった 「挙式」のみのウエディング チャペルや神社のほか、ホテルやゲストハウスでも挙式だけを受付けてくれるところが。家族や親しい人だけが参列することが多いようですが、ふたりだけでもOK。挙式を行うことで、結婚の実感が湧いてくるはずです。 こんなカップルにオススメ! ◆披露宴をする気はあまりないが、結婚のけじめはつけたい ◆初婚時に派手な式をしたので、今回はふたりだけで記念になることがしたい フォトウエディング・結婚写真 写真スタジオなどで記念の写真を撮るスタイル。短時間で済み、費用の負担も軽いのが魅力です。衣装やシチュエーションなども選べ、普段のスナップ写真とは一味違った写真が残せて良い記念になります。 こんなカップルにオススメ! ◆披露宴をする気はあまりないが、結婚のけじめはつけたい ◆初婚時に派手な式をしたので、今回はふたりだけで記念になることがしたい まず読みたい!編集部おススメの注目記事! 再婚だってウエディングドレスが着たい!「大人ドレス」×「自然いっぱいのロケーション」で記念の一枚を 【再婚の結婚式】する? しない? 夫婦の節目を気兼ねなく祝うポイント 【再婚には和装もオススメ! 家族のみの結婚式・食事会&大人花嫁にぴったりなロケーションフォト 再婚結婚式のお悩み解決! ゲストは呼ぶ? 報告の仕方やご祝儀についても解説します "再婚"での結婚式がステキにかなう、オススメスタイル ▼ 再婚カップルの結婚式もプロにお任せ。「やる」「やらない」が決まっていなくてもお気軽にご相談を
「ナイト・パーティ」がコンセプトのショーのような披露宴! エンタメや装花にこだわったオリジナリティ溢れる結婚式(ももこさん/インフルエンサー #01)|マイナビウエディングももこさんとパートナーのマイケルさんは2023年11月にパレスホテル東京で結婚式を挙げました。ふたりの出会いは小学生の頃。それから20年後に運命的に再会し、つきあって1年で結婚へ。家族愛がとても強く、仲間との絆も大切にしたいと考えるところなど、価値観も似ているふたりが作り上げたのはエンターテイメントがちりばめられたみんなが盛り上がれる結婚式でした。 結婚式も前撮りもプランナー・黒沢祐子さんに Premium編集部:小学生の頃、おふたりは同じダンススクールにいて、一緒にステージにも上がっていたそうですね。ももこさん: そうなんです。その後、交流はなかったんですけど、友人の結婚式で偶然に再会したことをきっかけにおつきあいがスタートして、1年後にプロポーズを受けました。家族愛が強いところなど似ているところも多くて、恋人時代も今もケンカすることはほとんどないですね。とにかく、彼が明るいし優しいんです。いつもハッピーでご機嫌でいてくれるから、私の気分がちょっと落ちてる時も、その明るさで本当に救われています。Premium編集部:プロポーズを受けてどんな気持ちでしたか?ももこさん:なんとなく予感はしていたのですが、やっぱりすごく嬉しかったです。『Will you marry me?』って言ってくれたので、『of course!』と即答。二ヶ月後の22年8月に入籍、そこから結婚式場を探しはじめました。幸せなプロポーズ大研究!Premium編集部:どんな式場を見てまわりましたか?ももこさん:私たちの場合、ウエディングプランナーの黒沢祐子さんにお願いすることを決めていたんです。実は、私の姉が祐子さんにお願いして結婚式を挙げているんです。それが素晴らしかったから、『祐子さんにお願いすれば』って姉にもすすめられて。前撮りをお願いしたんですけど、やっぱり祐子さんのセンスとか知識とかがすごくて! とてもいい撮影ができたので、じゃあ結婚式もっていう感じでお願いしました。 フォトウエディングのスタジオを探す 結婚式ってほとんどの人が初体験で、わからないことだらけじゃないですか。そんなときに、結婚式作りの本質を知っている祐子さんの判断はとても頼りになりました。ドレス選びにしても、「好きなもの」と「似合うもの」って違ったりするから難しい。祐子さんは、私の「好き」と「似合う」をちゃんとわかった上で完璧な選びをしてくれる。本当にすごいなぁって思いました。ウエディングプランナーさんにお願いすると、自分の意見とか言えなくなるかなとか少し心配もあったんですけど、全然そんなことはなくて。私たちの思いを汲んで、その中でサポートしてくださる感じだったので、すごく安心しました。式場選びの決め手は120人に最高のおもてなしができること Premium編集部:プランナーさんの外注ができるところが第一条件だったんですね。ももこさん:はい、そうです。そして、もう一つがゲストの人数。私たちそれぞれ60人くらいおよびしたいという気持ちがあって。私は四人姉妹の末っ子なんです、姉たちにはそれぞれパートナーや子供たちがいて、親族だけでも20人を超えるくらい。もちろん、友達もたくさんよびたい。彼も、親族はもちろん、仕事関係やプライベートの友達がたくさん。総勢120名くらいのイメージでした。Premium編集部:どの式場を見学しました?ももこさん:パレスホテル東京とアンダーズです。アンダーズもとっても良かったんですけど、人数的にどうしても席間が少し狭くなるなぁ……と。ゆったり楽しんでいただきたかったのでパレスホテル東京に決定しました。80名~の大人数ウエディング特集Premium編集部:パレスホテル東京の“葵東”というバンケットを選ばれたんですね。ももこさん:はい、私たちふたりで考えた披露宴のテーマが「ナイト・パーティ」だったんです。だから敢えて自然光が入らないほうのバンケットで、照明を駆使した華やかな空間にしたいと思って選びました。披露宴会場「葵東」のスペックを確認する 披露宴会場「葵東」を写真でチェックするPremium編集部:結婚式のテーマを最初からしっかりふたりでイメージされてたんですね。ももこさん:はい、コンセプトや方向性は、2人で考えました。私も彼も結婚式への参列経験も豊富なほうだったんです。今までの経験を参考にしながら、みんなに楽しんでもらえる結婚式のイメージを固めていきました。意見が一致したのは、1つのショーみたいな披露宴にしたいっていうこと。内輪受けになったり、ヘンにウェットになったりしないで、エンターテイメントとしてみんながワクワクしたり楽しんだりできる時間にしたいと思ったんです。私がもともと舞台の仕事をしていたのも影響しているかもしれません。結婚式で人気の「テーマ」は?決め方や取り入れ方など事例アイデア集【最新】結婚式場ランキングはコチラゲストがノリノリで楽しめるエンタメ演出を仕込んで Premium編集部:その披露宴の構成もふたりで考えたんですか?ももこさん:はい、ふたりで考えました。絶対必要だったのは、ランウェイとミラーボール! ランウェイを取り入れる披露宴は最近増えてきたみたいですが、「ミラーボール回したのはパレスホテル東京で初めてかも?」と言われました(笑)。BGMはどの世代も馴染みのある70〜80年代の洋楽のヒットソングやディスコミュージックを中心に選んで。ご祝儀をいただいて、忙しい中来てくださるゲストの方に最高の時間を過ごしてもらいたいというのが一番の思いでした。【最新】結婚式で実際に使用された曲ランキング! 定番/最新曲、著作権や選曲のコツもPremium編集部:ゲストのみなさんが盛り上がったものはどんな演出でした?ももこさん:まず、新郎新婦の入場前に、バイリンガルのMCによるコール・アンド・レスポンスでアゲていきます。みんなびっくりしたと思います。(笑) 堅苦しい雰囲気ではなく、みんなに思い切りリラックスして楽しんでほしかったので、会場内が盛り上がるようなスタートにしました。あとは、ふたりで作った余興ムービーもめちゃくちゃ楽しんでいただきました。大好きな恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ』のパロディで、私の名前をもじった『THE MOCHELORETTE JAPAN』。私がバチェロレッテ役で5人の男性が私を取り合う……という内容(笑)。原案や台本、出演は私たちふたり、撮影、編集、ナレーション、そして出演キャストなど、友人や旦那の会社の同期のクリエイターたちにものすごく協力してもらいました。本当に完成度高くて、会場は大盛り上がり!!結婚式ムービー・動画の種類や自作ポイント、オススメBGMなど基本を解説!Premium編集部:なれそめ紹介みたいなものではなく、ゲストに楽しんでもらうエンターテインメントムービーですね。ももこさん:はい。でもそれを超えるくらい盛り上がったのが、披露宴後半の目玉、私の父のオンステージでした(笑)。父がランウェイを歩きながら、ルイ・アームストロングの『この素晴らしき世界』を歌ったんです。ミラーボールの光を浴びながら渋い歌声響かせて、みんなびっくりするやら感動するやら。とにかくこの日一番の盛り上がりでした!結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!Premium編集部:動画見ましたが、お父様、本当に歌がお上手! 「楽しんでいただくこと」に徹した披露宴ですね。披露宴の前の挙式も、楽しい雰囲気で?ももこさん:思い切りハジける披露宴に対して、挙式は本当にオーソドックスに徹しました。神聖なパレスホテル東京のチャペルのイメージ通りに。挙式でのドレスも長袖の上品な感じのものに。パレスホテル東京のチャペルを写真でチェックする入場のときも、ゲストの顔が目に入ったら泣いちゃったり笑っちゃたりしそうだから、前だけを見て真剣に臨みましたね。厳かな挙式から、思い切り楽しいパーティへのメリハリを意識したんです。ワンランク上のプレミアムな ウエディングがかなうホテル会場メリハリ予算で作った「人生で一番幸せな日」 Premium編集部:おふたりのこだわりが詰まった結婚式ですね。ちなみにどこに一番予算をかけました?ももこさん:いちばんかけたのは、お花ですね! 挙式もそうですけど、披露宴の装花代がすごかった!ドレスをきれいに見ていだだきたいのもあってソファ高砂を選んだんですけど、その周囲をテーマに合わせてディスコのイメージで飾りたかったんです。ふわふわのお花だったり、ピンクやパープルの華やかな雰囲気で。出てきた最初の見積もりが、お花は希望通りモリモリだったんですが、金額もすごくて(笑)。お花代だけで結婚式できるっていうぐらい。で、プランを修正しながら、何回も見積もり作ってもらいました。今注目の「高砂ソファ」! 結婚式でのメリットやオシャレなアレンジ方法装花にはすごく予算をかけてしまったのですが、「ショーみたいに、ゲストの皆さんの思い出に残る結婚式にしたい」という気持ちが強かったので。そのかわり、装花以外の飾り付けはネットで材料調達したり手作りしたり、なるべく節約!結婚式のアイテムDIYに役立つ記事一覧|こだわりの結婚式をかなえてPremium編集部:結婚式をやって良かったという思います?ももこさん:はい! 100%そう思います。 夫婦お互いの大好きな人たちが一同に会する機会って人生にめったにないこと。会場を見渡したら、そこにいてくれるのはみんな「大好きな人たち」。言葉にできないくらい感動的でした。それに、結婚式を振り返ると「あの日に家族になったんだなぁ」って思いますね。ふたりのお互いの家族がつながって、大きなひとつの家族になったんだなっていうのを、入籍したときよりも実感できた日です。新しいスタートに気持ちが引き締まると同時に、ありきたりですけど「人生で一番幸せな日」だと、心の底から思える一日でした。結婚式を「人生の宝物」に― 大切にすべきこととはももこさんのインタビューは次回『ウエディングドレスや婚約・結婚指輪の後悔しない選び方。そして、今だからこそ実現できたモルディブ旅行について』に続きます。<結婚式データ> 挙式・披露宴:パレスホテル東京 ゲスト数:約120名その他の【PREMIUM BRIDES】の記事を見るマイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
新郎新婦だけでかなえる新しいウエディングのカタチ ふたり婚のススメ特集| マイナビウエディング 結婚式場特集|マイナビウエディング「人前に立つのが恥ずかしい」「招待するゲストが少なくて気が引ける......」など様々な理由から、結婚式をためらう方も少なくない昨今。しかし反面、「やっぱり記念に残ることをすればよかった」「結婚した証しがなくて寂しい」という後悔の声も多数。そんななか徐々に増えているのがふたりっきりでウエディングをおこなう「ふたり婚」。周囲に気兼ねすることがなく、好きなスタイルでかなうので再婚カップルにもオススメのカタチ。ウエディングの可能性をぐっと広げてくれる、新しい人生のはじまりにふさわしい「ふたり婚」の魅力を編集部がご紹介。 「ふたり婚」の詳細をもっと見る ふたりと牧師先生しかいない教会でセレモニーを。人目を気にすることなく約束を交わし、夫婦になった喜びを強く感じることができます。神社やホテル、ゲストハウスでも挙式だけ受け入れてくれる会場もあるので、希望のスタイルで新しい人生の出発を飾って。 レストラン自慢のウエディングメニューを用意してもらったり、シェフにふたりの思い出の一皿をリクエストしたり。せっかくの結婚記念の食事だからこそ、特別な場所で特別なお祝いを。大人のふたり婚らしい、印象深い記念日となるはず。 気心の知れた彼とふたりだから、衣装を気兼ねなく選べるのも魅力。大人花嫁に似合うデザインのドレスもどんどん増えています。撮影のオススメはロケーションフォト。スタジオ撮影と比べて、自然豊かな屋外では緊張から解き放たれナチュラルな表情に。つくり込んだ演出をしなくても、ふたりらしく美しい一枚が残せます。 ゲストの予定や交通手段を気にする必要がないのも、ふたり婚ならでは。せっかくなら、少し足をのばして「旅行のついでにウエディング」と一石二鳥の過ごし方もステキ。招待状・引出物の手配も不要なので準備期間が短く、費用もゲストを招くよりぐんとリーズナブルです。好きな場所で、思い出に残る一日をかなえられます。 S.T様&K.Y様カップル 挙式会場「軽井沢高原教会」 (「星野リゾート 軽井沢ブレストンコート」がサポート) 誰にも気兼ねせずに大切な日を過ごす! 神秘的で穏やかな雪景色の中、ふたりだけの挙式 ふたりだからこそ、リラックスして心から楽しめた 教会に響くハープとオルガンの音色が、私たちふたりだけのために演奏されていると思うと、とても特別なものに感じられました。バージンロードではうまく歩幅が合わず笑い合いながら歩いたり、誓いのキスを恥ずかしがらずにきちんと自分たちのペースでできたり。ふたりきりだからこそ、一つ一つかみしめながらの穏やかな式になったと思います。 まわりに気を遣わずに、ふたりらしい記念日を作って 変な緊張感もなく自然体でいられた挙式は、終始楽しかったです。結婚式は"両親に感謝を伝える日"とも言われるけれど、"ふたりの人生が始まる新しい記念日"でもあると思います。ふたりのための結婚式なのに、誰かに気を遣って過ごすなんてもったいない! 形式に捉われず、ぜひ自分たちのスタイルで理想の結婚式を叶えてください。 S.T様&A.K様カップル 挙式会場「石の教会 内村鑑三記念堂」 (「星野リゾート 軽井沢ブレストンコート」がサポート) 「思い切って式を挙げてよかった!」 挙式も写真も食事も大満足の<軽井沢ふたり婚> 打ち合わせは電話でスムーズに、1か月半の準備で叶えた挙式 準備は1か月半もかからず、電話での打ち合わせのみで式を挙げることができました! 当日は初対面のスタッフばかりでしたが、皆さん親切で、安心してお任せできました。ライスシャワーは牧師先生やスタッフまで参加してくださり、嬉しかったです。はじめは結婚式自体するつもりがなかったのですが、「ふたりだけで式を挙げられたらいいな」という気持ちもあり、思い切って式を挙げて本当によかったです。 写真映えする教会や自然も相まって、素敵なアルバムが完成 撮影は恥ずかしさもありましたが、仕上がりは素敵な写真ばかりで感動しました。石の教会の雰囲気や軽井沢の緑もとても写真映えし、良いアルバムができました。また、慌ただしくならないようにと2泊3日で軽井沢に滞在しました。当日、式までは星野エリアでゆっくり過ごしてランチをいただき、挙式後はホテルで休憩した後、ディナーへ。何を食べても美味しい!  大満足です。再訪の際は、のんびり軽井沢観光をしたいです。 ご紹介した先輩カップルが挙げた会場はこちら 開放的な自然のなか人目を気にすることなく、ロケーション撮影や思い出に残る過ごし方ができるリゾート地は、ふたり婚の舞台に最適。「記念旅行に出かけがてら現地の教会で挙式を」、そんな気軽さでウエディングに臨め、ふたりだから準備も負担がかかりません。人気のリゾート地では、衣装込みのプランや挙式&滞在がセットになったオトクなプランを用意するなど、ふたり婚をサポート。派手ではなくても、記念に残るウエディングがかないます。 大人花嫁に人気の軽井沢から温泉も満喫できる箱根まで。好みにあったふたり婚をかなえてくれる厳選の国内リゾートをご紹介。充実の滞在施設と挙式のみでも対応してくれるホスピタリティをあわせもった、オススメ会場ばかりです。 軽井沢星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート 東京から1時間の好立地。全国サロンで相談OK! 軽井沢を代表する「軽井沢高原教会」「石の教会 内村鑑三記念堂」での挙式後は、広大な敷地内での撮影や特別な日にふさわしいディナー、温泉を堪能できる。「星のや軽井沢」での贅沢な滞在も魅力。挙式のみ、旅行+挙式など自由にアレンジを。 【再婚の結婚式】する? しない? 夫婦の節目を気兼ねなく祝うポイント 【再婚だってウエディングドレスが着たい!】「大人ドレス」×「自然いっぱいのロケーション」で記念の一枚を 軽井沢でかなえる『挙式のみ』結婚式特集 ~結婚式費用や一日の流れなど~ 再婚結婚式のお悩み解決! ゲストは呼ぶ? 報告の仕方やご祝儀についても解説します
海外ウェディング体験者VOICE~ハワイウェディング編~|マイナビウエディング画像提供:ワタベウェディング株式会社「海外リゾートでの結婚式にあこがれるけど、実際どんな感じなの?」 そんな疑問を抱えた未来の花嫁たちのために、編集部が実際に海外挙式をかなえたカップルにインタビュー! 第1回目は、ハワイウェディングを行なった西谷 竜太さん・香保里さん夫妻に感想を聞いてみました♪ ※この記事は2013年10月時点の情報を元に作成されています。 ハワイ挙式の魅力とは?ハワイのチャペル・教会はこちらハワイ挙式の手配会社はこちら ゆったりハワイ挙式で家族に感謝を届けたい! ◆海外リゾートウェディングを選んだ理由は? もともと雑誌やテレビなどを通じて、海外挙式にはあこがれがありました。ハワイは想定外でしたが、まわりの友人たちが「ハワイ挙式は最高!」と口を揃えて言うのでその気になって(笑)。 じつは挙式を考えたのは、私の父が体調を崩したことがきっかけなんです。できるだけ早く親族に感謝の気持ちを伝えたい、と。ハワイなら日本語も通じやすいし親族もゆったり過ごせると思ったので、それが決め手になりました。 ◆挙式前に大変だったことはありましたか? 準備期間が2ヶ月しかなかったことですね。 そのうえ私も彼も仕事が忙しく、一緒に打ち合わせに行くこともままならず…。それを丁寧にサポートしてくださったのがWATABE WEDDINGさんなんですよ。スマートな対応と気配りに、本当に助けられました。 例えばダイエットもこの時期までに何キロ絞れば良い、とか小さなことまで親身になって相談に乗っていただいて。 WATABEさんがきちんと準備を進めてくださるので私たちには意外に余裕ができて、バーナーなどの小物を手作りすることもできました。予算がない分は自分たちの手作りで! と思って始めたことだったんですが、準備自体もとても楽しかったです。 リゾートならではのカジュアルスタイルでふたりらしく ◆とくにこだわったポイントはありますか? やっぱりドレスですね。プランナーさんとじっくり相談をして選んだのが「Leaf for WATABE WEDDING SELECTION」の新作なんですが、ミニ丈にもなるんです。 ハワイ挙式なので「動きやすい2WAYはどうですか?」と、提案していただいたんですが大正解でした。彼もパンツをハーフ丈にチェンジできる2WAYのタキシード。フルレングスにしたウエディングドレスを着た独特の緊張感も良かったんですが、挙式後のプライベートパーティではふたりとも短い丈にチェンジしました。 足元もスニーカーにして自分たちらしくカジュアルダウンできたので、パーティを心からリラックスして楽しむことができました。 ◆リゾートウェディングならではの演出ですね。 他にも彼の妹のひとりがネイリストなので、ネイルもハワイらしくシェルを埋め込んだデザインにしてもらったり。もうひとりの妹はウエルカムボードをスワロフスキーでデコレーションしてくれました。 “自分たちでできることは自分たちで”、そこもこだわりのひとつでしたね。私も美容師なので、ドレスに一番似合うヘアカラーやメイクを他のスタッフと相談して決めていったり。 自分たちの力で創り上げたウェディングだったので、心から愛情を持って臨むことができたのが良かったです。 人数が多くないぶん、ギフト一つひとつにも愛情を ◆現地ではどんなふうに過ごしましたか? プランナーさんと現地スタッフの方が精神的なことまで細やかにケアしてくださったので、安心感がありました。 現地ではハワイ本を手に、とにかくハワイ中を回りました(笑)。おいしいものも食べ歩いたし、親族へのギフトも現地調達したかったのでそれも探しまわって。楽しかったですよ。 ノースショアまで足を延ばして行ったのが「ノースショア・ソープ・ファクトリー」。石けんを購入して、自分たちで一つひとつに刻印をさせてもらいました。さらにそれを「PAPYRUS」という文房具屋さんで買ったラッピングペーパーに包んで…挙式前夜3時までかかりました(笑)。 大変でしたけど海外挙式はゲストの人数が多くないぶん、そうしたギフトにもより愛情が込められるなって。 ◆挙式当日はいかがでしたか? すべてが印象的でした! ここまで頑張ってきたことが終わってしまうという、寂しさもあったほど。ファーストバイトも楽しかったし、フラワーシャワーも良かったです。 ピンクや赤、白とカラフルな花びらがガーデンウエディングに映えて、写真もすごくキレイでした。 ウクレレの生演奏やダンサーの方のフラレッスンなどWATABEさんが提案してくださった演出にも親族は大喜びで。何より通りかかった現地の方々がお祝いしてくださったりとハッピーな雰囲気がいっぱいで、本当に楽園にいるようでした。 友人たちがハワイ挙式をおすすめしてくれた理由が、よくわかりましたね。 ふたりにも親族にとっても忘れられない時間に ◆ステキな時間を過ごされましたね。 結婚式は一生に一度なのでわからないことだらけでしたけど、WATABE WEDDINGさんのおかげで幸せな挙式になりました。 私たちは「ハワイアンメイ」というイベントの一つとして挙式をさせてもらったのでレポートが雑誌に載ること前提だったんですが、表に出ない部分までしっかりサポートしてくださって。もともとオプションには入っていなかった演出も、オプションに組み込んでくださったり。 プランナーさんが本当に良くしてくださったので少しでも感謝の気持ちを伝えたくて、当日は他スタッフさんにも協力していただいてサプライズプレゼントをしました。両親への手紙を読んだ時と同じくらい(笑)感動したシーンです。 ◆海外ウェディングをした感想は? 彼も私も仕事が忙しく旅行どころか一緒に海にさえ行ったことがなかったので、素敵な思い出になりました。 私たち自身が楽しめたのはもちろん、親族にも喜んでもらえたのが何よりでしたね。私も彼も、家族全員で一緒に海外旅行したのは初めてだったし、こんな機会がなければなかなか実現しないことだと思うので。 現地のゆったりとした雰囲気と細やかなフォローのおかげでノンストレスで過ごせたし、家族は今でも「あの旅行で元気が出た!」と、ことあるごとに喜んでくれています。私たちもすっかりハワイのファンになったので、「いつかまた行けたらいいね」と話しています。 ▼この体験談もチェック 【ハワイ編パート2】あこがれのサンセット挙式をハワイで♪ 【バリ編】バリに誕生したばかりのチャペルで挙式♪ ▼さっそくハワイ挙式を申し込むなら…… ハワイのチャペル・教会や手配会社を多数掲載! 『ハワイ挙式を探すトップへ』 ハワイはもちろん、グアム・サイパン・バリなどエリア充実!『海外挙式を探すトップへ』
10万円以下でかなえるステキな結婚式特集 会食ができる会場一覧挙式後、会食ができる提携会場のある結婚式場を紹介! こだわりの美食を提供するレストランやホスピタリティあふれるホテルなど、ふたりらしい会場を見つけて。 小さな結婚式 大宮店 (埼玉県/JR、私鉄各線「大宮」駅) 大宮駅すぐの好立地! アットホームなチャペルで大切なゲストとのひと時をすごして 大宮駅すぐの好立地にある「小さな結婚式 大宮店」では、リボンをモチーフにしたゴールドの装飾が目を引く、あたたかみのあるチャペルでの挙式がかないます。挙式のみのオトクなプランの他にも、フォトのみのプランもあるので、挙式当日に着ない衣装の姿もリーズナブルに写真に残すことができます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 チャペル:30名 和装・洋装のフォトプランも充実! 最高の瞬間を残そう♪ 挙式のみプランほか、挙式後の会食を希望しているふたりにピッタリの会食付きプランも! 詳細をチェックして。 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:30~/13:00~/14:30~/16:00~ 【結婚式の不安解消!】お見積り&日程相談会 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:30~/13:00~/14:30~/16:00~ 〔挙式+会食検討の方におすすめ〕挙式当日の写真やカラードレスがお得に♪挙式日はいつでもOK◎ 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:30~/14:00~/15:30~/17:00~ 〈神の前で誓う〉基本料金半額!神社で叶える伝統和婚フェア* すべてのブライダルフェアを見る
神奈川のおすすめブライダルエステサロン5選~費用や人気の理由もご紹介 │ ブライダルエステはマイナビウエディング神奈川でブライダルエステサロンをお探しのあなたに、結婚式場探しのサイト「マイナビウェディング」がおすすめするサロンをご紹介。人気の理由やおすすめプランの料金、体験プラン等のおトクな情報も掲載しているので、ご自身の希望やライフスタイルに合わせて検討してみてくださいね。 神奈川でブライダルエステサロンを探すポイントは? 横浜や川崎など人口の多い地域が多くある神奈川にはブライダルエステができるサロンも多数存在しています。 選択肢が多いということは、それだけサービスや価格も様々ということ。 「エステは初めてなので丁寧に説明してほしい」 「お試しコースがマスト」 「仕事が夜遅いので、平日夜の営業時間が長いサロンがいい」 「式まで時間がないので1Dayのコースを希望」 「せっかくなのでじっくり時間をかけてボディメンテナンスしたい」 など、ご自身の「これだけは譲れない」というポイントを考えたうえでサロン選びをすることが大切です。 神奈川のおすすめブライダルエステサロン(PR) ブライダルエステ専門店【美4サロン】 横浜店 【おすすめポイント】 ★専門店だから、お客様は花嫁さんのみ! 知識豊富な専門店スタッフが、豊富な知識と技術をもとに挙式当日をベストな状態へ導きます。 ★無理な勧誘、入会金は一切なし! 分かりやすい料金設定で、年間1万人以上の花嫁さんが利用。 ★常に先輩花嫁の声を取り入れてサービスをブラッシュアップ。「ドレスを着るためのプラン」が多彩。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン★初回お試し体験プラン 料金:5,800円(税込) 営業時間平日 10:00~16:00/17:00~21:00(※16~17時は閉店致します) 土日祝 10:00~14:00/15:00~19:00(※14~15時は閉店致します) 定休日火曜日 アクセス神奈川県横浜市神奈川区金港町6-18 アーバンスクエアⅡ9F 公式HPをチェック 【おすすめポイント】 ★悩みの原因を根本から見つめなおし、最新技術を取り入れたオリジナルな施術や食事指導、生活改善指導を行っています。 ★体験の種類が豊富!実際に体験してみることで自分の悩みに沿ったコースを選ぶことができます。 ★全身の鍼灸治療院から40年の実績があり、口コミでは特に『骨盤ダイエットBeauty』が高い評価を得ています。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン骨盤ダイエットBeauty (80分) 料金:500円 営業時間平日:11:00〜21:30(受付終了 19:00) 土:10:00~20:00(受付終了 18:00) 日・祝:10:00~20:00(受付終了 17:00) 定休日不定休 アクセス神奈川県川崎市高津区溝口2-11-8 リバーストーン第3ビル 5F 公式HPをチェック 敏感肌専門 脱毛サロン ディオーネ川崎店 【おすすめポイント】 ★多数のメディアにも紹介された、敏感肌や子供でもできるハイパースキン法を採用している脱門専門サロンです。 ★脱毛を気軽に体験したい方向けの選べる体験も用意されており、欲張りに体験することができます。 ★ドレスを着る際に気になる背中や顔のうぶ毛の脱毛ができるコースもあるので結婚式にピッタリ! ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン選べるわがまま脱毛体験 料金:3,300円 営業時間平日10:00〜20:00(最終受付19:00) 土・日・祝10:00〜19:00(最終受付18:00) 定休日不定休 アクセス神奈川県川崎市川崎区砂子2-8-1 シャンボール互恵ビル1305 公式HPをチェック ビー・エスコート湘南平塚店 【おすすめポイント】 ★入会金、年会費0円!業界初の均一料金を採用した脱毛専門サロンです。 ★16年もの実績!アットホームな環境を提供するため、コンビニ感覚で気軽に通えるサロンです。 ★光脱毛を採用。最新の機器で高品質な施術を受けたあとは仕上げに美肌効果のあるミストとジェルを使うので美容効果も期待できます。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン両脇脱毛10回 料金:100円 営業時間平日・土曜日/10:00~19:00 日曜日/10:00~18:00 定休日第2・第3・第5日曜日、祝日 営業時間10:00 ~ 22:00(最終受付 20:30) 定休日不定休 ※夏季/年末年始/臨時休業あり 神奈川県相模原市中央区淵野辺3-10-13 ダイアパレス淵野辺 310号 公式HPをチェック
【東海版】10万円以下でかなえるステキな結婚式特集予算がない、時間がない、少人数でこじんまりと、シンプルな挙式がしたい……と考えている東海地方のカップル必見! 挙式のみや写真のみなど、10万円以下であこがれがかなう会場を紹介します。いろいろな理由で結婚式を迷っているふたりにピッタリの会場がきっと見つかるはず。さらに、期間限定でリーズナブルなプランが今よりもオトクになっている会場も! この機会を見逃さないで。 ■愛知県の「挙式のみ」10万円以下のプラン/「フォトウエディング」の10万円以下プラン ■静岡県の「フォトウエディング」10万円以下のプラン 愛知県の結婚式場一覧 静岡県の結婚式場一覧 岐阜県の結婚式場一覧 三重県の結婚式場一覧 愛知県の10万円以下でかなう結婚式場 セントアクアチャペル名駅 ●家族挙式グループ (愛知県/JR線・地下鉄東山線・各線「名古屋」駅) あこがれの上質ホテル内にあるチャペルで、記憶に残る挙式が実現 名駅からもほど近いささしまエリアに佇む「ストリングスホテル名古屋」内にあるチャペルで、感動挙式が高コスパで実現。衣装・メイク・写真などを含んで99,000円~の挙式プランのほか、会食や披露宴を組み合わせた少人数プランも用意。家族の絆を深めるあたたかな結婚式をかなえて。 オトクなプランをチェック! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6~80名 挙式のみやフォトウエディングなど、プランも多彩。気軽に相談して♪ 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 13:00~/16:00~ 【マイナビ限定】賢い結婚式を挙げよう☆平日挙式がお得! 8月14日(木) 2部制 13:00~/16:00~ 【マイナビ限定】スマホ/PCで叶うオンライン相談会!少人数Wのご相談も大歓迎 8月14日(木) 2部制 13:05~/16:00~ 【マイナビ限定】【パパママ応援!】マタニティ婚&パパ・ママ婚相談会 すべてのブライダルフェアを見る 愛知県の会場をすべて見る 三重県の10万円以下でかなう結婚式場 アールベルアンジェ四日市 (三重県/近鉄・JR「四日市」駅) お気に入りのドレスを着て、想い出を写真に残そう。オトクなフォトプランは必見! 近鉄「四日市」駅から車で5分。ナチュラルなチャペルや、テイストの違う2つのパーティ会場を備えたゲストハウスが佇みます。「写真だけでも残しておきたい」というふたりには、ドレス&タキシードを着てチャペルで撮影が可能なオトクなフォトプランもあるので、気になったら相談に訪れてみて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10~120名、立食30~200名 フォト以外にも、少人数から対応可能なオトクなプランもチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 1部制 16:00~ 【幻想的な雰囲気が◎】トワイライト&ナイトWEDDING相談フェア 8月13日(水) 3部制 10:00~/12:00~/15:00~ 【10~30名◆心あたたまる結婚式】少人数W相談×フレンチ試食 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 【木の温もり感じる自慢のチャペル】ゆったり見学×スイーツ試食 すべてのブライダルフェアを見る 三重県の会場をすべて見る 静岡県の10万円以下でかなう結婚式場 掛川グランドホテル (静岡県/JR「掛川」駅) 駅徒歩0分の好立地がうれしい! 充実設備であこがれをかなえるウエディングホテル 新幹線も停まる「掛川」駅から徒歩0分と便利なアクセスに加え、上質なホスピタリティを誇るウエディングホテルとして人気の「掛川グランドホテル」。独立型チャペルや神殿、3つの披露宴会場やテラスがすべて館内にそろう、設備力も魅力です。掛川城での挙式や撮影も可能で、移動の負担が少ないのもうれしいポイント。 >フェア一覧を見る この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 10~300名 、立食750名 衣装&美容持込フリー! リーズナブルに記念撮影がかなうオトクなプラン 掛川城での撮影もOK! 特典で宿泊がプレゼントされるため、撮影+宿泊で特別な記念日に。 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~ 【親族婚希望のお客様へ:20名様40万円】試食付きフェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~ 【小國神社婚希望のお客様へ:23万円~】試食付きフェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~ 【写真婚のお客様へ:2万8千円】試食付きフェア すべてのブライダルフェアを見る 静岡県の会場をすべて見る
埼玉のおすすめブライダルエステサロン5選~費用や人気の理由もご紹介 │ ブライダルエステはマイナビウエディング埼玉でブライダルエステサロンをお探しのあなたに、結婚式場探しのサイト「マイナビウェディング」がおすすめするサロンをご紹介。人気の理由やおすすめプランの料金、体験プラン等のおトクな情報も掲載しているので、ご自身の希望やライフスタイルに合わせて検討してみてくださいね。 埼玉でブライダルエステサロンを探すポイントは? 全国5位の人口を有する埼玉には多くのブライダルエステができるサロンが存在しています。 選択肢が多いということは、それだけサービスや価格も様々ということ。 「エステは初めてなので丁寧に説明してほしい」 「お試しコースがマスト」 「仕事が夜遅いので、平日夜の営業時間が長いサロンがいい」 「式まで時間がないので1Dayのコースを希望」 「せっかくなのでじっくり時間をかけてボディメンテナンスしたい」 など、ご自身の「これだけは譲れない」というポイントを考えたうえでサロン選びをすることが大切です。 埼玉のおすすめブライダルエステサロン(PR) 美4サロン 大宮店 【おすすめポイント】 ★専門店だから、お客様は花嫁さんのみ! 知識豊富な専門店スタッフが、豊富な知識と技術をもとに挙式当日をベストな状態へ導きます。 ★無理な勧誘、入会金は一切なし! 分かりやすい料金設定で、年間1万人以上の花嫁さんが利用。 ★常に先輩花嫁の声を取り入れてサービスをブラッシュアップ。「ドレスを着るためのプラン」が多彩。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン★初回お試し体験プラン 料金:5,800円(税込) ※挙式・撮影まで1か月以上の期間がある方限定。 営業時間平日 13:00~16:00/17:00~21:00(16~17時は閉店) 土日祝 11:00~14:00/15:00~19:00(14~15時は閉店) 定休日月曜日 アクセス埼玉県さいたま市大宮区大門町2-109 大越ビル4F 公式HPをチェック セレブリティハウス草加店 【おすすめポイント】 ★忙しい花嫁様でも通いやすい便利な立地!ブライダルエステから痩身メニューまで豊富に取り扱っています。 ★授かり婚対応!マタニティでもお腹に負担にならない姿勢やオールハンドでの施術を行います。 ★直前に駆け込める1Dayプランや本格的に5~6か月間じっくりとケアできるプランまで様々な期間のプランがあるので選びやすい! ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプランブライダル痩身初回お試し体験 料金:5,500円 営業時間10:00~18:00 定休日不定休 アクセス埼玉県草加市高砂1-15-19スリーウェルズ301 公式HPをチェック ミュゼプラチナム大宮東口駅前店 【おすすめポイント】 ★肌へのダメージが少ないS.S.C.方式を採用している美容脱毛サロンです。 ★回数無制限コースが多くあり定期的にメンテナンスに通うことができます。予約は24時間インターネットから可能です。 ★女性専用サロンだから安心!400万人以上に選ばれている納得の脱毛サロン。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン98,000円の顔・VIO含む肌再整ケア全⾝脱⽑4回がセットで《総額100円》 営業時間10:00〜21:00 定休日年末年始 アクセス埼玉県さいたま市大宮区大門町一丁目21番地 町田ビル5F 公式HPをチェック たかの友梨ビューティークリニック浦和店 【おすすめポイント】 ★ブライダルはもちろんのこと、ボディ、フェイシャル、インドエステなど体験コースが豊富なので悩みによって選びやすくなっています。 ★創業40年以上!「エステティックコンペティション」5年連続で金賞を受賞するなど実績が豊富です。 ★体験のコースから1か月~3カ月などの本格コースまで、お客様一人一人の期間や予算に応じて選ぶことができます。 ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン“たかの友梨”ブライダルホワイトコース 料金:5,380円 営業時間平日・土 10:00~19:00 日・祝 10:00~18:00 定休日水曜定休 アクセス埼玉県さいたま市浦和区高砂1-13-12MiRiスクエア3F 公式HPをチェック 敏感肌専門 脱毛サロン ディオーネ川越店 【おすすめポイント】 ★多数のメディアにも紹介された、敏感肌や子供でもできるハイパースキン法を採用している脱門専門サロンです。 ★脱毛を気軽に体験したい方向けの選べる体験も用意されており、欲張りに体験することができます。 ★ドレスを着る際に気になる背中や顔のうぶ毛の脱毛ができるコースもあるので結婚式にピッタリ! ※掲載内容は執筆時の情報です。最新の情報は公式ページで必ずご確認ください。 おすすめプラン選べるわがまま脱毛体験 料金:3,300円 営業時間11:00~20:00(最終受付19:00) 定休日不定休 アクセス埼玉県川越市新富町2-26-4 エスポワール川越405 公式HPをチェック
クリエイティブディレクター飯島智子さんに聞く「結婚式のつくりかた最新トレンド」|マイナビウエディングPRESS2023年に独立し、オーダーメイドウエディングやフォトウエディングのディレクションを本格的にスタートさせた飯島智子さん。飯島さんのクリエイティブセンスと輝かしい経歴が注目を集め、日々多くの相談や問い合わせがやってきます。お客様の“結婚式への向き合い方”を肌で感じている飯島さんに、価値観の変化や傾向について伺っていきます。 型にはまらず、ふたりらしい感覚を大切にする時代 ――最近のお客様の結婚式作りとの向き合いかたには、どんな傾向があるのでしょうか? 「型にはまらないウエディングを考えるかたがとても多くなってきたなぁと感じています。少し前であれば、まずは会場を決めて、そこからイメージを膨らませプランニングしていくというパターンが主流だったと思います。でも今は、ゲストに伝えたいメッセージ、みんなで共有したい時間、残したい思い出といった、それぞれのカップルが考えている一番のこだわりポイントを最初に伝えてくださるお客様が多いです。“このポイントを軸に、場所も含めたプランを提案してください”、と。 既成の型にはめていくような式作りではなく、軸になるひとつの要素から自分たちらしさを描いていくようなプランニングを希望されるかたが多く、それは私にとっても大きな驚きであり発見でした」 ――ふたりが本当にたいせつにしたいことを入り口に、式作りやフォト撮影のプランニングをスタートしていただけたら、という飯島さん。その次のステップでたいせつなのは、ふたりのストーリーを、プランナーをまじえてじっくりと話し合うことだと言います。 「お客様によりますが、私の場合、初回のお話し合いは数時間かけることもあるんです。おふたりの出会いやおつきあい、お互いへの想いはもちろん、生まれてからこれまでのおふたりそれぞれが過ごした時間…。おふたりの背景にあるものを引き出しながら式の世界観を作っていきます。 私とのやりとりや、ときにおふたり同士のコミュニケーションの中で、化学反応が起き、それが膨らんでいって、だんだんとおふたりだけのストーリーが見えてきます。スムーズに組み立てられることもあるし、なかなかまとまらなかったりすることも。 おふたりの希望が一致していないことももちろんあります。一度立ち止まって話し合うことで理解を深めていって。結婚式という初めての経験を軸に、お互いの考えや家族への想いをじっくり話し合うことっておふたりにとっては慣れない作業であり、迷うこともたくさんあると思うんです。そこをプランナーの私が、ふたりの想いをたいせつにしながらうまくリードすることを心がけています。そんな濃密なコミュニケーションを経て、おふたりの関係が確実に深まっていくのをいつも目の当たりにしています」 ――式やパーティ、フォトを作っていくには、ふたりの考えをまとめ、ふたりらしい世界をイメージできるようリードしてくれるプランナーのような第三者の存在はとても重要ですね。 「目指しているのは、おふたりらしさが伝わるウエディングを実現する世界観作り。そのためには、おふたりの考えをしっかり理解した上で、その世界観を実現できるさまざまなアイデアを提案できるようなセンスとクリエイティブが必要。私ももちろんそうですが、すべてのウエディングプランナーやクリエイティブディレクターはそのための努力を日々重ねていかなければ、と思います」 ふたりの世界観が、真のホスピタリティの源 ――結婚式を開くことに決めたふたりにとって、“ゲストたちをどんなふうにもてなせば楽しんでもらえるのか?”という点はとても気になるところ。ゲストみんなが笑顔になれるパーティやレセプション作りのプロである飯島さんは、そのポイントはどこにあると思われますか? 「みなさん、ホスピタリティをとてもたいせつにしたいとおっしゃいますよね。“ゲストがくつろげて、心から楽しめる時間にしたいです”というかたが圧倒的に多いです。 そのために絶対必要だと思うのは、ふたりのストーリーを形にすること。支えてくれた人たちへの想いや、ふたりのキャラクターや絆、自分たちが目指すものなどを、ロケーションや空間構成、メニューや演出や装花などに込めていくこと。 ふたりの世界観が心地よく散りばめられた時間が、ゲストへのホスピタリティにつながるのかな、と思います。必然的にオリジナリティが求められるし、だからこそ、ふたりにしか作れない時間になる。それは決してコストをかけることではなくて、そこにふたりならではの意味を加えていくちょっとしたくふうやアイデア。それを散りばめることで、ゲストへの想いが凝縮したパーティになると思っています」 ――お決まりの形ではなく、ふたりのことを“語れる何か”を散りばめたウエディング。ふたりだけでなく、共有したみんなの記憶に残る時間になりそうです! ただ現実的には時間にも予算にも限界があり、なかなか悩ましいことも起こりがちですよね。 「もちろん、実際のオペレーションや費用について確認していくと、妥協せざるをえない瞬間もあります。でもそこは優先順位をどう考えるかだと思います。例えば、料理を考えるとき、作り込んだメニューとスムーズなサーヴィス、どちらを優先するのか? もしそれがふたりを語る上で欠かせないひと皿なら、段取りよりもメニューを優先するかもしれない。心地よくてスムーズなサービスを徹底しようというおふたりの姿勢があるなら、メニューを少しだけシンプルにしていこうとなるかもしれない。“何から省いていく?”という考えかたではなく、“何をいちばん大切にしますか?”という感覚でおふたりが本当に望むことを探していきます。そういうバランス感覚を持つこともプランナーとしての使命ですし、そうすることでおふたりがお客様に伝えたい本質の部分もはっきりと見えてくるんです」 新しい価値観での、“家族“というキーワード ――ウエディングプランを手がけられる中で、最近とくに、ふたりがこだわる点、ふたりのストーリーの核になっているものは何だと思いますか? 「今進行中のプロジェクトの中で明確に見えてくるのは“家族”というキーワードですね。 たとえば、おふたり含め、両家の家族みんなでパリのパラリンピックを観戦に行かれるというかたがいるんですね。パラリンピックを見た後、そのままヨーロッパの地で家族大集合で楽しめるウエディングを希望されているんです。もうこれは、おふたりの結婚式というだけではなく、家族の歴史の中でも忘れられないビッグイベントになるはずですよね」 結婚というふたりのライフイベントに、いろんな物語を重ねて、家族全員にとって忘れられない体験にしようというプランで、家族の絆はこの上なく固く結ばれそうです。 「もうひと組、最近フランスから日本に拠点を移された日仏カップルのかたも、キーワードは“家族の歴史”。旦那様との出会いはフランスのブルゴーニュ地方、そして奥様はワインに関わるお仕事をなさっています。できれば日本のワイナリーで、ワインを軸にした演出で両家が集まるパーティをしたい、と。おふたりのご家族のバックグラウンドストーリーや、家族の歴史を形にしたい、というリクエストがあり今プランニングを進めています。 結婚式に家族って昔から欠かせないものですが、ここにきて改めて、“家族”というキーワードが新しい意味を持つようになってきました。家族だけの結婚式って、“手間も予算も省エネ”っていうのが従来の価値観でしたけど、まったく違ってきていますよね。家族や家族の歴史にとことんこだわりを持って、ふたりだけでなく家族みんなにとってのかけがえのない時間にしたい、というのが新しい価値観へ。本質的なところに原点回帰しているなぁと実感します」 ――新しい家族婚だったり、型にはまならい結婚式だったり、価値観が大きく変化している今、これまでスタンダードだった“挙式+披露宴”というスタイルも変わってきそうですね。 「はい、ウエディングの形は、本当にひとそれぞれだと思います。ブレさせてはいけないことは2つだけ。おふたり自身が自分たちを祝福できることと、ふたりが祝ってもらいたいと思う人たちに祝福してもらえること。この2つを叶える体験をすることがウエディングの本質だと思うんです。“何をすることで、それが叶うでしょう?”というテーマでお話を進めていくと、“セレモニーはこんなスタイルがいいね”とか、“フォト撮影だけでもそれは叶えられるね”といったそれぞれの形が見えてくる。すでに定番になっている人前式や家族旅行も兼ねたリゾート婚、フォトウエディングのような、従来の形を超えた新しいスタイルがこのさきもっとたくさん生まれてくるんじゃないでしょうか」 フォトウエディングでもたいせつなのはストーリー ――飯島さんはフォトウエディングのディレクションも手がけられていますが、フォトに対する価値観の変化は何か感じますか? 「今みなさんビジュアル感度が高くて、撮りたい写真についてはっきりとイメージを持っていらっしゃるかたも多いですよね。ただ、いつも思うのは、フォトウエディングで大切なのはビジュアルを作ることだけではないということ。もし、“こんな写真が撮りたい!”っていうが明確なサンプルがあれば、それを真似すればいいだけかもしれない。ビジュアルは真似すれば、ある程度実現できるところはありますから。 私が昨年フォトウエディングをディレクションさせていただいたお客様で、大きな結婚式できちゃうくらいの予算をかけて1泊2日のフォトシュートをされたかたがいたんです。結婚式のディレクションと同様に、ふたりの今までのストーリーを聞かせていただくことからスタートして、なぜ写真に残したいか、何を写真に残したいか、じっくり話し合いました。おふたりのリクエストは、“こんな写真を撮りたい”というものではなく、“ふたりのこんな想いを写真に表現してほしい”というもの。ロケ場所選定からスタッフのキャスティング、ドレスやヘアメイクの方向性などすべてが“ふたりの想いをビジュアルにする”という軸で進んでいきました。奥様は決定したドレスがより映えるようにと、肌をきれいに灼いた上で撮影に臨んでくれて。 迎えた本番の2日間は、ふたりの物語があふれるような撮影の連続で、ディレクターである私も感動の涙が止まらなくて困りました。(笑) いちばんうれしかったのは、最後におふたりが、『撮影している時間こそが本当に素晴らしい体験だった』と言ってくださったこと。ふつうだったら1日も早く画像データが欲しいと言われるのですが、『この素晴らしい体験自体がすごく幸せ。データはいつでもいいです!』って。(笑) フォトウエディングは、写真を撮ることが目的ではあるけれど、その前提として、撮影準備や撮影している時間がおふたりにとって祝福や発見の時間であるべきだと改めて思いました」 飯島智子さんプロフィール 早稲⽥⼤学を卒業後、(株)トリートに新卒⼊社。 THE TREAT DRESSINGにてドレスコーディネータを経験し、2019年に同社クリエイティブディレクターに就任。 ⽇本初のオートクチュールブランドの買い付けやオリジナル着物の製作、ファッションデザイナーとのコラボレーションコレクションを発表。 また、新店舗の空間ディレクションやブランドビジュアル撮影のディレクションを⾏うなど、世界観をカタチにする業務に携わる。 2023年、独⽴。 クリエイティブディレクターの経験を活かし、完全オーダーメイドのウェディングシーン・フォトウェディングシーンの創造をスタート。 その他、ビジュアル撮影やイベントの空間コーディネート、事業コンセプトの提案など、 ウェディングの分野にとどまらず、ブランディングディレクションを⾏う。
【見学レポ】ガーデンヒルズ迎賓館(大宮):邸宅丸ごと貸切!プライベート空間を体感|マイナビウエディングPRESSさいたま新都心駅から歩いて5分。コクーンシティを過ぎると、重厚感のあるアイアンゲートの先に緑に囲まれた白亜の邸宅が姿を現します。今回見学に訪れた「ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)」は、ガーデン付きの邸宅をまるごと貸切にして、自由度の高いウエディングがかなうと評判のゲストハウス。ふたりの邸宅にゲストを招くように、肩の力を抜いて楽しめるプライベートなウエディングの舞台を取材しました! プライベート感抜群! 緑に包まれた白亜の邸宅へ 「ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)」は建物全体が豊かな緑に覆われていて、まるで森の中の隠れ家のような非日常感に満ちています。敷地内には「ヴィクトリアハウス」「ホワイトハウス」の2つの邸宅があり、それぞれが独立していてプライベートな空間になっています。 各邸宅にはチャペルと披露宴会場が1つずつあるほか、ゲストのためのホワイエや親族控室、フィッティングルームも完備。結婚式当日は邸宅全体を貸切にしてふたりとゲストだけで過ごすことができます。ガーデンやホワイエなども自由に使えるので、ふたりらしい空間にゲストを招いておもてなしできるのがうれしい! ヴィクトリアハウス:まるで森の中の隠れ家のようなプライベート空間 まずは「ヴィクトリアハウス」へ。背の高い緑に囲まれた小道を進むと、邸宅の入り口が現れます。 白やブラウンを基調とした上品なホワイエはゆったりとした広さがあり、ガーデンにもすぐ出られるようになっていました。親族控室やフィッティングルームも同じフロアにあり、移動が少なくて済むのも魅力的ですね。 ■チャペル 重厚な扉が開いた瞬間まばゆい光に包まれ、あまりの開放感に驚きました! ガラス張りになっている天井からは自然光が差し込み、純白の空間をさらに明るく照らしています。見学した日は曇りでしたが、十分明るく感じました。晴れの日だと真っ白な空間に青空が映えてきれいだそう! 光に包まれる、幻想的な挙式になりそうですね。 挙式後は深紅の絨毯が敷かれた大階段で、フラワーシャワーの演出ができます。ゲストに囲まれて花びらの祝福に包まれながら、ゆっくりと階段を下りる……そんなロマンチックなワンシーンに! ■パーティスペース 披露宴会場は天井が高く、開放感たっぷり。ヨーロピアンテイストを感じる洗練された空間で、白を基調としているためカラードレスやコーディネートが映えそうです。室内にはグランドピアノがあり、ピアニストによる生演奏が楽しめます。 キッチンは会場の隣にあり、扉の一部がマジックミラーになっているため、披露宴会場の様子を確認しながらベストなタイミングで調理・提供ができるそう。料理でのおもてなしにこだわりたいふたりにもうれしいポイントですね! 会場に隣接しているガーデンは常緑樹が茂り、外界の視線と音をシャットダウンしてくれます。駅近とは思えないほど静かで鳥の声も聞こえ、癒される空間でした。ウェルカムパーティやガーデン挙式、送賓などふたりの自由に使うことができるので、どう使うか考えるだけでもワクワクしそう! もちろん大切なペットを連れてくることも可能です。 ホワイトハウス:海外ドラマのような壮麗な舞台 続いてもう一方の邸宅「ホワイトハウス」へ。 緑に囲まれた小道を抜けると白亜の邸宅が現れ、その壮麗な佇まいに思わず見惚れてしまいました。邸宅の前にはプール付きガーデンとテラスがあり、自由に使うことができます。 扉を開けると、すぐにホワイエが広がっていました。この日は実際にこちらで結婚式をするカップルが使うウェルカムアイテムが飾られており、リアルなデコレーションを見ることができました。写真や余興のためのアイテム、エスコートカードなどが至るところに配され、改めて空間装飾の自由度の高さを感じました。 ■チャペル ホワイトハウスのチャペルは別棟になっており、三角屋根が特徴のナチュラルな空間です。チャペルに入るとヒノキの香りがふわっと漂い、高原リゾートにいるような気分になりました。祭壇奥はガラス張りになっていて外に出られるようになっています。未来へ進むふたりをイメージし、挙式後はふたりが後ろからではなく前から退場するスタイルだそう。退場後に屋根から滝が流れる演出があり、実際に見せていただいたのですが思った以上に迫力があって、印象に残りました。 ■パーティスペース 広さなどのスペックはヴィクトリアハウスの会場とほぼ同じだそうですが、こちらには階段が備わっているのが特徴。2階からのサプライズ入場など、ドラマチックな演出がかないます。こだわって選んだドレスの全身をしっかり見てもらえるのもうれしいですね。 高砂の背面には鏡があり、高砂で写真撮影をすると天井のシャンデリアが鏡に映り込むよう計算されているそうです。もちろんこちらの会場にもガーデンがあるので、歓談や演出など自由に使って楽しむことができます。 2つの邸宅はいずれもガーデン付きで空間をふたり好みにデコレーションでき、自由度の高いウエディングがかないます。どちらも魅力的で、同じくらい人気があるそう。どちらにするか迷ってしまいそうですね! <編集部より>見学のまとめ ▼見学レポのショート動画ver. (音声が流れます) 実際に見学してみると、豊かな緑に囲まれているためか周りの音がほとんど聞こえず、思った以上にプライベート感がありました。邸宅内で結婚式が完結するので移動も少なく、動線もわかりやすかったです。 また、「ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)」では両家に1名ずつアテンドスタッフがつき、親御さんの身支度や着替えのフォロー、お酌の手伝いやお見送りまでしっかりサポートしてくれるそう。確かなホスピタリティと貸切ならではの自由度の高さを体感した一日となりました。 「ゲストと一緒に思い切り楽しみたい」「きちんとしたおもてなしにこだわりたい」というカップルにオススメしたいゲストハウス。試食付きのフェアも随時開催されているため、ぜひ一度見学に出かけてみてくださいね! 今回見学した結婚式場はこちら ガーデンヒルズ迎賓館(大宮) 壮麗な大階段、緑に囲まれた白亜の邸宅… 夢に描いていた憧れのウエディングステージ ブライダルフェア一覧を見る ≫オトクなパッケージプラン ≫特典情報  ≫アクセス情報 (見学日)2024.6.6
阪急うめだ本店でリアル展示会も開催!ティアラデザイナーTARO KAMITANI氏が世界中のティアラを集めた「ティアラミュージアム」をご紹介!|マイナビウエディングJOURNAL古くから、数々のプリンセス達をときめかせてきたウエディングティアラ。 一般的に「ティアラ」は、ロイヤル・ファミリーや皇室の方々、歴史ある世界的なハイジュエリーブランドのものをイメージする人が多いです。 しかし、最近では挙式でもつけられることも多く、一般の方にも身近なものとなってきています。 そんな中、500以上のティアラを手掛けてきた世界的デザイナーTARO KAMITANI氏が、「ティアラをもっと知ってほしい」と、「ティアラミュージアム」というウェブ美術館を開設・運営されています。 今回は、その「ティアラミュージアム」について深堀りしていきたいと思います。 ティアラデザイナー・TARO KAMITANI氏とは? まず、ティアラデザイナーのTARO KAMITANI氏をご紹介したいと思います。 TARO KAMITANI氏は“世界初”のオーダーメイド・ティアラデザイナーです! 「世界初」なんてスゴイですよね。 ご自身の結婚式で奥様にティアラを作ってあげたのがきっかけだそうです。 その後、2008年からオーダーメイドのティアラ制作を開始。これまで、500名以上の花嫁のティアラをデザインしてきました。 また、デザイン界のオスカーと呼ばれる「ニューヨークADC(hybrid部門)賞」を史上最年少で受賞。世界中からの注目も集めています。 現在は、レンタルティアラブランド「TARO KAMITANI」が全国の結婚式場衣装室・ドレスショップ等190店舗で展開。年間5,000組を超える数の花嫁に選ばれる、日本を代表する著名人です。 ティアラブランド「TARO KAMITANI」 全国の結婚式場・ドレスショップ・ジュエリーショップ等を展開。個性豊かなデザイン性と物語あるティアラを毎年発表し、セレブ・芸能人にも愛用者多数。 https://www.tarokamitani.com/ 「ティアラミュージアム」について 世界中から、歴史的なアンティークティアラを集めた「TIARA MUSEUM TARO KAMITANI(ティアラミュージアム タロウカミタニ)」。 ティアラブランド「TARO KAMITANI」が展開する、新事業です。 イギリス、フランス、アメリカ、ドイツ等から集められた歴史あるアンティークティアラの数は、なんと約200点! 明治時代に作られた、珍しい日本の「和ティアラ」も展示しています。 ティアラは、一般へのレンタル・貸出も行っており、見ごたえも抜群! ぜひ、見ていただきたいミュージアムです! 今回はミュージアムから、数点をピックアップしてご紹介したいと思います。 108のパールが実る、幸福の樹のティアラ(1853年頃 フランス) ドロップ型、丸型のパールが108粒散りばめられた、荘厳なデザインパールティアラ。 王道、クラシカル。ティアラ全体が、神の木と言われる、月桂樹によって構成されています。 各パールをふわり包み込んでいる月桂樹の自然の柔らかな美しさで、重くなりすぎず、リズミカルで、より澄んだ、純潔性、高貴さを感じさますね! パールは、古代より、健康、長寿、純粋、癒しを表し、月桂樹は、永遠の命、愛、そして勝利を象徴する幸福なモチーフになっているそうです。 宇宙と海のサファイア&アクアマリン、神秘のブルーティアラ(1930年頃 イギリス) 神秘的なブルーの光輝のティアラ。アールデコ時代の、モダンなデザインスタイルとなっています。 中央部のサファイアは、地球、宇宙の青。最も神に近い石とされており、誠実、慈愛、徳望の意味があるそう。 両脇のアクアマリンは、空の色、海の水色。幸福、富、聡明な色。様式化された葉のモチーフは、古典的なブリリアンカットと斬新なバゲットカットの組み合わせですね! 直線と曲線で描かれた、アールデコの、幾何学的なデザインは、モダンで、高貴、アートフルな印象を放ちます。 百年を超えて光輝く、希望の星型ティアラ(1860年代頃 フランス) モダンで洗練された、星型のデザインティアラです。星は、大粒の色石と、クリアストーンが配置され、個性的で、強い光で輝きます。 散りばめられた美しく淡いカラーストーン、透かしぼりのモチーフ等が、天体・惑星を表現。 暗闇に光輝くこの星のティアラは、身につけてきた王妃たちの存在とともに、人々の希望や夢の象徴となってきました。 細部に渡った職人の美しい透かし模様や彫金によって、ロマンティックな品位、オーラを放っていますね! ▼「ティアラミュージアム」はここからチェック! https://www.tarokamitani.com/pages/7009277/page_202305191205 阪急うめだ本店にて「ティアラ展」開催中 阪急うめだ本店のブライダルフェアにて「ティアラミュージアムTARO KAMITANI」のティアラ展が開催中。 ティアラデザイナーTARO KAMITANI氏の作品とともに、数十点のアンティークティアラが一堂に展示! 珍しい、日本の明治時代の「和ティアラ」もあります。 オーダーメイドのティアラ受注会&最新作のティアラ「インフィオーラ」体験コーナーもありますよ。 ぜひ、お近くに寄った際は、足を運んでみてください! 【HANKYU Bridal Fair -Just be yourself! Wedding-】 期間:2023年11月8日(水)〜21日(火) 場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ12 とっても美しく、煌びやかなティアラが勢ぞろいしている「ティアラミュージアム」。ウェブ美術館なので、気軽に見られるのもよいですね! 大阪で行われているリアル展示会も“期間限定”なので、ぜひ足を運んでいただきたいところ。 世界的にも珍しいオリジナルティアラを身につけてのウエディングもステキですよ♡ マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
ハワイ結婚式・挙式をするなら!~人気会場や先輩カップルの体験談も満載~ | マイナビウエディングハワイ結婚式・ハワイ挙式 HAWAIʻI Wedding In HAWAIʻI : 日本との時差は19時間 サイト内アンカーリンク 結婚式・フォトを探す ハワイについて知る    --> Wedding ハワイ結婚式・フォトを探す Chapel ranking ハワイチャペルランキング ※2025/7/2時点 アイネスヴィラノッツェ ワイキキレイア ガーデンウエディング コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ ザ・ダイヤモンドヘッドチャペル ザ・カハラ オーシャンウエディング セント・カタリナ・シーサイドチャペル ハレクラニ~ハウテラス ラナイウエディング~ ザ・モアナチャペル カハワイ・チャペル ワイキキ・ビーチ ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクア キャルバリー・バイ・ザ・シー教会 最新のランキング一覧はこちら ハワイの チャペルを探す 手配会社を探す プラン・ 費用から探す フォトウエディング プランを探す こだわりからハワイ挙式を探す チャペル プラン・費用 手配会社 エリアを選択 ---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 こだわり条件を選択(複数選択可) ガーデン・庭あり 海が見える挙式会場 歴史・伝統のある建物 ビーチあり パーティ会場あり 観光地・市街地から近い チャペル・教会名で探す この条件で検索 条件をリセット エリアを選択 ---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 料金・金額を選択 ---- 10万円 50万円 100万円 150万円 200万円 250万円 300万円 350万円 400万円 450万円 500万円 ~ ---- 10万円 50万円 100万円 150万円 200万円 250万円 300万円 350万円 400万円 450万円 500万円 プランに含むものを選択(複数選択可) 挙式施設使用料 牧師(立会人) 音楽(演奏者・シンガー) 介添人 結婚証明書 式次第 衣装 新婦ヘアメイク パーティ 写真 アルバム ビデオ撮影・DVD 送迎 旅行(2名分) この条件で検索 条件をリセット 手配会社の店舗所在地 エリア ---- 北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 都道府県 ---- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 都道府県 ---- 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 都道府県 ---- 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 都道府県 ---- 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 都道府県 ---- 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 都道府県 ---- 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 都道府県 ---- 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 都道府県 ---- 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 エリアを選択 ---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 こだわり条件を選択(複数選択可) 旅行含むプランあり 現地にサロンあり 国内でドレス試着可 手配会社名で探す この条件で検索 条件をリセット よく検索されているワード 海が見える挙式会場 ガーデン・庭あり ビーチあり パーティ会場あり 歴史・伝統のある建物 新郎・新婦控室あり ステンドグラスあり 冷暖房・空調設備 チャペル天井10m以上 もっとみる Search for photo plan フォトプランを探す オトクなプランも! ハワイでウエディングフォトを残したいなら 今すぐチェック! フォトプラン一覧をみる Photo wedding gallery フォトウエディングギャラリー フォトプラン一覧をみる Wedding report 先輩カップル レポート ハワイウエディングをかなえた 先輩カップルたちの結婚式レポートを Pickup! ロケーション。天井の高さ。チャペルの雰囲気。他と迷うことなく即決でした! オアフ島 ドレスがスタート、森がテーマの結婚式。 オアフ島 リラックスしながら自然と笑顔がこぼれる写真撮影が... オアフ島 高校生のときからハワイのモアナサーフライダーで... オアフ島 2022年9月挙式 @ハワイ・ハワイ島 ビーチや溶岩... ハワイ島 総勢39名!世界一の場所で世界一のゲスト様と楽しむ... オアフ島 一覧をみる About HAWAIʻI ハワイについて知る基本情報 言語 英語・ハワイ語 日本との時差 -19時間 フライト時間 約7時間 おすすめの宿泊日数 4泊6日 通貨 USドル($) 旅行代金※ 約20万〜 パスポート 日本国籍の場合は、帰国する日までのパスポート残存有効期間が必要 ESTA 査証(ビザ)なしで入国する場合、ESTA(電子渡航認証システム)の登録が必要。渡航前に必ず申請しておくこと ※おすすめ宿泊日を基準に、ウエディング費用除く1名分の費用。 気候 ハワイは常に雨が少なく、気温は24~30℃で安定し、1年中ベストシーズン。雨の少ない乾季(5月~10月)が「夏」、比較的雨が多い雨季(11月~4月)が「冬」となり、季節は2つに分けられる。 日光は日本よりも強いため、日焼け止めや帽子などで対策を。また、一年を通し暖かい気候なため、なかには冷房が強く効いている場所も。羽織るものを準備しておくとよいでしょう。旅行、ゴルフ、ウエディングなど、各シーンでオススメシーズンがあるのでチェックしてみて。 エリア 個性豊かな主要6島で構成されるハワイの島々。ふたりにぴったりな旅先を見つけてみて。 Article ハワイウエディングを徹底解剖! ハワイ挙式の費用&相場を 徹底解剖 海外挙式の手配会社って どう選ぶ? 全部丸ごと格安でかなえられる!憧れのハワイ挙式 ふたりだけのハワイ挙式! メリハリ節約術 ウエディングドレスの選び方 ハワイウエディング体験者の声 ハワイ挙式に参列するときの服装は? ハワイ新婚旅行を完全ガイド 【ハワイ・海外編】芸能人が結婚式を挙げた 会場総まとめ 海外ウエディングの準備を楽しく! 段取り&スケジュール 一覧をみる Frequently asked questions ハワイウエディングFAQ Qハワイで結婚式を挙げるには、どのくらいの費用がかかりますか? 旅費などを除くハワイ結婚式費用の一般的な相場は【およそ50~100万円】。しかし、衣装や選んだチャペルによって金額は変わります。また、ふたりだけで行うのか、ゲストを呼ぶのかで、旅費を含めた総額が大きく変化します。 もっとみる Qゲストの旅費や宿泊費は、だれが負担しますか? 結婚式を挙げるカップルにもよりますが、両親や兄弟姉妹(配偶者、子ども含む)であればふたりが負担する場合が多いようです。親族や友人などのゲストの場合は、「一部(飛行機代など)だけ負担する」や、「旅費・宿泊費の負担はせず、ご祝儀に関しては辞退する」などさまざま。費用に関しては事前に条件を伝え、確認するのが安心です。 もっとみる Qふたりだけでハワイ結婚式はできますか? ふたりだけでもハワイ結婚式を挙げることは可能です。ハネムーンを兼ねることができるうえ、ゲストの休暇期間や旅費を心配することなく、比較的リーズナブルにゆっくりと楽しめることがメリットです。 もっとみる Qハワイ結婚式に参列する際の、ゲストの服装マナーは? 国内結婚式のようにスーツやドレスでも問題ないですが、気温が高いため薄手のものやサマードレスがオススメです。また、アロハシャツやムームーといった、ハワイの伝統的衣装も◎。現地にレンタルショップもあるので、ゲストみんなで衣装をそろえて着るのもよいでしょう。 もっとみる Qハワイでは写真だけのフォトウエディングもできますか? もちろん、フォトウエディング(挙式はせず写真のみ)だけでも可能です。美しいビーチや緑豊かな公園、ダウンタウンなど、ハワイらしいフォトプランが豊富にあるので、ぜひチェックしてみてください。 もっとみる Qハワイ結婚式のベストな時期(季節)はいつですか? ハワイは年間を通して温暖であり、一年中ベストシーズンと言えます。とくに人気なのは5~10月頃で、晴天率も高く過ごしやすいでしょう。逆に、12月~2月の雨季期間は穴場とも言えます。ふたりの重視する要素をすりあわせて、実施時期を決めてみましょう。 ウエディングするなら やっぱり、ハワイ。 すべての海外挙式エリアから探す グアム・サイパン ミクロネシア(パラオなど)含む 会場一覧をみる 手配会社をみる バリ・アジア タイ・インドネシア含む 会場一覧をみる 手配会社をみる モルディブ・タヒチ ニューカレドニア・フィジー含む 会場一覧をみる 手配会社をみる ヨーロッパ イタリア・フランスなど 会場一覧をみる 手配会社をみる アメリカ・カリブ等 アメリカ・メキシコ含む 会場一覧をみる 手配会社をみる オセアニア オーストラリア・ニュージーランド 会場一覧をみる 手配会社をみる 国内リゾート婚 沖縄・軽井沢・北海道・京都など 会場一覧をみる 国内リゾート婚トップ 海外リゾート婚トップへ 手配会社: ベストブライダル リゾート プランを見る 手配会社: ファーストウエディング プランを見る 手配会社: ファーストウエディング プランを見る 手配会社: ベストブライダル リゾート プランを見る 手配会社: HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 プランを見る 手配会社: HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る カウアイ島Kauaʻi シダの洞窟をはじめ、ワイメア渓谷、ナ・パリ・コーストなど、山や渓谷など豊かな自然にあふれるカウアイ島の通称は「ガーデンアイランド」。貴重な自然を活かして建てられたホテルなどでは、映画のようなガーデンウエディングがかないます。 国内からのアクセス オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、カウアイ島のリフエ空港へ。フライト時間は約35分。 オアフ島Oʻahu ハワイ州の首都ホノルルがあり、政治・経済・観光の中心。ショッピングやレジャーが楽しめるワイキキだけでなく、ノースショアやカイルアといったハワイらしい街並みのエリアなど、見所いっぱい。ビーチ周辺に多く建ち並ぶホテルやレストランをはじめ、ガーデンや邸宅など挙式会場も多彩。 国内からのアクセス オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ハワイ島のコナ国際空港またはヒロ国際空港へ。フライト時間は約40分。 オアフ島のチャペル・教会はこちら モロカイ島Molokaʻi ハワイ先住民の血を引く人々が多く住み、手つかずの大自然が残っているモロカイ島は、ハワイで5番目に大きな島。サンゴ礁や「カラウパパ国立歴史公園」「パラアウ州立公園」「ハラヴァ渓谷」といった豊かな自然のなかでアウトドア・アドベンチャーを楽しむことができます。 国内からのアクセス ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由して、国内便でモロカイ空港へ。フライト時間は約35分。 ラナイ島Lānaʻi 手付かずの自然が残り「ケアヒアカヴェロ(神々の庭園)」や「プロポエ湾」などダイナミックな見所がたくさん。シュノーケリングやスキューバダイビング、ゴルフなどが盛ん。自然な地形を活かして建てられた絶景ホテルではガーデンでのウエディングも可能です。 国内からのアクセス オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ラナイ島のラナイ空港へ。フライト時間は約30分。 ラナイ島のチャペル・教会はこちら マウイ島Maui ワイルアの滝やハレアカラ火山、美しいビーチやイアオ渓谷の秘境など見所が多数。挙式会場は、ハワイらしい雄大な自然に囲まれた会場や、海外セレブも滞在する超高級ホテルまで選択肢も豊富。 国内からのアクセス オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、マウイ島のカフルイ空港またはカパルア・ウエスト・マウイ空港またはハナ空港へ。フライト時間は約30~55分。 マウイ島のチャペル・教会はこちら ハワイ島Hawaiʻi キラウエア火山があり"火山の女神ペレ"が住むといわれ、自然の神秘さが魅力のハワイ島。ダイナミックな溶岩石が転がるオーシャンフロントのビーチでは結婚式が挙げられます。 国内からのアクセス オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ハワイ島のコナ国際空港またはヒロ国際空港へ。フライト時間は約40分。 ハワイ島のチャペル・教会はこちら ハワイウエディングガイド スペシャルムービー ハワイ結婚式・フォトを探す ハワイチャペルランキング フォトプランを探す フォトウエディングギャラリー 先輩カップルレポート ハワイについて知る 基本情報 気候 エリア ハワイウエディングを徹底解剖! HAWAIʻI News ハワイウエディングFAQ
海外結婚式で人気のエリアは? ハワイやヨーロッパなどオススメの場所をご紹介|マイナビウエディング海外での結婚式にあこがれているというカップルも多いのではないでしょうか? ただし、実際に海外で結婚式をしようと思っても、どこでやろうか迷ってしまったり、どうやって準備を進めればいいのか分からないですよね。そこで、この記事ではマイナビウエディングが選出した海外結婚式に人気・オススメのエリアをご紹介するとともに、準備のダンドリや費用感について解説します。目次 海外結婚式で人気・オススメのエリア7選  └ハワイ └グアム └バリ └モルディブ └ヨーロッパ └アメリカ └オセアニア あなたにピッタリのエリアは? 外せないポイントから選ぼう 【ダンドリ・費用など】海外結婚式の基本のキ 場所に迷ったらハワイがオススメ! 海外結婚式で人気・オススメのエリア7選 海外結婚式の魅力は、なんといってもロマンチックな雰囲気と美しい景色。また、日本国内の結婚式とは異なり、少人数での結婚式が主流なことから、大切な人たちと特別な時間を過ごせるというのも人気のポイントのよう。 そんなステキな結婚式が挙げられる人気・オススメのエリアをマイナビウエディングが選出しましたので、ご紹介します! ■ハワイ 青い海に美しいビーチ、穏やかな気候が魅力で、多くのカップルから人気を集めるハワイ。日本からの直行便も多く、移動時間も比較的短いため、家族や友人を招待しやすいのがうれしいポイント。 また、ビーチウエディングやガーデンウエディング、伝統的なチャペルでの結婚式など、多彩なウエディングスタイルから選べるのも人気の理由。観光スポットも多くあるので、結婚式後に新婚旅行を楽しむのもオススメです。 <ハワイの基本情報> 言語英語・ハワイ語 通貨USドル 日本との時差-19時間 ベストシーズン5月~10月 フライト時間約7時間 ≫ハワイの結婚式について詳しく知りたいなら! ハワイの会場を探す ■グアム 日本からわずか3~4時間のフライトで到着するグアムは、手軽に行けるリゾート地として人気。さらに英語が通じやすく、日本人向けのサービスも充実しています。 グアムもハワイ同様、ビーチウエディングやチャペルでの結婚式、大自然の中でのセレモニーまでさまざまなウエディングスタイルから選べます。短期のスケジュールでも十分な計画が立てられるため、なかなか都合が合わせづらいというカップルにもオススメ。 <グアムの基本情報> 言語英語・チャモロ語 通貨USドル 日本との時差+1時間 ベストシーズン11月~5月 フライト時間約3時間半 ≫グアムの結婚式について詳しく知りたいなら! グアムの会場を探す ■バリ エキゾチックな魅力が満載で、リゾート地としても有名なバリ島。伝統的なバリ風の装飾や儀式を取り入れた結婚式を挙げることができ、インドネシアの民族音楽であるガムラン音楽や、バリ舞踊を取り入れるカップルも。 また、アジアのビーチウエディングの中でもダントツで人気があり、波の音をバックにロマンチックなセレモニーを行うこともできます。特にサンセットビーチでの結婚式はカップル、ゲストともに忘れられない思い出になること間違いなし。 <バリの基本情報> 言語インドネシア語、バリ語 通貨インドネシアルピア(Rp) 日本との時差−1時間 ベストシーズン4月~9月 フライト時間約8時間 ≫バリの結婚式について詳しく知りたいなら! バリの会場を探す ■モルディブ 真っ青な海と、真っ白な砂浜に抱かれたリゾートで結婚式が挙げられるモルディブ。水上コテージやビーチを舞台に、プライベート感あふれる開放的な雰囲気を堪能できます。複数の島で成り立っていることから、なんと1つの島を丸ごと貸し切ることも可能! 年間の平均気温が25℃以上と温暖な気候で、世界屈指の透明度を誇る海ではシュノーケリングやダイビングをはじめ、アクティビティも豊富。結婚式後のハネムーンを楽しむのにもピッタリの場所です。 <モルディブの基本情報> 言語ディベヒ語 通貨ルフィヤ(MVR) 日本との時差−4時間 ベストシーズン11月〜4月 フライト時間約16時間 ≫モルディブの結婚式について詳しく知りたいなら! モルディブの会場を探す ■ヨーロッパ 歴史的建築物に囲まれ、風格ある雰囲気のヨーロッパはほかの地域では味わえない特別感があります。古いお城や教会を会場として利用できるとういうこともあり、ヨーロッパの中でもフランス、イタリア、スペインが特に人気です。 【フランス】 「愛の国」とも呼ばれるフランスは、伝統と格式のある大聖堂や教会をはじめ、歴史を感じる古城や宮殿で結婚式がかないます。また、首都のパリにはエッフェル塔やモンマルトルの丘、ノートルダム大聖堂など、多くのカップルに選ばれる象徴的な場所がたくさんあるのもポイント。 <フランスの基本情報> 言語フランス語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月~6月、9月~11月 フライト時間約12~13時間 ≫フランスの結婚式について詳しく知りたいなら! フランスの会場を探す 【イタリア】 フィレンツェやアマルフィなど、40以上の世界遺産があるイタリア。こちらもフランス同様に伝統的な教会や宮殿、古城で結婚式が挙げられるとともに、海辺のリゾート地などイタリアならではの風景を楽しむことも。街中にフォトスポットが点在しているので、ふたりの思い出を写真に残せるのもステキ。 <イタリアの基本情報> 言語イタリア語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月〜6月、9月〜10月 フライト時間約13時間 ≫イタリアの結婚式について詳しく知りたいなら! イタリアの会場を探す 【スペイン】 中世の雰囲気を感じることができるパラドールや、世界遺産のガウディの建築物など、世界的名所での結婚式がかなうスペイン。有名な建築物での挙式はもちろん、アンダルシアのひまわり畑やかわいらしい村をロケーションにしたフォトウエディングも人気です。 <スペインの基本情報> 言語スペイン語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン3月~6月、9月~11月 フライト時間約14~16時間 ≫スペインの結婚式について詳しく知りたいなら! スペインの会場を探す ■アメリカ ロサンゼルスやサンフランシスコ、ニューヨークなど都市によってさまざまな顔があるアメリカ。アメリカの結婚式は日本と比べてカジュアルな雰囲気が特徴。カップルの希望や個性を重視するので、こだわり派の方にオススメです。 また、屋外でのガーデンウエディングも人気。アメリカならではのオシャレなビーチや色彩豊かな街並みなど、まるで映画のようなスポットも多く、フォトジェニックな結婚式がかないます。 <アメリカの基本情報> 言語英語 通貨USドル 日本との時差−17時間 ベストシーズン3月~5月、9月~10月 フライト時間約10~12時間 アメリカの会場を探す ■オセアニア オーストラリアとニュージーランドをはじめとした、自然豊かなオセアニア州。観光や留学でも人気の地域ですが、多くのカップルから結婚式の場所としても支持されています。 【オーストラリア】 ユニークな外観で有名な「オペラハウス」や、世界最大級の一枚岩「エアーズロック」など、世界遺産を多く保持するオーストラリア。洗練された都市と自然豊かなエリアを両方楽しめるので、多彩なウエディングスタイルが実現できます。 <オーストラリアの基本情報> 言語英語 通貨オーストラリアドル(AUD) 日本との時差+1時間 ベストシーズン3月~5月、9月~11月 フライト時間約8~11時間 オーストラリアの会場を探す 【ニュージーランド】 ニュージーランドの魅力といえば、やはり広大な自然。ニュージーランドを代表する景勝地「テカポ湖」や、湖畔のリゾート地「クイーンズタウン」など、結婚式はもちろん、ハネムーンも思いっきり楽しめるが特徴です。 <ニュージーランドの基本情報> 言語英語、マオリ語、ニュージーランド手話 通貨ニュージーランドドル(NZD) 日本との時差+3時間 ベストシーズン3月~5月 フライト時間約11時間 ニュージーランドの会場を探す あなたにピッタリのエリアは? 外せないポイントから選ぼう ここまで海外結婚式で人気・オススメのエリアを紹介しましたが、実際に選ぶとなるとどこにしようか迷ってしまいますよね。そこで、タイプ別に選び方のポイントをご紹介します。 「海が見える場所で挙げたい」という人は・・・ 青い海をバックにリゾート感あふれる結婚式をするなら、ハワイ・モルディブがオススメ! 家族や親しい友人を招いたアットホームな雰囲気の少人数ウエディングや、新婚旅行も兼ねたふたりだけのロマンチックなウエディングもステキです。 ハワイの会場を探す モルディブの会場を探す 「大自然に囲まれて挙式がしたい」という人は・・・ 広大な自然の中で、ナチュラルな雰囲気の結婚式を希望するなら、オセアニア州がオススメ! オーストラリアもニュージーランドも世界遺産に登録されている景観が多く、非日常的な世界観での結婚式がかないます。 オセアニアの会場を探す 「歴史的な場所で挙げたい」という人は・・・ クラシカルなロケーションで、伝統を感じる結婚式がしたい場合はヨーロッパがオススメ! 日本にはない宮殿や古城、教会で式を挙げれば、まるでおとぎ話のプリンセスのような気分になれそう。 ヨーロッパの会場を探す 「時差や滞在日数が少ないほうがいい」という人は・・・ 仕事などでなかなか都合をつけるのが難しいというカップルにはグアム・バリがオススメ! どちらも日本との時差が±1時間のため、ゲストを招待する際も負担が少ないのがうれしいポイント。 グアムの会場を探す バリの会場を探す 「映画みたいなオシャレな結婚式がしたい」という人は・・・ フォトジェニックなロケーションで、結婚式を記念に残したい場合はアメリカがオススメ! プログラムにダンスタイムを設ければ、よりアメリカンな結婚式に。日本では踏み切れないことも、アメリカの自由な雰囲気でなら楽しめるかも。 アメリカの会場を探す ≫海外ウエディング ぴったりエリア診断 【ダンドリ・費用など】海外結婚式の基本のキ ■海外結婚式のダンドリ 【6~3か月前まで】 ・結婚式のエリアを決める ・日取りや日数を決める ・会場/手配会社を決める ★準備のポイント あこがれの場所や、やりたいことをまずは書き出してみると◎。最初の準備段階ではイメージをふくらませることに集中して、実現可能かどうかは後で考えれば大丈夫! ・招待ゲストをどこまで呼ぶか検討する ・職場や友人に結婚報告をする ・海外結婚式に招待したいゲストに打診をする ・帰国後パーティ(1.5次会)をやるか決める ・海外結婚式または帰国後パーティの招待状を作る/発送する ★準備のポイント 結婚式のエリアや日取りを決めたら、具体的な準備を進めていきましょう。まずは誰を招待するのかゲストの選定を。現地に招待したくてもなかなか難しいというゲストがいる場合は、帰国後パーティを開催するのも手。帰国後パーティに海外ウエディングのエッセンスを少しプラスすると、現地に行けなくても楽しんでもらえるかも。 手配会社を探す 【3~1か月前まで】 ・衣装やドレスを決める ・パーティ会場を決める ・写真やヘアメイク、演出などオプションを決める ★準備のポイント ドレス選びはロケーションフォトで撮りたい写真のイメージに合わせることも忘れずに! 撮りたいシーンによってマッチするドレスは違うので、先輩カップルの写真をSNSでチェックしながら選ぶのがオススメ。 ≫ウエディングドレスのレンタル料金の相場はいくら? 費用の節約方法から注意点まで詳しく解説 ドレスを探す 【1か月~1週間前まで】 ・ゲストに最終確認の連絡 ・持ち物リストを作る ・結婚式の前後を楽しむための現地の情報収集 ・ネイルやブライダルエステなどの施術 ★準備のポイント 具体的な準備はもちろん、結婚式当日に向けて楽しいことも考えたい時期。ゲストのために「旅のしおり」を作るのはいかがでしょうか? 帰国後も思い出の品として残るのでオススメ。 また、ネイルやブライダルエステは1週間前までに済ませるのを忘れずに。 ブライダルエステサロンを探す ≫海外結婚式の準備をもっと詳しく知りたい方はこちら ■海外結婚式の費用 ★海外結婚式の平均費用 ゲスト10人の場合 161~409万円 ふたりだけの場合 119~255万円 【内訳】 ・挙式料 15~25万円 ・新婦衣装 20~50万円 ・新郎衣装 5~10万円 ・ヘアメイク&着付け 1~3万円 ・フラワー&ブーケ 2~10万円 海外での結婚式にかかる総額は、ゲスト10名が参列した場合とふたりだけの場合でどちらにも相場に大きな幅があり、希望する国や時期、プラン、オプションなど何をどう選ぶかによって費用の違いが大きく出るようです。 ≫海外結婚式の費用をもっと詳しく知りたい方はこちら 場所に迷ったらハワイがオススメ! もしエリアに迷ってしまって決められないという場合は、ハワイがオススメ! 【ハワイがオススメの理由】 ・日本語が通じやすい ・直行便が出ているためアクセスしやすい ・観光スポットが多く、ハネムーンも楽しめる また、各手配会社から結婚式に必要なものがすべて含まれたウエディングプランも多く用意されているので、ほかのエリアと比べ海外結婚式のハードルが低いのもうれしいポイント。 ハワイウエディングが気になった方はぜひマイナビウエディングから情報収集してみて。 ≫ハワイガーデンウエディングで挙式・パーティ・ロケーションフォトを満喫しよう ≫ハワイ新婚旅行を完全ガイド! オススメのホテル・観光・費用などを解説 ハワイウエディングの会場を探す
再婚には和装もオススメ! 家族のみの結婚式・食事会&大人花嫁にぴったりなロケーションフォト|マイナビウエディング再婚の記念に写真は残したいけれど"どんな衣装を着たらいいの?""ウエディングドレスにはためらいがある......"と、撮影時の衣装を迷ってしまう花嫁も多いよう。ところで、体型や年齢を気にするがゆえに抱える、結婚式衣装の"ハードル"を低くしてくれるのが「和装」ってご存じでしたか? 一見、着こなしが難しそうな和装はドレスよりも露出が少なく、体型を気にすることなく着ることができるうえ、近年はオシャレ&モダンに進化中なんです。そして、そんな和装での撮影なら断然、緑を背景に自然な表情で撮影できるロケーションフォトがオススメという新事実も! また、せっかくの和装なら、写真だけでなく家族も呼んで挙式や食事会も計画してみては? 家族のみで行うなら準備の手間もあまりかからず、場所によっては家族旅行が兼ねられるのも魅力です。そこで、マイナビウエディングではオシャレに進化し続けている和装の魅力や、ロケーションフォトがなぜ再婚の大人花嫁にオススメなのかを詳しく解説。さらに和装のロケーションフォトを兼ねて、家族のみで結婚式・食事会・宿泊がかなう会場や、準備&ダンドリについてもご紹介します。 再婚の記念に着たい和装とは? 一度目の結婚式ではウエディングドレスへの憧れが強かったり、伝統的な髷やメイクなどから“和装はちょっと”と敬遠していた花嫁も、この機会にぜひ情報のアップデートを。花嫁にしか着ることができない白無垢をはじめ、おめでたい柄や美しい色づかいのバリエーション豊富な色打ち掛けや引き振袖など選択肢が多い和装は、奥深い魅力にあふれた衣装なんです。また、近年では髷を結わずに仕上げる「洋髪」スタイルが登場し、ヘッドアクセサリーとしてダリアやピンポンマムなどの生花や、かんざしを用いたヘアアレンジに変化。メイクもナチュラルに近いタイプが主流になってきています。そんなオシャレ&モダンに進化した和装を、ロケーションフォトはもちろん、家族のみでの結婚式や食事会で楽しみながら着てみませんか? ふだん着る機会が少ない和装だからこそ、記念に残ること間違いナシです。 ▼季節ごとの装いができるのは四季が豊かな日本の和装ならでは。大人花嫁にぴったりのチョイス ▼もちろん伝統的な白無垢も素敵。大人花嫁なら堅苦しくならず自然に着こなせます (以上3点/画像提供:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢) ▼紺の地に、古くから慶事に用いられる松竹梅をあしらった一着。帯や帯まわりに飾る小物(五点)の色使いで、雰囲気をガラリと変えられるのも和装の魅力のひとつ (画像提供:明治神宮・明治記念館) ▼裾をからげるスタイルが花嫁らしい佇まいの色打ち掛。和装では扇などを手に持つほかに、洋花のブーケを和モダンにアレンジするのも◎ (画像提供:アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)) ▼和の会場を連想しがちな和装ですが、クラシカル雰囲気の洋館にもオススメ。艶やかな色打ち掛けは、和モダンな雰囲気に (画像提供:三井港倶楽部) ▼和装は小物で大きく印象が変わります。季節や式のテーマに合わせて様々なアイテムを取り入れてみて。 (画像提供:千草ホテル) ▼オシャレで新しさを感じさせてくれる洋髪×白無垢の組み合わせ。羽や生花など、大振りのヘッドアクセサリーがより華やかさを演出してくれる (画像提供:THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)) ▼パステルやビビッドカラーが差し色に使われた引き振袖。ヘッドアクセサリーを顔まわりに配置すれば、レトロモダンな雰囲気に (画像提供:フォーチュン ガーデン 京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ) ≫再婚結婚式でドレスが着たい花嫁はコチラをチェック 編集部厳選! 再婚の大人花嫁にふさわしい「和装×家族だけの結婚式」の会場とは? 特別感のある和装で身支度を整えたら、いよいよ本番です。ただし、どんなにステキなロケーションでも、移動中や撮影中にギャラリーがたくさん……のようなシチュエーションは避けたいですね。せっかくの記念ですから、プライベートが守られ、人目を気にしなくていい場所を選んでみませんか? たとえば、宿泊者しか出入りできないリゾートホテル。美しい自然を背景に写真を残すことができるのはもちろんのこと、施設内で家族のみの結婚式や食事会、宿泊まで完結できるので、結婚するふたりとその家族との旅行まで兼ねることができるんです。宿泊をしないなら、1日1組限定で貸切にできる会場もオススメ。いずれも自然を背景にした撮影ができる施設を選ぶことで、スタジオ撮影にありがちな不自然さを回避できるという点も大人花嫁にはうれしいポイント。あとになって写真を見返した時に“記念に和装で撮影しておいて良かった”と思えるオススメ会場をご紹介します。 ■挙式+会食+ロケーションフォト 大正ロマンを感じさせる非日常空間で、大人の和モダンウエディング アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA) 京都駅から車で10分ほど、京都のなかでも有数の観光地である東山に位置する「アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)」。挙式は和モダンが調和した和装も洋装も映える独立型チャペルで、挙式後は大正モダンなアンティーク空間での会食がかないます。都会の喧騒を忘れさせてくれる庭園での撮影はもちろん、ロケーションフォトプランもあるので使い勝手は抜群です。 ▼約700坪の庭園の緑と静けさが“特別なひととき”を演出してくれる ▼大正モダンを今に伝える貴賓室は6~12名まで利用可能 ▼フレンチをベースに和の要素を加えた“京フレンチ”でおもてなしを ■挙式+会食+宿泊 四季折々の景色に佇む由緒あるクラシックホテルで、大切なゲストをもてなす特別な時間 富士屋ホテル 明治11年より国内外から多くの賓客を迎えてきた富士屋ホテルが、2020年7月15日待望のリニューアルオープン。141年もの歴史を持ち、本館や花御殿、皇室の宮ノ下御用邸として建てられた菊華荘は登録有形文化財に指定されています。歴史を感じるその佇まいは親世代から支持が厚く、大切なゲストをもてなす舞台にピッタリです。周辺には日常を忘れてくつろげる観光名所も多いので、家族旅行を兼ねた結婚式にもオススメ。 ▼約5000坪ほどある敷地の庭園。フォトプランでは富士屋ホテルのカメラマンがオススメスポットをご案内します。 ▼明治28年皇室の御用邸として建てられた「菊華荘」。4つの会場からは四季折々の風情を楽しめる日本庭園を望むことでき、少人数での祝宴にぴったりです。 ▼「菊華荘」では料理長が自ら腕を揮い、絶品の御料理でゲストをおもてなしいたします。 ≫再婚結婚式のお悩み解決! ゲストは呼ぶ? 報告の仕方やご祝儀についても解説します ≫再婚カップルの結婚式ノウハウを見る 忙しい大人花嫁もスムーズで安心!「和装×家族のみの結婚式・食事会とロケーションフォト」のダンドリとは? 大人花嫁にとって魅力あふれる和装のロケーションフォトや家族のみの結婚式や食事会。国内でもリゾート地で行うとなると準備期間やダンドリが気になるところ。家族のみの結婚式なら、2カ月くらい前からの準備でもOK。ここでは「星のや軽井沢 阿結抄」に教えていただき、「和装×家族のみの結婚式・食事会とロケーションフォト」を行うための準備やダンドリをご紹介します。 取材協力:星のや軽井沢 阿結抄 <準備編> Step1:会場の空き状況の確認や見積もり相談 「星のや軽井沢 阿結抄」での家族のみの結婚式・食事会やロケーションフォトについては、全国にある「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」のウェディングサロンにて相談が可能。忙しい大人花嫁にも負担にならない短時間での相談や、会場の空き状況、見積もりについてなど情報収集が効率良く行えます。また、来館が難しい場合は電話やメールでも相談できます。 Step2:結婚式の日程決定 会場を見学せずに会場決定することもできますが、現地に足を運んで確認したい場合は、ブライダルフェアへの参加を。希望の日にちが空いていれば結婚式の日程を決定します。 Step3:結婚式準備の開始 結婚式の打ち合わせは「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」の東京サロンまたは、現地・軽井沢で行うことができます。家族のみの結婚式・食事会の場合は、一般的に結婚式の2カ月前から準備をスタートしますが、1~2回の打ち合わせでOK。遠方のため東京サロンや現地で打ち合わせできない場合は、メールや電話でも対応可能です。準備に日数がない場合は、ゲスト人数や結婚式の内容によって異なりますが、最短2週間で準備できます。 Step4:衣装選び 「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」のドレスルームまたは、全国の提携衣装店にて、常時300点以上の衣装から選ぶことができます。ウエディングドレスはもちろん、和装のラインナップも充実しています。 (提携衣装店) Ar,YUKIKO、ブライダリウムミューなど 東京(新宿、渋谷、銀座、高輪、⾚坂)、名古屋、大阪(心斎橋)、前橋、金沢、新潟、仙台、郡山、福岡 <結婚式前日・当日の流れ編/モデルスケジュール> 結婚式前日: ①軽井沢に到着。「星のや軽井沢」にチェックイン。荷ほどきをしながら部屋からの眺めを堪能して ②担当プランナーさんとの最終打ち合わせ ③打合せ後は星野エリアでディナー。「星のや軽井沢」に戻り温泉やスパでゆったり過ごして 結婚式当日: ①ふたりの支度(美容・着付など)をスタート ②「星のや軽井沢」にて、美しい庭園の橋をふたりで渡り会場へ(花結橋)。絶好の撮影シーン ③両家での食事会スタート。食事会の中で、家族に見守られながら人前式のセレモニーを ④食事会を終えたらいったん客室に戻り休息を。温泉やスパでゆっくり過ごすのもオススメ 結婚式翌日: ①朝食後、星野エリアをのんびり散策。ショッピングや温泉、ネイチャーウォッチングツアーなど、家族も思い思いの過ごし方を楽しんで ②部屋に戻って荷造り&チェックアウト まとめ 再婚という人生の節目にオススメの和装でのロケーションフォトや、家族のみの結婚式・食事会の魅力についてご紹介しました。結婚式・披露宴のスタイルが多様化し、自由に選べる現在だからこそ、再婚の結婚式の楽しみ方もいろいろ。また、両家家族のみで行うなら、結婚式・食事会の日程なども比較的調整しやすく、時間もかからないことがわかりましたよね。これまでは“人目が気になる”“準備が大変そう”と結婚式を考えていなかったカップルも、この機会にふたりに合うスタイルを見つけてくださいね。
初めてのブライダルフェアで準備すべきポイントとは?|初めてのブライダルフェアで準備すべきポイントとは?|マイナビウエディングPRESS結婚が決まり、結婚式を挙げようと思っているカップルは、準備のスタートとしてまずブライダルフェアに参加することがほとんど。そこで、初めてブライダルフェアに参加する人のために、ブライダルフェアとは?から、参加前の確認事項、当日の流れ、ブライダルフェアの探し方など、基本的な情報をご紹介していきます。 目次 ブライダルフェアとは? 初めてのブライダルフェアで事前に確認すべきポイント ブライダルフェアの内容・当日の流れ ブライダルフェア参加時にチェックしておきたいポイント ブライダルフェアの探し方 その他、参加にあたり確認しておきたい事項 ブライダルフェアとは? ≫ 式場見学【当日編】も動画をチェック ブライダルフェアとは挙式前に式場に見学に行き、会場の雰囲気や設備などを実際に見ることができるイベントです。挙式当日に出される食事の試食会、実際の挙式を体験できる模擬挙式、ドレスやタキシードを着ることができる試着会など、様々な体験会が催されることも。より具体的な挙式イメージを掴むことができるので、ブライダルフェアに参加することで理想の結婚式に一歩近づくこと間違いなしです! ≫ 【今週末はどんなフェアが開催されるの?】さっそくブライダルフェアを探そう 初めてのブライダルフェアで事前に確認すべきポイント ①挙式スタイル 挙式ができる場所として、ホテル・レストラン・ゲストハウス・専門式場があります。それぞれで挙式スタイルが異なりますので、どんな場所で式を挙げたいかを決めておくことも大切です。 ②希望の挙式日 細かい日程までは決めなくても、○○年の○月ごろに式を挙げたいという希望を決めておきましょう。式場見学後の相談会では挙式の時期・日程について担当プランナーに確認することもできます。気になる式場があれば希望日時を伝え、空いているかを聞いておくことがおすすめです。 ③招待人数・予算 フェア参加前に、パートナーと大まかなゲスト人数と予算を決めておきましょう。予定人数より少し多い人数が入る式場・披露宴会場があるかをチェックすることがおすすめです。また予算も大まかな額を決めておけば、挙式費用の交渉もしやすくなります。 ≫家族・親族のみでの少人数結婚式特集はコチラ ④理想のイメージ ブライダルフェアに参加する前に、理想の挙式イメージをある程度固めておきましょう。イメージをつかんでいれば、フェア参加時に理想通りの挙式を行えるかどうかの見極めができます。ゆずれないポイントや妥協しても良いポイントを事前に決めておけば、当日プランナーとの話し合いもスムーズに進みます。また、式場には多くの衣装が用意されていますので、希望の衣装をイメージしておくことも大切です。さらに持ち込みや演出に制限がある会場もあるため、当日確認できるように事前にイメージしておきましょう。 ⑤ご家族に一度確認 フェア参加前にお互いの家族に挙式についての意見をもらっておきましょう。成約した後に、「呼ばなければいけない人を知らずに参加リストを作ってしまった」「成約した後に日柄が悪いからダメと言われた」とトラブルになることもあります。ご家族と事前に相談をしたうえで、条件をリスト化し、その条件の優先順位について話し合っておきましょう。優先順位が高いものを覚えておけば、式場選びもスムーズに進みます。 ≫さっそくブライダルフェアを探す ブライダルフェアの内容・当日の流れ 初めてブライダルフェアに参加した際、何が行われるのか知らなくて慌ててしまった……ということにならないよう、どんな内容なのか当日の流れを知っておきましょう。ただし、ブライダルフェアは結婚式場や日程によって内容・流れが異なります。そのため、複数の結婚式場のブライダルフェアに参加する予定があれば、結婚式場ごとにブライダルフェアの詳細を確認しておきましょう。ここでは、初めて参加する方のために、代表的なブライダルフェアの内容・流れをご紹介します。 1)受付 結婚式場の入口で受付を行います。受付を済ませると、アンケートを渡されることも。アンケートはその場で記入する場合や、模擬披露宴や試食会の間に記入したり、相談会の最初に記入するものがあります。 2)結婚式場(挙式会場と披露宴会場)の見学 キリスト教式で使用するチャペルや神前式で使用する神殿などの挙式会場、披露宴会場を見学します。複数の会場を見学することが多いので、それぞれの会場の雰囲気や設備を確認しておきましょう。 3)模擬挙式 模擬挙式は、モデルが実際に式を挙げている様子を見ることができます。参加しているブライダルフェアの結婚式場では、ゲスト席から新郎新婦はどのように見えるのか確認しておきましょう。フラワーシャワーやブーケトスの演出を体験できる場合もあります。 ≫挙式当日を体験&ゲスト目線でチェックできる模擬挙式付きブライダルフェア特集 4)模擬披露宴・試食会 結婚式当日と同じような流れで模擬披露宴が行われることも。会場の雰囲気とともに、演出などを体感できます。料理や飲み物を運ぶスタッフのサービスも確認しておくと安心です。 試食会は模擬披露宴と同時開催が多いですが、模擬披露宴が行われない場合でも、試食のみで料理を楽しむこともできます。試食会の間には、結婚式場の説明や演出などの説明が行われることも。 ≫試食付きブライダルフェア完全マニュアル! 人気の無料試食会や選び方のポイント ≫大人気! お肉の試食会付きブライダルフェア 5)試着会 試着会では、ウエディングドレスやカラードレス、タキシード、和装などを実際に試着することができます。「気に入ったデザインがあるかどうか」「自分に似合う衣装はどういうものか」など、事前に確認することができるのでオススメです。 ≫ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集 6)相談会 相談会は、ブライダルフェアの最後に行われることがほとんどです。受付時に回答したアンケートや、ブライダルフェア参加前に自身で用意した質問などのチェックリストをもとに、結婚式の希望を相談することができます。希望に合った演出やプラン内容についての見積もりを出してもらえますので、疑問や不明な点があれば確認しましょう。 ≫さっそくブライダルフェアを探す ブライダルフェア参加時にチェックしておきたいポイント 挙式へのイメージをつかめたら、実際にブライダルフェアに足を運んでみましょう! ここではブライダルフェア参加時にチェックしておきたい6つのポイントを紹介します。 ①会場設備 会場の収容人数と希望の招待人数を比較し、会場のキャパシティに多少の余裕があるか確認しましょう。次に、映像を流すモニターの設置場所・大きさや、入場口、照明など設備を確認することで、より当日の雰囲気をイメージできます。また、参加するゲストは長時間椅子に座るため、式場に設置されている椅子の座り心地のチェックもぜひしておきましょう。 ②ゲストの控えスペース 充分な広さが確保されているか、ゲストに子ども連れの方がいる場合は、キッズスペースがあるか、子ども用のトイレやおむつの交換台があるか、子どもが自由に動き回れるスペースがあるかなどをチェックしましょう。 ≫子連れでも安心!ウェルカムベビーの結婚式場 ③アクセスや周辺環境 来場するゲストが式場まで来やすいかどうかも確認しておきましょう。バスや電車の駅が近くにあるか、式場に送迎車両が用意されているか、駐車場があるか(収容台数は何台か)を見ておきましょう。また喫煙者のゲストのことを考え、結婚式場のどこに喫煙場所が設置されているかを確認しておきましょう。 ④スタッフのサービス力 式場のスタッフの礼儀の正しさや対応の良さなど、スタッフのサービス力をチェックしておきましょう。 ⑤料理 試食会で実際に味を確かめるのが一番オススメです。ただし試食会はフルコースでない場合も多いので、当日どんな料理が提供されるか、料理の種類や見た目などはチェックしておきましょう。さらに子ども連れのゲストがいる場合は、子ども向けのメニューがあるか、アレルギー対応は可能か等も確認が必要です。 ⑥持ち込み料 多くの結婚式場は、衣装や引き出物を持ち込む場合は「持ち込み料」がかかります。どんなアイテムに持ち込み料がかかるのか、発生する料金がどれくらいなのかを担当プランナーに聞いておきましょう。 ≫結婚式場は当日契約⁉ 即決のメリデメやオススメ式場をご紹介。後悔しない結婚式をかなえよう ブライダルフェアの探し方 初めてブライダルフェアに参加する場合、そもそもどのようにブライダルフェアを探せばいいのかわからないという人も多いでしょう。まずは、マイナビウエディングで気になる結婚式場を見つけて、その結婚式場がブライダルフェアを開催しているか確認しましょう。または、「ブライダルフェアから探す」という検索を使えば、多くの結婚式場のブライダルフェアの中から、場所や日にち、時間帯などを条件に自分の都合がよいブライダルフェアを探せます。 ≫さっそくブライダルフェアを探す ≫結婚式場探しは誰に相談する? 友人、親など相手別のメリット・デメリット その他、参加にあたり確認しておきたい事項 ブライダルフェア当日はカメラ・メモ帳など記録できるものを大きめのカバンに入れて持って行きましょう。当日の情報や会場の雰囲気をしっかりと記録することで、後々比較する際に役に立ちます。また、ドレスの試着会付きのフェアに参加するのであれば、ストッキング・ヘアゴム・ベアトップブラも持参しましょう。 ≫これだけは持って行こう! ブライダルフェアの持ち物一覧 ブライダルフェアに参加する際の服装は、キレイ目がオススメです。肌の露出が多い服、ダメージジーンズ、ハーフパンツ、サンダルなどはカジュアルすぎて失礼になるため、注意が必要です。 ≫ブライダルフェアで後悔しない服装選びのポイントはこちら 初めてのブライダルフェアを有意義なものにするためには、ある程度事前準備をしておくことが大事です。理想のイメージや結婚式場へのアクセス、収容人数、設備、やりたい演出ができるかなど、自分たちがゆずれない条件や、逆に妥協できる点など、事前にある程度考えてから参加するのがオススメ。とはいえ、ブライダルフェアでは本番の華やかな雰囲気を感じられる場でもあるので、気を張らずに楽しく参加してくださいね。 ≫さっそくブライダルフェアを探そう!

全1023件中 521件〜540件表示



プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
実施中!【2025年8月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン