おふたりの好きな世界観で統一された結婚式。かなりこだわられたとお聞きしています。
みなさんよくご存知の“夢の国”がふたりとも好きだったので、当初からその世界観でまとめたいというイメージがありました。スタッフさんにもファンが多かったので僕たちの希望をすぐに汲み取ってくださり、イメージを共通できたのがよかったです。衣装・装飾品・ペーパーアイテム・BGMと、可能な限りを世界観で統一しました。とくにメインにイメージした プリンセスがいるのですが、高砂に飾ったのは物語に登場する置き時計や燭台などのキャラクター。パーク内でも見つけるのが難しく、フリマアプリや海外のサイトを調べ尽くしました。どこまでもこだわれてしまうので、逆に納得できるラインを引くのに苦労しましたね。
そのイメージから、装花は赤いバラを主役にしました。実は妻に「つきあってください」と告白をしたときに贈ったのが、1本の赤いバラ。それもそのプリンセスを選んだ理由のひとつです。当日は高砂の装花の真ん中に、思い出のバラを飾っていただきました。
そもそもはどんな経緯で「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」を選ばれたのですか?
妻がロングトレーンのドレスにあこがれていたこともあり、せっかくなら少しでも長くバージンロードを歩く時間を楽しみたい、と。長いバージンロードのあるチャペルを探して、最初にうかがったのが「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」さんです。そのとき対応してくださったスタッフさんも 僕らと同じ夢の国のファンの方 で、すぐに話が盛り上がりました。プリンセスやキャラクターのドレスも充実していたので、「ここ以外にないね」と即決しました。
その日に披露宴会場「セレナーデ」も見学させていただいたのですが、コーディネートがまさに僕たちのイメージしていたプリンセスをテーマにしたものだったのです。白を基調とした空間に映える赤いバラを見て、ビビッと来ました(笑)。装花の打ち合わせでもすぐにイメージが伝わったので、準備はとてもスムーズでした。
ご準備は新郎が中心になって進められたそうですね。よほどイメージがはっきりされていたのですか?
参列経験もなかったため、当初は僕もまったくイメージはありませんでした。ただIT関連の仕事をしているので、調べたりまとめたりするのが苦にならないというか。費用がかかることでもありますし、様々なサイトにある成功談・失敗談を読むうちに“絶対に満足できる結婚式を”と考えるように(笑)。打ち合わせには常にパソコン持参で臨みました。BGMは妻が担当してくれましたが、それ以外は僕が率先して進めました。イメージの共有はできていたのでスムーズでしたね。
実は準備期間の途中に妻の出産があり、当初の予定より1年ほど延期をした経緯があります。当日が息子のハーフバースデイの月でもあったので、プロフィールムービーではなく僕たちの出会いから息子が誕生し今に至るまでのムービーを制作していただきました。映像部の方にお願いしたのですが、通常とは違うフォーマットにも関わらず臨機応変に対応してくださいました。とくに親族は感染症禍でなかなか集まれる機会がなかったので、息子のお披露目もできてよかったです。
挙式はいかがでしたか? 新婦は念願の長いバージンロードを堪能されたのでしょうか。
純粋に楽しかったそうですよ。妻はもともと声楽をやっていて聖歌隊の経験もあったので、挙式には慣れもあったようです。当日も聖歌隊のみなさんが賛美歌を歌ってくださいました。僕は緊張していたので、その場では感動する余裕がなかったです(笑)。
当日は雨だったので、チャペル内でフラワーシャワー演出をしました。当初のイメージとは違いましたが、それもよかったです。人気キャラクターのシルエットをかたどった紙吹雪も用意していたのですが、チャペル内はキャンドルがあるためそれが使えず……。ただ披露宴のお開き後にロビーで、スタッフさんが僕らと両家両親にサプライズでフラワーシャワーをしてくださったんですよ。その中にキャラクターの紙吹雪も入れてくださって、お心遣いがありがたかったです。
披露宴ではどんな演出をされたのですか?
当初は親族のみを予定していた披露宴だったので、余興などの派手な演出は考えていませんでした。友人も親しい方々だけでしたので、お料理と歓談を楽しむ和やかなものとなりました。
とはいえお色直しなどはあったので新郎新婦は忙しく、ゆっくり食事する時間がなかったのが心残りで。和洋折衷コースを願いしたのですが少しだけ口にできたメニューがとてもおいしく、だからこそ余計にそう思いましたね。家族からも「ボリュームもあったし、全体的においしくて満足できた」と。披露宴開始後しばらくはどなたも高砂に来てくださらず不思議だったのですが、どうやらみなさんお料理に集中されていたようです(笑)。
最初に思い描かれていたという「絶対に満足できる結婚式」は、かなえられましたか?
大満足です。自分たちのイメージ通りの結婚式を実現できました。スタッフさんにやりたいことを相談すると「できますよ」と、常に前向きに対応してくださいましたし、先ほどお話したお開き後のフラワーシャワーもそうですが、みなさんあたたかいスタッフさんばかりで、常にこちらを気遣ってくださいました。
僕がとくに気に入っているのが、ウェルカムスペースの装飾です。プランナーさんにお任せしたのですが、僕らと趣味が同じだけあって理想どおりに配置してくださいました。それは印象に強く残っています。やりたかったことをかなえることができ、本当にこちらで結婚式をしてよかったです。
先輩カップルのフォトギャラリー
同じ会場の先輩カップルレポート
イチオシのブライダルフェア
- 動画あり
6月10日(土)
09:30 ~ 12:30土日祝限定*朝得フェア【豪華10大特典付】25,000円相当の豪華国産牛試食×独立型チャペルでの挙式入場体験 - 動画あり
6月11日(日)
3部制 09:30~/15:00~/17:00~【当館人気No.1】ALL体験Fair◎厳選コース料理試食×挙式入場体験×演出体験ショー≪マイナビ限定☆最大100万円分特典有≫ 6月17日(土)
09:00 ~ 12:00土日祝限定*朝得フェア【豪華10大特典付】25,000円相当の豪華国産牛試食×独立型チャペルでの挙式入場体験- 動画あり
6月18日(日)
3部制 09:30~/15:00~/17:00~【当館人気No.1】ALL体験Fair◎厳選コース料理試食×挙式入場体験×演出体験ショー≪マイナビ限定☆最大100万円分特典有≫
- マイナビウエディングでもらえる
-
-
見学やご相談は事前予約がおすすめ
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。 -
心配事や疑問点はお問い合わせから
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。
他の会場のオススメ口コミ・体験談
思い入れのある神戸という街で、「記憶に」「心に」永遠に刻み込まれる結婚式。実現できたのは打合せを重ね準備を進めてきたおふたりの頑張りの賜物。神戸の絶景とゲストの笑顔に包まれた至福の一日♪
結婚式日時:2019年9月15日(日)
披露宴人数:40名神戸メリケンパークオリエンタルホテル
兵庫県 [エリア]神戸・淡路島・阪神間・その他
結婚式場