結婚式場探しならマイナビウエディング > マイナビウエディング 厳選特集一覧 > 〈少人数結婚式〉特集-費用やオススメ会場をご紹介 > 少人数結婚式(10~30名)の人数別流れと、オススメの演出16選
少人数結婚式(10~30名)の流れとオススメの演出をゲストの人数別にご紹介

-
【最新55選】2021年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」卒花おすすめ演出ランキングも!
-
【沖縄の結婚式】費用・ダンドリ・時期など沖縄のリゾート婚をプロが徹底解説!
-
ファミリーウェディング・パパママ婚とは? ~実例・費用・式場の選び方~
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 卒花さんに聞く「式場探し&見学のポイント・失敗談」
-
【関東版】海の見えるチャペル・結婚式場特集
-
試食付きブライダルフェア完全マニュアル! 人気の無料試食会や選び方のポイント
-
結婚式場のタイプ(ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウス)とは?先輩花嫁が選んだ会場タイプランキングも
-
愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
-
プロが教える! 海外リゾートウェディングの費用・ダンドリ
-
ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェアを上手に選ぶポイントとは?

少人数の結婚式でよくギモンに挙がるのが、「披露宴中に退屈にならない?」「会食をしている時に間が持つ?」「盛り上がらないのでは?」といった、小規模ならではの不安。家族や親族のみの結婚式であっても、気まずい沈黙タイムは避けたいですよね。そこでここでは、少人数結婚式の実際の流れや、少人数でも盛り上がるオススメの演出をご紹介します。ふたりらしい結婚式で大切なゲストをもてなしてみてくださいね♪
少人数結婚式の流れは?
少人数での結婚式では、全体の人数によって会食タイプにしたり披露宴タイプにしたりと、会の形式が異なることがあります。また、演出もどこまで取り入れるかで会の進行が異なってくるので、参加人数やゲストの層も考慮してスケジューリングしましょう。
①10名前後の式次第・披露宴の流れ例
10名前後の少人数結婚式の場合は、大々的な披露宴ではなく、食事メインの会食スタイルが人気です。そのためお色直しなどの演出をあまり行わず、司会者を呼ばないなどの、節約ポイントもあります。また、ゲストが10名前後であれば、国内のリゾート地や海外などのステイウエディングも選択肢に入れてみては。親孝行や新婚旅行もかねてステキな思い出になるでしょう。
流れ概要 | 内容・詳細 |
---|---|
新郎新婦のヘアメイクや着替え、リハーサルなど | |
ゲストが先に披露宴会場に移動して待機 | |
ウェルカムスピーチ/ケーキ入刀/乾杯の挨拶 etc | |
テーブルラウンド/フォトラウンド etc | |
演出/親への手紙/花束贈呈 etc | |
②20名~30名前後の式次第・披露宴の流れ例
20名~30名前後の少人数結婚式の場合は、メリハリをつけるために司会者をたてて披露宴タイプにし、ゲストも参加できる演出を取り入れることをオススメします。披露宴の流れ自体も、一般的な大人数の披露宴と変わりなくそのまま取り入れることもできます。
流れ概要 | 内容・詳細 |
---|---|
新郎新婦のヘアメイクや着替え、リハーサルなど | |
ゲストが先に披露宴会場に移動して待機 | |
ウェルカムスピーチ/ケーキ入刀/乾杯の挨拶 etc | |
テーブルラウンド/フォトラウンド etc | |
演出/親への手紙/花束贈呈 etc | |
≫少人数結婚式とは?費用やオススメの会場をご紹介
▼各エリアから少人数結婚式ができるプランを探す
≫北海道 ≫宮城県 ≫福島県
≫東京都 ≫神奈川県 ≫千葉県 ≫埼玉県
≫茨城県 ≫栃木県 ≫群馬県 ≫山梨県 ≫長野県
≫愛知県 ≫岐阜県 ≫三重県 ≫静岡県
≫大阪府 ≫兵庫県 ≫京都府 ≫滋賀県 ≫奈良県
≫福岡県 ≫熊本県 ≫沖縄県
≫国内リゾート ≫海外挙式
少人数結婚式でも取り入れられる人気の演出は?
家族のみ・親族のみの結婚式であっても、結婚式に演出を取り入れている新郎新婦は多いよう。実際にどんな演出をしたかのアンケートでは、招待したゲスト人数にかかわらず、「ケーキカット」が75.5%と一番人気でした。
【調査概要】
対象期間:2017年1月17日~1月29日
調査対象:既婚男女159名
調査方法:インターネット調査
それ以外の演出では招待したゲスト人数で順位に少し差があるものの、「新郎からの謝辞」、「花嫁の手紙」といった挨拶は、小規模の結婚式でも人気演出のよう。家族だけ・親族だけで行う場合でも、これまでの感謝とこれからもよろしくお願いしますという気持ちを伝えることが、結婚式をする意義といえます。
〈少人数結婚式でのオススメ演出16選〉
少人数結婚式でできる、オススメの演出をご紹介します。「少人数結婚式は盛り上がらないのでは…」と心配している方にはぴったり! 中だるみしない演出やアットホームな雰囲気になる演出を取り入れてみてくださいね♪
■ゲストごとの招待状
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス))
少人数結婚式であればゲスト一人ひとりに合わせた招待状を送るのがおすすめです。ゲストにあわせてメッセージを書いたりデザインを変えたりと、手紙の要素も加えてみてはいかがでしょうか。また、人数が少ない場合は業者に発注するよりも、自分でDIYするほうが安い場合があります。結婚式のテイストに合わせた招待状を出してみてくださいね♪
■ウエディングツリー
〈30名前後〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:メゾン ポール・ボキューズ(ひらまつウエディング))
幹と枝だけの木(ツリー)のベースのイラストに、ゲストひとりひとりのフィンガースタンプ(指紋)を葉っぱに見立てて押し、豊かな1本の木に手作りで仕上げるもの。ゲストから新郎新婦に対して「ふたりの結婚を認めます」という承認の証としての意味があります。基本的にはウェルカムスペースに置くことが多いですが、少人数結婚式の際にウエディングスペースを作らない、という方は受付で芳名帳と一緒に置くのも良いでしょう。
台紙のデザインによっては10名程度でも可能ですが、隙間が多く寂しくなってしまうので、オススメの人数帯は30人前後。親族からの承認を形にでき、式後は家にも飾れるウエディングツリーを、ぜひ取り入れてみてくださいね♪
一生の宝物! ゲストと一緒に手作りするウエディングツリーの「結婚証明書」とは
■ダーズンローズ
〈10名~〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:ヴィラフェリス オルヴィエート)
新郎が12人のゲストから花を一本ずつ受取り、花束にしてゲストの前で新婦にプロポーズをする人気の演出。12本のバラにはそれぞれ意味があり、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠という結婚生活に大切なメッセージが込められており、花束を受けた新婦はその中から一本選び、新郎の胸元に飾ることでふたりの誓いが成立します。
ダーズンローズとは? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例
■フラワーガール・リングボーイ
〈20名~〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング)
フラワーガール/フラワーボーイとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く子どものこと。姪っ子など親戚の小さなお子様にお願いすることが一般的です。またリングボーイ/リングガールとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ子どものことで、指輪をのせたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。かわいらしい子どもの姿に、会場中が笑顔に包まれるステキな演出です。
ファミリーウエディング(パパママ婚)の場合は、なかなか会えない親戚に向けて子どものお披露目機会にもぴったり♪ また知っている人が多い少人数結婚式だと、子どももリラックスして臨めるのでオススメです。
フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド
■リングリレー
〈20~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:【おしゃれ花嫁SNAP】vol.41より)
リングリレーとは、新郎・新婦それぞれに用意した1本の長いリボンに通した結婚指輪を、参列いただいているゲストが後ろから前へとリレーをして、新郎新婦のもとに運ぶ演出のことです。ゲストとの一体感が生まれるのはもちろん、年配のゲストから小さな子どものゲストまで参加できるのも魅力のひとつです。また、ゲストが指輪交換に参加することにもなるため、ゲストがふたりの結婚を承認する、という意味も持っています。
リングリレーのやり方や意味を解説!リボンでつなぐ人前式の感動演出
■サンドセレモニー
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

サンドセレモニーとは、新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂を、ひとつの入れ物に注ぎ込む挙式演出。砂は一度混ぜるともう分けることができないことから、「これからふたりはひとつの家族として生きていく」ということを意味し、日本では「砂合わせの儀」とも呼ばれています。親族メインの少人数結婚式であれば、ゲストに参加してもらうのもOK。両家の絆がさらに深まります。
ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式
■水合わせの儀
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:Mia Via)
「水合わせの儀」とは、両家から汲んできた水をひとつの盃に注ぎ飲むことで、異なる環境で育ったふたりがひとつとなることを意味している日本古来の儀式です。入れ物を工夫して、オリジナリティあふれる演出にしてみてはいかがでしょうか。
■ユニティキャンドル
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:ストリングス ウエディングヒルズ ●ベストブライダル グループ)
ユニティキャンドルとは、両家から受け継いだキャンドルの火を、新郎新婦が新たな1つのキャンドルに灯す結婚式のセレモニーのこと。ユニティとは「ひとつになること」の意味があり、それぞれ別の人生を生きてきたふたりが、新しいひとつの家族になることを意味しています。サンドセレモニー、水合わせの儀と同じく、両家の絆を深めるセレモニーでもあるので、少人数結婚式にオススメの演出です。
ユニティキャンドルとは、家族の絆を感じる結婚式の新演出セレモニー
■プロフィールブックを家系図デザインに
〈20名~〉の少人数結婚式でオススメ

受付で席次表などと一緒に配るプロフィールブックに、両家の「家系図」を載せると、ゲストの待ち時間も盛り上がること間違いなし! 親族中心の少人数結婚式だからこそできる演出のひとつです。
■ゲストごとのメッセージカード
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:THE MARCUS SQUARE アゴーラ福岡 山の上ホテル&スパ)
人数が少ないからこそ、ゲスト一人ひとりにあてたメッセージカードを送るのはいかがでしょうか。席札の裏面などに書いて、ゲストにプチサプライズ! 言葉ではなかなか恥ずかしくて伝えづらい感謝の気持ちも、手紙なら言えるかもしれません。
■プロフィール(生い立ち)ムービー
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

新郎新婦のお互いの親戚への自己紹介も兼ねて、プロフィール(生い立ち)ムービーを流してみてはいかがでしょうか。お色直しの間など、ゲストが手持ち無沙汰になるタイミングでも取り入れられるオススメの演出です。
■オリジナルアルバム
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

親族メインの少人数結婚式であれば、新郎新婦の小さい頃からのオリジナルアルバムを作成するのがオススメ! 新郎新婦の子供の頃の思い出話や、親族と一緒に撮った昔の写真などを見て、盛り上がること間違いなしです。各卓においておけば、新郎新婦入場までの待ち時間やお色直しの間も、ゲストが退屈することなく楽しめます。
■家族の一員、ペットと一緒に結婚式を
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:二条城チャペル セント・アベニール)
せっかくの少人数結婚式なら、ペットと一緒に結婚式はいかがでしょうか。人数が多い結婚式の場合はペットも疲れてしまいますが、少人数なら大丈夫◎。リングドックなどペットが活躍できる演出もたくさんあるので、ぜひ家族の一員でもあるペットとの結婚式を挙げてみてくださいね。ただし事前にペット可の会場か、ゲストの中に動物アレルギーをもった方や苦手な方がいないか確認して臨みましょう。
愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
■フォトラウンド
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:チャペル・ド・コフレ札幌)
フォトラウンドとは、新郎新婦が披露宴の際に順番にテーブルを回り、ゲストとの写真を撮る演出です。少人数結婚式の場合、すべてのゲストとの時間をしっかり確保できるのがメリット。一組一組しっかりと時間をとって、お喋りと写真撮影をしてみては。写真撮影の際は、フォトプロップスを事前に用意しておくと楽し気な一枚に!
■親への感謝もひと工夫「子育て感謝状」
〈~30名〉の少人数結婚式でオススメ

子育て感謝状とは、新郎新婦から親へ贈る、"今まで大切に育ててくれてありがとう"の感謝の気持ちを表彰状のようなスタイルにした贈呈品のこと。披露宴の最後に子育て感謝状を読み上げたあと、記念品としてそれぞれの親に贈呈します。
「子育て感謝状」を手作り! 例文・デザインアイデア・作り方動画を紹介します
■ゲストごとのギフト(引出物)
〈10名前後〉の少人数結婚式でオススメ

(photo:クラシカ 表参道)
少人数なら、ゲストそれぞれの好みに合わせたギフト(引出物)を用意して渡すこともできます。年齢に合わせたギフトや、遠方からのゲストには荷物にならないようにカタログギフト、小さなお子様がいる方にはキッズ用品など、それぞれのゲストの顔を思い浮かべながら選んでみてはいかがでしょう。
【最新の人気演出まとめ】思い出に残る結婚式にしよう♪
両親への感謝を伝えるギフトとは?<PR>
▼各エリアから少人数結婚式ができるプランを探す
≫北海道 ≫宮城県 ≫福島県
≫東京都 ≫神奈川県 ≫千葉県 ≫埼玉県
≫茨城県 ≫栃木県 ≫群馬県 ≫山梨県 ≫長野県
≫愛知県 ≫岐阜県 ≫三重県 ≫静岡県
≫大阪府 ≫兵庫県 ≫京都府 ≫滋賀県 ≫奈良県
≫福岡県 ≫熊本県 ≫沖縄県
≫国内リゾート ≫海外挙式
この記事を読んだ人にオススメ
各エリアから少人数結婚式可の結婚式場を探そう!
北海道
宮城県
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
静岡県
兵庫県
滋賀県
奈良県
福岡県
リゾート
< "この時間"が結婚式をもっと素敵にする!「#おうちで結婚式場探し」のお役立ち情報34選 | 一覧へ戻る | 遠くはなれた大切な人も参列できる 新たな軽井沢セレモニーのカタチ【PR】 >