結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 教会式・神前式・人前式の違い > 【人前式】魅力や式の流れ・演出、費用など徹底解説! > 人前式にオススメ「誓いの言葉」の文例紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を
人気記事ランキング
-
【2023年/2024年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
【最新】結婚式で実際に使用されたBGMランキング!~ 最新曲からシーン別選曲のコツまで
結婚式のムードを演出するために大事なBGM。先輩カップルが結婚式で実際に使用した人気ウエディン...
演出 結婚式当日 結婚式準備
人前式の人気演出「誓いの言葉」の例文紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を

ふたりらしい演出がかなう人前式では、構成をオリジナルで考えることができる「誓いの言葉」が、人前式を選ぶカップルから人気を集めています。ここでは笑顔あふれる人前式の結婚式がかなう「誓いの言葉」について、参考にできる例文や演出についてご紹介します。感動的な王道パターンはもちろん、友人代表に参加してもらったり、新郎新婦それぞれが読み上げるおもしろいユーモアのあるパターンまで、さまざまな誓いの言葉の例文ばかりです。
≫誓いの言葉をプリントすることも! 個性あふれる"アイルランナー"でバージンロードをオシャレに演出
目次
結婚式(人前式)の誓いの言葉とは

誓いの言葉とは、キリスト教式や神前式のように神様に結婚を誓うのではなく、人前式で家族やゲストに向けてふたりが夫婦になるという“誓い”を言葉にすること。海外ドラマや映画など、結婚式で新郎新婦がゲストの前で誓いの言葉を述べるシーンや演出を観て、思わず感動……という経験のある人も多いのでは? 人前式での誓いの言葉は、ふたりらしい言葉で感謝の気持ちを伝えることができ、新郎新婦やゲストにとっても「一生に一度の約束事」として、演出としても大切に考えられるようになってきています。

▲人生を支えてくれた大切な方々を証人にして誓いを立てることができる人前式(画像提供:IWAI OMOTESANDO)
★人前式がかなう結婚式場をエリアから探す★
北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海
関西 中国地方 九州・沖縄
≫人前式にぴったりの会場をマイナビウエディングサロンで探す
これでもう悩まない! 結婚式(人前式)での「誓いの言葉」構成のポイント

結婚式の誓いの言葉にはさまざまなパターンがあります。ここでは、人前式で誓いの言葉を考えるとき参考にしたい、構成のポイントについてご紹介します。
■誰に誓いを立てるかを決めてから構成を考える
人前式での誓の言葉は大きく分けて、新郎新婦がお互いに結婚における約束事を誓うパターンと、新郎新婦がゲストに誓うパターンとがあります。結婚式の誓いの言葉をふたりで考える際には、まずどのパターンで誓いを立てるかを決めておくとスムーズです。
■挨拶⇒ふたりらしい誓い⇒結びの言葉⇒日付・名前が基本的な流れ
①はじめの言葉(挨拶)
例)本日、私たちは、ご列席くださった皆様の前で夫婦の誓いをいたします。
②ふたりの誓い
例)これから、私たちはお互いを思いやり、励まし合い、喜びを分かち合い、笑顔いっぱいの明るい家庭を築いていくことを誓います。
③結びの言葉
例)未熟なふたりですが、これからも温かく見守っていただければ幸いです。
④日付とふたりの名前
例)20○○年○月○日 新郎 毎日太郎、新婦 花子。
≫【新郎の謝辞文例集】結婚式・披露宴で感謝を伝えるスピーチにするポイント
≫花嫁にもゲストにも!結婚式にオススメのヘアアレンジ「シニヨン」のやり方動画を見る
結婚式の誓いの言葉:パターン別文例を紹介①
ふたり一緒に読み上げるパターンの文例

ここからは、人前式の結婚式での誓いの言葉のパターンとそれぞれの例文をご紹介します。
【王道パターン】の例文
本日、わたしたちは皆様の前で結婚の誓いをいたします。
今日という日を迎えられたのも、わたしたちふたりを支えてくださった皆様のおかげです。
これからはふたりで力を合わせて苦難を乗り越え、喜びを分かち合い、
笑顔あふれる家庭を築いていくことを誓います。
未熟なふたりではありますが、どうか今後とも末永く見守っていただければ幸いです。
20○○年○月○日 新郎 毎日太郎、新婦 花子
【ふたりで決めた約束で誓うパターン】の例文
本日は皆様に見守られ結婚できることをとても嬉しく思います
私たちふたりは、ここに結婚の誓いをいたします
1.互いに嘘・いつわりなく誠実であること
2.互いにできる限り今の体型をキープすること
3.互いの親や友人を大切にすること
4.誕生日や記念日を忘れることなく、一緒にお祝いすること
5.ケンカをしてもその日のうちに仲直りすること
6今日の日の感謝を一生忘れないこと
私たちふたりは、この約束を生涯守り笑顔あふれる家庭を築いていくことをここに誓います。
20○○年○月○日 新郎 毎日太郎、新婦 花子
≫家族との食事会を有意義に進める【両家顔合わせのしおり】とは
結婚式の誓いの言葉:パターン別文例を紹介②
新郎、新婦が一人ずつ読み上げるパターンの文例

【王道パターン】の例文
(新郎)
本日、私たちふたりは、皆様の前で結婚式を挙げられることを感謝し、ここに夫婦の誓いをいたします。
(新婦)
1、お互いの両親を大切にします。
(新郎)
1、いつも感謝の気持ちを忘れません。
(新婦)
1、笑顔の絶えない明るい家庭を築きます。
(新郎)
1、どんなときにもお互いを信じ支え合います。
(新婦)
1、ケンカをしても次の日には必ず仲直りします。
(新郎)
これらの誓いを心に刻み、これらは夫婦として力を合わせて新しい家庭を築いていくことをここに誓います。
20○○年○月○日 夫、毎日太郎
(新婦)
妻、花子
【お互いへの約束パターン】の例文
(新郎)
本日、私たちふたりは、ここに夫婦の誓いをいたします。
(新婦)
これからは、ケンカをしてもちゃんとごめんなさいを言葉にします。
(新郎)
これからは、飲みに行っても必ず電車で帰ります。
(新婦)
これからは、食べ過ぎに気を付け今の体重をキープします。
(新郎)
これからは、結婚記念日と誕生日には花束を贈ります。
(新婦)
これからは、太郎さんのご両親を大切にします。
(新郎)
これから、わたしたち夫婦は力を合わせ笑顔あふれる家庭を築くことをここに誓います。
20○○年○月○日 夫、毎日 太郎
(新婦)
妻、花子
新郎新婦それぞれが読み上げる誓いの言葉なら、ときにユーモアを交えると、誓いの言葉もおもしろい雰囲気の演出に。
≫ヒールもラクチン♪ふくらはぎのむくみや足の疲れを改善するストレッチとは?
結婚式の誓いの言葉:パターン別文例を紹介③
ふたり一緒に読み上げるパートと一人ずつのパートをミックスするパターンの文例

【王道バージョン】の例文
(ふたりで)
本日、私たちは、ご列席くださった皆様の前で夫婦の誓いをいたします。
(新郎)
私、太郎は花子さんを生涯の妻とし、どんなに仕事が忙しくても、
ふたりの時間や記念日を大切にすることを誓います。
(新婦)
私、花子は太郎さんを生涯の夫とし、どんなときでも笑顔を忘れずに、
どんなときでも感謝の気持ちを忘れないことを誓います。
(ふたりで)
私たちは、これからなんでもふたりで話し合い、協力し合って、
笑顔あふれる明るい家庭を築いていくことをここに誓います。
20○年○月○日 新郎 毎日太郎、新婦 花子
【改めてプロポーズ風バージョン】の例文
(新郎)
花子さんと出会って3年という月日が経ちますが、僕は今も一目惚れした花子さんの笑顔が大好きです。
これからも、いつもそばで笑っていてください。一生大切にします。
(新婦)
私がつらいときや落ち込んでいるときに、いつも私を見守り笑わせてくれる太郎さんが大好きです。
ふたりで寄り添い年を重ねていきたいです。これからも、ずっとよろしくお願いします。
(ふたりで)
私たちは皆様に見守られながら、本日正式に夫婦となります。
まだまだ未熟な私たちではありますが、これからも温かく見守ってください。
20○○年○月○日 新郎 毎日太郎、新婦 花子
≫花婿さん向け♪ タキシードをカッコよく着こなす大胸筋のトレーニング動画を見る
結婚式の誓いの言葉:パターン別文例を紹介④
立会人や親、ゲストなどに参加してもらう場合の文例

【両家親参加パターン】の例文
(新婦親)
新郎太郎君、新婦花子はまだまだ甘えん坊なところがありますが、それでも一生愛し守ってくれることを誓いますか?
(新郎)
はい、誓います
(新郎親)
新婦花子さん、新郎太郎は家事がまったくできず頼りないところもありますが、それでも一生支えてくれることを誓いますか?
(新婦)
はい、誓います
(新婦親)
ふたりにたずねます。これから先、どんなことがあっても、ふたりで力を合わせて幸せな家庭を築くことを誓いますか?
(ふたりで)
はい、誓います
(新郎親)
本日、ふたりは皆様に見守られ、晴れて夫婦となることができました。おめでとう。
【立会人・友人代表参加パターン】の例文
(立会人・友人代表)
太郎さん、あなたはこれから花子さんを守り、悲しいときはそばに寄り添い、嬉しいときは共に喜び、夫として永遠に花子さんを愛し続けることを誓いますか?
(新郎)
はい、誓います
(立会人・友人代表)
花子さん、あなたはこれから太郎さんをいつも支え、疲れているときには笑顔で癒し、妻として永遠に愛し続けることを誓いますか?
(新婦)
はい、誓います
(立会人・友人代表)
それでは、おふたりに伺います。本日、おふたりはここに集まった皆様に見守られ、晴れて夫婦となりました。今日のこの喜びを忘れることなく、ふたり力を合わせて幸せな家庭を築くことを誓いますか?
(ふたりで)
はい、誓います
≫結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラム・演出の所要時間を解説!
結婚式の誓いの言葉:パターン別文例を紹介⑤
すでに入籍を済ませている場合の文例

オリジナルの構成がかなう「誓いの言葉」ですが、新郎新婦がすでに入籍して日数が経っていたり、引っ越しも済ませ結婚生活をスタートさせていて、それをゲストが知っている場合は、少し注意が必要です。基本的な構成は上記の①~④に沿ってOKですが、ふたりが入籍済みであることや結婚生活をスタートさせていることを冒頭で伝えましょう。
【入籍を済ませていることだけを伝える冒頭の例文】
私たちは、20XX年○月△日に無事入籍を済ませ、夫婦になることができました。本日はみなさまの前で、ふたりの絆をさらに強くするために次のことを誓います。
【入籍・引っ越しを済ませ、結婚生活をスタートさせていることを伝える冒頭の例文】
私たちは、20XX年○月△日に無事入籍を済ませ、ふたりの新居も構えて無事に結婚生活をスタートさせていただいております。本日はみなさまの前で、改めてふたりの絆をさらに強くするために次のことを誓います。
などのように、一文を冒頭に付け加えるだけで、ふたりの現状や思いをゲストにしっかり伝えることができます。
≫花嫁にもゲストにも!立ち姿がキレイに見える美脚ストレッチ動画をチェック♪
海外の結婚式ではスタンダードな「誓いの言葉」をウエディングアイテムに
人前式で交わされる誓いの言葉は、海外の結婚式では演出としてだけでなく、ウエディングアイテムとして活用されることも。たとえば、オシャレな花嫁たちが挙式に取り入れはじめているアイルランナー。アイルランナーをオーダーしたり、DIY(手作り)する際に、誓いの言葉を英語でプリントするパターンも増えてきています。ほかにも、フレームに入れたり、タペストリーにプリントして装飾に使ったり、紙ではなくアクリルボードに誓いの言葉を書くのもオシャレな雰囲気を演出できます。日本語で書くとちょっと照れくさい言葉も、英語だと素直な気持ちが表現できるという点も流行っている理由かもしれません。≫自分らしさが演出できる♪ モダンカリグラフィーで結婚式のペーパーアイテムを手作り
▼フレームに入れれば会場装飾としても活用できます
まとめ
人前式の結婚式での誓いの言葉、いかがでしたか? 一緒に読み上げたり、両家の親や立会人・友人代表に参加してもらうパターンなど、誓い方もさまざまでしたね。演出として親や友人代表に参加してもらう場合には、遅くても1カ月前には直接お願いをして、内容について打ち合わせしておきましょう。また、当日緊張して噛んでしまわないよう、ここで紹介した例文を参考にふたりで練習しておくことも忘れずに。【この記事を読んだ人にオススメ】
★ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例
★個性あふれる"アイルランナー"でバージンロードをオシャレにデコレーション
★【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデア
★ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場を厳選
★結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説!
この記事を読んだ人にオススメ
結婚式のスピーチ・乾杯の挨拶で失敗しない【友人代表】【親族】向け例文集とマナー
結婚式でスマートにスピーチするために知っておきたい当日の流れやマナー、例文などをご紹介!
結婚式の受付やスピーチ、余興をお願いするときのマナー
主賓の挨拶や乾杯の発声、友人のスピーチ・余興など、結婚式のゲストにお願いする役割や人選のポイントを解説します。
【新郎の謝辞文例集】結婚式・披露宴で感謝を伝えるスピーチにするポイント
スピーチ・挨拶で感謝の気持ちを伝えるためには? コツや使える例文をご紹介♪
結婚式の親族紹介の順番と仕方、挨拶の例文集
順番や挨拶の仕方など戸惑うことも多い親族紹介について、タイミングや挨拶の例文などについて詳しくご紹介します。
< 結婚祝いを贈るタイミングは?「結婚式に出席する」「入籍のみ」などケース別でチェック | 一覧へ戻る | 仏滅の結婚式は避けなくてもいい? 割引プランやスムーズに進めるコツを解説 >