キーワードでさがす(22ページ目)

全717件中 421件〜440件表示

新婚旅行(ハネムーン)にオススメの場所は? 海外・国内の最新ランキングや予算もチェック!|マイナビウエディング青い海に空、歴史的な街並み、世界遺産、広大な自然......。結婚の記念にふたりで新婚旅行(ハネムーン)に行く際、どこに行こうか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、人気のハワイやヨーロッパをはじめとした海外の旅行先や、沖縄などの国内の旅行先をランキング形式でご紹介! さらに予算や気を付けたいポイントもご紹介します。記念に残る旅をかなえるために、ぜひチェックしてみてください。目次 あなたは国内派?海外派?【総合ランキング】 【海外エリア】旅行先ランキング  └1位 ハワイ └2位 グアム └3位 オーストラリア └4位以降の旅行先もチェック └その他 オススメのエリア 【国内エリア】旅行先ランキング  └1位 沖縄本島 └2位 石垣島 └3位 北海道 └その他 オススメのエリア 数か国まわれる⁉ クルーズの魅力 予算はどのくらい必要? おさえておきたいポイント  └そもそもハネムーンとは...... └日数はどのくらいかかる? └準備や持ち物もチェック └保険には入るべき?▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら あなたは国内派?海外派? 新婚旅行(ハネムーン)の行き先【総合ランキング】 結婚の記念に旅行に行った割合は、全体の51.5%、今後行く予定と回答した人も含めると、72.7%となりました。多くの人が結婚の記念に新婚旅行(ハネムーン)などに行くようです。 さらに、行き先もアンケート! 結果は下記のようになりました。 1位は圧倒的な差をつけ、「沖縄」がランクイン。国内という手軽さながら、美しい海や砂浜、温暖な気候など日本有数のリゾート地が人気の理由。 2位は、海外のハネムーンといえばの、「ハワイ」。マリンアクティビティもショッピングも楽しめるハワイは根強い人気を誇ります。 3位「ヨーロッパ」のなかでも一番人気は「イタリア」という結果に。パスタやピザをはじめとしたイタリア料理が人気の理由です。 4位は、広大な自然やグルメ、アクティビティなどが丸っと楽しめる「北海道」。一回の旅行ではまわりきれない、スポットの多さも魅力のひとつです。 5位は、日本から数時間でアクセス可能な海外リゾート地「グアム」。日本語が通じるところが多く、気軽に行ける外国の観光地として有名です。 では、さっそく海外・国内別のランキングと、それぞれの国の魅力をチェックしてみましょう! ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら 【海外エリア】の旅行先ランキング 「ヨーロッパの古城や遺跡を優雅にめぐりたい」「青い空と海が広がる水上コテージに泊まりたい」など、海外へのハネムーンにあこがれを抱いている人も多いですよね。せっかくの新婚旅行なので、費用や日程を調整しながら、ハネムーンの行き先は慎重に選びたいもの。ここでは、実際に先輩カップルが選んだ海外のハネムーン先の最新ランキングをご紹介します。 【海外エリア】の新婚旅行先ランキング 1位  ハワイ 2位  グアム 3位  オーストラリア その他もチェック! 海外旅行のメリットは、普段とは異なる文化や風景を楽しめること。特にまだ訪れたことのない国や地域での体験は、生涯忘れられない特別な思い出となるはずです。また、海外旅行では多様な観光地やアクティビティがそろっているため、特別な体験を求める新婚カップルには最適です。 一方で費用が高くなることや、言葉や文化の違いからくるトラブルには要注意。また、時差や飛行時間が長い地域へ行く場合の体への負担も考える必要があります。これらのメリットとデメリットをしっかり理解し、自分たちの希望や予算に合わせた計画を立てることが大切です。 ■1位 ハワイ 真っ青な海に白い砂浜、雄大な自然や美味しい食事など、観光からグルメ、ショッピングまで、まるっと楽しむことができるハワイ。日本からの直行便も多く日本語が比較的通じやすいことから、海外旅行初心者でも安心して楽しめるのも魅力です。実際に先輩カップルからは、治安もよく日本人が旅行しやすい面や、ショッピングやグルメ、アクティビティなどが気に入ったという意見も多く見られました。 <ハワイの基本情報> 言語英語・ハワイ語 通貨USドル 日本との時差-19時間 ベストシーズン5月~10月 フライト時間約7時間 ≫ハワイのハネムーンを完全ガイド! オススメのホテル・観光・費用などを解説 <ハワイ新婚旅行の日数・費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで50~80万円程度 ※航空券・ホテル・現地で使った費用などすべて含めた金額(以下同) <新婚旅行先をハワイにした理由> 「王道だから。 夫は一度も海外に行った事がなく、綺麗な景色自然を味わって欲しかったから」 「英語が苦手でも比較的行きやすいと言われており、ビーチでの記念写真も撮りたいため」 「コロナ禍が明けてから久々の海外だったので、日本語が多少通じて、過ごしやすい地域である事と、非日常的な場でリラックスできるかなと思い選びました」 <ハワイのオススメスポット> ●ホールフーズマーケット(スーパーマーケット) ●アラモアナセンター ●ダイヤモンドヘッド ●ワイキキビーチ ●クアロラランチ ●コオリナ ≫ふたりだけのハワイ挙式! ふたりだからできる賢い節約術/贅沢したいお金のかけどころ♪ ≫ハワイ挙式・結婚式に必要な費用を徹底解説! 費用を抑える簡単テクニックもご紹介 ハワイの挙式会場を見る ≫ ■2位 グアム 日本から数時間で行ける海外リゾート地とあって、ハネムーンにあまり日程を取れないカップルに人気のグアム。時差も1時間なので、時差ボケの心配も少なく、より気軽に楽しむことができます。 マリンスポーツを楽しみたい場合は、多くのホテルが立ち並ぶタモンビーチやイパオビーチがオススメ。その他にも屋台やショーなども楽しめるマーケット「チャモロ・ビレッジ」など、大人から子供まで楽しめるスポットが盛りだくさんです。 <グアムの基本情報> 言語英語・チャモロ語 通貨USドル 日本との時差+1時間 ベストシーズン11月~5月 フライト時間約3時間半 ≫グアムの新婚旅行を楽しみ尽くす! ホテル・観光・費用完全ガイド <グアム新婚旅行の日数・費用の目安> 4泊5日前後/ふたりで30~60万円程度 <新婚旅行先をグアムにした理由> 「海外に行きたく、ハワイとグアムで悩んだときに、グアムの方がフライト時間が短かかったから」 「前から二人が行きたいと思っていた所だから」 <グアムのオススメスポット&アクティビティ> ●タガダ・グアム・アミューズメントパーク(タモン/グアム初の遊園地) ●恋人岬(タムニン) ●スリリングショット(逆バンジー) ●イルカウォッチング ●マリンアクティビティ(シュノーケリング、バナナボート、スキューバダイビング、ジェットスキー) ●カジュアルディナーショー ≫グアム挙式・結婚式に必要な項目や費用を、先輩カップルの声やプロのアドバイスをもとに徹底解説! グアムの挙式会場を見る ≫ ■3位 オーストラリア 世界遺産に登録された珊瑚が美しいグレート・バリア・リーフや、巨大な一枚岩のウルル(エアーズ・ロック)など、圧倒的なスケールの大自然が魅力のオーストラリア。日本との季節は真逆なので、日本での夏はオーストラリアでは冬にあたり、日本での冬はオーストラリアでは夏にあたります。事前に気候を確認して、服装にも注意してみて。 <オーストラリアの基本情報> 言語英語 通貨オーストラリアドル(AUD) 日本との時差+1時間 ベストシーズン3月~5月、9月~11月 フライト時間約8~11時間 ≫オーストラリア新婚旅行を満喫! ホテル・観光・費用完全ガイド <オーストラリア新婚旅行の日数・費用の目安> 6泊7日前後/ふたりで50~100万円程度とカップルによって幅がある <新婚旅行先をオーストラリアにした理由> 「できるだけ自然の多いところで美しいところに行きたかったから」 <オーストラリアのオススメスポット&アクティビティ> ●グレート・バリア・リーフ(オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁地帯/世界遺産) ●エアーズ・ロック ●シドニー・オペラハウス ●グリーン島(ケアンズ) ●シュノーケリング ●パラセーリング ●フィグツリー見学 ●天体観測 オーストラリアの挙式会場を見る ≫ ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら \4位以下もチェック!/ ■4位 バリ 雄大な自然と独特の文化が息づく常夏の楽園バリ。インドネシアにあり、「神々の棲む島」とも呼ばれるほど神秘的なロケーションと美しいビーチが何といっても魅力。4月~9月は乾季なので過ごしやすく、ハネムーンのベストシーズン。 <バリの基本情報> 言語インドネシア語、バリ語 通貨インドネシアルピア(Rp) 日本との時差−1時間 ベストシーズン4月~9月 フライト時間約8時間 ≫バリ島のオススメホテルから観光まで! バリ島のハネムーンガイド <バリ新婚旅行の日数・費用の目安> 4泊6日前後/ふたりで20~50万円程度 <新婚旅行先をバリにした理由> 「以前訪れたことがあり、よい印象を受けたから」 「過ごしやすいから」 <バリのオススメスポット> ●クタ、ヌサドゥア、ジンバランなど、エリアごとに個性あふれるビーチ ●ウブドなどの自然豊かなロケーション バリの挙式会場を見る ≫ ■5位 イタリア 優雅で趣のある街並みが広がるイタリア。世界遺産の登録数が世界一のイタリアには、フィレンツェやアマルフィ、ヴェネツィアやローマにある歴史的建造物など、各地方に見所がいっぱい。特に観光を楽しみたいカップルに人気があります。 <イタリアの基本情報> 言語イタリア語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月〜6月、9月〜10月 フライト時間約13時間 ≫ヨーロッパのハネムーンを完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説 <イタリア新婚旅行の日数・費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~120万円程度 <新婚旅行先をイタリアにした理由> 「世界遺産が多く、食べ物が美味しい」 「イタリア料理が好きだから」 <イタリアのオススメスポット> ●ミラノ ●ウフィツィ美術館(フィレンツェ) ●ヴェネチア ●フィレンツェ(「フィレンツェの歴史地区」として世界遺産に登録) イタリアの挙式会場を見る ≫ ■6位 モルディブ 真っ青な海と、真っ白な砂浜から“インド洋に浮かぶ真珠の首飾り”とも呼ばれるリゾートアイランド、モルディブ(モルジブ)。1島1リゾートという贅沢なロケーションで、マリンアクティビティを楽しんだり、ゆったり過ごすことも可能。プライベート感あるハネムーンをしたいカップルにオススメ。 <モルディブの基本情報> 言語ディベヒ語 通貨ルフィヤ(MVR) 日本との時差−4時間 ベストシーズン11月〜4月 フライト時間約16時間 ≫モルディブのハネムーンはあこがれの水上コテージで! ホテル・観光・費用完全ガイド <モルディブ新婚旅行の日数・費用の目安> 6泊8日前後/ふたりで70~120万円程度 <新婚旅行先をモルディブにした理由> 「ゆっくりできて、新婚旅行ならではでしか行かないところにしたかった」 <モルディブのオススメスポット&アクティビティ> ●水上レストラン ●水上バイク ●シュノーケリング モルディブの挙式会場を見る ≫ ■7位 フランス フランスにはパリをはじめ、南仏プロヴァンスやコート・ダジュールなど、地方ごとに魅力ある見所や観光スポットが満載。美術館やオペラなど優れた芸術・文化鑑賞や、フランス料理・ワインなどのグルメめぐりも人気です。フランスを選んだ先輩カップルからも美術館めぐりや歴史ある街並みの散策、食事の美味しさが気に入ったという意見が多く寄せられました。 <フランスの基本情報> 言語フランス語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン4月~6月、9月~11月 フライト時間約12~13時間 ≫ヨーロッパのハネムーンを完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説 <フランス新婚旅行の日数・費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~120万円程度 <新婚旅行先をフランスにした理由> 「ルーヴル美術館、セーヌ川、エッフェル塔、パリ五輪が見たいから」 <フランスのオススメスポット> ●モン・サン・ミシェル(フランスの西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島とそこに建てられた修道院、それらを取り囲む湾が「モン・サン・ミシェルとその湾」として世界遺産に登録) ●ルーヴル美術館(パリ) ●エッフェル塔(パリ/世界遺産) ●セーヌ川(「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録) フランスの挙式会場を見る ≫ ■8位 スペイン 世界遺産や史跡めぐり、スポーツ観戦などハネムーンをアクティブに楽しみたいカップルに人気のスペイン。古城や王侯貴族の邸宅、修道院などの歴史的建造物を宿泊施設にリノベーションしたスペイン国営ホテル「パラドール」も魅力。 <スペインの基本情報> 言語スペイン語 通貨ユーロ 日本との時差−8時間 ベストシーズン3月~6月、9月~11月 フライト時間約14~16時間 ≫ヨーロッパのハネムーンを完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説 <スペイン新婚旅行の日数・費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~120万円程度 <新婚旅行先をスペインにした理由> 「サクラダファミリアに行きたかったから」 「本場のスペイン料理が食べたかったから」 <スペインのオススメスポット> ●バルセロナ(カタルーニャ州) ●サクラダ・ファミリア(バルセロナ/「アントニ・ガウディの作品群」として「カサ・ミラ」や「グエル公園」などともに世界遺産に登録) スペインの挙式会場を見る ≫ ■8位 アメリカ本土 ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガス、サンフランシスコなど個性豊かな街でそれぞれの楽しみ方ができるアメリカ。買い物やテーマパーク、カジノなどエンターテイメント満載のハネムーンが楽しめます。 <アメリカの基本情報> 言語英語 通貨USドル 日本との時差−17時間 ベストシーズン3月~5月、9月~10月 フライト時間約10~12時間 ≫ニューヨークやラスベガスetc.アメリカの新婚旅行を徹底ガイド! ホテル・観光・費用を解説 <アメリカ本土 新婚旅行の日数・費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~100万円程度とカップルによって幅がある <新婚旅行先をアメリカ本土にした理由> 「カリフォルニアディズニーに行きたいから」 「共通の趣味バスケットボールの好きな選手のホームで、そこで試合が観たかったから」 <アメリカ本土のオススメスポット&アクティビティ> ●ディズニーランド(カリフォルニア州アナハイム) ●ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(フロリダ州オーランド) ●グランド・キャニオン(アリゾナ州/上空を小型機で遊覧飛行したという先輩カップルも) ●ベネチアン(ラスベガス/カジノを有する巨大なアミューズメントホテル) ●ラスベガスで「シルク・ド・ソレイユ」のショーを鑑賞 アメリカの挙式会場を見る ≫ ■10位 シンガポール 有名なマーライオンやマリーナベイ・サンズをはじめ、多民族国家ならではの多種多様な観光スポットがあるシンガポール。最先端の技術を集結した未来都市のような中心地や、シンガポール料理など、子どもから大人まで楽しむことができます。 <シンガポールの基本情報> 言語英語、マンダリン(北京語)、マレー語、タミル語 通貨シンガポールドル 日本との時差−1時間 ベストシーズン3月~10月 フライト時間約7時間 <シンガポール新婚旅行の日数・費用の目安> 3泊4日前後/ふたりで20~50万円程度 <シンガポールのオススメスポット&アクティビティ> ●マーライオンパーク ●マリーナベイ・サンズ ●ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ●セントーサ島 ●オーチャード・ロード ●JEWEL(ジュエル) ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら \その他 オススメのエリア/ ■ドイツ ライン川流域やロマンチック街道など美しいロケーションが人気のドイツ。ミュンヘンで開催される収穫祭オクトーバーフェストや、12月のクリスマスマーケットなど、シーズンによって魅力が異なるので、目的に合わせて時期を決めるのがオススメ。 <ドイツのオススメスポット> ●ノイシュヴァンシュタイン城(バイエルン州) ●ライン川の船上レストランで夕食 ●クリスマスアドベント(クリスマスを祝う祭り) <ドイツ新婚旅行の日程/費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~120万円程度 ≫ドイツやフランス…ヨーロッパの古城であこがれのウエディングを! 結婚式の魅力や費用を解説 ドイツの挙式会場を見る ≫ ■スイス 季節を映し出す山々や自然美あふれる渓谷など、雄大な大自然を堪能できるのがスイスの魅力。美しい景色を楽しみながらの列車の旅をしたり、山岳地方のグリンデルヴァルトや、アルプス山脈に属する名山・マッターホルンを望む山岳リゾートも人気があります。 <スイスのオススメスポット&アクティビティ> ●マッターホルン ●ベルン旧市街 ●ユングフラウ ●ハイキング ●氷河特急 <スイス新婚旅行の日程/費用の目安> 5泊7日前後/ふたりで60~120万円程度 スイスの挙式会場を見る ≫ ■タヒチ タヒチ島やモーレア島、ボラボラ島、タハア島など魅力ある島々からなるタヒチ。どこまでも広がる美しいラグーンの海にオテマヌ山をはじめとした壮大な山々など、リゾートでのんびりした新婚旅行が満喫できる南太平洋の楽園。 <タヒチ新婚旅行の日程/費用の目安> 6泊8日前後/ふたりで70~100万円程度 ≫"楽園"タヒチで新婚旅行♪ オススメのホテルから費用まで完全ガイド タヒチの挙式会場を見る ≫ ■カンクン(メキシコ) カンクンはカリブ海を臨む世界屈指の高級リゾート地。美しいビーチはもちろん、世界遺産のチチェン・イツァやマヤ文明の遺跡の数々、ユカタン半島に数百と点在する大自然の生み出した絶景セノーテなど見所も満載。 <カンクン(メキシコ)新婚旅行の日程/費用の目安> 6泊8日前後/ふたりで70~100万円程度 ≫カンクン・カリブ海の新婚旅行におすすめのホテル・観光・費用を徹底ガイド メキシコの挙式会場を見る ≫ ■プーケット(タイ) 輝く海に囲まれた「アンダマン海の真珠」と称されるタイ南部のプーケットは、アジアを代表するリゾート地。エメラルドの海と白砂のビーチは楽園そのもの。ダイビングやシュノーケリング、周辺の島へのツアーも人気があります。 <プーケット(タイ)新婚旅行の日程/費用の目安> 5泊6日前後/ふたりで40~80万円程度 ≫タイ・プーケットの新婚旅行におすすめのホテル・観光スポットをお届け♪ タイ・プーケットの挙式会場を見る ≫ ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら【国内エリア】の旅行先ランキング 日本国内には北は北海道から南は沖縄まで、観光スポットやリゾート地などハネムーンにオススメのエリアが各所に点在しています。国内なら費用も海外旅行よりかからないため、両家の家族も一緒にハネムーンに同行するというケースもあるよう。そこで、実際に先輩カップルが選んだ&みんなが行ってみたい国内のハネムーン先がどこなのか、最新の人気ランキングでご紹介します。 【国内エリア】の新婚旅行先ランキング 1位  沖縄本島 2位  石垣島 3位  北海道 その他もチェック! 国内旅行のメリットは、多様な選択肢があることと手軽さです。日本国内には四季折々の美しい風景やその地域ならではの文化があり、お気に入りの場所を見つける楽しみがあります。また、言語や通貨の心配がないため、計画段階からストレスを感じることが少なく、初心者でも安心して旅行を楽しむことができます。 ≫海外だけじゃない! 新婚旅行にオススメの国内スポット10選 ■1位 沖縄本島 真っ青な美しい海が広がる日本屈指のトロピカルリゾート。沖縄本島以外にも石垣島や宮古島など、ダイビングなどのマリンスポーツを楽しみたいカップルに人気。レンタカーで名所めぐりや沖縄グルメも魅力のひとつ。 実際に沖縄をハネムーン先として選んだ先輩カップルからも、マリンスポーツが楽しめるという意見は多く寄せられました。のんびりしたリゾートの雰囲気がありながら、東京から約3時間で行けて言葉の心配もない沖縄は新婚旅行先として人気があり、ランキング1位という結果も当然といえるかもしれません。 <沖縄新婚旅行の日程/費用の目安> 4泊5日前後/ふたりで20~30万円程度 <新婚旅行先を沖縄本島にした理由> 「沖縄は国内でも海外感がありリゾート気分を味わえると思ったため」 「自然豊かでアウトドアレジャーが楽しめるから、円安で費用を節約したかったから」 <沖縄本島のオススメスポット> ●那覇市国際通り商店街 ●首里城公園 ●瀬長島ウミカジテラス ●ガンガラーの谷 ●美浜アメリカンビレッジ ●万座毛 ●沖縄美ら海水族館 ●古宇利島 ≫新婚旅行は【沖縄】へ! 予算やベストシーズンなど、もう迷わない完璧ガイド ≫【沖縄の結婚式】費用・ダンドリ・時期など沖縄のリゾート婚をプロが徹底解説! ≫沖縄で親族のみの結婚式を挙げる際の費用は? 日程やゲスト人数を調整して賢く節約しよう! 沖縄・九州の挙式会場を見る ≫ ■2位 石垣島 沖縄県で三番目に大きな離島である石垣島は、コバルトブルーの海や白い砂浜、世界でも珍しいマンタや青サンゴの群生スポットなどがある、自然豊かなリゾート地です。沖縄文化に触れながら、静かにゆったりと過ごしたいカップルにオススメです。 <沖縄新婚旅行の日程/費用の目安> 4泊5日前後/ふたりで20~30万円程度 <新婚旅行先を石垣島にした理由> 「沖縄の離島で海が綺麗でご飯が美味しい所のため」 「ウエディングフォトを撮るため 海に行きたかったから」 <石垣島のオススメスポット> ●底地ビーチ ●川平湾 ●川平石崎マンタスクランブル ●石垣島鍾乳洞 ≫新婚旅行をかねて、記念に沖縄でフォトウエディングもステキ! ■3位 北海道 ラベンダー畑が一面に広がる美瑛・富良野や日本屈指の夜景スポット函館、情緒あふれる小樽などエリアごとに違った楽しみ方ができる北海道。大自然が育んだ豊かな味わいの農産物や乳製品、北海道ならではの海産物やご当地グルメ、スイーツがお目当てという先輩カップルも。雄大な自然と固有の生態系をもち、世界遺産の自然遺産として登録された知床もオススメ。 <北海道新婚旅行の日程/費用の目安> 4泊5日前後/ふたりで20~30万円程度 <新婚旅行先を北海道にした理由> 「函館で美味しいものを食べたかったから」 <北海道のオススメスポット> ●札幌市時計台 ●札幌市円山動物園 ●小樽運河 ●五稜郭公園 ●旭川市旭山動物園 ●美瑛 パッチワークの路 ●白金青い池 ●雲海テラス ≫国内の新婚旅行なら【北海道】がオススメ! モデルコースやベストシーズン、地域別スポットをご紹介! ≫【北海道の結婚式】費用・ベストシーズン・招待人数など教えます!(札幌/旭川などの結婚式場) 北海道の挙式会場を見る ≫ \その他 オススメのエリア/ ■宮古島 「宮古ブルー」とも呼ばれる、透明度の高い海が魅力の宮古島。サンゴ礁やマングローブ林など、手つかずの豊かな自然を満喫できることで人気です。 <宮古島新婚旅行の日程/費用の目安> 3泊4日前後/ふたりで25~30万円程度 ■東京ディズニーリゾート® 1泊2日の滞在でも思う存分楽しめる東京ディズニーリゾート®。ハネムーンなら、ディズニーの世界観が満喫できるリゾート内にあるディズニーホテルや舞浜のオフィシャルホテルから選んでみては? 挙式はもちろん、ロケーションフォトにもオススメ♪ (画像提供:東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート) <東京ディズニーリゾート®新婚旅行の日程/費用の目安> 2泊3日前後/ふたりで15
アップスタイルの王道♡ おすすめ「シニヨンヘア」8選!|マイナビウエディングウエディングヘアといえば、アップスタイルが主流! たくさんあるアップスタイルの中でも、一瞬でプリンセス風に変身できちゃうのが「シニヨンヘア」です。ひとつに「シニヨンヘア」と言っても、かっちりとしたクラシカルなスタイルもあれば、ふわっとした可愛らしい印象になるふんわりスタイルも。 今回はステキなシニヨンヘア実例をご紹介! これを参考におしゃれなシニヨンヘアで結婚式を彩ってみましょう♡ 目次 ■アップスタイルの王道「シニヨンヘア」とは? 【先輩カップル事例】 ■ゆるっとふんわりシニヨンでプリンセスに変身♡ ■ウェーブアクセントでレディ感をプラスして ■艶っぽいシニヨンヘアは和装にピッタリ! ■キレイめシニヨン×ティアラで洗練スタイルに ■大ぶりリボンシニヨンでガーリーに変身 ■きっちりまとめた艶やかシニヨンはリボンで遊び心を ■流行のパールアクセとの相性も抜群! ■ちょんちょん出しが最旬なコンパクトシニヨン ■まとめ アップスタイルの王道「シニヨンヘア」とは? シニヨンヘアとは、一つ結びや三つ編みで束ねた髪を後頭部や襟足でゆるっとまとめた髪型のこと。「お団子ヘア」と呼ばれるスタイルのひとつです。 フランス語でうなじを意味するchignonが語源とされています。 アレンジの仕方次第で雰囲気が変わり、ティアラやベールといったアクセサリーも合うので、ウエディングでは人気のスタイル! オリジナティ溢れるヘアをしてみましょう。 ≫シニヨンのヘアアレンジを動画で解説! ゆるっとふんわりシニヨンでプリンセスに変身♡ by htm_bride さん ゆるっとふんわりした王道のふんわりシニヨンヘアは一瞬でプリンセスの雰囲気に! 襟足にボリュームを持たせているので、首元が華奢見えできるのも◎! ≫身に付けるだけでぐんと華やかに♡ ブライダルアクセまとめ6選! ウェーブアクセントでレディ感をプラスして by maki_hairmake.89 さん ふんわりとしたまとめ髪も大きなウェーブのアクセントをいれると、可憐な印象に! 立体的なのでどの角度から見てもキレイに見せてくれます。 ≫ふんわりカールがおしゃれ! ダウンヘアまとめ5選 艶っぽいシニヨンヘアは和装にピッタリ! by htm_bride さん クラシカルで正統派なシニヨンは重みがある分、スプレーなどで艶っぽく仕上げて清潔感を。おおきな胡蝶蘭をつけると一気に華やかさが増しますね ≫最新の【和装コーディネート】をご紹介! 髪型やネイル、ブーケにこだわってイマドキ花嫁に キレイめシニヨン×ティアラで洗練スタイルに by moe.palacewd_2024 さん ヘアメイクは湖山結衣さんが担当! 毛量が多い分、正統派であるキレイめシニヨンでコンパクトにまとめて。顔のカタチに合わせてつくった前髪のウェーブ感もお気に入りだとか。 ≫湖山結衣さん発信! 最新ウエディングヘアメイク情報はこちら ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)の式場詳細を見る 大ぶりリボンシニヨンでガーリーに変身 by maki_hairmake.89 さん 誰とも被らない個性的なリボンシニヨンは結婚式にバッチリ♡ パールのティアラやイヤリングとの相性も良く、一気にガーリーになれちゃいますよ! ≫結婚式やウエディングフォトで着けたいティアラの選び方。ティアラを身に着けたヘアスタイル実例もご紹介♪ きっちりまとめた艶やかシニヨンはリボンで遊び心を by maki_hairmake.89 さん 大人っぽくきっちりまとめシニヨンは、太めのリボンで遊ばせるとかわいらしさがアップ♡ マットなベロアと艶髪の対比がステキ! ≫「リボンヘアアレンジ」の実例をご紹介! 流行のパールアクセとの相性も抜群! by mhl_wd___ さん 後頭部をすっきりさせたシニヨンはパールのアクセサリーで華やかさをプラス! きっちり感とふわふわ感が程よく合わさった編み込みシニヨンなので、どんな人でも似合いますよ。 ≫【最新トレンド】オシャレ花嫁の「ボディパール」実例6選 ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズウエディングの式場詳細を見る ちょんちょん出しが最旬なコンパクトシニヨン by m.a_wd__ さん コンパクトシニヨンは毛先をちょんちょんと出させてボリューム感を演出! 耳横から垂れだした遊び髪がかわいらしさを盛り上げます♡ ▼この先輩カップルが結婚式を挙げた会場はコチラ ≫TRUNK HOTEL(トランクホテル) の式場詳細を見る まとめ いかがでしたか? アップヘアの王道である「シニヨンヘア」ですが、アレンジ次第で旬なスタイルに変化します。 ぜひ、自分に似合う「シニヨンヘア」を見つけてみてくださいね♡ ≫髪型・ヘアスタイル 記事一覧 ≫「ショートヘアアレンジ」はこちら \その他にも結婚式に役立つトレンド情報を発信中!/ マイナビウエディング 公式Instagramはコチラ
「姉さん女房」が増加中⁉ 付き合えば年齢差はゼロ! その魅力とリアルな体験談 |マイナビウエディングJOURNAL最近、女性が年上のカップル・夫婦が増えているのをみなさんはご存じでしょうか。 いわゆる「姉さん女房」にはいろいろなよさがありますが、実際に年の差婚したカップルは、お互いのことをどのように考えているのでしょうか? 今回は、マイナビウエディング編集部が以前実施した「姉さん女房」夫婦から聞いた体験談をもとに「姉さん女房がうまくいきやすい理由」について、考えてみました。 姉さん女房(=妻が年上)の夫婦が増えている 厚生労働省「人口動態統計」を見てみると近年、「女性が年上」の夫婦が増えていることがわかります。実際にその割合は、4組に1組ほど。女性が5~10歳近くも年上という夫婦も珍しくなくなっています。 「姉さん女房」が増えている理由にはさまざまなことが考えられますが、仕事やプライベートの両面において、昔に比べて「男女格差が少なくなっていること」や「互いに年齢を気にしない」という人が増えていることが考えられます。 ※厚生労働省「人口動態調査」 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html 普段の生活では、年齢差を感じない? 女性が4歳~9歳年上という夫婦に交際前に相手の年齢を強く意識していたか聞いてみると、女性の多くは交際前に「年上だけどうまく付き合えるのだろうか」と気にする傾向がありました。 一方、男性陣は意識していないと答えた人が多く、そもそも年上が好き、あるいは相手が年上であることを気にしない男性だからこそ、年上女性がパートナーになった……とも言えます。 また、「結婚後、年齢差を感じる瞬間はありますか?」という質問については、男女とも「あまりない」という人が大多数でした。 「昔の流行や芸能人などの話題で“ジェネレーションギャップ”が出る時はあるが、日常生活ではほぼ、年齢のことは忘れている」といった意見のほか、「予想以上に感じない。気の合う相手に出会えることのほうがレア」という人も。 お互いを大切なパートナーとして支えあっていれば、歳の差を感じることはないようです。 姉さん女房はうまくいくって聞くけど、どんなところがいい? 女性が年上の「姉さん女房」は、どのようなところが魅力なのでしょうか。 「同年齢や年上男性との交際と違うと感じる点はありますか?」という質問に対して、以下のような意見がありました。 心に余裕が持てる女性から多かった意見としては、精神的にゆとりをもてること。 中には「甘えてくるので、あまり寂しくないです(笑)」という意見が。 ほかには「大体こちらの言うことを聞いてくれる」という声や、「気づけば自分が主導権を握っている」「人生経験が長い分、自分の失敗を活かして助言してあげられる」という頼もしい意見もありました。 恋愛をすると不安や弱気になりがちで、それでうまくいかなくなるケースはよくあります。 頼られることで安心感を得られ、心に余裕を持ちやすくなるのかも。 一方「相手に包容力や頼りがいがないと思うことはあります(笑)」という声も。「自分がしっかりしなくちゃ」という心境が生まれるのかもしれません。 かっこつけずにいられるこちらはおもに男性陣からの意見。 精神面でも経済面でも、「男だからしっかりしないと!」と、気負わずにいられるという理由があるようでした。 「パートナーに経済的な余裕があると助かります」「なんだかんだ言っても人生の先輩なので、色々な面で頼りにできる」というリアルな声も。 女性が年上だと、男性は精神面でも経済面でも、いい意味で力を抜いて付き合える、そんな居心地のよさがあるようです。 「互いを尊重するために気をつけていること」とは? 年の差カップルがうまくいく秘訣は、お互いを否定しないこと。それではどのようなことに気をつけているのでしょうか。 男女それぞれに、同じ質問をしてみました。 「年齢差」を理由にした発言をしない女性から聞かれた声としては「年下だからといって軽んじる/傷つけるようなことを言わない」、対して男性からは「妻より若い子を褒めないようにしている。気にするので(笑)」という意見も。 収入のことは言わない年齢差があるとどうしても収入格差が生まれやすくなります。ですが、自分が年上だからといって「稼いでいる」ことを鼻にかけるのは厳禁。 また、年下で収入が相手を上回っている場合も同様です。 まとめ 今回は「姉さん女房」の夫婦について、その魅力をまとめてみました。 女性の年齢が上だと頼りやすく、気を張らずに付き合えるというよさがあるようです。付き合ってみたら、意外と年齢差を感じない……という声も多く聞かれました。 もちろん、お互いを尊重することは大切。年齢差や収入など、相手を否定するような話題には気をつけるようにしましょう。 姉さん女房に限らず、男性が年上か、女性が年上か、といったようなパートナーとの年齢差にこだわらないカップルは、今後ますます増えていきそうですね。 SHUTTER magazine 写真、音楽、映画、アートをテーマにしたフォトカルチャーメディア。 インフルエンサーやモデルが出演するスクエアチェキギャラリー「SQUARE UP!」などの人気企画を掲載。 写真集の出版やリアルイベントなども幅広く展開。
赤坂の街並みがハリー・ポッターの魔法ワールドに! 世界観を感じられるポップアップカフェも登場|マイナビウエディングJOURNAL7月8日に開幕する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』。舞台の開幕に合わせ、6月16日から赤坂サカス周辺と赤坂Bizタワーの街並みが、ハリー・ポッターをイメージした世界に変わります。 赤坂サカス周辺の大階段は「Wizarding World Gate」に Wizarding World Gate© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) 「Wizarding World Gate」は、赤坂サカス周辺の「大階段」に登場。レッドカーペットの階段は、ホグワーツの動く階段をイメージ。壁面には42枚の肖像画が飾られ、象徴的なオブジェであるタイムターナー(逆転時計)も配置されています。上を見上げると、天井には美しい星空が……。まるで劇中に入り込んだかのようなシチュエーションに、ワクワクが止まらなくなりそう。 期間限定ポップアップカフェ「Harry Potter Cafe」 Harry Potter Cafe© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) Harry Potter Cafe© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) Harry Potter Cafe© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) エリア内には、期間限定ポップアップカフェ「Harry Potter Cafe」がオープン。お店に入ると、まずはじめに目に飛びこんでくるのが、天井に吊り下げれたハリー・ポッターの巨大な杖です。3.5mという特大な杖や、額縁をまたがるパトローナスの装飾にも注目。店内では、魔法ワールドの世界観が楽しめるフード、デザート、ドリンク、コースメニュー、テイクアウトメニューを販売します。「Harry Potter Cafe」オリジナルグッズも販売。 公式グッズを買うならショップ「Harry Potter - Mahou Dokoro」へ Harry Potter - Mahou Dokoro© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) さらに、ハリー・ポッター、ファンタスティック・ビーストの公式グッズが揃う「ハリー・ポッター マホウドコロ」もオープン。店内には、9と3/4番線のカートオブジェのフォトスポットや金のスニッチの照明などのこだわり装飾もあり、ハリー・ポッターの世界観を満喫できます。 寮生Premiumローブ(全4種)© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) 魔法ワールドをイメージして装飾されたお店には、限定のオリジナルグッズがズラリ。グリフィンドール・スリザリン・レイブンクロー・ハッフルパフの4種類の「寮生Premiumローブ」(18,920円)は、着心地にもこだわって仕立てたローブ。 ハリー・ポッター 音声認識 魔法の杖© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) 音声に反応する「ハリー・ポッター 音声認識 魔法の杖 ハリー・ポッターver.」(5,500円)。呪文に応じて、光を強くしたり消したりすることができます。 ヘドウィグ オルゴール Hogwarts Night© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) 「ヘドウィグ オルゴール Hogwarts Night」(15,400円)は、ヘドウィグを模ったオルゴール。今にも羽ばたきそうなリアルなヘドウィグに注目! カフェ、ショップをつなぐストリートは「Wizarding World Street」に Wizarding World Street© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22) 「仲通り」(Wizarding World Street)は、カフェ、ショップをつなぐストリート。通りの入口では、白いふくろうが出迎えてくれます。通りに足を踏み入れると、ホグワーツと4寮のバナーが連なっており、街全体が魔法ワールドに。昼間の雰囲気もいいけれど、イルミネーションがきれいな夜に訪れるのもオススメ。 ハリー・ポッターのファンはもちろん、まだ本や映画を見たことがない人でも、作りこまれた世界観に興奮すること間違いなし! ぜひ一度訪れてみて。WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are (C) & Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) JKR. (s22) マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
<中国地方・四国版>ブライダルフェアでもらえる特典とは? 挙式料・衣装代プレゼントや料理グレードアップ、大幅割引も♪|マイナビウエディング実際の結婚式場を見学したり、プランナーに相談ができる「ブライダルフェア」。いまやほとんどの結婚式場で行われていますが、その中にオトクな特典がついてくるフェアがあるのをご存知でしょうか。 特典は大きく分けて2つ。 ①フェアに参加するともらえる『▼成約特典』 例)挙式料が無料、衣装やアイテムの割引、料理のランクアップなど せっかく結婚式場を探すなら、特典をもらえるほうがうれしいですよね。予約前にしっかりチェックして、オトクに賢く式場探しを始めましょう。 ▼【特典がある結婚式場特集】他のエリアを探す » 北海道版 » 東北版 » 関東版 » 北陸・甲信越版 » 東海版 » 関西版 » 九州・沖縄版 「来館特典」とは? 何がもらえるの? photo:ザ・プレミアムレジデンス ラグナヴェール広島 来館特典とは、ブライダルフェアや見学を予約し参加するともらえる特典のことです。多くの結婚式場が取り入れているので、参加予約前にしっかりと内容や条件、予約方法を確認しましょう。 ●来館特典 例 ・ギフト券・商品券 1万円分プレゼント ・会場までのタクシーチケット ・5,000円相当の豪華フルコース試食 ・提携レストランの食事券5,000円分 ・提携ジュエリーショップのご優待券  etc… ブライダルフェアは先輩カップル平均で3件以上は参加するというデータも。せっかく参加するなら、結婚式場探しをするカップルの特権を活用してオトクな特典をゲットしましょう! どんな式場がよいか決めかねているなら、まずは特典目当てでもよいので、デート気分でフェアを選ぶのもひとつの手。その式場を皮切りにいくつか比較しながら決めていくとよいでしょう。とにかく悩んでいるなら足を運んでみて♪<中国地方・四国> さっそく来館特典があるフェアを探す 岡山広島鳥取島根山口徳島香川愛媛高知<中国地方・四国> さっそく来館特典があるフェアを探す 岡山広島鳥取島根山口徳島香川愛媛高知 他のエリアの特典特集をチェック! ≫北海道 ≫東北 ≫関東 ≫北陸・甲信越 ≫東海 ≫関西 ≫九州・沖縄 編集部 イチオシ!特典付きフェア 「成約特典」とは? 後悔しないためには予約時から意識を! photo:THE STYLE 成約特典とは、本契約の際にもらえる特典のことです。来館特典と比べて豪華で魅力的な特典が多いのが特徴です。 ●成約特典 例 ・総額から最大100万円OFF ・挙式料(30万円相当)全額無料 ・お色直しのドレス一着(30万円相当)無料 ・料理グレードアップ(一人あたり2500円相当) ・提携の豪華ホテルの宿泊券 新郎新婦&ゲスト5組分 ・人気テーマパークチケット  etc… ただし成約特典の場合は、即日契約や、お日取りに指定がある場合もあるので、条件を確認して判断しましょう。また、同じ会場でも予約したフェアによって得られる特典が違うこともあるので、予約時から慎重に選びましょう。 <中国地方・四国> さっそく成約特典があるフェアを探す 岡山広島鳥取島根山口徳島香川愛媛高知<中国地方・四国> さっそく成約特典があるフェアを探す 岡山広島鳥取島根山口徳島香川愛媛高知 他のエリアの特典特集をチェック! ≫北海道 ≫東北 ≫関東 ≫北陸・甲信越 ≫東海 ≫関西 ≫九州・沖縄 編集部 イチオシ!特典付きフェア アーククラブ迎賓館(広島)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (広島県/JR新井口駅) 緑と水、光が輝く美チャペル。自然豊かなガーデン付きの邸宅を貸切にしたウエディング 自然と建築が美しく調和したチャペルが魅力のゲストハウス。広島県唯一の水上バージンロードも人気の理由に。二つの邸宅からふたりの好みで選んで、完全貸切のプライベート空間にできるのもうれしいポイントです。フェアに参加するだけで、和牛やオマール海老を使用した2万円相当の豪華試食をプレゼント! 模擬挙式や経験豊富なプランナーとの相談会も実施中なので、気になるふたりは問い合わせを。 オトクな特典内容はこちらから! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 20名~ 122名 、立食20名~ 130名 マイナビキャンペーン特典あり! 注目のフェアから詳細をチェック 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/18:00~ 《お盆平日SP*》全館開放◇ドレス映えるチャペル&豪華試食付きフェア 8月13日(水) 5部制 10:30~/12:30~/14:00~/16:00~/18:30~ 貸切邸宅で叶えるカジュアル婚×試食会 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/18:00~ アマギフ1.5万&料理特典付き♪和牛オマール試食会 すべてのブライダルフェアを見る 小さな結婚式 広島店 (広島県/紙屋町東/紙屋町西電停) 木のぬくもりを感じるナチュラルなチャペルで、アットホームなセレモニー 広島城や県庁にほど近い、街の中心地に位置するゲストハウス。大木が広げた枝がアーチとなり、ふたりを包み込むような印象的なチャペルで、あたたかな誓いがかないます。衣装や挙式料、写真など挙式に必要なものがそろった基本プランが7万7000円とリーズナブルながら、期間限定のパッケージプランや特典が豊富だから、気になるふたりは問い合わせを。 オトクな特典内容はこちらから! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 チャペル30名/お食事会場6名~100名(会場によって異なる) ふたりらしい結婚式を、フェアで相談しよう! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:30~/14:00~/15:30~/17:00~ 〈神の前で誓う〉基本料金半額!神社で叶える伝統和婚フェア◎ 8月14日(木) 5部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【77,000円→38,500円】基本挙式半額のチャンス★小さな結婚式25周年記念フェア|お得に理想のウェディングを叶えよう 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:30~/14:00~/15:30~/17:00~ ★期間限定★基本料50%オフ|フォトウェディング相談会*' すべてのブライダルフェアを見る 小さな結婚式 岡山店 (岡山県/県庁通り電停) 幻想的なチャペル挙式が7万7000円~! 満足度の高い少人数ウエディング 重厚感のある建物に選び抜かれたお店が集まる、ザ・コートヤード表町3階に位置する「小さな結婚式 岡山店」。「永遠」をコンセプトに、無数の線が形造るアートで幻想的なチャペルでは、ゲストと距離の近い一体感のある挙式が7万7000円から実現します。挙式後の会食や披露宴も可能で、20カ所もの提携会場から自由に組み合わせて! オトクな特典内容をこちらから! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 挙式:着席~30名 / 会食:提携会場 着席2~100名 高コスパの理由をフェアで確かめて 詳細を見る 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ 〔挙式のみプランで検討の方におすすめ〕挙式当日の写真が200カットも♪挙式日は2026年2月末までOK◎ 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ 【 スマホで気軽に参加】 自宅でオンライン相談会! 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ ★期間限定★基本料50%オフ|フォトウェディング相談会*' すべてのブライダルフェアを見る THE STYLE (岡山県/岡山駅) 地上101mの天空のゲストハウスを独占! 挙式料や衣装がオトクになる特典にも注目 「クレド岡山」の高層階にある「THE STYLE」は、チャペル・披露宴会場・ブライズルーム・控室など、設備がそろったワンフロアを貸切にできる天空のゲストハウス。チャペルからも会場からも空と街の大パノラマを望み、時間とともに変化する絶景までも独占できます。成約すると、挙式料や衣装、婚礼アイテムがオトクになる特典が。今すぐチェックして。 オトクな特典内容をこちらから! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席30名~140名/立食30名~314名 オススメのブライダルフェアをチェック 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 11:00~/12:00~/16:00~ 【お盆平日限定】スカイチャペル模擬挙式×婚礼料理6品無料試食 8月14日(木) 3部制 11:00~/12:00~/16:00~ ◆お盆平日限定◆【2万円相当の婚礼試食】×1件目QUO5千円 8月15日(金) 3部制 11:00~/12:00~/16:00~ お盆平日限定【6種贅沢試食×10大特典】憧れドレス見学 すべてのブライダルフェアを見る
眺望がステキな結婚式場特集|マイナビウエディングphoto:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル ゲストの目を楽しませてくれるステキな眺望が自慢の会場を編集部がピックアップ! 海が見えるリゾート感たっぷりの会場、高層階からランドマークやきらめく夜景を楽しめる会場など、見学の際にはぜひ注目を。\ こちらもチェック! / ≫ 海が見えるチャペル・会場特集【関東版】 ≫ 高層で眺めのよい会場特集 ≫ 東京タワーが見える会場特集 【エリア別】眺望がステキな結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 たくさん写真を撮りたくなる! 眺望を活かした演出を取り入れて オススメ① 乾杯と同時にカーテンオープン 披露宴で乾杯のあいさつとともにカーテンを開けるサプライズ演出は、ロケーションがよい結婚式場ならではの特別な演出。突如現れる絶景に、ゲストからも思わず歓声があがりそう! 写真左:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 写真右:RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE オススメ② デッキやガーデンでのドリンクタイム 眺望を楽しめるオープンエアな空間があるなら、心地よい風をほおに感じながらテラスやデッキでドリンクタイムはいかが? デザートビュッフェを用意したり、フォトスポットを作ってもステキ! 青空の下、ゲストと思い思いのひと時を楽しんで。 写真左:ヒルトン東京お台場 写真右:SCAPES THE SUITE (スケープス ザ スィート) \ こちらもチェック! / ≫ 挙式ってどうみえるの? カップル目線、ゲスト目線両方チェック! 理想の結婚式をかなえる挙式体験特集 編集部オススメの「眺望が楽しめる会場」 東京都の高層階にある会場 キンプトン新宿東京 (東京都/新宿) 日本初上陸の最旬ホテル。高階層フロアを貸切にした上質なウエディングがかなう 有名デザインチームが手掛けた空間は、海外ホテルのファッション性に日本の美的感覚を融合した、唯一無二の空間美を誇ります。ホテルの高階層に位置する挙式・パーティ会場からは、いずれも都心の絶景を楽しむことが可能。パーティ会場は景色と調和するよう高天井×大窓を設計するなど、館内の随所に工夫がこらされています。一人ひとりのゲストに向き合ってサービスする、ゲストファーストのおもてなしにも注目。早速、フェアでその魅力を体感して。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~ 130名 、立食2名~ 300名 トレンド感あふれるホテルに早速行く! 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ \マイナビ限定1件目来館で挙式プレゼント/【上質なファミリー婚】高層階の都内のロケーションを少人数貸切 8月14日(木) 2部制 14:00~/17:00~ ◆オンライン◆【自宅でフェア】スマホ・PCお手軽に魅力を堪能 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ 【2泊3日宿泊付】絶景広がるデザイナーズ空間を満喫◆3DayW体験 すべてのブライダルフェアを見る ヒルトン東京お台場 (東京都/台場駅) 台場駅直結! 東京の景色を一望できる大パノラマを前に愛を誓うセレモニーを レインボーブリッジを中心とした海と東京のダイナミックな景色に囲まれた「ヒルトン東京お台場」では、海と空に囲まれながら永遠の誓いがかないます。ナイトウエディングでは、宝石をちりばめたかのようなチャペルでの挙式や、東京の夜景が広がる大きな窓とテラスを備えるラグジュアリーな会場での披露宴が可能。遠方からのゲストにも喜ばれる大パノラマを是非♪ この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~600名、立食30名~1000名 手づくり体験や試食、模擬披露宴など様々なフェア開催中! 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 11:00~/14:00~/16:00~ 【6名~OK】挙式&会食 プライベートウエディングフェア 8月13日(水) 1部制 13:00~ 【ママ花嫁も安心♪】マタニティの方も◎なんでも相談できるフルサポートご準備×特別ご優待◎ 8月13日(水) 3部制 11:00~/13:30~/15:00~ チャペル体験×デザート試食 ヒルトンWDまるっと体験フェア すべてのブライダルフェアを見る RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ) (東京都/築地駅) 東京タワーとスカイツリーを一望! 絶景の地上221mで挙げるスカイウェディング 築地駅から徒歩5分、東京駅からも楽々アクセス! 都内でも希少な、47階から360度のパノラマビューを望むオープンテラスが魅力です。東京タワーや東京スカイツリー(R)はもちろん、晴れた日には富士山も見える絶景がゲストをお出迎え。天井高13mまで届く窓から光が降り注ぐ披露宴会場も開放感たっぷり。レストランならではの美食も評判です。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~104名 / 立食40名~150名 パノラマ画像も掲載中のフォトギャラリーをチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 10:00~/15:30~ 【クイック90分】プレ花嫁人気No.1*ウェディング相談会♪ 8月13日(水) 2部制 10:00~/15:30~ 【初見学も安心◎】絶景×貸切レストランで叶える*感動演出×パノラマビュー体験◆青空に映えるスカイツリー×東京タワーを一望!ミシュラン星獲得シェフによる3万円相当フルコース無料試食付♪ 8月13日(水) 3部制 9:00~/14:00~/14:30~ 【30名まで◎】\マイナビ限定/少人数で叶えるおもてなし体感◆ すべてのブライダルフェアを見る 東京都の高層階にある会場をすべて見る 神奈川県の高層階にある会場 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル (神奈川県/みなとみらい駅) みなとみらいのシンボル。青い空と海に包まれながら愛を誓うウエディングがかなう。 みなとみらい駅直結と好アクセスな立地にあり、海に最も近いシンボル的存在の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」。青い空と海に囲まれた絶景を一望することができる、ふたりの幸せな『船出』にふさわしい会場です。チャペルでも祭壇の向こうから美しい海を臨むことができ、開放的な空間で愛を誓うウエディングがかないます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 2~380名/立食 30~420名 多くの賓客を迎え続ける国際的ブランドホテルでウエディングを 詳細を見る 8月13日(水) 1部制 12:00~ 【1から分かる安心フェア】チャペル&会場見学×ランチ×見積相談 8月13日(水) 3部制 12:00~/15:00~/17:00~ 【自宅×スマホで安心♪オンライン相談】式場見学×お悩み解決 8月13日(水) 4部制 13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ 【いつでもOK◎】ペア食事券付*フェア参加時間の調整はこちら すべてのブライダルフェアを見る 神奈川県の高層階にある会場をすべて見る 埼玉県の高層階にある会場 THE MARK GRAND HOTEL ●Plan・Do・Seeグループ (埼玉県/さいたま新都心駅) ホテル最上階から望む、都心の街並み! 広がる空に見守れるあたたかな挙式 新幹線も停車する「大宮」駅から1駅。「さいたま新都心」駅に直結する、光と緑あふれるホテル。その最上階に位置するチャペルは、3方向がガラス張りで、さいたま新都心の街並みや広大な空が一望できます。挙式後は、トップテラスでのアフターセレモニーと、ここでしか味わえない眺望を背景に、記憶に残るセレモニーをかなえて。ホテルらしい付帯設備も充実しているので、ゲストへもおもてなしも安心です。 >チャペルの写真を見る この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 6~ 150名 4万相当のフルコース試食会実施中! 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 10:00~/14:00~ 【今季最大★お盆限定フェア】黒毛和牛&オマール海老など豪華4万円が試食できる♪ドレス20万円×挙式料全額など最大150万円特典付き!ホテル宿泊券&1万円ディナー券含む10万ギフト有り 8月13日(水) 2部制 11:00~/14:00~ 【何も決まってなくてOK】90分で気軽に式場見学×見積もり相談フェア 8月14日(木) 2部制 11:00~/14:00~ 【連休BIG◆大人気ALL体験フェア】自然光溢れる絶景チャペル×豪華4万ミシュラン試食×予算相談◎大人気ドレスショップも見学有り♪ホテル宿泊券&1万円ディナー券含む10万ギフト付きフェア すべてのブライダルフェアを見る 埼玉県の高層階にある会場をすべて見る
ウエディングドレスの試着前に必読! 持ち物や流れ、体型別の悩み解決法など基本を徹底解説|マイナビウエディングウエディングドレスの試着するならどこで? 試着予約時や試着当日にチェックしたい点や、公開しないドレス選びの方法など、ポイントをまとめました。目次 ウエディングドレスってどこで試着できるの? ブライダルフェア予約時はここをチェック └費用はかかる? └当日の流れは? 時間はどれくらいかかる? └何着試せる? 試着当日はここをチェック └何を持っていけばいいの? └どんな服装で行けばいいの?下着は? └どんな髪型がいいの? └メイクのポイントはある? 先輩カップルから~ドレス選びで後悔しない5つのポイント └「試着会に誰と行くか」は重要! └写真はあらゆる角度から! └立ったり座ったり、動きやすさは? └リゾート挙式(海外/国内)だから試着会フェアにはいけない? └体型に自信がないから試着会に行きづらい... 試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ウエディングドレスってどこで試着できるの? 費用はかかる? photo:アーヴェリール迎賓館(姫路) ウエディングドレスの試着は、ドレスブランドのショップ、販売会などで可能です。どのような場合も、試着だけだと無料であることがほとんどです。 ・式場成約前の場合 結婚式場を成約する前なら、結婚式場やホテルが開催しているブライダルフェアでも試着できます。その際は、「試着ができる」記載があるかをチェックして。予約時に試着をしたい旨を結婚式場に伝えておくと安心です。 ・式場成約済の場合 結婚式場が決まって成約済みの人は、持ち込み料のかからない提携のドレスショップで衣装を選んでいくことが多いです。その場合は、試着のタイミングは担当のプランナーから指示してもらえます。 ・リゾート リゾートの場合は、好みのドレスサロンや衣装店で試着を行って。自宅の近くだとスムーズなので安心です。 ・購入を検討 挙式と披露宴を別日で行う場合や、ロケーションフォトも行うなど、着用回数が多い場合は購入を視野に入れてもいいかもしれません。 ・フォトウエディング 相談で来店した際に試着まで行えます。気に入った一着があれば、その場で見積もりを出してもらえるからスムーズ! または、撮影当日に撮影開始の数時間前に来店し、衣装決定から撮影まで行うことも可能です。 ウエディングドレスのレンタル料金の相場はいくら? 費用の節約方法から注意点まで詳しく解説 ウエディングドレス・和装の試着ブライダルフェアへ行こう! 全国の試着フェア開催日程と、当日の服装、用意すべきアイテムなどをご紹介 試着当日はここをチェック ■費用はかかる? photo:ルシェルアンジュ水戸 ウエディングシャトー 一般的には無料です。ドレスが決定した後に変更する場合は、料金がかかってくるケースもあります。 ■当日の流れは? 時間はどれくらいかかる? photo:アーヴェリール迎賓館(名古屋) <流れ> ・自分の好みやイメージを伝える ↓ ・希望を元にスタイリストさんがドレスを提案 ↓ ・試着 所要時間は2~3時間くらいを見ておきましょう。 ■何着試せる? photo:麻布迎賓館 1回で2~4着程度が着られます。ドレスは着脱に時間がかかるため、たくさんは着られないので注意を。 当日までにホームページやSNSなどで気に入ったドレスの画像を集めておいたり、希望のイメージを決めたりしておくとスムーズです。体型でカバーしたい部分など、相談したいポイントもまとめておきましょう。 「太ってるから恥ずかしい……」。ウエディングドレスの試着時に体型が気になった場合の対処法 ウエディングドレスの海外ブランド19選&人気ランキング! おしゃれ花嫁の実例もご紹介 試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 試着当日はここをチェック ■何を持っていけばいいの? photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) 本番で使用したい、ネックレスやイヤリング、ティアラなどのアクセサリー類や、手袋などの小物があれば持っていきましょう。試着時になるべく本番に近い状態にできればベストです。 アクセサリー選びのポイント もちろん、カメラもお忘れなく! スマートフォンでもOKですが、鮮明に写るものを持っていきましょう。結婚式場以外のブランドショップ等で試着する場合は、 会場の雰囲気がわかる写真やパンフレットなどを準備しておくとベター。スタイリストさんに見てもらえば、会場にピッタリのドレスを提案してもらえます。 ■どんな服装で行けばいいの?下着は? photo:岩見沢平安閣 試着時の服装は着脱しやすいものにしましょう。前開きで上下が分かれている服や、着脱しやすいワンピースなどがオススメです。ドレスに合わせてパンプスを脱ぎ着したり、補正下着を着用したりするので、滑りをよくするために腰まであるタイプのストッキングを着用しておくとよいでしょう。 下着は、ストラップの取り外しができるブラジャーかチューブトップだとドレスを着た時でも違和感がありません。ブライダルインナーを貸し出してくれるところも多いので、予約時に確認しておくとスムーズ。 ちなみにドレスは肩や背中が出るなど、普段の服装よりも露出が多くなりがち。忘れずにムダ毛処理も行っておきましょう。 ドレスラインが見違えるブライダル用インナー ■どんな髪型がいいの? photo:アニヴェルセル 表参道 髪が長い人は、ゆるくまとめる程度でもアップスタイルにしておくと当日のイメージが湧きやすいです。スタイリストさんがドレスに合わせて簡単にアレンジしてくれることもあるので、不安な場合は事前に確認しておきましょう。手持ちのヘッドドレスやティアラなどを使いたい場合は試着時にもお忘れなく! シニヨンのヘアアレンジを動画で解説! ドレス試着日の花嫁さん&結婚式のお呼ばれスタイルに ■メイクのポイントはある? photo:帝国ホテル 東京 結婚式本番は、普段よりもしっかりメイクをします。試着の際もメイクは本番を見据えて少しはっきりしたものにしておくと当日のイメージがつきやすくなります。濃いめのリップを付けるだけでも華やかなイメージになるはず。試着時にメイクをしてくれる場合もあるので、予約時に確認しておくとよいでしょう。 ⇒髪型、メイク、アクセサリーともに、なるべく本番に近いスタイルでウエディングドレスを試着できるとイメージがつきやすい! ウエディングドレスの海外ブランド19選&人気ランキング! おしゃれ花嫁の実例もご紹介 試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 先輩カップルから~ドレス選びで後悔しない5つのポイント ■「試着会に誰と行くか」は重要! photo:THE MARK GRAND HOTEL 「ドレス姿は本番まで秘密にしたい」「忙しくて一緒に行けない」などの理由から、試着はもちろん一人で行ってもOKです。 ただ、一人だとつい好みやインスピレーションで選んでしまいがち。多くの方はパートナーと試着に行くことが多いですが、自分のことをよく理解していて客観的な意見をくれる、母親や姉妹、友人などと一緒に行くのもオススメ。ドレスを一緒に選ぶことも思い出になるので、はじめてはパートナーと、2回目は母親と……と、行く人を変えて、準備期間を楽しむのもいいかもしれません。 友達とブライダルフェアに参加してもいいの? 実はうれしい3つのメリット ■写真はあらゆる角度から! photo:ホテルモントレ銀座 たくさんのドレスを試着すると、どんなイメージだったかわからなくなりがち。写真は必ず撮っておきましょう。まずは、ドレスのデザインがわかるように全身が入る画角で、前・横・後ろ姿を。そして、当日の撮影を想定して、バストアップ、ブーケを持ったシーンも撮影しておくとよいでしょう。 写真はなるべく、どのドレスでも同じ画角、ポーズで撮ると比較しやすくなるのでオススメ。第三者目線でどう見えるかもドレスを決めるポイントになります。高砂をソファにする場合は、座った姿も撮影しておくとよいですね。胸元のレースや刺繍などの細かなデザインも押さえておきましょう。撮影時は本番をイメージして姿勢よくしておくと、ステキな試着写真になるはず! ■立ったり座ったり、当日の動きやすさにも配慮を! photo:ベイサイド迎賓館 鹿児島 ドレスは、たくさんの布を使っているのでボリュームがあり重たいことがしばしば。試着スペースで、立つ、座る、お辞儀、など、当日に想定される動きは試してみて。椅子に座って身体をひねり、ウエストや胸元のフィット感もチェック。ブーケトスやダンスなど、当日やりたい演出がある場合はその動きもやってみましょう。 当日は式次第にもよりますが準備を含めて3時間程度ドレスを着ることになるので、長時間着ていられるかも考慮しましょう。 【最新56選】2023年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも! ■リゾート挙式(海外/国内)だからと試着会フェア参加を諦めない! photo:アルモニーヴィラ オージャルダン(HARMONIE VILLA EAU JARDIN) リゾートウエディングの場合は、①国内で購入、②国内でレンタル、③国内でドレスを選び現地でレンタル、④現地でレンタル、のパターンがありますが、どの場合も試着は可能! パターンによっては試着回数が少なかったり、当日に決めないといけなかったりという場合もありますが、必ず手配を依頼した会社などに確認しましょう。 国内のリゾートウエディングの【段取り編】 海外リゾートウエディングのダンドリとは? ■体型に自信がなくてもドレス試着はマスト! photo:アーセンティア迎賓館(静岡) ウエディングドレスのサイズは7~11号がボリュームゾーン。とはいえ、ウエディングドレスを着ることは結婚式の重要イベントですし、豊富にサイズをそろえている式場やショップも多数あるので、事前に確認しておくと安心です。 ちなみに結婚式本番に向けてダイエットを頑張ろうと思っている方は注意! ドレス姿を後悔しないためには、結婚式当日とギャップのある体型で試着しない方がベター。ドレスは身体にフィットさせて着こなすものなので、体型が変化するとどうしても美しく着こなせないもの。胸元が気になるなど、せっかくの結婚式が衣装に気を取られて心から楽しめないのはもったいないこと。また、サイズが変わった場合は直前に補正も発生するため、試着時と本番のサイズはできるだけ同じサイズをキープできるとよいですね。 ウエディングドレスの選び方 低身長さんにオススメのウエディングドレス3選! 選び方のコツも解説 ぽっちゃり花嫁さんに似合うウエディングドレスとは? 選び方やオススメのドレスを紹介 試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場試着ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場
登録有形文化財「東京 九段会館テラス」がついに開業! オープニングレセプションに参加してきました【編集部レポート】|マイナビウエディングJOURNAL1934(昭和9)年に誕生し、西洋と東洋が融合した帝冠様式建築の代表とされる登録有形文化財・九段会館。2022年秋、歴史的建造物が創建当時の貴重な技術・素材を活かして保存・復原され、「東京 九段会館テラス」として新たにオープンしました。 開放的なルーフトップガーデンと2つのパーティ会場を兼ね備えた「東京 九段会館テラス」でのウエディングをプロデュースするのは、関西を拠点とし全国各地で「日本の文化を紡ぐ結婚式」をかなえてきたバリューマネジメント株式会社。2022年11月のパーティ会場オープンに先立って、マイナビウエディング編集部がオープニングレセプションに参加してきました。 九段下駅から徒歩1分。駅を出て少し進むと、すぐに会場が見えてきます。 皇居外苑のお堀に隣接することから、コンセプトは「水辺に咲くレトロモダン」。西洋建築に日本の屋根瓦をあしらい、東洋・西洋文化が見事に融合を遂げた帝冠様式建築が再現されています。エントランス前には緑溢れるガーデンが広がり、会場に入る前からタイムスリップしたようなレトロな世界観に心躍ります。 一歩足を踏み入れると、天井高のある開放的なロビーがふたりとゲストを迎えます。昭和初期の美意識に現代的な感覚を融合した、スタイリッシュ×クラシカルな天井照明が印象的。エスカレーターで2階へ進み、いよいよ本館ウエディングスペースへ。スタイリッシュな雰囲気から、温かみのあるリラックスした空間へ変わります。 まず案内されたのは、パーティ会場「鳳凰(ほうおう)」。「東京 九段会館テラス」らしい、レトロモダンな重厚感が漂います。モダンな設えが施され、ドレスも和装もふたりの姿を一層美しく引き立てる空間。参列経験が豊富なゲストからも思わず感嘆の声が漏れるような唯一無二の会場です。 同フロアには個室が2つ用意されており、結婚式当日はブライズルームや親族控室として利用可能。落ち着いた香りと自然光に包まれた空間で、ふたりも親族もリラックスできそう! 歴史をそのままに復原された2つの個室はマイナビウエディング編集部内でも「ステキ!」と声が上がる雰囲気でした。 個室の隣にあるクラシカルな螺旋階段を昇り、3階へ進みます。上から見下ろす螺旋階段は印象的で、ドレスがバッチリ映えそう! レトロな一枚が残せるフォトスポットとして人気が出そう。 続いては、都内最大規模の184名を収容できるパーティ会場「真珠(しんじゅ)」へ。天井高のある開放的な空間に、華やかなシャンデリアの煌めきが、ハレの日を一層美しく彩ります。高砂に座ると、長寿と夫婦円満の象徴である鶴の絵がふたりを祝福。東洋的オリエンタリズムと西洋建築が美しく調和し、歴史が生んだ独自の美が満ちる会場です。 この日はビュッフェ形式のお料理も用意されていました。結婚式では2500通りから選べるプリフィックスメニューのほか、フルオーダーのコース料理も柔軟に対応可能です。 最後に屋上のルーフトップガーデンへ。「東京 九段会館テラス」では、九段教会での教会式をはじめ、神前式や宴内式、ロビー挙式と挙式スタイルが多彩。特に都心とは思えない開放感を感じられるガーデン挙式では、光・空・緑に包まれる至福のセレモニーが実現します。皇居の緑や日本武道館を望むロケーションで、東京らしさも感じられそう! 西洋と東洋を融合させたレトロモダンな美しい佇まい。昭和初期の美意識に現代的な感覚が融合した唯一無二のウエディングをぜひフェアで体験してみて。 ▼会場概要 ■名称   : 東京 九段会館テラス ■住所   : 東京都千代田区九段南1丁目6-5 ■アクセス : 東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下」駅徒歩1分 ■営業時間 : 土日祝10:00~19:00、平日12:00~14:00/15:00~19:00 ■定休日  : 火水(フェア予約は受付) マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【見学レポ】ホテル椿山荘東京:広大な庭園に囲まれた非日常空間|マイナビウエディングPRESS「四大式場」として名高く、結婚式を検討するカップルが一度は行ってみたいと考える「ホテル椿山荘東京」。都心にありながら広大な庭園を抱え、四季ではなく七つの季節(椿、桜、新緑、蛍、涼夏、秋、冬)を楽しめる特別な空間です。編集部が見学して感じた魅力をレポートします! 格式と上質感の漂う「ホテル棟」 ホテル棟のロビーを進むと目に入るのは、重厚感のある大理石の階段と、頭上にきらめくシャンデリア。そして、窓の外に広がる広大な庭園の緑…。人気のフォトスポットである階段は非日常感たっぷり! ホテル椿山荘東京での前撮りは式当日に3~40分ほど時間をとっているそうで、しっかり撮影ができそうです。 ■披露宴会場「ボールルーム」 天井高があり、8基のシャンデリアがきらめく正統派のバンケット。庭園をのぞむ広々としたホワイエがあり、非日常感たっぷりです。季節感を取り入れたコーデイネートが可能で、円卓→角卓、チェア→ハイチェアなどの変更も自在に可能。備品を多く備えているため、カップルの要望に沿って自由度の高いウエディングがかなうのが魅力的! 庭園を望む特別なひとときがかなう「バンケット棟」 ■チャペル「ルミエール」 庭園にある滝を望む真っ白なチャペル。祭壇はガラス張りで、天井からも自然光が差し込み開放感たっぷりです。室内にいながらにして滝のせせらぎや木々のそよめく音が聞こえ、都心であることを思わず忘れてしまいそうな非日常感を味わえました。 ■チャペル「ヴァンヴェール」 2023年9月にリニューアルしたばかりだというチャペル「ヴァンヴェール」。以前はやや重厚感のある佇まいでしたが、一新してナチュラルテイストの温もりに満ちた空間に。2階で生演奏がおこなわれるため、まるで空から音が降ってくるような幻想的な雰囲気になるそうです。チェアは長椅子タイプでクッションがついているため、ゲストにも優しい設計になっていました。 ■独立型神殿「庭園内神殿 杜乃宮」 庭園に佇む神殿は都内でも希少。前方がガラス張りになっており、春は新緑、秋は紅葉といった季節ごとの風情を感じられるのがうれしいですね。 リングピローや壁の彫刻、巫女の舞で使用するアイテムなど至るところに椿のモチーフが取り入れられています。祭壇には小さな鼠の置物があり、これは花嫁があまりに美しくて思わず振り返ったという「振り返り鼠」だそう。厳かでありながら、遊び心を感じられるステキな空間でした。 ■披露宴会場「胡蝶」 ガーデンを備えた半円型のバンケット。ホテルでガーデン付きの披露宴会場があるのは珍しく、乾杯やケーキ入刀などの演出ができるそうです。高砂ステージを設けないカジュアルスタイルも可能なので、ホテルらしい上質感とゲストハウスのようなアットホーム感を兼ね備えた会場だと感じました。 ■披露宴会場「カメリア」 天井高と2面の窓が特徴の「カメリア」。スタイリッシュな雰囲気で、庭園や滝を見晴らすことができる人気の会場です。披露宴会場内に階段があるのもポイント! 140年の歴史を紡ぐ広大な庭園 約2万坪の広さを誇る庭園は、まるで森そのもの。椿だけでも約100種、ほかにも多種多様な花木が繁り、季節ごとに違った表情で訪れる人の目を楽しませています。 前撮りでは美しい緑に映えるドレスはもちろん、赤い欄干の橋や三重塔があるので和装もオススメ! 宿泊やレストランなど館内施設を利用する際には、庭園散策マップを片手に歩いて回るのも楽しそうですね。 季節ごとに刷新される和洋のフュージョン料理 お料理にも定評があるホテル椿山荘東京。とくに「米茄子の鴫(しぎ)炊き」は、じっくりと揚げ焼きにした米茄子を季節ごとの出汁で炊き、フォアグラのソテーを合わせた逸品で、お料理にこだわりたいカップルからも好評だとか。また、香りがダイレクトに伝わるようにコンソメをワイングラスで提供したりと、サービスにもこだわりが光っています。 <編集部より>見学のまとめ ▼見学レポのショート動画ver. (音声が流れます) 広大な庭園を望む挙式会場や披露宴会場が多く、上品でありながら自然とくつろげるようなリラックス感を味わえるホテルでした。結婚式が特別なものになるのはもちろん、式後も訪れて思い出をかさねていけるところがステキですね。 季節ごとに違った風情があるので、いつ訪れても新鮮な気持ちで楽しめそうです! 今回見学した結婚式場はこちら ホテル椿山荘東京 ~TOKYO RESORT WEDDING~ 東京には、ひとを祝福する森がある。 ブライダルフェア一覧を見る ≫オトクなパッケージプラン ≫特典情報  ≫アクセス情報 (見学日)2023.10.18
出会えた幸せを実感! 一層絆が深まった、祝福と笑顔あふれるウエディング|オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ|マイナビウエディング東京⇔愛媛の遠距離を経て、交際7年同棲5年を迎えたヒデさんとトモさんは、ヒデさんのバースデーにキンプトン新宿東京で結婚式を挙げられました。会場選びでは、ゲイカップルの結婚を受け入れてくれること、そして大切なゲストをおもてなしするにふさわしいホスピタリティと、海外で同性婚カップルの結婚式を手掛けてきたという担当プランナーさんとの意気投合により、キンプトン新宿東京を選んだのだそう。親や大切な仲間、友人たちの祝福と笑顔あふれる結婚式をかなえられました。友人ゲストが立会人となった人前式でのセレモニー 挙式セレモニーでは、おそろいのタキシードに身を包み手を繋いで入場したおふたり。「扉が開いてみんなの顔を見た瞬間、ふたりとも涙があふれ出てしまいました。ゲスト一人ひとりとの顔を見ては涙、一歩進むごとに涙で。嬉しさが一気にこみ上げてきました」と話すヒデさんとトモさん。指輪の交換では友人ゲストの愛犬が元気よく入場し、おふたりのもとにリングを届けてくれるリングドックとして登場。和やかな雰囲気の中、指輪の交換が行われた。そして、それぞれの友人ゲストが立ち合い人となり、ヒデさんの立会人がトモさんに、トモさんの立ち合い人がヒデさんに対して「〇〇を誓いますか?」と尋ねるスタイルで、誓いの言葉が交わされた。LGBTQ+のシンボルを結婚式のテーマカラーに 結婚式を作り上げていくうえで、テーマカラーは LGBTQ+の尊厳と社会運動を象徴するレインボー・フラッグからレインボーに決定。「結婚式に参列してくれるゲストの中にも LGBTQ+の方やさまざまな社会活動をされる方がいること、そして LGBTQ+でなくても僕たちのことをもっと深く知ってもらいたいという願いを込めました」とヒデさん。受付ではレインボーカラーのバッチを配りゲストの胸元に飾ってもらったり、披露宴パーティではレインボーカラーのシャンパンで乾杯するなど、オシャレなおもてなし演出として取り入れた。大好きな沖縄をイメージしたお気に入りの会場装花 おふたりのこだわりのひとつが会場装花。沖縄が大好きということもあり、南国×レインボーなイメージでアレンジした色とりどりのお花でゲストをお出迎えした。特におふたりが座る高砂ソファーはアーチ型のデザインで、ゲストとの記念撮影も映えるフォトスポットに。「ゲストとの距離もテーブルより近くなったのもソファー席に決めた理由のひとつです。色んなお花を使っていただいて、僕たちが想像していた以上にステキな仕上がりに大感激しました。パーティの雰囲気を大いに盛り上げてくれました」とトモさん。おそろいでオーダーメイドしたブラックタキシード 衣裳店に勤務経験があり、タキシードにこだわりがあったトモさん。おふたりが挙式セレモニーから披露宴パーティの前半に着用したブラックタキシードは、トモさんがヒデさんを採寸しておそろいでオーダーメイドした記念の衣裳。自然光溢れる挙式会場とレインボーカラーでアレンジされた披露宴会場のどちらにもピッタリ。お色直しでは、それぞれ白のジャケットにチェンジし装い新たに再入場。陽が沈み、すっかりナイトパーティとなった会場の雰囲気にマッチした衣裳選びはお見事です。トモさんからヒデさんにサプライズのバースデー 結婚式当日は、ヒデさん54回目のバースデー。そんなヒデさんにトモさんはゲストと一緒にお祝いするサプライズのバースデーケーキを準備したのだそう。「ケーキカットは演出に入れてなかったので、ここでケーキを登場させようと思って。親友ゲストが僕たちに贈ってくれた生歌からハッピーバースデーソングに切り替わり、ゲストからおめでとう!とともにケーキが登場して、みんなでお祝いできてよかったです」とトモさん。ヒデさんは照れ笑いしながらもお母さまからのラストバイトを受け、そしておふたりのファーストバイトで会場は祝福ムードいっぱいに。何よりも嬉しかったお母さまからの祝福 既にゲイであることは親にカミングアウトをし、おふたりの仲も認めてもらっていたというヒデさんとトモさん。しかし、法律的にはまだ同性婚は認められておらず、だからこそ結婚式を挙げたかったと話すおふたり。「親が高齢になってきたこともあり、自分がステキな人生のパートナーと出会え、たくさんの仲間にも囲まれてとても幸せであることを親に知ってもらえたのが結婚式を挙げて一番よかったことだと思います。結婚式準備から結婚式を迎えてトモ君との絆もより強くなりましたし、大切な人たちに祝福してもらえて結婚式を挙げて本当によかったと思います」とヒデさん。結婚式のスピーチでも「もし日本の同性婚が認められたときには、もう一度結婚式を挙げたいので、またみなさんここに集まってください」と締めくくった。文:白石 亜矢子(az-sync.) 写真:キンプトン新宿東京 人数:43名 挙式スタイル:人前式 挙式時期:2023年8月 PHOTO GALLERY COUPLE’s Data hide_tomo1211 式場 キンプトン新宿東京
【見学レポ】ザ・プリンス パークタワー東京:東京らしさを満喫できる"東京タワーの特等席"の結婚式|マイナビウエディングPRESS人々の憩いの場として愛されている芝公園内に位置し、東京タワーを間近に臨む「ザ・プリンス パークタワー東京」。東京のシンボルの隣で結婚式ができるとあって、遠方からのゲストの多いカップルにもオススメのホテルです。今回はそんな”東京タワーの特等席“でのウエディングを編集部が体験してきました! 自然をテーマにデザインされた洗練空間 鮮やかな緑の木々が美しい芝公園を通って、ホテルの入り口へ。ロビーエリアは「A Part of the Park」をテーマにデザインされており、エントランスにある「Forest Greeting」と名付けられたキラキラと輝くオブジェは、人気のフォトスポットにもなっているそう。吹き抜けになったエレベーターホールには噴水があり、心地よい水音に癒される空間でした。 独立型のチャペル&神殿を見学 ■森のチャペル 足を踏み入れると、ひんやりとした神聖な空気を感じました。正面が一面ガラスになっており、緑の木々に囲まれて本当に森の中にいるような感覚に。周りの木々は常緑樹のため、季節を問わず美しい緑に囲まれて挙式ができるのがうれしいですね。両サイドと背面、そして上部にも採光用の窓があるため自然光がふんだんに降り注いできます。見学時はあいにくの曇天でしたが、十分な明るさでした! ■独立型神殿「神明」 ホテルでありながら、しっかりとした独立型神殿があるのは都内でも希少。神殿内は畳になっていて、靴を脱ぐスタイルをとっており、とても新鮮でした。ゆったりとした広さがあり、56名まで列席できます。 正面と左側は障子が開けられるようになっており、縁側に面した庭で参進の儀をおこなってから挙式に臨むそうです。東京タワーを背景に、神殿専用の庭園に広がる青々とした芝生の上を楚々と進む…そんな絵になるワンシーンに。 2つの挙式会場はいずれも唯一無二で、それぞれに魅力があるので迷ってしまいそう! そのほか、プリンス芝公園を舞台にしたガーデンセレモニーも可能だそうです。 趣の異なる披露宴会場へ ■ボールルーム ホテルらしい品格が漂う正統派のバンケットルーム。天井高は約10mあり、そのスケール感に驚きました。頭上にきらめくバカラ社製のシャンデリアは高さを調節できるので、少し低い位置に設定すれば写真にも写り込みやすくなるそう! 大理石の柱や壁面に設えられた鏡などラグジュアリーな雰囲気でありながら、装花やテーブルクロスの色次第で雰囲気をがらっと変えることも可能です。見学時は夏らしい淡いブルーのさわやかなコーディネートがステキでした! 会場内には350インチの巨大スクリーンを備えているので、どの席からでも映像演出を楽しんでもらえます。ムービングライトを使った音と光の華やかな演出も人気だそう。入場前におこなってドラマチックな披露宴の始まりを演出しても! 迫力あるプロジェクションマッピングを使った演出もかなうので、映像演出にこだわりたいふたりにもオススメです。 ■スカイバンケット 最上階である33階に位置する「スカイバンケット」は人気の披露宴会場。大きな窓の外には東京タワーを足元からてっぺんまで間近に見ることができます。乾杯と同時にカーテンオープンなど、ゲストへのサプライズ演出も人気。時間とともにうつりゆく東京の景観が、とっておきのおもてなしになりそう! 式前後にゆったりステイ。ゲストに宿泊をプレゼントしても 宿泊施設も見学させていただきました。テラスの付いた19階のお部屋からは、贅沢にも東京タワーと増上寺、芝公園のほか、東京スカイツリーも見え、特別感たっぷり! 新郎新婦には特典として、式当日にスイートルームでの宿泊をプレゼントしているそう。親御さんや親族のために宿泊をプレゼントして、東京ならではの風景を楽しんでもらっても。 またプリンスホテルズ&リゾーツでは、総額110万円以上の結婚式(挙式および披露宴)を対象に北海道から沖縄まで、日本全国のプリンスホテルから選べる、国内宿泊3泊をプレゼントしているそう! 国内ハネムーンとしての3連泊のほか、1泊×3回でも利用できるのがうれしいですね。 <編集部より>見学のまとめ ▼見学レポのショート動画ver. (音声が流れます) ホテルと東京タワーとの間には遮るものがないため、ホテルのいたるところから東京タワーの姿を見ることができます。式後も東京タワーを見かけるたびに、結婚式の思い出がよみがえってきそう! 「ザ・プリンス パークタワー東京」はフォーブス・トラベルガイド2024で5年連続4つ星を獲得しており、ホスピタリティの高さにも定評があります。東京らしい景観、都心とは思えない豊かな自然、そして温かなおもてなしが揃ったステキなホテルに、ぜひ足を運んでみてくださいね。 今回見学した結婚式場はこちら ザ・プリンス パークタワー東京 東京タワーと緑に見守られて大人のウエディングを ブライダルフェア一覧を見る ≫オトクなパッケージプラン ≫特典情報  ≫アクセス情報 (見学日)2024.7.1
【見学レポ】シャルマンシーナTOKYO:駅近&ゲスト想いのおしゃれなゲストハウス|マイナビウエディングPRESS表参道という流行最先端の街にあり、ふたりのセンスを発揮した自由度の高いウエディングがかなう「シャルマンシーナ TOKYO」。フロア貸切で楽しめるおしゃれなゲストハウスの魅力を、編集部が取材しました! ゴージャスなシャンデリアが迎えるエントランス エントランスに入って左手に進むと、写真でもよく見かける巨大なシャンデリアが姿を現しました。実物はさらに迫力満点で、人気のフォトスポットになるのもうなずけます。ここはフリーの待合スペースでもあり、両サイドにはゲスト専用の着替えルームが用意されていました。当日予約なしで利用できるそう! B1階/ノヴェルクリスタル ■前室 白を基調としたナチュラルなホワイエ。中央にあるツリーは、クリップで写真を飾ったり趣味のアイテムを並べたりと自由にデコレーションができるそうです。前室とお化粧室にはスピーカーがついていて、披露宴会場の音が聞こえるようになっているそう。子どもをあやしたり、トイレのために席を外した場合でも、披露宴の進行がわかるのがうれしいですね。 ■披露宴会場「ノヴェルクリスタル」 半地下になっているため、自然光が差し込んでくる明るい雰囲気の披露宴会場。高砂のうしろにはアイアンがあり、ここにお花を吊り下げたりタペストリーを飾ったりと、自由にアレンジできるそうです。高砂はゲストが集まってきて写真スポットになりやすいので、華やかな写真が残せそうですね。こだわったドレスをしっかり見てもらえるソファ高砂も人気だとか! 階段付きのガーデンでは、サプライズ入場などの演出やデザートビュッフェが可能です。ゲストとのふれあいを重視したいふたりにぴったりの空間だと感じました。 1階/ドルチェクリスタル ■前室 こちらも専用の前室が備わっており、デザートビュッフェをおこなったり、キッズスペースにすることも可能だそう。バンケットとの境の壁はガラスになっているため、前室からも披露宴会場の様子を確認することができます。グランドピアノも常設されているため、生演奏で優雅なおもてなしをしてもステキ! ■披露宴会場「ドルチェクリスタル」 扉が開いたとたん、シャンデリアの迫力に驚きました! 少し低い位置にあるため、写真を撮った時に映り込みやすくなっているそう。 披露宴会場は2面が窓で、自然光が入る明るい空間です。ゲスト用の椅子にはハンドバッグを置くためのスペースがあり、ゲストのことを想って設計されているのを実感しました。キッチンは会場の隣にあるので、出来立ての料理をサーブできるのもうれしいですね。 2階/ブルーノクリスタル ■前室 少人数での会食も可能な、ゆったりとした広さをもつホワイエ。スタイリッシュな雰囲気で、幅広い世代から好まれそうな空間です。 ■披露宴会場「ブルーノクリスタル」 こちらも大きなシャンデリアが4基あり、インパクトがあります。インテリアがシックで、まるで上質ホテルのような大人の雰囲気が漂っていました。落ち着いた色合いなこともあって、両親世代からも好評だそう。2面が窓になっており、カーテンを開けるとかなり明るく開放的。遮光カーテンがあり、照明を細かく調整することができるので日中でもナイトウエディングのような雰囲気が楽しめるそう! 3階/チャペル ■前室 広々とした前室では、挙式前にゲストがゆったりと過ごすことができます。冬ならスープ、夏ならクラフトビールを用意したりと、季節感を取り入れたおもてなしをするのもオススメだそう。芝生のテラスも備わっており、表参道とは思えない抜け感のある空間で写真を撮ったり歓談したりと、思い思いに過ごせるのが魅力的です。 この場所とは別に、挙式の入場直前に親子で過ごすスペースもありました。そこで感謝の気持ちを伝えるムービーを流すことができるので、気持ちの入った感動的な挙式がかないます。 ■クリスタルチャペル 写真で見るよりも広く、開放感たっぷりのチャペル。天井にはスワロフスキークリスタルが連なり、繊細な輝きを放っていました。祭壇が3段分高くなっているため、後方のゲストからもふたりの姿がしっかり見える設計になっています。 椅子はクッションのついた長椅子タイプで、移動もできるため車いすやベビーカーも前列で参列ができるとのこと。 祭壇奥には緑と滝があり、木々がそよめいて小鳥が遊んでいる姿が見えました。昼はもちろん、シャンデリアがきらめく夜の雰囲気もステキで、前撮りでも人気だそう! <編集部より>見学のまとめ 駅近もさることながら、フロア貸切で動線がスムーズに設計されており、ゲストにうれしい配慮がいっぱい! 前室のスピーカーや椅子など、随所にさりげない心遣いが感じられる空間でした。子ども連れなど、いろんなゲストのニーズに応えるための姿勢に感動! ゲスト満足重視のカップルにオススメなので、ぜひ実際に足を運んでみてくださいね。 今回見学した結婚式場はこちら シャルマンシーナ TOKYO(CHARMANT SCENA TOKYO) 開放的な光チャペル×フロア貸切◎試食で美食体験 ブライダルフェア一覧を見る ≫オトクなパッケージプラン ≫特典情報  ≫アクセス情報 (見学日)2024.4.11
結婚指輪の費用負担が結婚を遅らせるかも? 最新アンケートから見る、結婚指輪の"お金の"常識|マイナビウエディングJOURNALお付き合いしている人から、念願のプロポーズ。もちろんうれしい出来事ですが、結婚となると切り離せないのが「お金」の問題。 金銭的な問題はその後の結婚までの進みを遅くする原因にも……。 今回は「結婚指輪の費用」について、アンケート結果等も交えてフォーカスしてみました。結婚指輪の相場や支払いなど…… 気になるアレコレを年代別に調査! プロポーズがあったのに話が進まないのはどんなとき? まず、過去の取材などをもとに、「プロポーズから先に進まないケース」の代表的な例をピックアップしてみました。 【ケース①】入籍日が決まらない 「大安などの縁起がよい日を選びたい」「両親の意見も取り入れたい」と悩んでしまい、入籍日の調整に時間がかかってしまうことがあります。 【ケース②】親への挨拶、両家顔合わせ どちらかの親が遠方に住んでいるパターンでは「双方の都合がうまく合わず、なかなか挨拶ができない」「交通費や会食、手土産の費用が不安」というカップルが多いようです。 【ケース③】金銭的な問題 特に年齢が若い場合、心理的には結婚したくても経済的な事情で結婚の具体的なアクションに進めないことがあります。 【ケース④】結婚式関連 開催時期や予算、招待客のリストアップなど、結婚式にはいろいろな準備が必要です。人気のある会場のスケジュールを押さえるためには、1年ほど前に予約が必要な場合も。 【ケース⑤】引っ越し 「仕事で忙しい時期や異動などのタイミングが重なってしまう」「希望通りの新居が見つからない」といった理由で、先延ばしになってしまうことがあります。 結婚指輪の費用は誰が負担する? 結婚を進める上で、大事な要素のひとつである「お金」 。 婚約指輪は男性側に買ってほしいという女性の声は、SNS上でも度々話題にのぼるほどまだまだ多いようです。では、結婚指輪についてはどうでしょうか。ここでひとつ、気になるデータを見てみましょう。 マイナビウエディングが実施した「結婚指輪の費用割合」についてのアンケート結果です。 Q:結婚指輪の費用割合について教えてください。 ▼男性(n=258) 自分が全額負担 58.5% パートナーが全額負担 3.1% 自分がやや多めに払った 11.6% パートナーがやや多めに払った 1.9% ふたりで折半 20.2% 結婚指輪は買っていない 4.3% その他 0.4% ▼女性(n=285) 自分が全額負担 2.8% パートナーが全額負担 42.8% 自分がやや多めに払った 3.9% パートナーがやや多めに払った 11.2% ふたりで折半 28.8% 結婚指輪は買っていない 8.4% その他 2.1% 男性については「自分が全額負担」という答えが58.5%と過半数を超えていますが、「ふたりで折半」は男性だと20%、女性は28.8%という結果に。 「結婚指輪は買っていない」を合わせると、3~4人に1人が「費用をふたりで折半する」もしくは「結婚指輪を買わない」という選択をしていることになります。 女性側がやや多めに払った(男性の「パートナーがやや多めに払った」1.9%、女性の「自分がやや多めに払った」3.9%)と回答した方もいるように、「費用をふたりで折半する」もしくは、女性がやや多めに払ったといったケースは一定数あるようです。 「ブライダルジュエリーは男性が負担するのが当たり前」という時代はもはや遠い昔・・・ アンケートの結果からもわかるとおり、確かに結婚指輪の費用は実際男性が負担するケースが多いですし、ひと昔前までは、結婚指輪の費用負担は「男性がするもの」と考える人が多かったのも事実です。 事実、マイナビウエディングが2015年に実施した同様のアンケートでは、「男性が全額負担すべき」と回答した人が40%以上、「男性が多めに負担すべき」という人も合わせると7割に近くなっていました。 ただ現在は、女性の社会進出の増加にともない男性と女性の経済格差はかなり減ってきているうえ、「男だから○○」「女だから○○」という考えをせず、対等な関係だからこそ結婚生活がスムーズに送れる、と考える人が多くなってきています。 世の中の一般論としてどうか、ではなく、「婚約指輪はパートナーが買ってくれたので結婚指輪は自分で負担する」とか、「結婚指輪を買ってくれたので引っ越しに関する諸経費は自分で負担しよう」など、支えあう気持ちを持ち、ふたりのその時の事情や関係性によって柔軟に考えるのがよいかもしれませんね。 アンケート概要: 調査期間:2023年4月14~15日 調査対象:20歳~49歳、直近3年間で結婚した男女545名 調査方法:マイナビ インターネット調査 SHUTTER magazine 写真、音楽、映画、アートをテーマにしたフォトカルチャーメディア。 インフルエンサーやモデルが出演するスクエアチェキギャラリー「SQUARE UP!」などの人気企画を掲載。 写真集の出版やリアルイベントなども幅広く展開。
結婚の記念に何をしたい? アンケートからわかる最近の結婚観 |マイナビウエディングJOURNAL近年、結婚への考え方が多様化してきているのと同時に、結婚のお祝いの仕方も変わってきています。 そこで、マイナビウエディングは将来結婚したいと考えている人を対象に「結婚の記念に何をしたいか」についてアンケートを実施しました。その内容をご紹介していきます。 結婚の記念にしたいことについてアンケート! 結婚の記念には「結婚式をする」という回答が最も多い結果に もっとも多かったのは、全体の6割を占めている「結婚式をする」という回答。また、結婚式をしたいという方の中でも、「家族親族・親しい友人を呼ぶ」に次いで「リゾート(で結婚式をする)」という声も多く、前年よりも大幅に増えていることがわかりました。 近年では「ナシ婚」と呼ばれる、入籍しても結婚式をしないカップルも増えているものの、結婚式を挙げたいと思う方はまだまだ多いようです。 次に多かったのは「新婚旅行に行く」「結婚指輪を買う」という声 次に多かったのは、「新婚旅行に行く」という声。前年は「結婚指輪を買う」という回答が多かったのですが、今回の調査ではそれを超える結果に。また、「リゾート(で結婚式をする)」「新婚旅行に行く」と回答した人のうち、海外を希望している人はどちらも約4割を占めていました。 コロナ禍による行動制限がなくなったことで、結婚指輪を買うよりも新婚旅行や海外での結婚式を希望する人が増えているのかもしれません。 他にはこんな意見も…… その他には、以下のような回答が見られました。 ・記念写真・フォトウエディング(34.2%) ・ふたりで食事する(31.0%) ・婚約指輪を買う(23.8%) ・家族・親族で食事会(23.0%) ・新しい家具を買う(15.0%) ・新居を買う(11.2%) ・お互いにモノを送りあう(指輪以外)(7.1%) ・動画を撮影する(5.8%) ・自分たち主催で友人を招いたパーティをする(5.4%) ・その他(0.1%) ・何もしたくない(16.1%) 【年代別】20代・30代・40代に聞いた、結婚の記念にしたいこと どの年代でも「結婚式をする」「新婚旅行に行く」「結婚指輪を買う」が上位に20代・30代・40代ともに、結婚する記念にしたいこととして「結婚式をする」「新婚旅行に行く」「結婚指輪を買う」という回答が多く見られました。やはり、結婚の記念として定番のイベントはどの年代も共通のようです。 40代で「結婚式をする」を選ぶ割合は少なくなる傾向に上位のそれぞれの項目に大きな差は見られませんでしたが、「結婚式をする」割合は20代が69.9%に対して、40代は42.3%と顕著な差が見られました。 さらに、年代が上がるにつれて「婚約指輪を買う」と答える方が減少しており、反対に「何もしたくない」という回答は増えていることがわかります。年を重ねたカップルの場合、あまり派手なイベントを望まない人や、形式にとらわれない人も多いのかもしれません。 結婚観が多様化している今も、「結婚式」「新婚旅行」「結婚指輪」を選ぶ傾向に アンケートの結果からは、結婚観が多様化している中でも、結婚式や新婚旅行、指輪を買うといった定番イベントはしておきたいという方が多いことがわかりました。また、ふたりで食事をするなどのシンプルなお祝いを望む声が減少している一方で、海外で式を挙げたり、親族で食事会を開いたりといった、より非日常のイベントを希望する傾向が強くなっています。コロナ禍が落ち着きを見せる中で、場所や人数を気にせず記念のイベントを考えやすくなったのではないでしょうか。 また、全体の割合としては少ないものの「動画を撮影する」といった回答も前年より増えています。その背景には、動画の撮影・編集・投稿などが簡単にできるツールが増え、誰でも気軽に取り組めるようになったことが考えられ、今時らしい傾向と言えるでしょう。 一方で、アンケートでは「(結婚の記念に)何もしたくない」という回答も前年より増加していることから、結婚に対する考え方が個性化してきていることがうかがえます。 ふたりの思い出に残る、結婚の記念を考えよう さまざまな結婚観がうかがえた今回のアンケート調査。現代では「○○をしなければならない」という義務的なイベントはどんどん減少している傾向にあるので、自分たちらしいお祝いの仕方を考えたいですね。 また、結婚の記念をお祝いする機会は入籍のタイミングだけでなく、毎年の結婚記念日や銀婚式、金婚式など、結婚後もたくさんあります。ふたりのよい関係を長く続けていくためにも、結婚直後だけでなく、小さな記念日を大切にしていくとよいのではないでしょうか。 --- アンケート概要 調査期間:2023年3月31日(金)〜4月3日(月) 調査方法:インターネット調査 調査概要:パートナー有りで、未婚かつ子供がいない20~40代の男女925名 ※2021年・2022年の調査ではパートナー有り・無しどちらも含んだ対象者であったため、今回の調査内で経年比較している項目では、パートナー有りの対象者のみを抜粋して比較 エクスライト|ウエディング編集部 わたしたちは「書くこと」に特別な思いを持つコンテンツ制作会社です。ウエディング分野に通じた編集ユニットが、おふたりで幸せを築いていくためのヒントをお届けします。
キンプトン新宿東京 | 結婚式場(セレクション) | マイナビウエディング プレミアムヴェニュー日本初上陸のラグジュアリー・ライフスタイルホテルブランド『キンプトン』。 日本初進出の地に選んだのは海外から見た“THE東京”であり、東京・羽田など主要ポイントからも好アクセスの新宿。NY発の感性に日本文化を融合させたおもてなしで「ART」「PERSONAL」「SOCIAL」を体感させ、徹底したパーソナル志向が生み出す「心地よさ」は、かつてないホテル体験として評判が高い。 その独自性とクリエイティビティの高さは結婚式も同様。都会の眺望を愉しめる高層階を一組でフロア貸切にできる贅沢さ、デザイン性に富んだ洗練空間とセンスのよい演出、そしてリラックスできる上質なおもてなしが多くのカップルから支持されている。 24年末「World Luxury Hotel Awards」ウエディングホテル部門を受賞し、国内外からさらに注目を集める話題のホテルをレポートする。 コンセプトは“YOUR DAY , YOUR WAY”。「感動するほどにパーソナル。だからこそ生まれる結婚式の形がある」という哲学をもとに、ふたりらしいウエディングをかなえてくれる。「ハイグレードなのに、堅苦しくない」「考え抜かれているのに、さりげない」「ラグジュアリーなのに、温かい」。そんな相反する価値観を軽やかに両立させる。肩の力の抜けたセンスが光る空間と時間を通して、期待と想像を超えるEXPERIENCEを、ふたりとゲストに。 お出迎えからホテルをあげてふたりを祝福してくれるKIMPTON。これからの特別な3日間に心を踊らせながらチェックインすると、お部屋には総支配人からのウェルカムメッセージが。東京一望の特等席といえる客室、眺望やインテリアの特別感に胸躍るなか、幸福な3日間が幕を開ける。 一緒に前日入りしたご家族やご友人、もしくはおふたりだけで特別なディナーを。華やかでありながら結婚式本番の体調も考慮された巧みな料理に舌鼓を打ちながら、誰にも邪魔されずに乾杯! 家族になる喜びを胸に、リラックスした雰囲気で楽しみながら 明日への期待に想いを馳せる。 当日、宿泊部屋でのヘアメイクからいよいよ準備がスタート。壁にかけたドレスやヘアメイクの様子など、ふとした、けれど特別な瞬間をカメラマンが逃さず、写真に収めていく。お部屋でのファミリーミートは、これまでの育ててくれたご両親との感動の対面。感謝の気持ちを素直に伝えることができ、大切な想い出に。 ホテル館内のフォトジェニックな空間で美しい花嫁姿を残し、いよいよセレブレーションへと身をゆだねる。 天井高10m、四面から自然光が降り注ぐチャペルは、センスあふれる美空間。ゴスペルの歌声が空間を満たす中ふたりが登場し、幸福感が会場に広がる。挙式はふたりのためだけにプランニング。両親の想いやふたりの名前の由来などを語るオリジナルセレモニーがかなったり、愛犬にリングドッグをお願いしたり…。ふたりらしさを表現するためのクリエイティブな演出もちりばめて。 NYのストリート名を冠した3会場でのパーティは、ゲストがキンプトンらしさを体感できる最高の時間。海外の空気感を映しとった空間美をキャンバスに、フラワーアーティストが一組ごとにデザインするオリジナル装花、ホテルのDNAを宿した「Personal(厳選された素材)」×「Art(デザイン性)」の料理で、華やかさを添える。リビングスペースに並ぶ色とりどりのオードブル、ゲストの目の前でアートを描くようにシェフ自らソースをかける演出など次々と繰り出される独創的なおもてなしに、ゲストの笑顔も最高潮! 最初から最後まで飽きさせない工夫が散りばめられ、かつてないパーティとしてゲストにふたりのセンスを色濃く印象づける。パーティの最後は両親とともにゲストを送賓して心からの感謝を伝えて。 翌日の朝はチェックアウトの時間まで宿泊部屋でとことんリラックス。朝陽に輝く街を見下ろし、祝福と幸せいっぱいだった前日を振り返りながら夫婦となって初めてとる朝食は、本番当日の朝とはまた異なる感慨に包まれる。そして3日間の満ち足りた滞在のフィナーレを飾るのは、“いつでも戻っていらしてください”という気持ちがこ もったスタッフの温かな見送り。セレモニーやパーティの数々の演出、ホテルの洗練された空間、上質でいて気さくなサービス……3日間の感動と想い出を胸に家路へつきながら、ふたりは次の訪問を胸に誓うはず。 創業者ビル・キンプトンは愛犬家で、ペットフレンドリーのパイオニアとして有名なKIMPTON。贅沢な空間でありながらペットと過ごせる、また専属のペットシッターまでいるホテルウエディングは日本でも珍しく、そのコンセプトが人気を博している。挙式はもちろん、披露宴でも靴下・リードは不要。結婚式前日~翌日までの2泊3日滞在中、レストランや宿泊部屋までホテル全体がペットフレンドリーなKIMPTONでは、ペットも大切な家族の一員として迎え入れる。愛犬専用ケーキでのファーストバイトやホテル内のフォトスポットで一緒に写真を楽しむなど、たくさんの想い出を残して。 国際賞「World Luxury Hotel Awards 2024」 でウエディング・デザ イン・ライフスタイル ホテルの3部門を受賞。 日本の左官アーティスト・久住氏によるロビーアートにはじまり、世界的建築家チームのクリエイティビティが弾けた空間は、訪れる人の五感を刺激し好奇心を独占する。全世界に展開しながら「1軒として同じホテルはない」を誇りとする、未体験のホテルステイが、ふたりとゲストを楽しませてくれる。
結婚式の料理は決めた? 費用相場はもちろん、人気の料理演出・メニューなどゲストが喜ぶおもてなしアイデアもご紹介|マイナビウエディング結婚式のお料理でゲストに喜んでほしいけれど、どんなおもてなしをすればいいか、メニューのどの部分にこだわるとよいのか、一人当たりの相場はどのくらいなのか......わからないという人も多いのでは? そこで、先輩カップルたちの意見を参考に、料理でかなえられるおいしいおもてなしや、結婚式場を見学する時に何を確認すればいいのか詳しくご紹介します!目次 ゲストの印象に残るのはやはり料理!? 一人当たりの料理の相場は? 人数別に平均費用をチェック! 料理の人気形式は? フランスや中華、和洋折衷など詳しく解説 料理にこだわりたいカップル必見! 人気の料理演出 <先輩カップル実例>料理のこだわり演出集 会場見学・ブライダルフェア(試食会)でのチェックポイント 年齢層やアレルギー、苦手食材、ゲストへの気遣いも忘れずに 【おまけ】結婚式の料理選びの豆知識! 縁起がよい食材5選をご紹介 【エリア別】試食ができるブライダルフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 ゲストの印象に残るのはやはり料理!? 結婚式へ参列したゲストに「結婚式に出席してよかったことは?」というアンケートを取ったところ、なんと「料理がおいしかった」という答えが1位に! 料理の味やボリュームがいかに大事なのか、よくわかりますね。 ・ご飯がブッフェでデザートも食べ放題だった!(30代・女性) ・事前に好きな食材や食べられないもののアンケートがあり当日、思った以上のプロフェッショナルな料理が提供され満足させていただいた(40代・男性) ・新郎新婦が考え抜いた食事メニューが豪華で素敵だった(20代・女性) ・料理が美味しく、子どもにも対応した食事を出してもらえた(40代・女性) ・工夫が凝らされている、お酒の種類が多い、人前式が参加型で幸せを多く感じた(20代・女性) 老若男女問わず、料理が結婚式の評価ポイントとなっている様子。ステキな料理でおもてなしすると、ゲストの満足度もあがるよう。 反対に「結婚式に出席してよくなかったことは?」と聞いてみたところ、料理に対しての不満は20%弱ほどあるよう。ドリンクへの不満も含めると、ゲストの飲食への期待がいかに大きいのか判明しました。 【アンケート概要】 調査期間:2024年7月19~23日 調査方法:インターネット調査 有効回答数:426名(男性209名、女性217名) 調査対象:2023年7月~2024年6月に結婚式に参列した20~49歳男女 試食付きブライダルフェアに参加して味を確かめよう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄試食付きブライダルフェアに参加して 味を確かめよう 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 一人当たりの料理の相場は? 人数別に平均費用をチェック! 結婚式をした先輩カップルに『ゲスト一人当たりの料理費用』について聞いてみたところ、「14,000円~20,000円未満」が最も多く49%。次いで「20,000円以上」が29%という結果に。全体平均は17,208円でした。 【アンケート概要】 調査期間:2024年7月29日~31日 調査方法:インターネット調査 有効回答数:850名(男性289名、女性561名) 調査対象:2023年7月~2024年6月に結婚式を実施した20-49歳男女 結婚式を挙げ、料理を「コース料理」にした先輩カップルに料理の平均単価を聞いたところ、最も多かったのが「60人~90人未満」で17,559円という結果でした。 試食付きブライダルフェアに参加して味を確かめよう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄試食付きブライダルフェアに参加して 味を確かめよう 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 料理の人気形式は? フランスや中華、和洋折衷など詳しく解説 【アンケート概要】 調査期間:2024年7月29日~31日 調査方法:インターネット調査 有効回答数:850名(男性289名、女性561名) 調査対象:2023年7月~2024年6月に結婚式を実施した20-49歳男女 結婚式をした先輩カップルに『食事形式』について聞いてみたところ、8割のカップルが「コース料理」を選択しているという結果に。 ゲスト一人ひとりに提供される形のコース料理形式は結婚式のスタンダードであり、余興を楽しみながら食べられるという点も魅力的。また、年配の方は慣れているので食べやすいという利点もあります。 コース料理であれば、料理のジャンルもさまざま。王道のフランス料理はもちろんですが、最近はイタリアンや中華といったジャンルも人気です。 次では、各ジャンルをコースメニュー例つきで解説します。 ◎フランス料理 帝国ホテル 東京 ≫この会場のフェアを見る 結婚式で提供される料理ジャンルで、ポピュラーなのが「フランス料理」。普段ならなかなか食べられない食材や料理が振るまえて高級感が味わえるとゲストからも人気です。 【コースメニュー例】 ・前菜 ・スープ ・パン ・魚料理 ・肉料理 ・デザート(ウエディングケーキを振る舞うことも) ・コーヒー ・小菓子 【こんなカップルにオススメ!】 ・王道な結婚式をしたいカップル ・ゲストに高級感を味わってほしいカップル ◎和洋折衷 ホテル椿山荘東京 ≫この会場のフェアを見る 和食も洋食も味わえ、お得感がある「和洋折衷」。料理の幅が広いので、カップルのこだわりを反映できるというメリット面も。老若問わず料理を楽しめるという点も◎! 【コースメニュー例】 ・突き出し ・前菜またはお造り ・スープまたは汁物 ・季節の魚料理 ・口直しまたは麺類 ・肉料理 ・パンまたはご飯 ・フルーツ ・コーヒーや紅茶などの軽めドリンク 【こんなカップルにオススメ!】 ・ゲストにいろいろな味を楽しんでほしいカップル ・料理にボリュームを持たせたいカップル ◎和食・懐石料理 八芳園 ≫この会場のフェアを見る 食べやすさから年配のゲストから人気がある「和食・懐石料理」。和装や神前式などの和婚にはピッタリです。おめでたい食材を使用する「祝い膳」というメニューもあり、記念感を出すこともできます。 【コースメニュー例】 ・前菜 ・汁物 ・お造り ・煮物 ・焼き物(鯛、伊勢海老などの高級食材も◎) ・強肴(揚げ物・酢の物・茶碗蒸しなど) ・ご飯、香の物(赤飯やお寿司などがオススメ) ・留め椀 ・甘味 【こんなカップルにオススメ!】 ・ゲストの年齢層が高い結婚式 ・お祝い感をアップさせたいカップル ・和テイストの結婚式を挙げたいカップル ◎中華料理 ホテルニューオータニ ≫この会場のフェアを見る 日本人に馴染みのある「中華料理」もオススメ。中国の高級食材を使えば、特別感を演出できます。また、コース料理の一部を、大皿に盛って提供し、円卓を囲んだゲスト同士でワイワイしながら取り合えるのもメリットです。 【コースメニュー例】 ・前菜 ・スープ ・揚げ物 ・魚料理(フカヒレ、干しアワビなどの高級食材もオススメ) ・肉料理(北京ダックであれば料理演出も◎) ・魚介 ・主食 ・デザート(点心や杏仁豆腐と一緒に中国茶も) 【こんなカップルにオススメ!】 ・ゲスト同士に仲良く食べてほしいカップル ・個性的な雰囲気を出したいカップル ◎イタリアン 南青山ル・アンジェ教会 ≫この会場のフェアを見る カジュアルな料理がたくさんあり、若めのゲストから人気があるのが「イタリアン」。馴染みのあるパスタやピザというメニューであればランチのようなラフ感が出せ、結婚式も和気あいあいとした雰囲気が楽しめます。 【コースメニュー例】 ・前菜(カルパッチョやカプレーゼなど) ・パスタ ・肉料理または魚料理(ゲストに選んでもらうのも◎) ・サラダ ・デザート ・コーヒー 【こんなカップルにオススメ!】 ・オシャレ感を出したいカップル ・カジュアルでラフな雰囲気を楽しみたいカップル 試食付きブライダルフェアに参加して味を確かめよう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄試食付きブライダルフェアに参加して 味を確かめよう 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 料理にこだわりたいカップル必見! 人気の料理演出 THE CONDER HOUSE(ザ コンダーハウス) ●Plan・Do・Seeグループ ゲストの満足度に直結する料理ですが、結婚式場ごとに自慢の一品や得意ジャンルはさまざま。 特に「料理を楽しむ結婚式にしたい」というカップルは、ぜひ味だけでなくメニューや見せ方、演出にもこだわってみては? 最近では美味しい料理を提供するだけでなく、見た目でも楽しめるパフォーマンスや、ゲストが参加できる料理演出を取り入れる新郎新婦が増えているんです。まずは、希望の演出が可能かどうか、結婚式場見学のときに聞いておくとよいでしょう。 次からは、人気の料理演出とその魅力をご紹介! 【演出①】スペシャリテを取り入れた料理 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ スペシャリテは、その結婚式場やそのシェフでないと味わうことができない特別メニュー。長年の伝統を受け継ぐ名物料理からシェフの技術や長年の経験が生み出した革新的な料理まで、その作品はさまざま。参列してくれたゲストへ、食事を通しておもてなしの気持ちをダイレクトに伝えることができるのが魅力です。 ≫人気式場の「スペシャリテ」をチェック! 【演出②】新郎新婦のオリジナル料理を取り入れたメニュー シェフとゼロからつくる フルオーダーメニュー ホテル椿山荘東京 ゲストに提供する料理は、シェフと直接打ち合わせをしながらつくる本物のフルオーダーメ二ューも可能。ふたりの地元名産品を取り入れた料理や、思い出の料理の再現など、ふたりのエピソードにちなんだオリジナルの特別メニューが作成できます。具体的なアイデアがなくても、打ち合わせをしながら料理を提案してもらうことも。美味しい料理にゲストへのメッセージを込めたふたりらしいおもてなし演出もオススメです。オリジナルメニューに対応してくれる会場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄オリジナルメニューに対応してくれる会場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 【演出③】オープンキッチンでの臨場感のある演出 豪華客船をイメージさせる 空間でライブキッチンも ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ オープンキッチンのある会場の魅力は、なんといってもできたての料理をゲストに振る舞えること。ベストな状態で料理が提供されるので、食にこだわりのあるふたりにオススメのスタイルです。ゲストにとってもキッチンでの調理の音や炎、匂いなど、食欲をそそる演出そのものがおもてなしに。食べる前からおいしい料理への期待が高まりますね。オープンキッチンがある会場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄オープンキッチンがある会場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート <先輩カップル実例>料理のこだわり演出集 ただ料理を出すだけではもったいない! せっかくなら主役のふたりのアイデアをたくさん取り込んでみましょう。 ここでは、先輩カップルのこだわり演出実例をご紹介します。 ◎ご両家のご縁をさらに深めたオリジナルコース料理 神戸迎賓館 旧西尾邸(兵庫県指定重要有形文化財) ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES ≫この会場のフェアを見る 出身地の食材を使った料理であれば、両家の結びつきが強くなる!? この先輩カップルは、新郎の地元である兵庫県の食材と、新婦の地元である広島県の食材をかけあわせた料理を提供し、ゲストから大好評だったそう。 ≫この先輩カップルの詳細を見る ◎コース料理の〆も大事な演出! LAZOR GARDEN NAGOYA(ラソール ガーデン・名古屋) ≫この会場のフェアを見る お酒が入ると無性に食べたくなるのがラーメン! ということで、この先輩カップルはコースの〆にビュッフェスタイルで提供。ゲストからは大好評だったとか! ≫この先輩カップルの詳細を見る ◎別腹スイーツは豪華にビュッフェスタイルで THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ ≫この会場のフェアを見る 最近人気のデザートビュッフェスタイル。ゲストへの感謝の気持ちを伝えるおもてなしとしても◎。老若男女が集まるので、洋菓子や和菓子など和洋折衷で用意するのがオススメです。 ≫この先輩カップルの詳細を見る ◎新婚旅行先の思い出をおすそわけ♡ 定禅寺ガーデンヒルズ迎賓館/FIVESTAR WEDDING ≫この会場のフェアを見る 新婚旅行先がメキシコだったということで、料理もメキシコ料理でおもてなし! コロナビールでの乾杯やBIGタコスを作ったファーストバイト。友人へのサンクスバイトとタコスブッフェも好評だったそう♡ ≫この先輩カップルの詳細を見る ◎五感で料理を楽しんで 八芳園 ≫この会場のフェアを見る たいせつなゲストには、お食事を楽しみながら素敵な空間でゆったりと楽しんでいただきたいと考えていたこの先輩カップル。メインの肉料理は、フランベサービスして五感で楽しんでもらったとか。 ≫この先輩カップルの詳細を見る オリジナルメニューに対応してくれる会場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄オリジナルメニューに対応してくれる会場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 会場見学・ブライダルフェア(試食会)でのチェックポイント パラッツォ ドゥカーレ麻布 先輩カップルの約5割が参加している「試食会」。実態に料理を食べて味やボリュームの確認ができるので、気になる結婚式場の試食会にはできる限り参加するのがオススメです。そこで、試食会に参加した際に確認しておくと便利なポイントをご紹介しましょう。 ■料理のコース内容と料金 まずは、希望する結婚式場でどんな料理コースが用意されているのか、その内容とそれぞれの料金を確認。また、コースの中で食材の変更やランクアップなどメニュー内容の変更が可能かどうか、結婚式場に事前にヒアリングしておくと安心です。 ■ドリンクやパン、デザートメニュー フリードリンクに含まれる内容や追加できるドリンクメニューを確認しておきましょう。乾杯用のドリンクは別料金になっていることも多いので要チェック。さらに、デザートはウエディングケーキを使うのか、デザートビュッフェが行えるかなども結婚式場に確認を。 ■クロスや食器、カトラリー 提示された見積り(プラン)に含まれているテーブルクロスのバリエーションや、オプションがある場合はその内容をチェック。また、テーブルの上に置くカトラリーや花器も美味しい食事を演出する大事な要素です。結婚式場の雰囲気や結婚式当日の雰囲気がつかめるので、見学時は忘れず目を配るようにしましょう。 ■スタッフのサービスやゲストの導線 結婚式でゲストをおもてなししてくれる会場スタッフの対応も大切なチェックポイント。見学時に試食の機会があれば、料理をサーブしてくれる結婚式場のスタッフに、出された料理のことや会場のことなど質問してその対応を見てみるのもひとつです。 ■実際に試食をして味・ボリュームをチェック ふたりで試食会に参加する場合、できればそれぞれ違うコースを試食しボリュームや味の違いを確認するのがオススメ。ゲストの顔ぶれを思い浮かべながら、「美味しい」と喜んでもらえる内容かどうかしっかりと吟味しましょう。 《完全マニュアル》試食付きブライダルフェアに参加しよう! 人気の無料試食会や選び方のポイントなど お肉が食べられるブライダルフェア特集 ふたりらしさを取り入れたオリジナルメニューを作成できる結婚式場特集 年齢層やアレルギー、苦手食材、ゲストへの気遣いも忘れずに ゲストをおもてなしする食事には、味や見た目だけではなくゲストごとへのさりげない気配りも大切。せっかくのお料理なのに「食べられない!」なんてことがないように、アレルギーや年齢層を配慮した結婚式場への事前確認&気配りを忘れずに。 ■食物アレルギー・苦手食材のあるゲスト アレルギーや苦手な食べ物がないか事前に確認するには、招待状の返信欄の中に必要項目として記入してもらうのがオススメです。食物アレルギーの対応が可能な会場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄食物アレルギーの対応が可能な会場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート ■年配ゲストが参列する場合 こってりとした料理やお肉など固い食べ物がある場合、個別に別のメニューに変更したり、細かく切ってもらうなど別手配を結婚式場に依頼しておきましょう。ナイフ・フォーク以外にお箸を用意しておくと便利。 ■子どものゲストが参列する場合 年齢によって食べられるものが変わってくるので、通常メニューにするか子ども用のメニューにするか、まずは親に確認を取るのがベスト。食事内容についても結婚式場に確認を。例えば、お子様メニューはもちろん、離乳食に対応してくれる会場もあります。離乳食対応してくれる会場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄離乳食対応してくれる会場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 【おまけ】結婚式の料理選びの豆知識! 縁起がよい食材5選をご紹介 ■海老 海老は背中が曲がっていることから、腰が曲がる歳まで長生きできるようにという願いを込めて長寿を表す食べ物とされています。伊勢海老やオマール海老といった高級食材を用意している結婚式場も多くあります。 ■鯛 「お目でたい」という言葉をもじった鯛。結婚式以外でも古くかお祝いの食べ物としてたびたび登場する縁起物の代表格。 ■ハマグリ ハマグリの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合わないことから、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められています。 ■数の子 卵の数がたくさんあることから、子孫が繁栄しますようにと願いが込められていて、黄金色をしていることから「黄色いダイヤ」とも呼ばれています。 ■昆布 一般的に「よろこぶ」を文字って縁起物とされている昆布ですが、それ以外に昆布に「子生」の字をあてた子孫繁栄の意味も。試食付きブライダルフェアに参加して味を確かめよう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄試食付きブライダルフェアに参加して 味を確かめよう 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方九州・沖縄国内 リゾート 料理の評判が高いお墨付き会場を編集部がPick Up! 東京都の試食会付きブライダルフェアのある式場 ザ ストリングス 表参道 (東京都/表参道駅) 国内外で活躍してきたシェフによる至福のフレンチ トリュフやキャビアなどの高級食材を贅沢に使い、見た目やサーブのタイミング、ドリンクとの相性まで計算され尽くした正統派フレンチが魅力。世界にひとつだけのオリジナルのコースを創ってもらう「パーソナルキュイジーヌ」もかなうのがうれしいポイント! 口に入れた瞬間に広がる感動は、ゲストにとって最高の贈り物になるはず。 フェアの参加予約はこちらから この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 2名~ 250名 、立食10名~ 400名 試食会付きフェアをチェック! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/18:00~ ≪限定開催≫アトリエ×カップルフォト体験|最大130万優待|表参道駅直結 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/19:00~ 新登場【90分*クイックフェア】お仕事帰りOK!結婚式相談会 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/18:00~ 【平日限定BIG】ドレス2着優待*緑溢れる感動挙式×アフヌン試食◆表参道駅直結◆オシャレ花嫁必見*アトリエ体験 すべてのブライダルフェアを見る キンプトン新宿東京 (東京都/新宿) 世界的ブランド「KIMPTON」が贈る。五感で楽しむアーティスティックな美食の数々 世界的ブランド「KIMPTON」が遂に日本に初上陸! 最旬ホテルでは、型にはまらないセンスフルな結婚式がかないます。特に料理は、シェフの卓越した想像力を武器に生み出すアートのような逸品が魅力。「感動するほどにパーソナル」という言葉の通り、ふたりだけのオリジナルメニューを作ることも可能です。とことんふたりらしさを表現した料理で、ゲストをもてなしてみては? この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~ 130名 、立食2名~ 300名 ブライダルフェアに参加してこだわりの料理を堪能する! 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ \マイナビ限定1件目来館で挙式プレゼント/【上質なファミリー婚】高層階の都内のロケーションを少人数貸切 8月14日(木) 2部制 14:00~/17:00~ ◆オンライン◆【自宅でフェア】スマホ・PCお手軽に魅力を堪能 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ 【2泊3日宿泊付】絶景広がるデザイナーズ空間を満喫◆3DayW体験 すべてのブライダルフェアを見る ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 (東京都/大塚駅) 数々の受賞歴を誇るシェフによる、こだわりの料理。食通ゲストも大満足の一日に! 池袋駅から3分、どこからもアクセス抜群のホテル。数々の受賞歴を誇るシェフが手がける料理は、和洋中から選ぶことができ、ゲストからも好評です。ふたりの出身地の食材を取り入れたり、思い出のメニューを組み込んだり、おもてなしとふたりらしさの両方がかなうのもうれしいポイント。今なら、25,000円相当の贅沢コースを試食できるフェアを開催中! その味をぜひ実際に味わってみて。 フェア予約はこちらから。早めの予約がオススメ!> この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 仏前式 収容人数 挙式:着席120名まで / 披露宴(5会場):着席2名~180名、立食7名~250名 豪華試食×ドレス試着など、よくばり花嫁必見のフェア多数! 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~ 【パパママキッズ婚】充実設備で叶えるアットホーム挙式*+ 8月13日(水) 4部制 10:00~/11:00~/13:00~/15:00~ ≪400着以上の夢のクローゼットからドレス試着が叶う≫タキシード試着&ヘアメイク体験&写真撮影付!憧れのプリンセスを一足先に体験しよう♪ 8月13日(水) 4部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~ 【家族婚検討の方必見】2名~OK!のお得な少人数プランご紹介!安心ホテルの最上階貸切×25,000円相当の婚礼ハーフコース試食でゲスト目線を体験フェア♪ すべてのブライダルフェアを見る 帝国ホテル 東京 (東京都/日比谷駅) 感謝の想いを一皿にこめる。伝統と革新が織り成す珠玉の逸品 1980年に日本迎賓館として誕生した「帝国ホテル 東京」はこれまで、数々の国賓やVIPを迎えてきました。もてなしの要である料理は、エリザベス女王の名を冠したメニューをはじめと伝統のレシピから、時代の感性を反映させた一皿まで、ゲストを五感で楽しませる逸品ばかり。試食フェアでは、スイーツや美食を堪能すること可能です。重厚にして洗練された空間で、こだわりの料理を楽しんではいかが? この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2~350
<ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!|マイナビウエディング { "@context":"http://schema.org", "@type":"BreadcrumbList", "itemListElement":[ { "@type":"ListItem", "position": 1, "item":{ "@id":"https://wedding.mynavi.jp/", "name":"結婚式場探しならマイナビウエディング" } } , { "@type":"ListItem", "position": 2, "item": { "@id":"https://wedding.mynavi.jp/contents/special/", "name":"結婚式のテーマから探す特集一覧" } }, { "@type":"ListItem", "position": 3, "item": { "@id":"https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/trend2025/", "name":"<ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!" } } ] } var pageDeviceType = 'pc'; var chTarget = 'mwd.contents',catTarget = '',arcoTarget = addServiceCmnGetArea(); window.googletag = window.googletag || {cmd: []}; googletag.cmd.push(function() { //PC営業特集 googletag.defineSlot('/6082618/mwd.blockpr', [[1, 1], [710, 323], [960, 299]], 'div-gpt-ad-1492496049950-0').addService(googletag.pubads()); //PC営業特集 右カラム googletag.defineSlot('/6082618/mwd.skyscraperpr', [[1, 1], [196, 906]], 'div-gpt-ad-1494400136285-0').addService(googletag.pubads()); googletag.defineSlot('/6082618/mwdsp.globaltop', [200, 45], 'div-gpt-ad-1492673497154-9998').addService(googletag.pubads()); googletag.defineSlot('/6082618/mwdsp.globaltop2', [190, 45], 'div-gpt-ad-1492673497154-9999').addService(googletag.pubads()); googletag.pubads().enableSingleRequest(); googletag.pubads().collapseEmptyDivs(); googletag.pubads().setTargeting('ch', [chTarget]); googletag.pubads().setTargeting('cat', [catTarget]); googletag.pubads().setTargeting('arco', [arcoTarget]); googletag.pubads().enableSyncRendering(); googletag.enableServices(); }); var pageTypePcSmart = 'pc'; jQuery(document).ready(function($){ $('a[rel*=lightbox]').lightBox({ imageLoading: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-ico-loading.gif', imageBtnClose: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-close.gif', imageBtnPrev: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-prev.gif', imageBtnNext: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-btn-next.gif', imageBlank: 'https://wedding.mynavi.jp/contents/mt-static/jquery/lightbox/images/lightbox-blank.gif' }); }); var navGlovalCurrentName = ''; var navLocalCurrentName = ''; var totopImg = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop.png'; var totopOver = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop_over.png'; var totopBg = 'https://wedding.mynavi.jp/contents/cmn/images/footer_pagetop_bubble.png'; window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'AW-995897538'); /* <ウエディングトレンド2025>「今」の結婚式に対する価値観を大調査!WEDDING KEYWORD ウエディング キーワード CEREMONY 挙式のトレンド PARTY 披露宴のトレンド DRESS & BEAUTY ドレス& 美容のトレンド SPECIAL CONTENTS お役立ちコンテンツ Q. ゲストに言われてうれしい言葉は? A. 「楽しかった」と言われたい! 1年以内に結婚式をおこなったカップルが、ゲストに言われてうれしいと感じた言葉の1位は「楽しかった」(※1)。 ふたりが主役になって目立つことよりも、ゲストと一緒に過ごす時間をもうけてみんなで楽しみたいというマインドが 高まっています。歓談時間を長めに設けて写真撮影をしたり、 クイズ形式のゲームなどのゲスト参加型の演出を取り入れたりするカップルが多いみたい! Q. 結婚式をすると決めた理由は? 一生に一度しか経験できないものだから / 67.1% 家族・親族への親孝行 / 63.6% 思い出に残したいから / 58.5% 周りの人に感謝を伝えたいから / 48.5% ウェディングドレスを着たいから / 39.6% A. 一生に一度だから、親孝行のためにおこなう 「一生に一度しか経験できないものだから」という回答は昨年は第2位でしたが、今回は第1位という結果に(※2)。 自分のためにたくさんの人が集まって、お祝いしてくれる機会は人生の中でそう多くないもの。 結婚式の場を借りて、普段なかなか会えない人とも言葉を交わし、一生の思い出に残る一日をかなえて。 Q. 理想の結婚式のイメージは? ふたりらしさを感じる / 51.8% アットホーム / 46.4% 自然体・ナチュラル / 43.7% おしゃれ / 31.3% 感動的 / 27.0% A. 理想はふたりらしく、アットホームに 1位から4位までのラインナップは昨年と同じですが、今回は5位に「感動的」がランクイン(※2)。 形式ばったものよりも、普段のふたりの雰囲気が伝わるようなあたたかなムードの結婚式が人気となっています。 ゲストや親御さんと一緒の演出も多く取り入れられており、感動的なウエディングづくりもトレンドになっているようです。 結婚式でこだわったポイントは?ふたりらしい結婚式の作り方 Q. 結婚式でこだわりたいのは? ゲストへのおもてなし / 91.9% プランナーやスタッフの対応 / 90.5% 結婚式場の雰囲気 / 88.9% 料理・ドリンク / 86.8% 衣装・小物/結婚式場のスペック(広さ、アクセス等) / 83.3% A. ゲストへのおもてなし、サービス面を重視 結婚式でこだわりたいことを聞いたところ、「とてもこだわる」「ややこだわる」という回答が多かったのは 「ゲストへのおもてなし」でした(※2)。また、「プランナーやスタッフの対応」に対するこだわりも強く、 ゲストが心地よく過ごしてもらえるように、式場のサービスや対応力についてもチェックしている人が多いみたい! 令和の結婚式場の探し方事情 結婚式の6~12か月前から探し始め、 決定までの検討期間は2か月以内が主流 式場を探し始めたのは「12か月前(17.8%)」が最も多く、次いで「6か月前(15.1%)」という結果に(※2)。まずは早くから情報を集め、実際に見学する式場を絞り込んでいます。実際の見学数は3件が最も多く23.2%。決定は見学から「1か月未満(34.8%)」が多く、見学に行った後はすぐに決めている人も多いようです(※2)。 フェアでのチェックポイントは スタッフの対応と料理 見学時のサービスで重視するのは「式場全体のスタッフの接客対応(71.4%)」で、プランナーだけではなく出会うスタッフすべてをチェックしている人が多い結果に(※2)! 試食の際はサービススタッフもゲスト目線でしっかりチェックして。 試食ができるフェアを探す タイパ重視で効率よく。 オンライン相談を賢く利用 コスパ・タイパを重視する声が多く、フェアで「現地に行かなくてもバーチャル見学・相談ができること」に魅力を感じる人は27.7%にのぼっています(※1)。オンライン相談なら自宅や出先から気軽に参加でき、短時間で済むことも多いため、忙しいふたりにオススメです。 オンライン相談ができるフェア特集 親御さんと一緒にフェアに 参加して意見を参考にする 1年以内に結婚式をおこなったカップルの31.3%が「親と一緒にブライダルフェアに参加した」と回答。また、衣装やヘアメイクを選ぶ際にも28.6%が「親の意見を参考にした」と答えています(※1)。結婚式場も親世代と比較すると多様化しているため、新鮮で楽しく見学でき、親子の思い出にもなるそう! 親子で参加できるフェア特集 式場とのやりとりの窓口は 約6割は新郎がおこなっている 結婚式準備から当日までの新郎の役割として、一番多かったのは「式場とのやりとりの窓口を新郎がおこなう」で、全体で51.2%、さらに挙式済みの人に絞ると58.8%にものぼりました(※1)。フェアの予約や成約後のやりとりなど、男性が主体となって進めているカップルも増えているみたい! ブライダルフェアを探す CEREMONY 開放感のあるチャペルで、ふたりらしく誓う 型にはまったものよりも、ふたりらしさを取り入れてチャペル全体があたたかな雰囲気になるような 誓いがトレンドに。ゲストに承認してもらう人前式や、親御さんと一緒の演出など、 挙式にもオリジナリティを取り入れて記憶に残るセレモニーをかなえて。 Q.挙げたいと思うのは? A.窓のあるナチュラルな雰囲気が人気 1年以内に挙式を行ったカップルのアンケート(※1)では、 「緑が見える」「眺望が良い」など開放感のあるチャペルが 人気を集めました。 窓から「緑が見える」チャペル / 38.5% 祭壇の奥に緑が広がるような、自然を感じられるナチュラルな チャペルが人気! 「開放感があって印象深い」「自然がある方がアットホームで 温かい雰囲気だから」といった声が挙がりました。 海や空など「眺望が良い」チャペル / 37.9% 高層階や海の近くなど、抜群のロケーションを楽しめるチャペルも人気を集めています。「光が綺麗」「素敵な結婚式になりそう」といった声も。チャペルからの眺めも思い出に深く刻まれそう。 個性のある「デザイナーズ」チャペル / 34.6% 有名建築家やデザイナーが手掛けた独創性のあるチャペルは、人とは違う雰囲気を好むカップルからも好評。唯一無二の雰囲気があり、「おしゃれだから」という声も挙がっていました。 チャペルのこだわりから探す Q. チャペルを選ぶ基準は? A.雰囲気などの好み、ゲストからの見え方 まずは、チャペルの雰囲気やデザインの好み。 次いで挙がったのが、「ふたりの姿がゲストからきれいに見える こと」でした(※1)。祭壇がバージンロードよりも高くなっている チャペルなら、ドレスのトレーンが美しく映えるうえ、後方に 座ったゲストからもしっかりと誓いを見守ってもらえるのが うれしい! ぴったりの舞台が見つかるチャペル診断 雰囲気、見た目が好みであること / 29.0% どの席からもふたりの姿がきれいに 見えること / 27.7% 希望の挙式スタイル(教会式、人前式など) がかなうこと / 26.8% 「人前式」でふたりらしく 1年以内に挙式を行ったカップルの約3割が人前式を選択(※1)。 ゲストにふたりの誓いを承認してもらう人前式スタイルは、アッ トホームな雰囲気とふたりらしさが取り入れられることでも人気 を集めています。 ふたりらしさが伝わる人前式のアイデア集 家族の一員であるペットと一緒に挙式 24.5%がペット参加OKの挙式会場であることを重視(※)。 愛犬が指輪を運んでくれる「リングドッグ」や、宣誓書に手形を押すなどペットと一緒におこなう演出を取り入れれば、チャペル全体が笑顔であふれるあたたかな挙式になりそうペット参加OKの式場をチェックしてみて! ペット参加OKの結婚式場特集 親御さんにサプライズ! ファミリーミートが人気 挙式前に、晴れ姿をサプライズ形式で両親に披露する「ファミ リーミート」の人気が上昇中! 結婚式をおこなったカップルの 34.6%が実施したと回答しています(※1)。新郎新婦の「ファー ストミート」も定番になっている今、次の定番演出になりそう。 親御さんにあてて手紙を読んだりと、特別な時間に! 親御さんに特別なおもてなしができる式場特集 新郎のジャケットセレモニーも 挙式の入場時に、新郎のジャケットを親御さんに着せてもらう 「ジャケットセレモニー」は、1年以内に挙式を行ったカップルの 26.4%が実施したと回答(※1)。新婦のベールダウンだけではな く、新郎とその家族にスポットが当たる演出の人気も高まってい ます。 感謝の気持ちを伝える「ジャケットセレモニー」とは 伝統を感じる和の結婚式にも注目を 約5割が神前式も検討! 神社での挙式を検討したカップルは16.6%、ホテ ルや式場にある神殿での神前式を検討したカップル は50.6%(※1)にものぼっており、和の結婚式に 興味を持つカップルも多い結果に。「まわりでは チャペル挙式が多いので、自分たちは違った雰囲気 にしたい」という声も。 神前式について詳しく見る 前撮りで和装を着る 結婚式当日は洋装のみにして、前撮りで和装を楽し むカップルも。36.5%(※1)が和装での前撮りを 検討しており、庭園などの季節を感じる空間でステ キな和装の写真を残しています。 和装の前撮りプランを探す 和の趣が漂う結婚式場も人気 「和の雰囲気がある結婚式場を選ぶ」という回答は 33.6%(※1)! 日本庭園を備えたホテルや式場 をはじめ、意匠や内装に和の趣を取り入れた結婚式 場が人気を集めているほか、ラグジュアリーホテル にも和の要素が取り入れられているのでチェックし てみて。 和の雰囲気がある結婚式場特集 和婚について詳しく見る PARTY ふたらしく、和やかに。自然体で楽しむ披露宴 アフターコロナも過ぎ、今の披露宴はゲストとの歓談や写真撮影などのふれあいを楽しむ傾向にあります。 光が差し込む開放感や、ナチュラルでリラックス感のある空間づくりがパーティ成功の秘訣に。 Q. 披露宴会場にあるとうれしいのは? 窓やガーデンなどナチュラル志向 自然光が入る「ガラス窓」 / 30.9% 場所を移して楽しめる「ガーデン」 / 26.9% 披露宴会場専用の「ゲスト控室」 / 25.5% 巨大スクリーンや音響設備など 華やかさも重視 自然光が入る「ガラス窓」 映像演出が映える「巨大スクリーン」 / 31.9% 最新鋭の「音響設備」 / 30.7% 豪華な雰囲気を醸し出す「シャンデリア」 / 30.1% 20代も30代も、披露宴会場に求めているのは共通して「ガラス窓がある」ということ(※1)。 かつ、20代は「ガーデン」「ゲスト控室」といった披露宴会場プラスアルファの空間を求めており、 自由に動き回ってゲストとのふれあいを楽しみたいという気持ちが表れているようです。 一方で、30代が求める傾向にあるのは「巨大スクリーン」「音響設備」といった演出に使用する設備の充実。 また、「シャンデリア」も3位にランクインしており、華やかなパーティにしたいというニーズを持つ人が多いみたい! 披露宴のこだわりから探す Q.披露宴会場は どんなコーディネートにしたい? A.グリーン、ホワイトが根強い人気 グリーン系 / 28.8% ホワイト系 / 27.0% ブラウン系 / 24.7% ナチュラルなグリーンやホワイトを基調にした装花は、10年以上 続くトレンドになっています。ブラウンなどの落ち着いたカラーも 人気の一方で、1年以内に結婚式をおこなったカップルに絞ると4 位には「カラフル系」がランクインしており、の24.7%が検討し ています(※1)。 ふたりらしさはアイテムに取り入れて 結婚式でのふたりらしさの表現として、ウェルカムグッズなど 「装飾するアイテム」に取り入れたという回答が最も多く、全体 の33.8%に(※1)。次いで「コーディネート」「衣装」に取り入 れるとの回答が多くなっています。ふたりの価値観や世界観に合 うものを取り入れるといった声も多く挙がりました。 テーマウエディングの創り方 主賓スピーチを代表者スピーチに 披露宴での主賓祝辞は、会社の上司がおこなう「主賓スピーチ」 から友人などの親しい人がおこなう「代表者スピーチ」に。実に 30.1%のカップルが取り入れています(※1)。友人ならではのエ ピソードを交え、和やかな雰囲気で披露宴がスタートするので、 アットホームな雰囲気を好むふたりにオススメ! フォトスポットを作ってゲストと交流 1年以内に結婚式をおこなったカップルの33.5%が、披露宴でのゲ ストとの関わりで「フォトスポットを作った」と回答(※1)。披 露宴会場の一角を使ったり、ガーデンやホワイエなどのスペース を活かして装飾を施して、ゲストと一緒にステキな写真をたくさ ん残して! 料理にもふたりの要素を取り入れて 料理はふたりらしさを表現できる重要なエッセンス。 出身地の食材を使ったり、思い出の料理を再現したり、ケーキを ふたりの好きなキャラクターにしたり......。料理のアレンジやオ リジナルメニューを作れる式場も多いので、ぜひチェックしてみ て。 オリジナルメニューが作れる式場特集 ゲストに還元できるゲームも人気 「結婚式でゲストになにか還元したい」と考えるカップルは多 く、28.8%が披露宴で「ゲストに景品が当たるゲームをする」と 回答(※1)。お色直しのドレスのカラー当てクイズ、BGM当てク イズ、ビンゴゲームなど、会場全体で盛り上がる演出が人気と なっています。 「やってよかった!」人気演出まとめ DRESS & BEAUTY 白から白へが新定番。インフルエンサーもチェック 衣装やビューティ面にこだわる花嫁は多く、SNSでも閲覧・検索した項目として「衣装・小物」が55.3%と 最も多くなっています(※2)。おしゃれに敏感な花嫁は話題になっている美容系のインフルエンサーをチェックして 参考にしている人も。なりたいイメージを式場のスタッフに共有して、一番きれいな姿で当日を迎えよう! Q. 挙式と披露宴、衣装は何を着た? ウエディングドレス(白)→お色直しで別のウエディングドレス(白) / 24.9% ウエディングドレス(白)→お色直しでカラードレス / 21.5% ウエディングドレス(白)→お色直しで和装 / 14.1% A. ウエディングドレス(白)を2着着るのが新定番 ウエディングドレスで挙式をおこない、お色直しで別のウエディングドレスに着替える......そんなスタイルが今や定番に(※1)。同じ 「白いドレス」でもテイストの異なるものを選んだり、ヘアメイクや小物、ブーケなどでアレンジすれば、全く異なる印象に なります。Aラインやマーメイドラインなどのライン違い、スリーブの有無、タフタやオーガンジーなどの素材違いなど、 たくさん見比べてお気に入りを見つけて。 ドレス試着ができるフェア特集 インフルエンサーをチェック 衣装やヘアメイクを選ぶ際に参考にしたものの第1位は「Youtuber やインフルエンサー」という結果に(※1)。 コスメ・美容系インフルエンサーやヘアメイクアップアーティス トのほか、結婚式をおこなったカップルチャンネルを参考にする 人も多いようです。 4人に1人がカラー診断を参考に 1年以内に結婚式をした人の25.8%がパーソナルカラー診断、 18.7%が骨格診断を参考にして衣装やヘアメイクを選んでいます (※1)。パーソナルカラー診断や骨格診断の資格を持つ スタッフがいる式場もあるので要チェック。大切な日を、 一番きれいに映えるドレス・メイクで迎えて。 骨格タイプ別ウエディングドレス・カラードレス ウエディングドレスの選び方が変わる! 運命の1着との出会い方 おしゃれな花嫁に絶大な人気を誇る「ザ トリート ドレッシング」 ドレスのトレンドから、シーンや空間に合うドレスの選び方までを レクチャー! 詳細を見る 個性を引き出すスタイリングが人気! 一味違うおしゃれなアレンジに注目 ハリウッドでメイクアップ理論を学び、帰国後は国内外の女優や著名人 のヘアメイクを担当。モデルや花嫁から熱い支持を受けているヘアメイ クアップアーティストのスタイリングをチェック! 詳細を見る ドレスについて詳しく見る SPECIAL CONTENTS 知っておきたい!お役立ち情報 ふたりらしさを発揮できる、ステキな結婚式場と出会えますように。 結婚式を検討しているふたりに知ってもらいたい、オススメ情報をまとめました。式場探しの参考にしてみて! トレンド感満載! NEW OPENの結婚式場をチェック 新しくできたばかりの結婚式場や、リニューアルした結婚式場は 最旬トレンドを取り入れたおしゃれなデザインが話題! 周りと被らない、真新しい空間でふたりの人生のスタートを。 NEWオープン・リニューアルオープンの式場特集 クイック相談会ならタイパ◎! 短時間で相談&見学ができる 「気になる式場はたくさんあるけど、ふたりのスケジュールを合 わせるのが大変」「さくっと要点だけまとめて相談したい」そん なニーズに応える、1時間~1時間半程度のお手軽相談会をまとめ ました。 短時間で相談・見学!クイックフェア特集 ここが「家族の大切な場所」に。 式後も付き合えるホテル・式場も 結婚式の1日だけではなく、式後も記念日の食事や子どものお食い初めなどの家族のイベントで結婚式場に帰ってくる機会があれば、そこが家族の大切な場所に。「家族のはじまりの場所になる」という観点で式場探しをするのもオススメ。 アニバーサリー特典や会員制度がある式場特集 ブライダルフェアを探す 「今」の花嫁にインタビュー! 式場探し&結婚式づくりのリアル 結婚式をおえたばかり&準備真っ最中の花嫁たちにインタビュー! 式場探しから結婚式づくりのこだわりをはじめ、パートナーとの関わり 方など、リアルな本音をうかがいました。 詳細を見る PREMIUM CREATORSが贈る ウエディングの最旬トレンド ヘアメイク、フォト、フラワーなど、各分野のプロフェッショナルが集 結! 今大注目のウエディングクリエイターたちが、高感度なカップル へ贈る「ウエディングのネクストトレンド情報」を発信。 詳細を見る 最新版!結婚式にかかるお金って? 内訳や自己負担額を徹底解説 結婚式費用の平均的な相場や内訳、実際の費用負担や支払いのタイミン グ、親からの援助を含めて予算を立てるケース、費用を抑えるための節 約の方法などを、先輩カップルへの調査をもとに解説します。 詳細を見る (※1)2024年12月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月に結婚式を行った、もしくは2025年1月 ~2025年12月に結婚式を行う予定の男女が対象。有効回答441件。 (※2)2025年1月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月31日までにマイナビウエディングサイトで 結婚式場へフェア・見学予約をしたユーザーが対象。有効回答440件。
大人花嫁がトキメク♪ 和風モダンなテーブルコーディネートや装花でオリジナルの結婚式を|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー神社での神前式をはじめ、結婚式・披露宴に“和”のエッセンスを取り入れるカップルが増えています。挙式を和装の「和婚」で行い、披露宴・パーティはウエディングドレスを着て“洋”のスタイルで……というパターンが一般的には多いけれど、実はそれ、とてももったいないんです! なぜなら、披露宴・パーティの“和”なテーブルコーディネートや装花は、和洋折衷でオシャレな雰囲気を醸せる大人花嫁も満足できる要素がいっぱい。そこでプレミアムヴェニューでは、歴史ある和の空間に飾られた色とりどりの装花やテーブルセッティングなど、さまざまな角度から和風モダンな結婚式のコーディネートをご紹介します。≫プチギフトにも使いたい!和モダン&大人可愛い水引の結び方を動画で解説します ≫神前式など和婚がかなう結婚式場一覧を見る 大人可愛い! 和風モダンなテーブルコーディネートや装花が流行中 (画像提供:明治神宮・明治記念館) 和モダンな結婚式とは、日本らしい「和」の要素と、洋風の「モダン」な要素をミックスした結婚式のこと。レトロな雰囲気も楽しめることから、感度の高い花嫁さんから人気の披露宴・パーティのスタイルです。 結婚式・披露宴で和風モダンなテーブルコーディネートや装花が注目された理由のひとつに、洋館や迎賓館など歴史ある建物で挙式をするカップルが増えていることが挙げられます。建築された当時の技術の粋を集めた豪華な建具や天井、欄間など今に面影を残す格式高い空間には、日本の美意識を散りばめた和モダンなコーディネートが美しく映えるのは当然のこと。また、歴史や伝統に裏付けられたおもてなしを重視するカップルにとって、大人可愛い雰囲気の会場にもオシャレなエッセンスが加えやすい和モダンなテーブルコーディネートは人気です。和婚はもちろん、洋装でフランス料理を振る舞うパーティでも、和洋折衷なコーディネートや装花はより洗練された雰囲気を演出できるので注目を集めています。 ≫【神前式・神社結婚式とは】流れや費用、服装など先輩カップルの声もあわせて徹底解説 ≫結婚式は和装が着たい!白無垢・色打掛・引き振袖の種類や髪型など基本を知ろう ≫【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデア 席についた瞬間からゲストもトキメク! 和風モダンなテーブルコーディネート ▲一輪の花と「めでたさが重なるように」という意味を持つ、お重をセット。白で統一したアレンジはハレの日ならでは(画像提供:八芳園) 和風モダンなテーブルコーディネートの魅力は、何と言ってもその艶やかさ。お盆やペーパーアイテム、クロスの色など、それぞれの取り合わせ次第で何通りものおもてなしスタイルを表現することができます。また、テーブルに飾る小物使いも和モダンコーデの結婚式を考えるうえで楽しみのひとつ。装花はもちろん、水引や鶴、桜など縁起の良いモチーフを取り入れれば、和洋折衷な雰囲気を演出でき、テーマ性の高いテーブルコーディネートがかなえられます。 ≫ふたりらしいスタイルが見つかる♡ 結婚式の【テーブルコーデ】実例4選 ▼朱塗りの盆に紅白の水引を添えた艶やかなテーブルコーディネート。落ち着いた色味の小物やアイテムで和風モダンな雰囲気に (画像提供:明治神宮・明治記念館) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼テーブルやプレート、カトラリー類のシックな色調と、原色づかいの装花やナプキンのカラフルさとの対比を楽しむ、和風モダンのテーブルコーディネート。現代的な雰囲気と和の要素を絶妙に融合 (画像提供:FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT (国登録有形文化財)) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼紫色のクロスに、装飾アイテムを最小限におさえた和風モダンなテーブルコーディネート。料理や器の美しさが映える大人のおもてなしスタイル (画像提供:寒川神社参集殿) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼メニュー表は、和のテイストがありつつ、ビビッドな色使いでオシャレでモダンな雰囲気を演出 (画像提供:THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ≫和モダンブーケも充実♪ ブーケの種類や人気のお花を解説します ≫ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場をチェック ≫【京都版】前撮りで人気のロケーション&和装もドレスも映える結婚式場のフォトスポット 和モダンコーデの「テーブル装花」の特徴とは (画像提供:パレスホテル東京) 結婚式で和風モダンなコーディネートを演出するのに欠かせないのがテーブル装花。和のテイストを取り入れた装花では、花材はもちろん花器によっても雰囲気が大きく変わるのが特徴です。四季折々の花材を組み入れたり、組紐や水引などの和小物を装花の中にアレンジするのもオススメ。装花とブーケの花材を揃えてコーディネートする場合も多いので、シャクヤクや紫陽花(アジサイ)、ダリアなど、ウエディングドレス・和装のどちらにも似合う花材を選ぶことでさらに和モダン感がアップします。 ▼装花には、ウエディングドレス・和装のどちらとも相性の良いシャクヤクを贅沢にアレンジ。結婚式ならではの華やかさを演出できる和風モダンコーディネート (画像提供:富士屋ホテル) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼まるで箱庭を思わせる苔玉や白石と装花のアレンジ。結婚式のゲストの目を楽しませるフォトジェニックなおもてなし (画像提供:響 風庭 赤坂(HIBIKI) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼紅白でアレンジした、おめでたさいっぱいのテーブル装花は結婚式ならでは。畳敷きの披露宴会場や和婚にぴったり (画像提供:SHOHAKUEN HOTEL(松柏園ホテル)) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼和モダンなコーディネートに人気の紫陽花(アジサイ)をテーブル装花に。葉を使わず花と茎だけでスタイリッシュな雰囲気が完成 (画像提供:名古屋 河文) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ≫家族・親族のみの結婚式・お披露目パーティに! 少人数披露宴会場を厳選 和風モダン×レトロな照明で和洋折衷を演出 ▲テーブル中央に配された紙から透ける温かな照明。和モダンな雰囲気にクラシカルなエッセンスがプラス(画像提供:富士屋ホテル) 伝統ある建築物や和テイストな会場では、歴史的に価値の高い照明が設えられていることも。そんな美しい照明は、和風モダンなコーディネートを取り入れるとき、レトロ感を演出するのにとても有効なアイテムとして活躍してくれます。また、天井に備え付けられている照明やゲストテーブルにセットされる照明など、使い方や取り入れる場所もさまざまです。 ▼日本の神社仏閣の建造にも用いられるシンメトリーデザインを採用した平安神宮会館の「栖鳳殿」。天井は格式高い折上格天井を使用、照明も和モダンで統一 (画像提供:平安神宮会館) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼格子天井に配された和モダンな格調高いシャンデリア。ウエディングドレス・和装のどちらも美しく照らしてくれる (画像提供:明治神宮・明治記念館) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ≫歴女必見!? 歴史的ストーリーを語れる会場とは? ≫和婚にオススメ『紅差しの儀』とは? 意味ややり方、タイミングをご紹介 和モダン×長テーブルの会場コーディネート ▲エミール(最大50名迄)は、金鶏と牡丹の壁画が。歴史を感じながら和の雰囲気が味わえる(画像提供:明治神宮・明治記念館) ゲストが向かい合って並んで座る「長テーブル」は、かつて日本の結婚式で行われていた祝言の正餐スタイルとして馴染み深いコーディネート。ゲスト同士はもちろん、ふたりもゲストの顔を見渡せることができるので、少人数のウエディングで人気の高いスタイルです。また、新郎新婦がどこに座ってもOKなので、ゲストとの会話を楽しみたいアットホームなパーティにおすすめです。和テイストなパーティ会場ならよりオシャレで和洋折衷な雰囲気に! ▼大正モダンな空間に配した長テーブル。和×洋の調和のとれた落ち着きのあるトラディショナルな祝宴スタイルは和婚にぴったり (画像提供:神田明神 明神会館) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ▼和洋のどちらの雰囲気にもなじむ長テーブルは、アレンジも自在 (画像提供:The KIKUSUIRO narapark (菊水楼)●Plan・Do・Seeグループ) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ≫テーブルアレンジや装花をチェック! 和モダン×丸テーブルの会場コーディネート ▲丸テーブルを配することで完成される、日本の技術と伝統美の粋を集めたリニューアルしたばかりの披露宴会場(画像提供:明治神宮・明治記念館) お招きするゲスト人数が多い結婚式や、広い会場の場合に取り入れられる丸テーブル。一見、丸テーブルというと洋のスタイルに思われがちですが、クロスやチェアカバーの色、テーブルセッティングや装花によって、和~和モダンな雰囲気にアレンジ可能。和テイストな会場に洋のエッセンスを加える、和と洋の“足し引き”がよりオシャレに見せるポイントです。 ▼丸テーブルにモノトーンのクロス、色鮮やかな装花を取り入れ華やかに。新緑の結婚式なら、窓から見える緑もコーディネートの一部に (画像提供:響 風庭 赤坂(HIBIKI)) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ≫和モダンなコーディネートセンスが光るオシャレ花嫁の結婚式実例を見る 和の空間に“洋”を! ハイセンスな和洋折衷のコーディネート ▲歴史ある和の空間に配されたスクエアのテーブル。クラシカルな中に新しさが感じられる雰囲気が魅力(画像提供:明治神宮・明治記念館) 和なパーティ会場に洋のアレンジを加えることで、クラシカルでハイセンスな仕上がりになる和洋折衷コーディネート。正餐スタイルの結婚式でゲストをお招きしたいカップルから人気の高いコーディネートは、テーブルの形や並べ方、テーブルコーディネートなど「洋」の取り入れ方もさまざま。和な会場と洋アイテムの絶妙な空間バランスを楽しんで。 ▼木のぬくもりが感じられる披露宴会場に、洋のテイストが散りばめられたテーブルコーディネート。和洋折衷かつ正統派な印象に (画像提供:FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT (国登録有形文化財)) ≫この会場のコーディネートをもっと見る ウエディングケーキやデザートビュッフェも和モダンに 華々しい和テイストのウエディングケーキやデザートビュッフェは、和婚や和風モダンな結婚式・披露宴でも人気の演出のひとつです。色鮮やかな和のスイーツなら見た目はもちろん、フォトジェニックなウエディングシーンにもぴったり。和モダンコーデの結婚式・披露宴なら、デザートビュッフェも和洋折衷を楽しんで♪ ▼ピンポンマムや組紐で和風モダンを演出。シンプルでありながら、華やかなウエディングケーキ (画像提供:名古屋 河文) ≫この会場のケーキをもっと見る ≫お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデアを見る ▼ゲストに振舞うデザートの中に見た目にも鮮やかな和スイーツをプラス。幅広いゲストに喜ばれるおもてなし (画像提供:平安神宮会館) ≫この会場のケーキをもっと見る ▼色とりどりのスイーツが並ぶ和菓子ビュッフェ。ゲストとの会話が弾む人気の和風モダン演出 (画像提供:ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO)) ≫この会場の料理をもっと見る ≫デザートビュッフェだけじゃない! キャンディやドーナツを使った結婚式の最新スイーツ演出とは? まとめ テーブルコーディネートや装花に「和」のエッセンスを取り入れるだけで、オシャレな雰囲気が演出できる「和風モダンなコーディネート」。会場全体のコーディネートの幅が広がるので、和婚だけのものと決めつけるのはもったいないほど。「洋」の会場でも、和なアイテムや原色のダリアなどを上手に取り入れて、和洋折衷でオシャレな結婚式をかなえてくださいね。 ≫最新の【和装コーディネート】をご紹介! 髪型やネイル、ブーケにこだわってイマドキ花嫁に ≫神前式など和婚がかなう結婚式場一覧を見る ≫『和装前撮り』基礎知識 ~和装の種類から髪型、最新ポーズ&アイテムまで~ < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
へそくりの平均額は155万円、妻は夫の2倍、密かに貯金している! |マイナビウエディングJOURNAL結婚後、パートナーに内緒で「へそくり」をしている人はどれくらいいるのでしょうか。 今回は、クレジットカード会社・株式会社モデル百貨が運営するサイト「MoneyGeek」が行ったアンケート結果をご紹介。結婚後の「へそくり事情」について、調べてみました。 結婚後にへそくりをしている人は35% 20~50代の既婚男女5,000人に行った調査では、全体の35%が「へそくりをしている」と回答。 世代別の内訳は、以下のような割合になっています。 へそくりをしている割合(既婚者) 20代 男性28% 女性30% 30代 男性42% 女性 38% 40代 男性37% 女性40% 50代 男性35% 女性40% 20代の割合は男性28%、女性30%と少なめ(?)ですが、30代から50代は、男女ともに35%以上がへそくりをしているという結果が出ています。 へそくりはいくら貯めている? 続いては、貯まっているへそくり額についての回答です。 へそくりの平均額 全体平均 155万7,197円 男性 71万3,3767円 女性 144万2,450円 20代 男性 792,034円 女性 468,027円 30代 男性 654,630円 女性 1,035,824円 40代 男性 1,204,222円 女性 2,193,774円 50代 男性 2,020,617円 女性 2,072,176円 20代は男性のへそくり額が多く、女性の約1.7倍ですが、30代以上では男女が逆転。女性は男性の約1.6倍、40代は1.8倍以上の金額を貯めているという結果に。50代は男性のへそくり額が増えてほぼ同額になりますが、全年代の平均額は155万7,197円。男女別平均では男性が71万3,3767円で、女性は144万2,450円。女性は、男性よりも2倍以上へそくりを貯めているようです。 男女別・へそくりの目的は? 「へそくりの目的」については、男性と女性で大きく異なっています。 「へそくりをしている」と回答した人は、何に使う目的で貯めているのでしょうか。 男性(全年代) 1位 趣味・遊興費のため(252) 2位 いざというときの備え(177) 3位 将来のため・老後の備え(171) 4位 欲しいものを買うため(113) 5位 自分へのごほうび(93) 女性(全年代) 1位 将来のため・老後の備え(274) 2位 いざというときの備え(234) 3位 趣味・遊興費のため(171) 4位 自分へのごほうび(106) 5位 欲しいものを買うため(88) *カッコ内の数字は回答数 男性は趣味や遊びのため、女性は将来・老後の備えのためにへそくりをしているという結果が出ました。 男女で目的が異なる点は、大変興味深いですね。 まとめ 今回は、結婚後のへそくり事情について解説しました。 将来への不安もありますし、多くの人が蓄えを残しておきたい、と思う今日この頃。 ちなみに筆者の知人は先日、バイクをへそくりで購入したところ、パートナーに問い詰められて大問題になったとか……。 くれぐれも、使い方には気をつけたいものですね。 <アンケート概要 > 調査対象: 事前調査/20~50代の既婚男女5,000人 【内訳:20代1,156人(男544人、女612人)、30代761人(男297人、女464人)、40代1,361人(男694人、女667人)、50代1,722人(男1045人、女677人)】 本調査/事前調査で「へそくりをしている」と回答した1,000人 【内訳:20代143人(男59人、女84人)、30代155人(男65人、女90人)、40代305人(男151人、女154人)、50代397人(男225人、女172人)】 調査地域:全国 調査期間:2023年7月27日~8月1日 調査主体:MoneyGeek編集部(株式会社モデル百貨) 調査委託先:アイブリッジ株式会社 SHUTTER magazine 写真、音楽、映画、アートをテーマにしたフォトカルチャーメディア。 インフルエンサーやモデルが出演するスクエアチェキギャラリー「SQUARE UP!」などの人気企画を掲載。 写真集の出版やリアルイベントなども幅広く展開。
【2025年関西】ビアガーデンにプールサイドブッフェ♪ GWにオススメの5月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL5月の楽しみといえば、ゴールデンウィーク。連休期間中は、非日常の体験から美しい景色まで、カップルで心躍るデートを満喫できるイベントが勢ぞろいしています! 今回は、ゴールデンウィークに訪れたい関西のオススメイベントを5つご紹介します。 【大阪】きらめくプールサイドで楽しむ! ハワイアンブッフェ 大阪城公園の緑に囲まれたホテルニューオータニ大阪では、GW限定の「ハワイアンブッフェ」を開催。フラ&タヒチアンショーを眺めながら、本格ハワイグルメやホテル伝統のローストビーフを楽しめる贅沢なランチタイムを味わえます。開放感あふれるプールサイドは、非日常感たっぷりで南国リゾートのよう。海外には行けないけれど、異国気分を味わいたいカップルのGWデートにピッタリなイベントです。 <イベント名>『プールサイドビュッフェ~Hawaiian Hula in GW~』 <期間>2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) <時間> 11:30~/13:30~ ※90分制 <料金> <1ドリンク付> 8,300円(税・サービス料込) <フリーフロー付> 9,800円 (税・サービス料込) <場所>ホテルニューオータニ大阪 プールサイドダイニング THE TERRACE 【大阪】夜景×シャンパンで酔いしれる♡ 天空のビアガーデンデート 地上135m、難波の空に浮かぶルーフトップレストラン「クルードデッキ」で、贅沢なビアガーデン体験はいかが? シャンパンのフリーフローや前菜ビュッフェ、メインディッシュまで充実のラインナップで、大人のリゾート気分が満喫できます。日が沈む頃には、きらびやかな夜景と心地よい風がふたりのムードをぐっと高めてくれるはず。特別な夜を演出する、GWのごほうびデートにオススメ。 <イベント名>『センタラ 難波天空のビアガーデン~夜景とシャンパンを楽しむ大人のリゾート~』 <期間>2025年4月26日(土)~10月31日(木) <時間>17:30~24:00 (ラストオーダー23:00) <場所>33階 ルーフトップレストラン 「クルードデッキ」 【大阪】花の香りに包まれて。優雅なアフタヌーンティーデート シェラトン都ホテル大阪で、季節の花をモチーフにした華やかなアフタヌーンティーが登場。ラベンダーやバラ、ひまわりを使ったスイーツは、まるで花束のような可憐な雰囲気。ロンネフェルトの紅茶とともにゆったりと味わえば、ふたりの会話も自然と弾みます。ロビーには花をあしらったフォトスポットもあり、写真映えも抜群。甘く優雅な午後を楽しむ、大人のデートをぜひ体験してみて。 <プラン名>『フラワーアフタヌーンティー』 <期間>2025年5月1日(木)~6月30日(月) <時間>14:00~18:00 ※前日17:00までに予約 <場所>シェラトン都ホテル大阪 「レストラン&ラウンジ・バー eu(ゆう)」 <料金>平日 6,000円/土・日・祝日 6,500円(税・サービス料込) 【京都】春の夜に乾杯したい♪ お茶を使ったカクテルを嗜む大人のナイトデート 鴨川のほとりに佇むザ・リッツ・カールトン京都の「The Bar」では、老舗茶舗・福寿園とサントリーのクラフトジン「ROKU<六>」がコラボした特別なカクテルが登場。​碾茶や煎茶を使用した2種のカクテルは、和の香りとジンの芳醇さが絶妙に融合し、春の夜にぴったりの一杯。​ライトアップされた滝を眺めながら、京都ならではの上質な時間を過ごしてみては。​大人カップルにオススメの、静かで贅沢なGWデートを演出してくれます。 <期間>2025年5月1日(木)~6月30日(月) <場所>ザ・リッツ・カールトン京都 【兵庫】シャチのパフォーマンスは圧巻! 夕暮れトワイライトデート 夜の水族館デート神戸須磨シーワールドでは、夕方16時からオトクに楽しめる「トワイライトチケット」が登場。シャチやイルカのパフォーマンスを観覧できるほか、夕暮れ時の幻想的な水族館を満喫できます。日没後の幻想的な雰囲気を味わった後は、ロマンチックな夜の水族館デートへ。ポンチョもセットなので、ぜひシャチのパフォーマンスを間近で楽しんでみて。 <プラン名>『トワイライトチケット』 <期間>2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝) <時間>16:00~閉館時間 <場所>神戸須磨シーワールド <料金>2,500円 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi

全717件中 421件〜440件表示



プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation