指輪さがしTOP
式場さがしTOP
フォトTOP
キャンペーン
結婚準備ノウハウ
動画
国内リゾート
海外リゾート
プレミアムジュエリー
プレミアムヴェニュー
プレミアムウォッチ
ドレス
ビューティ
旅行
新生活
キーワードでさがす(17ページ目)
すべて 1756件
結婚式場 727件
ブランド 6件
記事・特集 1023件
全1023件中 321件〜340件表示
ゲストとの距離を縮めたアイデア満載! オシャレさとカジュアルの絶妙バランスでかなえたクラシカルモダンなウエディング|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング
夫婦そろって飲み会が好きなことから、テーマを「盛大な飲み会」にしたというnanana______weddingさんたちの結婚式の様子をご紹介。 堅苦しい結婚式というよりは、みんなで飲んで食べて騒いで楽しんでもらえる盛大な飲み会をイメージして結婚準備を進めてこられたおふたりです。また、新郎新婦が主役でゲストは見ているだけのスタイルではなく、全員参加の全員で作り上げる結婚式を目指していたことから、挙式から披露宴パーティまで演出やおもてなしに真似したいアイデアがたっぷり。新型コロナウイルス感染症の影響で2020年7月に予定していた結婚式を8カ月後に延期せざるを得ない状況になっても、「準備期間が増えた分、じっくりいろんなおもてなしや演出を考える時間にしよう」と前向きに捉え、手作りアイテムもがんばったおふたり。桜が残る新緑のガーデンと青空のもと、思い描いた通りのウエディングをかなえられました。ガーデンをさりげなく彩るコッパースタンド 挙式会場となるガーデンには、真っ白なバージンロードの手前にウエルカムボードとしての役割も果たす新婦手作りのコッパースタンドをセット。「塩ビチューブにスプレーで色付けをしてDIYしたものです。アクリル板は、書きたい文字を印刷した紙を敷いて、白のマジックでなぞるだけで完成です」と新婦。コッパースタンドには、グリーンとドライフラワーをアレンジし、さりげない華やかさもプラスした。ちょうどよい存在感のコッパースタンドと桜の花びらが舞うガーデンの雰囲気は、オシャレなウエディングコーディネートのお手本。試着を重ねて選んだ運命のウエディングドレス 新婦が選んだウエディングドレスは、Cottie louのCoCoリボン。他の花嫁と被らないデザインで探していたところ、「これはどう?」と衣装担当から提案されたドレス。ワンピーススタイルでありながら、奥行きのあるドラマティックなシルエットと、全体に施されたレースの華やかさが際立つデザイン。「背中はくるみボタン、そして黒のバックリボンが特徴的で、本当にステキなドレスでした」と新婦。ドレスが個性的だったことからヘアスタイルもこだわり、アクセサリーはドレスとの相性を考えて大ぶりのイヤリングをチョイス。新郎のクラシカルモダンなブラックタキシードとの相性も◎。青空のガーデンでダーズンローズセレモニー 新緑のガーデンで執り行われた挙式セレモニーでは、新郎がゲストから集めたフラワーでブーケを作り、花嫁にプロポーズをする「ダーズンローズセレモニー」を取り入れた。「真っ赤なバラは好みではなかったので、白のお花とグリーンでシンプルなブーケに。ゲスト参加型のみんなで作り上げる式を目指していたので、この演出は絶対に取り入れたくて」と新婦。祭壇前でのプロポーズでは、何と言ってくれるのか知らなかった新婦ですが、思いがけない新郎の言葉に会場全体が笑顔に包まれたのだそう。そして新婦からプロポーズの「YES」の証しとして、ブーケから1輪抜き取り新郎の胸へ。ゲストが見守る中、理想通りの温かなセレモニーとなった。エスコートカードでゲストへのサプライズ 披露宴会場前にガーランドで飾ったエスコードカードには、ふたりからゲストへのサプライズが。テーブルナンバーと添えられたカードには、事前に何に使うかは秘密にして取り寄せていた、ゲストひとりひとりの幼少期の写真を貼ってセット。「ここで使われていたか!」と驚きの声とともに、笑顔で自分の写真を探しながらゲスト同士で見せ合いするなど、パーティが始まるまでの時間を楽しむアイテムに。後日、「写真を送るために実家で探してもらったら、アルバムを久々に見れて親も楽しかったみたい」と、ふたりのもとに嬉しいコメントも寄せられたのだとか。ナチュラルテイストな高砂でゲストとの一体感を演出 ゲストと一緒に楽しめるをコンセプトに結婚準備を進めていたふたり。パーティ会場では、全員が主役である雰囲気にするために、高砂はテーブルを取り払いチェアスタイルに。装飾には緑たっぷりのナチュラルテイストで、ゴールドをアクセントにしたビンテージ感あふれるアシンメトリーでアレンジした。「わがまま炸裂の私の想いを想像以上に仕上げていただきました。これまで見た高砂の中で一番ステキなコーディネートで、完璧すぎる仕上がりでした」と新婦。枝にはたくさんのライトをぶら下げたり、持ち込んだヒンメリも一緒に飾るなど、思い通りの仕上がりに大満足。また、背景に飾ったタペストリーは新婦手作りで、買ってきた布に転写シートで文字印刷しアイロンで貼り付けたもの。フォントやイラストはすべてフリー素材で、パワーポンとで作成したのだとか。ゲストテーブルは流しスタイルに憧れていたこともあり、友人卓は流し3列、親族は円卓5卓で配列。おもてなしとゲストとの距離の近さを両立した会場アレンジはお見事。 ※【ダーズンローズ】は、12本のバラに心を託す社会還元ビジネスを目指す『ダーズンローズ倶楽部』(株)モリタ食材開発研究所の登録商標です。文:白石 亜矢子(az-sync.) 写真:arisa_fujisaki@nice
大阪の結婚式場探しがまるわかり!チャペル・料理・衣装などこだわり別に探せるお役立ちMAP
関西のトレンドが集まり、多くの人で賑わう大阪。主要駅からアクセスが良く、ウエディングスポットとして人気の梅田エリアを中心に、ホテルやゲストハウスなど魅力的な結婚式場が揃っています。数が多くて選び方がわからないというふたりのために、特徴ごとにオススメの式場をご紹介。人気の結婚式場の位置関係が一目瞭然のウエディングMAPも参考にしてみて。 目次 大阪の結婚式場がまるわかり!ウエディングMAP 【チャペル】がステキな大阪の結婚式場6選 【料理】がおいしい大阪の結婚式場3選 【おもてなし】が魅力の大阪の結婚式場2選 【アクセス至便】な大阪の結婚式場3選 【自然・緑がいっぱい】な大阪の結婚式場3選 【ドレス・衣装】が充実している大阪の結婚式場3選 【コスパ】が良い大阪の結婚式場3選 会場タイプ別(ホテル、ゲストハウスなど)で探す 大阪の結婚式場がまるわかり!ウエディングMAP ≫大阪市北部・北摂・京阪 | ≫大阪市南部・東大阪 | ≫南大阪 【チャペル】がステキな大阪の結婚式場6選 大阪にはステンドグラスが輝くクラシカルな大聖堂、自然光が降り注ぐナチュラルなチャペル、おしゃれなデザイナーズチャペルなど、さまざまな誓いの舞台が! 大阪のカップルから人気のチャペルの中から、オススメをご紹介します。 1.大聖堂系の華やかなチャペル ヨーロピアンテイストのチャペルでかなう、本格的な挙式にあこがれる花嫁多数! ステンドグラスがきらめく聖壇で、パイプオルガンの調べや聖歌隊の歌声に包まれる感動のセレモニーに。 OSAKA St.BATH CHURCH(大阪セントバース教会)●TAGAYA GROUP 18世紀の英国で実際に使われていたステンドグラスやパイプオルガンが彩る本格教会 100名以上参加でき、11mもの天井に美しい生演奏が響き渡る壮麗な大聖堂は本物志向のカップルに人気。ルビーやサファイアの原石を溶かし込んだ色鮮やかなステンドグラスを背景に、美しい写真が残せるのもポイントです。 編集部イチオシPOINT 一日二組限定で全館を貸切にできるので、プライベートなウエディングをかなえたいふたりにオススメです。壮麗な大聖堂と優雅なパーティ会場を舞台に、贅沢なウエディングを。 ≫編集部の見学レポはこちら! ≫この結婚式場の詳細を見る 心斎橋セントグレース ヴィラ ●ベストブライダル グループ アンティークのステンドグラスが美しい独立型大聖堂で、光に包まれる神秘的な誓いを トレーンが映える21mものバージンロードにゆらめくキャンドルと、木の陰影が幻想的な雰囲気を醸し出す大聖堂。アーチ形の天井からは自然光が差し込み、ドレスを着た花嫁を美しく照らします。 編集部イチオシPOINT プライベートガーデン付き邸宅と、ヨーロッパから受け継がれたアンティークのステンドグラスが美しい独立大聖堂が魅力。海外のようなハイセンスなウエディングをかなえたいふたりは注目を! ≫この結婚式場の詳細を見る 2.自然光を感じるナチュラルなチャペル 窓から自然光が差し込む開放的なチャペル。緑を望むナチュラルテイストの空間なら、温かな雰囲気につつまれて等身大のまま挙式を迎えられそう。ふたりらしい誓いを交わす人前式も人気です。 キャッスルガーデンOSAKA まるで森の中にいるかのよう! 豊かな緑に囲まれたガラス張りのナチュラルなチャペル 三面ガラス張りの向こうには豊かな緑が広がり、開放感抜群。祭壇が列席者席よりも高くなっているので、ゲスト全員から誓いを見守ってもらえます。挙式後はシャンデリア煌めく全天候型の大階段でフラワーシャワーも。 編集部イチオシPOINT 大阪城公園駅から徒歩30秒、JR大阪駅から9分と、都心にいながらナチュラルウエディングがかないます。緑に囲まれたリゾート空間を貸切にして、特別な時間を過ごして。 ≫この結婚式場の詳細を見る ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ 自然と溶け合うシンプルかつ上質なデザインのチャペルは、おしゃれなカップルにも人気 2つあるチャペルはいずれも自然と調和したナチュラルな空間。三角屋根が特徴的な「THE MUSIC HALL WEST」は木の香りが漂い、まさに高原リゾートさながらの非日常感を味わえます。 編集部イチオシPOINT 長きにわたり世界のVIPを迎えてきた歴史ある大阪市公館が、ふたりの誓いの場に。自然の中に佇む2つのチャペルや、趣の異なる6つの披露宴会場からふたりらしい空間を選べます。 ≫編集部の見学レポはこちら! ≫この結婚式場の詳細を見る 3.写真映えするおしゃれなチャペル スタイリッシュでおしゃれなチャペルは、流行に敏感なカップルからも注目を集めています。ガラスのバージンロードや、有名建築家が手掛けたデザイン性の高い唯一無二の空間で、生涯記憶に残るセレモニーに。 ホテルロイヤルクラシック大阪 他に類を見ない優れた造形美のチャペル。和も洋も似合う洗練空間で心に残るセレモニーを 大阪新歌舞伎座の切妻破風の意匠を継承したチャペル「永遠-TOWA-」は、祭壇正面に和紙調のステンドグラスを配置した唯一無二の空間。自然光が差し込み、空間美を際立たせます。和装での挙式もオススメ! 編集部イチオシPOINT 世界的建築家・隈研吾氏が手がけたデザイナーズホテルをワンフロア貸切にできるのが贅沢! 他とは一味違った結婚式を希望するふたりにぴったりです。 ≫この結婚式場の詳細を見る アヴァンセリアン大阪 天井一面に広がるシャンデリアのきらめきに圧倒! 三面ガラス張りの天空チャペル ホテル最上階、地上60mに位置するチャペルは、三面ガラス張りの開放感あふれる空間。大理石のバージンロード、重厚感漂う国内最大級のシャンデリアがふたりの誓いをいっそう華やかに演出してくれます。 編集部イチオシPOINT ホテルが併設されていたり、 ウエディングフロア直結のエレベーターがあったりと、くつろいで過ごせる設備も充実しており、ゲスト満足重視のふたりにもオススメ! ≫この結婚式場の詳細を見る 【大阪】チャペルのこだわり別に探す 独立型チャペルバージンロード10m以上海が見えるチャペル80名以上列席OK自然光が入るチャペル挙式にペット参加OK【大阪】チャペルのこだわり別に探す 独立型チャペルバージンロード10m以上海が見えるチャペル80名以上列席OK自然光が入るチャペル挙式にペット参加OK 大阪の結婚式場人気ランキング ▲ページトップへ戻る 【料理】がおいしい大阪の結婚式場3選 ゲストが楽しみにしている料理には、やっぱりこだわりたいもの。料理の味や質へのこだわり、サービスに定評のあるオススメ結婚式場をご紹介します。気になったら試食付きのブライダルフェアに参加しよう! 帝国ホテル大阪 130年以上受け継がれている伝統料理を大切なゲストへ。素材や調理法に一切妥協しないこだわりの料理 ローストビーフに使用する牛肉は厳正な審査基準を満たしたものだけを使用。2週間ほど熟成させて塩を丁寧に刷り込み、焼いた時間分寝かすことで肉の中にうまみを閉じ込めています。ダブルコンソメスープ・グラタンなど伝統の味でおもてなしを。 編集部イチオシPOINT 2024年1月1日より婚礼料理をフルリニューアル。料理長が書き下ろす特撰メニューのほか3つのフルコースがあります。コースメニューはプリフィックスで、自由度の高いスタイルが実現! ≫この結婚式場の詳細を見る Noeud.×THE CHEF'S(ヌーシェフズ) ミシュラン&グリーンスターを3年連続W受賞した「Noeud.TOKYO」の姉妹店 シェフが農園まで赴いて厳選した食材を使用するだけでなく、ナフキンやカトラリーなど細部に渡ってこだわり抜かれた上質なレストラン。サステナブルを体現し、食材を余すことなく使用して五感で楽しめる料理を提供しています。 編集部イチオシPOINT サトウキビから砂糖を作るなど徹底した食材へのこだわりは必見。挙式は隣接する「大阪セントバース教会」で本格挙式がかないます。 ≫この結婚式場の詳細を見る 【大阪】料理のこだわり別に探す オープンキッチンありオリジナルメニュー対応アレルギー対応無料試食フェア開催【大阪】料理のこだわり別に探す オープンキッチンありオリジナルメニュー対応アレルギー対応無料試食フェア開催 ▲ページトップへ戻る 【おもてなし】が魅力の大阪の結婚式場2選 ゲスト全員が心地よく過ごしてもらえるような、空間やサービスに定評のある結婚式場をご紹介。国内外から著名人や賓客が訪れるようなホテルや迎賓館、老舗の式場はスタッフ全員におもてなしの心が息づき、ふたりに代わって大切なゲストを丁重におもてなししてくれます。 コンラッド大阪 一流のホスピタリティを格付けする「フォーブス・トラベルガイド2024」のホテル部門で4つ星を獲得 地上200mの眺望と389点ものアート作品が織りなすクリエイティブな空間は、空間そのものがおもてなしに。世界各国で経験を積んだシェフたちが、伝統的な調理法と最先端の技術、プレゼンテーションを融合させ、クリエイティブなひと皿をつくり上げます。 編集部イチオシPOINT ふたりの希望に沿って結婚式を創りあげていくテーラーメイド・スタイル。各分野のプロフェッショナルたちが、卓越したセンスでふたりの想いを形にしてくれます。 ≫この結婚式場の詳細を見る グランドプリンスホテル大阪ベイ 75周年を迎えるプリンスホテルグループ。国賓をもてなしてきたブランドホテルがふたりの晴れ舞台に 都会の喧騒から離れたリゾート感あふれるベイエリアへのホテルでかなうのは、ガーデン付き邸宅を貸切にしたウエディング。有名な建築家やデザイナーが手掛けた美空間で、ふたりらしい上質なウエディングが実現します。 編集部イチオシPOINT ホテルでありながら、各会場にはオープンキッチンを完備しており、世界中のVIPを魅了し続けてきた美食でおもてなしができます。季節に合わせて、年4回期間限定メニューを用意! ≫この結婚式場の詳細を見る ▲ページトップへ戻る 【アクセス至便】な大阪の結婚式場3選 いろんな場所からゲストが1か所に集う結婚式。アクセスのよい式場を選ぶのもポイントの一つです。主要駅から訪れやすい好立地の式場や、駅から送迎バスやタクシーなどのサービスを備えた式場をピックアップしました。 チャペル・ド・コフレ 大阪駅直結で各方面から訪れやすい! ヒルトンプラザEAST内にある少人数ウエディング専門式場 6名からかなう挙式&会食で、予算が心配なふたりの強い味方です。リーズナブルながら、バカラ社製のシャンデリアを備えたチャペルやオープンキッチン併設の会場でしっかりとした結婚式がかないます。 編集部イチオシPOINT バカラ社製シャンデリア輝くチャペル挙式+衣装+写真が99,000円というリーズナブルな料金設定がうれしい! お急ぎのふたりはぜひ注目して。 ≫この結婚式場の詳細を見る ホテルモントレ グラスミア大阪 各線「なんば」駅直結・「梅田」から7分と抜群のアクセス。英国の都市と文化がテーマの美空間 都会の中心地にあるホテルでは珍しい全天候型ガーデンを備え、英国に実在する教会を忠実に再現した独立型チャペルがあるのが特徴です。会場はすべて地上100mの高層階にあり、眺望でのおもてなしも実現。 編集部イチオシPOINT 石造りのチャペルと2フロア吹抜けの全天候型ガーデンを備え、天候を気にせずフラワーシャワーやブーケトスがかなうのもうれしいポイント! ≫この結婚式場の詳細を見る 【大阪】アクセスのこだわり別に探す 駅から5分以内最寄駅から送迎あり駐車場あり空港からアクセス至便【大阪】アクセスのこだわり別に探す 駅から5分以内最寄駅から送迎あり駐車場あり空港からアクセス至便 ▲ページトップへ戻る 【自然・緑がいっぱい】な大阪の結婚式場3選 都心から少し離れて、緑に囲まれた非日常空間でおこなうウエディングが大人のカップルに人気です。緑を感じる自然いっぱいの結婚式場なら、ふたりもゲストも肩肘張らずにありのままで楽しむことができそう! 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館 ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES 400年の歴史紡ぐ西の丸庭園に佇む、国賓をもてなすために造られた特別な舞台 2万坪のスケールを誇る「西の丸庭園」にあり、1995年APECと2019年G20大阪サミットの国際会議で世界の賓客を招いた希少な御殿建築の迎賓館を、一棟完全貸切に。招くこと自体がゲストへのおもてなしになりそう。 編集部イチオシPOINT 6.5ヘクタールもの広さを誇る庭園には約300本のソメイヨシノをはじめ初夏にはツツジ、秋の紅葉、冬の寒椿など、四季折々の自然を楽しめます。季節が巡るごとに思い出に浸れそう。 ≫編集部の見学レポはこちら! ≫この結婚式場の詳細を見る アルモニーアンブラッセ イットハウス /テイクアンドギヴ・ニーズウェディング 貸切邸宅の光と緑溢れるチャペルやガーデンで、自由度の高い一日がかなう 駅からのアクセスも良く、全天候型の白亜の大邸宅を一日一組で貸切に。木目と豊かな木々の緑が美しいナチュラルなチャペルと、自然光が差し込む披露宴会場での自然あふれるプライベートなひと時は、招くこと自体がゲストへのおもてなしに! 編集部イチオシPOINT 全天候型×邸宅貸切×好アクセスの会場だから、祝福に訪れたゲストからの評判も抜群。緑あふれる自然に囲まれつつ、まるで映画のようなシンデレラ階段や上質なインテリアにも注目! ≫この結婚式場の詳細を見る 鶴見ノ森迎賓館 大阪市内とは思えない程の4000坪の広大な自然の森。自然を取り入れた演出でゲストをもてなして かつての「花博」で、多くのVIP を迎えてきた歴史が息づく場所です。樹齢 200 年のシンボルツリーが見守る「森のチャペル」、一面の窓から森を望む披露宴会場をはじめ、緑・空・水に囲まれた特別な空間が魅力! 編集部イチオシPOINT 青空の下でデザートを楽しんだり、ボートに乗ってサプライズ登場したりと、自然を取り入れた自由な演出を楽しめるのも魅力! ≫この結婚式場の詳細を見る ガーデン・庭園がある結婚式場 ▲ページトップへ戻る 【ドレス・衣装】が充実している大阪の結婚式場3選 ウエディングドレス、カラードレス、タキシード、和装など、衣装のブランドや品数が豊富なオススメの結婚式場をご紹介! 衣装にこだわりたい、たくさんの中から運命の一着を探したいというこだわりカップルはぜひ注目を。試着フェアで確かめにいこう! アニヴェルセル 江坂(新大阪) TAKAMI BRIDAL、FOURSIS&CO.など人気のショップと提携。アニヴェルセルオリジナルドレスも! ウエディングドレス2200着、カラードレス1700着、タキシード1550着とラインナップ豊富で、運命の一着が見つかります。 深い青のバージンロードに映えるオリジナルドレスにも注目を! 編集部イチオシPOINT ドレスは3号~サイズ展開でシンデレラフィットの一着がきっと見つかる! ブランドやデザインも豊富なので、チェックしてみて。 ≫この結婚式場の詳細を見る 帝国ホテル 大阪 130年の歴史を受け継ぐ上質ホテル。5つの提携衣装店からお気に入りを選べる TAKAMI BRIDAL、桂 由美、ザ トリート ドレッシングなど5つの提携衣装店があり、最旬ドレスを取り揃え! インポートドレスから、人気のブランドドレス、和装まで幅広く揃います。 編集部イチオシPOINT 質の高いおもてなしに定評のあるホテル。ドレスやアイテムも手を抜かず、細部までこだわりたいカップルにオススメでです。 ≫この結婚式場の詳細を見る アートグレイス・ウエディングコースト ●ベストブライダル グループ 日本有数の取り扱いブランド数! 納得するまでとことんドレス選びができる NYやパリをはじめ、ファッショントレンドの最先端都市から稀少なドレスをセレクト。ウエディングドレス3000着、カラードレス 2800着など豊富な取り揃えで、ありのままの美しさをより輝かせる一着が見つかります。 編集部イチオシPOINT スタイルや好みに合わせて、一番似合うラインを専任のドレスコーディネーターが提案してくれます。ドレスは5号~とサイズも豊富に揃うのがれしい! ≫この結婚式場の詳細を見る 【大阪】衣装のこだわり別に探す 新郎新婦の衣装充実和装が充実マタニティドレス充実衣装試着フェア【大阪】衣装のこだわり別に探す 新郎新婦の衣装充実和装が充実マタニティドレス充実衣装試着フェア ▲ページトップへ戻る 【コスパ】が良い大阪の結婚式場2選 「なるべくお金をかけずにステキな結婚式がしたい」と考えるふたりや、「少人数でシンプルな挙式+会食をしたい」というふたりにオススメ! 大阪でコストパフォーマンスの良いウエディングがかなう結婚式場をピックアップしました。 セントアクアチャペル梅田阪神 ●セントアクアチャペルグループ(家族挙式) オトクな挙式+会食プランも!アクセス便利なホテルで上質なウエディングが実現 大阪駅より電車で1分。ホテルの上質な結婚式が予算内で実現できる人気の式場です。都心とは思えないガーデンに佇む独立型チャペルと、選べるパーティ会場を舞台にアットホームなウエディングが実現します。 編集部イチオシPOINT 予算が心配なカップルの強い味方! リーズナブルでありながら、ホテルメイドの美食&ホスピタリティできちんとした結婚式がかないます。 ≫この結婚式場の詳細を見る ザ・ジョージアンテラス 「費用は抑えたいけど、妥協したくない」ふたりにピッタリのプランを用意 緑に囲まれた一軒家で、ゲストを自宅に招くようなプライベートパーティが実現。木目を基調とした光あふれる「木の教会」と、ガーデンとひと続きになったパーティ会場を全て貸切にして、オリジナルスタイルの結婚式が実現します。 編集部イチオシPOINT コスパの高さに定評あり! 遊び心あふれる進行やサプライズ演出の提案も得意で、ゲストと楽しめる贅沢な料理演出にも注目です。 ≫この結婚式場の詳細を見る 小さな結婚式 大阪ハービスENT店 スワロフスキー製のシャンデリアが輝くチャペルでの挙式がオトクに! シャンデリア輝く上品な雰囲気の少人数専門チャペル。そんなチャペルでの本格挙式が、衣装や写真など必要なアイテムを含んで7万7000円~とリーズナブルにかないます。有名シェフ監修の料理を味わえるのも魅力! 編集部イチオシPOINT 挙式のみ、挙式+披露宴など、希望のスタイルに柔軟に対応してもらえるのも魅力。ペットも参加OKなのもポイントです。 ≫この結婚式場の詳細を見る 【大阪】コスパのこだわり別に探す 衣装持ち込み無料引出物持ち込み無料すべて持ち込み無料当日払いOK【大阪】コスパのこだわり別に探す 衣装持ち込み無料引出物持ち込み無料すべて持ち込み無料当日払いOK 大阪のオトクなプランを探す ▲ページトップへ戻る 会場タイプ別(ホテル、ゲストハウスなど)で探す 大阪の結婚式場は、ホテル、ゲストハウス、レストランを中心に、専門式場、神社、パーティスペースと様々な会場タイプが揃っています。 ≫【結婚式場の種類】ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスの違いや人気ランキング ホテル photo:ホテルモントレ大阪 大阪・梅田駅や新大阪駅を中心に、外資系ホテルから幅広い世代から信頼の厚いホテル、ウエディングのための設備が整ったホテルなど多彩に揃います。歴史ある老舗ホテルや、国内外からのVIPをもてなす実績のあるホテルもあり、おもてなしを重視したいふたりにオススメです。 ≫大阪の「ホテル」の結婚式場一覧 ゲストハウス photo:THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ) 邸宅貸切型からビルインのワンフロア貸切型など、プライベート感があるウエディングがかなうのがゲストハウスの魅力の一つ。緑のガーデンやテラスを備えた開放的な会場もあり、おしゃれなカップルに人気です。1日に結婚式をおこなう組数を限定しており、時間や空間の使い方の自由度が高いのも特徴。 ≫大阪の「ゲストハウス」の結婚式場一覧 専門式場 photo:大阪市中央公会堂(中之島公会堂) 結婚式のためのしっかりとした設備が整っており、プロフェッショナルによるおもてなしがかなう専門式場。クラシカルな雰囲気の式場から、デザイン性の高いおしゃれな空間まで幅広いテイストが揃っています。大小さまざまな披露宴会場があるのもポイント! ≫大阪の「専門式場」の結婚式場一覧 レストラン・料亭 photo:AKARENGA WEDDING 料理にこだわりたいカップルのために、レストランウエディングができる会場が多いのも大阪エリアの特徴。素材や調理法、提供方法にもこだわりが光り、美食家のゲストをもうならせます。結婚式後も、記念日やデートで気軽に利用できるのもレストランの魅力の一つ! ≫大阪の「レストラン・料亭」の結婚式場一覧 神社 photo:住吉大社 伝統を受け継ぐ神社でかなう本格的な挙式は、大人のカップルに人気で、親族からも喜ばれそう。和装を着たいカップルにもオススメです。式後も初詣や七五三などイベントごとに訪れて、家族の思い出を重ねられるのがうれしい。 ≫大阪の「神社」の結婚式場一覧 パーティスペース photo:Apartment2c wedding 会費制や1.5次会、2次会など、カジュアルなパーティがかなうパーティスペース。形式ばったスタイルよりも、気軽にゲストと楽しみたいというふたりはぜひ検討してみて。持ち込み無料の会場もあるので予算が心配なふたりにもオススメです。 ≫大阪の「パーティスペース」の結婚式場一覧 大阪の結婚式場人気ランキング ▲ページトップへ戻る その他のウエディングMAP ≫名古屋の結婚式場探しがまるわかり!チャペル・料理・衣装などこだわり別に探せるお役立ちMAP
6つの「組み合わせ婚(2部制結婚式)」スタイルウエディング
コロナ禍を経て結婚式のスタイルは非常に多様化しましたが、その結果、これまで「足腰の悪い祖父母を遠方の結婚式には招待できない」「海外に住んでいる大学時代の親友にも結婚式の様子を見てほしい...」といった選択肢のひとつとして「2部制ウエディング」ができるようにもなりました。ここでは、ちょっと聞きなれない「2部制結婚式」の様々なスタイルをご紹介します。目次 新生活様式を実現できる「組み合わせ婚」という新たなスタイル! ①日中の親族会食+夜は友人を招いたナイトパーティ ②親族会食+友人と着席1.5次会 ③親族会食+友人と"オンライン"パーティ ④少人数挙式+フォトウエディング(前・後撮り) ⑤新郎地元の少人数挙式+新婦地元の少人数挙式 ⑥近隣で親族のみ挙式会食+リゾートフォトウエディング(国内・海外) 「組み合わせ婚」の費用を抑える8つのTIPS 「組み合わせ婚」プランを用意している結婚式場 まとめ 新生活様式を実現できる「組み合わせ婚」という新たなスタイル! コロナ禍に大きくなったニーズではありますが、それまでも「結婚式は二人で海外で、帰国後に友人を招いたパーティ」など、いわゆる2部制でウエディングを行うカップルは一定数いました。 そこでここからは、マイナビウエディングが提案する、素敵になること間違いなしの「組み合わせ婚」6つのスタイルをご紹介します! ①日中の親族会食+夜は友人を招いたナイトパーティ このスタイルは特にご両親や祖父母が高齢という方にもおすすめ。会食が日中に終われば、ゲストには明るい時間に帰宅していただけるので体力的な負担も軽くなります。一方夜のパーティは、明かりを使った夜間ならではの雰囲気作りができますし、会場によっては夜のお得なプランがあるのも魅力。 ②親族会食+友人と着席1.5次会 日中に親族と会食をするのは①と同じ。その後は、友人を招いて着席型の1.5次会を行います。1.5次会は、着席型にすれば二次会のようなカジュアルすぎる雰囲気になることもなく、また披露宴のような司会者や余興を準備しなくても違和感がないので、「ザ・披露宴」というムードが苦手という人にもおすすめ。 ≫パーティ婚・1.5次会の会場を探す ③親族会食+友人と“オンライン”パーティ 日中に親族と会食をするのは①と同じ。そしてそのあとは「オンライン」でのパーティを実施します。オンラインパーティはなんと言ってもゲストへの負担が最小限に済むことが特徴。転勤などで遠方や海外に行ってしまった友人も招待できるのは大きな魅力です。また最初の会食でドレスやタキシードを着ているのであれば、改まって準備をする必要もありません。 オンラインウエディングパーティはまだ始まったばかりの仕組みですが、導入している結婚式場やレストランは増えています。関心があれば、ぜひ実施実績のある会場に積極的に問い合わせてみてください。 ≫オンライン結婚式のメリット・デメリット、費用、プランをご紹介! ④少人数挙式+フォトウエディング(前・後撮り) 家族や親しい友人のみで少人数挙式や会食を行い、別日で前撮りや後撮りをするスタイルです。少人数での挙式・会食は「アットホームなウエディングができる」と以前から人気ですが、ソーシャルディスタンスを保つという意味でも有効。 また、少人数ウェディングで花嫁さんが残念に思う事のひとつに、「(原則)お色直しがない」という点がありますが、前撮り・後撮りなら、挙式ではウエディングドレスを、前撮り・後撮りでは和装やカラードレスを着るといったこともできるので、満足度もグンとアップします。 ≫結婚式の前撮り 基礎知識~ポーズや費用、ロケーションを解説します~ ⑤新郎地元の少人数挙式+新婦地元の少人数挙式 新郎と新婦の出身地が離れていてどちらかの地元で結婚式を行う場合、これまでは、一方の友人は遠方まで来てもらうか、そもそも参列してもらうこと自体を諦めるというケースもありました。 そこで、新郎地元・新婦地元それぞれで少人数の挙式を行うスタイルがこちら。それぞれの規模が小さくなる分、十分な空間が確保できるうえ、ゲストに長距離の移動を強いることもありません。学生時代の地元の親友たちをどうしても招待したい!という想いが強いカップルなどにはおすすめです。 ≫〈少人数結婚式〉特集-少人数ならではの費用面やおすすめの会場をご紹介 ⑥近隣で親族のみ挙式会食+リゾートフォトウエディング(国内・海外) 結婚式は「お互いの親族のお披露目」として実施し、新婚旅行やリゾートフォトを重視したい、という方はこちらのスタイルがおすすめ。これなら、近しい親族には感謝の気持ちも伝えられますし、新新婚旅行を兼ねたリゾートフォトウェディングで二人の世界観をたっぷり写真に残すこともできます。 また結婚式とリゾートフォトの実施時期は同じである必要はないので、入籍のタイミングで結婚式を行い、あとから休みを取りやすいタイミングでリゾートウェディングを行うということも可能です。 ≫フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ 「組み合わせ婚」の費用を抑える8つのTIPS 「組み合わせ婚」はかなり費用がかかるのでは…? そんな不安を感じるのは当然ですよね。でも大丈夫! 工夫をすれば、従来の結婚式とほとんど変わらない予算で実現可能なんです。 ①同日開催の場合、装花などはそのまま利用 同じ式場内の別スペースを利用する場合は、装花や小物類は日中も夜もそのまま利用可の場合がほとんど。式場のプランナーさんにどこまで共用できるか相談してみましょう。 ②親族の挙式はほぼご祝儀でまかなえるケースが多い 一般に姉妹や叔父叔母などの親族はご祝儀額が多いため、親族中心の挙式や会食は、ご祝儀だけでまかなえるケースがほとんど。自己負担分はその他の費用に回すことができます。 ≫自己負担ゼロ円でかなう結婚式場特集 ③ドレスはヘアアレンジ、2wayドレスなど1着でもイメチェンは十分可能 ヘアをアップスタイルからダウンスタイルへ、ロングドレスからショート丈のドレスへ等、ドレスは1着でもまったく違う印象にすることもできます。結果お色直しがないので費用を抑えることが可能になります。 ④友人を招くパーティは会費制にして新郎新婦の自己負担を少額に 友人とのパーティは会費制にすれば予算計画も立てやすく、友人側も「ご祝儀はいくらにすればよいの?」と悩む必要がないのでおすすめです。 ≫会費制結婚式のメリット・デメリットは?会費相場まで徹底ガイド ⑤パーティはカジュアルスタイルにして余興や引き出物などをやめる カジュアルスタイルのパーティであることをゲストにしっかり伝えれば、余興や引き出物がなくても違和感はありません。 ⑥時期やお日柄をかしこく組み合わせる 結婚式が多い時期(春・秋)を避けたり、平日やお日柄(仏滅等)、夜の時間帯などを上手に組み合わせれば、同じ内容が通常の半分の費用で済むことも! ≫結婚式の節約術!安い時期・日取りや手作り・持ち込みテク ⑦「お互いの地元婚」なら系列の会場を利用 それぞれの地元で結婚式を行う場合、全国に系列会場を持つホテルや式場に相談すれば、それぞれをまったく別の会場でおこなうより融通が効き、リーズナブルになることも。 ⑧リゾートフォトは「新婚旅行中のアクティビティ」 あくまでも旅行がメイン。新婚旅行先でちょっとお金をかけて素敵な写真を撮影…そう捉えれば、結婚式(リゾートフォトウエディング)そのものの費用はグッと少なくて済みます。 ≫海外フォトウエディングの基礎知識&ハワイ・グアム・ヨーロッパなど写真のみプラン特集 ≫結婚式にかかる費用とは?先輩カップルのリアルなお金事情から見えた平均額や内訳ごとの相場 「組み合わせ婚(2部制結婚式)」ができるプランを用意している結婚式場 ▼東北 ▼関東甲信 ▼東海 ▼関西 【アインパルラ浦島 ●浦島グループ】 (宮城県/松島塩釜・県北・沿岸、専門式場) ◆この会場のプラン一覧 県北最大級を誇るガーデン付きチャペルは、挙式後フラワーシャワーなどアフターセレモニーが可能。受賞歴のあるシェフが創り上げる美食やデザートビュッフェなどうれしい演出、無料送迎バスのサービスもありゲストのおもてなしも◎です ≫アインパルラ浦島のフェア・写真など詳細はこちら 【ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO)】 (東京都/東京駅、ゲストハウス) ◆この会場のプラン一覧 披露宴会場は「ホワイト×フェミニン」と「上質×リラックス」の異なるふたつのテイストから好みの会場をチョイス出来るのは嬉しいポイント。前半は家族とゆったり、後半は友達とワイワイ…と、2部制にすれば楽しみも2倍に! ≫ラグナヴェール TOKYOのフェア・写真など詳細はこちら 【大阪市中央公会堂(中之島公会堂)】 (大阪府/なにわ橋、専門式場) ◆この会場のプラン一覧 国の重要文化財「大阪市中央公会堂」でのフォトウエディングプラン。フォトジェニックな館内はもちろん、中之島公園などロマンチックな美しい街並みも 程近く、写真をしっかり残したいふたりにもオススメです。 ≫大阪市中央公会堂(中之島公会堂)のフェア・写真など詳細はこちら まとめ いかがでしたか? 結婚式では「どうしても譲れない(実現したい)こと」があると思いますが、もしそれが「2部制結婚式」で実現できるとしたらぜひ検討してみてくださいね。
ブルー×オレンジのテーマカラーで秋にちょうどいいカラフルウエディング|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング
日ごろからやオシャレやファッションが大好きというw.yuayaさんご夫婦。結婚式では、そのセンスを存分に活かしたDIYや演出など真似したいアイデアが満載。ブルー×オレンジのテーマカラーで秋のウエディングにしっくりくるカラフルさを表現し、おふたりらしさがたっぷり詰まった結婚式をかなえられました。結婚する喜びを改めて実感ファーストミート 結婚式当日、お仕度を終えた新郎新婦はチャペルで待ち合わせをしてファーストミート。新郎に伝えたい気持ちがたくさんあったものの、直接は恥ずかしいかもと、ファーストミート前にサプライズのOpen when Letters(オープン ウェン レターズ)※を準備した新婦。「ファーストミート前は、これまでの思い出がこみ上げて泣きそうになりましたが、彼と顔を見合わせた瞬間、彼のほうが泣いていました。そして、苦手な手紙を3通も書いてくれて、この人と結婚して本当によかった~としみじみ感じた瞬間でもありました」。 新婦から新郎へ贈ったOpen when Letters(オープン ウェン レターズ)は、『結婚式当日』『愛おしいと思ったとき』『私の機嫌が悪いとき』『パパママになったとき』『結婚式から1年たったとき』の手紙5通を書いた。 ※Open when Letters(オープン ウェン レターズ)とは…… さまざまな気持ちやシーンに合わせて手紙を書き、もらった相手が手紙に設定された"そのとき"になったら読むというもの。バージンロードは大好きなお母さまと一緒に 挙式はお気に入りのチャペルでお母さまとバージンロードを歩いた新婦。「入場前にベールダウンをしてもらい、そのまま母に手を引いてもらいながらバージンロードを一緒に歩いてもらいました。色んなことが思い出されて、母への感謝の気持ちでいっぱいになった瞬間でした」。挙式スタイルは人前式で執り行われ、自分たちの言葉で大切なゲストたちに結婚を誓った。 結婚証明書は、受付でゲスト全員に書いてもらったイラスト入りネームをボードに、最後に新郎新婦それぞれが名前を書いて完成。「ゲスト全員に承認してもらえる人前式は、私たちらしい誓いの場となりました」。ブルー×オレンジのテーマカラーを活かした演出たち 結婚式準備の早い段階から、テーマカラーをブルー×オレンジに決めていたおふたり。手作りのウエルカムアイテムにもカラーを効かせたアイテムで式全体のトーンを統一。前撮りした写真を活用しながら、人とは被らないDIYでゲストたちを楽しませた。また、バルーンリリースや、ウェディングケーキなど結婚式のシンボリックなシーンにもブルー×オレンジの要素を取り入れた。 「バルーンリリースは挙式後ゲスト全員でできる演出で、特にお子さまゲストにも喜んでもらえたのがよかったです。結婚式の少し前に亡くなったこともあり、私のバルーンには祖母あてにメッセージを書いて空に放ちました」。披露宴パーティはオレンジのカラードレスでスタート 披露宴パーティでは装い新たにお気に入りのオレンジカラーのドレスに身を包んだ新婦。「オーダーメイドで作ったドレスで、ウエストには黒をつけて引き締め効果とブーケも黒いベロアのリボンを合わせてもらいました。カチューシャのキラキラとダウンヘアもお気に入りです」。 足元はCHARLFS&KEITHのゴールドのサンダルとグリーンのフットネイルでまとめた見事なコーディネート。新郎の蝶ネクタイもオレンジ×ペイズリー柄で、おふたりのカラーリンクも完璧。会場を秋色のカラフルな装花とフルーツでコーディネート 披露宴パーティ会場には、秋の季節にもピッタリなカラフルな装花でアレンジ。「高砂のこだわりは、ソファーではなく木の椅子がよくて準備してもらったものです。装花は胡蝶蘭とストレリチアを入れてもらって、カラフルに全体をコーディネートしてもらいました」。 フルーツもテーブルまわりにセットしたことで、写真映えはもちろん爽やかな香りが広がる空間に。ゲストテーブルも華やかに食事や会話をそっと彩る装花をセットし、細部にいたるまでオシャレ上手なおふたりらしいおもてなしに。オレンジからホワイトカラーへお色直し。前髪カットの劇的チェンジも 披露宴パーティ中のお色直しは、お花とスリットが印象的なAlexandra Grecco(アレクサンドラ・グレッコ)のホワイトドレスにチェンジ。お色直しのお仕度中に前髪をカットした劇的イメージチェンジもオシャレな新婦ならではの演出。「人とはちょっと違ったヘアメイクがよくて。オン眉も私の好きなスタイルです」。 アクセサリーは大ぶりチェリーのピアスとカラーを合わせたリップが印象的。ヘアアレンジはお団子スタイル×チュールターバンで、新婦らしさいっぱいの装いに。「サードミートは控え室のカーテンからじゃーん!な感じで彼にお披露目しました」。文:白石 亜矢子(az-sync.) 写真:Photo Studio Vision 中村直基
自然あふれる滋賀で「かわいい和婚」 滋賀エリアで和風の挙式ができる結婚式場
「人生の節目の結婚式は、伝統的な和装で♪」そんなあこがれを持つ花嫁は多いはず。厳かな神殿で執り行う本格的な神前式から、あでやかな和装と斬新&スタイリッシュなブーケを合わせてのフォトウエディングなど、和婚もさまざま! 結婚式でしか立ち入れない一般非公開の空間や、歴史的建造物などでの挙式は両親やゲストにとっても大切な思い出に。「せっかくだから和装が着たい! でもかわいいヘアメイクが希望!」など、よくばりさんも満足できる、かわいい和婚がオトクにかなう滋賀エリアの結婚式場をご紹介します。 ≫神前式とは?魅力・式の流れ・費用・衣装について教えます! 各エリアの“かわいい和婚”がかなう会場をCHECK! 京都府大阪府奈良県兵庫県 滋賀県の神前式対応会場一覧 滋賀県の会場一覧 ヴィラ・アンジェリカ (滋賀県/JR東海道本線・近江鉄道「近江八幡駅」) ゆったりとした邸宅を貸切にして、個性を大切にしたオリジナルウエディングがかなう! 「近江八幡」駅から徒歩5分、広大な敷地内の邸宅で、ハイクオリティな結婚式が実現します。コンセプトに合わせたナチュラルなチャペルがあるほか、ガーデンや神殿での挙式も可能。和装も充実の自社運営ドレスショップがあるうえ、各分野のプロが集結したふたりだけの専属チームがテーマに沿ってトータルコーディネートしてくれるのがうれしい! >フェア一覧を見る この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6名~116名 挙式料プレゼントなど、上質ウエディングがオトクになる特典を多数用意 美食がチェックできる無料試食付きフェアが人気! 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 12:00~/12:30~/13:00~/14:00~ 【少人数ウェディング】貸切邸宅で絆を深めるアットホームW 8月13日(水) 3部制 12:00~/13:00~/14:00~ 【光×緑のチャペルで感動体験】白亜のヨーロピアン邸宅見学×最新ドレス見学で結婚式まるごと相談会★1件目見学でAmazonギフト券1万円分プレゼント&挙式料無料 8月13日(水) 4部制 12:00~/12:30~/13:00~/14:00~ \先着2組限定★憧れ花嫁体験/1件目がオトク★豪華10大特典×Amazonギフト券1万円【オシャレ花嫁におススメ★衣裳優待特典あり】最新ドレス試着×白亜の貸切邸宅見学で結婚式ALL相談 すべてのブライダルフェアを見る
挙式日までにスッキリ! フェイシャルおすすめエステサロン5選
今や、花嫁の特別な一日に欠かせないブライダルエステ。通常のエステは定期的にケアをするのに対し、ブライダルエステでは結婚式当日が一番美しくなるようゴールを決めてケアしていくのが特徴です。エステとひと口に言っても、シェービングや肌のハリ・艶、引き締めケアなど多彩なメニューがあり、個々に合わせてオーダーメイドを組んでくれるサロンもあるよう。今回は、フェイスケアにおすすめのエステサロンをご紹介します。 【ポーラ】2070万件データ×解剖学から着想を得て開発したオリジナル手技で、花嫁の素肌を丁寧にケア ポーラのブライダルエステは、約2070万件(※)のデータに基づく独自の分析テクノロジーで、一人ひとりの肌を徹底的に分析。肌カメラや動画による分析で、将来の肌状態までも予測し、一人ひとりに合ったメニューを提案します。施術では、ポーラ認定ビューティーディレクターが解剖学から着想を得て開発した丁寧な手技を行い、フェイシャルだけでなく、ドレス姿を美しく彩る首肩デコルテやフットケアまでカバー。美容(保湿)成分を配合したエッセンスを贅沢に使い、肌を徹底的にケアします。※2023年12月末時点 【メニュー例】 ■スタンダードプログラム5種 1、3、6回より選択 初めての方にもオススメ。乾燥、シミ・くすみ、ハリ・毛穴、ニキビ、ゆらぎ乾燥をケアしたい方 お試し/6,050円~6,600円(税込) 1回/11,000円~11,550円(税込) 3回/29,700円~31,350円(税込) 6回/49,500円~52,800円(税込) ※選択するメニュー(プログラム・マスクの種類)によって変動いたします ※ここからさらにオプションを追加することも可能です 【C'BON(シーボン.)】 ホームケアとサロンケアを組合わせた独自のプログラムでドレスに映える肌づくりを提案 創業55年を誇るエステサロンとして、花嫁のケアを数多くサポートしてきたC'BON(シーボン.)。毎日行う自宅でのスキンケアに加え、プロのフェイシャリスト®による定期的なサロンケアを繰り返すことで、美肌へ導くという独自システムを生み出しています。「ホームケア」と「サロンケア」を融合したシーボン.のプログラムは、ドレス姿を引き立てる輝く肌づくりを提案。全国に100店舗以上あるので、自宅や職場の近くで気軽に通えるのも大きな魅力です。 【メニュー例】 ■ トライアルプラン セルフクレンジング・洗顔、肌カウンセリング・化粧品のご提案、東洋式トリートメント、スペシャルパックを含めたフェイシャルトリートメント。どのような化粧品なのか、自分の肌に合うのか、まずは実際に体験していただくためのプランです。 1回/1,500円(税込) C'BON(シーボン.)のもっと詳しい情報はこちらから>
【専門式場の最新トピック】結婚式も"映え感"が必須。縦のつながりより横のつながりを重視した、自分たちらしくいられる挙式価値にシフト|マイナビウエディングJOURNAL
忘れられない幸せな結婚式にするために、知っておきたい最新トピックを4つの式場に取材。今回は格式と歴史のある式場だからこそかなう、おもむきのある挙式が人気の明治記念館に、最近の式場選びや人気の演出などを教えてもらいました。 ■プロフィール お答えいただいたのは...... 明治記念館 営業部婚礼第一営業課 主任 早坂 真さん #01 コロナ禍明け後、お客さまの結婚式スタイルや挙式価値観に変化はありましたか? 挙式スタイルが未定で、和も洋も検討しているお客さまが増えたと思います。 当館の場合、神前挙式を執り行っておりますので挙式は和のスタイル、披露宴中にドレスへのお色直しをされる方も多いのですが、新しい形として、明治記念館の儀式殿でドレスにて神前挙式を挙げる方も徐々に増えてきているのも最近の特徴として挙げられます。 また、式場決定理由が自分たちの写真での見え方・映え方を重視されている方が多くなったように見受けられます。 例としては高砂をソファーにしたり、シルエット入場、ケーキ入刀の代わりに和のセレモニーとして みたらし団子タワーやおにぎり入刀など、以前とは違う嗜好のものが好まれています。 さらに、以前ほど結婚式に会社関係(主に上司)を呼ぶ方が少なくなり、家族・親族・友人など親しい方と式を挙げたいという希望が多いように感じます。 #02 フェアや内覧等に来場されるお客さまの、最近の特徴を教えてください。 コロナ禍の影響によるものでしょうか、結婚式の参列経験がない、または少なく、結婚式当日のイメージが湧いていらっしゃらない新郎新婦さまが多いようにお見受けします。 そういった新郎新婦さまへの提案としては、まずはおふたりが当日どういった過ごし方ができるのかをお伝えするため、新郎新婦さまの当日の動線を一緒に回り、写真や動画を見せながらイメージをしていただいております。 また今まで当館が行ってきた披露宴での演出例などをお伝えしながら、おふたりのご意向に添えるような提案をします。 またスタッフも常にSNSなどで多様な花嫁さんの情報をチェックして、当館にも新しい演出などを取り入れております。 #03 今年の秋以降の結婚式スタイルのトピック、テーマなどを教えてください。 和装でもドレスでも趣のある、明治記念館の儀式殿ならではの挙式を引き続き提案していきます。 また「とても特徴的で一生に一度の思い出になる」と人気の花火を使った演出、灯り参進等、夜の演出をさらに強化していきたいと思っています。 ▼明治記念館の詳細情報はコチラ https://wedding.mynavi.jp/wedding/398/ マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
結婚式当日!新郎新婦の心構えとマナー
第19話 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー 大切な家族に感謝の気持ちを伝るため、そして来てくれたゲストに楽しい時間を過ごしてもらうために、何カ月もかけて準備をした結婚式もいよいよ当日! 今週は、「素敵な新郎新婦ね♪」と言ってもらえるポイントをお伝えします。 挙式がはじまるまでの時間 時間に遅れてバタバタと会場に駆け込んで、落ち着かない気持ちのまま結婚式を迎えることがないよう、時間に余裕をもって行動をしましょう。会場に到着したら、まず当日お世話になる人たちに「よろしくお願いします」と笑顔であいさつをしましょう。あいさつをすることで、当日一緒に結婚式を盛り上げてくれる人たちとの距離感が縮まり、2人にとって居心地のよい空間になるはずです。そして、ヘアメイクをおこないドレスを身にまとい、すべての準備が整ったら、心の準備をお忘れなく。笑顔はバッチリですか? そして「みなさんに感謝を伝えようね」「まず、私たちが楽しもうね」など、2人で今日をどんな一日にしようかを決めましょう。 >>結婚式当日の持ち物&スケジュール【花嫁・花婿別チェックリスト付き】 美しい姿勢とエスコート やっぱり花嫁なら「美しい」と言われたい、写真は美しく撮られたいですよね。決め手は美しい姿勢です。特に、素敵なドレスも猫背では台無し。そこで、美しい立ち姿勢の3つのポイントをお伝えします。ポイント1は、下半身は膝をしゃんと伸ばし、お尻にきゅっと力を入れましょう。ポイント2は、背筋は頭は斜め上から糸でつられているイメージで伸ばします。そして、ポイント3は首から胸元にかけてのデコルテ。ドレスを美しく着こなすには、デコルテを美しく開くことが欠かせません。上半身は肩が凝ったときにする運動のように、前から後ろにくるくるとまわし、後ろの位置ですっと力を抜きましょう。こうするとデコルテがすっと開きます。この美しい立ち姿勢がすべての姿勢の基本。座るときも、お辞儀をするときも、この"すっと"伸びた背筋とデコルテを意識して。座っているときに、ついつい緊張の糸が切れて椅子の背もたれによりかかったり、「素」にもどってしまう新郎新婦をたびたびみかけます。「自分らしさ」と「素を出す」ことは別のことですよ! 新郎の「エスコート」も重要なポイントです。着慣れない衣裳を着て、いつものように動けない新婦をやさしく気遣う新郎の姿に、「2人の幸せ」をゲストは感じることでしょう。エスコートをする際のコツは、新婦の動きに新郎が合わせることです。新郎は新婦から1メートル以上離れないことを意識してくださいね。 初めて会う人たちに伝わる第一印象、大丈夫? なかのいい友人なら、多少はめをはずしても「〇〇ちゃんらしいね」と笑ってもらえるかもしれません。ですが、初めて会う相手方の親族や上司はどう思うでしょうか? 初対面の人にとっては、その日のあなたの第一印象が、一生の印象にもなる可能性があります。挙式・披露宴の日は、いつでも、どんなときでもゲストの方に見られています。お開きになって、衣裳を着替えるまでは、「舞台の上」にいるつもりで、美しい言葉づかいと振舞いを心がけましょう。それには、普段から意識することが大切です。 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
いつから通い始める? 直前でも間に合う? ブライダルエステの最適な時期|ブライダルエステを探すならマイナビウエディング ブライダルエステ
結婚が決まってから色々とやることが山積みの花嫁。あれもこれもと準備をしていたら、気づくともう挙式まで時間がない! 「あれ? ブライダルエステってまだ間に合う?」と式直前になって慌ててエステサロンを探す花嫁も意外と多いもの。「いつから始めるのがベター?」「直前でも受けられる?」そんなブライダルエステのタイミングに関する多くの疑問にお答えします。 1.ブライダルエステを始めるベストタイミングは一体いつ? 『マイナビウエディングブライダルエステアンケート調査』によると、先輩花嫁たちがエステを検討し始めた時期として最も多かったのは「結婚式3ヶ月前」の32%ですが、実は僅差だったのが31%の「結婚式1年~半年以上前」。意外と早くから検討し始めている花嫁が多いという結果が。しかし、実際にエステを訪れた時期としては「結婚式3ヶ月前」が28%、次いで「結婚式1週間前」が25%、そして「結婚式1ヶ月前」が23%と、多くの花嫁は検討するのは早めだとしても、動き出すのは遅めなようです。ただし、痩身やトリートメントをもっと早くから始めればよかった、と開始時期が遅かったことを後悔している先輩花嫁も多く、早めに通い始めるに越したことはなさそうです。 2.後悔しないために! 半年~3ヶ月前から通い始めるのが安心 肌質や体質の根本的なケアをブライダルエステで行いたい人は、余裕を持って6ヶ月程度、短くても3ヶ月前までには通い始めるのがおすすめです。半年あれば、肌の悩みの改善や本格的なダイエットもケアできるため、ひとつの内容に特化することなく、美肌ケアも引き締めもムダ毛処理もリラクゼーションも……と、総合的にエステを受けることができるのもメリットです。 式直前でも受けやすいおすすめブライダルエステサロン7選 3.まずは体験コースをお試し! 申し込みは早め早めが鉄則 「どこに行けばいいか分からない」「エステサロンごとの違いがイマイチ……」という花嫁におすすめしたいのが体験コース。フェイシャルやボディトリートメントのお試しだけでなく、部分的にシェービングにトライできるサロンもあり、エステに通ったことがない花嫁も、ブライダルエステのイメージがしやすいはず。さらに魅力的なのがそのお値段。安いものだと1000円から受けられるところや、充実した内容で5000円前後のところも多く、お財布的にも挑戦しやすいのがうれしいポイント。 中には「体験コースをはしごすればオトクにブライダルエステができそう!」と思う方もいるかもしれません。しかし、それは考えもの。エステサロンによって使用する化粧品もマシンも異なるため、肌に負担がかかってしまう可能性も……。ダメージが積み重なることで、挙式前に肌トラブルが起きるリスクを考えると、体験コースで気に入ったエステサロンのブライダルエステに通うのが安心です。 4.もう時間がない! 結婚式1週間前、それこそ直前でもOK? 準備に追われていたら、あっという間に結婚式まで残りわずか……なんてこともよくある話。ですが、ご安心を。1週間前を過ぎたとしてもブライダルエステを受けられるサロンもあります。本格的な痩身ケアや肌質改善は難しいですが、直前でも受けられる1DAYプランの集中トリートメントなどメニューによっては、ぎりぎりでもケアできるものも。施術内容はエステサロンによって異なりますが、優先して受けておきたいのはドレスから露出する部位のシェービング。自分ではお手入れが難しい背中やうなじ、二の腕などはマストで受けておきたいパーツです。また、フェイシャルトリートメントは、挙式当日のお化粧ノリがアップします。ただし、肌が敏感な方はシェービングやフェイシャルで赤みが出てしまう可能性も……。挙式当日に不安にならないためにも、できる限り前日の駆け込みは避けて、直前であっても1週間前などを目安にまずはサロンへお問い合わせを。 5.予約だけは早めに! 2週間前までにしておくのが◎ 直前でも受けられる1DAYプランですが、注意したいのはその申し込み日。あまりに直前すぎると希望の日時で予約を取れないことが多いため、来店希望日の2週間前までに予約の申し込みをしておくと安心です。ただし人気サロンの場合は、2~3週間先の予約しか取れないことも。フェイシャルも痩身もシェービングも……とフルセットの1DAYプランは、180分以上の施術時間のものが多く特に予約が取りにくいので、希望している花嫁は早め早めに予約の連絡を! 式直前でも受けやすいおすすめブライダルエステサロン7選 6.回数が気になる! ブライダルエステは何回通えばいいの? 肌や体型の悩みがない花嫁は、シェービングやフェイシャルエステのみの1ヶ月集中コースや1日だけのブライダルエステプランなど、短期のもので十分。ですが、「毛穴の開きをどうにかしたい」「美白ケアを本格的に行いたい」「挙式までに2サイズ落としたい!」など目標がある花嫁は、数回通って理想に近づきましょう。 7.引き締めやパーツケアなど、目的別に通う回数が変わる! 二の腕や背中などのドレスから見える部分を引き締めたい場合、複数回通うのがおすすめ。ですが、「ボディラインを引き締めてドレスのサイズを落としたい!」という場合、それなりの時間がかかるもの。痩身マシンで脂肪燃焼や肌表面の凸凹へのアプローチを行うとしても、全身をスリムダウンさせるまで何度も通う花嫁がほとんど。2週間に1回通ったとしても3ヶ月はかかるので、余裕を持って通う必要がありそうです。結婚式までに理想の体型を目指すのなら、定期的にケアを受けるのがおすすめです。 式直前でも受けやすいおすすめブライダルエステサロン7選 8.肌のターンオーバーに合わせて回数を受けたいフェイシャル フェイシャルケアの場合、毛穴洗浄や小顔マッサージなどであれば施術後、効果を実感する人が多いですが、ニキビやシミ、くすみなどの肌の悩みをケアしようとすると、肌のターンオーバーに合わせた施術が必要。ターンオーバーサイクルは健康な肌の人で28日、乱れていると60日感覚の人も……。フェイシャルケアを始めて3回ほどターンオーバーが回ることで、肌の悩みが気にならなくなることが多いため、ある程度の期間通い続けることが大切です。 「特別悩みはない」という花嫁は、短期集中コースがおすすめ。肌ケアもボディケアも1~数回受けておけば、結婚式当日も自信の肌と体型でドレスを着こなすことができそう。ブライダルエステの最適期は、結婚式までにどうなりたいかをイメージして、それに合ったタイミングで通い始めるのがポイントです。 袖の長さやフォルム、背中やデコルテの開き具合、スカートの丈など、ウエディングドレスのデザインによってケアすべきパーツは異なるもの。ドレスが決まった時点で、ブライダルエステに通い始めるのが、後悔なく、挙式当日を迎えるためのポイントです。つまり、ウエディングドレス選びが難航すると、ブライダルエステ選びも遅くなってしまいがちなので要注意。挙式前になって「あそこもケアしておけば良かった!」と後悔しないように、エステティシャンと相談しながらブライダルエステを受けておくと安心です。
伝統が息づく場所で結んだ家族の絆とゲストへの感謝を込めた結婚式|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング
2022年10月16日に明治記念館で挙式・披露宴を行ったtyn_wdさん。今までお世話になった人たちに感謝の気持ちを伝え、結婚式をきっかけに繋がりを深められたらと思い準備されてきました。その細部までこだわり抜かれたアイテムや家族との絆、おふたりの感謝の気持ちが表れた一日を紹介します。挙式は明治記念館一択! 29年の歳月を経て繋がった運命の一日 ふたりが結婚式を決めた明治記念館は、新郎の家族(親・祖父母)が披露宴を開催した場所。もともと思い入れのある会場だったこともあり、ふたりのなかでは明治記念館以外の会場で結婚式をする選択肢はなかったそう。 また、儀式殿を見学した際は、その開放感と非日常的で洗練された空間が広がる様子に心を奪われたのだとか。新郎の「和装が着たい」という要望と、新婦の「ここで結婚式を挙げたい」というふたりの意見が合わさり即決に。もちろん、会場スタッフのレスポンスの早さやていねいさが安心感につながったのも決め手。 後日発覚したのが、ふたりの結婚式の日取りと、29年前に行われた新郎家族(親)の結婚式が同日(10月16日)だったこと。この予期せぬ偶然には、運命を感じずにはいられなかった。 挙式の前に白無垢であこがれだったファーストミート。もともと着物や和柄が好きだった新婦は、白無垢の「結婚をきっかけに新しく生まれ変わる、これから婚家の色に染まっていく」という意味合いに惹かれ、悩みに悩んで運命の一着を選んだ。 「最初はすべて同じに見えたけれど、試着していくうちに好きな素材や柄が明確になりました」。新婦好みの花柄や秋婚らしい紅葉がたくさん描かれた白無垢姿は、誰もが目を奪われるほどの美しさ。 新郎の準備も整い、ドキドキのご対面。振り向いた瞬間、「かわいい」とつぶやく新郎。笑顔で抱き合い「楽しもうね」と言葉を交わすふたりが印象的。 ファーストミートを済ませたら、花嫁の最後の支度「紅差し」。お母さまからの「綺麗だね」の言葉には、新婦も涙。 「お母さんには何回かドレス選びに付き添ってもらうなど、準備期間中さまざまなシーンでサポートしてもらいました」「家族の協力があったからこそ、素晴らしい日を迎えることができたと思っています」。感謝の気持ちが溢れるなか、お母さまに手を引かれて儀式殿へ。 誓盃の儀・指輪交換・誓詞奏上と、儀式殿での神前挙式も滞りなく。結婚指輪はお互い当日まではめずに過ごしてきたため、「結婚したんだなぁ」と実感。 挙式後は、結婚式テーマの「結び」に掛けたリボンシャワー演出で華やかに。両家家族と一緒に手作りしたリボンが舞い、緊張から解放されたふたりも笑顔に。披露宴はアットホームに。距離感重視でゲストとの時間を満喫 「披露宴はアットホームに過ごしたい、ゲストを身近に感じたい」という思いから、高砂はテーブルスタイルではなく、カジュアルな雰囲気を出せるソファ席へ。その結果、ゲストとの距離を縮めることができ、和装やドレス姿も全身で見てもらえて大満足! ソファの周りをゲストが囲んでくれた写真は、新婦のお気に入りショットに。こだわりの空間で、とびきり幸せな時間を過ごすおふたり。 「せっかくなら和婚らしい演出も取り入れたい」と考えたおふたり。披露宴でよく見かけるウエディングケーキの入刀は無しにして、鏡開きに。日本が大好きで国際結婚された新郎の友人夫婦に協力してもらったことで、より特別感のある鏡開きを披露した。枡を用いた乾杯も和やかに進み、いっそう和婚らしい空間に。 今回ふたりが用意されたおもてなしアイテムのなかには、プロフィールブック、席札、テーブルナンバー、ドリンクメニュー表、受付サイン、リボンシャワーなど、手作りアイテムも満載。とくにプロフィールブックの「日本地図」を用いたページは、ふたりの思い出が溢れるこだわりのDIY作品だそう。 プロフィールムービーもふたりで協力して撮影し、新郎が夜な夜な編集したアイテムのひとつ。こだわりの自作アイテムには、ふたりの結婚式にかける想いを込めて作成。2度目のファーストミートで気持ちを新たに! サプライズのバージンロード演出も大成功 披露宴も中盤に差し掛かり、ふたりが向かったのは会場内でも一際目立つシャンデリアスポット。挙式の白無垢と同様、お色直しのドレス姿でもファーストミート。 ウェディングドレスは、あこがれのマーメイドスタイル。何度試着してもピンとくるものがなく、ドレス選びを諦めかけたことも。そんななかで巡りあえた一着は、二重のトレーンとデコルテを上品に見せられるポイントがお気に入り。 ファーストミートは2回目だけれど、お互い背中合わせから振り返るスタイルは1回目と違ったドキドキ感があり、とてもステキな演出に。 お色直し入場はお父さまのエスコートで。新婦が披露宴でやりたかった演出のひとつ。 「神前挙式だとバージンロードを歩けないので、入場演出はあこがれでした」。入場直前にお父さまへ伝え、サプライズも大成功! お父さまからも「楽しかった」と言ってもらえて、心に残る思い出に。父から新郎へ「これからよろしくね」と娘を託す様子は、誰もが感動する瞬間になった。ふたりのこだわりと思いを共有し「こうしたい!」を形に 披露宴では、あらゆるシーンでふたりのこだわりが感じられた。その中のひとつが「新郎のピアノ演奏」。ピアノ歴約3年の新郎がゲストの前で「愛の夢/フランツ・リスト」を演奏するという、意外な一面を披露。 新郎自身も「一番の見せ場」だと張り切って練習を重ね、結果大盛り上がりの大成功! ゲストへの感謝とおもてなしの気持ちを、ステキな音色で表現した。 結婚式を決めた約一年前から、当日のテーマや雰囲気、色、使いたいお花など、自分たちの「こうしたい!」を話し合ってきたふたり。「暇さえあればSNSで検索し、オシャレな先輩花嫁さんを参考にしていました」と新婦。早い段階から情報収集と共有を重ねたのが、成功の秘訣だった。 当日出席してくれたゲストからは「今までの結婚式会場で一番よかった」というお褒めの言葉も多かったのだとか。結婚式のステキな思い出を振り返るとともに、今の気持ちをひと言。 「ここで挙げてよかった」。写真:明治記念館PHOTO GALLERY COUPLE’s Data 式場 明治神宮・明治記念館
結婚式場「HILLTOP THE SQUARE」が2024年6月に越谷に誕生! チャペルとガーデン併設バンケットを1棟貸切で提供
総合結婚式場を展開するアルファクラブ武蔵野株式会社(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長 和田浩明)は、本格的なチャペル、衣装・着付けなど、挙式から披露宴までワンストップで実現する様々なサービスを備えながら、「1棟貸切」で提供する新たなウエディング複合施設「HILLTOP THE SQUARE」を、2024年6月19日(水)に、埼玉県越谷市にグランドオープンしました。 「すべての女性を応援します」がコンセプト。輝き続ける女性に寄り添う複合施設 「HILLTOP THE SQUARE」のコンセプトは「すべての女性を応援します」。 女性が輝く結婚式を、特別な思い出になるよう演出するだけではなく、結婚後、出産・子育てとライフステージが変化していく中で、ずっと輝き続けたい女性に寄り添う複合施設です。日常のひとときや、誕生日や七五三など、子どもや家族の記念日にも活用できます。2019年の構想から、コロナ禍による工事中止期間を経て、約5年越しで実現しました。 「Daily」と「Special」。2つのゾーンを設けた狙いとは ※画像左が「Daily」ゾーン、右が「Special」ゾーン 大きな特徴は、「Daily」と「Special」の2つのゾーンを設けていること。 「Special」ゾーンでは、本格的なチャペルとバンケットホールを備え、施設全体を「貸切」で利用できるので、特別な日ならではのスペシャルな体験を満喫しつつ、アットホームな挙式が行えます。また、プランニング、衣装選びからビューティーサポートまで、ワンストップで完結するのも魅力です。 「Daily」ゾーンは、カフェ、レストラン、エステやネイルを提供するビューティーサロンなど、一般の方もご利用いただける施設を展開。ドレスサロンは、ブライダル衣装だけでなく、パーティドレス、成人式の振袖などのレンタルなども用意。また、七五三などアニバーサリーフォトを手掛けるスタジオなど、多彩な施設を併設しています。 結婚式当日の美と食を支えるだけでなく、結婚後も家族のライフステージに合わせて活用いただける施設を充実。さらに、敷地内にはキッズパークも併設し、日常のちょっとした息抜きからママ会まで、子育てママが気軽に集えるような空間づくりを目指し、多忙な女性がいつまでも輝き続けられるような、長い視点でのサポートを提供しています。 非日常・特別感を演出する「Special」ゾーン 特別な瞬間を演出する「Special」ゾーンは、石とモノトーンを基調としたデザインで、非日常・特別感を演出。自然光と照明の光がドラマチックな結婚式場は、厳かな挙式から華やかな披露宴まで、理想を形にできる空間です。 ■チャペル 白い三角屋根が特徴のチャペルは、越谷エリア最大級の天井高 11.8m。ベールをモチーフにした装飾に包まれ、自然光が降り注ぐ純白の空間です。また、映像から飛び出すような演出が特徴のシルエットムービーを導入し、チャペル初の試みとなります。 ■バンケットホール ガラス張りで緑と光に囲まれた開放感溢れる海外リゾートのようなプライベート空間を目指したバンケットホール。巨大LEDモニターを備え、大画面を活用したインパクトある映像演出がオススメです。また、会場に隣接するガーデンでは、フラワーシャワーやデザートビュッフェ、ブーケトスなど、貸切ならではの演出が可能。日没後、キャンドルをともしたガーデンパーティなども楽しめます。 ビューティーサロンやレストランを備える「Daily」ゾーン 「Daily」ゾーンには、県道沿いに「RISTORATE BLOOMY’S(リストランテ ブルーミーズ)」と「CAFE BLOOMY’S(カフェ ブルーミーズ)」を併設。奥にはエステからネイル、まつ毛ケアなどが楽しめるトータルビューティーサロン、挙式だけでなく、七五三や成人式の振袖も扱うドレスサロン、キッズフォトスタジオ、お子様が安心して遊べるスペースなどを展開しています。 ■リストランテ&カフェ 木目とグリーンを基調とした、落ち着きのある洗練された空間づくりが特徴。レストランとカフェでスペースが分かれており、レストランウエディングも可能です。レストランは、5月からランチのみ開始。その後、順次、完全予約制にてディナーも楽しめるようになります。カフェではこだわりのドリンクや生ジェラートを提供。電源やフリーWi-Fiも完備しており、仕事や勉強のスペースとしても利用できます。また、レストラン棟に併設したガーデンは、ペット同伴可能。お散歩コースに取り入れるのもステキです。 ■トータルビューティーサロン 女性の美しさをかなえる場所として、本格的なエステティックのほか、まつ毛ケアやネイルなどポイントビューティーメニューも豊富に用意。小さなお子様と一緒に来店した際も、安心のサポートサービスも充実しています。結婚式をきっかけに、長く通えるサロンと出会えるのも魅力です。 ■キッズサロン/スタジオ 敷地内には、お子様が安全に楽しめる広々としたスペース(キッズパーク)をご用意。パーク内には、対象年齢3歳以上の、活動的な遊具のエリア「アクティブエリア」、ごっこ遊びを中心とした、おもちゃで遊ぶエリア「トイエリア」、対象年齢2歳以下の、小さなお子様を対象としたエリア「ベビーエリア」の3つのエリアをご用意し、年齢ごとに楽しめます。各エリアには、活動的な遊具や想像力をかきたてるエリア等、お子様の好奇心と体力を育む仕掛けが満載です。安心して遊べる清潔な環境で、楽しい時間をお過ごしください。 ■ドレスサロン ドレスサロンには、当社が手掛ける多彩なブランド店舗が集結。結婚式の衣装選びはもちろん、出産、子育てと、ライフステージに合わせて、家族で利用できます。 施設詳細 施設名/HILLTOP THE SQUARE(ヒルトップ ザ スクエア) 所在地/〒343-0805 埼玉県越谷市神明町2-170 電話番号/048-977-0000 営業時間/平日10:00~18:00 土日祝10:00~19:00(水曜定休日) アクセス/東北自動車道 浦和インター出口より約6km。外環自動車道 草加インター(4号バイパス)より約6km。東武伊勢崎線 地下鉄日比谷線 北越谷駅西口より 徒歩約10分 ホームページ:https://www.hilltopthesquare.com/ マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
花嫁タイプ別チャペル診断|マイナビウエディング
花嫁タイプ別チャペル診断 荘厳な雰囲気の教会、デザイナーズのスタイリッシュなチャペル......あなたにぴったりなのはどんな舞台? カンタンな診断でふたりにふさわしいチャペルのタイプがわかります。プロポーズ待ちの人も、結婚式場探しを始めたばかりの人も、まずは気軽にトライ♪ photo : 伊勢山ヒルズ - 結果だけ見る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁 最初から診断する どこにいても中心的な存在のあなた。一生に一度の結婚式だからこそ最高にロマンチックな一日を過ごしたいはず。みんなの視線をひとり占めして、笑顔と感動にあふれたドラマチックなウエディングを! 由緒あるステンドグラスや調度品に歴史を感じる空間。ヨーロッパの教会から移築したものも。photo : キャメロットヒルズ サンフランシスコから移築したステンドグラスは荘厳さと神秘性を併せ持ち感動的な挙式に。photo :青山セントグレース大聖堂 花嫁姿が際立つ本物のステンドグラスを前に、ふたりの大切の誓いを。photo : Casa d' Angela Aoyama(カサ・デ・アンジェラ アオヤマ) 「王道花嫁」にはヨーロッパの歴史の重みを感じる正統派チャペルがオススメ。幼いころに夢見た純白のドレスをまとって長いバージンロードをゆっくりと優雅に歩く......その姿はまるで映画の主演女優のよう。大勢のゲストから祝福の声を浴びながら、思い出に残る一日を過ごして。 ヨーロピアンクラシカルなウエディングが実現できる大聖堂チャペルをチェック! photo : 伊勢山ヒルズ 診断テストに戻る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁 みんなのあこがれの的、流行に敏感でオシャレなあなた。ウエディングでもセンスを発揮してスタイリッシュに決めたいはず。洗練されたモダンな空間で自分らしさを演出できる大人ウエディングがオススメ。 あえて装飾を省いているので花嫁の美しさが引き立つ。有名デザイナーが手がけた会場も。photo : ロイヤルパインズホテル浦和 新郎の凛々しさも引き立ててくれる、あえて甘さを外したデザインがポイント。photo : 軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 流行に敏感なゲストたちも大満足。羨望の眼差しを浴びて楽しいひとときを過ごして。photo : キンプトン新宿東京 「オシャレ花嫁」にオススメなのは、シンプルかつモダンスタイリッシュなチャペル。ガラスや石の素材感を生かした直線的なデザインに、ダークブラウンやホワイトの洗練されたインテリア。シンプルだからこその美しさを知っているあなたは、あえて甘さをはずしたドレスで差をつけて。 流行に敏感なゲストたちからも「さすがだね!」と言われる、オシャレな挙式がかなうチャペルに注目を。 photo : TRUNK HOTEL(トランクホテル) 診断テストに戻る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁 誰からも愛される、女子力の高いあなた。いつもかわいいものに囲まれていたいはず。ドレスやブーケも大好きなピンクでガーリーに。おとぎ話の世界から飛び出したお姫さまみたいなキュートな花嫁になろう! お姫様気分を味わえるプリンセスラインのドレスが映える! スパンコールなどキラキラした素材も似合いそう。photo :ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 スワロフスキーが輝く空間で、大切なゲストからの祝福をphoto :アプローズスクエア 名古屋迎賓館 ●ベストブライダル グループ 細部にまで女の子らしさを散りばめたら、夢の空間でゲストの視線をひとり占め!photo : シャルマンシーナ TOKYO(CHARMANT SCENA TOKYO) 「愛され花嫁」には大人かわいいチャペルがぴったり。マカロンカラーのリボンや淡いピンクのウェディングフラワーで飾られたバージンロードは、夢あふれる幸せいっぱいの空間。クリスタルやスワロフスキーをちりばめたガーリーなアイテムに囲まれて、ふんわりドレスをまとったあなたは、世界一キュートなプリンセス! 夢みる乙女心がときめくチャペルを選んで。 photo : ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO) 診断テストに戻る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁 いつも笑顔をたやさない人気者のあなた。自然にまわりを気遣っているから、きっと友だちも多いはず。家族やゲストとともに、笑いと涙にあふれた感動ウエディングを。眺望でのサプライズで、あなたらしいおもてなしをかなえて。 海を臨む会場や都心の高層階など、非日常の世界へ誘うチャペルで忘れられない挙式を。photo : SCAPES THE SUITE (スケープス ザ スィート) 純白の空間と空の青が美しいコントラストを生み出す神秘的なチャペルで、永遠の誓いをかなえて。photo : ニーズ青山 by T&G WEDDING (旧 青山迎賓館) 東京タワーとレインボーブリッジまで見渡せるドラマチックなチャペル。photo : ヒルトン東京お台場 「ナチュラル花嫁」のあなたにオススメなのは、自然を感じながらリラックスした雰囲気の中での挙式。高層階や海沿いにある会場のチャペルは開放感たっぷりで眺望も抜群だから、ゲストにも喜んでもらえそう。ガラス窓の奥に広がる光景はサプライズ演出にもぴったり。 美しい景観とやわらかな陽光に包まれて開放感たっぷりの挙式がかなうチャペルをチェックして! photo : THE MARK GRAND HOTEL ●Plan・Do・Seeグループ 診断テストに戻る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁 自分らしさを大切にしたいあなた。意志が強く、努力家でもあるあなたの新たな門出を、家族や友だちも心の底からお祝いしてくれるはず。ゲストとさらに絆を深められるアットホームなウエディングがオススメ。 ゲストとの距離も近く、絆が深まるひとときに。少人数ウエディングにもオススメ。photo : ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 天窓から降り注ぐ太陽光と豊かな緑に囲まれながら穏やかな気持ちで挙式を。photo : 青山迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ 儀式一つひとつにこだわった心に残る挙式がかなう。photo : THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス) 「癒し系花嫁」のあなたにぴったりなのは、アットホームな挙式。ウッディ調のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気のチャペルで、家族やゲストへ感謝の気持ちを伝えて。素朴でシンプルなデザインのチャペルにやわらかな光が満ち、幸せな時間が過ごせます。大切な人たちと心を通わせることができる少人数のウエディングにもおすすめ。 大人挙式がかなうチャペルをセレクトして。 photo : 南青山ル・アンジェ教会 診断テストに戻る 王道花嫁 オシャレ花嫁 愛され花嫁 ナチュラル花嫁 癒し系花嫁
<ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!|マイナビウエディング { "@context":"http://schema.org", "@type":"BreadcrumbList", "itemListElement":[ { "@type":"ListItem", "position": 1, "item":{ "@id":"https://wedding.mynavi.jp/", "name":"結婚式場探しならマイナビウエディング" } } , { "@type":"ListItem", "position": 2, "item": { "@id":"https://wedding.mynavi.jp/contents/special/", "name":"結婚式のテーマから探す特集一覧" } }, { "@type":"ListItem", "position": 3, "item": { "@id":"https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/trend2025/", "name":"<ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!" } } ] } var pageDeviceType = 'pc'; var chTarget = 'mwd.contents',catTarget = '',arcoTarget = addServiceCmnGetArea(); window.googletag = window.googletag || {cmd: []}; googletag.cmd.push(function() { //PC営業特集 googletag.defineSlot('/6082618/mwd.blockpr', [[1, 1], [710, 323], [960, 299]], 'div-gpt-ad-1492496049950-0').addService(googletag.pubads()); //PC営業特集 右カラム googletag.defineSlot('/6082618/mwd.skyscraperpr', [[1, 1], [196, 906]], 'div-gpt-ad-1494400136285-0').addService(googletag.pubads()); googletag.defineSlot('/6082618/mwdsp.globaltop', [200, 45], 'div-gpt-ad-1492673497154-9998').addService(googletag.pubads()); googletag.defineSlot('/6082618/mwdsp.globaltop2', [190, 45], 'div-gpt-ad-1492673497154-9999').addService(googletag.pubads()); googletag.pubads().enableSingleRequest(); googletag.pubads().collapseEmptyDivs(); googletag.pubads().setTargeting('ch', [chTarget]); googletag.pubads().setTargeting('cat', [catTarget]); googletag.pubads().setTargeting('arco', [arcoTarget]); googletag.pubads().enableSyncRendering(); googletag.enableServices(); }); var pageTypePcSmart = 'pc'; jQuery(document).ready(function($){ $('a[rel*=lightbox]').lightBox({ imageLoading: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-ico-loading.gif', imageBtnClose: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-close.gif', imageBtnPrev: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-prev.gif', imageBtnNext: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-next.gif', imageBlank: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-blank.gif' }); }); var navGlovalCurrentName = ''; var navLocalCurrentName = ''; var totopImg = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop.png'; var totopOver = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop_over.png'; var totopBg = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop_bubble.png'; window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'AW-995897538'); /* <ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!
WEDDING KEYWORD ウエディング キーワード CEREMONY 挙式のトレンド PARTY 披露宴のトレンド DRESS & BEAUTY ドレス& 美容のトレンド SPECIAL CONTENTS お役立ちコンテンツ Q. ゲストに言われてうれしい言葉は? A. 「楽しかった」と言われたい! 1年以内に結婚式をおこなったカップルが、ゲストに言われてうれしいと感じた言葉の1位は「楽しかった」(※1)。 ふたりが主役になって目立つことよりも、ゲストと一緒に過ごす時間をもうけてみんなで楽しみたいというマインドが 高まっています。歓談時間を長めに設けて写真撮影をしたり、 クイズ形式のゲームなどのゲスト参加型の演出を取り入れたりするカップルが多いみたい! Q. 結婚式をすると決めた理由は? 一生に一度しか経験できないものだから / 67.1% 家族・親族への親孝行 / 63.6% 思い出に残したいから / 58.5% 周りの人に感謝を伝えたいから / 48.5% ウェディングドレスを着たいから / 39.6% A. 一生に一度だから、親孝行のためにおこなう 「一生に一度しか経験できないものだから」という回答は昨年は第2位でしたが、今回は第1位という結果に(※2)。 自分のためにたくさんの人が集まって、お祝いしてくれる機会は人生の中でそう多くないもの。 結婚式の場を借りて、普段なかなか会えない人とも言葉を交わし、一生の思い出に残る一日をかなえて。 Q. 理想の結婚式のイメージは? ふたりらしさを感じる / 51.8% アットホーム / 46.4% 自然体・ナチュラル / 43.7% おしゃれ / 31.3% 感動的 / 27.0% A. 理想はふたりらしく、アットホームに 1位から4位までのラインナップは昨年と同じですが、今回は5位に「感動的」がランクイン(※2)。 形式ばったものよりも、普段のふたりの雰囲気が伝わるようなあたたかなムードの結婚式が人気となっています。 ゲストや親御さんと一緒の演出も多く取り入れられており、感動的なウエディングづくりもトレンドになっているようです。 結婚式でこだわったポイントは?ふたりらしい結婚式の作り方 Q. 結婚式でこだわりたいのは? ゲストへのおもてなし / 91.9% プランナーやスタッフの対応 / 90.5% 結婚式場の雰囲気 / 88.9% 料理・ドリンク / 86.8% 衣装・小物/結婚式場のスペック(広さ、アクセス等) / 83.3% A. ゲストへのおもてなし、サービス面を重視 結婚式でこだわりたいことを聞いたところ、「とてもこだわる」「ややこだわる」という回答が多かったのは 「ゲストへのおもてなし」でした(※2)。また、「プランナーやスタッフの対応」に対するこだわりも強く、 ゲストが心地よく過ごしてもらえるように、式場のサービスや対応力についてもチェックしている人が多いみたい! 令和の結婚式場の探し方事情 結婚式の6~12か月前から探し始め、 決定までの検討期間は2か月以内が主流 式場を探し始めたのは「12か月前(17.8%)」が最も多く、次いで「6か月前(15.1%)」という結果に(※2)。まずは早くから情報を集め、実際に見学する式場を絞り込んでいます。実際の見学数は3件が最も多く23.2%。決定は見学から「1か月未満(34.8%)」が多く、見学に行った後はすぐに決めている人も多いようです(※2)。 フェアでのチェックポイントは スタッフの対応と料理 見学時のサービスで重視するのは「式場全体のスタッフの接客対応(71.4%)」で、プランナーだけではなく出会うスタッフすべてをチェックしている人が多い結果に(※2)! 試食の際はサービススタッフもゲスト目線でしっかりチェックして。 試食ができるフェアを探す タイパ重視で効率よく。 オンライン相談を賢く利用 コスパ・タイパを重視する声が多く、フェアで「現地に行かなくてもバーチャル見学・相談ができること」に魅力を感じる人は27.7%にのぼっています(※1)。オンライン相談なら自宅や出先から気軽に参加でき、短時間で済むことも多いため、忙しいふたりにオススメです。 オンライン相談ができるフェア特集 親御さんと一緒にフェアに 参加して意見を参考にする 1年以内に結婚式をおこなったカップルの31.3%が「親と一緒にブライダルフェアに参加した」と回答。また、衣装やヘアメイクを選ぶ際にも28.6%が「親の意見を参考にした」と答えています(※1)。結婚式場も親世代と比較すると多様化しているため、新鮮で楽しく見学でき、親子の思い出にもなるそう! 親子で参加できるフェア特集 式場とのやりとりの窓口は 約6割は新郎がおこなっている 結婚式準備から当日までの新郎の役割として、一番多かったのは「式場とのやりとりの窓口を新郎がおこなう」で、全体で51.2%、さらに挙式済みの人に絞ると58.8%にものぼりました(※1)。フェアの予約や成約後のやりとりなど、男性が主体となって進めているカップルも増えているみたい! ブライダルフェアを探す CEREMONY 開放感のあるチャペルで、ふたりらしく誓う 型にはまったものよりも、ふたりらしさを取り入れてチャペル全体があたたかな雰囲気になるような 誓いがトレンドに。ゲストに承認してもらう人前式や、親御さんと一緒の演出など、 挙式にもオリジナリティを取り入れて記憶に残るセレモニーをかなえて。 Q.挙げたいと思うのは? A.窓のあるナチュラルな雰囲気が人気 1年以内に挙式を行ったカップルのアンケート(※1)では、 「緑が見える」「眺望が良い」など開放感のあるチャペルが 人気を集めました。 窓から「緑が見える」チャペル / 38.5% 祭壇の奥に緑が広がるような、自然を感じられるナチュラルな チャペルが人気! 「開放感があって印象深い」「自然がある方がアットホームで 温かい雰囲気だから」といった声が挙がりました。 海や空など「眺望が良い」チャペル / 37.9% 高層階や海の近くなど、抜群のロケーションを楽しめるチャペルも人気を集めています。「光が綺麗」「素敵な結婚式になりそう」といった声も。チャペルからの眺めも思い出に深く刻まれそう。 個性のある「デザイナーズ」チャペル / 34.6% 有名建築家やデザイナーが手掛けた独創性のあるチャペルは、人とは違う雰囲気を好むカップルからも好評。唯一無二の雰囲気があり、「おしゃれだから」という声も挙がっていました。 チャペルのこだわりから探す Q. チャペルを選ぶ基準は? A.雰囲気などの好み、ゲストからの見え方 まずは、チャペルの雰囲気やデザインの好み。 次いで挙がったのが、「ふたりの姿がゲストからきれいに見える こと」でした(※1)。祭壇がバージンロードよりも高くなっている チャペルなら、ドレスのトレーンが美しく映えるうえ、後方に 座ったゲストからもしっかりと誓いを見守ってもらえるのが うれしい! ぴったりの舞台が見つかるチャペル診断 雰囲気、見た目が好みであること / 29.0% どの席からもふたりの姿がきれいに 見えること / 27.7% 希望の挙式スタイル(教会式、人前式など) がかなうこと / 26.8% 「人前式」でふたりらしく 1年以内に挙式を行ったカップルの約3割が人前式を選択(※1)。 ゲストにふたりの誓いを承認してもらう人前式スタイルは、アッ トホームな雰囲気とふたりらしさが取り入れられることでも人気 を集めています。 ふたりらしさが伝わる人前式のアイデア集 家族の一員であるペットと一緒に挙式 24.5%がペット参加OKの挙式会場であることを重視(※)。 愛犬が指輪を運んでくれる「リングドッグ」や、宣誓書に手形を押すなどペットと一緒におこなう演出を取り入れれば、チャペル全体が笑顔であふれるあたたかな挙式になりそうペット参加OKの式場をチェックしてみて! ペット参加OKの結婚式場特集 親御さんにサプライズ! ファミリーミートが人気 挙式前に、晴れ姿をサプライズ形式で両親に披露する「ファミ リーミート」の人気が上昇中! 結婚式をおこなったカップルの 34.6%が実施したと回答しています(※1)。新郎新婦の「ファー ストミート」も定番になっている今、次の定番演出になりそう。 親御さんにあてて手紙を読んだりと、特別な時間に! 親御さんに特別なおもてなしができる式場特集 新郎のジャケットセレモニーも 挙式の入場時に、新郎のジャケットを親御さんに着せてもらう 「ジャケットセレモニー」は、1年以内に挙式を行ったカップルの 26.4%が実施したと回答(※1)。新婦のベールダウンだけではな く、新郎とその家族にスポットが当たる演出の人気も高まってい ます。 感謝の気持ちを伝える「ジャケットセレモニー」とは 伝統を感じる和の結婚式にも注目を 約5割が神前式も検討! 神社での挙式を検討したカップルは16.6%、ホテ ルや式場にある神殿での神前式を検討したカップル は50.6%(※1)にものぼっており、和の結婚式に 興味を持つカップルも多い結果に。「まわりでは チャペル挙式が多いので、自分たちは違った雰囲気 にしたい」という声も。 神前式について詳しく見る 前撮りで和装を着る 結婚式当日は洋装のみにして、前撮りで和装を楽し むカップルも。36.5%(※1)が和装での前撮りを 検討しており、庭園などの季節を感じる空間でステ キな和装の写真を残しています。 和装の前撮りプランを探す 和の趣が漂う結婚式場も人気 「和の雰囲気がある結婚式場を選ぶ」という回答は 33.6%(※1)! 日本庭園を備えたホテルや式場 をはじめ、意匠や内装に和の趣を取り入れた結婚式 場が人気を集めているほか、ラグジュアリーホテル にも和の要素が取り入れられているのでチェックし てみて。 和の雰囲気がある結婚式場特集 和婚について詳しく見る PARTY ふたらしく、和やかに。自然体で楽しむ披露宴 アフターコロナも過ぎ、今の披露宴はゲストとの歓談や写真撮影などのふれあいを楽しむ傾向にあります。 光が差し込む開放感や、ナチュラルでリラックス感のある空間づくりがパーティ成功の秘訣に。 Q. 披露宴会場にあるとうれしいのは? 窓やガーデンなどナチュラル志向 自然光が入る「ガラス窓」 / 30.9% 場所を移して楽しめる「ガーデン」 / 26.9% 披露宴会場専用の「ゲスト控室」 / 25.5% 巨大スクリーンや音響設備など 華やかさも重視 自然光が入る「ガラス窓」 映像演出が映える「巨大スクリーン」 / 31.9% 最新鋭の「音響設備」 / 30.7% 豪華な雰囲気を醸し出す「シャンデリア」 / 30.1% 20代も30代も、披露宴会場に求めているのは共通して「ガラス窓がある」ということ(※1)。 かつ、20代は「ガーデン」「ゲスト控室」といった披露宴会場プラスアルファの空間を求めており、 自由に動き回ってゲストとのふれあいを楽しみたいという気持ちが表れているようです。 一方で、30代が求める傾向にあるのは「巨大スクリーン」「音響設備」といった演出に使用する設備の充実。 また、「シャンデリア」も3位にランクインしており、華やかなパーティにしたいというニーズを持つ人が多いみたい! 披露宴のこだわりから探す Q.披露宴会場は どんなコーディネートにしたい? A.グリーン、ホワイトが根強い人気 グリーン系 / 28.8% ホワイト系 / 27.0% ブラウン系 / 24.7% ナチュラルなグリーンやホワイトを基調にした装花は、10年以上 続くトレンドになっています。ブラウンなどの落ち着いたカラーも 人気の一方で、1年以内に結婚式をおこなったカップルに絞ると4 位には「カラフル系」がランクインしており、の24.7%が検討し ています(※1)。 ふたりらしさはアイテムに取り入れて 結婚式でのふたりらしさの表現として、ウェルカムグッズなど 「装飾するアイテム」に取り入れたという回答が最も多く、全体 の33.8%に(※1)。次いで「コーディネート」「衣装」に取り入 れるとの回答が多くなっています。ふたりの価値観や世界観に合 うものを取り入れるといった声も多く挙がりました。 テーマウエディングの創り方 主賓スピーチを代表者スピーチに 披露宴での主賓祝辞は、会社の上司がおこなう「主賓スピーチ」 から友人などの親しい人がおこなう「代表者スピーチ」に。実に 30.1%のカップルが取り入れています(※1)。友人ならではのエ ピソードを交え、和やかな雰囲気で披露宴がスタートするので、 アットホームな雰囲気を好むふたりにオススメ! フォトスポットを作ってゲストと交流 1年以内に結婚式をおこなったカップルの33.5%が、披露宴でのゲ ストとの関わりで「フォトスポットを作った」と回答(※1)。披 露宴会場の一角を使ったり、ガーデンやホワイエなどのスペース を活かして装飾を施して、ゲストと一緒にステキな写真をたくさ ん残して! 料理にもふたりの要素を取り入れて 料理はふたりらしさを表現できる重要なエッセンス。 出身地の食材を使ったり、思い出の料理を再現したり、ケーキを ふたりの好きなキャラクターにしたり......。料理のアレンジやオ リジナルメニューを作れる式場も多いので、ぜひチェックしてみ て。 オリジナルメニューが作れる式場特集 ゲストに還元できるゲームも人気 「結婚式でゲストになにか還元したい」と考えるカップルは多 く、28.8%が披露宴で「ゲストに景品が当たるゲームをする」と 回答(※1)。お色直しのドレスのカラー当てクイズ、BGM当てク イズ、ビンゴゲームなど、会場全体で盛り上がる演出が人気と なっています。 「やってよかった!」人気演出まとめ DRESS & BEAUTY 白から白へが新定番。インフルエンサーもチェック 衣装やビューティ面にこだわる花嫁は多く、SNSでも閲覧・検索した項目として「衣装・小物」が55.3%と 最も多くなっています(※2)。おしゃれに敏感な花嫁は話題になっている美容系のインフルエンサーをチェックして 参考にしている人も。なりたいイメージを式場のスタッフに共有して、一番きれいな姿で当日を迎えよう! Q. 挙式と披露宴、衣装は何を着た? ウエディングドレス(白)→お色直しで別のウエディングドレス(白) / 24.9% ウエディングドレス(白)→お色直しでカラードレス / 21.5% ウエディングドレス(白)→お色直しで和装 / 14.1% A. ウエディングドレス(白)を2着着るのが新定番 ウエディングドレスで挙式をおこない、お色直しで別のウエディングドレスに着替える......そんなスタイルが今や定番に(※1)。同じ 「白いドレス」でもテイストの異なるものを選んだり、ヘアメイクや小物、ブーケなどでアレンジすれば、全く異なる印象に なります。Aラインやマーメイドラインなどのライン違い、スリーブの有無、タフタやオーガンジーなどの素材違いなど、 たくさん見比べてお気に入りを見つけて。 ドレス試着ができるフェア特集 インフルエンサーをチェック 衣装やヘアメイクを選ぶ際に参考にしたものの第1位は「Youtuber やインフルエンサー」という結果に(※1)。 コスメ・美容系インフルエンサーやヘアメイクアップアーティス トのほか、結婚式をおこなったカップルチャンネルを参考にする 人も多いようです。 4人に1人がカラー診断を参考に 1年以内に結婚式をした人の25.8%がパーソナルカラー診断、 18.7%が骨格診断を参考にして衣装やヘアメイクを選んでいます (※1)。パーソナルカラー診断や骨格診断の資格を持つ スタッフがいる式場もあるので要チェック。大切な日を、 一番きれいに映えるドレス・メイクで迎えて。 骨格タイプ別ウエディングドレス・カラードレス ウエディングドレスの選び方が変わる! 運命の1着との出会い方 おしゃれな花嫁に絶大な人気を誇る「ザ トリート ドレッシング」 ドレスのトレンドから、シーンや空間に合うドレスの選び方までを レクチャー! 詳細を見る 個性を引き出すスタイリングが人気! 一味違うおしゃれなアレンジに注目 ハリウッドでメイクアップ理論を学び、帰国後は国内外の女優や著名人 のヘアメイクを担当。モデルや花嫁から熱い支持を受けているヘアメイ クアップアーティストのスタイリングをチェック! 詳細を見る ドレスについて詳しく見る SPECIAL CONTENTS 知っておきたい!お役立ち情報 ふたりらしさを発揮できる、ステキな結婚式場と出会えますように。 結婚式を検討しているふたりに知ってもらいたい、オススメ情報をまとめました。式場探しの参考にしてみて! トレンド感満載! NEW OPENの結婚式場をチェック 新しくできたばかりの結婚式場や、リニューアルした結婚式場は 最旬トレンドを取り入れたおしゃれなデザインが話題! 周りと被らない、真新しい空間でふたりの人生のスタートを。 NEWオープン・リニューアルオープンの式場特集 クイック相談会ならタイパ◎! 短時間で相談&見学ができる 「気になる式場はたくさんあるけど、ふたりのスケジュールを合 わせるのが大変」「さくっと要点だけまとめて相談したい」そん なニーズに応える、1時間~1時間半程度のお手軽相談会をまとめ ました。 短時間で相談・見学!クイックフェア特集 ここが「家族の大切な場所」に。 式後も付き合えるホテル・式場も 結婚式の1日だけではなく、式後も記念日の食事や子どものお食い初めなどの家族のイベントで結婚式場に帰ってくる機会があれば、そこが家族の大切な場所に。「家族のはじまりの場所になる」という観点で式場探しをするのもオススメ。 アニバーサリー特典や会員制度がある式場特集 ブライダルフェアを探す 「今」の花嫁にインタビュー! 式場探し&結婚式づくりのリアル 結婚式をおえたばかり&準備真っ最中の花嫁たちにインタビュー! 式場探しから結婚式づくりのこだわりをはじめ、パートナーとの関わり 方など、リアルな本音をうかがいました。 詳細を見る PREMIUM CREATORSが贈る ウエディングの最旬トレンド ヘアメイク、フォト、フラワーなど、各分野のプロフェッショナルが集 結! 今大注目のウエディングクリエイターたちが、高感度なカップル へ贈る「ウエディングのネクストトレンド情報」を発信。 詳細を見る 最新版!結婚式にかかるお金って? 内訳や自己負担額を徹底解説 結婚式費用の平均的な相場や内訳、実際の費用負担や支払いのタイミン グ、親からの援助を含めて予算を立てるケース、費用を抑えるための節 約の方法などを、先輩カップルへの調査をもとに解説します。 詳細を見る (※1)2024年12月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月に結婚式を行った、もしくは2025年1月 ~2025年12月に結婚式を行う予定の男女が対象。有効回答441件。 (※2)2025年1月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月31日までにマイナビウエディングサイトで 結婚式場へフェア・見学予約をしたユーザーが対象。有効回答440件。
海外挙式準備の段取り&スケジュール完全ガイド|マイナビウエディング
photo:ベストブライダル リゾート 海外挙式って、国内の結婚式とは違って準備するのも大変? いえいえ! 実は海外だからこそ、準備も当日もとってもシンプルな段取りになるよう工夫されているんです! 旅行や結婚式の手配、ゲストの招待、用意しておくものなど、出発までの疑問を解決。準備段階から楽しめちゃう段取り・スケジュールをご紹介します♪目次 海外挙式の準備は意外と楽⁉ 海外挙式の段取り・スケジュールを時系列順に紹介 【6カ月~3カ月前まで】結婚式をする時期やエリアを決めよう 【6カ月~3カ月前まで】結婚報告・招待状の発送をしよう 【3カ月~1カ月前まで】ドレスやオプションを決めよう 【1カ月~1週間前まで】現地での楽しみ方&持ち物などの最終チェック! 【当日】結婚式をおもいっきり楽しもう! 海外挙式のオススメ手配会社 海外挙式の準備は意外と楽⁉ 海外のほとんどの式場が国内にサロンや提携のドレスショップを持っているので、打ち合わせや衣装の試着はすべてそこで済ませることができます。 加えて、海外挙式は親族中心の場合が多いので、準備は国内の結婚式より楽かもしれません。 また、海外結婚式を準備する際、チャペル・教会の予約やウエディングドレス、小物、メイクなどの手配を行ってくれる「手配会社」もあります。 ふたりが希望する海外挙式のこだわりや条件をかなえられるプランも提案してくれるので、ぜひ活用してみて。 ≫海外挙式の手配会社ってどう選ぶ? プロデュース会社と旅行会社の違い 海外挙式の手配会社を探す 【6カ月~3カ月前まで】結婚式をする時期やエリアを決めよう まずは「いつ」「どこで」海外挙式をするのか、時期やエリアを決めましょう。これによってゲストを招待するか、休みは何日確保するか、予算はどれくらい必要かなどが決まるので、じっくり選んで。 ☑ 挙式エリアを決める やりたい結婚式のイメージや行ってみたい場所などから挙式エリアを決めます。 例えば、 「挙式後はハワイやグアムでリゾート気分を満喫したい」 「ヨーロッパの古城でのロマンチックな結婚式もいいな」 「オーストラリアの広大な自然をバックにダイナミックなウエディング写真を撮りたい」 ……など、さまざまな視点で考えてみて。 結婚式だけでなく、その前後をどう過ごしたいか、どんな写真を残したいかも考えるとイメージしやすいでしょう。 ≫海外結婚式で人気のエリアは? ハワイやヨーロッパなどオススメの場所をご紹介 ≫あなたにピッタリのエリアは!? 海外ウエディングエリア診断 チャペル・教会の写真を見て 挙式エリアのイメージをふくらまそう! ☑ 日取り、日数を決める どんな時期に行くのかにより、料金も気候も変わる海外ウエディング。どのエリアでもGW明けから6月にかけては旅行代金が下がる傾向にあり、狙い目の時期といえそうです。さらにエリアによってもオススメのシーズンがあり、例えばハワイならハロウィンやクリスマスの時期に行くと現地のイベントが楽しめるかも。 また、旅行の日数は、 ・ハワイやバリ:5泊7日 ・ヨーロッパ:7泊9日 ……くらいあるとゆっくり過ごせそう。何をして過ごしたいかをよく考えて、日取り・日数を決めましょう。 ≫海外挙式ならでは! 結婚式当日のスケジュール・流れを確認する ★【エリア別】オススメの日程・日数は? ハワイ/グアム/バリ島/プーケット(タイ)/ヨーロッパ/オーストラリア/モルディブ/タヒチ/フィジー/ニューカレドニア/アメリカ/カンクン(メキシコ) ☑ 会場・手配会社を探し、決める マイナビウエディングで探す場合は、 ・チャペルや教会にこだわりのある人 →「チャペル・教会」から探す ・何から選べばいいかわからない、予算・金額から探したい人 →「手配会社」から探す ……といった方法がオススメ! エリアのほかにも、「海が見えるチャペル・教会がいいな」「ガーデンがあると楽しそう」などのこだわり条件からチャペル・教会を探すこともできます。また、プランに含まれるものや金額からも探すことができるので便利! ふたりの希望にぴったりのやウエディングプランが見つかります。 ふたりに合うプランを見つけて! パッケージプランから探す ちなみに式場の申し込みは、ハワイ・バリなら10ヶ月~半年前にするのが一般的ですが、ヨーロッパに関しては半年前を過ぎてからの直前予約が多いのが実情。ごく少人数のケースが多いので、航空券やホテルの予約も比較的取りやすいということが理由のようです。 ただ、どのエリアの式場も1年前から予約が可能で、キャンセル料が発生するのは1ヶ月を切ってから。希望の時期が決まっているのなら、仮の日程でとりあえず予約をしてしまう、というのもひとつの手かもしれません。航空券やホテルは、式場が決まったらできる限り早く手配するようにしましょう。 ≫国内挙式の場合のダンドリは? スケジュール順のやることガイド ★楽しみポイント★ 「こんな海外挙式にあこがれる」「ハネムーンを兼ねてこんなところに行きたい」など、あこがれのシーンや行きたいところ・やりたいことをまずは書き出してみるのがオススメ。海外のオシャレ雑誌やWEBの写真などをスクラップして、ウエディングブックを作ってみるのも楽しそう♪ 実現できるかどうかは後から考えるとして、最初の準備段階では、とことんイメージをふくらませて! 【6カ月~3カ月前まで】結婚報告・招待状の発送をしよう 時期やエリアが決まったら、親戚や友人など挙式に参列して欲しい人に打診を。いきなり招待状を送る前に、まずは早い段階で招待したい旨と時期・エリアを伝え、じっくり検討してもらいましょう。 ☑ 招待ゲストをどこまで呼ぶか検討する ふたりだけ? 親族も? 友人も呼ぶ? 予算や規模、エリアによっても招待ゲストを決めるポイントは変わります。 人数の平均は、 ・ハワイやバリ島:親族中心の6~10人 ・ヨーロッパ:親族のみの3~5人 ……と遠方になるほど少人数に。 費用の平均は ・ハワイでゲスト10人の場合:360万円前後 ・ヨーロッパでゲスト4人の場合:260万円前後 ……と、人数による変動が主になってくるようです。 ≫海外挙式の費用(相場・予算)を詳しく知りたい方はこちら! ☑ 職場や友人に結婚報告をする 海外挙式とハネムーンを兼ねる場合、長期の休みが必要になるため、職場にはなるべく早めに伝えておきたいもの。招待しない場合は、「親族だけのこじんまりした式なので」などと伝えればOK。国内ウエディングと同様、上司や先輩、不在中の仕事をコントロールしてくれる人などには、優先的に早めに報告するのがマナーです。 ≫失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える? ☑ 海外挙式に来て欲しいゲストに打診をする 現地まで来て欲しい人には、結婚の報告とともに来て欲しい旨を直接伝えましょう。その際、挙式のエリアや時期など、決まっていることを伝えます。 さらに、 ・ご祝儀をいただくのか、不要なのか ・飛行機やホテルはどちらが手配し、負担するのか なども相手が参加するかどうかを検討するために必要な情報。事前によく検討しましょう。 ☑ 帰国後パーティ(1.5次会)をやるか決める 「現地には呼べないけど、感謝を伝えたい人がいっぱい!」など、海外ウエディングをした人は、帰国後にお披露目としてパーティを開くのがスタンダード。披露宴ほどフォーマルではなく、2次会ほどカジュアルでもない、1.5次会のスタイルをとることが多いみたい。 マイナビウエディングでは、エリアや収容人数、料理のタイプなどの希望条件を入れるだけで、ふたりにぴったりのパーティ会場が簡単に探せるので、ぜひ利用してみてはいかが。 ≫リゾート婚後の新常識!帰国後パーティってどんなもの? 帰国後パーティにピッタリな パーティ会場を探す ☑ 海外挙式または帰国後パーティの招待状を作る・発送する 招待状は早めに発送し、早めに返信してもらうと、より早い段階で参加人数を把握でき、スムーズに準備にとりかかることができます。 招待状は、例えばハワイで挙式をするなら、帰国後パーティの招待状もハワイにちなんだデザインにするなど工夫して。現地の挙式会場、または、帰国後パーティの会場までのアクセス方法や会場のプチ情報を添えるとよりステキになるはず。 ≫結婚式の招待状(案内状)の準備の流れ ★楽しみポイント★ 帰国後パーティには、海外ウエディングのエッセンスを少しプラスするとより楽しくなりそう。本場のウエディングみたいにブライズメイドを立てる、実際の海外挙式の映像を大きなスクリーンに映し出す、ゲームの景品やプチギフトに現地のおみやげを用意するなど、ゲストに気遣いながらも楽しいことをたくさん考えてみて。 【3カ月~1カ月前まで】ドレスやオプションを決めよう いよいよ海外挙式に向けての準備開始! ドレスや演出、パーティ、写真、ヘアメイクなどのオプションも決めていきましょう。手配会社などにより、準備の仕方が違うこともあるのでよく相談して。 ☑ 衣装、ドレスを決める 衣装はレンタルする場合も購入する場合も、手配を国内でするか現地でするかを考えましょう。国内でレンタルする場合は、まず海外への持ち込みがOKか確認を。現地でレンタルする場合、手配会社によっては国内で試着したものを現地でレンタルできることもあるので確認しておきましょう。また、購入する場合は、ビーチなどで思い切り楽しめたり、海外挙式と帰国後パーティの両方で着られるものを探すと2回着られてオトクかも。 ドレス・衣装が含まれている プランを探す 国内でドレス試着ができる 手配会社を探す ☑ パーティ会場を決める 海外挙式にゲストを呼んでいて、挙式後のパーティを開くならパーティ会場の手配も必要。チャペルもパーティ会場も備えたゲストハウスなどを選んだ場合は必要ありませんが、チャペルのみを選んだ場合は近くのレストランを予約したり、移動の車を用意したりと事前の準備が必要となります。とはいえ、現地をよく知る手配会社が代行してくれるケースがほとんどなので、どんなパーティをしたいのか希望を伝えて相談してみましょう。 パーティ会場ありのチャペルを探す ☑ 写真やヘアメイク、演出などオプションを決める せっかくの海外挙式だから、フォトにはとことんこだわって! 挙式やパーティの撮影だけでなく、近くの絶景スポットに出向いてのロケーションフォトも人気です。また、ヘアメイクは前日のリハーサル、ロケーションフォトへのアテンドなども必要か考えましょう。ほかにもお花やパーティでの演出、さまざまなオプションをチェック。手配会社には内容が充実したパッケージプランも豊富にあるので、手配会社を選ぶ決め手のひとつにしてみては。 オプションの内容で探せる! プランから海外挙式を探そう ★楽しみポイント★ ドレス選びは、ロケーションフォトで撮りたい写真のイメージに合わせることも大事なポイント。例えばビーチで元気にジャンプしたい、歴史的建物の前でドラマチックに……など、撮りたいシーンで合うドレスは違うから、先輩花嫁の写真などをチェックしながら選んでみて。ポージングも研究しておくと写真の仕上がりに差が出るはず! 【1カ月~1週間前まで】現地での楽しみ方&持ち物などの最終チェック! 結婚式までのカウントダウン! 持ち物リストを作り、忘れ物のないようチェックを繰り返します。また、挙式前後のフリータイムを楽しむための情報収集も必要。そしてゲストのフォローもお忘れなく! ☑ ゲストに最終の確認連絡 招待状の返事をもらったからもう大丈夫……と思わず、出発が近づいたら、ゲストには一度連絡をしておきましょう。もしゲストに疑問や不安があった場合、こちらから連絡すると問い合わせしやすくもなります。 特に出発の便が違う、滞在するホテルが違う、手配をゲストが自分でしているなどの場合は、より入念なフォローを。現地で連絡を取りたい場合どうするのか、挙式会場までのアクセスなどを確認しておくと安心です。 ☑ 持ち物リストを作る ただの海外旅行でも、忘れ物をしたらパニックになるもの。やることいっぱいの海外ウエディングでは、持ち物リストを作ってチェックしましょう。 例えば、渡航に必要なパスポート、米国ならESTAなど。結婚式に必要な指輪、ストッキング、ハンカチ、ドレス用下着……etc。1カ月くらい前からリストを作り、「あ、これも忘れたら大変!」と思ったものを書き足していき、出発直前にチェックすれば完璧! ☑ 式の前後を楽しむための現地の情報収集 ハネムーンをかねた海外挙式なら、前後の日程のフリータイムも思いっきり楽しみたい! 現地での有効に使うため、観光名所めぐりやショッピング、レストランなどは早めに情報収集し、プランを考えておくのがよさそう。人気のオプショナルツアーなどは、早めに国内で予約しておくのが安心です。 特に親と一緒に過ごす日、友人と一緒に過ごす日、などとグループに分かれて行動する場合、何をしたいか早めにヒアリングしておきましょう。 ★【エリア別】ホテルや観光などの詳細情報はこちら! ハワイ/グアム/バリ島/プーケット(タイ)/ヨーロッパ/オーストラリア/モルディブ/タヒチ/フィジー/ニューカレドニア/アメリカ/カンクン(メキシコ) ☑ ネイルやブライダルエステなども1週間前には済ませて ネイルやエステは直前にやってピカピカで本番に臨みたい!と思うことがあるかもしれないけど、できれば1週間前までに済ませたほうが安心。ネイルのデザインを変えたい、エステの化粧品が合わずに肌が荒れてしまった…などのトラブルがあっても、出発前のほうが対処できる余裕があります。 また、現地での限られた時間をネイルやエステに使うのはもったいないという考えも。できれば行きつけのサロンでやってもらうのが安心です。 ≫「ブライダルネイル」で指先まで美しく! トレンドを取り入れたオシャレなデザインをチェック♡ エステについて 詳しく知りたい方はこちら ★楽しみポイント★ ドキドキ・ワクワクがとまらないこの期間! 現実的な準備ももちろん大事だけど、せっかくだから夢をふくらませつつ、やりたいこと、楽しいことをいっぱい考えたいですね。ゲストのために「旅のしおり」を作るのもオススメ。ふたりの旅程や連絡先など事務的なことだけでなく、チェックした観光スポット、ステキなレストランなどをマップで紹介してはいかが? 出発前のワクワクを楽しみながら、帰国後も大切な思い出の品になるはず。 【当日】結婚式をおもいっきり楽しもう! 現地に到着したら、打ち合わせやリハーサルをして、2~3日目に挙式を行うことがほとんど。最終チェックを済ませたら、あとはリラックスして本番に備えるのが新郎新婦の大切な仕事。おつかれ顔が出ないよう、ゲストと一緒に楽しめるよう、栄養と睡眠をたっぷりとって、ベストコンディションで本番を迎えて! また、ゲストの滞在日数は、新郎新婦よりも少し短めにするケースが多め。そのため、ゲストがいる間は、年輩の親族などをサポートしながら一緒に近隣を観光。ゲストが帰国したら、もう少し遠方に足を伸ばしてふたりきりの時間を楽しむのもステキ。 例えば、ハワイならオアフ島以外の島々、バリならパワースポットとして有名な内陸部の寺院、ヨーロッパなら周辺の国を訪れるのもオススメ。家族とゆっくり旅行を楽しんだ上、ロマンチックなハネムーンもかなうというのが、海外ウエディングの醍醐味です。 ≫海外挙式ならではの前日&当日のスケジュールを解説 新婚旅行についてもっと詳しく! 海外挙式のオススメ手配会社 自由度の高さが魅力! ハワイウエディング専門店 ファーストウエディング モルディブ・タヒチの実績が豊富 エス・ティー・ワールド ムーンシェル 世界の名門ホテルでかなうハイクオリティな海外挙式 アールイズ・ウエディング 「旅」と「挙式」、安心のトータルサポート! JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) 挙式やパーティ、旅行手配までトータルプロデュース ワタベウェディング 手配会社を探す
"雄大な自然×欧米スタイル"の最新ハワイウエディング|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング
お付き合いをはじめてから、何度もハワイを訪れていたという北村さんご夫妻。結婚式をどこで挙げるかという話になったとき、すぐに頭に浮かんだのが思い出の地ハワイだったと言います。新婦の帆乃夏(ほのか)さんは、当初からゲストとゆっくり過ごせる“欧米スタイルのウエディング”のイメージが明確にあったとか。ハワイの中でも伝統と自然が色濃く残るパラダイス・コーブを選び、センスフルな挙式をかなえたその様子を詳しくお聞きしました。ハワイ上級者だからこそ難航した式場選び 何度もハワイに来るにつれて、その雄大な景色や気候など自然そのものに魅力を感じるようになったという帆乃夏さんと新郎の和己(かずき)さん。 「ハワイにいるときは、目の前に広がる自然を眺めながらのんびり過ごすことが多いですね」という和己さんに、帆乃夏さんも「ハワイはあちこちに手付かずの自然が残っているのがとても好きで。もともと結婚式をするなら自由で開放的な欧米スタイルにしたいと思っていたので、ここならゲストとともにゆったりと落ち着いた気持ちで過ごせそうと、ハワイでの挙式を決めました」と話す。そんな“ハワイ上級者”のふたりにとって、最重要事項は式場選び。ところが、探しはじめてすぐに問題にぶつかってしまった。 「有名ホテルというよりは、もっとローカルな、大自然に囲まれているような場所がよかったのですが、なかなか見つからなくて……」と帆乃夏さん。脳内にははっきりとしたイメージがあっただけに、「途中からは『ぜったい実現する!』と意地になって探していましたね」と笑う。 段々と焦りが募るころ、やっとインスタグラムで見つけたのが、ウエディングプランナー石田えりさん主宰の「GARBO WEDDINGS & DESIGN」だった。 「私は海外挙式を紹介したアカウントもよく見ていたのですが、石田さんが手掛けたウエディングの画像を見た時、同じセンスを感じて。『この方なら』とメッセージをお送りしました」と話す帆乃夏さん。石田さんは10年以上の期間、日本とハワイのウエディングプランナーとして経験を重ねたのち、現在はハワイと日本の両方で活躍中だ。 和己さんは、「最初の打ち合わせは日本で、対面で出来たので安心しました。妻は『こういう風にオリジナリティを出したい』というのがあったようで、石田さんに伝えたところ、『大丈夫、出来ますよ』と言っていただけてホッとしていましたね」と振り返る。式場の候補も帆乃夏さんが下見に行けることになり、それぞれの雰囲気を見てから決めることになった。結婚式では楽しげに歩くふたりをドローンが撮影 実際に見てみた結果、決まったのはオアフ島の南西にあるパラダイス・コーブ。島の伝統文化を大切に守っているエリアで、豊かな緑を背に静かなビーチが広がる、まさにイメージ通りの場所だ。 「初めは近くにあるもう少し大きい式場も視野に入れていました。パラダイス・コーブは公式サイトを見ると素朴な感じだったので、『本当にここで出来るのかな?』とちょっとだけ思いました(笑)。それでも石田さんが『ぜひ』と勧めてくれたのと、下見に行ってみたら予想よりずっとステキなロケーションだったので、ここに決めました」と帆乃夏さん。そしておふたりは挙式当日、その選択が間違っていなかったことを実感したそう。 「結婚式は午後から夕方にかけてだったのですが、この季節だけパラダイス・コーブの真正面の水平線に太陽が沈んでいくんです。僕たちは食事中だったのですが、コーディネーターの方が『いま一番いい景色なので撮りましょう!』と言ってくださって。僕たちはリラックスして楽しい気持ちのまま、ふたりで手をつないでビーチに歩いて行っただけなんですが、ドローンで空から撮っていただいた動画を、あとで観て驚きました」と和己さん。 画面いっぱいに広がる大きな夕陽ときらめく海に向かって、芝生の上を楽しげに歩いていくドレスとタキシード姿のおふたり。それを空から追っていく映像は、まるで映画のワンシーンのような美しさだ。「打ち合わせでは、ドローン映像はどんな風になるかわからないということだったんです。それはそうですよね、結婚式は当日の一回きりですし、天候にも左右されるので。でもせっかくハワイで式を挙げるのだからと撮影関係は一番よいプランでお願いしていました。その分、他を節約したのですが、こんなにステキな映像が残せたので本当によかった!」と嬉しそうな帆乃夏さんだ。ドレスコードから引出物までこだわりを詰め込んで 「ヘアメイクさんやフローリストさんなども、石田さんがこちらの『こういう風にしたい』という希望をすぐに理解してくださって、何人かご提案いただきました。他の担当者も理想通りの方をご紹介いただけたので、とても安心でしたね」という帆乃夏さん。たしかにセンスはコアな部分で噛み合わなければ、いくら話し合いを重ねてもすり合わせは難しいもの。その点でも、海外挙式では特に分かり合えるプランナーが成功のカギと言えそうだ。ちなみに「腰の後ろのお花のようなフリルが気に入って」という帆乃夏さんのドレスは、日本で購入してハワイに持ってきたもの。 「ドレスだけは着てみないとわからないので、セミオーダーでも自分に合ったサイズに調整してもらえるものにしました。最後のお直しは出発1週間前だったのですが、身幅を詰めるのだったらあと3キロ痩せなきゃいけないと言われて、気合いでクリア(笑)」と帆乃夏さん。そのこだわりは、ガーデンパーティの世界観にも。「ゲストは家族と友人で20人ぐらい。日本の結婚式よりはカジュアルに、でもやっぱり欧米スタイルにしたいので、女性のドレスコードはピンクにしました。ガーデンパーティは白とピンクとグリーン(植物)の3色でまとめていたので、ドレスコードも揃えたことで海外のブライズメイドみたいな雰囲気が出せたのではと思います」。 大変だったのは薔薇のアーチだ。パラダイス・コーブは風が強いので、重量やバランスなどをフローリストに何度も相談して敢行した。食事はワイキキにあるイタリアンの名店「タオルミーナ シチリアン キュイジーヌ」のシェフに依頼することに。ガーデンパーティー会場での食事提供ということで、事前にシェフが下見を実施。当日は調理設備を用意し、その場で調理した食事をゲストに提供できた。座席表は革製のネームタグにしてお土産に。引出物のギフトはフラガールが描かれた「フェイラー」のマナマナシリーズや、「ホテルライクインテリア」のトラベルセットにゲストの名前を刺繍したもの。センスある“使える”ギフトはゲストからも好評だったとか。“結婚式”への考え方が、その前後で変わった ゲストにとっても忘れられない思い出となった結婚式。 「皆はずっと動画を撮ってくれていて、『こんな特別な場所には二度と来られないだろうから、式に呼んでくれてありがとう』と。今でも『映画の中にいるみたいだった』と言ってもらえるので、ハワイにしてよかったと思います」と帆乃夏さんは話す。 隣の和己さんからは、「実を言うと最初は彼女がアクセルをずっと踏んでいる状態で、僕は『そこまでしなくてもいいんじゃない』と言っていたんですよ」との言葉が。「あれもこれもとなると予算が膨らんでしまうし、僕は男兄弟で、女性のこだわりもよく分かっていなかったので(笑)」と和己さん。 「でも石田さんが妻の想いを噛み砕いて共有してくださったおかげで、少しずつ“結婚式”に対して前向きになれました。当日は現地のコーディネーターが心に寄り添ってくれるような対応をしてくださり、家族に『いい結婚式だったね』と言ってもらえたのが嬉しかったですね。それでふと、父は単身赴任が長くて家族旅行の記憶があまり無かったことを思い出したら、『いま家族で旅行に来ているんだな』という気持ちが急に込み上げてきて……」と心の変化を教えてくれた和己さん。帆乃夏さんも「式が終わってバスに乗り込んだとき、彼が目を腫らしながら『やってよかった』と言ってくれて。私も彼とこういう日を迎えられて本当に幸せだなって思ったんです」と、和己さんと顔を見合わせて笑顔になった。結婚式を考えているカップルには、「家族や友人に改めて感謝の気持ちを伝えることって、なかなか無いですよね。結婚式は自分たちのためではあるのですが、その場を借りて想いを伝えられるというのがいいところだなと思います」と背中を押す帆乃夏さん。「そのときは、写真や動画撮影は絶対いいプランがいいね」と和己さんが付け加えると、笑い合うおふたり。“結婚式”を通じて互いをもっと知るようになった、そんな和やかな空気がこちらにも伝わってきた。 プランナー/GARBO WEDDINGS & DESIGN 撮影/Jason deng(V I S I O N A R I) 取材・文/藤野さくら(書斎ジュディス)
フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
小さな子どもが挙式のお手伝いをしてくれるキュートな演出「フラワーガール」「リングボーイ」。挙式をより華やかに彩りゲストみんなが笑顔になるステキな演出ですが、どんな子にお願いすればいい? 衣装は? お礼の仕方は? などなど「フラワーガール」「リングボーイ」の基礎知識をはじめ衣装・演出のアイデアをご紹介。また、先ごろ行われたロイヤルウエディングでも話題を集めた「ページボーイ」の役割についても解説します。≫【人前式の演出】ゲスト参加&ふたりらしさが伝わるアイデア集 ≫【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!目次 フラワーガールの役割って? どんなことをするの?フラワーガールは誰にお願いする? ベストな年齢は?リングボーイの役割って? どんな子にお願いする?フラワーガール・リングボーイの挙式での動きは?フラワーガールのドレス・髪型はどうしたらいい?リングボーイの衣装はどうしたらいい?ロイヤルウエディングでも話題! ページボーイの役割とは?フラワーガール・リングボーイなど、子どもたちへのお礼はどうする?〈まとめ〉子どもたちに助けてもらって、誰もが笑顔になっちゃうキュートな演出を フラワーガールの役割って? どんなことをするの? フラワーガールとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く女の子のこと。花びらをまくことにはバージンロードを清めるという意味があり、欧米ではスタンダードな儀式です。もともとは、「実りが多い」ことから小麦の花輪をもって歩いたのが由来と言われていますが、結婚式にかわいいフラワーガールが登場するだけで、会場中が笑顔に包まれるステキな演出です。なお、女の子にお願いするのが一般的ですが、フラワーボーイとして男の子に登場してもらうこともあります。 My China Place; Rental & Salesさん(@mychinaplace)がシェアした投稿 - 2017 3月 22 7:38午前 PDT フラワーガールは誰にお願いする? ベストな年齢は? 姪っ子など親戚の小さな女の子にお願いすることが一般的。ファミリーウエディングの場合なら、子どもにやってもらってもよいでしょう。1人でもいいけれど、2人以上ならかわいらしさも倍増です。ベストな年齢としては、4~10歳くらいの子なら、フラワーガールの役割を理解してしっかり歩いてくれるので安心。また、4歳よりも小さな子どもにお願いする場合は、本番で緊張して泣き出してしまったり、注目されて固まってしまったり、ママを探して目的とは違う方向に行ってしまったり……などのアクシデントが発生する可能性も。念のため、その子が安心できる年上の子と一緒にやってもらうなどの配慮が必要です。 リングボーイの役割って? どんな子にお願いする? リングボーイとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ男の子のこと。指輪を載せたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。リングベアラーと呼ぶこともあり、女の子にお願いする場合はリングガールと呼びます。フラワーガールと同様、親戚の4~10歳くらいの子に頼むのがベスト。リングピローは1つなので、リングボーイも1人が一般的ですが、2人にお願いするなら、新郎新婦それぞれの指輪を運んでもらってもOK。フラワーガールもいる場合は、一緒に入場するとかわいらしさがより引き立つでしょう。 Wedding|Lifestyle Photographerさん(@jonniehphotography_)がシェアした投稿 - 2017 3月 9 6:07午後 PST ≫貸切&フォトジェニック! オリジナル演出がかなうゲストハウスの結婚式場一覧見る ≫結婚式の受付やスピーチ、余興をお願いするときのマナー フラワーガール・リングボーイの挙式での動きは? (画像提供:キャメロットヒルズ) ここでは、フラワーガールとリングボーイの動きを挙式の流れに沿って紹介します。 ●新郎が入場 ●リングボーイが結婚指輪を載せたリングピローを持って入場 →結婚指輪を落とさないよう、軽く固定できるようなリングピローをチョイスするのがオススメ! ●フラワーガールがバージンロードに花びらをまきながら入場 →リングボーイとフラワーガールは一緒に入場してもOK! ●新婦(と新婦の父親など)が入場 ●リングボーイはリングピローごと新郎またはベストマンに渡し、ゲスト席へ戻る ●フラワーガールは新郎がいるところまで花びらをまいたら、ゲスト席へ戻る →このとき保護者がさりげなくゲスト席へ誘導してあげるとベター ≫「リングピロー」の先輩カップル事例をご紹介! お気に入りの指輪をかわいく飾ろう♪ フラワーガールのドレス・髪型はどうしたらいい? 一般的にゲストは花嫁と同じ白の衣装を着ることはNGとされていますが、小さなフラワーガールは白いドレスでもOK! ただし、あくまで主役は花嫁なので、派手すぎるデザインはNGです。花嫁が引き立つように、花嫁のウエディングドレスとお揃い風だけれど控えめなデザインにしたり、フラワーガールが2人以上いるなら、その子たちのドレスや髪型・小物などをお揃いにしても。髪型は特に決まりはありません。ダウンスタイル+花かんむりや、まとめ髪などその子が似合う髪型がベスト。さらに、花嫁や他のフラワーガールとのバランスをみて決めると全体の雰囲気がまとまります。 ▼花嫁さんとお揃いにすると、子どもたちもワクワク~ Style Me Prettyさん(@stylemepretty)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 3:33午前 PDT ▼お花いっぱいのドレスは、まさに「フラワーガール」にぴったり! Amelia Kids Londonさん(@ameliakidslondon)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 5:57午前 PDT ▼花嫁と同様、注目が集まる後ろ姿はとても大事! 大きなリボンをあしらったデザインも◎ Diannemriveraさん(@diannemrivera)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 3:13午後 PDT ▼複数の場合、ドレスは異なるデザインでも髪型やヘアアクセをお揃いにするとステキ! Sara Clineさん(@sarabcline)がシェアした投稿 - 2017 3月 18 1:33午後 PDT ▼リゾートやガーデンでのウエディングなら、麦わら帽子のフラワーガールもキュート The Gold Coast Brideさん(@thegcbride)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 2:25午後 PDT ≫沖縄や軽井沢など……人前式がかなう国内のリゾートウエディングの結婚式場を探す リングボーイの衣装はどうしたらいい? 神聖なる結婚指輪を運ぶリングボーイは、タキシードやベスト付きのスーツがスタンダード。子どもなので、暑い時期やリゾートでのウエディングなら半袖半ズボンでもOK。フラワーガールがいる場合は、フラワーガールの花かんむりとリングボーイのブートニアのお花を揃えたり、並んだときにマッチするようコーディネートしたりすると、ますます可愛さアップ。ステキな写真が残せそう! ▼花嫁のブーケとネクタイの色を合わせて♪ リングボーイも“サムシングブルー” Marcy Vさん(@flmvphoto)がシェアした投稿 - 2017 1月 17 9:22午後 PST ▼フラワーガールの花かんむりとお揃いのブートニアを Tahoe Inspiredさん(@tahoeinspired)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 7:26午後 PDT ▼蝶ネクタイとフラワーガールのドレスや花かんむりの色をお揃いに CHARLOTTE CURD PHOTOGRAPHERさん(@charlottecurdweddings)がシェアした投稿 - 2017 2月 26 12:36午後 PST ▼ガーデンやリゾートなら明るい色でまとめてさわやかに Prim & Pretty Eventsさん(@primandprettyevents)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 8:12午前 PDT ≫フラワーガール・リングボーイの演出がぴったり! ナチュラルテイストのウエディングが叶う結婚式場 ロイヤルウエディングでも話題! ページボーイの役割とは? ページボーイとは、キリスト教式の結婚式で、挙式で使う聖書を祭壇まで運ぶ役割の男の子をさします。先ごろ英国・ウィンザー城で行われた、ヘンリー王子とメーガン夫人によるロイヤルウエディングでも、双子の男の子が務めたページボーイが話題となりました。メーガン夫人と一緒に車から降り立ち、5メートルものヴェールを持つ姿も印象的でしたよね。双子の男の子たちは7歳で、メーガン夫人の親友の息子さんだそう。ページボーイもフラワーガールやリングボーイと同様、10歳くらいまでの年齢の子に頼むのが良いようです。 フラワーガール・リングボーイなど、子どもたちへのお礼はどうする? 子どもの年代や好みをリサーチして、お菓子の詰め合わせやおもちゃなどをプレゼントすると喜んでくれそう。また、衣装は子どもの親が用意するのが一般的ですが、お礼として、衣装と当日使う小物やアクセサリーをプレゼントしてもOK! 贈った相手からも喜ばれるうえ、新郎新婦の衣装とコーディネートできるというメリットもあります。おもちゃをプレゼントする場合は、挙式後に渡せるように手配しておけば、役割を果たせた達成感を味わってもらうことができ、披露宴中も機嫌よく過ごしてくれるので一石二鳥です。 子どもたちに助けてもらって、誰もが笑顔になっちゃうキュートな演出を 結婚式や披露宴で子どもに登場してもらう演出は、フラワーガールやリングボーイが一般的ですが、ほかにも、花嫁のベールをもってバージンロードを歩く「ベールガール」や、新郎新婦の登場をお知らせする「フラッグボーイ&フラッグガール」、聖書を祭壇まで運ぶ「ページボーイ」など場面によってさまざまです。子どものかわいらしさは、見ている誰もが自然と笑顔になれるもの。より笑顔あふれる挙式になるよう、子どもたちに助けてもらうキュートな演出を取り入れてみてはいかが? ≫『ウエディングフラッグ』とは? フラッグガール&ボーイのほっこり挙式アイデアも♡ ▼ゲストにメッセージを伝えるフラッグボーイ&フラッグガール The Folmarさん(@thefolmar)がシェアした投稿 - 2017 3月 3 6:14午後 PST ≫少人数結婚式(10~30名)の流れとオススメの演出をゲストの人数別にご紹介 < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
100万円以上の特典も!豪華特典がある結婚式場特集|100万円以上の特典も!豪華特典がある結婚式場特集|マイナビウエディング
結婚式にかかる費用が心配なふたりにビッグニュース! 結婚式場の多くは『成約特典』を用意しており、なかには結婚式費用が総額から100万円以上もオトクになる特典がある式場も! 特典情報をしっかりチェックして、賢くオトクにウエディングをかなえて。 ▽ 編集部PICK UP!100万円以上オトクな特典がある式場 多彩な『豪華特典』があるフェア情報 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 編集部PICK UP!100万円以上オトクな特典がある式場 ■表参道TERRACE(表参道) 光と緑にあふれた一軒家がふたりのウエディングの舞台に。ふたりらしい空間でおもてなしを 都心にいながらリゾート気分を味わえる一軒家を貸切にして、ゲストと自由に楽しむ特別な一日を。開放感あふれるプール付きウッドデッキテラスでは、人気のデザートビュッフェ演出も可能。結婚式後も記念日やご家族とのお食事会などに利用できるプライベートダイニング「GENTLE」が併設されているのも魅力です。 9月末までの来館・成約で、結婚式費用が最大150万円OFFに! マイナビからの予約・成約で結婚式費用が最大150万円分OFF! さらに見学1件目の場合は、挙式料のプレゼントも。期間限定だからぜひ見逃さないで。試食付きフェアで早速チェックを! ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■シャルマンシーナ TOKYO(表参道) 都心にありながら心地よい自然が感じられ、非日常の時間を過ごせるゲストハウス 自然光が降り注ぐ、緑に包まれたチャペル。18mのバージンロードと6mの天井高が生み出す圧倒的な開放感の中で、感動的なセレモニーが叶います。選べる3つのパーティ会場は、それぞれ異なるテイストの贅沢空間。開放的なガーデンや上質なロビーが備わり、フロアごとの貸切でプライベート感も抜群。ゲストと心あたたまるアットホームなひとときをお過ごしいただけます。 最大150万円特典ほか、1件目来館特典も♪ 予算が気になるふたりにうれしい豪華特典をご用意! 今なら1件目のご見学限定で【挙式料全額&ドレス19.8万円分】プレゼントも。 ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■ザ ストリングス 表参道(表参道) 表参道駅直結! 世界レベルのおもてなしがかなう洗練空間で上質なウエディングを 表参道エリアで注目を集める『ザ ストリングス 表参道』。光と緑に包まれた森のチャペル「チャペル グランデ」での感動的なセレモニーと、テイストの異なる5つのデザイナーズ空間から選べるパーティ会場で、ふたりだけの理想のウエディングが実現。ドレスや装花は、最先端のトレンドを取り入れたこだわりのラインナップ。一流のシェフやサービススタッフによるおもてなしも、ゲストの心に残る特別な一日を演出します。 最大130万円OFF! 26年3月までの結婚式がオトクに 会場費・衣装・美容・写真など披露宴アイテムから最大130万円OFFに!60名以上の挙式披露宴が対象なので、ぜひチェックしてみて。 ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■パラッツォ ドゥカーレ麻布(六本木) 六本木駅徒歩2分。都心のガーデン付き隠れ家邸宅で海外ウエディングが実現 中心街の喧騒から一歩離れた、閑静な裏通りに佇むスタイリッシュな邸宅。都会にいることを忘れてしまうような緑あふれる開放的なガーデンや、リニューアルされた全天候型チャペルは、上質さとナチュラルさが融合した癒しの空間です。自由な演出が叶うパーティ会場では、海外ウエディングのようなリラックスした時間をゲストと共に過ごせます。 先着3組限定で最大150万円優待の15大特典あり♪ ドレス・タキシード・ブーケ・ヘアメイク・装花を含む最大150万円分特典プレゼント! チャペルも会場も装飾できるので、テーマ性のある結婚式が実現します。 ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■アーカンジェル代官山(代官山) 演出の舞台として自由に使えるガーデンも!リニューアルした独立型チャペルにも注目を 再開発が進み、注目を集める代官山エリア。その象徴とも言えるスタイリッシュなゲストハウスでかなえる、特別な一日。ペットの参加もOKな挙式やガーデンパーティでは、大切な家族と一緒に心温まる時間を過ごせます。エントランスにはおふたりの思い出の品を飾るなど、まるで自宅にゲストを招くようなプライベートウエディングが実現。自由度の高い空間で、ふたりらしさが際立つ一日を演出します。 マイナビウエディング限定で最大110万円分OFF! 期間限定の選りすぐりの特典付き組数限定プラン。料理グレードアップやドレス特典など、予算内で豪華なウエディングに! 見学1件目の場合は成約限定でさらに挙式料プレゼント♪ ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■ラグナヴェール TOKYO(京橋) 東京駅徒歩5分とアクセス抜群!全天候型の貸切空間で憧れと美食のおもてなし アクセス抜群の立地に佇む、圧巻のスケールを誇る全天候型チャペル。エリアでも希少なフラワーバージンロードと、天井高7mの開放感あふれる空間に、一目惚れする花嫁が続出しています。2つの貸切パーティ会場は、“レジデンス”と名付けられた邸宅スタイル。大切なゲストへの感謝を伝えるにふさわしい、洗練されたおもてなし空間が広がります。 最大150万円優待! 写真や装花など豪華アイテム特典多数 マイナビでフェア予約をすると、最大150万円分の特典をプレゼント!人気の婚礼アイテムはもちろん、期間限定で前撮り撮影特典と宿泊優待も♪ ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■ホテルインターコンチネンタル東京ベイ(竹芝) ベイビューを望むブランドホテルで優雅な一日を過ごして 世界のVIPをもてなしてきた「インターコンチネンタル」。東京ベイの海と空に包まれる開放的なロケーションで、誕生から30周年を迎えました。この節目の年に、チャペル・7つのパーティー会場・ロビー・客室が全館リニューアル。上質なホスピタリティと壮大なパノラマビューが織りなす空間は、訪れるゲストすべてを魅了します。 26年6~8月までの結婚式が最大130万円優待になるプランも 海辺で過ごすさわやかなウエディングがオトクに♪ 新郎新婦2泊3日&列席者1泊2日2部屋を含む、最大130万円分の優待が。詳細はブライダルフェアで確認を! ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■コットンハーバークラブ(横浜)(横浜) 一軒家を贅沢に一組で貸切に。みなとみらいの絶景を楽しむ多彩な演出もかなう! 一軒家をまるごと貸切にできるから、プライベート感も演出も思いのまま。2024年7月にリニューアルしたばかりのチャペルでの挙式後は、フェザーシャワーやバルーンリリース、花火などの華やかな演出も実現可能。リゾートのように開放感あふれる空間での過ごし方は自由自在。ふたりらしい一日をかなえるために、ぜひプランナーにおすすめの演出や使い方を相談してみてください。 9月末日までの来館&成約で最大120万円分オトクにかなう! 選りすぐりの特典付きの組数限定プランをご用意。料理グレードアップやドレス特典など、うれしい内容満載だからぜひチェックしてみて! ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■アクアテラス迎賓館(新横浜)(新横浜) 2025年8月チャペルリニューアル! 大階段×ガーデン付きの貸切邸宅で贅沢な一日 白亜の邸宅をふたりとゲストだけで完全貸切にできる、贅沢なウエディングがかないます。このたびリニューアルのチャペルは、緑と光に包まれた洗練された空間に。パーティ会場は白を基調とした開放的なデザインで、ゲストとゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 最大115万円分優待!見学1件目の方限定でドレス22万円分プレゼントも 8月末日までにフェア予約・来館・成約すると、写真集10万円分・料理ランクUP10万円分など最大115万円分を含んだオトクな特典が。さっそくフェアで詳細を確認して! ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る ■ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと)(千葉みなと) 緑・光あふれる森のチャペルと2つの選べる貸切邸宅でかなえる、リゾートウエディング 千葉みなと駅から徒歩1分。プールガーデン付きの邸宅を贅沢に貸切にできるので、ガーデンでのナイトウエディングやオリジナル人前式など、思い描いたウエディングが自由自在にかないます。千葉みなとの湾岸沿いまでロケフォト撮影も可能で、写真にこだわりたいふたりにもオススメ! 9月末までの来館・成約なら、最大120万円もの豪華な特典も♪ 料理、ドレス、装花など気になるアイテムの優待がうれしいプランをご用意。ブライダルフェアでぜひ確認してみよう! ≫ さっそくフェアで確認する この式場の基本情報・フェア・プランを見る 多彩な『豪華特典』があるフェア情報 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 多彩な『豪華特典』があるフェア情報 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場
披露宴会場「楓」 | ウェスティンホテル東京 | マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
楓 (着席:40~80名) ヨーロピアンエレガンス 18世紀ヴェネチア貴族の邸宅がモチーフのエレガントな会場 ヨーロッパ貴族の邸宅を彷彿とさせる「楓」は、メインテーブルの後ろに広がるベネツィアの街や、天井に描かれた空のトロンプイユ(だまし絵)が印象的。シンメトリーに配された書棚やスワロフスキー社製のシャンデリアなど、海外から取り寄せた調度品も高級感を漂わせる。クラシカルなドレスを纏って気品ある花嫁に。 こんな新郎新婦におすすめ クラシカルなヨーロピアンテイストが好きなおふたりに 邸宅に招くような上質であたたかなおもてなしが希望のおふたりに 調度品一つひとつにこだわった本物志向の空間が希望のおふたりに 楓の特徴 フローリストと創り上げるオリジナルコーディネート 装飾は、ホテルイメージを熟知したフローリストが担当。新郎新婦と綿密な打合せをし、こだわりを形に。まだイメージがない場合はテーマなどに沿って提案してくれる。ウェスティンホテル東京の格式とふたりらしさが織りなす、世界にひとつのコーディネートを。 ホテルの客室をブライズルームにした贅沢なひと時 結婚式当日はホテルの客室をブライズルームとして使用できるので、挙式前の時間もゆったりと過ごせすことができる。クラシカルな調度品、窓に広がる都心の景色に囲まれて贅沢な花嫁支度の時間を楽しんで。 重厚なエントランスには広い車寄せもあり安心 恵比寿ガーデンプレイスの一角に佇む一棟型ホテル。広い車寄せがあり、ふたりにとっても車で訪れるゲストにも優しい。高級感あふれるエントランスや、重厚感のあるアンビール様式を取り入れたラグジュアリーなロビーでフォトシューティングもおすすめ。 大階段で、映画のワンシーンのように美しい一瞬を切り取って ウェスティンホテル東京の人気フォトスポットといえば、ネイビーを基調とした重厚感あふれる大階段。ロビー内でもひときわ目を引くこの空間での撮影には、美しいシルエットの映えるロングトレーンのドレスをぜひ選んで。 楓に合うウエディングドレス・和装 王道ホテルウエディングに似合う上品で華やかなドレス ホテルならではの上質感とヨーロピアンスタイルが溶け合う「楓」には、時代や流行に揺らぐことのない王道ウエディングドレスがぴったり。クラシカルで気品ある雰囲気が人気のロールカラーや、レースをふんだんに使った華やかな一着なら、ゴージャスな空間でも主役に相応しい存在感に。お色直しには、エレガントで大人っぽいスモーキーカラーがなどもオススメ。 楓のスペック 格式高い調度品や天井画が印象的な貴族の邸宅 中世貴族の邸宅を訪れたような気分に浸ることのできる、作り込まれた世界観が魅力的。精巧な空の絵が描かれた天井に輝くスワロフスキー社製のシャンデリアや、ヨーロッパから買い付けた調度品を配した空間は、重厚ながらもくつろげる雰囲気。40~80名と、ゲスト全員の顔が見えるほど良い広さで、アットホームな披露宴にオススメ。楽器の持ち込みが可能なので、生演奏を取り入れても。 スペック 仕様 詳細 収容人数 着席 40~80名 テーブル 丸テーブル(10名掛け)、流しテーブル組み合わせ自由 階数 地下1階/22階建 窓 なし スクリーン あり メインテーブルのバックに設置 バリアフリー対応 あり 車いすトイレ、車いす貸し出し、エレベーター移動 その他特記事項 デザートビュッフェ対応 楽器持込可
絶妙な計算でアレンジされたキャンドル煌めくナイトウエディング|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング
ふたりにとって「我慢しないといけないところがひとつもなかった」というほど、一目ぼれの麻布迎賓館で迎えたウエディング。遠方ゲストをたくさんお招きするとあって、結婚準備ではゲスト目線に立ったおもてなしを取り入れたり、式当日の記念撮影やお喋るする時間をできるだ多く持つための工夫やアイデアが満載です。また、キャンドルやイルミネーションに彩られた魅力あふれるナイトウエディングの世界観も必見です。『ナイトウエディング』がかなうパーティ婚・1.5次会特集非日常感あふれるフォトジェニックな空間 会場のあらゆる場所が絵になることも麻布迎賓館を選んだ理由のひとつとあって、当日の記念撮影もまるで映画のワンシーンのよう。都心とは思えないほど、緑豊かなガーデンや貸し切りならではのプライベート感は、温かみのあるアットホームな1日にしたいと願っていたふたりにとって、まさに理想的な空間。イルミネーションやキャンドルも映えるクラシカルな雰囲気は、ナイトウエディングにもぴったりです。エントランスの大きな門での記念撮影は、初めて会場を訪れたときから「ここで写真を残したい」と、新婦梢さんたっての願いが叶った1枚。 貸切で楽しめるプライベートウエディング特集花嫁としての存在感あふれるウエディングドレス ウエディングドレスは迷いに迷って決めた「Verawang」(ヴェラウォン)の「Liesel」(リーゼル)。当初はヘイリーやバレリーナ12709で検討していたものの、ドレスショップの担当者に「似合うと思うから着てみては?」と勧められ、自分でも驚くほど気に入ったというドレス。ビスチェに施されたゴージャスなインド刺繍とボリュームのあるスカートは、新郎とのバランスも絶妙で、主役としての存在感を感じさせる1着。2着目ドレスは「MIRROR MIRROR」(ミラーミラー)の「Temperley LONDON」(テンパリー ロンドン)。軽やかな着心地とキャンドルとの相性の良い煌めくビジューが決め手に。 ウエディングドレスの海外ブランド人気ランキングTOP5 フェアに参加してウエディングドレスの試着体験をする大人すぎず甘すぎない会場装花でおもてなし 日ごろからお花を部屋に飾ったりするのが好きな梢さん。結婚式では、色味や花材にもこだわって、ゲストテーブルやウエルカムスペース、フォトスペースなど様ざまなおもてなしポイントにお花を飾って会場全体をコーディネート。ピンクのお花を使いたいという希望のもと、フラワーコーディネーターに相談しながら甘くなりすぎないようボルドーのお花をアクセントに、スイートピーやスカビオサ、チョコレートコスモスなどでアレンジ。ナイトな雰囲気を演出するため、花弁が光を受けると光って見えるラナンキュラスワックスも花材に取り入れるなど、細部にまで計算し尽くされたこだわりはお見事。 オシャレな会場装花&テーブルコーディネート・デコレーション集 フェアに参加してコーディネートをチェックする質感にまでこだわったウエディングケーキ 梢さんが情報収集したイメージ画像で希望を伝え、思っていた通りに作ってもらったというお気に入りのウエディングケーキ。クリームの色や質感、塗り方にもこだわり、ナイトウエディングな雰囲気にもぴったりなデザインで、飾りにはワックスフラワーでさりげなく差し色をプラス。存在感のある2段ケーキのフルーツには、ブルーベリー&ブラックベリーとクラッシュしたピスタチオを飾り、クラッシックな雰囲気の中にも愛らしさが共存。ケーキセレモニーでは、コンサバトリースペースに飾られた華やかな会場装花とイルミネーションが加わって、完璧なワンシーンを演出した。 無料試食付きブライダルフェアに参加する重ね付けにもぴったりなマリッジリング マリッジリングは「LAZARE DIAMOND」(ラザール ダイヤモンド)の「ベイリッジ」に決定。新郎からプレゼントしてもらったエンゲージリングも同じく「LAZARE DIAMOND」なので、重ね付けにもぴったりのデザインをチョイス。新郎のマリッジリングも同じシリーズでふたりお揃いにしようかと迷ったものの、一生身に着けるもだからそれぞれ気に入ったものをと「ベルヴェデーレ」をチョイス。 婚約指輪・結婚指輪を探すシーンによって使い分けることができるコンサバトリースペース パーティ会場にあるコンサバトリースペースは、梢さんのアイデアでソファーや装花、キャンドルをアレンジした華やかなフォトブースに。入退場やウエディングケーキセレモニー、両家謝辞のシーンではソファーを外し広いスペースとして活用できるのも魅力のひとつ。天井にはジョーゼットと電飾を飾り、パーティ後半には電飾に灯りがともりオシャレなナイトウエディングを演出。デザートビュッフェでは、ここから外に続くテラスで行われたこともあり、コンサバトリースペースを中心にゲストとスイーツを囲みながらお喋りや記念撮影が思う存分楽しめた。雰囲気の異なるロケーションで前撮り撮影 前撮りでは、梢さんの出身地でもある沖縄と、「CUCURU」での和装、そして横浜&葉山でのロケーション撮影を行ったふたり。沖縄では購入したクラシカルなドレスに身を包み、梢さんのお姉さんが作ってくれたブーケと一緒に撮影。「CUCURU」では、ブルーの紋付袴の新郎衣装に合わせて、半襟に同じ差し色を入れた生成り色の白無垢姿で。葉山ではリゾート感あふれる衣装と、横浜の馬車道の少しフォーマルな雰囲気などそれぞれ違った前撮り撮影できたことに大満足の梢さん。撮影した写真はウエディング当日のプロフィールブックなどで大活躍。
「ワタベウェディング 表参道フラッグシップ」の内覧会に参加してきました【編集部レポート】|マイナビウエディングJOURNAL
衣装店からはじまり、海外でのリゾート挙式の先駆けとして多くのカップルの幸せをかなえてきた「ワタベウェディング株式会社」。 昨今、ウエディングスタイルの多様化による"自分らしさ"を求める志向へ変化しつつあります。そのような背景を受け、「もっと自由に、もっと自分らしく」を店舗コンセプトに掲げ、カップル一組ひとくみへのさまざまなサービス提供を目指した「ワタベウェディング 表参道フラッグシップ」が2022年4月29日(金)にオープン。マイナビウエディング編集部がオープンに先立って内覧会へ参加してきました。 表参道駅から徒歩5分。路地の角に佇むその建物は、全てガラス張り! 外からでも花嫁心をくすぐる純白のドレスや、オシャレな内観がはっきり見えます。 店舗デザインは「W Maison Blanche(ダブリュー メゾン ブランシェ)」をテーマに、"W"には「ワタベウェディング」や「白(White)」をイメージモチーフとし、「重なり合う」「想い」「情報」という意味を包含。 "Maison"は「時代の最先端を創造していく館」を表し、"Blanche"は「白」や「輝く」という意味を持ち合わせているそう。リゾートにゆっくりと流れる爽やかな風、優しい光、音、香り、そして大切な人への想いがMaison全体に行き渡るデザインで、訪れた方々の心に残るひと時を演出します。 1Fエントランスへ入ると、まず目に飛び込んでくるのは多数そろえられたウエディングドレス! リゾートウエディングに特化した自社ブランドの「リソルコレクション」をはじめ、さまざまなブランドとのコラボドレスの最新のラインナップが用意されていました。 更に、ウエディングアクセサリーや新郎用の最新のタキシードなども用意されており、奥のプライベート感のあるフィッティングルームで試着も可能。 "サステナブルも意識した最新のタキシード。トレンド感のあるアースカラーが人気のよう" 続いて、2Fのドレスフロアへ。こちらは、和装・洋装の衣装が並び、内装も和洋折衷のモダンなデザインになっています。 和装が並ぶ衣装室は、障子や畳など和モダンを意識したデザインが印象的でした。30~40着を用意しているので、好みの一着が見つかりそうですね。 一方の ドレスが並ぶ衣装室は、半円に沿って、ドレスとタキシードが並んでおり、100着以上完備しているそうです。 次に案内されたのは、3Fのブライダルサロン。エレベーターの扉が開くと、ブルーのステンドグラスが壁面に施された空間が! ビーチリゾートの海をイメージしたそうで、美しいグラデーションに目を奪われます。中央の位置には、高級リゾートホテルのロビーをイメージしたという待合空間があり、その向こうにビーチリゾートの緑をテーマにしたブースがあります。こちらは、ガーデンをイメージさせる壁や観葉植物で装飾されていました。非日常感を感じるとともに、リゾートらしいリラックスした空間で気軽に相談できそうです。 さらに、お子様連れも利用できる個室のVIPルームやベビーベットも完備。充実した設備なのもうれしいポイントですね。 最後にB1のフォトスタジオへ。外光の入らない地下を活かして、暗×光で異空間を表現したそう。和装・洋装と多様な衣装に対応できるように、シンプルかつ重厚感のあるマルチシックモダンデザインを取り入れた空間は、まさにどこを切り撮ってもオシャレな雰囲気が漂っていました。 撮影スタジオは、ガラスのオブジェに光が差し込むチャペルスタジオと、シンプルで明るいナチュラルテイスト のスタジオの2種類を用意されており、結婚式以外のアニバーサリー記念撮影などでも使用可能のようです。スタジオ撮影以外にも、メイキング動画のような撮影でも絵になる空間は、思い出になりそうですね。 常に時代の背景に沿ってカップルに寄り添う「ワタベウェディング」。 内覧会を通して、これまで積み重ねた知見・経験を活かして、各分野をあえて1か所に集約することで全体の利用価値を向上させ、その先にカップル一人ひとりへのサービス提供を本気で取り組んでいる姿勢を感じました。 海外挙式を検討している人はもちろん、フォトウエディングや婚礼済みだけどアニバーサリー記念で写真だけを撮りたい人にもオススメです。 ぜひ、「ワタベウェディング 表参道フラッグシップ」で相談してみて。 【店舗概要】 ■名称:ワタベウェディング 表参道フラッグシップ ■住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前6‐7‐1 Tres表参道ビルA棟 ■営業時間:平日11:00-19:00/土日祝10:00-19:00 ■定休日:無休 ■アクセス:半蔵門線・銀座線・千代田線「表参道駅」より徒歩約5分 ■総面積:約1446.13㎡(地下1階~地上3階/4フロア) ■専用WEBサイト:https://www.watabe-wedding.co.jp/shop/omotesando/ マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
全1023件中 321件〜340件表示
前へ
1
…
16
17
18
…
52
1
…
15
16
17
18
19
…
52
次へ
マイナビウエディング
>
キーワード
>
ドレス
>
17ページ目
会社概要
サービス一覧
事業所案内
社会的な取り組み
個人情報保護方針
グループ会社
採用情報
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
指輪
を
さがす
結婚式場
を
さがす
指輪をさがす
婚約指輪をさがす
結婚指輪をさがす
ブランドからさがす
店舗からさがす
フェアからさがす
ハイブランドの指輪選びなら
プレミアムジュエリー
婚約指輪・結婚指輪ランキング
結婚式場をさがす
エリアからさがす
ブライダルフェアからさがす
プランからさがす
上質な大人のための式場探しなら
プレミアムヴェニュー
国内リゾート
海外リゾート
結婚式場ランキング
フォト・ドレス・ビューティ・時計
フォトウエディング・前撮り
ウエディングドレス・和装
ビューティ
結婚記念にブランド腕時計をさがすなら
プレミアムウォッチ
お役立ち情報・旅行・新生活準備
結婚式場こだわり・テーマ別特集
結婚指輪・婚約指輪のお役立ちコンテンツ集
旅行
新生活準備
会員登録
ログイン
マイページ