結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式のテーマから探す特集一覧 > <ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!

<ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!

    

Q. ゲストに言われてうれしい言葉は?

A. 「楽しかった」と言われたい!

1年以内に結婚式をおこなったカップルが、ゲストに言われてうれしいと感じた言葉の1位は「楽しかった」(※1)。
ふたりが主役になって目立つことよりも、ゲストと一緒に過ごす時間をもうけてみんなで楽しみたいというマインドが
高まっています。歓談時間を長めに設けて写真撮影をしたり、
クイズ形式のゲームなどのゲスト参加型の演出を取り入れたりするカップルが多いみたい!

Q. 結婚式をすると決めた理由は?

一生に一度しか経験できないものだから / 67.1%

家族・親族への親孝行 / 63.6%

思い出に残したいから / 58.5%

周りの人に感謝を伝えたいから / 48.5%

ウェディングドレスを着たいから / 39.6%

A. 一生に一度だから、親孝行のためにおこなう

「一生に一度しか経験できないものだから」という回答は昨年は第2位でしたが、今回は第1位という結果に(※2)。
自分のためにたくさんの人が集まって、お祝いしてくれる機会は人生の中でそう多くないもの。
結婚式の場を借りて、普段なかなか会えない人とも言葉を交わし、一生の思い出に残る一日をかなえて。

Q. 理想の結婚式のイメージは?

ふたりらしさを感じる / 51.8%

アットホーム / 46.4%

自然体・ナチュラル / 43.7%

おしゃれ / 31.3%

感動的 / 27.0%

A. 理想はふたりらしく、アットホームに

1位から4位までのラインナップは昨年と同じですが、今回は5位に「感動的」がランクイン(※2)。
形式ばったものよりも、普段のふたりの雰囲気が伝わるようなあたたかなムードの結婚式が人気となっています。
ゲストや親御さんと一緒の演出も多く取り入れられており、感動的なウエディングづくりもトレンドになっているようです。

Q. 結婚式でこだわりたいのは?

ゲストへのおもてなし / 91.9%

プランナーやスタッフの対応 / 90.5%

結婚式場の雰囲気 / 88.9%

料理・ドリンク / 86.8%

衣装・小物/結婚式場のスペック(広さ、アクセス等) / 83.3%

A. ゲストへのおもてなし、サービス面を重視

結婚式でこだわりたいことを聞いたところ、「とてもこだわる」「ややこだわる」という回答が多かったのは
「ゲストへのおもてなし」でした(※2)。また、「プランナーやスタッフの対応」に対するこだわりも強く、
ゲストが心地よく過ごしてもらえるように、式場のサービスや対応力についてもチェックしている人が多いみたい!

令和の結婚式場の探し方事情

結婚式の6~12か月前から探し始め、
決定までの検討期間は2か月以内が主流

式場を探し始めたのは「12か月前(17.8%)」が最も多く、次いで「6か月前(15.1%)」という結果に(※2)。まずは早くから情報を集め、実際に見学する式場を絞り込んでいます。実際の見学数は3件が最も多く23.2%。決定は見学から「1か月未満(34.8%)」が多く、見学に行った後はすぐに決めている人も多いようです(※2)。

フェアでのチェックポイントは
スタッフの対応と料理

見学時のサービスで重視するのは「式場全体のスタッフの接客対応(71.4%)」で、プランナーだけではなく出会うスタッフすべてをチェックしている人が多い結果に(※2)! 試食の際はサービススタッフもゲスト目線でしっかりチェックして。

タイパ重視で効率よく。
オンライン相談を賢く利用

コスパ・タイパを重視する声が多く、フェアで「現地に行かなくてもバーチャル見学・相談ができること」に魅力を感じる人は27.7%にのぼっています(※1)。オンライン相談なら自宅や出先から気軽に参加でき、短時間で済むことも多いため、忙しいふたりにオススメです。

親御さんと一緒にフェアに
参加して意見を参考にする

1年以内に結婚式をおこなったカップルの31.3%が「親と一緒にブライダルフェアに参加した」と回答。また、衣装やヘアメイクを選ぶ際にも28.6%が「親の意見を参考にした」と答えています(※1)。結婚式場も親世代と比較すると多様化しているため、新鮮で楽しく見学でき、親子の思い出にもなるそう!

式場とのやりとりの窓口は
約6割は新郎がおこなっている

結婚式準備から当日までの新郎の役割として、一番多かったのは「式場とのやりとりの窓口を新郎がおこなう」で、全体で51.2%、さらに挙式済みの人に絞ると58.8%にものぼりました(※1)。フェアの予約や成約後のやりとりなど、男性が主体となって進めているカップルも増えているみたい!

CEREMONY

開放感のあるチャペルで、ふたりらしく誓う

型にはまったものよりも、ふたりらしさを取り入れてチャペル全体があたたかな雰囲気になるような
誓いがトレンドに。ゲストに承認してもらう人前式や、親御さんと一緒の演出など、
挙式にもオリジナリティを取り入れて記憶に残るセレモニーをかなえて。

Q.挙げたいと思うのは?

A.窓のあるナチュラルな雰囲気が人気

1年以内に挙式を行ったカップルのアンケート(※1)では、
「緑が見える」「眺望が良い」など開放感のあるチャペルが
人気を集めました。

窓から「緑が見える」チャペル / 38.5%

祭壇の奥に緑が広がるような、自然を感じられるナチュラルな
チャペルが人気!
「開放感があって印象深い」「自然がある方がアットホームで
温かい雰囲気だから」といった声が挙がりました。

海や空など「眺望が良い」チャペル / 37.9%

高層階や海の近くなど、抜群のロケーションを楽しめるチャペルも人気を集めています。「光が綺麗」「素敵な結婚式になりそう」といった声も。チャペルからの眺めも思い出に深く刻まれそう。

個性のある「デザイナーズ」チャペル / 34.6%

有名建築家やデザイナーが手掛けた独創性のあるチャペルは、人とは違う雰囲気を好むカップルからも好評。唯一無二の雰囲気があり、「おしゃれだから」という声も挙がっていました。

Q. チャペルを選ぶ基準は?

A.雰囲気などの好み、ゲストからの見え方

まずは、チャペルの雰囲気やデザインの好み。
次いで挙がったのが、「ふたりの姿がゲストからきれいに見える
こと」でした(※1)。祭壇がバージンロードよりも高くなっている
チャペルなら、ドレスのトレーンが美しく映えるうえ、後方に
座ったゲストからもしっかりと誓いを見守ってもらえるのが
うれしい!

雰囲気、見た目が好みであること / 29.0%

どの席からもふたりの姿がきれいに
見えること / 27.7%

希望の挙式スタイル(教会式、人前式など)
がかなうこと / 26.8%

「人前式」でふたりらしく

1年以内に挙式を行ったカップルの約3割が人前式を選択(※1)。
ゲストにふたりの誓いを承認してもらう人前式スタイルは、アッ
トホームな雰囲気とふたりらしさが取り入れられることでも人気
を集めています。

家族の一員であるペットと一緒に挙式

24.5%がペット参加OKの挙式会場であることを重視(※)。
愛犬が指輪を運んでくれる「リングドッグ」や、宣誓書に手形を押すなどペットと一緒におこなう演出を取り入れれば、チャペル全体が笑顔であふれるあたたかな挙式になりそうペット参加OKの式場をチェックしてみて!

親御さんにサプライズ!
ファミリーミートが人気

挙式前に、晴れ姿をサプライズ形式で両親に披露する「ファミ
リーミート」の人気が上昇中! 結婚式をおこなったカップルの
34.6%が実施したと回答しています(※1)。新郎新婦の「ファー
ストミート」も定番になっている今、次の定番演出になりそう。
親御さんにあてて手紙を読んだりと、特別な時間に!

新郎のジャケットセレモニー

挙式の入場時に、新郎のジャケットを親御さんに着せてもらう
「ジャケットセレモニー」は、1年以内に挙式を行ったカップルの
26.4%が実施したと回答(※1)。新婦のベールダウンだけではな
く、新郎とその家族にスポットが当たる演出の人気も高まってい
ます。

伝統を感じる和の結婚式にも注目を

約5割が神前式も検討!

神社での挙式を検討したカップルは16.6%、ホテ
ルや式場にある神殿での神前式を検討したカップル
は50.6%(※1)にものぼっており、和の結婚式に
興味を持つカップルも多い結果に。「まわりでは
チャペル挙式が多いので、自分たちは違った雰囲気
にしたい」という声も。

前撮りで和装を着る

結婚式当日は洋装のみにして、前撮りで和装を楽し
むカップルも。36.5%(※1)が和装での前撮りを
検討しており、庭園などの季節を感じる空間でステ
キな和装の写真を残しています。

和の趣が漂う結婚式場も人気

「和の雰囲気がある結婚式場を選ぶ」という回答は
33.6%(※1)! 日本庭園を備えたホテルや式場
をはじめ、意匠や内装に和の趣を取り入れた結婚式
場が人気を集めているほか、ラグジュアリーホテル
にも和の要素が取り入れられているのでチェックし
てみて。

PARTY

ふたらしく、和やかに。自然体で楽しむ披露宴

アフターコロナも過ぎ、今の披露宴はゲストとの歓談や写真撮影などのふれあいを楽しむ傾向にあります。
光が差し込む開放感や、ナチュラルでリラックス感のある空間づくりがパーティ成功の秘訣に。

Q. 披露宴会場にあるとうれしいのは?

窓やガーデンなどナチュラル志向

自然光が入る「ガラス窓」 / 30.9%

場所を移して楽しめる「ガーデン」 / 26.9%

披露宴会場専用の「ゲスト控室」 / 25.5%

巨大スクリーンや音響設備など
華やかさも重視

自然光が入る「ガラス窓」
映像演出が映える「巨大スクリーン」 / 31.9%

最新鋭の「音響設備」 / 30.7%

豪華な雰囲気を醸し出す「シャンデリア」
/ 30.1%

20代も30代も、披露宴会場に求めているのは共通して「ガラス窓がある」ということ(※1)。
かつ、20代は「ガーデン」「ゲスト控室」といった披露宴会場プラスアルファの空間を求めており、
自由に動き回ってゲストとのふれあいを楽しみたいという気持ちが表れているようです。
一方で、30代が求める傾向にあるのは「巨大スクリーン」「音響設備」といった演出に使用する設備の充実。
また、「シャンデリア」も3位にランクインしており、華やかなパーティにしたいというニーズを持つ人が多いみたい!

Q.披露宴会場は
どんなコーディネートにしたい?

A.グリーン、ホワイトが根強い人気

グリーン系 / 28.8%

ホワイト系 / 27.0%

ブラウン系 / 24.7%

ナチュラルなグリーンやホワイトを基調にした装花は、10年以上
続くトレンドになっています。ブラウンなどの落ち着いたカラーも
人気の一方で、1年以内に結婚式をおこなったカップルに絞ると4
位には「カラフル系」がランクインしており、の24.7%が検討し
ています(※1)。

ふたりらしさはアイテムに取り入れて

結婚式でのふたりらしさの表現として、ウェルカムグッズなど
「装飾するアイテム」に取り入れたという回答が最も多く、全体
の33.8%に(※1)。次いで「コーディネート」「衣装」に取り入
れるとの回答が多くなっています。ふたりの価値観や世界観に合
うものを取り入れるといった声も多く挙がりました。

主賓スピーチを代表者スピーチ

披露宴での主賓祝辞は、会社の上司がおこなう「主賓スピーチ」
から友人などの親しい人がおこなう「代表者スピーチ」に。実に
30.1%のカップルが取り入れています(※1)。友人ならではのエ
ピソードを交え、和やかな雰囲気で披露宴がスタートするので、
アットホームな雰囲気を好むふたりにオススメ!

フォトスポットを作ってゲストと交流

1年以内に結婚式をおこなったカップルの33.5%が、披露宴でのゲ
ストとの関わりで「フォトスポットを作った」と回答(※1)。披
露宴会場の一角を使ったり、ガーデンやホワイエなどのスペース
を活かして装飾を施して、ゲストと一緒にステキな写真をたくさ
ん残して!

料理にもふたりの要素を取り入れて

料理はふたりらしさを表現できる重要なエッセンス。
出身地の食材を使ったり、思い出の料理を再現したり、ケーキを
ふたりの好きなキャラクターにしたり......。料理のアレンジやオ
リジナルメニューを作れる式場も多いので、ぜひチェックしてみ
て。

ゲストに還元できるゲームも人気

「結婚式でゲストになにか還元したい」と考えるカップルは多
く、28.8%が披露宴で「ゲストに景品が当たるゲームをする」と
回答(※1)。お色直しのドレスのカラー当てクイズ、BGM当てク
イズ、ビンゴゲームなど、会場全体で盛り上がる演出が人気と
なっています。

DRESS & BEAUTY

白から白へが新定番。インフルエンサーもチェック

衣装やビューティ面にこだわる花嫁は多く、SNSでも閲覧・検索した項目として「衣装・小物」が55.3%と
最も多くなっています(※2)。おしゃれに敏感な花嫁は話題になっている美容系のインフルエンサーをチェックして
参考にしている人も。なりたいイメージを式場のスタッフに共有して、一番きれいな姿で当日を迎えよう!

Q. 挙式と披露宴、衣装は何を着た?

ウエディングドレス(白)→お色直しで別のウエディングドレス(白) / 24.9%

ウエディングドレス(白)→お色直しでカラードレス / 21.5%

ウエディングドレス(白)→お色直しで和装 / 14.1%

A. ウエディングドレス(白)を2着着るのが新定番

ウエディングドレスで挙式をおこない、お色直しで別のウエディングドレスに着替える......そんなスタイルが今や定番に(※1)。同じ
「白いドレス」でもテイストの異なるものを選んだり、ヘアメイクや小物、ブーケなどでアレンジすれば、全く異なる印象に
なります。Aラインやマーメイドラインなどのライン違い、スリーブの有無、タフタやオーガンジーなどの素材違いなど、
たくさん見比べてお気に入りを見つけて。

インフルエンサーをチェック

衣装やヘアメイクを選ぶ際に参考にしたものの第1位は「Youtuber
やインフルエンサー」という結果に(※1)。
コスメ・美容系インフルエンサーやヘアメイクアップアーティス
トのほか、結婚式をおこなったカップルチャンネルを参考にする
人も多いようです。

4人に1人がカラー診断を参考に

1年以内に結婚式をした人の25.8%がパーソナルカラー診断、
18.7%が骨格診断を参考にして衣装やヘアメイクを選んでいます
(※1)。パーソナルカラー診断や骨格診断の資格を持つ
スタッフがいる式場もあるので要チェック。大切な日を、
一番きれいに映えるドレス・メイクで迎えて。

ウエディングドレスの選び方が変わる!
運命の1着との出会い方

おしゃれな花嫁に絶大な人気を誇る「ザ トリート ドレッシング」
ドレスのトレンドから、シーンや空間に合うドレスの選び方までを
レクチャー!

個性を引き出すスタイリングが人気!
一味違うおしゃれなアレンジに注目

ハリウッドでメイクアップ理論を学び、帰国後は国内外の女優や著名人
のヘアメイクを担当。モデルや花嫁から熱い支持を受けているヘアメイ
クアップアーティストのスタイリングをチェック!

SPECIAL CONTENTS

知っておきたい!お役立ち情報

ふたりらしさを発揮できる、ステキな結婚式場と出会えますように。
結婚式を検討しているふたりに知ってもらいたい、オススメ情報をまとめました。式場探しの参考にしてみて!

トレンド感満載!
NEW OPENの結婚式場をチェック

新しくできたばかりの結婚式場や、リニューアルした結婚式場は
最旬トレンドを取り入れたおしゃれなデザインが話題!
周りと被らない、真新しい空間でふたりの人生のスタートを。

クイック相談会ならタイパ◎!
短時間で相談&見学ができる

「気になる式場はたくさんあるけど、ふたりのスケジュールを合
わせるのが大変」「さくっと要点だけまとめて相談したい」そん
なニーズに応える、1時間~1時間半程度のお手軽相談会をまとめ
ました。

ここが「家族の大切な場所」に。
式後も付き合えるホテル・式場も

結婚式の1日だけではなく、式後も記念日の食事や子どものお食い初めなどの家族のイベントで結婚式場に帰ってくる機会があれば、そこが家族の大切な場所に。「家族のはじまりの場所になる」という観点で式場探しをするのもオススメ。

(※1)2024年12月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月に結婚式を行った、もしくは2025年1月
~2025年12月に結婚式を行う予定の男女が対象。有効回答441件。
(※2)2025年1月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月31日までにマイナビウエディングサイトで
結婚式場へフェア・見学予約をしたユーザーが対象。有効回答440件。



< 新生活に関する調査2025  |  一覧へ戻る  |  じつは大切!結婚式準備で気を付けること5選 >