あこがれのアリエルやシンデレラになれるチャンス! ディズニーの世界観でフォトウエディングができる新店舗がオープン|マイナビウエディングJOURNALウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とのライセンス契約のもと、ディズニー作品の世界観にインスパイアされたドレスやタキシードの制作・レンタルを取り扱ってきた株式会社クラウディア。今回ディズニーの世界観を存分に感じられるフォトプラン「ディズニープラン」を取り扱うフォトスタジオとして「リトル・マーサ 横浜店」を2023年6月1日(木)にグランドオープン! マイナビウエディングJOURNAL編集部が店舗をいち早く取材してきましたので、その様子をお伝えします! 誰でも“あのキャラクター”になれる「ディズニープラン」
ディズニープラン撮影例 ミッキーマウス
リトル・マーメイド
ディズニープラン撮影例 リトル・マーメイド
チュールやビーズといった素材を使って海の中に差し込む光を表現したスタジオセットには、美しいグラデーションのマーメイドドレスがピッタリ。ドレスは実写映画「リトル・マーメイド」の主人公アリエルが劇中で着用している衣装からインスパイアされたデザイン。ふわふわと揺れる裾のフリルは、まるで人魚のヒレのよう!
なお、実写映画「リトル・マーメイド」の公開を記念して、このドレスが着用できる特別なプランを2023年9月30日まで実施中。Locationプランでは、神奈川県三浦半島の南端にある城ヶ島でも撮影ができます。この特別な機会をお見逃しなく!
プランの概要
※価格はすべて税込
■THE LITTLE MERMAID SPECIAL DRESS LOCATION PLAN
金額:Dress & Tuxedoプラン 2名 297,000円 、Dressプラン 1名 247,500円
内容:衣裳、ヘアメイク、衣裳小物、撮影小物、着付け、送迎、撮影60分、データ15カット
■THE LITTLE MERMAID SPECIAL DRESS STUDIO PLAN
金額:Dress & Tuxedoプラン 297,000円 2名、Dressプラン 1名 247,500円
内容:衣裳、ヘアメイク、衣裳小物、撮影小物、着付け、撮影60分、通常データ50カット、ファンタジーレタッチ
シンデレラ
ディズニープラン撮影例 シンデレラ
淡い水色がかわいらしい印象のドレスは、シンデレラをイメージしたデザイン。まるで物語に出てきそうなヨーロッパのお城をモチーフにしたスタジオセットを舞台に撮影すれば、気分までシンデレラになれそう♪ ちなみに時計の針はおふたりの思い出の時間に合わせることが可能。
撮影した写真にファンタジーレタッチを施せば、まるで映画のワンシーン! ディズニープランにはふたり自身が物語の主人公となり、ストーリーを紡ぎながら撮影するディズニープラン専用アルバム「THE WONDERFUL MEMORIES」の販売もあるため、よりアニメーションの世界観を表現したい方にオススメ。
ディズニープラン専用アルバム「THE WONDERFUL MEMORIES」
トイ・ストーリー
ディズニープラン撮影例 トイ・ストーリー
おもちゃ目線から見た子供部屋のようなカラフルな空間は、「トイ・ストーリー」デザインのドレス着用時のみ撮影ができるスタジオセット。お馴染みのウッディとボーをイメージしたドレスはもちろん、バズ・ライトイヤーとジェシーがイメージのデザインも。
ウッディの衣装のブーツの裏には「ANDY」の文字が! ファンならうれしいディテールもたっぷり詰まっています。
今回ご紹介したドレスやスタジオセットのほかにも、「白雪姫」や「美女と野獣」、「ミッキーマウス」や「くまのプーさん」といったさまざまな物語の世界観が用意されています。あこがれのプリンセスや人気のキャラクターになりきって、ふたりだけの特別な思い出を残してみてはいかがでしょうか?
プランの概要
※価格はすべて税込
金額:Dress & Tuxedoプラン 2名 242,000円
内容:新郎新婦衣裳、新郎新婦ヘアメイク、衣裳小物、撮影小物、着付け、撮影60分、データ12カット、ファンタジーレタッチ
金額:Dressプラン 2名 198,000円
内容:衣裳1着、ヘアメイク、衣裳小物、撮影小物、着付け、撮影60分、データ12カット、ファンタジーレタッチ
※土日祝の撮影の場合+22,000円の追加費用がかかります。
流行りの韓国風フォトもおまかせ「オリジナルフォトプラン」
リトル・マーサ 横浜店ではディズニーフォトだけでなく、流行りの韓国風フォトも撮影できるのが魅力!
「リトルマーサ 横浜店」の象徴でもある大きなシンボルツリーのスタジオセット。こちらのセットはディズニープランでも使うことができ、枝にリンゴやランタンを吊るして「白雪姫」や「塔の上のラプンツェル」の世界観を表すこともできるそう!
大きな木の扉が印象的なスタジオセットは、まるでお城や教会の入口のよう。
図書室をイメージしたスタジオセットには壁一面に設えた本棚や燭台、置時計、ポットとカップが配置されており、「美女と野獣」のワンシーンを再現することも。
フラワーアレンジメントが施されたスタジオセットでは、まるでファッション誌のようなオシャレな一枚を撮影できます。
また、「山下公園」や「三渓園」といった横浜らしいロケーションでも思い出が残せるそう。きっとふたりらしい一枚が撮影できますよ♪
プランの概要
※価格はすべて税込
金額:Dress & Tuxedoプラン 2名 129,800円
内容:新郎新婦衣裳、新郎新婦ヘアメイク、衣裳小物、着付け、撮影60分、データ50カット
店舗概要
■店舗名:リトル・マーサ 横浜店
■住所:神奈川県横浜市中区山下町12-2 グランブリエ横濱山下公園
■電話番号: 045-211-4178
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:火曜日(祝日営業)
© Disney マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
結婚式で「もっと力を入れたかった」のは? カップルへの調査結果を公開! |マイナビウエディングJOURNAL結婚式のスタイルが多様化する中、「ウエディングフォト」や写真で挙げる結婚式「フォトウエディング」に注目が集まり、年々需要が高まっています。実際に結婚式を挙げたカップルは、ウエディングフォトに満足しているのか、またどのくらいの費用をかけているのでしょうか。今回は、全国にウェディングフォトスタジオを展開する株式会社デコルテが行った『結婚式とウエディングフォトの実態調査2023』をご紹介します。 9割以上が「結婚式」「ウエディングフォト」に満足と回答
結婚式の満足度について聞いたところ、「満足」が64.4%、「おおむね満足」が32.2%という結果に。全体の96.6%が高い満足度を感じていることがわかりました。
同様に、ウエディングフォトの満足度について聞いたところ、「満足」が49.8%、「おおむね満足」が40.5%という結果に。ウエディングフォトに対しても90.3%が満足していることがわかりました。 結婚式は「親族のため」、フォトウエディングは「自分のため」に行う傾向
続いて、結婚式は誰のために行ったか聞いたところ、最も多かったのは「親族のため」で92.2%、次いで多かったのは「自分のため」で82.9%という結果に。身近な親族や自分のために結婚式を挙げている人が多いようです。
同様に、ウエディングフォトについても誰のために行ったか聞いたところ、「自分のため」と回答した人が92.7%と圧倒的に多い結果になりました。結婚式は「親族や自分のため」に行うのに対し、ウエディングフォトは「自分のために」行っている傾向がみられました。 結婚式費用のボリュームゾーンは「300万~500万円未満」
続いて、結婚式の費用について聞いたところ、「300万円〜500万円未満」が37.6%と最も多い結果となりました。次いで多かったのは「600万円〜800万円未満」で24.4%。300万円以上かけている人の割合は89.2%と、結婚式を挙げるにはある程度の費用が必要なことがわかります。
同様に、ウエディングフォトの費用について聞いたところ、「10万円~30万円未満」と回答した人が48.3%とおよそ半数を占める結果に。結婚式の費用と比較すると、10分の1以下であることがわかりました。 結婚式とウエディングフォトともに、「衣装と場所」に力を入れる傾向
結婚式で最も力を入れたポイントについて聞いたところ、一番多かったのは「衣装」で26.8%、次いで多かったのは「会場」で23.4%という結果になりました。
同様に、ウエディングフォトで最も力を入れたポイントについて聞いたところ、最も多かったのは「撮影ロケーション」で58%、次いで「衣装」の18%という結果になりました。結婚式でもウエディングフォトでも、衣装と場所を重視しているカップルが多いようです。 もっと力を入れたかったのは「フォトグラファー」と「ヘアメイク」
結婚式でもっと力を入れた方が良かったポイントについて聞いたところ、最も多かったのは「フォトグラファーによる撮影」で20%、続いて「ヘアメイク・衣装」が12,7% でした。記念に残るものや見た目が大きく変わるものに対して、力を入れたかったと感じている傾向がみられました。
同様に、ウエディングフォトでもっと力を入れた方が良かったポイントについて聞いたところ、最も多かったのは「ヘアメイク」で23.9%、次いで「フォトグラファー」が20%という結果になりました。結婚式もウエディングフォトも共通しているのが、「フォトグラファー」にもっと力を入れたほうが良かった点で、記念として残す「写真」を重視したい考えが伺えます。
最後に、結婚式やウエディングフォトをSNSに投稿したかどうか聞いたところ、「どちらも投稿した」が86.8%と最も多い結果に。自身の結婚式やウエディングフォトをSNSで投稿することは、一般的になっているようです。 試着・撮影体験付き! ウエディングフォトの悩みが解決するウエディングフェアを開催
「結婚式の写真で失敗したくない」「事前に衣装や撮影の雰囲気をチェックしたい」そんなカップルにオススメのウエディングフェアが全国のスタジオAQUA・TVB・8・AN・SOLAでまもなく開催!
カップルフォト撮影や衣装試着などが無料で体験できるほか、ヘアメイクについても気軽にご相談ができます。ぜひチェックしてみて。<開催日>2024年2月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)
<開催場所>スタジオAQUA・TVB・8・AN・SOLA各店
【調査概要】
調査タイトル:『結婚式とウェディングフォトの実態調査2023』
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年12月20日(水)~12月23日(土)
回答者:20~30代の既婚女性200名
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
結婚式を挙げない「ナシ婚」って? 後で後悔しないために知っておきたいこと |マイナビウエディングJOURNAL最近の結婚の在り方はさまざまですが、その中でも、近年では結婚式を挙げない「ナシ婚」というスタイルを選ぶ夫婦が増えています。しかし、ナシ婚を選んだ方の中には、後に「結婚式を挙げておけばよかった」と後悔するケースも。
そこで今回は、ナシ婚が増えている理由やデメリットについて、後悔しないための方法と併せてご紹介します。 ナシ婚とは? なぜ増えているの?
ナシ婚とは挙式や披露宴を行わない結婚スタイルのこと。このナシ婚を選ぶカップルが増えている背景には、結婚式を挙げるのにかかる費用がかからないことや、ふたりにとってもゲストにとっても負担が少ない、というメリットが挙げられます。また、中にはたくさんの人に注目されることに抵抗があるという人や、授かり婚で余裕がないという人もナシ婚を選ぶ傾向にあります。 ナシ婚で後悔しがちなこととは?
晴れ姿を見せられない
ナシ婚で後悔しがちなのが、結婚式での女性の憧れとも言えるウエディングドレスを着られないということ。お世話になった人に晴れ姿を見せられず、後悔したという声も多く聞かれます。また、ナシ婚を選んだときは気にならなくても、後になって「やっぱりドレスを着たかった」と思う人も多いようです。
結婚した実感が湧きにくい
結婚式を挙げることによって気持ちが切り替わるという方も多いですが、ナシ婚だと結婚した実感が湧きにくいというデメリットがあります。特に、入籍前から同棲している場合だと婚姻届を出すだけで結婚という流れになるため、なかなか結婚した自覚を持ちにくいという方もいるようです。
結婚の記念や思い出が残らない
写真やムービー、演出に使ったアイテムなど、結婚式だと思い出を形にして残せるところが魅力ですよね。ナシ婚だと記念や思い出が残らないため、後になって「何も思い出がなくて悲しい」と後悔する声も多く聞かれます。
「結婚式しないと後悔する?」 “ナシ婚”を選んだ先輩カップルの声も掲載 ナシ婚を選択する前に。さまざまな結婚式のスタイルを知って思い出を残して
少人数の結婚式やパーティーをする
たくさんの人に注目されるのが苦手な方でも選びやすいのが、少人数のゲストを招待して行う結婚式やパーティー。親しい人だけを呼ぶことでアットホームな雰囲気で結婚のお祝いをすることができます。また、お世話になった人に晴れ姿をお披露目したり、感謝の気持ちを伝えたりする機会としてもオススメです。
フォトウエディングで思い出を残す
結婚式は挙げたくないけれど、記念にウエディングドレス姿を残したいという方には、写真だけを撮るフォトウエディングがオススメ。結婚式を挙げるよりも費用を抑えられるので、できるだけ結婚記念にお金をかけたくないという夫婦にもぴったりです。【骨格別に自分に似合うドレスの特徴を知ろう!】
骨格ウェーブはこちら
骨格ストレートはこちら
骨格ナチュラルはこちら
結婚指輪にこだわって特別な結婚記念に
ウエディングドレスを着る以外に、婚約指輪や結婚指輪にこだわるのも結婚の記念を残す方法のひとつです。ふたりの好みやこだわりが詰まった指輪を普段から身につけることで、結婚した実感も湧きやすいのではないでしょうか。 ナシ婚で後悔しないために! ふたりの理想に合った結婚の記念を作ろう
結婚の費用や手間の負担が少ないナシ婚。その一方で、晴れ姿を披露できなかったり、結婚の思い出が残らなかったりすることで後悔する夫婦も多くいます。
後になって後悔しないためにも、ふたりの理想に合った結婚の思い出作りを見つけてみてくださいね。
エクスライト|ウエディング編集部 わたしたちは「書くこと」に特別な思いを持つコンテンツ制作会社です。ウエディング分野に通じた編集ユニットが、おふたりで幸せを築いていくためのヒントをお届けします。
【関東】絶景からオシャレなシティフォトまで! ロケーションフォトのオススメスポット17選|マイナビウエディングJOURNAL結婚式の前撮りやフォトウエディングで人気のロケーション撮影。スタジオの撮影とは違い、季節感を取り入れられたり、思い出の場所で撮影できたり、またロケーション撮影ならではの開放感も魅力ですよね。今回は、関東にあるオススメのロケーションスポットをご紹介します。 東京
東京駅丸の内駅前広場東京で定番のロケーションフォトスポットといえば「東京駅丸の内駅前広場」。赤レンガ造りのレトロな駅舎は国指定重要文化財にも指定され、独特の重厚感とモダンな雰囲気が漂っています。特に人気なのが、ライトアップされた夜の撮影。ヒロイン感あふれる、ロマンチックな撮影がかないます。
丸の内仲通り洗練されたシティフォトを残したいなら丸の内仲通りでの撮影がオススメ。石畳の路面や、歴史的な建物、また人気ブランドの路面店など、ヨーロッパの街並みを思わせるオシャレな光景が広がっています。また、春から夏にかけては新緑、秋には紅葉、冬はイルミネーションなど、季節によって異なる雰囲気で撮影できるのも魅力。街歩きをしながら、ふたりの自然な表情を引き出してくれそう。
和田倉門守衛所跡地前撮りやフォトウエディングでとても人気の高い「和田倉噴水公園」。江戸時代に築かれた門の跡地でもあり、ガゼボのような趣ある雰囲気が特徴。クラシックな雰囲気が漂い、ウエディングドレスをより美しく魅せてくれます。お堀の水辺を背景にした開放的なショットも可能。
浜離宮恩賜庭園浜離宮恩賜庭園は、江戸時代に作られたという長い歴史をもつ公園。庭園の特徴でもある「潮入の池」には、日本庭園の木々のほか、周囲にそびえ立つビル群が移りこみ、都会の魅力と自然が融合した美しい写真が残せます。園内は、庭園のほか花畑があり、都心とは思えないほど。豊かな自然に囲まれながら、オシャレな和装フォトにぜひチャレンジを。
目白庭園目白庭園は、庭の中心に大きな池を配した伝統的な池泉回遊式の日本庭園。池の周囲を巡りながら美しい景観を楽しめます。また、園内は季節の移ろいを感じる花や草木が植えられ、四季の彩りを取り入れた写真撮影も可能。「赤鳥庵」や六角浮き見堂など、写真映えするスポットもあり、和の趣を感じるフォトが残せそう。 神奈川
横浜開港記念会館落ち着いた雰囲気の大人フォトウエディングには、重厚感ある歴史的建造物での撮影がピッタリ。横浜三塔のひとつ「横浜開港記念会館」は、レンガを使った外観が特徴的な建物。ジャックの塔という愛称で親しまれています。建物内では、美しいステンドグラスやシックな階段での撮影が可能。異国情緒を感じるオシャレなウエディングフォトが残せます。
三渓園広大な敷地の豊かな自然を誇る三渓園。梅や桜などの花々のほか、夏の新緑、秋の紅葉など四季折々の表情で、ふたりの姿をより一層引き立たせてくれます。園内には移築された重要文化財など、歴史的な建造物が多く配置されているので、和装のロケーションフォトにオススメ。落ち着いた大人のフォトウエディングがかないます。
大さん橋横浜で人気のロケーションフォトのスポットといえば「大さん橋」。年間300万人以上が訪れるといわれ、観光スポットとしても多くの人でにぎわっています。青い海と空をバックにした開放的な撮影はもちろん、夜になればみなとみらいや赤レンガ、横浜ベイブリッジなど夜景をバックにしたロマンチックな撮影も可能。映画のワンシーンのような一枚を残せそう!
赤レンガ倉庫観光スポットとしても有名な横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫。ノスタルジックで異国情緒漂う空間に、白いウエディングドレスが美しく映え新郎新婦をクールに演出してくれます。倉庫の中は、さまざまな店舗が連なり、撮影をしながらグルメを楽しめるのも魅力。青空とのコントラストを楽しむ昼間の撮影のほか、ライトアップされたナイトフォトを残すのもオススメ。 千葉
稲毛海浜公園東京湾沿岸に位置する長さ約3kmの総合公園「稲毛海浜公園」。人工海浜「いなげの浜」や千葉市花の美術館などがあり、フォトスポットのバリエーションも豊富。美しいビーチはもちろん、緑豊かな自然の上でリラックスした自然体のふたりの写真を残すこともできます。オススメはサンセットを背景にしたロケーションフォト。幻想的な雰囲気の中でロマンチックな写真が残せます。
東京ドイツ村ドイツの田園風景をイメージした花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」。春には芝桜や菜の花、夏にはひまわり、秋には紅葉したコキアなど四季折々の花が咲き誇り、美しい景色をバックに撮影ができます。また、東京ドイツ村は冬のイルミネーションスポットとしても有名。撮影の後も、圧倒的なスケールの光の絶景を堪能できます。 茨城
ひたち海浜公園広大な敷地を誇り、茨城県を代表する観光スポット・ひたち海浜公園。季節ごとに咲く花畑が有名で、春はネモフィラや菜の花、夏はラベンダー、秋にはコスモスやコキアなど、一面に広がる光景は圧巻。豊かな四季の自然を背景にリラックスした雰囲気で写真が残せます。
偕楽園長崎県にあるハウステンボスは、オランダ風の美しい街並みが美しい人気のテーマパーク。冬には日本三大庭園の一つとして知られる「偕楽園」。梅の名所としても有名で、梅の季節になると約3,000本の白やピンクの梅の花が一斉に咲き誇り、洗練された和の雰囲気が魅力。また偕楽園の近くには、桜の名所として知られる千波湖もあるため、桜を背景にした撮影も楽しめます。しっとりとした和装フォトにピッタリのロケーションです。
埼玉
川越歴史情緒薫る街並みが残る川越。伝統ある酒蔵や歴史ある寺社など、和装のフォトウエディングにピッタリのロケーションです。小江戸とも呼ばれ、タイムスリップしたような気分を味わえます。古き良き街並みをそぞろ歩きしながら、観光気分で散策するのもステキ。自然体なふたりの姿を写真に残して。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園開園から20年、たくさんの人に世代を超えて親しまれているトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園。北欧の童話の世界をイメージした公園で、豊かな自然のあちこちに、個性的でかわいらしい建物が点在し、まるで絵本の世界に迷いこんだよう。オススメは、メタセコイアが紅葉するシーズンの撮影。幻想的な自然の風景とともに、特別な一枚を残して。 栃木
中禅寺湖奥日光の観光名所である中禅寺湖。避暑地としても知られ、四季折々の花々や雄大な湖に囲まれる光景は、幻想的な雰囲気そのもの。湖畔には桟橋や別荘などフォトスポットも多く、ロケーション撮影にピッタリです。 群馬
群馬の森群馬県立の都市公園で、深い緑に囲まれている群馬の森。広大な敷地には約5000本の樹木が植えられ、森林浴をする人も多い癒しのスポットになっています。また公園内には、群馬県立近代美術館や群馬県立歴史博物館があり、モダンな建築物を取り入れたスタイリッシュな撮影も可能。ゆったりとした時の流れに、ふたりも自然と笑顔になれそう。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
大宮大聖堂を貸切に、撮影ができる新サービス「スタジオフォトパーク」を10月より開始 ! (ベストアニバーサリー)|マイナビウエディングJOURNAL株式会社ベスト-アニバーサリー(代表取締役社長 塚田 健斗:東京都港区1-16-1)が運営する、前撮り・フォトウエディング「studio PHOTO PARK / スタジオフォトパーク」は、2つの本物のチャペルを貸切にし、贅沢に撮影ができる新サービスを2023年10月よりスタートしました。 荘厳なステンドグラスが魅力の「大聖堂」と緑あふれる「チャペル」。どちらも実際に結婚式で使用されている本物のチャペルです。「大聖堂」では本物ならではの採光の美しさや神聖な空気を感じながら撮影ができ、まるで映画のワンシーンのような一枚が残せます。また、水と石と自然に囲まれた、豊かな緑あふれる「チャペル」は、ドレス姿を美しく引き立て、アットホームなフォトセッションがかないます。 「運命の一着に出逢える」をコンセプトにした、ドレスセレクトサロンの「DESTINY Line」(デスティニー ライン)より世界各国で活躍するデザイナーのウエディングドレスも選べ、”ふたりらしさ” を最大限に引き出すウエディングフォト撮影で、最高の想い出が残せそう! 首都圏最大のゴシック大聖堂「チャペルフォト大宮大聖堂」
独立型の本格大聖堂は、高さ53mという首都圏最大級の規模を誇る大スケールがポイント。優美なゴシック建築様式が彩る荘厳な空間は、ドラマや映画のロケ地としても利用される美しさ。100年の歴史が宿るステンドグラスが見守る中、ドラマチックな撮影がかないます。 緑豊かなガーデンに佇む独立型チャペル「チャペルフォト大宮」
庭園の中央に佇むのは、水と石と自然に囲まれたアットホームなチャペル。祭壇を囲むのはクリスタルを思わせる滝の輝きと、ドレス姿を美しく引き立てる緑の森。神聖でありながらナチュラル……リラックスしたふたりらしい撮影が楽しめます。 スタジオフォトパークとは? 大聖堂・チャペル撮影の 「5つのポイント」
< studio PHOTO PARKとは >“私らしい”が叶う 大人のウェディングフォトスタジオ
まるでテーマパークにいるような感動と非日常を味わえる特別な空間。一生の想い出として撮影する写真だからこそ「らしさ」を大切にしてほしい。そんな想いからスタジオフォトパークは誕生しました。
魅力を最大限に引き出すために、ドレス・ヘアメイク・スタジオ・撮影スポット・ブーケ・小物まで多彩なラインナップを取り揃え、理想のイメージをヒアリング。プロが最高の瞬間を一緒に創りあげてくれます。
かけがえのない瞬間を、生涯心にのこる想い出に。大切な人と幸せと感動をわかちあえるウエディングフォトを体験して。スタジオフォトパークの5つのポイント
POINT1:結婚式で使用されているチャペルを貸切、贅沢に撮影
POINT2:本物のチャペルならではの採光の美しさが、記録にも記憶にも残るひと時を演出
POINT3:シンプルかつ、こだわりのオプションで組み合わせ自由自在なプラン設計
POINT4:ベーシックからトレンドのインポートドレスまで、豊富なラインナップ
POINT5:場を知り尽くしたスタッフ・フォトグラファーに当日の撮影を任せられるから安心
最旬のインポートドレスの着用もOK!
「自分の体形に合ったドレスを選びたい」、「ボリュームのあるドレスを着てみたい」など花嫁の要望に合わせて、チャペルに映えるドレスを提案してくれます。ベーシックなドレスから「アントニオ・リーヴァ」や「エリザベッタ ・ポリニャーノ」など最新のインポートドレスなど、幅広いラインナップから選べるのも魅力。
撮影チャペル
住所: 埼玉県さいたま市北区植竹町 1-816-7
「大宮璃宮」
「大宮 アートグレイスウエディングシャトー」内
営業時間:平日 12 時~ 19 時 土日祝 9 時~ 19 時
定休日:月曜・火曜定休 ※祝日を除く(なお月曜祝日の場合は月曜営業で、翌水曜に振替休業)
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
最近注目を集めている「エンゲージメントフォト」とは? |マイナビウエディングJOURNALウエディングフォトや前撮りなど、結婚を記念する写真のスタイルにはいろいろな種類があります。その中でも、最近では「エンゲージメントフォト」という記念写真がSNSなどで人気となってきています。
今回、そんなエンゲージメントフォトとはどのようなものなのかについて解説します。ウエディングフォトや前撮りとの違いや魅力、演出例についてもご紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 エンゲージメントフォトとは? ウエディングフォトや前撮りとの違い
エンゲージメントフォトとは、プロポーズを受けてから結婚式をするまでの婚約期間中に撮影する記念写真のこと。結婚式の前にウエディングドレスや和装で撮影するフォトウエディングや前撮りとは違い、エンゲージメントフォトは場所や服装も自由に決めることができます。婚約期間という特別な時間をふたりらしい形で思い出に残すことができるため、今多くのカップルから注目を集めています。 エンゲージメントフォトの魅力やメリット
エンゲージメントの最大の魅力はロケーションや服装、ポーズに至るまで、全て自分たちの好きなように決められるところ。ふたりの思い出の場所や普段と変わらない雰囲気で記念写真を撮ることで、ふたりにしか築けないメモリアルな一枚を撮ることができます。 エンゲージメントフォトの演出例
【シチュエーション】思い出の場所やふたりの好きな場所で
エンゲージメントフォトを撮る場所の例としては、スタジオを借りて撮る方はもちろん、プロポーズの場所や出会った場所など、思い出の場所を選ぶ方も多いようです。中には、ペットと一緒にエンゲージメントフォトを撮影する、という方も増えてきています。
【衣装】ペアルックで揃えるなど、ふたりの好みの服装で
衣装も自由に決められるのがエンゲージメントフォトのうれしいところ。飾らず、自然なふたりを撮影するため、衣装は私服が一般的です。初めてのデートやプロポーズのときと同じ服装を選んだり、ペアルックで揃えたりと、自分たちの好みの服装を選ぶのがオススメです。 結婚前の思い出に。自然な雰囲気のふたりを記念に残そう
衣装もロケーションも、全てふたりのオリジナルで撮影できるエンゲージメントフォト。結婚の記念としてはもちろん、結婚式のウェルカムボードに飾ったり、式中に流すムービーに使ったりもできます。
婚約期間という限られた時間をエンゲージメントフォトで残して、結婚前の思い出づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。 エクスライト|ウエディング編集部 わたしたちは「書くこと」に特別な思いを持つコンテンツ制作会社です。ウエディング分野に通じた編集ユニットが、おふたりで幸せを築いていくためのヒントをお届けします。
8月1日は【リゾ婚の日】! ANA主催「ANA Blue Hangar Wedding Photo」取材レポート! 6月28日、ANAホールディングスは羽田空港のANA格納庫にて「ANA Blue Hangar Wedding Photo」を開催しました。
この企画は、以前から多くのお客さまよりリクエストをいただいていた“格納庫でのウエディングフォトツアー”をANAグループ社員が社内社員提案制度を利用して実現化したもの。
5月に第一回を開催し、今回は第二回の開催。10組を超える応募の中より、大阪在住のご夫妻が当選しました。
その撮影会に編集部が潜入! ウエディングフォトツアーの模様をレポートします。
飛行機をバックに……周るのが楽しいウエディングフォト撮影!
1泊2日2食付きのウエディングフォトツアープランとなっているこの企画。宿泊先は羽田エクセルホテル東急の「ANA ROOM」という、ANA国際線ビジネスクラスシートが置かれた飛行機好きにはたまらない内容となっています。
撮影当日に羽田空港へと到着した今回当選のご夫妻。すぐさま、ホテルへとチェックインしウエディングフォトの準備に。お支度はワタベウェディングが担当し、衣装は事前にワタベウェディングのサロンで試着ができ安心です。
撮影は、まず飛行機のコックピットを再現した宿泊ルームから始まり、次に格納庫へと移動します。
格納庫では3階のデッキ部分からスタートし、どんどんと機体の近くへと移動。ボーイング777という大きな機体の周りでの撮影は、迫力満点でなんともフォトジェニックです。
ウェディングフォトのプロである、ワタベウェディングのカメラマンが、おふたりの記念の瞬間をバッチリ撮影してくれます。
滑走路をバックにした撮影では、実際に着陸する飛行機が映り込み、ステキな瞬間が撮影できます!
また、おふたりだけのための貸し切り状態の格納庫は、優越感に浸れること間違いなしです!
こうして、約1時間の格納庫での撮影を無事終えたご夫婦。この後はホテルで豪華なディナーが待っているということで、終始にこやかに笑いあっていました。
念願のフォトウエディングを実現したご夫婦にインタビュー!
今回当選されたのは、辻本直人さん・沙苗さんご夫婦。コロナ禍に結婚し、挙式も挙げられずにいたというおふたりですが、今回念願のウエディングフォトをかなえました。
そんなおふたりに今回当選された気持ちを聞いてみました。
―この企画に応募されたきっかけはなんでしたか?
沙苗さん「夫が飛行機好きということもあって、ネットで募集を見つけてきたのがきっかけですね。でも、まさか当たるだなんて(笑)」
直人さん「仕事中に妻から連絡が入って。そしたら『当たった!』っていうから、びっくりしました(笑)」
―今回実際に格納庫でのウエディングフォトツアーをしてみてどうでしたか。
沙苗さん「本当に楽しかったです! スタッフのみなさんも温かく、本当に感謝でいっぱいです!」
直人さん「念願だったウエディングフォトを大好きな飛行機でかなえられてすごくうれしかったです! 飛行機がもっと好きになりました(笑)」
―どんな方にオススメしたいですか。
沙苗さん「飛行機好きの方はもちろんですが、特別なウエディングフォトにしたいカップルにはぜひ撮影してほしいです!」
直人さん「僕が飛行機好きで今回当選しましたが、そうじゃないカップルさんもよい思い出、記憶に残る記念日が作れると思います!」
あいにくの雨模様にも関わらず、おふたりとも大満足だったようです。編集部も撮影模様をのぞき、心がほっこりと温かくなりました!
「飛行機と記憶に残る1日を過ごしてほしい……」企画発案者にインタビュー!
今回の企画は社内社員提案制度を利用し、誕生しました。その発案者であるのが、ANA X株式会社 デジタルマーケティング部の西尾美紀(みのり)さん。
もともとはウエディングプランナーを目指していたという西尾さんは、過去にもこの制度を利用しハワイ・ホノルル路線・フライングホヌのウエディング企画を発案された方です。
そんな西尾さんに今回の発案意図を聞いてみました。
―どうして、今回この企画を発案したのでしょうか?
西尾さん「学生時代はウエディングプランナーを目指していたこともあり、“飛行機とウエディングをつなげたい”という考えがありました。『飛行機と記憶に残る1日を過ごしてほしい』と思い、掘り下げてみた結果、格納庫でのウエディングフォトツアーはどうだろうとなった次第です」
―企画を実現化するために苦労した点はありますか。
西尾さん「格納庫が空く時間の調整が大変でした。格納庫での見学ツアーという企画はやっているのですが、実際に貸し切りになる時間というのは限られています。その時間を見つけるのが大変であり、月に1回1組なら実現できそうという内容となりました」
―この企画を通してお客様にどんなことを願いますか。
西尾さん「この企画を通して、ウエディングからその後の人生において飛行機がおふたりの近くに寄り添い、もっと親近感があるものになればいいなと思っています!」
ウエディングが好きであり、その気持ちを現在でも持ち続けている西尾さん。「幸せなご夫婦がもっと増えてほしい」と願っている西尾さんの気持ちが、企画実現へとつながったのでしょう。
ワタベウェディングのカメラマンが撮影した実際の写真はこちら▼
飛行機の次はリゾート地で! 8月1日は「リゾ婚の日」!
今回は飛行機のウエディングフォトツアーをレポートしましたが、読んでいて「飛行機に乗ってリゾート地へ行きたい」と思った方もいるのではないでしょうか。
そんなカップルは、飛行機に乗って国内・海外リゾートで結婚式を挙げてみてはいかがでしょう!
そのきっかけになる「リゾ婚の日」という記念日を紹介します。
「リゾ婚の日」はリゾート地でのウエディングの魅力を多くの人に知ってもらうことを目的に、ワタベウェディングによって制定されました。
一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されている、きちんとした記念日です。
日付はリゾートのイメージから「ハワイ(8)いい(1)」の語呂合わせで、毎年8月1日となっています。
「結婚式を国内・海外リゾートで」という形もいいですが、今回のレポートのようなウエディングフォトツアーを兼ねてのリゾート旅行というのもオススメ!
この機会にリゾート挙式・フォトツアーを考えてみてはいかがでしょうか。
ワタベウェディングの詳細はこちら▼
ワタベウェディング詳細ページ
いかがでしたか。飛行機をバックにウエディングフォトツアーなんて、なんとも楽しく記念になる企画ですよね。
この企画の実施はいったん終わりとなりますが、“好評につき継続”となる可能性もあるとのこと。月イチ開催、1組限定という、特別になること間違いなしのウエディングフォトツアーです。ぜひ、次回開催決定の際は、皆さんもふるって応募してみてはいかがでしょうか。ANAのウェブサイトを要チェックしてくださいね!
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
9匹のかわいすぎるうさぎに囲まれて? ワタベウェディングで「卯(うさぎ)年」にちなんだ「うさぎウェディング」撮影会を開催|マイナビウエディングJOURNAL12月に入り、そろそろ年賀状の準備も気になるシーズン。来年は何年かご存じですか? ワタベウェディングでは、2023 年の干支である「卯(うさぎ)」にちなみ、ウエディングドレスとタキシードで、9匹のかわいいいうさぎと一緒に撮影ができる「うさぎウェディングフォト」の参加カップルを公式インスタグラムで募集。その結果、1組のカップルが選ばれ12月1日に撮影会が開催されました。 結婚したカップルがウエディング写真を年賀状に使用することが多いことから、ワタベウェディングでは、毎年干支をテーマにした1組限定のフォトウエディングを企画。8回目となる今回は群馬県在住のトラン ミン タンさんと田嶋 杏実さんカップルが選ばれました。
「コロナ禍で思い出が作れなかったため、思い出を作りたいです! また私が卯年なのでうさぎと写真を撮りたいです。」とうさぎとの撮影を心待ちにされていたという田嶋さん。当日は、今年4月にオープンしたリゾ婚サロン、フォトスタジオ、ドレスショップが1棟に集約された旗艦店「ワタベウェディング 表参道フラッグシップ」で撮影が行われました。
衣装は、ワタベウェディングオリジナルのリゾートウエディングに特化した衣装ブランド「Resoll Collection(リソルコレクション)」のドレスとタキシード。準備を終え、9匹のうさぎたちと対面した際は、「かわいい!」と笑顔を浮かべていました。撮影中は、うさぎが元気に動き回ったり、新婦のドレスの裾にもぐりこんだりする中、新郎新婦のおふたりも、うさぎたちとの触れ合いを楽しみながら、和やかな雰囲気で撮影が行われました。
当選したときの心境を聞いてみると「言葉が出なかったです。まさか当たると思わずびっくりしました!」と新婦の杏実さん。また撮影については、おふたりとも「うさぎがかわいかった」と笑顔で答え、杏実さんは「今年一番の思い出になりました。」とコメントしていました。
最近は、フォトウエディングの需要が高まっていることから、ペットとのフォトウエディングも人気を集めているそう。大切な家族の一員でもあるペットと一緒に、ステキな写真を残してみてはいかがでしょうか。
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【プロポーズ報告】希望を叶えてもらえた感動! ふたりでつくったプロポーズ。|マイナビウエディングJOURNAL大切なプロポーズは、パートナーだけに任せるのではなく自分の理想も大切にしたい。そう考えたナナさんが迎えたプロポーズは、まさに彼女の希望をカタチにしたものでした。こだわり派のふたりのプロポーズは、どのようにつくり上げられたのでしょうか? 出会いは職場。
3年間のお付き合いで、彼の優しさを実感。
——プロポーズの前に、ナナさんとパートナーさんの馴れ初めを教えてください。
職場の同僚として知り合いました。それから3年ほどお付き合いして、旅行やお出かけもたくさんしましたね。「これから先もこの人と一緒に楽しい思い出をつくりたいな」と思っていたんです。
——そんなおふたりが結婚を意識し始めたきっかけは?
何か大きな出来事があったわけではありませんが、一緒にいて自然体でいられることや、笑いのツボが合うことが分かって、少しずつ意識していった感じです。何より彼はとっても優しい性格で、基本的に怒らないのも一緒にいたいと思う大きな理由。そんな彼だから、私もムッとすることがあっても怒らないように気をつけています(笑)。
理想のシチュエーションでプロポーズ!
願いが叶った嬉しい瞬間。
——どんなシチュエーションでプロポーズされたんでしょうか?
のちに私たちの結婚式の会場にもなる「アンダーズ東京」のラウンジでプロポーズしてもらいました。プロポーズされるなら、私も好きな洋服を着てちゃんと準備をした上で臨みたかったので、日時は打ち合わせしていたんです。
——ふたりとも準備万端のプロポーズだったわけですね。ナナさんはどんなプロポーズをリクエストしていたんですか?
プロポーズに対して、何かものすごいオリジナリティを求めたり、高い理想があったわけではないんです。ただ、雰囲気のいい場所でおしゃれをして、花束と婚約指輪をもらいたいとリクエストしていました。そんな私の希望どおりのシチュエーションで、「結婚してください!」の言葉とお手紙ももらいました。
——ナナさんのリクエストが叶ったプロポーズ、どう感じましたか?
私の願いを叶えてくれたことが嬉しかったですね。プロポーズの言葉には、もちろん「はい!」と即答。あとでお手紙も書きましたよ。それと、彼のスーツ姿は滅多に見られないので新鮮でした(笑)。
——ちなみに、婚約指輪はどう準備したんですか?
ふたりで事前に見て回りました。妥協せずに好きなデザインを選びたかったので。指輪選びはデートの一環としてとても楽しかったです。
ふたりらしい結婚式も、
こだわりを詰め込んで楽しみたい。
——これから結婚式を挙げるそうですね! どんな準備をしていますか?
先日、沖縄で結婚式の前撮りをしてきました。式ではカラードレスを着ないので、前撮りではピンクのドレスを選びました。ほかの花嫁さんと被らないようにインポートドレスのなかで探していて、このドレスはInstagramで見つけたブーケデザイナーの方からレンタルしました。
——前撮りの写真、とっても素敵です!ほかにこだわったポイントは?
非日常感を演出しつつも、よく見るキメキメの写真は絶対に嫌で(笑)。いろいろこだわりがあったので、フォトグラファーさんもヘアメイクさんも、私がお願いしたい方に東京から来ていただきました。気に入ったクリエイターさんだと自分のセンスにあった仕上がりにしてくださるのでおすすめです。クリエイターさんを含めて4人でまわった沖縄は、最高の思い出になりました。
——どんな結婚式を挙げたいですか?
こだわりの詰まったおしゃれで楽しい式にしたいです。結婚式というよりはトークショーのようにしたくて。ゲストに「いままでにない結婚式」と思ってもらえたら嬉しいなと考えて、準備しているところです。
——最後に、プロポーズを予定している人たちに一言アドバイスをお願いします!
どんなプロポーズをしようか?と迷っている方は、相手に直接聞くという手もありだと思いますよ。びっくりするような演出をされたり、好みでない指輪をもらうよりも、自分の理想を叶えてもらえた方が嬉しいんじゃないかなって(笑)。もちろんサプライズも嬉しいものですが、やっぱり一生の思い出になるプロポーズだから、本人の希望も大切にしてあげてほしいですね!
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
帝国ホテルと帝国劇場がタイアップ! ドラマチックなフォトウエディングがかなう!帝国ホテル 東京と帝国劇場がスペシャルタイアップを発表。
1911年に開館して以来、“帝劇”として今もなお多くの人に親しまれている帝国劇場と「日本の迎賓館」の役割を担って誕生し130年を超えて愛される帝国ホテル、数多くのドラマの舞台となった2つの場所で、記憶にも記録にも残るフォトウエディングがかないます。
※画像提供:帝国劇場(撮影当日のご衣装とお支度は、帝国ホテル提携にて)
観劇という「ハレの日」と、結婚という「ハレの日」に想いをあわせて、実現した期間限定のフォトウエディング。
数多くの歴史を刻んできた唯一無二の舞台で、華麗な写真を残してみては。
フォトプランの詳細は、こちらから確認して。
【帝国ホテル×帝国劇場 フォトウエディングプラン】
<予約>
7月~8月の予約を、6月3日(月)より開始。
※公演スケジュールに合わせ実施するため、予約可能日は一部の平日に限定(問合せ時に案内あり)
※9月の予約は、7月1日(月)に受付開始(予定)
<料金>
789,000円(消費税・サービス料込)
※帝国ホテル 東京・大阪にて婚礼を他日で予約または既に開催の場合、569,000円(消費税・サービス料込)の優待料金
<含まれるもの>
帝国ホテルブライズサロン使用料、新婦衣装1点、美容着付、フォトシューティング(データ納品:劇場5シーン、ホテル2シーン、計60カット)、帝国劇場使用料、スタッフアテンド料、ホテルハイヤー(ホテル⇔帝国劇場往復)
・衣装:ハツコ エンドウ ウエディングス
・撮影:佐藤写真
<注意事項・その他>
※安全のため、撮影中は劇場スタッフの案内に沿って実施します
※帝国ホテルでは、正面玄関、ロビー装花前にて撮影します
※状況により撮影場所が変更になる可能性あり
帝国ホテル 東京 ウエディング担当:050-5449-6111
営業時間 10時~18時(水曜日定休)
帝国ホテル 東京には、他にも多彩なプランを用意しています。
ぜひ、他のプランもこちらから確認してみて。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
MAGNOLIA WHITE × hairmake CEUの特別なフォトプランが登場。伝統と格式ある空間で最高峰のクオリティをお届け!|マイナビウエディングJOURNAL総合ブライダル企業のTAKAMI BRIDALが運営するCouture Wedding Salon MAGNOLIA WHITE nagoya(マグノリア・ホワイト 名古屋)は、名古屋市内で最も長い歴史と伝統を誇る名古屋観光ホテルを舞台に、ハイセンスでトレンドに敏感なカップルから圧倒的な人気を誇るトップスタイリストチームCEUとコラボレーションした特別なフォトプランを発表しました。 MAGNOLIA WHITEについて
「世界を、纏う。」をコンセプトに、ニューヨーク、ロンドン、パリの最も旬なインポートブランドをセレクトするMAGNOLIA WHITEは、お客様に合わせたドレスのコーディネート提案を行うインポートドレスサロンです。世界中の最旬ブランドからセレクトしたウエディングドレスは、Galia Lahavをはじめ、国内ではMAGNOLIA WHITEが唯一の正規取扱店となるブランドも多数取り揃えています。 希望に合わせた3種類のプランをお届け
今回のフォトプランは、MAGNOLIA WHITEと、トレンドに敏感な花嫁様から注目を集めるhairmake CEUのコラボレーションにより実現。衣裳、美容、カメラマンといった各分野のプロフェッショナルが集結し、最高峰の撮影をお届けします。プランは、まるでジュエリーを身に纏っているかのような繊細で豪華な刺繍が特徴のGalia Lahav (ガリア・ラハヴ)のドレスが選べるPREMIUM PLANをはじめ、希望に合わせて3種類のプランから選びべます。
中世ヨーロッパの荘厳な雰囲気を漂わせる広小路伏見 礼拝堂に加え、人気フォトスポットのエレベーターや世界時計前など館内ロケーションでの撮影も可能。MAGNOLIA WHITEの厳選したラインアップと、最高のクオリティにこだわったアーティスト集団による撮影が堪能できます。
※館内ロケーションでの撮影はオプションになります。 プラン詳細&問い合わせ
◾️プラン料金
・ELEGANT PLAN / ¥330,000
・LUXURY PLAN / ¥440,000 (Galia Lahav GALAを含む)
・PREMIUM PLAN / ¥550,000 (Galia Lahav Coutureを含む)
※プランによって、着用できるドレスが異なります。
※平日限定のプランです。
※オプションとして、ムービー撮影やヘアチェンジ、ブーケ(CEUプロデュース)のオーダーも可能です。
◾️プラン内容
・新郎様衣裳1点、新婦様衣裳1点
・着付け、ヘアメイク
・スナップ50カット (データお渡し)
◾️ロケーション
・名古屋観光ホテル 広小路伏見 礼拝堂
※オプションにてホテル館内ロケーションでの撮影も追加可能です。
◾️ご予約・お問い合わせ
TAKAMI BRIDAL(覚王山ル・アンジェ教会)のページより「 MAGNOLIA WHITE nagoya(マグノリア・ホワイト 名古屋)のフォトプランについて」とお問い合わせください。
hairmake CEUについて
“想い”から生まれる愛がつまったデザインセンスによって日本全国にとどまらず、海外からも依頼が殺到するほど人気のセウ株式会社。その代表を務めるヘアメイクアップ アーティスト服部 由紀子は、hairmake CEUのヘアメイクだけでなく、ドレスやアクセサリーセレクト、ブーケや会場デザインへのアドバイスなど、挙式全体のコーディネートを担う。
また、高度な技術とデザイン性を国内だけでなく海外でもレクチャーし、アクセサリープロデュースや美容商品開発など、トータルビューティーのコンサルタントとしても活躍しています。
プロフェッショナルを目指す方への技術指導を実施するなど、これからのウエディング美容を引っ張っていく存在ーー。
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
“帝国ホテル 東京” 人気のウエディングフォトプラン「The Imperial Photo Journey」に和装が登場!1890年に日本の迎賓館としての役割を担って以来、世界の賓客を魅了し続ける帝国ホテル 東京。
歴史あるホテル館内には絵になるフォトスポットが点在しています。そんな多彩な表情を魅せる館内をめぐりながら、思い出作りの「旅」ができるウエディングフォトプラン「The Imperial Photo Journey」。ドレスでの撮影が好評につき、このたび和装撮影プランも登場しました! 本プラン限定で撮影できるスポットも!
茶室 東光庵での撮影イメージ 平日限定のスペシャルなプラン「The Imperial Photo Journey」では、シャンデリアが輝くロビーや階段前、メインエントランスなど「帝国ホテル 東京」らしい多彩なスポットから5箇所を自由にセレクト! 本プラン限定で、数寄屋造りで名高い建築家、村野藤吾氏設計の貴重な館内茶室「東光庵」での撮影もできるので、より一層特別感がありますよね。
<撮影スポット>
以下より5か所をセレクト
1.ブライズサロン
2.メインロビー 階段・装花前
3.シアターサイドプロムナード
4.メインエントランス(館外)
5.レ・セゾン
6.インペリアルラウンジアクア バーコーナー
7.シアターサイドテラス(館外)
8.オールドインペリアルバー
9.神殿
10. ランデブーAWA
11. 茶室 東光庵(2か所分の所要時間のため、撮影可能箇所が4か所となります)
※状況によっては当日撮影箇所をご変更いただく場合もございます
※5、6、8、10の撮影は美容早朝料金が発生いたします。2か所まで:22,000円 3か所以上:33,000円(消費税込)
詳しくはこちら 平日限定のウエディングフォトプラン「The Imperial Photo Journey」
【The Imperial Photo Journey】
<予約>
2024年10月1日(月)~2025年3月31日(月)
平日限定(水曜除く)
※撮影日の3か月前から予約スタート
予約はこちらから
<料金>
本プランのみのご予約の場合: 800,000円
帝国ホテル 東京・大阪にて結婚式を他日に予約している、もしくは既に式済みの場合:480,000円 ※消費税・サービス料込
<撮影時間>
撮影90分(お支度120分、お引上げ30分)
※撮影90分を超える場合には20分あたり16,500円(消費税込)の追加料金あり
<含まれるもの>
・新郎新婦衣裳各1点(ハツコエンドウウェディングス、タカシマヤ メゾン ド コスチューム、桂由美ブライダルハウス の3ブランドから選択)
・美容着付(ブライズサロンにて)
・フォトシューティング(佐藤写真またはムービープランニングよりお選びいただけます)
・フォトデータ(60カット、データで納品)
・館内アテンダー
<注意事項・その他>
・屋外では新婦の衣裳をおろさず、手元に持ったままで撮影いたします。
・雨天の場合には撮影が難しい場所がございます。その際には、撮影場所の変更にて対応いたします。
・茶室 東光庵での撮影をお選びの場合、撮影場所は4か所となります。
帝国ホテル 東京には、他にも多彩なプランを用意しています。
ぜひ、他のプランもこちらから確認してみて。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
指輪、ドレス、前撮り、旅行……好きなものへのこだわりで、すべてが宝物に。(うにさん/会社員 #02)|マイナビウエディング2023年3月24日にラグジュアリーライフスタイルホテル・キンプトン新宿東京で結婚式を挙げたうにさん。結婚式作りについて伺った前回に続き、今回は、婚約指輪・結婚指輪、ドレス選びや前撮り、新婚旅行についてインタビューします。 指輪は大好きなカルティエで1895を
Premium編集部:婚約指輪はプロポーズのときに贈られたのですか?うにさん: はい、そうです。プロポーズは彼がサプライズで準備してくれたんですけど、婚約指輪の希望はなんとなく伝えてはいたので、希望通りのリングを贈っていただきました。Cartier(カルティエ)の1895です。もともとCartier(カルティエ)というブランドが大好きで、婚約指輪は割とシンプルで王道のものがいいなと思っていたんです。Cartier(カルティエ)の婚約指輪一覧Premium編集部:結婚指輪は、プロポーズの後におふたりで購入されたんですか?うにさん: はい、結婚指輪も大好きなCartier(カルティエ)にしました。ふたりでカルティエ銀座ブティックに行って。シンプルなものがよかったので、婚約指輪と同じく1895に。ゴールドとプラチナがあったんですけど、色味的にふたりとも指なじみが良かったゴールドを選びました。ゴールドのCartier(カルティエ)1895の詳細はこちらそのときちょうどCartier(カルティエ)でブライダルフェアを開催していたのでカルティエオリジナルの婚姻届をいただけました。あと、記写真を撮ってくれるサービスもあって、これも本当によかった! ふたりにとって、とても思い出に残る日になりました。Cartier(カルティエ)の結婚指輪を一覧から探す工夫を詰め込んだセルフフォトと、夢のような京都での和装フォト
Premium編集部:写真といえば、うにさんたちは前撮りもたくさんしたそうですね。うにさん:そうなんです、私たち写真を撮るのが大好きで。業者さんに依頼する撮影もしたのですが、セルフ前撮りもたくさんしました。セルフ前撮りは、ドレスも機材も基本的に全部自分で用意、撮影場所も自宅だったり、車で遠出したり。私たちの式の1週間後に東京会館で挙式する友達カップルがいたので、二組で一緒に前撮りもしました。前撮りのティアラやドレスを共有したりして。ドレスはネットで買ったりしたんですけど、これが結構よかったんです! 着たいなぁと思っていた韓国ドレスに近いデザインもネットなら見つけて。ドレスもそろう⁉ SHEINで見つけるウエディングアイテム事例Premium編集部:セルフ前撮りだと時間の自由も効くし、リラックスした表情が撮れますね。プロに依頼した撮影はどんなものがよかったですか?うにさん:京都で撮った和装の写真! THE DRESS ROOMさんにお願いした前撮りです。私、和装の希望はもともとなかったんですよ。でもTHE DRESS ROOMでの和装は思っていたイメージよりも、ふんわりとかわいい感じで。この衣装の感じで京都で撮影できるなら行ってみたい! って思って。『和装フォトウエディング・前撮り』基礎知識 ~和装の種類から髪型、最新ポーズ&アイテムまで~2月の京都、最強寒波が来てる中、朝7時から撮影で、めちゃくちゃ寒かった。でも、天気は快晴で積もった雪が少しだけ残っているレアな景色! 京都の雰囲気を感じながら素敵な撮影ができました。スタッフの方々も本当にやさしくて、みんな寒いのにカイロくれたり、少しの合間に毛布で包んでくれたり、なんだか夢のような時間でした。
京都府のフォトウエディング・
前撮りスタジオ一覧悩みに悩んだドレス。自分でプランした新婚旅行
Premium編集部:前撮りではネットで探した韓国風ドレスや和装、キンプトン新宿東京での結婚式本番ではどんなドレスを?うにさん:キンプトン新宿東京の提携のドレスサロンで選びました。メインのドレスは、ニコール・ミラノのグリッタードレスを。一見、白ですが、実物はちょっとパウダーピンクがかっていて、肌がきれいに見えるんです。本当は韓国テイストのドレスにしたかったんですけど、まだその頃は韓国ブームの直前でなかなかイメージしていたものがなくて。何着も試着して、でも着るドレスが全部似合わなくて……。その中でやっとしっくりきたのがこのドレスでした。着こなしを一歩間違えるとザ・ゴージャスな感じになるから、ヘアをシンプルに、アクセサリーもなるべく小さめで。グローブをつけると王女様みたいになるのでナシに。トレーンが長すぎるかなと思ったけど、当日はそこまで気になりませんでした。その他のニコール・ミラノのドレスを探すPremium編集部:カラードレスもバックのリボンが印象的で素敵でした。うにさん:カラードレスも悩みました。会場のテーマが“春”で、お花の色みがピンク主体というのもあって、インスタで見かけたエリザベッタ・ボリニャーノのピンクのドレスを着てみたら意外と良かったんですよね。カラードレスは比較的種類が少ないし、人気のドレスは試着するのも争奪戦だったりするので、可能な時期に入ったら速攻予約がおすすめです。ちなみにこのドレス動きやすさは抜群でした!ピンク系のドレスを見る
Premium編集部:新婚旅行は行かれました?うにさん:はい、ヨーロッパに行きました。ふたりとも旅行好きで国内海外問わずいろんなところに行っています。私は以前オランダに2年間留学していたこともあってヨーロッパがとくに大好きで、いろんな国や街を旅しました。彼は、ヨーロッパでいうとイタリアとイギリスしか訪ねたことがなかったので、私がスペイン、フランス、イタリアを巡るコースをプレゼンして決定!新婚旅行の旅先でとくによかったのはイタリア南部のアマルフィですね。世界一美しいと言われる海岸線と、カラフルでかわいい街並みが素敵でした。景色も気候も食べ物も最高で、新婚旅行にはぴったりだと思います!ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説【新婚旅行TOP】旅行に関するトレンド情報や
オトクな情報はこちらからうにさんの結婚式編「ふたりらしさと特別感を追求した結婚式。大変だった準備期間は人生最高の思い出に。」はこちら。<婚約・結婚指輪データ>
婚約指輪:Cartier(カルティエ)/1895
結婚指輪:Cartier(カルティエ)/1895 ゴールドその他の【PREMIUM BRIDES】の記事を見るマイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【大阪】韓国発トレンド『セルフ写真館』まとめ6選! カップルにオススメのフォトスタジオでふたりの記念を。|マイナビウエディングJOURNALスマホのカメラで写真を撮るのもいいけれど、ふたりの今をもっときれいに残したい。そんなカップルを中心に、今人気を集めているのが韓国発祥のセルフ写真館です。プリントシール機のように手軽でありながら、クオリティの高い写真を残せるとあって、日本でも利用できる店舗が増えています。今回はカップルフォトが撮れる大阪のセルフ写真館をご紹介します! セルフ写真館とは?
セルフ写真館とは、韓国発祥の自分で本格的な撮影ができる写真館のこと。本格的な機材のある写真スタジオでありながらカメラマンはおらず、自分のタイミングでシャッターを切りながら写真を残すことができます。
特に人気を集めているのが、ありのままを映し出したモノクロでの撮影。自然体の姿を残す盛らないスタイルが人気で、あえてのモノクロ(白黒)写真にするのがトレンドに!
これまで「ふたりの写真を撮られるのは恥ずかしい」「カメラマンにお願いするほどではないけれど、特別な写真を残したい」と思っていたカップルでも、セルフ写真館ならプライベートな空間なので、人目を気にする必要なし。さまざまなポーズや表情で、思う存分写真撮影を楽しむことができます。
また、撮影した後はその場で写真をプリントできるほか、スマホに撮影データを送ることも可能。リアルタイムで思い出を共有できるのがうれしいですね。
【料金&特徴を解説】人気スポットで撮影できる大阪のフォトスタジオ特集はこちら! キタ(大阪・梅田周辺)エリアのセルフ写真館
i.s. - osaka -
大阪エリアの中でも、一早くセルフ写真館をオープンしたi.s. - osaka –。小道具が豊富に用意されているので撮影のバリエーションが楽しめるほか、過去に来店した人のアルバムもあり、撮影のヒントになるアイデアが見つかるかも!データはカラーかモノクロか選ぶことができます。カップルでの撮影はもちろん、結婚や妊娠、出産といったライフイベントに合わせて利用する人も多く、家族が増えても写真撮影を楽しめます。料金 基本料金 15分撮り放題 1名 4,000円(所要時間は約30分)※学生は3,000円
※2名以上で1名追加ごと+1,000円
・撮影時間10分延長 +1,000円
・撮影時間20分延長 +2,000円
サービス すべてのデータが受け取れる
※モノクロ、カラー選択可能
アクセス 大阪府大阪市北区天神橋1丁目18-9 天神橋SUN’Sビル A-CAST株式会社 内
地下鉄 南森町駅/JR大阪天満宮駅 徒歩4分 オンライン予約 https://is-studio.jp/
梅田のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ ミナミ(難波・心斎橋周辺)エリアのセルフ写真館
セルフ写真館 EMOGRAPH 大阪アメ村店
難波駅からほど近く、アメ村にあるセルフ写真館「EMOGRAPH 大阪アメ村店」。1組ごとの完全貸し切りなので、周りを気にせず自由に撮影が楽しめます。背景は3種類から選べ、撮影の途中で変更することも可能。女優ミラー、ヘアアイロンなどのアメニティも完備しているので、撮影前の支度も安心です。料金がリーズナブルな上、人数追加が無料なので、気軽に利用できるのもうれしいポイント。ペットとの撮影も大歓迎!
料金 基本プラン 1組 3,000円
※人数追加無料(最大6人) サービス すべてのデータが受け取れる
※モノクロ、カラー選択可能 アクセス 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-17-13グロース西心斎橋ビル5A1
地下鉄 難波駅 徒歩4分 オンライン予約 https://www.instagram.com/emograph_osaka/
セルフ写真館 NOVE STUDIO
堀江公園の目の前、ビルの7階に位置する「セルフ写真館 NOVE STUDIO」。自然光が差し込むスタジオで、ゆったりとした雰囲気の中撮影することができます。また、カメラやストロボ、背景紙など、使用しているのはすべてプロ機材なので、写真は高画質でクオリティの高いものばかり。小道具も豊富で、手ぶらで撮影に来てもステキな写真が残せます。背景色は4色あるので、さまざまな雰囲気を試してみて。
料金 サク撮りプラン 10分撮り放題 1組 3,000円
トク撮りプラン 20分撮り放題 1組 5,000円
ウエディングプラン 40分間撮影 15,000円
バースデープラン 30分間撮影 12,000円
※人数追加無料
サービス 写真データ3枚付き
※モノクロ、カラー選択可能
※全データ受け取りの場合は+1,000円 アクセス 大阪府大阪市西区北堀江1-13-4 サンシステム堀江公園前ビル7F
四ツ橋駅徒歩3分 オンライン予約 https://www.studio-nove.com/
CUTECHERRY STUDIO大阪心斎橋アメリカ村店
韓国好きにオススメのセルフ写真館が「CUTECHERRY STUDIO大阪心斎橋アメリカ村店」。無料で借りられる韓国の制服や洋服、撮影用の小物も充実しているので、人気の韓国ドラマさながらの衣装で撮影できます。また、メイクアップルームや試着質も完備されていて、撮影前のチェックや化粧直しも軽々できます。初めての写真館で緊張してしまう人は、ポージングをまとめたチェキ集があるので、ポーズにも困りません!料金 カラー撮影 15分撮り放題 1人 1,500円
モノクロ撮影 15分撮り放題 1人 1,500円
カラー&モノクロ撮影 20分撮り放題 1人 2,000円
サービス 写真データ3枚付き
アクセス 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目1−18 オーパスワンビル1F
心斎橋駅 徒歩7分 オンライン予約 https://self-photo-studio.com/
難波、心斎橋、東大阪のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ 新大阪エリアのセルフ写真館
大阪セルフ写真館 CACCA STUDIO
大阪市東三国にあるセルフ写真館「CACCA STUDIO」プロカメラマンが監修したこだわりのスタジオで、高画質の機材を完備しているのはもちろん、オシャレな壁紙でさまざまなシーンを撮影できます。撮影プランが2種類あるので、用途に合わせて選択可能。たっぷり貸切撮影し放題プランには、ウエディングドレスやおそろいコーデを撮れる衣装も無料の貸し出しがあるので、1回の撮影でいろいろなシチュエーションの写真が残せそう!料金 たっぷり貸切撮影し放題プラン 平日 13,200円/土日祝 16,500円(約1時間30分)
※人数追加無料、撮影枚数150枚以上
サクッと撮影プラン 全日 3,000円(貸切時間30分)
※人数2名まで、1名追加ごとに+1,500円
サービス すべてのデータが受け取れる
プランにより衣装無料貸し出し無料 アクセス 大阪市淀川区東三国 4-11-13 2F HAYASHIビル
東三国駅徒歩5分 オンライン予約 https://caccastudio.com/ 大阪市外エリアのセルフ写真館
セルフ写真館「Shamoe」
セルフ写真館 「Shamoe」は世界観が異なる3つのスタジオから、好みの雰囲気を選べるのが特徴。壁と床がカーブで緩やかに繋がっているスタジオがあるので、頭から足先まできれいに写すことができます。カメラにはズーム機能があるほか、上下に位置を動かせるので撮影したい写真の雰囲気に合わせて、細かく調整可能です。料金 Aスタジオ(子ども衣装無料貸し出しスタジオ):15分 1,800円/30分 2,700円
Bスタジオ(韓国風スタジオ):15分 1,500円/30分 2,250円
Cスタジオ(背景カラー変更可能なスタジオ):15分 1,200円/30分 1,800円 サービス すべてのデータが受け取れる
※モノクロ、カラー選択可能 アクセス 大阪府枚方市堤町10-24 鍵屋別館5F
京阪枚方公園駅徒歩5分 オンライン予約 https://shamoe.photo/ 大阪のセルフ写真館6選を紹介しました! カップルで行ってみたいセルフ写真館は見つかりましたか? 衣装貸出や小物や特典のお店もあるので、ふたりの特別なデートにぜひ訪れてみては?
※この情報は2022年11月公開時のものです。最新の情報は各事業者のHPよりご確認ください。
【東京都内】韓国発トレンド『セルフ写真館』がアツい! カップルにオススメのフォトスタジオまとめ10選 「ふたりのイマをもっと写真に残したい」と思うものの、「カップルフォトのようにカメラマンに撮ってもらうのはちょっと恥ずかしい」「プリントシール機のように手軽だけれど、クオリティの高いプロに撮ってもらったような写真が撮りたい」という方にオススメしたいのが、「セルフ写真館」です。韓国発祥で、特にモノクロ写真を撮るのが話題に。今回はカップルフォトが撮れる東京都内のセルフ写真館をエリアごとに紹介します!
京都府のおすすめフォトスタジオはこちら
兵庫県のおすすめフォトスタジオはこちら
滋賀県のおすすめフォトスタジオはこちら
奈良県のおすすめフォトスタジオはこちら
和歌山県のおすすめフォトスタジオはこちら マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【ワタベウェディング】多様なデザイン・パターンからタキシードをカスタマイズできるサービス 「Custom Tuxedo」がスタート!ワタベウェディング株式会社は、多様なデザイン・パターンと、バリエーション豊かな生地や素材からタキシードをカスタマイズできるサービス「Custom Tuxedo」を、2024年8月9日(金)より、全国のワタベウェディング衣裳取扱店舗でスタートしました。 晴れ着からお洒落着へと変化するタキシード
1953年に衣裳店を前身として創業したワタベウェディング株式会社。オリジナル衣裳ブランド「Resoll Collection(リソルコレクション)」をはじめ、国内外の有名ブランドや著名人とコラボレーションしたオリジナルセレクションなど、高いデザイン性と品質を兼ね備えた衣裳を次々と発表してきました。
近年、挙式以外のシーンでもタキシードを利用したいという声が多く上がっていたそう。普段使いできるお洒落着としてのタキシードの需要が加速してきている中、ワタベウェディングはいち早く、その声に答えてくれました。
その結果今回、ジャケットやベスト、パンツ等を様々なデザイン・パターンでカスタマイズでき、表生地46種、裏地10種、ボタン10種を自由に組み合わせできるサービス「Custom Tuxedo」をスタートしました!
表生地46種、裏地10種、ボタン10種から自由に組み合わせ可能!
価格は生地によりPremium Order、Standard Order、Basic Orderの3段階の価格体系に。ジャケットのフロントはカジュアルなノーカラーからクラシカルなダブルジャケットなど5パターンから、バックデザインはフォーマルなノーベントやエレガントな印象のサイドベントなど3パターンから選べます。
ベストはシングルやダブル、U字など4デザインをそろえ、パンツはタックの有無が選択でき、洗練された印象になるサイドバッジや、ハーフパンツなど、さまざまなカスタマイズが可能なオプションもあります。
「Custom Tuxedo」販売概要
■サービス名:Custom Tuxedo(カスタムタキシード)
■取扱い店舗:ワタベウェディング全国14店舗
(札幌店、仙台店、表参道フラッグシップ、東京グランドプラザ、立川店、横浜グランドプラザ、名古屋グランドプラザ、京都店、大阪グランドプラザ、神戸三ノ宮店、岡山店、広島店、松山店、福岡店)
■サービス開始日:2024年8月9日(金)
■サイズ展開:YS~KLL/対応身長155cm~195cm
■通常納期:65日
■価格:
生地によりPremium Order、Standard Order、Basic Orderの3段階の価格設定。
・CustomTuxedo Premium (3pcs) ¥269,500(税込)
・CustomTuxedo Standard (3pcs) ¥242,000(税込)
・CustomTuxedo Basic (3pcs) ¥220,000(税込)
・CustomTuxedo Premium (2pcs) ¥258,500(税込)
・CustomTuxedo Standard (2pcs) ¥231,000(税込)
・CustomTuxedo Basic (2pcs) ¥209,000(税込)
※オプションにより価格が変わる場合があります。
※詳細は上記取扱い店舗へお問い合わせください。
タキシードも晴れ着ではなく、普段から使えるお洒落着と変化し、多種多様な着用方法に注目が集まっています。
自分だけのタキシードを作って、他人と差をつけてみてはいかがでしょうか。
ワタベウェディングの最新情報はこちらから
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【2025年3月1日オープン】八芳園初の衣裳ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」のレセプションの様子をお届け2025年秋、「日本の、美意識の凝縮」をコンセプトに全館リニューアルを迎える八芳園。今回は建物のリニューアルだけではなく、時代や今のカップルのニーズに合わせたブランドの再構築も同時に行うプロジェクトとなっています。その取り組みの第一弾として、2025年3月1日(土)に八芳園初の衣裳ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」(以下、KOTOHOGI)が新たに誕生! 2月7日(金)には、オープン前のレセプションが開かれ、マイナビウエディング編集部もご招待いただきました。
空間・商品・人、すべてを通して五感で“体験”することができた「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」のレセプションの様子、そして本施設の魅力を余すことなくお届けします! 一歩足を踏み入れた瞬間から“日本の美意識”が凝縮された非日常の空間
白金台駅から徒歩5分、プラチナ通りに面する「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」。一歩足を踏み入れると、ゆったりとした音楽とともに、優しいアロマの香りに包まれ、まるで別世界に入ったような感覚になりました。八芳園のはじまりの木でもある“赤松”の香りをベースに、それ以外にも複数の木々や柑橘の香りなど14種類を調合したKOTOHOGIオリジナルのアロマを使用しているとのこと。
心をクリアにしてくれる心地よいBGMは、来館したお客様の心の動きに合わせて受付、試着室に向かう間、試着室の中、そして2階の和装のお部屋と、それぞれの空間に調和したサウンドデザイン。音楽もすべて一から作られているというから驚きです。 入口から3歩程度で、これだけのこだわりを感じるKOTOHOGIの空間だけに、この後どんな体験や体感が待っているのだろうと、期待が膨らみました。 デザインだけではなく、“ストーリー”で衣裳を選んでほしい。KOTOHOGIが目指す体験型の新しい衣裳選びとは
まずは、2階にご案内いただき、ウェルカムドリンクとフィンガーフードをいただくことに。京都の抹茶を使用したマカロンをはじめ、素材にこだわった八芳園ならではのおもてなしに胸を弾ませていると、株式会社八芳園 取締役総支配人の関本敬祐氏(以下、関本氏)、そしてクリエイティブディレクターの飯島智子氏(以下、飯島氏)より、KOTOHOGIをオープンするに至った経緯や想いをお話いただきました。
「“日本の美意識の凝縮”をコンセプトにこの度リブランドする八芳園ですが、八芳園にしかない特別感と美意識の凝縮を衣裳室でも表現したい、八芳園としての価値観をしっかりとお客様に伝えたい」と関本氏。KOTOHOGIでは、八芳園が考える日本の美意識を衣裳の世界観に落とし込み、一からデザインを描きあげ制作したオリジナルのドレスが並びます。八芳園の庭園や、披露宴会場に溶け込むように設計された八芳園でしか着ることのできない特別な衣裳は、“美意識の凝縮”そのもの。「すでにたくさんの素敵な衣裳室がある中で、あえて今、八芳園としての衣裳室をつくるというのは、相当な唯一無二のストーリー性がないといけない、どんなにかわいいドレスをつくっても見せかけのものになってしまう。」とプロジェクト開始当初の率直な思いを語られた飯島氏。唯一無二とはなんだろうと思いをめぐらせる中でたどりついた答えは、日本人が積み上げてきた伝統技術やクラフトマンたちの感性と、“今”の感性を掛け算させてかたちにすること、それこそが日本の美意識を衣裳の領域で解釈した八芳園でしかできない唯一無二の衣裳室になるのではないか......。そんな想いで約2年のあいだ、アイデアを形にしてきたといいます。続けて「ただの衣裳選びではなく、日本の美意識を空間に、商品に、人に、落とし込み、“体験”というかたちでお客様に持ち帰ってもらいたい。最終的にお客様の美意識が上がるような場所にしたい。」と八芳園が提供していきたい新しいサービスのあり方を示しました。 空間と商品が一体化した、日本の美意識が凝縮された空間デザイン
両名のお話を伺った後は、実際にショップの中を見学させていただきました。
館内は、京都にて元禄元年より続く西陣織の老舗「HOSOO」の壁紙や、佐賀県の名尾和紙に八芳園の土を混ぜた壁や床など、嗅覚、聴覚、視覚、触覚、五感で日本の伝統美を感じられるような空間が広がり、自然と自身の美意識も上がるような不思議な感覚になりました。 【1階】完全オリジナルドレスから最先端のインポートドレスまでこだわり抜かれたラインナップ
1階左手には、KOTOHOGIの世界観にマッチした八芳園オリジナルドレスがずらり。
ひとつひとつデザインからおこし、生地や素材、レースに至るまで試行錯誤を重ね、すべて一から制作したこだわりの品々が並びます。八芳園の庭園や披露宴会場に調和することを考え抜いてデザインされた、ここでしか着ることのできない特別な衣裳です。 一着一着すべてにかけがえのないストーリーがあり、たくさんの人の想いが込められたドレスは、とても贅沢なものばかり。
ただ“形や色”でドレスを選ぶのではなく、そこに込められた“ストーリー”で選んでもらえるような、体験を提供したいというKOTOHOGIのメッセージがひしひしと伝わりました。1階右手には、日本初上陸となる昨年ニューヨークで誕生したばかりの“SENSTUDIO(センスタジオ)”や韓国のドレスブランド“BESA(ベサ)”をはじめ、世界中から取り寄せたセンスフルなインポートドレスが並びます。こちらも八芳園の雰囲気にあうようなデザインやテイストを厳選してセレクトしているとのこと。フィッティングルームには、“白”にまつわる日本の伝統色がひとつ一つの部屋に名付けられており、細部にまで日本の伝統美が落とし込まれていることに、感銘を受けました。鏡に設置されたライトは、5段階に調色ができる仕様になっているとのこと。これは会場や時間帯によって光が異なるため、ドレス試着時に当日のシーンを思い描きやすいように、という花嫁に寄り添った設備。八芳園の衣裳室だからこそできる工夫ですね。 【2階】八芳園の景色を繊細に表現したオリジナルの着物
ドレスをじっくり見学した後は、階段を上がり2階のフロアへ。和装スペースに向かう廊下には、窓一面に極薄の和紙で創られたファサードがかかり、木漏れ日が差し込むあたたかな雰囲気。実際に着物制作時に使われていた織物の道具も並べられていたりと、日本の伝統工芸のぬくもりに触れることができました。2階奥、靴を脱いで進んだ先には、図案から制作し、色糸一色、裏地の色味までも細かく配慮した計4型のオリジナル和装が用意され、まるでギャラリーを訪れたかのような感覚になりました。はじまりの木“赤松”をオマージュし、松と鶴の生き生きとした情景を描いた着物をはじめ、デザインから八芳園の歴史や景色が浮かぶオリジナルの着物に、編集部一同釘付け。デザイナーや職人と丁寧に会話を重ね作り上げたこだわりの品々からは、日本の伝統文化に触れる体験がかないました。また、KOHOTOGIでは、お母さま用の貴重なヴィンテージの袋帯なども取り揃えています。結婚式をするふたりだけではく、大切な存在である両親にもKOTOHOGIで素敵な体験をしてもらえるのも、ここで衣裳を纏う価値だと感じました。 レセプションを終えて
空間・商品・人がKOTOHOGIという場所で一体となり、日本の美、そして日本の伝統・文化を“体験”というかたちで味わうことができた今回のレセプション。ただ、ドレスが素敵というだけではなく、こんな空間で、こんな人たちと結婚式を作っていくことができたら、どんなに素敵なんだろう、とこの時間を経て身に染みて感じました。時代とともに変化と伝統が融合した結婚式を創り上げてきた八芳園でしかできない、新しい衣裳選びをぜひ一度、体感してみてはいかがでしょうか。八芳園でできる結婚式とは実際に会場を見学してみる マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
"帝国ホテル 東京" 開業135周年を記念したウエディングドレスを販売開始。第1弾は「Yumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)」1890年に日本の迎賓館としての役割を担って以来、世界の賓客を魅了し続ける帝国ホテル 東京。開業135周年を記念したウエディングドレスが販売開始に! 2025年1月より受注開始、2025年夏頃の披露宴から着用が可能です。第1弾はYumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)がリリースされます。 「美しい驚き」を届けるウエディングドレスを発表
開業135周年のスローガンに「美しい驚きを創る。」を掲げている、帝国ホテル 東京。さまざまな取り組みを行う中で、ホテルウエディングにおいてもお客様に新たな「美しい驚き」を届けられるよう、帝国ホテル 東京で取り扱う3ブランドから、それぞれ開業135周年記念ウエディングドレスを発表していくそう。 第1弾は日本をを代表するドレスブランド「Yumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)」
(左)Dessert de “ROSE YUMI”(右)開業135周年記念ウエディングドレス Yumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)ドレスデザイン 開業135周年を記念し、帝国ホテル 東京で取り扱うブランド「Yumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)」「ハツコ エンドウ ウェディングス」「タカシマヤ メゾン ド コスチューム」から各1着ずつ、帝国ホテル 東京限定デザインのレンタルウエディングドレスを用意します。
その第1弾となるYumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)は、ドレスショーの開催や、「孔雀の間」で桂由美氏自身が披露宴を行うなど、帝国ホテルとは長年にわたる親交があります。ウエディングドレスのデザインは、帝国ホテルの上質な空間に映える、長袖ドレスにスタンドカラーのマントトレーンスタイル。マントを取り外すとバーサーカラー*へ切り替えることができ、レースや刺しゅう、ビジューの装飾で、上品かつゴージャスな印象です。ドレスは一日1名様のみ着用可能で、お一人おひとりのボディラインを美しく見せるために合わせたサイズで縫い直します。
*両肩から上腕部を覆う、大きなケープ状のえり
ドレスデザインビジュアルは2025年3月頃発表、実際に着用いただける時期は2025年夏頃を予定しています。
■Yumi Katsura(桂由美ブライダルハウス)
1965年、日本初のブライダルファッションデザイナーとしてブライダル総合専門店「桂由美ブライダルハウス」をオープン。以来、日本のみならずアメリカ、ヨーロッパ、中国、東南アジアなど各国で、総勢80 万人を超える花嫁の晴れの日を見守り続けています。 ドレスを着用した方限定で、コース料理に特別なデザートを選択可能
Dessert de “ROSE YUMI” 花びら一枚一枚に込めたクチュールテクニック仕立て “ローズ・ユミ” パープルグラデーションのパイを添えて Yumi Katsuraのドレスを着用したお客様限定で、披露宴コースのデザートとして「Dessert de “ROSE YUMI”」を選ぶことが可能!
「Dessert de “ROSE YUMI”」は桂由美氏の追悼ショー(8月9日、帝国ホテル 東京 「孔雀の間」で開催)で、提供された特別なデザート。バラはYumi Katsuraの数々のドレスデザインのモチーフとなり、桂氏ご自身も魅了された花。Dessert de “ROSE YUMI”はそんな同氏をイメージして帝国ホテルが創り上げました。同氏の名がついた白バラ「ローズ・ユミ」をかたどったマスカルポーネチーズのムースは、一枚一枚手絞りで花びらを仕上げ、ドレスのオーガンジーの美しさや繊細さを表現しています。添えているパイには、桂由美氏の思い入れがあり、ショーのテーマカラーとなった“パープル”を取り入れ、ブルーベリーなどで華やかに仕上げられています。
特別なドレスに、特別なデザート……。思い出に残る結婚式になるイメージが膨らみますね! スケジュール・お問い合わせ先
販売開始:2024年12月21日(土)
提供期間:2025年2月1日(土)~
料金:変更差額600円~(一人あたり)
予約・お問い合わせ :宴会予約課ウエディング担当
TEL:050-5449-6111
10:00~18:00 水曜日定休(祝日を除く)
>>帝国ホテル東京のブライダルフェアで相談可能。フェアの予約はこちらから。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
アールイズ・ウエディングの沖縄・ハワイ・グアム6大絶景チャペルがリニューアル!海外・国内(沖縄)リゾートウエディングブランド「アールイズ・ウエディング」を展開する株式会社グッドラック・コーポレーションは、「結婚式を、楽しもう。」をコンセプトに、沖縄・ハワイ・グアムの6会場をリニューアルし、2024年8月1日(木)より販売を開始しました。
今回リニューアルを行う会場は、沖縄・本島の「ザ・ギノザリゾート 美らの教会」「白の教会」、沖縄・宮古島の「宮古島チャペル」、ハワイの「ザ・モアナチャペル」「ザ・マカナチャペル」、グアムの「ジュエル・バイ・ザ・シー」の6会場。
“とことん楽しめる結婚式”をテーマにチャペルやフォト、パーティがさらに充実するのは間違いなし!
今回はそんな各会場のリニューアルポイントをご紹介します!
ザ・ギノザリゾート 美らの教会(沖縄・本島)
約1万坪の敷地に生い茂る美しい木々や草花。新たに誕生した「美らの森」でフォトジェニックな1枚を。 2017年1月のオープンから7年という時間をかけて5,000組を超える幸せな結婚式を見届けてきた「ザ・ギノザリゾート 美らの教会」。時が流れ環境が変わりゆく中で、これから先もたくさんのカップルをお迎えするために、オープンを手掛けた熊谷隆志氏(ランドスケープ ディレクター)と大堀伸氏(建築家)のふたりのクリエイターが7年の時を経て再び集結し、これまで数多くのお客様に愛されてきた価値をそのままに、次の時代に進化させるべくリニューアルしました。
今回のリニューアルでは、『時とともに、美しく。 Grow with Nature』をコンセプトに、1万坪の広さを誇る「ウフギーの庭」が、「美らの森」として生まれ変わり、雄大な緑をバックにこの場所でしか撮ることのできないウエディングフォトがこれまで以上に楽しめますよ。
「ザ・ギノザリゾート 美らの教会」会場詳細
・所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶1182
・リニューアルオープン日:2024年3月9日(土)
・Webサイト:https://www.arluis.com/okinawa/gnz/
「ザ・ギノザリゾート 美らの教会」の予約はこちらから白の教会(沖縄・本島)
「大切な家族と、備瀬を旅するウエディング」をコンセプトにセレモニーやフォトをアップデート。 昔ながらの沖縄の姿を今も留め、生命力に満ちた美しい自然が残る備瀬の地に佇む「白の教会」。モチーフとなった“ふくぎ”は「ハッピーツリー」とも呼ばれ、「家族の愛情」と「幸せへの願い」が込められています。
今回のリニューアルのコンセプトは『大切な家族と、備瀬を旅するウエディング』。結婚式はふたつの家族がひとつになる特別な日だからこそ、ひとつひとつのシーンが家族の思い出で溢れるようセレモニーやフォトをパワーアップしてくれます。
家族にとって大切な一日だからこそ、始まりの瞬間をより記念に残る時間にしたいという思いから、新たに「ファミリーファーストミート」を用意。場所は備瀬のふくぎ並木に佇む「ふくぎの写真館」。ふたつの家族の絆と愛情が紡ぐ感動のファミリーファーストミートと、新たな家族の誕生を祝う記念撮影を楽しめます。
また、通常のキリスト教式のセレモニーに加え、新しい家族の誕生をみんなで祝う「家族のセレモニー」が誕生。両家の家族が参加し結婚証明書を完成させるオリジナルセレモニーで、両家の絆が深まることでしょう。
「白の教会」会場詳細
・所在地:沖縄県国頭郡本部町備瀬148番1
・リニューアルオープン日:2025年1月3日(金)
Webサイト:https://www.arluis.com/okinawa/sro/
宮古島チャペル(沖縄・宮古島)
選べる3つのパーティスタイルが誕生。おふたりらしく自由に楽しめるパーティタイムを。 2023年9月、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の最上階に、絶景を一望できる「宮古島チャペル」が誕生。宮古ブルーの海と伊良部大橋の絶景をのぞむチャペルは、グランドオープンよりたくさんのカップルの幸せを見届けてきました。オープンより約1年、今ある魅力はそのままに、より多くのカップルに選ばれる会場を目指し、パーティシーンをさらにパワーアップし、生まれ変わります。
「ゲストと楽しむパーティはもっとふたりらしく自由に選んでほしい」というコンセプトで、新たにふたつのパーティ会場とメニューが誕生します。本格フレンチのコース料理から、ゲストとサンセットをのぞみながら楽しむビュッフェやホテル内のレストランで楽しむイタリアンのコース料理など、さまざまなスタイルからふたりらしいパーティを選んでみてはいかがでしょうか。
「宮古島チャペル」会場詳細
・所在地:沖縄県宮古島市平良久貝550-7
・リニューアルオープン日:2024年9月1日(日)
※一部パーティ会場は2025年1月オープン予定。詳細はお問合せください。
・Webサイト:https://www.arluis.com/okinawa/myc/
ザ・モアナチャペル / ザ・マカナチャペル(ハワイ)
パーティをより特別な時間に。コンセプトを刷新し、新たなメニューが誕生。 120年以上の歴史を誇るホテル「モアナサーフライダー」内に位置し、ワイキキビーチとグリーンが一望できる「ザ・モアナチャペル」。ワイキキの海を独占するかのような絶景オーシャンビューを前に、アットホームな婚式が叶う「ザ・マカナチャペル」。ふたつの人気会場のパーティメニューが2025年1月、コンセプトを刷新しリニューアルします。
ザ・モアナチャペルは、「白亜の宮殿」とも呼ばれる格式高いホテルで行うパーティに相応しいフルコースメニューを新たに用意。ハワイ産の食材や調理法を用い、ハワイの料理と景色を楽しむパーティタイムへとアップデートします。
ザ・マカナチャペルのパーティコンセプトは「Like HAWAII , Like YOU(ハワイらしく、あなたらしく)」。ハワイらしさを感じるフルコースメニューを用意。魚料理と肉料理はプリフィックスメニューにすることで“ふたりらしい”メニューへのアレンジができます。
「ザ・モアナチャペル」会場詳細
・所在地:2365 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
・リニューアルオープン日:2025年1月3日(金)
・Webサイト:https://www.arluis.com/hawaii/msr/
「ザ・モアナチャペル」の予約はこちらから
「ザ・マカナチャペル」会場詳細
・所在地:2255 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
・リニューアルオープン日:2025年1月3日(金)
・Webサイト:https://www.arluis.com/hawaii/mkn/
「ザ・マカナチャペル」の予約はこちらからジュエル・バイ・ザ・シー(グアム)
「海に近く、心に近く」より大切なゲストと一緒に楽しめる空間へリニューアル。 「海に近く、心に近く」をコンセプトに多くのカップルの幸せを見届けてきた、グアムのオンザビーチチャペル「ジュエル・バイ・ザ・シー」。これからも、より多くの方に愛される会場を目指し、2025年2月、チャペル・パーティ・フォトをパワーアップします。
今回のリニューアルでは、ウエディングドレスが一層輝き、エメラルドブルーの海が一層引き立つ、ピュアホワイトのバージンロードに。祭壇に佇むふたり、オンザビーチの絶景とシンボリックなシャンデリア、そしてそれを優しく映し出すピュアホワイトのバージンロードをおさめた写真は美しい一枚になること間違いなしです。
また、挙式後にゲストとビーチでカクテルパーティを楽しむ「ビーチガーデン」がリニューアル。ココナッツトースティングなど、ゲストと楽しめる冷たいメニューとともに、グアムならではのロケーションを家族みんなで心地よく楽しめます。
カクテルパーティのあとは、「ハイアット リージェンシー グアム」が誇るボタニカルガーデンで撮影できるフォトプランを新たに用意。高級リゾートホテルでの結婚式だからこそかなうフォトバリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ジュエル・バイ・ザ・シー」会場詳細・所在地:1155 Pale San Vitores Road, Tumon, Guam 96913
・リニューアルオープン日:2025年2月1日(土)
・Webサイト:https://www.arluis.com/guam/jw/
「ジュエル・バイ・ザ・シー」の予約はこちらからコロナ禍を経て、結婚式に対する価値観が変化している今。地元や居住地の挙式会場と比べて少人数かつアットホームで、「堅苦しくなく、大切な人へ感謝の気持ちを伝えられる」と、国内・海外リゾートウエディングの人気が高まってきています。
変わりゆく結婚式に対するニーズに応え続け、結婚が決まったカップルが思い描く多種多様な「自分たちらしい結婚式」をかなえてくれる「アールイズ・ウエディング」で理想の結婚式を実現してみてはいかがでしょうか。
「アールイズ・ウェディング」の最新情報はこちらからチェック!マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【東京都内】韓国発トレンド『セルフ写真館』がアツい! カップルにオススメのフォトスタジオまとめ10選|マイナビウエディングJOURNAL「ふたりのイマをもっと写真に残したい」と思うものの、「カップルフォトのようにカメラマンに撮ってもらうのはちょっと恥ずかしい」「プリントシール機のように手軽だけれど、クオリティの高いプロに撮ってもらったような写真が撮りたい」という方にオススメしたいのが、「セルフ写真館」です。韓国発祥で、特にモノクロ写真を撮るのが話題に。今回はカップルフォトが撮れる東京都内のセルフ写真館をエリアごとに紹介します! セルフ写真館とは?
一般的な「写真館」は、写真スタジオにカメラマンがいて撮影するもの。一方「セルフ写真館」は写真スタジオでありながら、カメラマンはおらず自分のタイミングでシャッターを切り、自由に写真が撮れます。
韓国発祥のサービスで、日本にも上陸してから東京を中心に店舗が拡大。韓国に行かなくても、最先端のオシャレなカップルフォトを撮ることができるんです。
特に人気なのが、モノクロでの撮影。アプリで自分好みに加工した写真もステキですが、最近はありのままの自分たちを映す自然なテイストが人気で、あえてのモノクロ(白黒)写真がオシャレでかっこいい!とトレンドに。
カメラマンに依頼するほどじゃないけど、プリントシール機や自撮りより、特別感のあるカップルフォトを撮りたい、という方にぴったりなサービスですね。
フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツをご紹介 渋谷・原宿エリアのセルフ写真館
セルフ写真館GENICBOOTH 渋谷店
「セルフ写真館GENICBOOTH 渋谷店」は、撮影前に10分間の準備時間が設けてあり、無料貸し出しのドライヤーやヘアアイロンでスタイリングもばっちりできるのがうれしいポイント。
プライベートなブースで撮影できるので、周りの視線を気にせずふたりのイメージする写真が撮りやすい! ポージングアルバムもあるので、どんなポーズにしようか迷ってしまっても安心。料金 基本料金 1名 1,900円
※2名だと3,800円。3名以上の場合は1人+1,000円。 サービス ・15分間撮り放題
時間内で撮り放題。平均枚数は40~100枚ほど
・モノクロ写真10枚
撮影した中からお気に入りの10枚とその中から印刷するお写真4枚を選んでスマホで受け取れます
※全データ追加は追加料金1,000円
・印刷写真
「L版の印刷写真 + 4カット写真 + ハーフサイズの写真」のセットを人数分受け取れます アクセス 東京都渋谷区神南1丁目20−3 渋谷KSビル2F
※各線「渋谷駅」A6出口から徒歩5分程 オンライン予約 https://genicbooth.com/ 【セルフ写真館】セルフォトスタジオ渋谷店
渋谷駅から最も近いセルフ写真館「【セルフ写真館】セルフォトスタジオ渋谷店」。地下鉄渋谷駅C1出口からだと徒歩1分もかからず到着できるので、天候によるメイク崩れの心配もないのがうれしい。
サングラス、ドライフラワー、スカーフなど小道具が豊富で、ペット連れもOK! 15分撮影のほか、30分撮影もあるのでちょっと特別な記念日の撮影や、衣装を変えるなど目的に合わせてたっぷり撮影を楽しむことができます。料金 ・15分撮影(モノクロのみ):3,800円
・15分撮影(モノクロ+カラー):4,500円
・30分撮影(モノクロのみ):5,900円
・30分撮影(モノクロ+カラー):6,600円
※上記料金での撮影人数は2名まで含む(3人以上は1名追加1,000円。最大8名まで) サービス 撮影したデータすべて受け取れる アクセス 東京都渋谷区渋谷3丁目7-3 第1野口ビル B1F
※都営地下鉄半蔵門線/田園都市線/東横線/副都心線C1出口から徒歩1分
※JR渋谷駅 中央改札から徒歩3分 オンライン予約 https://selphoto.studio/ Original self photostudio 原宿店
セルフ写真館「Original self photostudio 原宿店」。運営元が全国に写真スタジオを運営している会社ということもあって、内装やカメラ・照明にはこだわりあり!
ドライフラワー、カメラ、お面など小道具が豊富なのはもちろん、思い出の品の持ち込みも可能。いろんなシチュエーションを演出できちゃいます。料金 基本料金 1名 15分 1,500円 サービス ・撮影したデータすべて受け取れる
・カラー/モノクロ選択可能
※カラー・モノクロ両方の場合は1,000円/1組プラス料金 アクセス 東京都渋谷区神宮前6-10-9 原宿董友ビル 7F オンライン予約 https://original.caratt.jp/
【青山・渋谷・表参道】オススメのフォトウエディング・前撮りスタジオ 新宿エリアのセルフ写真館
セルフ写真館新宿ミロードルーム by photogenic
新宿駅直結の「セルフ写真館新宿ミロードルーム by photogenic」では、プロカメラ機材と最新のiMacを使って撮影した画像を瞬時に確認しながらの撮影を進められます。
季節や目的に応じたフォトツールや、誕生日プラン・アニバーサリープランも完備されているので、何度撮影しても楽しめそう。料金 基本料金 1ブース(4名まで可) 15分 3,500円
※誕生日プラン、アニバーサリープランは4,000円 サービス 撮影したデータすべて受け取れる
※モノクロ、カラー好きな時間配分で撮影可能(追加料金なし) アクセス 東京都新宿区西新宿1-1-3新宿ミロード5階 オンライン予約 https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/rsv_searches/
刹那館
日本で一番最初にオープンしたという”セルフ写真館発祥店”「刹那館」。オーナーは在日韓国人ということもあり、チマチョゴリのレンタルや”韓国っぽアイテム”も豊富にそろえているので、セルフ写真館トレンドの発祥地、韓国で撮影したような気分にもなれるかも。
500円でセルフ写真を体験できるプランもあるので、ちょっと試してみたいときにもぜひ!料金 ・基本プラン 15分モノクロ撮影 1~2名 3,840円
※1名追加980円
・4STYLE(ネスタイル)プラン 4shotモノクロ撮影 1名 500円 サービス ・基本プラン:撮影データ2枚分
※全データは追加料金 980円
※カラー撮影は追加料金 980円
※スポットライト撮影 980円
・4STYLEプラン:フレーム付写真
※全写真データは追加料金 500円(1グループ)
※カラー撮影は追加料金 100円(1グループ)
アクセス 東京都新宿区百人町1-23-1タキカワ百人町ビル3階 オンライン予約 https://setsunakansinookubo.myshopify.com/
【新宿】オススメのフォトウエディング・前撮りスタジオ 池袋エリアのセルフ写真館
韓国式セルフ写真館photogenic池袋
1ブース15分、4名まで3,500円で利用できるコスパの高さが魅力の「韓国式セルフ写真館photogenic池袋」。池袋駅直結なのもうれしいポイント。
誕生日プラン、アニバーサリープランは特別フォトツールがつき、主役の方のアルファベット文字、特大数字バルーン、3種類背景カラーパネルを選べるので、記念日のデートにオススメ。料金 基本料金 1ブース(4名まで可) 15分 3,500円
※誕生日プラン、アニバーサリープランは4,000円 サービス すべてのデータが受け取れる
※モノクロ・カラー好きな時間配分で撮影可能(追加料金なし) アクセス 東京都豊島区南池袋1-28-2池袋パルコB2F オンライン予約 https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/rsv_searches/ 中目黒・代官山エリアのセルフ写真館
スタジオ セルフィア中目黒
「スタジオ セルフィア中目黒」は、隠れ家的な一軒家の店舗で各部屋完全個室なので、プライベート空間で緊張せずリラックスして撮影できること間違いなし。ドライフラワーやサングラスのほか、季節に合わせた撮影アイテムも置いてあるので、さまざまなシチュエーションを演出できますよ。料金 ・ベーシックプラン 15分 2名まで 3,500円
※モノクロ撮影。カラー写真の場合は追加料金1,000円
・セルフィアカラープラン 15分 2名まで 5,000円
・セルフィアシルバープラン 20分 2名まで 7,000円
・セルフィアゴールドプラン 30分 2名まで 10,000円
サービス 各プランに応じてモノクロ&カラー撮影すべてのデータを受け取れる アクセス 東京都目黒区上目黒1-11-4 オンライン予約 https://studio-selfia.com/ GRAPH TOKYO
代官山にある「GRAPH TOKYO」は、Cafe & Store "PORT of CALL 代官山"の2階に土日祝日限定で開かれる『カメラマンの居ないセルフ写真館』です。プロカメラマンが選定した高品質の撮影機材が使えるので、クオリティの高いセルフ写真が撮影できるのがポイント。自由でカッコよく、かわいく、アーティスティックなカップルフォトにチャレンジしてみてはいかがでしょう。料金 基本プラン 15分 2名 5,000円
※1名追加1,000円 サービス モノクロ撮影すべてのデータが受け取れる
※カラー撮影は追加料金1,000円 アクセス 東京都渋谷区鶯谷町1-3 オンライン予約 https://coubic.com/graphtokyo/ その他エリアのセルフ写真館
セルフ写真館 studio moment
東銀座駅徒歩2分にある「セルフ写真館 studio moment」。小道具の種類が豊富で、生花をリアルに表現したアーティフィシャルフラワーのブーケや、ブートニアなどウエディングのスタジオ撮影としても使えそうな小物も。撮影した全データにプラスして、名刺サイズの写真をおしゃれなカレンダーとともに受け取れるので、そのままおうちに飾れます。大型犬も含めたペットとの撮影も可能です!料金 ・Light plan 15分 1名 2,500円
※1名追加料金1,000円
・Value plan 20分 1名 3,000円
※1名追加料金1,000円
・Premium plan 35分 5,500円
※人数追加料金なし サービス モノクロ撮影すべてのデータと名刺サイズのフォト印刷(人数分)が受け取れる
※Value plan・Premium planは基本補正あり アクセス 東京都中央区銀座4丁目13−5
たつみ酒造 隣の白い4階建てビル 2階 オンライン予約 https://photostudiomoment.com/ フォトスタジオルース
下高井戸にある「フォトスタジオルース」は、サングラス数種類、花束、ぬいぐるみ、写真集、アニバーサリー用フェイクケーキ、エレキギター、カメラ数種類、バルーンや、ボックス2種類、木の椅子、ベンチ、子ども用チェアなど小物や撮影用椅子がとにかく豊富。
希望があれば土日はプロカメラマンが全身・バストアップなどお好みに合わせた調整や、ポージングの相談にも対応可能。
※プロカメラマンによる撮影は有償ですが撮影アドバイスは無料。確実にアドバイスをもらいたい場合は予約時にプロカメラマンに相談したい旨を予め伝えましょう。料金 基本プラン 15分 3名まで 3,500円 サービス すべてのデータが受け取れる
※モノクロ、カラー選択可能 アクセス 東京都杉並区下高井戸1-4-1 高井戸ベース2F オンライン予約 https://photostudioluz.tokyo/
東京のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ 撮影の料金と特徴を解説! まとめ
東京都内のセルフ写真館10選を紹介しました! カップルで行ってみたいセルフ写真館は見つかりましたか? 季節限定の小物や特典のお店もあるので、ふたりの特別なデートにぜひ訪れてみては?
※この情報は2021年12月公開時のものです。最新の情報は各事業者のHPよりご確認ください。
【大阪】韓国発トレンド『セルフ写真館』まとめ6選! カップルにオススメのフォトスタジオでふたりの記念を。 スマホのカメラで写真を撮るのもいいけれど、ふたりの今をもっときれいに残したい。そんなカップルを中心に、今人気を集めているのが韓国発祥のセルフ写真館です。プリントシール機のように手軽でありながら、クオリティの高い写真を残せるとあって、日本でも利用できる店舗が増えています。今回はカップルフォトが撮れる大阪のセルフ写真館をご紹介します!
野外で撮影もステキ!
都内のオススメスポットを紹介! マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
【2024年関東】バレンタインデートにピッタリ♪ カップルにオススメの1・2月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL1月も中旬に差し掛かり、そろそろバレンタインが気になるシーズン。年に一度の愛のイベントだからこそ、特別な一日にしたいですよね。ホテルやレストランでは、バレンタイン限定のアフタヌーンティーやディナーなど、ワクワクするイベントやプランが続々と登場。今回はバレンタインデートが盛り上がる関東のオススメイベントを5つご紹介します。 【東京】一週間限定! ザ・リッツ・カールトン東京のロマンチックなアフタヌーンティー
ザ・リッツ・カールトン東京では、いちごや真っ赤なハート型チョコレートなど、バレンタイン気分を盛り上げるハートフルなアフタヌーンティーが2月からスタート。豆腐とクリームチーズのムースをストロベリーとフランボワーズのジュレでコーティングした一品など、計5品のセイボリーとフィンガーサンドウィッチ2種類のほか、スイーツには、「いちごのモンブラン」や「ミックスベリーと赤桃のオパリスガナッシュ」など、見た目もキュートな全6品を用意。洗練された空間で優雅なデートが楽しめそう。開催期間が短いので、気になる方は早めにご予約を。
<イベント名>「ロマンティックタイム アット ザ・ロビーラウンジ」
<期間>2024年2月8日(木)~2月14日(水)
<時間>12:00~20:00
<料金>9,900円(税・サービス料込)
<場所>ザ・リッツ・カールトン東京 ザ・ロビーラウンジ
【東京】アート鑑賞×Barでムードたっぷり。大人のバレンタインデート
大人の街・銀座でオシャレなデートをしたいふたりにオススメ♪ アートアクアリウム美術館 GINZAでは、「Ginza Bar Calma」とコラボした特別鑑賞券が販売中。アートアクアリウム美術館 GINZAで幻想的な金魚アートを楽しんだ後は、銀座の落ち着いたバーでアートアクアリウム美術館限定カクテル1杯付きのフリーフロープランを堪能することができます。心地よい雰囲気の中で、ゆったりとしたひとときを過ごしてみては。
<イベント名>「Ginza Bar Calma×アートアクアリウム美術館 GINZA鑑賞チケットセットプラン」
<期間>2024年1月17日(水)~2024年2月16日(金)
<時間>18時 Ginza Bar Calma入店 ※2時間制
<料金>9,800円(税込)
※要予約・利用日の前日18時までの販売
※予約後のキャンセル不可
【神奈川】みなとみらいの夜景にうっとり。ドキドキのお泊りデートはいかが ?
横浜ベイホテル東急では、バレンタイン限定の宿泊プラン「Sweet Valentine Gift」が登場。バレンタインにあわせて、「ショコラミルク」、「コロンビー」、「マカロンカシス」と味わいの異なる3種のチョコレートも用意。また、爽やかな柑橘風味の「オランジェット」、サクほろ食感の「ディアマンショコラ」、さらにスパークリングワインもあわせて部屋まで届けてもらえます。バルコニーからはみなとみらいの夜景が一望でき、ロマンチックな雰囲気たっぷり。ふたりで甘いひとときを過ごせそう!
<プラン名>「Sweet Valentine Gift」
<期間>2024年2月1日(木)~14日(水)
<時間>チェックイン 15:00/チェックアウト 11:00
<料金>21,900円~ (1室2名利用時の1名料金)
<特典>プラン限定チョコレート、スパークリングワイン (ハーフボトル)
<場所>横浜ベイホテル東急
【神奈川】チョコを使ったメニューに注目! 特別な夜にふさわしいバレンタインディナー
ウェスティンホテル横浜では、バレンタインにあわせた限定ディナーが登場。「アイアン・ベイ」では、神奈川県産の食材を豊富に取り入れた「神奈川県近海で水揚げされた金目鯛の串焼き ヴァンジョーヌ 季節の蕪」をはじめ、メインディッシュには「横濱ビーフサーロイン塩釜焼き ダークチョコレートとブラッドオレンジ 栗のグラタン」など、計5品を用意。横浜の夜景を望みながら、優雅なひとときを過ごせます。お酒好きなふたりは、シャンパーニュハーフボトル付きプランなどもあるのでチェックしてみて。
<プラン名>「“Love Is In The Air -恋の予感 -” バレンタインディナー」
<期間>2024年2月7日(水)~2月12日(月)、2月14日(水)
<時間>17:30~22:00(L.O. 21:30)
<料金>
ディナーコース(料理のみ):18,000円/1名
シャンパーニュ「テルモン」ハーフボトル付きコース:23,000円/1名
<場所>ウェスティンホテル横浜「アイアン・ベイ」
【神奈川】ふたりの写真、残してる? バレンタイン限定の撮影プランが登場
今年のバレンタインは、カップルや夫婦で写真を撮ってみない? フォトスタジオのクッポグラフィーでは、夫婦の撮影プラン「バレンタイン フェア」の予約を受け付け中。ヘアメイクアーティストにヘアセットをしてもらえるほか、撮影後にはとっておきの写真一枚をパートナーからのメッセージ台紙と一緒に届けてもらえます。少し照れ臭いけれど、改めてふたりの絆を感じたり、普段伝えられない感謝の想いを伝える機会になるはず!
<イベント名>「バレンタインフェア」
<期間>2024年2月1日(木)〜2月29日(木)
<対象>カップル・ふうふでの撮影
<内容>撮影時間45分・50カット以上データ納品&色調補正
<料金>平日:33,000円~、土日祝:38,000円~
<特典>
1. ヘアメイクアーティストによるヘアセット
2. 直筆メッセージ入り台紙をプレゼント
<店舗>
クッポグラフィー 駒沢公園スタジオ
クッポグラフィー 横浜港北スタジオ
クッポグラフィー 福岡スタジオ
クッポグラフィー 沖縄スタジオ
マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。 Copyright © Mynavi Corporation