大好きな“ゆるキャラ”や手作りアイテムで彩った、ゲストと楽しむオリジナルウエディング

この先輩カップルをお気に入りに追加

K.H様♡Y.H様
K.H様♡Y.H様
挙式日 2017年3月18日(土)
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 
招待人数 90名
ハッシュタグ

「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」を選ばれた理由を教えてください。

いろいろなアイテムを手作りして飾りたかったので、その飾りが映える真っ白な披露宴会場があるところを探していたんです。「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」には、模擬挙式のあるブライダルフェアで訪れました。ホテル内の披露宴会場をひと通り見学して、まさに私たちの理想の空間である「ラプソディ」に一目ぼれ。屋上にある独立型チャペルもステキで、他の会場も見て回る予定にしていましたが「絶対ここだ!」とすぐに申し込みをしました。また、最寄り駅でもある大塚駅は私たちが出会った思い出の場所でもあるので、それも選んだ理由のひとつです。

どんなアイテムを手作りされたのですか?

会場が決まってまず最初に取り掛かったのは、ゲスト全員の胸につけてもらう名前入りのブローチです。90名分だったので一気に作るのは心が折れると思い(笑)、毎日コツコツ作りました。そのほか、受付の装飾やウエルカムボード、メニュー表、お色直しの再入場で持つジャイアントフラワーやリストレットもすべて自分で作りました! ジャイアントフラワーは夫が一緒に作ってくれたので、ふたりの共同作品ですね♪ 私たちが披露宴を行ったバンケット「ラプソディ」は、私が求めていた通りの“白を基調にしたナチュラル&シンプルなテイスト”で、それぞれの手作りアイテムがバッチリ映えましたね。いろいろなところに飾った大好きな“ゆるキャラ”が黄色×青色だったので、手作りアイテムも同じ色で揃えたことで会場全体に統一感が出せました。頑張って作ってよかったです。

持ち込みもたくさんされたそうですね?

「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」は本当に持ち込みが自由なんです! 装飾や演出アイテムはほとんど持ち込みさせていただきました。高砂の後ろに飾ったバルーンのアーチ、披露宴の最初の入場で扉が開いた瞬間にふたりで放つ巨大バズーカー型のクラッカー、ファーストバイトで使う巨大スプーンなど。かなりスペースも取りますし、だいぶ大掛かりな感じになってしまうので、大丈夫かなとちょっと心配もしましたが……すべて快くOKしてもらえました♪ あと、挙式のブーケやお色直しのヘアアクセサリー、“ゆるキャラ”のフォトプロップスなど、本当に持ち込みたいものはすべて持ち込みましたね(笑)。これだけ自由にさせてもらえて、大満足でした。

装飾はすべて希望通りですね! 披露宴での演出はいかがでしたか?

一番盛り上がったのはドレスの色当てクイズです。受付でゲストに何色のドレスを着るか投票してもらい、自分の選んだ色のサイリウムを腕に巻いてもらいました。もちろん、この投票コーナーもしっかり手作りした投票箱を使いましたよ。会場前のスペースがとてもゆったりしているので、ウエルカムボードやふたりの写真など盛りだくさんなアイテムも問題なく飾り付けできました。そして、カラードレスに着替えてゲストの前に登場! 私の好きな色が黄色だったので、青色のドレスをお披露目したときは「えぇ~!」と歓声があがりとても楽しかったです。名前入りのブローチやお揃いのサイリウムを腕に巻いてもらうことで、ゲスト全員の一体感も増して取り入れてよかったなと思いました。

映像演出にもこだわられたとか?

オープニングムービーとプロフィールムービ、「恋ダンス」を友人たちと踊って撮影したムービーも手作りして流しました。「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」の披露宴会場は、どのゲスト席からも見渡せる大きなスクリーンと360度に映像を映し出すプロジェクションマッピングがあるので、映像演出はライブ感たっぷりでゲストからも大好評でしたよ。

結婚式を終えられての、感想を教えてください。

すべてが理想通りの結婚式になったので、「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」を選んで大正解でした。ゲストからも「面白かったよ!」と言ってもらえたのが一番うれしかったです。あれもしたい、これもしたいとプランナーさんにはたくさん要望を出しましたが、すべてしっかり受け止めてくれて。ときには「もっとこうしてみては?」「こういうやり方もありますよ」と的確なアドバイスをくれたので、本当に感謝のひとことに尽きますね。

先輩カップルのフォトギャラリー

この式場が気になったら

  • マイナビウエディングでもらえる
  • ギフト券プレゼントキャンペーン対象
WEBでのご予約
電話でのご予約

050-5845-6172

  • 見学やご相談は事前予約がおすすめ

    待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
    もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。

    見学・相談予約

  • 心配事や疑問点はお問い合わせから

    フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。

    空き確認・お問い合わせ

口コミを投稿する

他の会場のオススメ口コミ・体験談