結婚式場探しならマイナビウエディング

> プレミアムヴェニュー

> プレミアムヴェニュー特集

 > ウエディングスタイル辞典

 > ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例




欧米の結婚式・結婚準備 ウエディングスタイル辞典

ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例

ダーズンローズ

最近、結婚式の演出で注目を集めている「ダーズンローズ(ダズンローズ)」。挙式や披露宴の誓いのセレモニーとしてはもちろん、プロポーズや話題のバウ・リニューアルなどでも取り入れられているヨーロッパ発祥の歴史あるロマンチックなこの演出。ここでは、ダーズンローズの由来や意味、結婚式で盛り上がる演出方法について詳しくご紹介したいと思います。

【人前式の演出】ゲスト参加&ふたりらしさが伝わるアイデア集

ダーズンローズとはどんな演出? 意味や由来について

ダーズンローズとは、直訳すると12本(1ダース)のバラという意味ですが、新郎から新婦へ12本のバラを贈り、ゲストの前でプロポーズをするという結婚式の人前式や披露宴で人気の演出のこと。別名ブーケセレモニーとも呼ばれています。12本のバラにはそれぞれ意味があり、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠という結婚生活に大切なメッセージが込められているのです。

そもそもダーズンローズは19世紀前半のヨーロッパで始まったブーケ・ブートニアが由来。男性が女性に結婚を申し込むときに、野に咲く花を摘みそれを束ねて愛する人にプロポーズし、女性は「YES」の代わりにその中から1輪男性の胸元に挿した……という、古くから続くロマンチックな誓いのセレモニーなのです。

ダーズンローズを取り入れるなら? 結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説!

少人数結婚式(10~30名)の流れとオススメの演出をゲストの人数別にご紹介

ふたりだけの誓いがかなう! 挙式でのダーズンローズ取り入れ方

まずは、挙式でダーズンローズを取り入れる場合の流れをご紹介します。まずは新郎が、バージンロード側に座っているゲストから12本のバラを受け取りながら入場します。そして後から入場した新婦が新郎のもとへ到着したタイミングで、束ねた12本のバラとともにプロポーズや誓いの言葉を贈ります。それを受けた新婦がブーケの中から一本選び、新郎の胸元に飾ることでふたりの誓いが成立。この幸せいっぱいのセレモニーに思わずウルウルしてしまうゲストも多いとか。

挙式でのダーズンローズセレモニーを行う場合は、演出が自由な人前式がオススメです。キリスト教式(教会式)でダーズンローズの演出を行いたい場合は、可能かどうか事前に結婚式場に確認しましょう。また、結婚式当日、挙式が始まる前に司会者や牧師先生からゲストへダーズンローズについて説明をしてもらうと感動もひとしお。

“大人可愛い”結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介

ゲストと一緒に結婚式を思い出深いものに「ゲストハウスウエディング」特集を見る


ゲストも一緒に盛り上がる! 披露宴でのダーズンローズ取り入れ方

結婚式の披露宴でセレモニーとしてダーズンローズを取り入れるなら、お色直しの再入場のタイミングがオススメ。各テーブルまたはふたりにとって大切なゲストを選んで、バラを配っておきます。新郎は入場しながらゲストから12本のバラを受け取り、メインテーブルの前で束ねたブーケを渡しながら新婦にプロポーズ。新婦はその中から一本選んで新郎の胸元に飾ります。

このとき、新郎だけが先に入場してもよいですし、ふたり一緒に入場しながらでもOK。ゲストからバラを受け取るときに、事前にお願いしてそれぞれに込められた「信頼」「希望」「愛情」などバラのメッセージにちなんだお祝いの言葉やスピーチをもらうと盛り上がり度もUPします。さらに、セレモニーの前に司会者からもダーズンローズの意味や流れを説明してもらって場を温めておくのが成功のカギ。

ダーズンローズアレンジ1

ダーズンローズで改めてプロポーズ! 素敵な演出をしたオシャレ花嫁はこちら

バラが映える! 日本のウエディングドレスブランド&人気上昇中の日本人デザイナー特集をチェック

技あり! 結婚式でのダーズンローズアレンジアイデア

ダーズンローズはその名の通りバラが使われるのが一般的だけど、形や色によって色んな花言葉があるから意味を調べてどのバラを使うか選んでみるのもひとつ。また、バラ以外にもふたりの思い出の花や季節の花を使ってもOK。

ダーズンローズアレンジ2

カラーを使って、ダーズンローズならぬダーズンカラーを行ったオシャレ花嫁をチェック!

このオシャレ花嫁が結婚式を挙げた「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の魅力をご紹介

ダーズンローズの花を使ったアレンジもぜひ取り入れてみて。例えば挙式でダーズンローズセレモニーをしたなら、披露宴ではダーズンローズの花を使ったブーケや花冠のコーディネートをしたり、ダーズンローズセレモニーで使用した花をゲストテーブルに1輪ずつ飾ってみるのもステキ。また、結婚式でダーズンローズの演出自体は取り入れなくても、12本のバラを使ったリングピローなどのアイテムを手作りしてふたりの思いを込めれば、結婚式が終わった後も思い出として残すことができます。永久的に枯れないプリザーブドフラワーなら新居に飾れるインテリアにも。

夫婦の絆が深まるバウ・リニューアル×ダーズンローズセレモニー

結婚している夫婦が改めて愛を誓い合うセレモニー「バウ・リニューアル」に、ダーズンローズ演出を取り入れるのもオススメ。夫婦にとって大切な12個のキーワードが込められているダーズンローズなら、日頃なかなか言えないお互いへの愛情や感謝の言葉をスマートに伝えられそう! 婚姻届は出したけど結婚式を挙げられなかった、結婚式の代わりにフォトウエディングにした、というふたりにも取り入れやすいセレモニーです。

まとめ

今回ご紹介したダーズンローズ、いかがでしたか? 12本のバラに込められた意味や由来を知ると、結婚式を挙げる理由や気持ちも一気に高まりますよね! ゲストも参加することができるロマンチックな演出は、ふたりらしいセレモニーが叶う人前式や披露宴の演出にぴったり。世界でひとつだけの心温まる結婚式を希望するなら、ぜひ取り入れてみて。

※【ダーズンローズ】は、12本のバラに心を託す社会還元ビジネスを目指す『ダーズンローズ倶楽部』(株)モリタ食材開発研究所の登録商標です。



【この記事を読んだ人にオススメ】
【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!

人前式にオススメ「誓いの言葉」の例文紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を

個性あふれる"アイルランナー"でバージンロードをオシャレにデコレーション

【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデア

ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場を厳選

結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説!



ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式 | 一覧へ戻る | フリンジバルーンのデコレーションアイデア! 結婚式の前撮りや会場コーデ実例も