ラグジュアリーなチャペルプロポーズで、忘れられない1日に! おすすめのチャペルやプランもご紹介Photo: 青山 セントグレース大聖堂 さまざまなプロポーズスタイルがある中、ドラマティックさで群を抜くのが「チャペルプロポーズ」。荘厳な空気に包まれてのプロポーズは、ふたりにとって忘れられない瞬間に。 一方、 「チャペルに行くまでに気づかれて、サプライズにならないのでは?」という人もご安心を。ゲストハウスやホテルがセッティングするプランなら、プロポーズの前後もしっかりサポート。本コラムではその内容とメリット、具体的なプランまで徹底解説! 後半はおすすめのゲストハウスとホテルを紹介しているので、ぜひチェックして。 INDEX ■サプライズとクライマックスを約束するプロポーズ■チャペルプロポーズのメリットと、利用の際のポイントは?■「ディナーに」と誘いやすい、ラグジュアリーなゲストハウス■ハイエンドなホテルでチャペルプロポーズを叶えて サプライズとクライマックスを約束するプロポーズ チャペルプロポーズの魅力は、なんといってもその雰囲気。非日常空間でふたりの願いを叶える時間はやはり特別! そんなチャペルプロポーズを成功に導くのが、専任スタッフがサポートしてくれるスペシャルプラン。 各会場で詳細は異なるものの、まずはゲストハウスやホテル併設のレストランでディナーをするのが一般的。併設のレストランはおしゃれなファニチャーで写真映えするところも多く、食事のみで利用するカップルも急増中。パートナーもサプライズに気づかない可能性大だ。 サプライズは食事が終わる頃、あなたが「レストルームに」と言って席を離れるところからスタート。チャペルで準備が進んでいる頃、『どうしたのかな……』と待っているパートナーを、今度はスタッフがチャペルへ誘導。扉を開くと、そこには……! というのが大まかな流れ。もちろんスタッフは扉の外で待っていてくれるので、ふたりだけのロマンティックなプロポーズが叶う。 ≫プロポーズのタイミングは? 理想のシチュエーションやもらったアイテムなど、先輩カップルの声をご紹介【PR】 チャペルプロポーズのメリットと、利用の際のポイントは? メリットは、ブライダルのプロであるスタッフがサポートしてくれること。ウエディング当日の緊張しているカップルにも多く接してきたため、プロポーズプランでもその細かな気配りを発揮。プランにはシャンパンや花束の用意、またアニバーサリーフォトなどが組み込まれていることがしばしば。自分やパートナーの好みを反映させたいなら、スタッフにどんどん相談してみて。きっと最適解を導き出してくれるはず。 その前に、チャペルプロポーズのプランを利用するには、まず会場の場所とチャペルの雰囲気の確認を。普段訪れないようなエリアの会場にしてしまうと、パートナーが不審に思ってサプライズに気づいてしまうかも。 また、ひとくちにチャペルといっても、その内観はまちまち。クラシカルな佇まいがいいのか、スタイリッシュな雰囲気がいいのかなど、パートナーの好みをさりげなく探ってみて。もちろんプラン内容と費用の確認も必須! ≫ハイグレードなプロポーズを叶えるなら―最高級の婚約指輪やプロポーズプランはこちら 「ディナーに」と誘いやすい、ラグジュアリーなゲストハウス ●アニヴェルセル 表参道 表参道駅から徒歩1分という立地の良さから、パートナーにもさりげなく記念日ディナーと伝えやすい「アニヴェルセル 表参道」。ヨーロッパの大聖堂を思わせるチャペルには、高い天井まで届くステンドグラスと、永遠の愛を象徴するロイヤルブルーのバージンロードが。 プランもベーシックなものから、チャペルにキャンドルを飾る幻想的でロマンティックなプラン、ディナー付きプランなど、自分たちに合ったものをセレクトできるのが嬉しい。人気おすすめは、併設の「アニヴェルセルカフェ 表参道」レストランでのディナー後に、チャペルプロポーズができるディナー付きプラン。専属のプロポーズプランナーが細かく相談に乗ってくれるので、アイデアがなかなか浮かばないという人も、まずは相談してみて。 「アニヴェルセル 表参道」の詳細はこちら ●青山 セントグレース大聖堂 国内最大級の大聖堂でドラマティックなプロポーズが叶うのが、「青山 セントグレース大聖堂」。こちらもベテランのプロポーズプロデューサーがサポートしてくれるので、安心して相談できる。プランの特徴は、先にチャペルでのプロポーズがセッティングされていること。その後に提携レストランへ移ってディナーをいただくので、幸せな気持ちでゆっくり食事を楽しみたいという人にピッタリだ。 おすすめは、祭壇の赤いバラ1000本のアートフラワーに包まれて、生花の赤いバラ21本(あなただけに尽くすという意味)の花束を手にプロポーズできる、「ドラマティックプラン」。130年の歴史を刻むステンドグラスと大理石のバージンロードをバックに、映画の主人公になったようなひとときを。 「青山 セントグレース大聖堂」の詳細はこちら ●ザ ストリングス 表参道 専任のプロポーズプランナーが、レストランからチャペルへの移動やBGMの選曲まで、きめ細やかに対応してくれる「ザ ストリングス 表参道」。最旬のニューヨークをイメージした併設のレストランでディナーをいただいた後は、ボタニカルムードたっぷりのチャペルでプロポーズを。プロカメラマンによるアニバーサリーフォトのほか、プロポーズ証明書やエンゲージリングをイメージした“プロポーズリングケーキ”など、ユニークでおしゃれな仕掛けを選べるのも◎。 さらに「Sweet プロポーズプラン」なら、「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」までリムジンの送迎が。デザイナーズスイート&ルームからウォーターフロントのきらめく夜景を臨めば、理想のプロポーズの完成! 「ザ ストリングス 表参道」の詳細はこちら ≫結婚式にもオススメ! 「独立型チャペル」がある東京のゲストハウス会場一覧 ハイエンドなホテルでチャペルプロポーズを叶えて ●ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ ホテル内のエレガントなレストラン「ラ・プロヴァンス」で“至福のキャビア”から始まるフレンチのコースに舌鼓。その後はチャペルかベイサイドテラスでのプロポーズを選べるのが、「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。 中でもチャペルプロポーズが叶う「プラチナスイート プロポーズステイプラン」は、バルーンランタンで飾られた幻想的なチャペルで、100本ものバラの花束を手にプロポーズが可能。男性でも抱えるのにひと苦労するほどの花束を使った演出は、ハイエンドなホテルのプランならでは。さらに宿泊するデザイナーズスイート&ルームのドアを開けるとバラの花びらとシャンパンボトルでの客室サプライズ装飾、「MARRY ME」のバルーン装飾とバラの花びら、シャンパンボトルがお出迎え。ラグジュアリーなプロポーズストーリーを約束してくれる。 「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」の詳細はこちら ●八芳園 江戸時代の大名屋敷の面影を残す「八芳園」は、約1万坪の日本庭園が美しい“和”のホテル。多くのウエディングをプロデュースしてきたスタッフが提案するチャペルプロポーズも、その伝統にふさわしいシンプルな上質さが特徴だ。 まずレストラン「Thrush Cafe」で、夜の庭園を眺めながらスパークリングワインを傾け、旬の素材を生かした特別メニューを堪能。その後は、ホワイトとブラウンを基調にしたシックなチャペルでプロポーズ…という流れ。シンプルな分、プロデューサーとの打ち合わせでは、細かい好みまで盛り込んだ相談を。もちろん花束やメッセージ付きプレートなどのオプションもあるので、クワイエットラグジュアリー派の大人カップルは自分たちらしい差し引きを楽しんで。 「八芳園」の詳細はこちら ≫結婚式にもオススメ! 「独立型チャペル」がある東京のホテル会場一覧
【PREMIUM CREATORS/飯田 諭史】その場で新たなクリエイションが生まれる、ライブな屋外ウエディングに密着こだわりのあるカップルに人気のウエディング・フラワーアーティスト、飯田諭史さん。今回は、日仏国際カップルのウエディング・デコレーションの舞台裏を取材! この結婚式はクリエィティブ・ディレクター飯島智子さんが総合ディレクションを手がけたもの。(飯島智子さんの記事はこちら) フランス在住の新郎側親族を含めた約60名のゲストが一同に会する大規模なファミリー結婚式を、飯田さんはどう彩ったのか。鳥取の雄大な自然と融合させた装花についてお話を伺った。 PREMIUM編集部(以下、編集部):今回のウエディングのフラワーデザイニングに関して、イメージやテーマを教えてください。 飯田 諭史さん(以下、飯田さん):今回のメインクリエイティブディレクターである飯島智子さんが1年をかけて探したロケーション、鳥取の『プリムローズガーデン』は、まさにおふたりが希望した、”ブルゴーニュの風を感じられる”場所。この場所が持つ手付かずの自然を生かしながら僕なりの”手をかけた自然”をミックスさせることで、ブルゴーニュの乾いた空気感や草原のイメージを再現しました。 編集部 :具体的にはどういった花材を使用したのでしょうか? 飯田さん:風が吹けばなびくような草花や、湿度の低い草原をイメージさせるような草木などを選択していき、そこに日本らしさとしてその時期の季節の花を差し込みました。 編集部 :可憐でいて作り込みすぎていないナチュラルな雰囲気が草原のイメージですね。今回は大きく分けるとオープンニングセレモニー、ダイニング、ナイトパーティーの3部構成でのお式だったんですよね?それぞれのシーンでの装飾のアイデアがあったと思います。まずはシャンパンタワーが印象的なオープニングセレモニーから教えていただけますか? 飯田さん:パーティの幕開けでもあるオープニングセレモニーは、サークル状に席を並べその中心にシャンパンタワーがある、というユニークな配置でした。そこでシャンパンタワーの下やロードの途中に自生しているようなブッシュを作り、おふたりが草原の中の小さな花畑の中で誓いの儀式をあげるようなイメージに。 ブッシュは地面に穴を堀って直挿ししたものとアレンジしたものを組み合わせてリズミカルな動きを出したり、グリーンとホワイトをベースにしながらポイントでイエローとパープルを足しフォトジェニックなヴィジュアルにしたり。自然に溶け込みながらも、あくまでも装飾としてのインパクトや存在感を出せるように心がけました。 編集部 :まるで自生しているようなブッシュですが、実は大変に手の込んだ装飾なんですね。次のお食事シーンでの、装飾にはどのようなアイデアがあったのでしょうか? 飯田さん:このシーンでの自分なりのこだわりは、石ですね。この石は花器としてだけでなく、クロスが風で飛ばないように”重し”としての役割もあるし、装飾としてのインパクトもある。屋外でのウエディングって、ハプニングも多いのでいろんなことを想定しておかないとダメなんです。お祝いの席で花が倒れるとか、飛んでいってしまうなどあってはならないこと。安心安全であることが何より大事なんです。 編集部:花器を石にしたのには、多くの理由があったのですね! ブラックのテーブルクロスとも相まって、おふたりのスタイリッシュな雰囲気にもピッタリですよね。 飯田さん:そうですよね。屋外だからといって、ただただナチュラルなだけでなく、そこにちょっとクリエイティブを入れると、今っぽさも出ます。石もその辺にあったものではなく、すべて事前に僕が選んだものを持参して、その場でひたすらドリルで穴を開けたんですよ(笑)。挿す花材は、水がなくても大丈夫なもの、クロスがブラックなので白グリーンベースの季節の花を生けました。 編集部:自然の野生味と繊細なクリエィティブが融合した見事な装飾ですね。それでは、最後のシーン、ナイト・パーティーの装飾について教えてください。 飯田さん:夜は昼間とはガラッと雰囲気を変えて、幻想的な夜を演出しました。このシーンはディレクターの飯島さんから「飯田さんが楽しんでやって下さればそれでいいです」と言われたので、ほぼ僕のフリースタイルです(笑)。 使ったのは、布、電飾、花、キャンドル。当初ガーランドを使用する予定はなかったのですが、剥き出しの天井だと雰囲気がないと思いセレモニーパーティーで使用したガーランドを天井から吊るしたら、ロマンティックな空間に。さらに光で幻想的な雰囲気を出しながら、花は夜でもちゃんと見える色合わせにしたり。特にファーストダンスのオブジェは、あでやかさや、きらびやかさをメインに押し出しました。 今回のように1日かがりになるウエディングの時は、その場その場でリクエストがあればすぐに対応できるようにしたいし、その瞬間に新たなクリエイティブが発生するのも楽しみのひとつ。打ち合わせはしなかったけど、その場で即対応みたいなことが多いので、アイデアや引き出しを合わせ持っていることが必要ですね。 プロフィール 飯田 諭史 花を中心に様々な結婚式の在り方を提案する、フラワーデザイナー・クリエイティブディレクター。唯一無二の世界観で有名ブランドからの指名も多数ある、プロが認めるクリエイター。 https://www.instagram.com/iida.satoshi/
サプライズの『ティファニー』&幼少から馴染みのあるオークラ東京でのウエディング誕生日ディナーでサプライズのプロポーズは『ティファニー(Tiffany & Co.)』。そして、花嫁の父と母も結婚式を挙げたという『The Okura Tokyo(オークラ東京)』でのウエディングをご紹介。クラシカルでオーセンティックなデザインのドレスや、シンプルでありながら華やかさが計算されたテーブルコーディネートなど、上質なアイデアが満載です。 photo:24toWedding photographer haru(Instagram:@24to_produce.official @haru.wedding24 ) 婚約指輪はティファニー。誕生日ディナーの席でのサプライズでした 『ティファニー』の婚約指輪はサプライズでした。 場所は銀座のフレンチレストランで、mamiさんの誕生日のディナーの席でプレゼントされたそう。 「ふたりの間でいずれ結婚するという流れはありましたが、本当にサプライズで……でも、ティファニーブルーのパッケージを見た瞬間、プロポーズと理解しました。ふたりで初めてデートしたのがお台場だったのですが、この日はお台場で観覧車に乗ったりして過去のデートを振り返るみたいなこともしつつ、夜、銀座のレストランに行ったんです。リングのほかに、お花と手紙をいただき、手紙でしっかりプロポーズしてくれました」 mamiさんが贈られた婚約指輪はブリリアントカットのダイヤモンドと6本の爪が印象的なティファニー セッティング エンゲージメント リング。以前、何気なくデートの最中に「ティファニーが好き」と言ったmamiさんの発言を覚えていてくれたと言います。そして「レストランの照明のもとで実際にリングをはめてみると、本当にキラキラしててキレイで感動しました。婚約指輪はサプライズでしたが、以前ペアリングをふたりで購入したことがあったのでサイズもピッタリでした」 結婚指輪は重ね着けしても、婚約指輪のダイヤモンドにかぶらないデザインをセレクト 結婚指輪は婚約指輪と同様、ティファニーのリングをセレクト。 「ティファニーのブティックではたくさん種類があるので、とても迷いました。いったん試着をして、念のためほかのブランドも見て数週間悩んで、結局ティファニーに戻りました。やっぱり婚約指輪と重ね着けするのでお揃いにしたかったのと、指が長く見えるようにV字のデザインを探していたから。私が選んだ結婚指輪はVが深いので、重ね着けしても婚約指輪のダイヤモンドにかぶらないんです」 mamiさんが選んだ結婚指輪はティファニー ソレスト V リング ダイヤモンド。ハーフエタニティでスリムなV字のラインが美しいデザイン。 「結婚指輪は来店する前にさまざまなメディアで情報収集していました。でも広告では指輪だけの写真を見ることが多いので、トゥーマッチかな? と思うことも多々ありました。でも実際に着けてみると、とても指に馴染んでしっくりくるので、試着は重要って思いました」 赤の色打掛に一目ぼれ。TAKAMI BRIDALのプランで和装の前撮り photo:セルリアンタワー東急ホテル 佐藤写真(http://ctt.satophoto.jp) 衣裳:TAKAMI BRAIDAL(https://costume.takami-bridal.com/)川島織物 朱赤 瑞祥束ね熨斗(名品集)、黒曜(紋付) 、特選毘龍平 和装の前撮りは『TAKAMI BRIDAL(タカミブライダル)』の赤の色打掛に一目ぼれしたmamiさんが、この衣装で撮影できるプランを探したそう。 「この色打掛を着て、お庭で撮影できるプランを探しました。ふたりにとっても初めての前撮りだったので照れくさくて緊張しましたが、撮影してくれたフォトグラファーさんがいろいろと指示してくださったのでリラックスして撮影にのぞめました。前撮り当日は私の父と母も見に来てくれたのですが、父からは〝結婚式当日も色打掛でいいんじゃないの?〟と言われるくらい好評でした」 時期は11月、場所は渋谷の『セルリアンタワー東急ホテル』のお庭で撮影が行われたそう。赤と金色が豪華で美しい色打掛に合わせ、ヘアは清楚でトラディショナルなスタイルにまとめました。 結婚するなら、いつかは撮影したいと思っていた東京駅での前撮り ドレスでの前撮りは、東京駅周辺と東京タワーという場所を選んだふたり。 「東京駅周辺や丸の内エリアでの前撮りをInstagramでよくチェックしていて、ステキだなと思ったし、自分も結婚するならここで前撮りしたいと思っていたんです」とmamiさん。 「特に東京駅は駅舎がステキだし、日中の三菱一号館のあたりはニューヨークみたいで外国のような雰囲気も感じられるし。実は私の職場が近くなので、普段通勤しているエリアでウエディングドレスを着て前撮りをするのは不思議な気分でした。夫が希望していた東京タワー周辺での撮影を含めて、移動しながら1日で行いました」 上写真2点 photo:24toWedding photographer haru(Instagram:@24to_produce.official @haru.wedding24 ) ウエディングドレスはプリンセスラインのクラシカルなスタイル ウエディングドレスは『VICTRIA FRANCEZKA(ヴィクトリア・フランセスカ)』で、正統派かつクラシカルなデザインを選んだmamiさん。 「ロールカラーやトレーンを取り外しできて、何通りもの着こなしができるため、1着でさまざまなイメージチェンジがかなうのが魅力でした。特に披露宴では座っている時間が長くなるため、上半身がさみしく見えないよう意識しました」 ミカドシルクの上質な光沢と、胸元の華やかな刺繍が花嫁の美しさをより際立たせているよう。「ドレス自体が華やかなのでアクセサリーは控えめ。ネックレスを着けるかどうかかなり迷いましたが、デコルテで目線を区切らない方が首を長くすっきり見せることができるので、ネックレスは着けず、イヤリングを揺れるタイプの大きめなデザインを選びました」 結婚式場は幼少の頃から馴染みのある『The Okura Tokyo(オークラ東京)』 結婚式場は幼い頃から馴染みがあったという『The Okura Tokyo(オークラ東京)』に決定。 「実は私の父と母もかつてこちらで結婚式を挙げているんです。幼い頃から食事などで訪れていたので親しみもあり、The Okura Tokyoに決めました。ほかにも見学した会場はあったのですが、やはり安心感があるし食事も美味しいし、建て替わってリニューアルしてから時間があまり経っていなかったのも魅力でした」 披露宴はおよそ100人のゲストを招いたものの、コロナの関係もあって余興などは行わなかったそう。とはいえ、テーブルコーディネートはシンプルながら、花嫁のセンスあるこだわりが光ります。 「コーディネートにあまり色を多く使いたくなかったので、披露宴会場の床のロイヤルブルーに合わせて、テーブルクロスはネイビーを選び、お花は白とピンクだけにしていただきました。ピンクはカラードレスの色と合わせています」 テーブルの装花については「大きなお花が好きだけれど、装花に高さを出してしまうと会話がしづらかったり、前が見づらかったりするような気がするので、人の目線よりも低くなるようにしていただきました。ガラスのボウルは『ユー花園』さんからの提案です。会場全体が広く見えるし、ボウルの下にミラーを敷くことで華やかさを出してくださってとても気に入っています」 お色直しはパキっとしたピンクのカラードレスをチョイス カラードレスを選び始めたばかりの頃は、淡い色味や〝くすみカラー〟も含めて探していたというmamiさん。 「本当にたくさんのカラードレスを試着してみましたが、ピンとくるものがなかったんです。試しにパキっとしたピンクのカラードレスを着てみたら、写真映えしそうだし大人っぽく見えるところも気に入りました。パーソナルカラー診断でもドンピシャだったので、こちらのドレスに決定しました」 光沢があってmamiさんのイメージにピッタリのピンクのカラードレスは『ACOUA GRAZIE(アクア・グラツィエ)』で選び、持ち込みしたそう。 MIKIMOTOのティアラで上品かつシンプルなコーディネート ウエディングドレスに合わせたティアラは『MIKIMOTO(ミキモト)』のパールがふんだんに使われたもの。 「ウエディングドレスの胸元の刺繍にパールが使われているので、ティアラもビジューやダイヤモンドではなくパールがいいと思っていました。パールといえばミキモトというイメージが強いですし、私が結婚式を挙げた当時は会場でレンタルができたのでこちらに決めました」 ある程度大きさがあるティアラを選んだため、ヘアはティアラが浮かないようにトップに高さを出すなどの工夫をしたというmamiさん。「イヤリングもミキモトのパールにしましたが、ティアラとお揃いのデザインではなく、揺れるタイプを選びました」。メイクは照明を浴びることも考慮し、ナチュラルな仕上がりながら、目元をはっきり&ハイライトでメリハリを出しているそう。 上写真10点 photo:The Okura Tokyo(https://theokuratokyo.jp/wedding/ |Instagram:@theokuratokyowedding ) 【The Okura Tokyoウエディングデスク】〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4 (03) 3224-6660 10:00~18:00(土・日・祝日9:00より)/火曜定休(祝日を除く) ご登場いただいたmamiさんのinstagram @weddinghirano 【Brand Data】 ティファニー(Tiffany & Co.) 1837年、ニューヨークで創業した、世界的に有名なジュエリー・ブランド、Tiffany & Co.。「キング オブ ダイヤモンド」と呼ばれたティファニー氏が考案したリングは、世界のエンゲージリングの代名詞的存在。厳選された最高品質のダイヤモンドが輝くエンゲージリングや、多彩なデザインのマリッジリングは、純白のリボンがかけられたブルー ボックスに収められ、世界中の花嫁が憧れる永遠の愛のシンボル。 MIKIMOTO(ミキモト) 1893年、創業者 御木本幸吉は世界で初めて真珠の養殖に成功。以来、ミキモトは「世界中の女性を真珠で飾りたい」という創業者の思いを受け継ぎ、一世紀以上の歳月にわたり美を求め続けてきました。パールはもちろん日本のダイアモンドの歴史を築きあげ、ハイジュエリーからブライダルまで、多彩なラインナップを誇る総合宝飾ブランドとして地位を確立。国内外の多くのお客様から愛され続けています。 取材・構成・文/青山のりこ ハイブランドジュエリー実例SNAP一覧に戻る
ピアジェとブシュロン、異なるブランドのリングの洗練された重ね着けの実例&都会的で洗練されたウエディングphoto:Takaaki Orihara from kuppography(https://www.kuppography.co.jp|Instagram:@kuppography_wedding @takaaki_orihara) ダイヤモンドの美しさにときめいた『ピアジェ(PIAGET)』の婚約指輪、そしてデザイン性の高い『ブシュロン(BOUCHERON)』の結婚指輪。異なるブランドリングの重ね着けの実例をはじめ、手作り感を感じさせない前撮りや『ヴェラ・ウォン(VERA WANG)』のドレスを主役にしたコーディネートなど、トレンドがぎっしり詰まったウエディングをご紹介します。 婚約指輪は『ピアジェ』。決め手となったのはダイヤモンドの美しさと一番ときめいたこと プロポーズの時に指輪の〝箱パカ〟したいという夫のため、事前にふたりで指輪を見に行き、後日、夫がひとりで購入しに行ったというリングが『ピアジェ(PIAGET)』のピアジェ パッション G34L1A00。 婚約指輪はブランドにこだわりなく、一粒ダイヤのリングを、そして普段も身に着けたかったのでデザイン性の高いタイプを探していたというMIKIさん。中でも、センターのダイヤモンドの周りをメレダイヤモンドで取り巻いた華やかなデザインのヘイローリングがいいと思っていたそう。 「ピアジェのパッションは、ダイヤモンドが宙に浮くように一段高くセッティングされているので、結婚指輪と重ね着けした時にもピッタリはまると思い選びました。『ピアジェ 銀座本店』へ初めて訪れた時、スタッフの方から『一番ときめいたリングを選ばれるのがいいですね』と助言をいただいたことも大きかったですね。何より、ダイヤモンドが美しかったし、リングのバンドの部分が細くて繊細だったので、自分の指との相性も良いように感じたんです」 かくしてプロポーズはステキなレストランでディナーの時、スタッフの方がバラの花束を運んできたタイミングで、夫は念願だった〝箱パカ〟ができたそう。 結婚指輪は夫に似合うリングと出合えた『ブシュロン』に決定 「結婚指輪もピアジェで揃えるべきか迷うところではありましたが、結婚指輪は夫も身に着けるものなので、ふたりでひと通りのブランドを見に行きました。そんな中、夫に似合うリングと出合えたのが『ブシュロン(BOUCHERON)』でした」 夫に似合っていたというリングはプラチナのゴドロン リング。MIKIさんは「どれもステキでかなり迷った」と言いますが、最初に見てときめいたキャトル ラディアント ダイヤモンド リング ハーフに決定。「デザイン性が高く、いわゆる結婚指輪という感じのデザインではないですが、結婚指輪を買うことができるタイミングって人生で一度きり。好きなもの、ときめいたもの、を大切にしました。そして、ピアジェの婚約指輪と重ね着けしても本当にぴったりとフィットするところも気に入っています」 ブシュロンの結婚指輪は、身に着けているだけで気分が上がり、ジュエリー好きなMIKIさんが他のショップでアクセサリーを見ていると、そのスタッフの方からほめていただくことも多いのだそう。 手作り感あふれる城ヶ島での前撮りは「自然」がテーマ 前撮りは2回行ったというMIKIさん。初めての前撮りは城ヶ島で「自然」がテーマ。写真を拝見するとプロのコーディネートによるものかと思いきや、ほとんどが自分で準備&友人の助けによるものというから驚き。 「『eclat(エクラ)』というドレスショップのアンバサダーをしていたので、前撮りのドレスはこちらでお借りしました。結婚式で着るウエディングドレスと違いを出すために、スレンダーラインでオフショルダー、長袖というややカジュアルなテイストのデザインです。ヘアはラフなイメージのロングの編みおろしを美容室でセットしてもらいましたが、メイクは自分で、そして友人が撮影してくれたんです」 上写真2点dress:Eclat (エクラ) (https://eclat-dress.studio.site/|Instagram:@dress_eclat.official ) さらに驚きなのは、ブーケもご自身で手作りとのこと。「城ヶ島での撮影の1週間ほど前に、アーティフィシャルフラワーのショップで好きなお花を選んで作りました。好きな色の淡いピンクを入れて、少しだけ個性的に仕上げました」 大人気な前撮りスポットの東京駅周辺も個性的にアレンジ 2回目の前撮りは大人気の東京駅周辺。とはいえ、定番の駅舎を背景に……ではなく、ひとひねりある撮影スポットばかり。「夜の丸の内で、ドラマティックな都会をイメージしました。ドレスは、ややブラウンがかった〝くすみホワイト〟の総レースのデザインを選び、フォトグラファーさんにも、敢えて定番スポットではない場所でとお願いしました。『パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)』周辺や、夫の車を中心に背景の遠くに東京駅が写っているカットなど。車の写真は、韓国ドラマのように車の中でロマンティックな雰囲気のはずが、ついつい笑ってしまっています」 上写真2点photo:nana_marthgraphy(https://www.marthgraphy.com/|Instagram:@ nana_marthgraphy) 〝東京〟を一望できるチャペルに感動! パレスホテル東京での結婚式 「好きなインスタグラマーさんが結婚式をしていて気になっていた」ことがきっかけでMIKIさんご夫婦も、挙式会場は『パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)』に決定。「パレスホテル東京を含め、3会場見学に行きましたが、その中でもチャペルが一番広くて開放感があるところが本当に気に入りました。披露宴会場は天井が高くて華やか。それと、フローリストが提案する装花がとにかくステキだったことも決め手に。参列してくれたゲストからは食事が美味しかったって喜んでいただけました」 結婚式のドレスは『ヴェラ・ウォン』。モード&クールなイメージのオクタヴィアをチョイス 結婚式のウエディングドレスは『ヴェラ・ウォン(VERA WANG)』の「オクタヴィア(Octavia)」を購入。ヴェラ・ウォンのドレスはセミオーダーでサイズ調整などが必要なため、挙式の半年前から準備をしていたというMIKIさん。 「チュール素材で、レースなどがないシンプルなデザイン、そしてプリンセスラインと決めていました。ウエディングドレスは〝モード&クール〟がテーマだったので、ヴェラ・ウォンの中でもかわいい系ではなく、モードなデザインを探していったら自然とオクタヴィアに行きついた感じです」 ドレスをオーダーしてから半年後の挙式となると、一般的には体型の変化などが気になるところだけれど「結婚式に近づくにつれて痩せていくだろうなと思っていたので、最初から少しキツめなサイズでオーダーしていました。結果、オーダー時よりも痩せていたのでサイズはピッタリでした」 また、ブーケは胡蝶蘭を中心に、韓国のウエディングでトレンドのさりげなくて小ぶりなクラッチブーケを持ちました。 ウエディングシューズは世界中のセレブリティも愛用するイギリスのラグジュアリーブランド『マノロ・ブラニク(Manolo Blahnik)』の不朽の名作とされる「ハンギシ(HANGISI)」のパンプスをセレクト。 メイクはカラー診断で「イエベ」&アクセサリーやヘアは削ぎ落した美しさを表現 『パレスホテル東京』でパーソナルカラー診断を受けたところ、私はイエベ(イエローベース)でオレンジ系が似合うと言われたんです。その診断を生かして、リップやアイシャドウはゴールドを含むオレンジ系、肌はツヤ肌に仕上げました」 上写真6点photo:Takaaki Orihara from kuppography(https://www.kuppography.co.jp|Instagram:@kuppography_wedding @takaaki_orihara) 前撮りなどの経験から、MIKIさんご自身がゆるふわなスタイリングよりも、タイトでコンパクトなヘアが似合うと思っていたそう。そのため、結婚式当日のヘアはセンター分けのシニヨン。「結婚式のコーディネートではドレスが主役という考えから、挙式はシンプルに『Drops Box(ドロップスボックス)』のバロックパールのピアスに。披露宴は少しパーティらしいアレンジが欲しかったので、『ジェニファー・ベア(JENNIFER BEHR )』のゴールドの蝶々のアクセサリーを選びました」 photo:maimai_tomatoredmotion(https://tomatoredmotion.jp/|Instagram:@maimai_tomatoredmotion) ホワイト、ピンク、ゴールドをテーマカラーに洗練されたコーディネート ウェルカムスペースはご自身でコーディネートしたというMIKIさん。「オシャレな置き方や組み合わせを研究しました(笑)。城ヶ島の前撮りで使ったブーケと前撮りの写真を置くことで、統一感も出しました。結婚式のテーマカラーをホワイト、ピンク、ゴールドにしたので、ピンクは会の装花に取り入れて、ウエディングケーキをホワイトとゴールドの組み合わせにしました」 photo:Takaaki Orihara from kuppography(https://www.kuppography.co.jp|Instagram:@kuppography_wedding @takaaki_orihara) 「パレスホテル東京のウエディングケーキは、洗練されていてオシャレ。ほかにはないデザインだと思います」とMIKIさん。 ご登場いただいたMIKIさんのInstagram @olmai_wd 【Brand Data】 ピアジェ(PIAGET) 高精度な極薄の時計ムーブメントの開発の先駆者として、世界中に圧倒的な存在感を放つ、スイスの偉大なる高級時計ブランド・ピアジェ。その卓越した技術力と創造性はジュエリーにも注がれ、類まれなインスピレーションあふれるジュエリーを創造。マニュファクチュール(自社一貫製造)による芸術的な時計やエレガントなジュエリーは、世界中の人々を魅了し続けています。 ブシュロン(BOUCHERON) 1858年創業、パリ・ヴァンドーム広場にブティックを構えた最初のハイジュエラー、ブシュロン。世界中の王侯貴族やセレブリティを魅了し続けるクリエイションには、常に最高の品質を追い求めてきた歴史とメゾンに継承されるサヴォワールフェールが息づいています。 取材・構成・文/青山のりこ ハイブランドジュエリー実例SNAP一覧に戻る
年齢を重ねても馴染むショーメのリング&ふたりにとって大切なものを見つめ直したウエディングphoto:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) 年齢を重ねておばあちゃんになってもずっと着けていられるデザインがいいねって、ふたりで決めて選んだという『ショーメ(CHAUMET)』の婚約指輪や、タイムレスなデザインが気に入ったという結婚指輪。そして、花嫁の明るく朗らかで、飾らない人柄が感じられる『アンダーズ東京』でのウエディングの実例をご紹介します。 誕生日に正式なプロポーズ。エンタメ感満載のプロポーズリングが名わき役に 誕生日の夜、彼の家で彼の手料理をご馳走になったあと、メイクも落としすっぴんでリラックスしていたというM.S.さん。「急に部屋が暗くなって〝Marry me〟ってなぜか英語で、彼が箱をパカっとしてプロポーズしてくれました」 感動のサプライズと思いきや「実は私の誕生日の少し前に、彼の実家に連れて行ったもらったんです。そしたら、おじいさまにおばあさま、お父さま、お母さまが勢ぞろいで迎えてくださって、そこに彼と私も加わり、全員でごはん食べて……とてもうれしくて、心温まる時間だったのですが、ほとんど結婚相手として紹介された感じで。むしろ彼の実家での出来事のほうがサプライズに近かったんです(笑)」 プロポーズ用のリングは彼がECサイトで購入したという、パカっと開けると箱の中が光るエンタメ感満載のものだったそう。 〝年齢を重ねても身に着けていられる〟ショーメの婚約指輪 婚約指輪は好きなリングを一緒に買いに行こう、ということで選んだブランドは『ショーメ(CHAUMET)』。予約して訪れたショーメ 銀座本店でM.S.さんが選んだのは「ジョゼフィーヌ」コレクション アムール デグレット リングでした。 「婚約指輪を選ぶときに、年齢を重ねておばあちゃんになって、手がしわしわになってもずっと着けていられるデザインがいいねって、ふたりで決めていたんです。特別感があって、Tシャツにデニムといったカジュアルなスタイルにも違和感がないので、身に着ける機会がたくさんありそうなところも気に入っています。なにより、ティアラがモチーフのデザインにずっと憧れていました」 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) ※こちらの写真は挙式当日に撮影したもの 挙式当日、フォトグラファーさんに撮影していただいたという写真。婚約指輪や結婚指輪、当日のアクセサリーをとても美しく撮影いただき気に入っているのだそう。 結婚指輪はショーメの「トルサード」。タイムレスなデザインがお気に入り M.S.さんご自身が、パリの名門ジュエラーである『ショーメ』に憧れていたことに加えて、歴史がありヨーロッパ諸国の王室に愛されているジュエラーとしての背景も信頼できたというふたりは、結婚指輪もショーメで購入。選んだのは「トルサード」コレクション マリッジリングでした。 「ふだん夫はアクセサリーを身に着けないのですが、トルサードのリングをはめてみたら、とても馴染んで違和感がなかったんです。リングの太さや厚みなど含め、着け心地がとても良いところも好き。婚約指輪を選んだ理由にも通じるところがありますが、やはり年齢を重ねても身に着けられるタイムレスなデザインが決め手になりました」 ≫CHAUMET(ショーメ)のリングで指先に絆を 結婚の証に 「ビー ドゥ ショーメ」はいかが? photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) ※こちらの写真は挙式当日に撮影したもの 忙しい仕事の合間を縫って、鎌倉で行った白無垢と色打掛での前撮り photo:野村 洋一(https://photopia.info/|Instagram:@yoichi_nomura) ふたりともお仕事が多忙ななか、鎌倉の海蔵寺で前撮りを実施。当日は雪景色だったものの、雰囲気のある仕上がりに満足しているというM.S.さん。「実は、ウェブ招待状やプロフィールブックに使える写真があまりにも少なくて、急遽、前撮りをしよう! ということになったんです。そういった理由から、はじめは前撮りに関して強いこだわりもなくて。白無垢と色打掛を着ましたが、雪で本当に寒かったことや、ふたりの緊張感を感じさせないステキな写真に仕上げてくださってとても気に入っています」 スタジオで撮影した色打掛のカットはプロフィールブックの表紙に 〝ふたりにとって大切なもの〟を改めて考えた『アンダーズ東京』での結婚式 挙式会場として選んだのは、虎ノ門ヒルズ最上階に位置するラグジュアリーホテル『アンダーズ東京』。決め手となったのは、同会場のウエディングにおけるコンセプト、世界にひとつのウエディングを意味する「パーソナルスタイルウエディング」だったと言います。 上写真2点 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) 「結婚式の準備をするなかで、自分たちらしさや、ふたりにとって大切なものは何かということを改めて考える機会になりました。結婚式というと両家が主催する形が多いと思うのですが、私たちは〝ふたり〟であることが大前提。ふたりを起点にそれぞれの家族や、それぞれの友人に関係が広がっていくというイメージでした。そんな、ふたりで導き出した考えを軸に、プランナーさん含めスタッフの方たちがブレずに進めてくださったのも有難かったです」 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) また、アンダーズ東京といえば最上階の52階に位置する独立型のチャペルが、都心の最上階にあるチャペルとしても広く知られるところ。 「祭壇の奥にある十字架を一筋の光が照らす光景が幻想的でとても好きなんです」 会場に差し込む光でさまざまに表情を変える『アントニオ・リーヴァ』のウエディングドレス M.S.さんが挙式で着用したウエディングドレスは『アントニオ・リーヴァ(ANTONIO RIVA)』の「アレッサンドラ(ALESSANDRA)」。シルクオーガンジーを用いたドレスは立体的でありながら柔らかな雰囲気が特徴。 「アンダーズ東京は最上階にあることから、さまざまな角度から光が入る会場。このドレスは光が当たったときに映えるので、会場との相性も考えて選びました。正面から見るととてもシンプルなのに、バックスタイルはふわふわしていて立体感があって、かわいいところも気に入っています」 また、ウエディングベールは『ピーター・ラングナー(Peter Langner)』によるものながら、立体感がありドレスのバックスタイルとも好相性。 上写真4点 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) 上写真3点 hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) 挙式ではお母さまからのプレゼントという『MIKIMOTO(ミキモト)』のパールのピアスでシンプルに。 hairmake & photo:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) 披露宴では『orgablanca(オルガブランカ)』のピアスでパーティらしさを演出。シャクヤク、トルコキキョウ、バラを使ったブーケは、すべて白い花を用いているものの、異なる種類を組み合わせることで奥行きが生まれ、ドレスと同様に立体的な印象に。 2着目のドレスはボヘミアンテイストなデザインでガラッと雰囲気をチェンジ photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) 2着目に選んだドレスは『プロノビアス(PRONOVIAS)』の「MOHER」。スレンダーなシルエットに、ハイネック、肩を出すトレンド感あふれるボヘミアンテイストの〝ツウ〟なデザイン。 「1着目とイメージをガラッと変えられるように、デコルテ部分は隠して、シルエットはスレンダーで……というようにそれぞれのパーツを異なるデザインで選びました。個性的なデザインですが、親しい友人からは〝私らしい〟って言ってもらいました」 ウエディングケーキの入刀を屋外で行うことを考慮して、ケーキのデコレーションと雰囲気を合わせて、くすみ系のカラーのブーケをオーダー。 開放感あふれる会場の雰囲気を最大限に生かすグリーン×オレンジの装花 上写真3点 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) 披露宴会場は緑に囲まれ太陽の光が差し込み、オープンテラスへと続く全面ガラス張りの扉など、開放感あふれる「ルーフトップスタジオ」。そのため、会場の開放的な雰囲気や明るさを最大限生かすため、会場装花はグリーンやオレンジを使った明るいイメージに。「ふたりともオレンジ色が好きなので、元気な感じでお願いします! ってオーダーしました」 photo:Fika and Fotos(https://fika-and-fotos.com/|Instagram:@fika_and_fotos) hairmake:Kiyo(https://www.atelier-sappuyer.com/|Instagram:@kiyo_wdhairmake) ご登場いただいたM.S.さんのinstagram @damichan_wedding 【Brand Data】 ショーメ(CHAUMET) ナポレオン1世とその皇后ジョゼフィーヌを魅了したパリの名門ジュエラー、ショーメのブライダルリング。ティアラを代表する「愛のジュエリー」の制作で名声を得てきたショーメは、ヨーロッパ諸国の王室に愛され続け、240年に及ぶ歴史を誇るブランドです。その伝統を受け継ぐリングは、永遠の愛と絆の証を意味しています。 MIKIMOTO(ミキモト) 1893年、創業者 御木本幸吉は世界で初めて真珠の養殖に成功。以来、ミキモトは「世界中の女性を真珠で飾りたい」という創業者の思いを受け継ぎ、一世紀以上の歳月にわたり美を求め続けてきました。パールはもちろん日本のダイアモンドの歴史を築きあげ、ハイジュエリーからブライダルまで、多彩なラインナップを誇る総合宝飾ブランドとして地位を確立。国内外の多くのお客様から愛され続けています。 取材・構成・文/青山のりこ ハイブランドジュエリー実例SNAP一覧に戻る
想い出に残る、ハイグレードなプロポーズを|マイナビウエディング プレミアムジュエリーTo. the love of my life 想い出に残る、 ハイグレードなプロポーズを いよいよホリデーシーズンが到来。一年でいちばん街が華やぐ季節を前に、プロポーズを考えている人も多いのではないでしょうか。ふたりらしい幸せな“その瞬間”を迎えるために、いま人気の婚約指輪のデザインやダイヤモンドの選び方、プロポーズを盛り上げるアイテムなどをご紹介。さらに、喜ばれること間違いなしの最高級の婚約指輪や、リュクスなホテルも登場します。想い出に残る、ハイグレードなプロポーズを叶えて。 INDEX プロポーズを特別な想い出にするためのアイデア 誓いの証は最高級の婚約指輪で プロポーズにおすすめなハイグレードホテル プロポーズを 特別な想い出にするため のアイデア マイナビウエディングの調査によると、プロポーズの時にもらって嬉しいもの第1位はやはり「指輪」(※)。もはや“定番”ともいえるアイテムですが、キラキラと輝く婚約指輪に憧れている人は多い様子。「婚約指輪をポケットから取り出してきた時は、時間が止まった感じがした」「準備してくれていた気持ちが嬉しい」などの声を聞けば、婚約指輪はできるだけ用意するのがベストのようです。ただ、サプライズで用意しようと思っても、「どんな指輪がいいのか分からない」と悩んでしまう人も多いはず。そんな時は、次の2つのポイントから選んでみましょう。 ①王道デザインから選ぶ婚約指輪に多いデザインは、センターに1粒ダイヤが留められた「ソリティア」に、メインのダイヤモンドに加え小粒のダイヤモンドをアームに敷き詰めた「パヴェ」、中央のダイヤの両脇に0.2カラット以下のメレダイヤが並んだ「メレ」、そして同じサイズとカットのダイヤをアームにぐるりと並べた「エタニティ」。この4つが王道デザインといわれています。 ② ダイヤモンドの品質で選ぶダイヤモンドの価値を決めるのは、「4C」といわれる4つの基準。カラット(重さ)、カット(輝き)、カラー(色)、クラリティ(透明度)の総合評価によって品質が決まります。 この2点を兼ね備えた指輪なら、品格を漂わせながらもセンシュアルな佇まいでパートナーの指を美しく彩ってくれるはず。贈る相手の好みや雰囲気をイメージしながら、早速、編集部セレクトの婚約指輪をチェックしてみて。 プロポーズにぴったりの指輪を探す 「プロポーズ時にもらって嬉しいもの」第2位は、花束(※)。ベタだと感じてしまうかもしれませんが、意外と自分で買う機会の少ないバラの花束が人気だそう。 バラは「愛の象徴」とも言われ、贈る本数で意味が変わってきます。サッと渡せる一輪のバラは「あなたしかいない」という意味。2本なら「この世界はあなたと私だけ」の意味に。一方で、100本以上の豪華な花束もインパクトがあってオススメです。気になる意味は、100本のバラなら「100%の愛」、そして108本のバラは、まさに「結婚してください」というメッセージ! プロポーズのためにと購入する人は、やはり108本にするのが人気だそう。 また、バラは色によって花言葉が違うのをご存じでしたか? 映画のワンシーンなどで目にする赤いバラは「情熱・愛情・美」。若々しさを感じさせるピンクのバラは「感謝・しとやか・上品・感銘」。ブライダルで使われることも多い白いバラは「純潔・私はあなたにふさわしい・深い尊敬」、普段使いにピッタリなオレンジのバラは「絆・幸多かれ・信頼・熱望・健やか」になります。 さらに、かすみ草(花言葉:幸福)の中にバラを1本(花言葉:あなたしかいない)入れて花束にするこだわりの技も! 渡すときは意味を知らせず、あとからゆっくり語り合うのもロマンティック。パートナーにとって忘れられない想い出になりますね。 今回は、「外さない花束を用意したい!」という方のために、いまやフラワーギフトの代名詞となっている「フラワーボックス」を生み出したニコライ・バーグマン氏にスペシャルインタビュー。プロポーズの花束について、アドバイスをいただきました。 Nicolai Bergmann INTERVIEW プロポーズの際に渡す花束の花は、どうやって選ぶべき? 「相手の女性の好みに合わせるのが一番だと思っています。好きな花が分からない場合は、その女性の雰囲気や服装など、趣味趣向をフローリストに伝えて、おまかせで作ってもらうのが一番だと思います。」 もし赤い薔薇を取り入れるとしたら、どういったアレンジに? 「深紅のバラをメインに、カーネーションやラナンキュラスなど赤い花のグラデーションでまとめたいと思います。ヒペリカムなどのポイントでかわいらしさも加えることで、華やかで気持ちが高まるブーケに。」 花束をできるだけ長く楽しむには? 「生花はつぼみから花開き、朽ちていくまでの一連の姿が美しいので、最後まで丁寧に楽しんでいただけたらと思います。美しい状態のままドライフラワーなどにするのは、個人的にはおすすめしていません。また、ブーケを長持ちさせるためには、毎日花瓶の水を替えることが一番です。」 Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン) フラワーアーティスト。北欧のセンスと細部にこだわる日本の感性を融合させ、フラワーデザインの世界でユニークな作品を発表し続けている。2022年4月、箱根・強羅に「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」をオープン。 公式サイトはコチラ Scroll 婚約指輪と花を贈るプロポーズ。王道ともいえるこのプランをブラッシュアップしてくれる仕上げのファクターが、プロポーズをする“場所”です。なかでも花束を携えたプロポーズの最適解は、ハイグレードホテル。花束を持っていても浮かない非日常空間と、ほどよい距離感でプライベート感を保ってくれるスタッフが、ふたりのプロポーズを後押ししてくれます。 また、ホテルなら花束を預かってくれるので、デートや食事の間は持ち歩くことなくスムーズにサプライズプロポーズが叶う便利さも。ホテルのレストランでのプロポーズなら、食後にケーキと花束を持ってきてもらうよう事前にお願いしたり、宿泊する部屋にあらかじめセッティングを頼んでおいたりと、プロポーズの強力な助っ人になってくれますよ。ただし、ホテルによっては提携のフラワーショップ以外の花束が持ち込めないことがあるので、事前確認はしっかりと。 一つひとつ確認する時間がない……という人は、すべてを“お任せ”にするホテルの「プロポーズプラン」を利用するのもオススメです。ホテル内のチャペルを貸切にできたり、特別なコースメニューが用意されていたりと、ワンランク上のプロポーズが叶うと人気です。 ここでは、大人のプロポーズにふさわしい洗練された空間とホスピタリティのホテルを編集部がセレクト。ぜひチェックしてみてください。 プロポーズにぴったりのホテルを探す さらに今回は、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ プロポーズ担当者に、人気のプロポーズプランや演出などを伺いました。 INTERCONTINENTAL TOKYO BAY INTERVIEW どういったプロポーズが人気? お台場やレインボーブリッジの夜景が煌めくナイトビューをバックにおふたりきりで行うドラマティックなプロポーズや、1,000本のバラやバルーンランタンなどで想い想いの空間を演出できるチャペル貸切プロポーズが人気です。また、ベイビューを望む客室でディナーをお楽しみいただき、デザートのタイミングでケーキと花束を運ぶサプライズ演出で盛り上がる宿泊付のプロポーズプランも好評をいただいております。 今までサポートしたプロポーズのなかで印象的なものは? 一生に一度のプロポーズを彼女に喜んでもらいたいと、スイートルームとリムジンツアーがついたプロポーズプランをお申込みいただきました。ホテルで食事をすることだけを聞いていた彼女に、当日はチャペルでサプライズプロポーズ! お相手様は感動で涙され、サプライズ大成功! その後エントランスへご案内されたおふたりを待ち受けるのは、次なるサプライズ。リムジンで、東京タワー、六本木やお台場など東京の夜景ツアーへと出発されました。 ラストサプライズはナイトベイビューが広がるバルーン装飾がされたお部屋へご案内。お相手様はサプライズ続きで大興奮、お申込みされた男性も大変満足されていました。おふたりで歩む人生のスタートのお手伝いができ、かけがえのないひとときをこの東京ベイでお過ごしいただけたことに心から感謝しています。 最近人気のプロポーズ演出は? チャペル内が幻想的になる「バルーンランタン」が人気です。また、プロポーズ後に行う「アニバーサリーフォト」もプロのカメラマンがその瞬間&様々なポーズを撮影しますので記念になるとご好評をいただいております。 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのプロポーズプランはコチラ ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 羽田空港から1本、東京・品川から10分という抜群のアクセスと、東京ベイを一望しレインボーブリッジビューを独占する極上のロケーション。上質なおもてなしの数々で、永遠を誓うにふさわしいホテル。 ウエディングの情報はこちら Scroll 誓いの証は 最高級の婚約指輪で プロポーズのときにぜひ用意しておきたい婚約指輪の中から、編集部がワンランク上のハイジュエリーをピックアップ。どれもこだわりぬいた品質のダイヤモンドと、流行に左右されないデザインで、世界中のセレブリティを魅了し続けています。伝統を背景に美しさや品格を併せ持つメゾンの指輪を、誓いの証として贈る……ふたりの最も幸せな“その瞬間”を、最愛の指輪と共に迎えませんか。 ※2024年11月現在の情報です。詳細はHPをご覧ください。 H ARRY WINSTON (ハリー・ウィンストン) ブリリアント・ラブ・エンゲージメントリング PRICE : 1,804,000 円~ フェミニンかつ洗練されたデザインのダイヤモンド・リング。センターにはハリー・ウィンストンの象徴であるスプリット・プロング・セッティングで施されたラウンド・ブリリアントカット・ダイヤモンド。アームには24個のラウンド・ダイヤモンドが配され、美しい輝きのラインを描きます。 VIEW MORE HWリング PRICE : 1,397,000 円~ 象徴的な愛のシンボルとしてハリー・ウィンストンのブライダル・コレクションの代表的存在であり続ける、HWリング。両サイドからセンターのラウンド・ダイヤモンドを支える“H”と“W”の2つの文字は、ブランドの頭文字であるのと同時に、「Husband(ハズバンド)&Wife(ワイフ)」も意味しています。 VIEW MORE エメラルドカット・クラシック・リング PRICE : 3,432,000 円~ 澄み切った輝きと洗練されたシェイプが特徴のエメラルドカットのセンターストーンの両脇には、豊かなテーパード・バゲット・ダイヤモンドがあしらわれています。ダイヤモンドを立体的に引き立たせる繊細なスプリット・プロング・セッティングや、完成されたシャンクのエレガントなカーブなど、見事なまでに完璧なデザインのリング。 VIEW MORE リングボックス ダイヤモンドの美しさが際立つ上品なネイビーボックスは、憧れの的。広げるとハリー・ウィンストンのロゴと輝くエンゲージメントリングが現れ、心奪われること間違いなし。 VIEW MORE C artier (カルティエ) カルティエ デスティネ 美しい輝きを放つダイヤモンドに包まれたカルティエ デスティネ。やさしいカーブが奏でるハーモニーで、愛するふたりの永遠の約束を閉じ込めます。(0.4ct~) VIEW MORE ソリテール 1895 1895年以来、カルティエのクラシック コレクションとして存在するソリテール リング。ひときわ際立つ優雅なシルエットが特徴です。洗練された軽やかな台座は、ダイヤモンドのきらめきを美しく放ちます。(0.23ct~) VIEW MORE バレリーナ 花のような繊細な曲線がロマンチックなバレリーナリング。優美で軽やかなデザインは女性らしさを極めます。(0.5ct~) VIEW MORE リングボックス カルティエの象徴ともいえる、赤いリングボックス。華やかなデザインは花束とも相性抜群。 VIEW MORE C HAUMET (ショーメ) 「ジョゼフィーヌ」コレクション エグレットリング PRICE : 1,166,000 円~ ショーメを代表する「ジョゼフィーヌ」コレクションの中で、エグレット(羽根のヘッドオーナメント)からインスパイアされた、ショーメらしいデザインのリング。センターストーンにぺアシェイプカット ダイヤモンド 0.50ct~を配し、Vシェイプのバンド部分にパヴェが施されています。 VIEW MORE 「リアン」コレクション リアン ダムール エンゲージメントリング PRICE : 837,100 円~ フランス語で絆を意味する「リアン」 コレクションのソリテールリング。センターストーン 0.30ct~を優しく包むようにサイドにはクロスのモチーフがデザインされており、華やかな印象でショーメで人気の高いデザインです。 VIEW MORE 「ビー マイ ラブ」コレクション ソリテールリング PRICE : 524,700 円~ ミツバチのBeeとBe my loveを掛けた、遊び心のあるコレクション「ビー マイ ラブ」。センターストーン0.30ct~にはブリリアントカット ダイヤモンドをセットし、バンド部分にはミツバチのハニカムモチーフを連ねたモダンなデザインが特徴的です。 VIEW MORE リングボックス 王室御用達として長い歴史を持つショーメ。クラシカルな佇まいはそのままに、シンプルでファッショナブルなデザインも取り揃えており、日本人の指になじむ人気のメゾンです。 VIEW MORE T iffany & Co. (ティファニー) ティファニー® セッティングエンゲージメント リング PRICE : 246,400 円~ 130年以上にわたり世界中のラブストーリーのシンボルとして輝き続ける「ティファニー® セッティング エンゲージメント リング」。計算されつくした6本の爪によるセッティングは、まるで立て爪が消えたかのようにみせ、ブリリアント カットのダイヤモンドを浮かび上がらせます。 VIEW MORE ティファニー トゥルー エンゲージメントリング ダイヤモンド バンド PRICE : 385,000 円~ セッティングに施されたグラフィカルで幾何学的な「T」のディテールが特徴的なこのリングは、美しく輝くラウンド ブリリアント カット ダイヤモンドとプラチナ バンドで作り上げられています。クリーンなラインと魅力的なディテールがひときわ目を引くデザインです。 VIEW MORE ティファニー ハーモニー™ ラウンドブリリアント エンゲージメント リング PRICE : 409,200 円~ リングの上のダイヤモンドを美しくきらめかせる、繊細な4本爪セッティング。センター ダイヤモンドに向けて細くなるテーパード型のダイヤモンド リングが描くラインが、お揃いのウェディング バンドリングに寄り添い、完璧なデュエットのようなハーモニーを奏でます。 VIEW MORE リングボックス 誰しも一度は憧れる、美しいティファニー ブルーのボックス。アイコニックなこのボックスは2022年4月に一新。エンゲージメントリングを購入の際は、ボックスにオリジナルの刻印を無料で入れることが可能。より特別感あふれるギフトに。 VIEW MORE V an Cleef & Arpels (ヴァン クリーフ&アーペル) イコーヌ ソリティア PRICE : 1,069,200 円~ バランスとハーモニーのシンフォニー。理想的なラブストーリーの初めの章を象徴したリング。ラウンドダイヤモンドに囲まれた中央のストーンは強い光を放つ。いずれも純白のIFまたはVVSのダイヤモンド。 VIEW MORE ボヌール ソリティア PRICE : 808,500 円~ 時代にとらわれない伝統的なデザインのボヌールは、フランス語で「幸福」の意味。ボヌールのエレガントなプラチナにセッティングされたダイヤモンドは、純白のIFまたはVVSのダイヤモンドのみ、0.30ctから1.00ctで展開。 VIEW MORE ペルレ ソリティア ホワイトゴールド PRICE : 803,000 円~ 現代のエレガンスを歌いあげ、やわらかなラインをまばゆいダイヤモンドが美しく飾るデザインのペルレ コレクションは、遊び心をそえて洗練された印象。いずれも純白のIFまたはVVSのダイヤモンド。 VIEW MORE B VLGARI (ブルガリ) ローマ アモール PRICE : 535,700 円~ ラウンドブリリアントカット・ダイヤモンド1石とパヴェ ダイヤモンドをあしらったプラチナ製「ローマ アモール」エンゲージ・リング。0.30 カラットからご用意。 VIEW MORE ローマ アモール PRICE : 405,900 円~ ラウンドブリリアントカット・ダイヤモンド1石をセットした、プラチナ製「ローマ アモール」リング。 0.30カラットからご用意。 VIEW MORE インコントロ ダモーレ ハロー PRICE : 379,500円~ センターダイヤモンドの周りを美しく囲むパヴェを配したプラチナ製。 VIEW MORE リングボックス 上質なリングボックスは、伝統と革新が融合したエレガンスなエンゲージリングをより一層引き立てるデザイン。 VIEW MORE B OUCHERON (ブシュロン) エトワール ドゥ パリ ソリテール リング PRICE :1,254,000 円~ プレシャスストーンのようなファセットカットのパターンを施したモチーフは、精緻な紋中紋構造。さらにアームの2列のダイヤモンドは輝く未来を象徴しています。このリングに使われる全てのストーンは、完全なトレーサビリティが保証されています。 VIEW MORE ビーラブド ソリテール リング パヴェ PRICE : 737,000 円~ 調和とエレガンスを象徴するビーラブド ソリテール リングは、4本の爪によるセッティングがセンターダイヤモンドの輝きを際立たせ、またリング側面には、メゾンが誇る熟練の職人によりメレダイヤモンドがセットされています。 VIEW MORE キャトル ラディアント ソリテール リング PRICE : 858,000 円~ パリのオートクチュールを象徴するグログランにダイヤモンドが組み合わさった、キャトル ラディアント ソリテール リング。ブシュロン独自のミラーセッティングにより、中央のダイヤモンドが光をとらえ、愛の誓いの素晴らしさを表現します。 VIEW MORE PR E XELCO DIAMOND (エクセルコ ダイヤモンド) 『Féliciter フェリシテ』特別な時を祝う、輝き。 PRICE : 610,000 円~ マーセル・トルコウスキーが生み出した100年続く本物の輝きが、これからも特別な時を見守り続けていく。その願いが叶う歓びとあなたの特別な時を祝うために。 VIEW MORE 『La Resonance ラ レゾナンス』輝きの共鳴。 PRICE : 750,000 円~ 至高の輝きが共鳴し合い、生み出されるのは、圧倒的な光。それは、共に歩む二人がお互いを照らし、更なる輝きを纏うよう。共鳴する唯一無二の輝きは、光に満ちた未来へと導いてくれます。 VIEW MORE 『Beau Chateau【Fabiola】ビュー シャトー』美しい宮殿。 PRICE : 520,000 円~ お城で繰り広げられる華やかな舞踏会。運命的に巡り会った二人。そのきらびやかな様子をリングの細部に表現して。個性溢れる輝ける王女たちをイメージし、デザインされたシリーズ。 VIEW MORE 『Excelsior エクセルシア』輝きを受け継ぐもの、エクセルシア PRICE : 250,000 円~ エクセルシアとは「より高く」という理想を追い求める言葉。所々に隠されたクロスモチーフは、二人の誓いと伝統と品質を守り続けるエクセルコ ダイヤモンドの誓いを意味します。 VIEW MORE Rose Box(ローズボックス)その瞬間の輝きを永遠にしてくれる スタイリッシュなボックスの中に10本の本物のバラ(プリザーブドフラワー)が敷き詰められた「Rose Box(ローズボックス)」。指輪をセットすることで初めて11本のバラが揃い、パートナーに贈る「最愛」という意味が生まれる仕掛けで、プロポーズをより思い出深いものに。 VIEW MORE プロポーズにおすすめな ハイグレードホテル プロポーズのアイデアやプレゼントが決まったら、ロケーションもしっかり検討を。今回は、プレミアムなプロポーズが叶うハイグレードホテルとプロポーズにぴったりなプランをご紹介。ここ数年、ハイグレードホテルではプライベート感にフォーカスする傾向が。より自分たちらしいと感じる空間を選んで、最高のプロポーズを叶えてください。 東京 TOKYO 名古屋 NAGOYA 関西 KANSAI ※2024年11月現在の情報です。詳細は公式HPをご覧ください。 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ (最寄駅:竹芝駅) 世界に広がるインターコンチネンタルホテルズグループの最上級ラグジュアリーブランドとして、東京ベイの抜群のロケーションを舞台に1995年に誕生した「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。220度のパノラマビューやオープンキッチンを持つ多彩なデザイナーズバンケット、さらに世界ブランドのホスピタリティと上質なサービスで、永遠を誓うにふさわしい瞬間をお手伝いします。 ドラマティックベイビューde プロポーズプラン レストラン ラ・プロヴァンスもしくは、鉄板焼 匠での食事後、スタッフがレインボーブリッジを望むベイサイドテラスへ案内。その後、お相手の方を案内し、キャンドルが灯されたロマンティックなレインボーブリッジの夜景をバックに、花束とともに気持ちを伝えることで、ふたりきりのドラマチックなプロポーズが叶います。 108,800円/2名 ※季節によって、ご案内のスタイルが異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。 https://www.interconti-tokyo.com/propose/plan-restanrant.html ブライダルフェア情報はこちら パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO) (最寄駅:大手町駅) 「美しい国の美しい一日がある」をブランドコンセプトにし、どの空間、どのシーンを切り取っても絵になるパレスホテル東京。落ち着きと品格に満ちた最も上質な日本の姿そのものを体現し、国内外の国公賓をもてなす歴史と信頼で絶大な人気を誇ります。 アニバーサリー宿泊プランSOMETHING FOR YOU WITH FLOWER プロポーズなど特別な日を華やかに彩るアニバーサリーフラワーと記念日ギフト付き宿泊プランをご用意。オリジナルフラワーアレンジメントや記念日ギフト (アニバーサリーケーキ 9cm、フルーツ&スイーツ盛り合わせ、シャンパーニュ「ローラン ペリエ ラ キュヴェ」より1つ) など、想い出に残るひとときを過ごすことができます。 ※日程などによりお部屋の料金などが変動いたしますので、必ずお問合せのうえ事前予約を行ってください。 https://www.palacehoteltokyo.com/offer/anniversary-accommodations/ ブライダルフェア情報はこちら アンダーズ 東京 (最寄駅:虎ノ門ヒルズ駅) ハイアットが手掛ける日本初のラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」。
結婚・結婚式の実態調査2024【結婚式版】【婚姻版】|マイナビウエディング2024年9月26日 更新 結婚・結婚式の実態調査2024【結婚式版】【婚姻版】
資料をダウンロードする 《 TOPICS 》 結婚式を行った・行う予定の人は、約6割【図1】 結婚式の招待人数は増加傾向で、「60人以上」が4割強。挙式費用の平均は320.5万円となり、前年比で18.5万円増加【図2、3、4】 フォトウエディング実施者において、「撮影の際に食事をした」割合は前年比13.0pt増で40.3%。撮影価格の平均は22万円。「40万円以上」の割合も増加傾向【図5、6】 《 調査概要 》 調査方法 インターネット調査
調査期間 2024年7月29日~7月31日
調査対象 【結婚式版】2023年7月ー2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、もしくはどちらも行った20-49歳男女
【婚姻版】2023年7月ー2024年6月に結婚した20-49歳男女
サンプル数 【結婚式版】850名
【婚姻版】1,146名
調査項目 【結婚式版】※一部抜粋
・あなたが結婚式をすると決めた理由、最も重視したことは何か
・結婚式を実施した会場を選んだ決め手は何か
・結婚式場探しをする際に利用した情報源
・あなたが実施した挙式形式は何か、その理由
・あなたは何月に結婚式に挙げたか
・披露宴またはウエディングパーティの招待客人数、1人あたりの料理費用
・挙式・披露宴、ウエディングパーティの最終的な総額費用
・結婚式を実施するにあたり、親からの金銭面の援助を受けたか
・前撮り・後撮りの実施状況
【婚姻版】※一部抜粋
・プロポーズはあったか。またその際にもらった、贈ったものはあるか
・あなたは、どのような結婚式をしたいと思うか
・あなたの結婚式で重視したいことは何か
・フォトウエディングを実施・検討している場所
・フォトウエディングの費用について
・あなたが考えているフォトウエディングについて最も当てはまるもの
・フォトウエディングで、撮影以外に食事をしたか
・あなたは婚姻(入籍)当初、結婚式をする予定はあったか
・結婚式を実施しなかった・しない理由
結婚式を行った・行う予定の人は、約6割
2023年7月から2024年6月までに結婚した20~49歳男女のうち「結婚式を行った」(「挙式・披露宴どちらも行った」+「挙式のみ行った」+「披露宴・ウエディングパーティのみ行った」の合計)割合は36.0%(前年比4.8pt減)、行う予定の人は22.2%(前年比0.2pt増)だった。合計で約6割の人が結婚式を行った、もしくは行う予定であることがわかった。【図1】
結婚式の招待人数は増加傾向で、「60人以上」が4割強
挙式費用の平均は320.5万円となり、前年比で18.5万円増加
結婚式を行った人の招待人数の平均は56.6人となり、前年比で6.8人増加した。
招待人数別に前年との増減をみると、60人以上の挙式が増加傾向であり、「60人~90人未満」24.9%(前年比4.2pt増)、「90人以上」15.6%(前年比3.7pt増)となり、合計すると、60人以上で実施する人は4割を超えた。【図2】
結婚式の内容についてきくと、前年と比較して増加幅が大きかったのは「二次会を行う(44.1%)」が前年比4.8pt増、「会社の上司や恩師を招待する(43.6%)」が前年比4.5pt増だった。新型コロナウイルスにより、招待人数は減少傾向であったが、平時に戻ったことで、 お披露目をする範囲が広がってきていることがうかがえる。【図3】
また、招待人数の増加に伴い結婚式費用も増加傾向であり、2024年の平均は320.5万円で、前年よりも18.5万円増加した。【図4】
フォトウエディング実施者において、「撮影の際に食事をした」割合は前年比13.0pt増で40.3%
撮影価格の平均は22万円。「40万円以上」の割合も増加傾向
結婚式の実施について、写真のみと答えた人(「フォトウエディング実施済み」+「検討中」の合計)は20.1%(前年比0.5pt減)だった。なかでも撮影時に食事を行う傾向が高まっており、「撮影+食事」をした人の合計は、前年比13.0pt増の40.3%だった。昨今は、このような需要の高まりから、フォトウエディング撮影のあと、会食が可能なプランを準備する事業者も増えている。
内訳をみると、ふたりで食事をするだけではなく、「家族で食事(18.2%)」と答えた人も前年から3.3pt増加した。撮影の場に家族にも立ち会ってもらうことで、フォトウエディングを『家族との記念の場』としている様子もうかがえる。【図5】
また、フォトウエディングの撮影価格は、平均22.0万円(前年比+2.5万円)だった。特に「40万円以上」16.0%(前年比:5.5pt増)と答えた人が増加しており、フォトウエディングにかける費用が増加傾向であることがわかる。【図6】
資料をダウンロードする 調査・データTOPに戻る
クリエイティブディレクター飯島智子さんに聞く「結婚式のつくりかた最新トレンド」|マイナビウエディングPRESS2023年に独立し、オーダーメイドウエディングやフォトウエディングのディレクションを本格的にスタートさせた飯島智子さん。飯島さんのクリエイティブセンスと輝かしい経歴が注目を集め、日々多くの相談や問い合わせがやってきます。お客様の“結婚式への向き合い方”を肌で感じている飯島さんに、価値観の変化や傾向について伺っていきます。
型にはまらず、ふたりらしい感覚を大切にする時代
――最近のお客様の結婚式作りとの向き合いかたには、どんな傾向があるのでしょうか?
「型にはまらないウエディングを考えるかたがとても多くなってきたなぁと感じています。少し前であれば、まずは会場を決めて、そこからイメージを膨らませプランニングしていくというパターンが主流だったと思います。でも今は、ゲストに伝えたいメッセージ、みんなで共有したい時間、残したい思い出といった、それぞれのカップルが考えている一番のこだわりポイントを最初に伝えてくださるお客様が多いです。“このポイントを軸に、場所も含めたプランを提案してください”、と。
既成の型にはめていくような式作りではなく、軸になるひとつの要素から自分たちらしさを描いていくようなプランニングを希望されるかたが多く、それは私にとっても大きな驚きであり発見でした」
――ふたりが本当にたいせつにしたいことを入り口に、式作りやフォト撮影のプランニングをスタートしていただけたら、という飯島さん。その次のステップでたいせつなのは、ふたりのストーリーを、プランナーをまじえてじっくりと話し合うことだと言います。
「お客様によりますが、私の場合、初回のお話し合いは数時間かけることもあるんです。おふたりの出会いやおつきあい、お互いへの想いはもちろん、生まれてからこれまでのおふたりそれぞれが過ごした時間…。おふたりの背景にあるものを引き出しながら式の世界観を作っていきます。
私とのやりとりや、ときにおふたり同士のコミュニケーションの中で、化学反応が起き、それが膨らんでいって、だんだんとおふたりだけのストーリーが見えてきます。スムーズに組み立てられることもあるし、なかなかまとまらなかったりすることも。
おふたりの希望が一致していないことももちろんあります。一度立ち止まって話し合うことで理解を深めていって。結婚式という初めての経験を軸に、お互いの考えや家族への想いをじっくり話し合うことっておふたりにとっては慣れない作業であり、迷うこともたくさんあると思うんです。そこをプランナーの私が、ふたりの想いをたいせつにしながらうまくリードすることを心がけています。そんな濃密なコミュニケーションを経て、おふたりの関係が確実に深まっていくのをいつも目の当たりにしています」
――式やパーティ、フォトを作っていくには、ふたりの考えをまとめ、ふたりらしい世界をイメージできるようリードしてくれるプランナーのような第三者の存在はとても重要ですね。
「目指しているのは、おふたりらしさが伝わるウエディングを実現する世界観作り。そのためには、おふたりの考えをしっかり理解した上で、その世界観を実現できるさまざまなアイデアを提案できるようなセンスとクリエイティブが必要。私ももちろんそうですが、すべてのウエディングプランナーやクリエイティブディレクターはそのための努力を日々重ねていかなければ、と思います」
ふたりの世界観が、真のホスピタリティの源
――結婚式を開くことに決めたふたりにとって、“ゲストたちをどんなふうにもてなせば楽しんでもらえるのか?”という点はとても気になるところ。ゲストみんなが笑顔になれるパーティやレセプション作りのプロである飯島さんは、そのポイントはどこにあると思われますか?
「みなさん、ホスピタリティをとてもたいせつにしたいとおっしゃいますよね。“ゲストがくつろげて、心から楽しめる時間にしたいです”というかたが圧倒的に多いです。
そのために絶対必要だと思うのは、ふたりのストーリーを形にすること。支えてくれた人たちへの想いや、ふたりのキャラクターや絆、自分たちが目指すものなどを、ロケーションや空間構成、メニューや演出や装花などに込めていくこと。
ふたりの世界観が心地よく散りばめられた時間が、ゲストへのホスピタリティにつながるのかな、と思います。必然的にオリジナリティが求められるし、だからこそ、ふたりにしか作れない時間になる。それは決してコストをかけることではなくて、そこにふたりならではの意味を加えていくちょっとしたくふうやアイデア。それを散りばめることで、ゲストへの想いが凝縮したパーティになると思っています」
――お決まりの形ではなく、ふたりのことを“語れる何か”を散りばめたウエディング。ふたりだけでなく、共有したみんなの記憶に残る時間になりそうです! ただ現実的には時間にも予算にも限界があり、なかなか悩ましいことも起こりがちですよね。
「もちろん、実際のオペレーションや費用について確認していくと、妥協せざるをえない瞬間もあります。でもそこは優先順位をどう考えるかだと思います。例えば、料理を考えるとき、作り込んだメニューとスムーズなサーヴィス、どちらを優先するのか? もしそれがふたりを語る上で欠かせないひと皿なら、段取りよりもメニューを優先するかもしれない。心地よくてスムーズなサービスを徹底しようというおふたりの姿勢があるなら、メニューを少しだけシンプルにしていこうとなるかもしれない。“何から省いていく?”という考えかたではなく、“何をいちばん大切にしますか?”という感覚でおふたりが本当に望むことを探していきます。そういうバランス感覚を持つこともプランナーとしての使命ですし、そうすることでおふたりがお客様に伝えたい本質の部分もはっきりと見えてくるんです」
新しい価値観での、“家族“というキーワード
――ウエディングプランを手がけられる中で、最近とくに、ふたりがこだわる点、ふたりのストーリーの核になっているものは何だと思いますか?
「今進行中のプロジェクトの中で明確に見えてくるのは“家族”というキーワードですね。
たとえば、おふたり含め、両家の家族みんなでパリのパラリンピックを観戦に行かれるというかたがいるんですね。パラリンピックを見た後、そのままヨーロッパの地で家族大集合で楽しめるウエディングを希望されているんです。もうこれは、おふたりの結婚式というだけではなく、家族の歴史の中でも忘れられないビッグイベントになるはずですよね」
結婚というふたりのライフイベントに、いろんな物語を重ねて、家族全員にとって忘れられない体験にしようというプランで、家族の絆はこの上なく固く結ばれそうです。
「もうひと組、最近フランスから日本に拠点を移された日仏カップルのかたも、キーワードは“家族の歴史”。旦那様との出会いはフランスのブルゴーニュ地方、そして奥様はワインに関わるお仕事をなさっています。できれば日本のワイナリーで、ワインを軸にした演出で両家が集まるパーティをしたい、と。おふたりのご家族のバックグラウンドストーリーや、家族の歴史を形にしたい、というリクエストがあり今プランニングを進めています。
結婚式に家族って昔から欠かせないものですが、ここにきて改めて、“家族”というキーワードが新しい意味を持つようになってきました。家族だけの結婚式って、“手間も予算も省エネ”っていうのが従来の価値観でしたけど、まったく違ってきていますよね。家族や家族の歴史にとことんこだわりを持って、ふたりだけでなく家族みんなにとってのかけがえのない時間にしたい、というのが新しい価値観へ。本質的なところに原点回帰しているなぁと実感します」
――新しい家族婚だったり、型にはまならい結婚式だったり、価値観が大きく変化している今、これまでスタンダードだった“挙式+披露宴”というスタイルも変わってきそうですね。
「はい、ウエディングの形は、本当にひとそれぞれだと思います。ブレさせてはいけないことは2つだけ。おふたり自身が自分たちを祝福できることと、ふたりが祝ってもらいたいと思う人たちに祝福してもらえること。この2つを叶える体験をすることがウエディングの本質だと思うんです。“何をすることで、それが叶うでしょう?”というテーマでお話を進めていくと、“セレモニーはこんなスタイルがいいね”とか、“フォト撮影だけでもそれは叶えられるね”といったそれぞれの形が見えてくる。すでに定番になっている人前式や家族旅行も兼ねたリゾート婚、フォトウエディングのような、従来の形を超えた新しいスタイルがこのさきもっとたくさん生まれてくるんじゃないでしょうか」
フォトウエディングでもたいせつなのはストーリー
――飯島さんはフォトウエディングのディレクションも手がけられていますが、フォトに対する価値観の変化は何か感じますか?
「今みなさんビジュアル感度が高くて、撮りたい写真についてはっきりとイメージを持っていらっしゃるかたも多いですよね。ただ、いつも思うのは、フォトウエディングで大切なのはビジュアルを作ることだけではないということ。もし、“こんな写真が撮りたい!”っていうが明確なサンプルがあれば、それを真似すればいいだけかもしれない。ビジュアルは真似すれば、ある程度実現できるところはありますから。
私が昨年フォトウエディングをディレクションさせていただいたお客様で、大きな結婚式できちゃうくらいの予算をかけて1泊2日のフォトシュートをされたかたがいたんです。結婚式のディレクションと同様に、ふたりの今までのストーリーを聞かせていただくことからスタートして、なぜ写真に残したいか、何を写真に残したいか、じっくり話し合いました。おふたりのリクエストは、“こんな写真を撮りたい”というものではなく、“ふたりのこんな想いを写真に表現してほしい”というもの。ロケ場所選定からスタッフのキャスティング、ドレスやヘアメイクの方向性などすべてが“ふたりの想いをビジュアルにする”という軸で進んでいきました。奥様は決定したドレスがより映えるようにと、肌をきれいに灼いた上で撮影に臨んでくれて。
迎えた本番の2日間は、ふたりの物語があふれるような撮影の連続で、ディレクターである私も感動の涙が止まらなくて困りました。(笑) いちばんうれしかったのは、最後におふたりが、『撮影している時間こそが本当に素晴らしい体験だった』と言ってくださったこと。ふつうだったら1日も早く画像データが欲しいと言われるのですが、『この素晴らしい体験自体がすごく幸せ。データはいつでもいいです!』って。(笑) フォトウエディングは、写真を撮ることが目的ではあるけれど、その前提として、撮影準備や撮影している時間がおふたりにとって祝福や発見の時間であるべきだと改めて思いました」
飯島智子さんプロフィール
早稲⽥⼤学を卒業後、(株)トリートに新卒⼊社。
THE TREAT DRESSINGにてドレスコーディネータを経験し、2019年に同社クリエイティブディレクターに就任。
⽇本初のオートクチュールブランドの買い付けやオリジナル着物の製作、ファッションデザイナーとのコラボレーションコレクションを発表。
また、新店舗の空間ディレクションやブランドビジュアル撮影のディレクションを⾏うなど、世界観をカタチにする業務に携わる。
2023年、独⽴。
クリエイティブディレクターの経験を活かし、完全オーダーメイドのウェディングシーン・フォトウェディングシーンの創造をスタート。
その他、ビジュアル撮影やイベントの空間コーディネート、事業コンセプトの提案など、 ウェディングの分野にとどまらず、ブランディングディレクションを⾏う。
東北版 10万円以下でかなえるステキな結婚式特集予算がない、時間がない、少人数でこじんまりと、シンプルな挙式がしたい……と考えている東北地方のカップル必見! 挙式のみのプランが10万円以下でかなう宮城(仙台)の会場を紹介します。いろいろな理由で結婚式を迷っているふたりにピッタリの会場がきっと見つかるはず。期間限定でリーズナブルなプランが更にオトクになっている会場も! この機会を見逃さないで。
■宮城県の「フォトウエディング」の10万円以下プランをもっと見る 宮城県の結婚式場一覧
宮城県の結婚式場 アール ベル アンジェ 仙台 (宮城県/JR仙台駅) 想い出の詰まった地元のロケーションでかなうフォトウエディング 広大な敷地にチャペルと世界観の異なる3つのパーティ会場を抱く「アール ベル アンジェ 仙台」は、ふたりの“やりたいこと”がかなう特別な場所。結婚の記念を綺麗な写真で残したいというフォトウエディングにも対応。洗練された会場を背景に、フォトウエディングな一枚を残せます。少人数の会食もできるので、まずはフェアでふたりのスタイルを相談してみて♪
オトクなプランをすべてチェックする この会場の詳細をもっと見る
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式
収容人数 着席2名~140名
無料試食付きフェア開催中♪ 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~/17:00~
【何も決まってなくてもOK】 結婚式準備ダンドリ&見積り相談 8月14日(木) 5部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~/17:00~
\館内をロケハン/フォト重視派におすすめ☆ガーデン見学会 8月14日(木) 1部制 10:00~
\花嫁憧れ!ハワイ&沖縄での結婚式♪/ リゾートW相談フェア すべてのブライダルフェアを見る ホテルグランドプラザ浦島 ●浦島グループ (宮城県/くりこま高原駅) 家族でのお祝いごとに。スタジオでの「ファミリーフォトプラン」33,000円~ 「できない結婚式、ゼロに。」ホテルでありながら自由度の高い結婚式がかなう『ホテルグランドプラザ浦島』。七五三や還暦祝いなど、家族の思い出のお写真をリーズナブルに残せるおすすめのプランです。会食をセットにすることも可能なので、家族の記念日をお祝いしよう♪
プランの詳細はコチラ この会場の詳細をもっと見る
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式
収容人数 着席2~300名
詳細はブライダルフェアでチェック 詳細を見る 8月14日(木) 4部制 10:30~/12:30~/14:30~/16:30~
【当ホテル人気No1】豪華フルコース試食×感動挙式体験 8月14日(木) 4部制 10:30~/12:30~/14:30~/16:30~
平日限定開催☆プライベート相談会×絶品試食付きフェア 8月14日(木) 4部制 10:30~/12:30~/14:30~/16:30~
【演出口コミ☆高評価】オリジナルW満喫フェア◇試食付 すべてのブライダルフェアを見る 宮城県の結婚式場をすべてみる
6つの「組み合わせ婚(2部制結婚式)」スタイルウエディングコロナ禍を経て結婚式のスタイルは非常に多様化しましたが、その結果、これまで「足腰の悪い祖父母を遠方の結婚式には招待できない」「海外に住んでいる大学時代の親友にも結婚式の様子を見てほしい...」といった選択肢のひとつとして「2部制ウエディング」ができるようにもなりました。ここでは、ちょっと聞きなれない「2部制結婚式」の様々なスタイルをご紹介します。目次
新生活様式を実現できる「組み合わせ婚」という新たなスタイル! ①日中の親族会食+夜は友人を招いたナイトパーティ ②親族会食+友人と着席1.5次会 ③親族会食+友人と"オンライン"パーティ ④少人数挙式+フォトウエディング(前・後撮り) ⑤新郎地元の少人数挙式+新婦地元の少人数挙式 ⑥近隣で親族のみ挙式会食+リゾートフォトウエディング(国内・海外) 「組み合わせ婚」の費用を抑える8つのTIPS 「組み合わせ婚」プランを用意している結婚式場 まとめ 新生活様式を実現できる「組み合わせ婚」という新たなスタイル!
コロナ禍に大きくなったニーズではありますが、それまでも「結婚式は二人で海外で、帰国後に友人を招いたパーティ」など、いわゆる2部制でウエディングを行うカップルは一定数いました。
そこでここからは、マイナビウエディングが提案する、素敵になること間違いなしの「組み合わせ婚」6つのスタイルをご紹介します!
①日中の親族会食+夜は友人を招いたナイトパーティ
このスタイルは特にご両親や祖父母が高齢という方にもおすすめ。会食が日中に終われば、ゲストには明るい時間に帰宅していただけるので体力的な負担も軽くなります。一方夜のパーティは、明かりを使った夜間ならではの雰囲気作りができますし、会場によっては夜のお得なプランがあるのも魅力。
②親族会食+友人と着席1.5次会
日中に親族と会食をするのは①と同じ。その後は、友人を招いて着席型の1.5次会を行います。1.5次会は、着席型にすれば二次会のようなカジュアルすぎる雰囲気になることもなく、また披露宴のような司会者や余興を準備しなくても違和感がないので、「ザ・披露宴」というムードが苦手という人にもおすすめ。
≫パーティ婚・1.5次会の会場を探す
③親族会食+友人と“オンライン”パーティ
日中に親族と会食をするのは①と同じ。そしてそのあとは「オンライン」でのパーティを実施します。オンラインパーティはなんと言ってもゲストへの負担が最小限に済むことが特徴。転勤などで遠方や海外に行ってしまった友人も招待できるのは大きな魅力です。また最初の会食でドレスやタキシードを着ているのであれば、改まって準備をする必要もありません。
オンラインウエディングパーティはまだ始まったばかりの仕組みですが、導入している結婚式場やレストランは増えています。関心があれば、ぜひ実施実績のある会場に積極的に問い合わせてみてください。
≫オンライン結婚式のメリット・デメリット、費用、プランをご紹介!
④少人数挙式+フォトウエディング(前・後撮り)
家族や親しい友人のみで少人数挙式や会食を行い、別日で前撮りや後撮りをするスタイルです。少人数での挙式・会食は「アットホームなウエディングができる」と以前から人気ですが、ソーシャルディスタンスを保つという意味でも有効。
また、少人数ウェディングで花嫁さんが残念に思う事のひとつに、「(原則)お色直しがない」という点がありますが、前撮り・後撮りなら、挙式ではウエディングドレスを、前撮り・後撮りでは和装やカラードレスを着るといったこともできるので、満足度もグンとアップします。
≫結婚式の前撮り 基礎知識~ポーズや費用、ロケーションを解説します~
⑤新郎地元の少人数挙式+新婦地元の少人数挙式
新郎と新婦の出身地が離れていてどちらかの地元で結婚式を行う場合、これまでは、一方の友人は遠方まで来てもらうか、そもそも参列してもらうこと自体を諦めるというケースもありました。
そこで、新郎地元・新婦地元それぞれで少人数の挙式を行うスタイルがこちら。それぞれの規模が小さくなる分、十分な空間が確保できるうえ、ゲストに長距離の移動を強いることもありません。学生時代の地元の親友たちをどうしても招待したい!という想いが強いカップルなどにはおすすめです。
≫〈少人数結婚式〉特集-少人数ならではの費用面やおすすめの会場をご紹介
⑥近隣で親族のみ挙式会食+リゾートフォトウエディング(国内・海外)
結婚式は「お互いの親族のお披露目」として実施し、新婚旅行やリゾートフォトを重視したい、という方はこちらのスタイルがおすすめ。これなら、近しい親族には感謝の気持ちも伝えられますし、新新婚旅行を兼ねたリゾートフォトウェディングで二人の世界観をたっぷり写真に残すこともできます。
また結婚式とリゾートフォトの実施時期は同じである必要はないので、入籍のタイミングで結婚式を行い、あとから休みを取りやすいタイミングでリゾートウェディングを行うということも可能です。
≫フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ
「組み合わせ婚」の費用を抑える8つのTIPS
「組み合わせ婚」はかなり費用がかかるのでは…? そんな不安を感じるのは当然ですよね。でも大丈夫! 工夫をすれば、従来の結婚式とほとんど変わらない予算で実現可能なんです。
①同日開催の場合、装花などはそのまま利用
同じ式場内の別スペースを利用する場合は、装花や小物類は日中も夜もそのまま利用可の場合がほとんど。式場のプランナーさんにどこまで共用できるか相談してみましょう。
②親族の挙式はほぼご祝儀でまかなえるケースが多い
一般に姉妹や叔父叔母などの親族はご祝儀額が多いため、親族中心の挙式や会食は、ご祝儀だけでまかなえるケースがほとんど。自己負担分はその他の費用に回すことができます。
≫自己負担ゼロ円でかなう結婚式場特集
③ドレスはヘアアレンジ、2wayドレスなど1着でもイメチェンは十分可能
ヘアをアップスタイルからダウンスタイルへ、ロングドレスからショート丈のドレスへ等、ドレスは1着でもまったく違う印象にすることもできます。結果お色直しがないので費用を抑えることが可能になります。
④友人を招くパーティは会費制にして新郎新婦の自己負担を少額に
友人とのパーティは会費制にすれば予算計画も立てやすく、友人側も「ご祝儀はいくらにすればよいの?」と悩む必要がないのでおすすめです。
≫会費制結婚式のメリット・デメリットは?会費相場まで徹底ガイド
⑤パーティはカジュアルスタイルにして余興や引き出物などをやめる
カジュアルスタイルのパーティであることをゲストにしっかり伝えれば、余興や引き出物がなくても違和感はありません。
⑥時期やお日柄をかしこく組み合わせる
結婚式が多い時期(春・秋)を避けたり、平日やお日柄(仏滅等)、夜の時間帯などを上手に組み合わせれば、同じ内容が通常の半分の費用で済むことも!
≫結婚式の節約術!安い時期・日取りや手作り・持ち込みテク
⑦「お互いの地元婚」なら系列の会場を利用
それぞれの地元で結婚式を行う場合、全国に系列会場を持つホテルや式場に相談すれば、それぞれをまったく別の会場でおこなうより融通が効き、リーズナブルになることも。
⑧リゾートフォトは「新婚旅行中のアクティビティ」
あくまでも旅行がメイン。新婚旅行先でちょっとお金をかけて素敵な写真を撮影…そう捉えれば、結婚式(リゾートフォトウエディング)そのものの費用はグッと少なくて済みます。
≫海外フォトウエディングの基礎知識&ハワイ・グアム・ヨーロッパなど写真のみプラン特集
≫結婚式にかかる費用とは?先輩カップルのリアルなお金事情から見えた平均額や内訳ごとの相場
「組み合わせ婚(2部制結婚式)」ができるプランを用意している結婚式場
▼東北 ▼関東甲信 ▼東海 ▼関西
【アインパルラ浦島 ●浦島グループ】
(宮城県/松島塩釜・県北・沿岸、専門式場)
◆この会場のプラン一覧
県北最大級を誇るガーデン付きチャペルは、挙式後フラワーシャワーなどアフターセレモニーが可能。受賞歴のあるシェフが創り上げる美食やデザートビュッフェなどうれしい演出、無料送迎バスのサービスもありゲストのおもてなしも◎です
≫アインパルラ浦島のフェア・写真など詳細はこちら
【ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO)】
(東京都/東京駅、ゲストハウス)
◆この会場のプラン一覧
披露宴会場は「ホワイト×フェミニン」と「上質×リラックス」の異なるふたつのテイストから好みの会場をチョイス出来るのは嬉しいポイント。前半は家族とゆったり、後半は友達とワイワイ…と、2部制にすれば楽しみも2倍に!
≫ラグナヴェール TOKYOのフェア・写真など詳細はこちら
【大阪市中央公会堂(中之島公会堂)】
(大阪府/なにわ橋、専門式場)
◆この会場のプラン一覧
国の重要文化財「大阪市中央公会堂」でのフォトウエディングプラン。フォトジェニックな館内はもちろん、中之島公園などロマンチックな美しい街並みも 程近く、写真をしっかり残したいふたりにもオススメです。
≫大阪市中央公会堂(中之島公会堂)のフェア・写真など詳細はこちら まとめ
いかがでしたか? 結婚式では「どうしても譲れない(実現したい)こと」があると思いますが、もしそれが「2部制結婚式」で実現できるとしたらぜひ検討してみてくださいね。
【結婚式のウェルカムスペース】コーディネートのアイデア&実例総まとめ!|マイナビウエディング プレミアムヴェニューウェルカムスペースは、結婚式に来ていただいたゲストが最初に目にするエリア。ファーストインプレッションが結婚式・パーティ自体のワクワク感を左右することもあるため、ウェルカムスペースは結婚式の“スタート”とも言えるとても大切な場所ですよね。だからこそ、ふたりの結婚式がどんなテーマやイメージなのかを最初に伝えるためにも、ウェルカムスペースのデコレーション・コーディネートは必須なのです。かつては、受付テーブルに可愛らしいウェルカムドールとしてぬいぐるみなどをさりげなく置くのが定番でしたが、現在では、壁などを上手に使って写真やDIYしたアイテムを飾ったり、ウェルカムスペースのコーディネートはオシャレに進化中なのです! そこでプレミアムヴェニューでは、結婚式のウェルカムスペースについて、コーディネートのアイデアや役割などについて解説します♪目次
ウェルカムスペースとはまずはゲストをお出迎え! センスが光るファーストインプレッションアイテムウェルカムスペースのアイデア①写真を楽しむウェルカムスペースのアイデア②デコレーションアイテムウェルカムスペースのアイデア③ウェルカムドリンクやウェルカムフードウェルカムスペースのアイデア④実用的なアイテムをデコレーションに活用する結婚式場の実例をチェック! ウェルカムスペースのオシャレなアイデアまとめ
ウェルカムスペースとは
ウェルカムスペースとは、結婚式会場に訪れたゲストを最初にお出迎えするスペースのこと。ふたりにとっては、「今日は来てくれてありがとう!」の気持ちが表現できて、ゲストにとってはこれから始まる結婚式への期待が左右される場所でもあります。だからこそ、ウェルカムスペースのコーディネートは“テーマや好みに合わせてつくり込みたい”という花嫁さんも多いよう。
(画像提供:ホテル椿山荘東京)
実際のウェルカムスペースのコーディネートでは、結婚式のテーマに合わせたアイテムを飾ったり、ゲストが参加しながら楽しめる写真を使った演出や、ドリンクやフードを並べたおもてなし系などさまざまあります。手作りが苦手な花嫁さんでも、気軽に取り入れられるアイデアや便利グッズがあるので、ゲストの顔ぶれを考えながら、ふたりらしいウェルカムスペースづくりにチャレンジしてみてください! まずはゲストをお出迎え! センスが光るファーストインプレッションアイテム
(画像提供:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ)
ファーストインプレッションアイテムとは、ゲストがひと目で「ここがふたりの結婚式会場ね♪」と分かる、ウェルカムスペースに飾るシンボリックなアイテムのこと。代表的なファーストインプレッションアイテムには、「ウェルカムボード」や「ウェルカムサイン」「ウェルカムリース」などがあります。ふたりの「ようこそ!」の気持ちが表現できるので、飾り付けるアイテムは手作りにこだわるカップルも多いみたい。結婚式のテーマや会場の雰囲気に合わせて、一緒に飾る小物と素材や色、デザインをコーディネートすれば、華やかなウェルカムスペースでゲストをお出迎えすることができますよ。
≫ウェルカムスペースにオススメ! 3COINSの高コスパアイテムをご紹介
≫SHEINで見つけるウエディングアイテム! プチプラでおしゃれなアイテムをゲットした先輩カップル事例
ウェルカムスペースのアイデア①写真を楽しむ
(画像提供:星ヶ丘・アートグレイス迎賓館 ●ベストブライダル グループ)
ウェルカムスペースに取り入れやすく、ゲストにもシンプルに楽しんでもらえるのが写真を使ったコーディネート。ふたりの幼いころやゲストとの思い出の写真を飾りつければ、「可愛い!」「懐かし~」と、いった初対面のゲスト同士でも盛り上がれるはず。また、ゲスト同士で記念撮影を楽しんだり、撮影した写真を思わずSNSにアップしたくなるのが「フォトブース」。結婚式が始まる前からゲストのテンションが一気に高まるウェルカムスペースのアイデアです。
■フォトツリー(ウェルカムツリー)
(画像提供:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ)
フォトツリーには、思い出の写真のほか前撮り撮影した写真や、結婚式に参加できない犬や猫など愛するペットの写真を飾るのもステキ。写真を飾るのはゲストの見やすさを考えて、背丈ほどの高さのツリーがオススメです。
■フォトブース
(画像提供:GRIGLIA Pagina(グリリア・パージナ))
壁を使ってモチーフを飾り付けたり、ソファーを置いたりゲストが集まって記念撮影できるフォトブース。ハートやリボン、くちびるなどカラフルなモチーフのフォトプロップスを用意しておけば、盛り上がること間違いなし。
≫フォトブースのアイデアについてもっと詳しく見る
≫【北海道版】ラベンダー畑で前撮りもステキ♪ 結婚式場のフォトスポットやロケーションフォトのアイデア
≫【京都版】前撮りで人気のロケーション&和装もドレスも映える結婚式場のフォトスポット
≫【沖縄版】結婚式のオシャレな前撮りアイデア&人気のロケーションフォトスポット ウェルカムスペースのアイデア②デコレーションアイテム
ウェルカムスペースを華やかにするデコレーションアイテムには、結婚式のテーマとリンクしたものや、ウエディングらしいハッピーモチーフが人気。アイテムをそのままウェルカムスペースに飾るだけでもふたりらしさが出せるので、手作りやコーディネートが苦手という人も取り入れやすいのが魅力です。
■イニシャルオブジェ
イニシャルオブジェとは、ふたりのイニシャルで飾るアイテムのこと。素材は木や花、電飾など何でもOK。イニシャルの間に「&」を入れたり、ハートや星などのモチーフでアレンジするのもステキです。
≫イニシャルオブジェを使ったコーディネートについてもっと詳しく見る
■クレイケーキ
クレイケーキとは、粘土(クレイ)でできた装飾用のケーキのこと。デコレーションケーキやカップケーキなど好きな形や色で作ることができ、マドレーヌなどの焼き菓子をモチーフにしたクレイスイーツやマカロンタワーも華やかで人気があります。
≫クレイケーキのデコレーションについてもっと詳しく見る
■フリンジバルーン
フリンジバルーンとは、結び目にフジンジを付けたバルーンのこと。華やかさ満点のフリンジバルーンは、ウェルカムスペースはもちろんフォトブースでも人気のアイテムです。
≫フリンジバルーンのコーディネートについてもっと詳しく見る
■ウェルカムトランク
ウェルカムトランクとは、レトロ調な旅行用のトランクに、ふたりの好きな物や結婚式のテーマに合ったアイテムを自由に入れて飾ったもの。ウェルカムスペースの足元にもこだわりたいカップルにオススメです。
≫ウェルカムトランクのアイデアについてもっと詳しく見る
≫「ウェルカムミラー」の先輩カップル事例をご紹介! 写真映え抜群の鏡や文字をチェック ウェルカムスペースのアイデア③ウェルカムドリンクやウェルカムフード
(画像提供:明治神宮・明治記念館)
ウェルカムドリンクやウェルカムフードは、挙式・パーティが始まるまでの間、ゲストにリラックスして過ごしてもらえたり、初対面のゲスト同士でも会話のきっかけになるのが最大のメリット。ウェルカムスペースでのドリンクやフィンガーフードの準備は、会場にすべてお任せすることができるので、手作りのDIYアイテムが苦手だけれどふたりらしいおもてなしがしたいカップルにオススメです。
■ウェルカムドリンク
(画像提供:伊勢山ヒルズ)
ウェルカムドリンクとは、会場に到着したゲストに振るまうドリンクのこと。カクテルやソフトドリンクでおもてなしすることが多く、オリジナルのカクテルを考案したり、ドリンクの銘柄にこだわるカップルも。
≫NYからオシャレなアイデアをお届け!ウェルカムドリンクについてもっと詳しく見る
■ウェルカムフード
(画像提供:THE MARCUS SQUARE KOBE(ザマーカススクエアコウベ) ●ホテルクラウンパレス神戸内)
ウェルカムフードとは、ウェルカムドリンクとともに、ゲストに振るまう手軽につまめる料理のこと。フィンガーフードやビンチョスなどひと口で食べられるサイズが多く、おもてなし感もさらにアップします。
≫ウェルカムフードやピンチョスのアイデアをチェック♪
■キャンディブッフェ
キャンディブッフェとは、キャンディやチョコレート、焼き菓子などのお菓子でもてなすウェルカムフードのこと。見た目の可愛さはもちろん、持ち帰ってもらうこともでき、特に女性や子どもゲストから高く支持されています。
≫キャンディブッフェなどの可愛いおもてなしのアイデアをもっと詳しく見る ウェルカムスペースのアイデア④実用的なアイテムをデコレーションに活用する
ウェルカムスペースをデコレーションするのは、決して特別に用意した小物やアイテムだけではありません。ゲストを席に案内する席次表やふたりのプロフィールなど、実用的なアイテムもデコレーションに活用することができます。ゲストに配るペーパーアイテムを手作りするなら、会場の雰囲気やウェルカムスペースに飾るイメージをしながらデザインを考えてみて。
■くるくる席次表
くるくる席次表とは、1枚ものの席次表をくるくる丸めてリボンで留めたもの。席次表以外に、ふたりのプロフィールやメニュー表でも応用可能。バスケットなどにまとめて入れると、見た目的に可愛いだけじゃなく転がり防止にもなります。
≫くるくる席次表のテンプレートがダウンロードできる記事を見る
■エスコートカードやエスコートフラワー
(画像提供:アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング)
エスコートカード・エスコートフラワーとは、席次表の代わりにゲストの席がどこか知らせるカードのこと。ゲストの名前とテーブル番号を好きなアイテムに書き込むだけなので、手作りするのも簡単です。
≫エスコートカードやエスコートフラワーのアイデアについてもっと詳しく見る
≫『シーティングチャート』でゲストをエスコート♪ 真似したいアイデアもご紹介
■ウェルカムサイン(ウエディングサイン)
(画像提供:ウェディングスホテル・ベルクラシック東京)
ウェルカムサイン(ウエディングサイン)とは、挙式会場のエントランスやウェルカムスペース、ガーデンの前などに置く標識のようなウエディングアイテムのこと。新郎新婦の名前や挙式日などが記されている実用的なウェルカムサインが増えてきています。
≫ウェルカムサイン(ウェディングサイン)で結婚式のゲストをお出迎え♪ 真似したい! 文字やアイデア集を見る
結婚式場の実例をチェック! ウェルカムスペースのオシャレなアイデア
(画像提供:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ)
▲新郎新婦からゲスト一人ひとりに向けて手紙を書き、手紙を入れた封筒を壁に飾る「メッセージウォール」。ウェルカムスペースに置いておくと、会場に到着したゲストにまず読んでもらうことができます。封筒をカラフルにしたり、結婚式のテーマカラーにしたり、デコレーションのアイデアは無限です♪
会場の雰囲気に合わせて、ウェルカムスペースも和風モダンにコーディネートしたり、アンティーク調にまとめたり……ここでは、ゲストハウスやレストラン、専門式場などのウェルカムスペースのコーディネート実例を紹介します!
▼洋書やフォトフレームなどをクラシカルな雰囲気に合わせてデコレーションしても
(画像提供:オシャレ花嫁SNAP VOL.36 クラシカルなテイストに和の要素をプラスしたおもてなしの結婚式)
▼ニューヨークの高級レジデンスをイメージした会場に、アンティーク調のウェルカムトランクでアクセントを加えて
(画像提供:ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA))
≫結婚式のウェルカムスペースで大活躍! ウェルカムトランクのおしゃれコーディネート
【テーマ別】先輩カップルの実例やオススメアイデアをもっと見る
▷大人可愛い ▷カジュアル&アットホーム▷ハイセンス&スタイリッシュ
まとめ
結婚式に来てくれたゲストが初めて目にするウェルカムスペース。手作り(DIY)するアイテムをはじめ、おもてなしの意味を強めるアイデアや実用的なもの、ゲストにも楽しんでもらえる写真を使ったものまで、コーディネートはさまざま。ぜひ上手に取り入れてステキな結婚式をかなえてくださいね♪
< ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
【8月31日(日)】さまざまなブランドが集まる、マイナビウエディングフェスタ開催|マイナビウエディングJOURNAL大好評だった「マイナビウエディングフェスタ」の第3回が2025年8月に開催! 人気ジュエリーブランドが会場に集結し、その場で見て・試着して・相談できます。 イベント限定の豪華特典や指輪探しに役立つコンテンツが満載。この機会をお見逃しなく! マイナビウエディングフェスタとは?
■婚約・結婚指輪試着&相談イベント
その場でお気に入りの指輪を試着・相談できる、マイナビウエディングの特別イベントのご案内です♪ 複数の人気ブランドのデザインを一度に見ることができ、効率的に情報収集と試着が可能。 さらに、各ブランドがマイナビウエディングフェスタ限定の、特別な成約特典をご用意しています♪ 指輪をかしこく、オトクにGETできるこの機会をお見逃しなく◎ イベントの見どころ
<自分たちの手のタイプを知って、似合う指輪を見つけられる!>
■骨格診断で「後悔しないリング選び」セミナー
■骨格診断&カラー診断
長く身に着けるものだから、もっとも自分たちに似合う指輪を選びたい……そんな方にオススメ◎ どちらかに参加すれば、自分たちの「手の形」「似合う指輪のデザイン」を知ることができます!
<結婚式やフォトウエディングをお考えの方にオススメ>
■フォトウエディング相談
■少人数結婚式orフォトウエディング相談
■式場まるわかり相談
「式を挙げようか迷っている」「相場はどれくらい?」「フォトウエディングも気になる……」そんな方にオススメのコンテンツも。まずは相談して「知る」ことからはじめませんか♪
ティアラ試着&フォト体験・肌チェック体験・家計相談など…… ほかにもさまざまなコンテンツが充実!
さらに豪華特典のプレゼントや、抽選会も開催します。おひとりでの参加はもちろん、デートとしても楽しめる内容が充実しています。 個別診断をしてから指輪選びができるので、自分にピッタリな指輪を見つけることができるかも♪イベント詳細
日程:2025年8月31日(日)
時間:10時~18時(詳細は別途ご案内)
受付期間:2025年8月30日(土)まで
対象:婚約指輪・結婚指輪を検討しているおふたり
参加費用:無料
場所:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 4階 「ルグラン」
〒105-8576 東京都港区海岸1丁目16−2
(JR山手線・京浜東北線 、 モノレール「浜松町駅」より徒歩8分/ 都営大江戸線、 浅草線「大門駅」より徒歩10分/ゆりかもめ 「竹芝駅」直結)
イベントの詳細:https://wedding.mynavi.jp/ring/contents/pages/202508_event/
※予約時間10分前から受付開始できます。予約時間から2時間の滞在枠となります。
※会場内での飲食はご遠慮ください
マイナビウエディングは、すべてのカップルを応援しています。 性別にとらわれず、おふたりらしいデザインを探したい方、ペアでダイヤ入りの指輪や婚約指輪を探したい方、同性カップルの方にもオススメのイベントです。
この特別な機会に、おふたりだけの特別なリングを見つけてみませんか?
マイナビウエディングでは、婚約指輪・結婚指輪、店舗情報、特典、クチコミなどを掲載中です。賢い指輪購入に向けて、ぜひ事前にしっかりチェックしてみてくださいね♪
ご予約はこちらから! マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
ハワイ結婚式・挙式をするなら!~人気会場や先輩カップルの体験談も満載~ | マイナビウエディングハワイ結婚式・ハワイ挙式 HAWAIʻI Wedding
In HAWAIʻI : 日本との時差は19時間 サイト内アンカーリンク
結婚式・フォトを探す ハワイについて知る --> Wedding ハワイ結婚式・フォトを探す
Chapel ranking ハワイチャペルランキング ※2025/7/2時点
アイネスヴィラノッツェ ワイキキレイア ガーデンウエディング
コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ
ザ・ダイヤモンドヘッドチャペル
ザ・カハラ オーシャンウエディング
セント・カタリナ・シーサイドチャペル
ハレクラニ~ハウテラス ラナイウエディング~
ザ・モアナチャペル
カハワイ・チャペル ワイキキ・ビーチ
ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクア
キャルバリー・バイ・ザ・シー教会
最新のランキング一覧はこちら ハワイの
チャペルを探す 手配会社を探す プラン・
費用から探す フォトウエディング
プランを探す こだわりからハワイ挙式を探す
チャペル プラン・費用 手配会社 エリアを選択
---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 こだわり条件を選択(複数選択可)
ガーデン・庭あり 海が見える挙式会場 歴史・伝統のある建物 ビーチあり パーティ会場あり 観光地・市街地から近い チャペル・教会名で探す
この条件で検索 条件をリセット エリアを選択
---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 料金・金額を選択
---- 10万円 50万円 100万円 150万円 200万円 250万円 300万円 350万円 400万円 450万円 500万円 ~ ---- 10万円 50万円 100万円 150万円 200万円 250万円 300万円 350万円 400万円 450万円 500万円 プランに含むものを選択(複数選択可)
挙式施設使用料 牧師(立会人) 音楽(演奏者・シンガー) 介添人 結婚証明書 式次第 衣装 新婦ヘアメイク パーティ 写真 アルバム ビデオ撮影・DVD 送迎 旅行(2名分) この条件で検索 条件をリセット 手配会社の店舗所在地
エリア
---- 北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 都道府県
---- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 都道府県
---- 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 都道府県
---- 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 都道府県
---- 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 都道府県
---- 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 都道府県
---- 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 都道府県
---- 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 都道府県
---- 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 エリアを選択
---- オアフ島 ハワイ島 マウイ島 カウアイ島 ラナイ島 こだわり条件を選択(複数選択可)
旅行含むプランあり 現地にサロンあり 国内でドレス試着可 手配会社名で探す
この条件で検索 条件をリセット よく検索されているワード
海が見える挙式会場 ガーデン・庭あり ビーチあり パーティ会場あり 歴史・伝統のある建物 新郎・新婦控室あり ステンドグラスあり 冷暖房・空調設備 チャペル天井10m以上 もっとみる Search for photo plan フォトプランを探す
オトクなプランも!
ハワイでウエディングフォトを残したいなら
今すぐチェック!
フォトプラン一覧をみる Photo wedding gallery フォトウエディングギャラリー
フォトプラン一覧をみる Wedding report 先輩カップル
レポート
ハワイウエディングをかなえた
先輩カップルたちの結婚式レポートを
Pickup!
ロケーション。天井の高さ。チャペルの雰囲気。他と迷うことなく即決でした!
オアフ島 ドレスがスタート、森がテーマの結婚式。
オアフ島 リラックスしながら自然と笑顔がこぼれる写真撮影が...
オアフ島 高校生のときからハワイのモアナサーフライダーで...
オアフ島 2022年9月挙式 @ハワイ・ハワイ島 ビーチや溶岩...
ハワイ島 総勢39名!世界一の場所で世界一のゲスト様と楽しむ...
オアフ島 一覧をみる About HAWAIʻI ハワイについて知る基本情報 言語 英語・ハワイ語 日本との時差 -19時間 フライト時間 約7時間 おすすめの宿泊日数 4泊6日 通貨 USドル($) 旅行代金※ 約20万〜 パスポート 日本国籍の場合は、帰国する日までのパスポート残存有効期間が必要 ESTA 査証(ビザ)なしで入国する場合、ESTA(電子渡航認証システム)の登録が必要。渡航前に必ず申請しておくこと ※おすすめ宿泊日を基準に、ウエディング費用除く1名分の費用。
気候 ハワイは常に雨が少なく、気温は24~30℃で安定し、1年中ベストシーズン。雨の少ない乾季(5月~10月)が「夏」、比較的雨が多い雨季(11月~4月)が「冬」となり、季節は2つに分けられる。
日光は日本よりも強いため、日焼け止めや帽子などで対策を。また、一年を通し暖かい気候なため、なかには冷房が強く効いている場所も。羽織るものを準備しておくとよいでしょう。旅行、ゴルフ、ウエディングなど、各シーンでオススメシーズンがあるのでチェックしてみて。
エリア 個性豊かな主要6島で構成されるハワイの島々。ふたりにぴったりな旅先を見つけてみて。
Article ハワイウエディングを徹底解剖!
ハワイ挙式の費用&相場を
徹底解剖
海外挙式の手配会社って
どう選ぶ?
全部丸ごと格安でかなえられる!憧れのハワイ挙式
ふたりだけのハワイ挙式! メリハリ節約術
ウエディングドレスの選び方
ハワイウエディング体験者の声
ハワイ挙式に参列するときの服装は?
ハワイ新婚旅行を完全ガイド
【ハワイ・海外編】芸能人が結婚式を挙げた
会場総まとめ
海外ウエディングの準備を楽しく!
段取り&スケジュール
一覧をみる Frequently asked questions ハワイウエディングFAQ
Qハワイで結婚式を挙げるには、どのくらいの費用がかかりますか? 旅費などを除くハワイ結婚式費用の一般的な相場は【およそ50~100万円】。しかし、衣装や選んだチャペルによって金額は変わります。また、ふたりだけで行うのか、ゲストを呼ぶのかで、旅費を含めた総額が大きく変化します。
もっとみる Qゲストの旅費や宿泊費は、だれが負担しますか? 結婚式を挙げるカップルにもよりますが、両親や兄弟姉妹(配偶者、子ども含む)であればふたりが負担する場合が多いようです。親族や友人などのゲストの場合は、「一部(飛行機代など)だけ負担する」や、「旅費・宿泊費の負担はせず、ご祝儀に関しては辞退する」などさまざま。費用に関しては事前に条件を伝え、確認するのが安心です。
もっとみる Qふたりだけでハワイ結婚式はできますか? ふたりだけでもハワイ結婚式を挙げることは可能です。ハネムーンを兼ねることができるうえ、ゲストの休暇期間や旅費を心配することなく、比較的リーズナブルにゆっくりと楽しめることがメリットです。
もっとみる Qハワイ結婚式に参列する際の、ゲストの服装マナーは? 国内結婚式のようにスーツやドレスでも問題ないですが、気温が高いため薄手のものやサマードレスがオススメです。また、アロハシャツやムームーといった、ハワイの伝統的衣装も◎。現地にレンタルショップもあるので、ゲストみんなで衣装をそろえて着るのもよいでしょう。
もっとみる Qハワイでは写真だけのフォトウエディングもできますか? もちろん、フォトウエディング(挙式はせず写真のみ)だけでも可能です。美しいビーチや緑豊かな公園、ダウンタウンなど、ハワイらしいフォトプランが豊富にあるので、ぜひチェックしてみてください。
もっとみる Qハワイ結婚式のベストな時期(季節)はいつですか? ハワイは年間を通して温暖であり、一年中ベストシーズンと言えます。とくに人気なのは5~10月頃で、晴天率も高く過ごしやすいでしょう。逆に、12月~2月の雨季期間は穴場とも言えます。ふたりの重視する要素をすりあわせて、実施時期を決めてみましょう。
ウエディングするなら
やっぱり、ハワイ。
すべての海外挙式エリアから探す
グアム・サイパン
ミクロネシア(パラオなど)含む
会場一覧をみる 手配会社をみる バリ・アジア
タイ・インドネシア含む
会場一覧をみる 手配会社をみる モルディブ・タヒチ
ニューカレドニア・フィジー含む
会場一覧をみる 手配会社をみる ヨーロッパ
イタリア・フランスなど
会場一覧をみる 手配会社をみる アメリカ・カリブ等
アメリカ・メキシコ含む
会場一覧をみる 手配会社をみる オセアニア
オーストラリア・ニュージーランド
会場一覧をみる 手配会社をみる 国内リゾート婚
沖縄・軽井沢・北海道・京都など
会場一覧をみる 国内リゾート婚トップ 海外リゾート婚トップへ 手配会社: ベストブライダル リゾート プランを見る 手配会社: ファーストウエディング プランを見る 手配会社: ファーストウエディング プランを見る 手配会社: ベストブライダル リゾート プランを見る 手配会社: HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 プランを見る 手配会社: HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る 手配会社: エス・ティー・ワールド ムーンシェル プランを見る カウアイ島Kauaʻi シダの洞窟をはじめ、ワイメア渓谷、ナ・パリ・コーストなど、山や渓谷など豊かな自然にあふれるカウアイ島の通称は「ガーデンアイランド」。貴重な自然を活かして建てられたホテルなどでは、映画のようなガーデンウエディングがかないます。
国内からのアクセス
オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、カウアイ島のリフエ空港へ。フライト時間は約35分。
オアフ島Oʻahu ハワイ州の首都ホノルルがあり、政治・経済・観光の中心。ショッピングやレジャーが楽しめるワイキキだけでなく、ノースショアやカイルアといったハワイらしい街並みのエリアなど、見所いっぱい。ビーチ周辺に多く建ち並ぶホテルやレストランをはじめ、ガーデンや邸宅など挙式会場も多彩。
国内からのアクセス
オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ハワイ島のコナ国際空港またはヒロ国際空港へ。フライト時間は約40分。
オアフ島のチャペル・教会はこちら モロカイ島Molokaʻi ハワイ先住民の血を引く人々が多く住み、手つかずの大自然が残っているモロカイ島は、ハワイで5番目に大きな島。サンゴ礁や「カラウパパ国立歴史公園」「パラアウ州立公園」「ハラヴァ渓谷」といった豊かな自然のなかでアウトドア・アドベンチャーを楽しむことができます。
国内からのアクセス
ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由して、国内便でモロカイ空港へ。フライト時間は約35分。
ラナイ島Lānaʻi 手付かずの自然が残り「ケアヒアカヴェロ(神々の庭園)」や「プロポエ湾」などダイナミックな見所がたくさん。シュノーケリングやスキューバダイビング、ゴルフなどが盛ん。自然な地形を活かして建てられた絶景ホテルではガーデンでのウエディングも可能です。
国内からのアクセス
オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ラナイ島のラナイ空港へ。フライト時間は約30分。
ラナイ島のチャペル・教会はこちら マウイ島Maui ワイルアの滝やハレアカラ火山、美しいビーチやイアオ渓谷の秘境など見所が多数。挙式会場は、ハワイらしい雄大な自然に囲まれた会場や、海外セレブも滞在する超高級ホテルまで選択肢も豊富。
国内からのアクセス
オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、マウイ島のカフルイ空港またはカパルア・ウエスト・マウイ空港またはハナ空港へ。フライト時間は約30~55分。
マウイ島のチャペル・教会はこちら ハワイ島Hawaiʻi キラウエア火山があり"火山の女神ペレ"が住むといわれ、自然の神秘さが魅力のハワイ島。ダイナミックな溶岩石が転がるオーシャンフロントのビーチでは結婚式が挙げられます。
国内からのアクセス
オアフ島、ダニエル・K・イノウエ国際空港を経由し、国内便に乗り換えて、ハワイ島のコナ国際空港またはヒロ国際空港へ。フライト時間は約40分。
ハワイ島のチャペル・教会はこちら ハワイウエディングガイド
スペシャルムービー ハワイ結婚式・フォトを探す
ハワイチャペルランキング フォトプランを探す フォトウエディングギャラリー 先輩カップルレポート ハワイについて知る
基本情報 気候 エリア ハワイウエディングを徹底解剖! HAWAIʻI News ハワイウエディングFAQ
残席わずか【7月19日(土)in表参道】豪華ホテル宿泊が当たる抽選会&全員もらえる最大7,000円のギフト券も。「ゼロからわかる! リゾ婚準備フェア」開催|マイナビウエディングJOURNAL「結婚式の準備、何から始めたらいいかわからない……」「リゾート婚に興味あり! ハネムーンもパーティも、まるごとプロに相談できる機会ってないのかな?」など、迷っている&お悩みのふたりにピッタリなイベントが7/19(土)に表参道で開催されます! 来場&成約特典や体験コンテンツが満載だから、まだイメージが固まっていないふたりも気軽に参加OK。残席がわずかの回もあるので、早めの予約がオススメ! 是非チェックを。
>>ご予約はコチラから! 【プレゼント】来場でもらえる&体験できる! 豪華な特典をチェック
フェアに参加で、豪華な特典がもらえるチャンス!
相談で全員に「Amazonギフトカードを最大7,000円分」をプレゼント! さらに、グアムや沖縄の「豪華ホテル宿泊券が当たる抽選会」にも参加できます。また、「ドレス試着」や「入籍フォト撮影」など、無料で体験できるコンテンツも! 参加費用は無料なので、気軽に訪れられるのもうれしいポイントです♪ 【ポイント】豊富な実績のある手配会社がご案内! リゾート婚の最新情報が手に入る
このフェアのポイントは、何といっても「最新のリゾート婚の情報」が手に入ること!
これまでリゾート婚を100万組以上手掛けてきた手配会社が案内してくれるから、安心してなんでも相談ができちゃいます。
ご相談枠/10:00~・11:00~・12:00~・13:00~・14:00~・15:00~・16:00~
※10:00の回は残席わずかです。お早めにお申し込みください
リゾートウエディング&ハネムーン相談
国内・海外を問わず、豊富な43チャペルからふたりにピッタリの会場を紹介してくれるので、ふたりのかなえたいイメージなどを気軽に伝えて! さらに、費用やダンドリ、ハネムーンについても相談OKなので、リゾート婚の疑問がまるごと解決するのがうれしい♪
豪華特典が当たる抽選会
さらに、豪華特典が当たる抽選会も開催! グアムや沖縄のホテル宿泊券が当たるので、オトクに旅行がかなうかも!
>>フェア参加の予約はコチラから! 【体験コンテンツ】ドレス試着や入籍フォト撮影も! 気分が上がるコンテンツが充実
ドレス試着&入籍フォト体験
ドレス試着&入籍フォト体験が可能。あこがれのドレス試着やカメラマンによる入籍フォト撮影など、楽しい体験がすべて無料です!
卒花映像上映
リゾートウエディングの先輩カップル映像を上映。イメージを膨らませて!
帰国後パーティ相談
帰国後に開催するお披露目パーティの相談会。立地や予算、好みのテイストで会場を選べます!
>>ご予約はコチラから! 開催情報&アクセス
【開催日時】2025年7月19日(土) 10:00~18:00
ご相談枠/10:00~・11:00~・12:00~・13:00~・14:00~・15:00~・16:00~
※10:00の回は残席わずかです。お早めにお申し込みください
【開催場所】THINGS aoyama organic garden.dth(東京都港区南青山4丁目10−15)
【アクセス】
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩5分
>>ご予約はコチラから! マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!
マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
イギリスで結婚式するなら!~人気会場や先輩カップルの体験談も満載|マイナビウエディングイギリスで結婚式するなら!~人気会場や先輩カップルの体験談も満載
世界的なカルチャーの中心地的存在でありながら、街中には緑があふれ、歴史的建築物でのウエディングがかなうイギリス挙式。イギリスでは挙式はもちろん、ロンドンの名所などをめぐるフォトツアーも人気です。挙式+新婚旅行や、フォトウエディングのみでもオススメ。
挙式エリアから
チャペルを探す 手配会社を探す プラン・費用を探す ノウハウ・特集
イギリスの手配会社を探す
イギリス挙式を手配可能な手配会社の検索ができます。「英国の伝統を感じる挙式がしたい」「イギリス・ロンドンのステキなロケーションを満喫できる挙式が知りたい」というカップルにオススメ!
海外挙式は、挙式を手配してくれる「手配会社」に申し込もう!
海外挙式は、挙式を手配してくれる「手配会社」に申し込みをするのがオススメです。手配会社は、挙式会場の予約はもちろん、式の内容のプロデュースや、衣装、撮影、旅行など様々な手配・相談が可能です。手配会社にも強み・弱みがあるので、あなたの希望にあったところを見つけましょう。
>>あなたにぴったりな手配会社の見つけ方をチェック!
ワタベウェディング 60万組以上の実績! 挙式やパーティ、旅行手配までトータルプロデュース
JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) 理想の海外ウエディングを叶える!「旅」と「挙式」、安心のトータルサポート!
イギリス結婚式を手配可能な会社をすべて見る
イギリスの挙式プラン・フォトプランなどを探す
イギリスでの挙式プランやフォトプランが検索できます。数百年以上の歴史を持つ教会での厳かな挙式セレモニーや、ロンドンでのフォトウエディングプランなど、ふたりの好みにあったプランを探しましょう。
挙式プラン
フォトプラン
旅行込みプラン
マタニティプラン イギリスのすべてのプランを見る
イギリス挙式のココがステキ! 歴史と文化が交差するイギリスの魅力はこれ
格調高い正統派ウエディング
伝統と格式のあるマナーハウスやゲストハウスでの豪華なウエディングなど、イギリスならではのあこがれの挙式をかなえることができます。 美しいロケーションでの結婚式
イギリスといえば歴史ある教会や美しいイングリッシュガーデンなど、挙式会場そのものが写真映えする、絵になるロケーションが魅力。 魅力あふれるハネムーンも満喫
挙式後は大英博物館やアビィ・ロードなどロンドンで名所めぐりを楽しんで。コッツウォルズや湖水地方に足を伸ばせば、よりイギリスを満喫できるはず。 海外挙式のダンドリ記事を読む
イギリス挙式のウエディングインフォメーション
気候・ベストシーズン
年間を通して雨の多いイギリスですが、4~7月は比較的雨が少なく、晴れ間が見られるため、旅行や挙式を考えているならこの時期がオススメ。また年間を通して日本(東京)よりも気温が低いため、春~初夏も過ごしやすく"ジューンブライド"にあこがれる花嫁にもピッタリ! 日本のゴールデンウィークを避ければ旅行代金なども抑えられそう。雨具や羽織るものは必ず持参を。
国内からのアクセス・時差
日本からイギリスへは、成田・羽田など日本国内の空港から首都・ロンドンへの直行便が運行。フライト時間は約12~13時間。ロンドン以外の都市へは国内便や列車に乗り換えが必要。例えば、歴史的建造物がある旧市街と近代的な新市街が世界遺産に登録されたエディンバラへは、飛行機ならロンドンから約1時間15分で移動できます。時差は日本の-9時間(日本が午後4時とのき、イギリスは午前8時)/サマータイム期間(毎年3月末~10月末頃)は-8時間。
費用相場
イギリス挙式のパッケージプランの費用相場は約60~80万円(※)。プランによって施設使用料や衣装、ブーケ、写真、送迎など含まれているものが異なり、挙式会場によっても金額が異なります。ほか、挙式なしのフォトプランなら、衣装やヘアメイク、写真付きで30万円台~。ここに追加して、旅費や滞在費(宿泊費+食事代など)を最低でも約50万~見ておくと安心です。※挙式のパッケージプランにパーティ代は含みません。
オススメの日程
日本からイギリスへの移動は片道12~13時間ほど。時差もあり、挙式をするなら余裕を持って予定を組みたいので、挙式だけなら少なくとも5泊7日、ハネムーンも兼ねるなら6泊8日~7泊9日は欲しいところ。首都ロンドンでの挙式のあとは、名所めぐりでカルチャーを満喫して。また、ガーデニング文化が盛んなコッツウォルズへイングリッシュガーデンを訪ねる旅もオススメです。日程と費用をあわせて検討してみて。
イギリスの新婚旅行についてもっと詳しく!
イギリス挙式のダンドリ・費用ノウハウ集
ヨーロッパ挙式・ヨーロッパ結婚式を探そう
歴史ある大聖堂や古城でのウエディングなど、魅力たっぷりなヨーロッパ挙式についてご紹介!
イギリスなどヨーロッパのオススメ情報
ヨーロッパの基本情報から旅行費用、観光スポット、オススメホテルまで魅力を余すことなくご紹介!
海外挙式の費用&相場を徹底解剖
海外挙式の相場は? 予算は? 海外での結婚式にかかる費用や内訳、相場を詳しくご紹介!
海外ウエディングの準備を楽しく!段取り&スケジュール
実はラクチン! 準備段階から海外ウエディングを楽しめちゃう段取り・スケジュールをご紹介♪
海外挙式ならでは!前日&当日のスケジュール・流れ
流れを頭の中に入れておくとより楽しめる♪ 海外挙式ならではの前日&当日のスケジュールを解説
海外挙式の手配会社の種類や選び方について詳しく解説
海外挙式の手配会社について解説!プロデュース会社と旅行会社の特徴や選び方についてご紹介します
特集をもっと見る
すべての海外挙式エリアから探す
海外リゾート婚トップへ
リゾートトップへ
ハワイ
オアフ島・マウイ島など
このエリアの手配会社を見る
グアム・サイパン
ミクロネシア(パラオなど)含む
このエリアの手配会社を見る
バリ・アジア
タイ・インドネシア含む
このエリアの手配会社を見る
モルディブ・タヒチ
ニューカレドニア・フィジー
含む
このエリアの手配会社を見る
ヨーロッパ
イタリア・フランスなど
このエリアの手配会社を見る
アメリカ・カリブ等
アメリカ・メキシコ含む
このエリアの手配会社を見る
オセアニア
オーストラリア・
ニュージーランド
このエリアの手配会社を見る
国内リゾート婚
沖縄・軽井沢・北海道・京都など
国内リゾート婚TOPへ
結婚式をあきらめない! お悩み別おすすめウエディング|マイナビウエディング近年ではさまざまな理由により"結婚式を行わない"という選択肢を取るカップルも増えてきています。一生に一度の結婚式、本当に行わなくても後悔しないか?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんなふたりへお悩みに合わせたウエディングスタイルをご紹介! 結婚式をあきらめる前にぜひチェックしてみて。 目次
・結婚式をしなかった理由第1位は、"資金がないから" ・結婚式を行わなかったことを後悔している理由、第1位は"ドレスを着たかったから" ・実はこんな選択肢も!? お悩み別のおすすめウエディング 【お悩み①】費用が高い 【お悩み②】新婚旅行など他にお金をかけたい 【お悩み③】準備が大変そう 【お悩み④】妊娠・出産でタイミングを逃した 【お悩み⑤】人前にでるのが恥ずかしい
結婚式をしなかった理由第1位は、"資金がないから" 【アンケート概要】
調査期間:2024年7月27日~7月31日 方法:インターネット調査
回答数:850名(男性289名/女性561名)
対象者:2023年7月~2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、もしくはどちらも行った20~49歳男女
結婚式を行わなかった方へアンケートを行ったところ、結婚式を行わなかった理由で最も多かったのは"資金がないから"、次いで"旅行など他にお金をかけたいから"という結果となりました。またコロナ禍だったことも影響している人が多いようです。
結婚式を行わなかったことを後悔している理由
第1位は"ドレスを着たかったから" 【アンケート概要】
調査期間:2024年7月27日~7月31日 方法:インターネット調査
回答数:850名(男性289名/女性561名)
対象者:2023年7月~2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、もしくはどちらも行った20~49歳男女
結婚式を行わなかったことを後悔している人へその理由を伺ったところ、第1位は"ドレスを着たかったから"。次いで"一生に一度のイベントだから"、"みんなから祝福されたかった"という結果でした。自分の結婚式は、人生の中でもとても貴重な機会なので、「やっぱりやっておけばよかった」と後々思う方も多いようです。
結婚式をやらずに後悔はしたくないけれど、金銭面など不安もたくさん......
そんなあなたにお悩み別のおすすめウエディングをご紹介します。今はさまざまなウエディングスタイルがあるので、結婚式をあきらめなくて良い方法がきっと見つかるはず!
【お悩み①】費用が高い
1)「挙式のみ」の結婚式 「挙式のみ」の結婚式とは、その名の通り、披露宴やパーティーを行わず、結婚式のセレモニーだけを行うスタイル。披露宴を省くことで、一般的な結婚式と比べて費用を抑えることができます。挙式と披露宴を含む一般的な結婚式の平均費用は約320.5万円ですが、「挙式のみ」の場合は10万円~から実施可能です。費用を抑えつつ、結婚のけじめとして挙式だけはきちんと行いたいというふたりにおすすめです。
>>「挙式のみ」の結婚式の詳細はコチラ
The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)
明治神宮・明治記念館
【エリア別】「挙式のみ」OKの結婚式場を探す
北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 2)レストランウエディング レストランウエディングとは、その名の通りレストランで挙げる結婚式のこと。カジュアルな雰囲気の中で、おいしい料理でゲストをおもてなしすることができます。一般的な結婚式と比較し、費用をおさえて行うことができるため、仲の良い友人などを招待して食事や歓談を楽しみたいふたりにおすすめなスタイルです。
>>「レストランウエディング」の詳細はコチラ
CEDAR THE CHOP HOUSE & BAR
響 風庭 赤坂(HIBIKI)
【エリア別】レストランの結婚式場を探す
北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート 【お悩み②】新婚旅行など他にお金をかけたい
3)リゾートウエディング リゾートウエディングとは、国内または海外のリゾート地で結婚式を挙げること。ここ数年では、「ふたりだけで結婚式を挙げたい」という希望も増加傾向にあり、新婚旅行と兼ねてリゾートウエディングを行うカップルも増えてきています。挙式と新婚旅行をまとめて行うことで、交通費を抑えられるというメリットも。新婚旅行と結婚式、どちらもあきらめたくないふたりにおすすめです。
コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ(ハワイ)
ザ・ギノザリゾート 美らの教会 / アールイズ・ウエディング(沖縄)
「海外リゾート」プランを探す
「国内リゾート」プランを探す
【お悩み③】準備が大変そう
4)フォトウエディング フォトウェディングとは、結婚式や披露宴は行わず、ドレスや和装を着て記念に写真撮影をすること。いわゆる「写真だけの結婚式」です。一般的な結婚式と比べ、披露宴などの準備が必要ないため、忙しいふたりにおすすめなスタイル。また、安くお手軽なため「結婚式をあげるには費用が...」という方でも、好きなロケーションでふたりらしい写真を残すことができます。
studio LUMINOUS 銀座
スタジオAQUA 新宿店(スタジオアクア)
「フォトウエディング」のプランを探す
【お悩み④】妊娠・出産でタイミングを逃した
5)ファミリーウエディング 「ファミリーウェディング」とは、自分たちの子どもと一緒に行う結婚式のこと。何らかの事情で「結婚して子どもがいるけれど、まだ結婚式をしていない」という方におすすめです。子供と一緒だからこそかなう演出も行えるので、ふたりだけではなく、家族みんなの思い出をつくることができます。
>>「ファミリーウエディング」の詳細はコチラ
アニヴェルセルみなとみらい横浜
アルモニーソルーナ 表参道/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング
【エリア別】「ファミリーウエディング」がOKのプランを探す
北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 ~PICK UP~
4年越しのファミリーウエディング、実例をご紹介!
WITH THE STYLE FUKUOKA(ウィズザスタイルフクオカ)
2020年6月に入籍したおふたり。もともと結婚式を行いたいと思っていたが、時代はコロナ禍真っ只中。ゲストも安心して参加してほしいという気持ちがあり、タイミングを見送っていたそう。その後、2人のお子様にも恵まれ、2024年12月にかなえた4年越しのファミリーウエディング。子どもたちと一緒だからこそかなった演出やこだわりポイントをたっぷりとご紹介します。 続きをチェックする
【お悩み⑤】人前にでるのが恥ずかしい
6)会食付きフォトウエディング 会食付きフォトウェディングとは、食事会とフォトウエディングが一つになったスタイルのこと。結婚の節目に、記念や思い出は残したいけれど、大勢の人の前にでるのは抵抗がある......という方におすすめです。一生の思い出になる写真を残した後は、家族や大切なゲストだけのあたたかな食事会で、感謝を伝えられます。
>>「会食付きフォトウエディング」の詳細はコチラ
南青山ル・アンジェ教会
ハイアット リージェンシー 東京ベイ
【エリア別】会食付きフォトウエディングがかなうプランを探す
北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 国内リゾート プレミアム式場 7)「少人数」の結婚式 「少人数」の結婚式とは、20~30名程度のゲストを招いて行う、一般的な結婚式よりも規模を抑えたスタイルの結婚式です。通常の結婚式が60名以上のゲストを招くのに対し、家族や親族、親しい友人など、親密な関係の方々だけを招待することで、よりアットホームであたたかみのある雰囲気を楽しむことができます。
>>「少人数」の結婚式の詳細はコチラ
小さな結婚式 お台場店
チャペル テンケイ アンド マリー(品川プリンスホテル内)
【エリア別】「少人数」OKのプランを探す
北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄
OVER THE RAINBOW WEDDING ~幸せの形をもっとカラフルに~『ふたりらしいウエディング』を。
愛を誓うすべてのカップルに、 ふたりらしい幸せな瞬間を過ごしてほしい。
マイナビウエディングが立ち上げ当初から 大切にしてきたポリシーです。
「OVER THE RAINBOW WEDDING」は、 そのポリシーを根底に、より多くのカップルが、 多様なウエディングのカタチから 「ふたりらしい」を見つけられるようにしたい
という想いから立ち上げたプロジェクトです。
わたしたちを含め、ウエディング業界にはまだまだ おふたりに寄り添っていかなければならない課題が 沢山あると感じています。
幸せのカタチをもっともっとカラフルにできるよう、 このプロジェクトを進めて行きます。
LGBTQ+フレンドリーの企業を探す
結婚式場一覧 ジュエリーブランド一覧 フォト企業一覧 多様なウエディングの実現に向けて
結婚式場・ジュエリーショップ向けハンドブック マイナビウエディングの想いと取り組み LGBTQ+フレンドリーな企業を探す
「安心して利用できる結婚式場・ジュエリーショップが探しにくい......。」そんな声を受けて、LGBTQ+フレンドリーのウエディング関連企業を探せるページを作成しました。
掲載されているのは、LGBTQ+フレンドリーハンドブックを読んだ上で、マイナビウエディングの取り組みに賛同している会場ですので、ぜひ一度問い合わせてみてください。
LGBTQ+カップルの方々と賛同企業の、善き出会いのお手伝いができれば幸いです。
LGBTQ+フレンドリーの結婚式場一覧Wedding Venuer List
北海道 東北 関東 東海 北陸
甲信越 関西 中国地方 四国 九州
沖縄 海外 北海道の結婚式場 イルムの丘 セント・マーガレット教会 (北海道/深川駅) 岩見沢平安閣 (北海道/岩見沢駅) GLLARE MARUYAMA(グラーレ マルヤマ)ICF札幌リラベル教会 (北海道/円山公園駅) 札幌パークホテル (北海道/中島公園駅) ジャルダン・ドゥ・ボヌール (北海道/円山公園駅) 小さな結婚式 小樽店 (北海道/小樽駅) 小さな結婚式 札幌店 (北海道/大通駅) ピエトラ・セレーナ (北海道/円山公園駅) ヒルサイドクラブ迎賓館(札幌) (北海道/札幌駅) ブランシュメゾン・エ・コートダジュール (北海道/円山公園駅) ブルーミントンヒル (北海道/旭川駅) 藻岩シャローム教会 (北海道/澄川駅) LAZOR GARDEN SAPPORO(ラソールガーデン札幌) (北海道/円山公園駅) RiN SQUARE(リンスクエア) (北海道/大通駅) ・THE 4th PLACE(ザ フォース プレイス) (北海道/大通駅) ・チャペル・ド・コフレ札幌 (北海道/札幌駅) 東北の結婚式場 アーカンジェル迎賓館(仙台) (宮城県/仙台駅) 小さな結婚式 仙台店 (宮城県/勾当台公園駅) リア・フィーユ ( RIA-FEUILLE ) (宮城県/仙台駅) アーククラブ迎賓館(郡山) (福島県/郡山駅) 関東の結婚式場 アーカンジェル代官山 (東京都/代官山駅) アーフェリーク白金 (東京都/白金台駅) アーモニーアグレアーブル (東京都/表参道駅) 青山セントグレース大聖堂 (東京都/表参道駅) 麻布迎賓館 (東京都/六本木駅) アプローズスクエア 東京迎賓館 (東京都/曙橋駅) アルモニーソルーナ 表参道 (東京都/表参道駅) IWAI OMOTESANDO (東京都/表参道駅) ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 (東京都/恵比寿駅) 表参道TERRACE (東京都/表参道駅) Casa d' Angela Aoyama(カサ・デ・アンジェラ アオヤマ) (東京都/外苑前駅) キンプトン新宿東京 (東京都/新宿駅) コンラッド東京 (CONRAD TOKYO) (東京都/汐留駅) 白金迎賓館 アートグレイスクラブ (東京都/目黒駅) SUD restaurant TERAKOYA (東京都/浜松町駅) 小さな結婚式 お台場店 (東京都/お台場海浜公園駅) 小さな結婚式 表参道店 (東京都/表参道駅) TERAKOYA (東京都/武蔵小金井駅) 東京アフロディテ (東京都/東日本橋駅) TRUNK BY SHOTO GALLERY (東京都/渋谷駅) TRUNK HOTEL(トランクホテル) (東京都/渋谷駅) ニーズ青山 by T&G WEDDING (旧 青山迎賓館) (東京都/外苑前駅) 八芳園 (東京都/白金台駅) ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子 (東京都/八王子みなみ野駅) ヒルトン東京 (東京都/新宿駅) REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ) (東京都/表参道駅) アクアテラス迎賓館(新横浜) (神奈川県/新横浜駅) 伊勢山ヒルズ (神奈川県/桜木町駅) コットンハーバークラブ(横浜) (神奈川県/神奈川駅) THE SEASON'S (ザ・シーズンズ) (神奈川県/横浜駅) 湘南迎賓館 (神奈川県/藤沢駅) 小さな結婚式 横浜店 (神奈川県/元町・中華街駅) BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai (神奈川県/みなとみらい駅) 山手迎賓館(横浜) (神奈川県/中華街駅) 横浜 アートグレイス・ポートサイドヴィラ (神奈川県/横浜駅) 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ (神奈川県/横浜駅) ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財) (神奈川/日本大通り駅) アーセンティア迎賓館(柏) (千葉県/柏駅) 小さな結婚式 千葉店 (千葉県/千葉中央駅) ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと) (千葉県/千葉みなと駅) アーヴェリール迎賓館(大宮) (埼玉県/与野駅) アルカーサル迎賓館川越 (埼玉県/鶴ヶ島駅) 大宮 アートグレイス ウエディングシャトー (埼玉県/大宮駅) 大宮璃宮 (埼玉県/大宮駅) ガーデンヒルズ迎賓館(大宮) (埼玉県/JRさいたま新都心駅) 小さな結婚式 大宮店 (埼玉県/大宮駅) LAVIES VILLA SUITE(ラヴィス・ヴィラ・スイート) (埼玉県/深谷駅) ロイヤルパインズホテル浦和 (埼玉県/浦和駅) アーカンジェル迎賓館(宇都宮) (栃木県/宇都宮駅) アーセンティア迎賓館(高崎) (群馬県/高崎駅) アルカーサル高崎 (群馬県/高崎駅) エテルナ高崎 (群馬県/高崎駅) ヒカリフルコート高崎 (群馬県/高崎駅) PLEIAS OTA(プレイアス太田) (群馬県/太田駅) ロイヤルチェスター太田(ROYAL CHESTER OTA) (群馬県/太田駅) ロイヤルチェスター前橋 (ROYAL CHESTER MAEBASHI) (群馬県/新前橋駅) ・コートヤード・マリオット銀座東武ホテル/ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 (東京都/東銀座駅) ・ザ・ペニンシュラ東京 (東京都/日比谷駅) ・セント・ラファエロチャペル東京 (東京都/東銀座駅) ・ルシェルブラン表参道 (東京都/表参道駅) ・和婚スタイル 東京本店 (東京都/御徒町駅) ・指帆亭 Shihantei Pine Tree Resort (神奈川県 /二宮駅) ・キングアンバサダーホテル熊谷 (埼玉県/熊谷駅) ・ヴィラ・デ・マリアージュさいたま (埼玉県/さいたま新都心駅) 東海の結婚式場 アーヴェリール迎賓館(名古屋) (愛知県/八事駅) アプローズスクエア 名古屋迎賓館 (愛知県/丸の内駅) アルモニーヴィラ オージャルダン(HARMONIE VILLA EAU JARDIN) (愛知県/りんくう常滑駅) AILE d'ANGE garden(エルダンジュ ガーデン) (愛知県/瑞穂運動場東駅) AILE d'ANGE NAGOYA(エル・ダンジュ ナゴヤ) (愛知県/名古屋駅) ガーデンテラス東山 (愛知県/東山公園駅) THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) (愛知県/丸の内駅) 名古屋東急ホテル (愛知県/栄駅) サンフィレール岡崎 (愛知県/東岡崎駅) THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス) (愛知県/いりなか駅) ストリングスホテル NAGOYA (愛知県/ささしまライブ駅) 小さな結婚式 名古屋店 (愛知県/丸の内駅) 名古屋 河文 (愛知県/丸の内駅) 星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブ (愛知県/星ヶ丘駅) MIRAIE Wedding(ミライエ ウエディング) (愛知県/東別院駅) アーセンティア迎賓館(静岡) (静岡県/静岡駅) アヴェニール ガーデン (静岡県/静岡駅) アーセンティア迎賓館(浜松) (静岡県/浜松駅) アクアガーデン迎賓館(沼津) (静岡県/沼津駅) 掛川グランドホテル (静岡県/掛川駅) 呉竹荘×旧青葉邸~メゾン・ド・リアン(絆を紡ぐ家) (静岡県/浜松駅) Santo Felice (サント フェリーチェ) (静岡県/掛川駅) ベイサイド迎賓館(静岡) (静岡県/静岡駅) ラトリエ・ドゥ・マリエ (静岡県/磐田駅) アーフェリーク迎賓館(岐阜) (岐阜県/JR岐阜駅) ル・シャン・ド・クク (岐阜県/穂積駅) ・アールベルアンジェ名古屋 (愛知県/千種駅) ・THE TRES TOKONAME(ザ・トレス 常滑) (愛知県/常滑駅) ・THE ESTREAL(エストリアル) (静岡県/浜松駅) ・コッツウォルズ(Bridal On Water COTSWOLDS) (岐阜県/蘇原駅) ・Art Bell Ange Mie(アールベルアンジェ ミエ) (三重県/阿漕駅) ・レストラン&ウエディング ラ・プラティーノ (三重県/阿漕駅) 北陸・甲信越の結婚式場 アルモニービアン(国登録有形文化財) (長野県/松本駅) ガーデンヒルズ迎賓館(松本) (長野県/松本駅) アーククラブ迎賓館(新潟) (新潟県/新潟駅) グランシャリオ・ブライダルステージDuO (新潟県/新潟駅) ザ・シャンカーラ (新潟県/柏崎駅) 小さな結婚式 新潟店 (新潟県/新潟駅) 長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつ (新潟県/長岡駅) ハーバーパーク アヴェニュー ブレストン (新潟県/新潟駅) ピアザ デッレ グラツィエ (新潟県/燕三条駅) ピアザ ララ ルーチェ (新潟県/新潟駅) アーヴェリール迎賓館(富山) (富山県/富山駅) 小さな結婚式 金沢店 (石川県/金沢駅) ルグラン軽井沢ホテル&リゾート (長野県/軽井沢駅) 関西の結婚式場 アーセンティア迎賓館 大阪 (大阪府/肥後橋) アートグレイス・ウエディングコースト (大阪府/トレードセンター前駅) アクアガーデンテラス(大阪) (大阪府/谷町4丁目駅) Apartment2c wedding (大阪府/桜川駅) アルモニーアンブラッセ イットハウス (大阪府/長堀橋駅) アルモニーアンブラッセウエディングホテル (大阪府/梅田駅) OSAKA St.BATH CHURCH(大阪セントバース教会) (大阪府/心斎橋駅) ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 (大阪府/京橋駅) ザ・ジョージアンテラス (大阪府/りんくうタウン駅) 心斎橋セントグレース ヴィラ (大阪府/本町駅) 小さな結婚式 大阪ハービスENT店 (大阪府/大阪駅) チャペル・ド・コフレ (大阪府/大阪梅田駅) ホテルモントレ グラスミア大阪 (大阪府/難波駅) リヴァージュブラン(RIVAGE BLANC) (大阪府/岸和田駅) アーヴェリール迎賓館(姫路) (兵庫県/姫路駅) アルモニーアッシュ (兵庫県/姫路駅) ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地) (兵庫県/三ノ宮駅) KOBE St.MORGAN CHURCH(神戸セントモルガン教会) (兵庫県/三ノ宮駅) サンパレス六甲 (兵庫県/田尾寺駅) 小さな結婚式 神戸モザイク店 (兵庫県/神戸駅) NIPPONIA播磨福崎古民家ウェディング(小さな結婚式) (兵庫県/福崎駅) ベイサイド迎賓館(神戸) (兵庫県/三ノ宮駅) 山手迎賓館(神戸) (兵庫県/三ノ宮駅) ルシアスガーデン (兵庫県/尼崎駅) インスタイルウェディング京都 (京都府/四条駅) 北山迎賓館 (京都府/松ヶ崎駅) 京都 アートグレイス ウエディングヒルズ (京都府/出町柳駅) THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト) (京都府/祇園四条駅) ザ・リッツ・カールトン京都 (京都府/京都市役所前駅) 小さな結婚式 京都店 (京都府/祇園四条駅) アクアテラス迎賓館(大津) (滋賀県/大津駅) フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO) (京都府/京都市役所前駅) エクシブ白浜&アネックス (滋賀県/近江八幡駅) フェリーチェ by ヴィラ・アンジェリカ (滋賀県/近江八幡駅) マウルール by ヴィラ・アンジェリカ (滋賀県/近江八幡駅) ベイサイド迎賓館 和歌山 (和歌山県/海南駅) ・18(アンウィット)Produced by Casa d' Angela (大阪府/大阪港駅) ・セント・ラファエロチャペル御堂筋 (大阪府/心斎橋駅) ・ホテル阪急インターナショナル (大阪府/大阪梅田駅) ・和婚スタイル 大阪本店 (大阪府/北新地駅) ・アイネス ヴィラノッツェ 大阪 (大阪府/堺筋線扇町駅) ・迎賓館 (大阪府/万博記念公園駅 ) ・ホテルプラザ神戸 (兵庫県/アイランドセンター駅) ・Kyoto St.Andrews Church(京都セントアンドリュース教会) (京都府/京都市役所) 中国地方の結婚式場 アーククラブ迎賓館(広島) (広島県/新井口駅) アーククラブ迎賓館(福山) (広島県/福山駅) 小さな結婚式 広島店 (広島県/路面電車 紙屋町) ヒルトン広島 (広島県/広島駅) KASANE HIROSHIMA (広島県/矢賀駅) アーヴェリール迎賓館(岡山) (岡山県/岡山駅) 小さな結婚式 岡山店 (岡山県/岡山駅) KASANE MATSUE (島根県/松江駅) KASANE YONAGO (鳥取県/米子駅) KASANE HIKARI (山口県/光駅) 四国の結婚式場 ヒルサイドクラブ迎賓館 徳島 (徳島県/徳島駅) アーヴェリール迎賓館 高松 (香川県/高松駅) ザ・チェルシー (香川県/仏生山駅) ベイサイド迎賓館 松山 (愛媛県/梅津寺駅) 九州・沖縄の結婚式場 アーフェリーク迎賓館(小倉) (福岡県/小倉駅) WITH THE STYLE(ウィズ ザ スタイル) (福岡県/博多駅) 小さな結婚式 福岡店 (福岡県/赤坂駅) ヒルトン福岡シーホーク (福岡県/唐人町駅) ベイサイド迎賓館 長崎 (長崎県/長崎駅) アーフェリーク迎賓館(熊本) (熊本県/熊本駅) 小さな結婚式 熊本店 (熊本県/水道町駅) ベイサイド迎賓館 鹿児島 (鹿児島県/鹿児島中央駅) ガーデンテラス石垣 / プライムカラーウエディング (沖縄県/新石垣空港) ・シギラガーデンウエディング (沖縄県/宮古島空港) ・和婚スタイル 福岡店 (福岡県/中洲川端駅) ・アンジュールハウス (熊本県/光の森駅) ・マリーグレイス (熊本県/熊本駅) ・マリーゴールド熊本 (熊本県/水前寺駅) 海外の手配会社 エス・ティー・ワールド ムーンシェル (東京都・神奈川県) ※対応が難しい国やエリアもございます。詳細は各店舗にてお問合せください。 LGBTQ+フレンドリーのジュエリーブランド一覧Jewelry Brands List
北海道 東北 関東 東海 北陸
甲信越 関西 中国地方 四国 九州
沖縄 北海道のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (北海道) ケイウノ ブライダル (北海道) SORA (北海道) TRECENTI (トレセンテ) (北海道) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (北海道) ラザール ダイヤモンド ブティック (北海道) 東北のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (宮城県・青森県・秋田県・岩手県・山形県・福島県) ケイウノ ブライダル (宮城県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (宮城県・青森県・秋田県・岩手県) 杢目金屋 (宮城県) ラザール ダイヤモンド ブティック (宮城県) ringram (宮城県) 関東のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・茨城県) atelier ST、 CAT (東京都) ith(イズ) (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) ichi(イチ) (東京都・神奈川県) 入倉康ジュエリー工房 (東京都・神奈川県) CAFERING(カフェリング) (東京都) Ginza Rim/銀座リム (東京都) ケイウノ ブライダル (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) 工房スミス (東京都) ジュエリームナカタ (埼玉県) SUEHIRO(スエヒロ) (東京都) SORA (東京都) TANZO.(鍛造指輪) (東京都・神奈川県) ついぶ工房 (東京都・埼玉県) TOMOE 巴 (東京都) TRECENTI (トレセンテ) (東京都・神奈川県・千葉県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (東京都・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) 福永宝飾店 (東京都) FUJISHIMA JEWELRY (東京都) maroi (千葉県) 鶴(mikoto) (東京都・神奈川県・埼玉県) MITUBACI TOKYO(ミツバチ東京) (東京都) 杢目金屋 (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) ラザール ダイヤモンド ブティック (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) ringram (東京都・神奈川県) renri(レンリ) (東京都・神奈川県) 東海のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (愛知県・静岡県・岐阜県・三重県) アトリエ・フィロンドール (静岡県) ANSHINDO BRIDAL(安心堂) (静岡県) オレフィチェリーア髙林 (静岡県) ith(イズ) (愛知県) ichi(イチ) (愛知県) KIRIYA BRIDAL (愛知県) ケイウノ ブライダル (愛知県・静岡県・岐阜県) タカラ堂 (静岡県) TANZO.(鍛造指輪) (愛知県) ついぶ工房 (愛知県) TOMOE 巴 (静岡) TRECENTI (トレセンテ) (愛知県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (愛知県・静岡県) 杢目金屋 (愛知県・静岡県) ラザール ダイヤモンド ブティック (愛知県) ringram (愛知県) 北陸・甲信越のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・山梨県) アトリエクラム (新潟県) ケイウノ ブライダル (富山県・石川県) 工房スミス (新潟県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県) 関西のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県) ICHAROI/IMAYO 京都御池店 (直営店) (京都府) ith(イズ) (大阪府) ichi(イチ) (大阪府) ケイウノ ブライダル (大阪府・兵庫県・京都府) TANZO.(鍛造指輪) (大阪府・兵庫県) ついぶ工房 (京都府) TOMOE 巴 (京都府) TRECENTI (トレセンテ) (大阪府・兵庫県・京都府) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (大阪府・兵庫県・京都府) 雅 -miyabi-(京都府) 杢目金屋 (大阪府・兵庫県・京都府) ラザール ダイヤモンド ブティック (大阪府・兵庫県・京都府) ringram (大阪府・兵庫県・京都府) 中国地方のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (広島県・岡山県・山口県・鳥取県) ケイウノ ブライダル (広島県・岡山県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (広島県・岡山県・鳥取県) 杢目金屋 (広島県) ラザール ダイヤモンド ブティック (広島県) ringram (広島県) 四国のジュエリーブランド アイアイイスズブライダル (香川県) I-PRIMO(アイプリモ) (香川県・愛媛県・高知県・徳島県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (香川県・愛媛県・高知県・徳島県) 九州・沖縄のジュエリーブランド I-PRIMO(アイプリモ) (福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県) ith(イズ) (福岡県) ケイウノ ブライダル (福岡県・沖縄県) TANZO.(鍛造指輪) (福岡県) TRECENTI (トレセンテ) (福岡県) BIJOUPIKO (ビジュピコ) (福岡県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県) ラザール ダイヤモンド ブティック (福岡県) ringram (福岡県) LGBTQ+フレンドリーのフォトスタジオ一覧Photography Company List
北海道 東北 関東 東海 北陸
甲信越 関西 中国地方 四国 九州
沖縄 北海道のフォトスタジオ スタジオSOLA 札幌店(スタジオソラ) (撮影対応エリア:北海道) スタジオSOLA 美瑛店(スタジオソラ) (撮影対応エリア:北海道) ワタベウェディング札幌フォトスタジオ (撮影対応エリア:北海道) ラヴィファクトリー札幌スタジオ (撮影対応エリア:北海道) 東北のフォトスタジオ ワタベウェディング仙台フォトスタジオ (撮影対応エリア:宮城県) chapel PHOTO PARK 仙台グランドサロン (撮影対応エリア:宮城県) ラヴィファクトリー仙台スタジオ (撮影対応エリア:宮城県) 関東のフォトスタジオ studio LUMINOUS お台場 (撮影対応エリア:東京都) studio LUMINOUS 銀座 (撮影対応エリア:東京都) studio LUMINOUS 渋谷 (撮影対応エリア:東京都) スタジオAQUA 新宿店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:東京都) スタジオAQUA 表参道渋谷店(スタジオアクア (撮影対応エリア:東京都) スタジオAQUA 立川店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:東京都) スタジオAQUA 横浜みなとみらい店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:神奈川県) スタジオAQUA 横浜駅前店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:神奈川県) スタジオAQUA 鎌倉店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:神奈川県) スタジオAQUA 大宮店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:埼玉県) スタジオAQUA 千葉船橋店(スタジオアクア) (撮影対応エリア:千葉県) ワタベウェディング表参道フラッグシップフォトスタジオ (撮影対応エリア:東京都) ワタベウェディング横浜ベイフォトスタジオ (撮影対応エリア:神奈川県) ワタベウェディング新前橋フォトスタジオ (撮影対応エリア:群馬県) ・ワタベウェディング東京・目黒フォトスタジオ (撮影対応エリア:東京都) ワタベウェディング東京ベイフォトスタジオ (撮影対応エリア:東京都) studio PHOTO PARK 東京店 (撮影対応エリア:東京都) studio PHOTO PARK 横浜店 (撮影対応エリア:神奈川県) chapel PHOTO PARK 浜松町グランドサロン (撮影対応エリア:東京都) chapel PHOTO PARK 横浜みなとみらいグランドサロン (撮影対応エリア:神奈川県) chapel PHOTO PARK 大宮グランドサロン
【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)TRAVEL
【PR】9/30まで! ハワイorグアム旅行&挙式が当たる豪華プレゼントキャンペーン!
【PR】だんらんウエディング ~グアムで、家族がぎゅっと近くなる。~
【ふたりの思い出が増えるtripガイド】第1回グアム特集
日本から3時間半、常夏のリゾートへ!
【2025年最新】あこがれのリゾートホテルで実現できる! ハワイでかなえるプロポーズアイデア特集
【オシャレな結婚式実例!】 アイテムやドレス・ヘアメイクなど、ハワイウエディングの最前線レポート
【オトク情報】1泊無料キャンペーンなど、ハネムーンやカップル旅行にピッタリな編集部厳選トピックス
新婚旅行(ハネムーン)で人気の高い場所はどこ?
海外&国内最新ランキング!
それぞれの魅力を徹底解剖!
海外挙式と国内挙式を比較してみました
Category
エリアから探す
海外・リゾート
ハワイ
グアム
バリ
モルディブ
フランス
イタリア
アメリカ
オーストラリア
「観光スポット」「費用」etc......
海外へのハネムーン・ウエディングに関する記事はこちら
国内リゾート
沖縄
北海道
軽井沢
箱根
京都
「観光スポット」「費用」etc......
国内でのハネムーン・ウエディングに関する記事はこちら
Overseas Resorts
海外リゾート 新婚旅行(ハネムーン)
ハワイ
ビーチや海などの美しい自然、常夏の気候などで大人気のハワイ。ショッピングやレジャーが楽しめ、海外ウエディングや新婚旅行・ハネムーンで定番の人気エリア
【PR】9/30まで! ハワイorグアム旅行&挙式が当たる豪華プレゼントキャンペーン!
【2025年最新】あこがれのリゾートホテルで実現できる! ハワイでかなえるプロポーズアイデア特集
【オシャレな結婚式実例!】ハワイウエディングの最前線レポート 「思い悩んだ3年を経て、幸せに満ちあふれた結婚式へ」
【オシャレな結婚式実例!】ハワイウエディングの最前線レポート 「"ハワイならでは"をとことん楽しむ、ゲストも大満足のウエディング」
【オトク情報】1泊無料キャンペーンなど、ハネムーンやカップル旅行にピッタリな編集部厳選トピックス
【編集部レポ】ハワイでのハネムーンやウエディングなど、記念旅行にふさわしいハレクラニステイを徹底レポート
【搭乗レポ】ハワイハネムーンは、空飛ぶウミガメANA「FLYING HONU(フライングホヌ)」で!
【編集部レポ】ハワイの伝統や歴史を追体験するルアウショー「アハアイナ」inロイヤル ハワイアン
【乗船レポ】ハネムーンにオススメ! ハワイでふたりの人生の船出を祝うクルージング「スターオブホノルル」
【最新】アラモアナセンター完全攻略特集 新婚旅行にオススメのショップやお役立ち情報をご紹介
【ハワイのアートをめぐる旅】五感でたのしむ旅は、感性を開放してくれるはず―
ハワイのウエディングはこちら グアム
時差がほとんどなく、日本から飛行機で約3時間半という気軽さが魅力のグアム。一年を通して常夏の島なので、マリンアクティビティを楽しめます
【PR】だんらんウエディング ~グアムで、家族がぎゅっと近くなる。~
グアムの新婚旅行を楽しみ尽くす! ホテル・観光・費用完全ガイド
【ふたりの思い出が増えるtripガイド】第1回グアム編 日本から3時間半、常夏のリゾートへ!
グアムのウエディングはこちら バリ
美しい自然と神々が宿るエキゾチックなバリ島。物価の安さなども相まって、新婚旅行・ハネムーンで人気のエリア。リーズナブルな料金でセレブ気分を味わえるのが特徴
バリ島のオススメホテルから観光まで! バリ島の新婚旅行ガイド
【オシャレな結婚式実例!】バリウエディングの最前線レポート「リゾート式場を舞台にアイデアを詰め込んだ、ラグジュアリーウエディング」
バリのウエディングはこちら モルディブ
憧れの水上コテージなどで非日常的な時間をゆったり過ごすことができるモルディブ。1島1リゾートという独自のスタイルとオールインクルーシブプランが人気
モルディブの新婚旅行はあこがれの水上コテージで! ホテル・観光・費用完全ガイド
モルディブのウエディングはこちら フランス
人気の観光名所や、シャンゼリゼ通りでのショッピング、ベーカリーやフレンチなどグルメも盛りだくさんのフランスは、新婚旅行(ハネムーン)でもランキング上位
フランスやイタリアなど、ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説
フランスのウエディングはこちら イタリア
世界遺産の登録数が世界一を誇るイタリアは街のいたる所に歴史的な建造物があふれており、映画のワンシーンのようなフォトが残せるのも魅力のひとつ
フランスやイタリアなど、ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説
イタリアのウエディングはこちら アメリカ
NYやボストンなど都市部のイメージが強い東海岸や、サンフランシスコやLAなど開放的なイメージが漂う西海岸など、さまざまな顔を持つ自由の国アメリカ
ニューヨークやラスベガスetc.アメリカの新婚旅行を徹底ガイド! ホテル・観光・費用を解説
アメリカのチャペルを探す オーストラリア
大自然をはじめ、美しいビーチやアクティビティ、コアラやカンガルーなどのカワイイ動物たち、豊かな食文化......幅広い年代が楽しめるスポットが豊富
オーストラリア新婚旅行を満喫! ホテル・観光・費用完全ガイド
~オーストラリア北東部、クイーンズランド州~ 2025年、2026年開業予定の最新宿泊施設情報をお届け♡
オーストラリアのチャペルを探す Featured
海外リゾート オススメ記事
新婚旅行で人気の高い場所はどこ?海外&国内最新ランキング!
【ハワイ・海外編】芸能人が結婚式を挙げた会場総まとめ
海外挙式の手配会社ってどう選ぶ? プロデュース会社と旅行会社の違い
ハワイ挙式・結婚式に必要な費用を徹底解説! 費用を抑える簡単テクニックもご紹介
海外挙式準備の段取り&スケジュール完全ガイド
海外挙式の費用(相場・予算)徹底解説
もっと見る Pick up
オススメ記事
Domestic Resorts
国内リゾート 新婚旅行(ハネムーン)
沖縄
美しいビーチや海、自然に加え、唯一無二の文化を持つ沖縄は、日本のリゾート地の代表。本島だけではなく、手つかずの自然が残る離島も人気
新婚旅行は【沖縄】へ! 予算やベストシーズンなど、もう迷わない完璧ガイド
沖縄県のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ11選 撮影の料金と特徴を解説!
沖縄結婚式パーフェクトガイド|費用や服装、ダンドリ、先輩カップルレポなど一挙解説!
沖縄で写真だけのフォトウエディング、前撮りやロケーションフォトをするなら知っておきたいことをプロが教えます!
沖縄の結婚式場を探す 北海道
富良野・美瑛をはじめ、札幌や帯広、函館、釧路......など、エリアによって異なる広大な大地と自然の表情を見せる北海道は、観光・グルメとさまざまな魅力にあふれる
国内の新婚旅行なら【北海道】がオススメ! モデルコースやベストシーズン、地域別スポットをご紹介!
北海道のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ11選 撮影の料金と特徴を解説!
ラベンダー畑で前撮りもステキ♪ 北海道のフォトスポットアイデアまとめ
北海道の結婚式場を探す 軽井沢
都心からほど近い日本屈指の避暑地である軽井沢は、美しい自然と開放的なゆったりとした雰囲気をもつリゾート地として人気
長野・軽井沢のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ10選 撮影の料金と特徴を解説!
軽井沢リゾートウエディングの費用や時期、ダンドリをご紹介! 先輩カップルの実例やクチコミも
軽井沢の結婚式場を探す 箱根
東京駅から新幹線で50分、東海方面からのアクセスもよくリゾート地として名高い 箱根・小田原エリアは、名湯の多い一大リゾートとして人気
箱根・小田原ウエディングで 大切な家族やゲストと過ごすリゾート婚
箱根の結婚式場を探す 京都
四季折々の美しい景観や歴史と文化が息づく町、京都。風情を感じながら、観光や京料理をはじめとするグルメなど楽しみ方もさまざま
京都府のおすすめフォトウエディング・前撮りスタジオ13選 撮影の料金と特徴を解説!
京都と京都ウエディングをもっと楽しむ! 京都観光マップ
前撮りで人気のロケーション&和装もドレスも映える京都のフォトスポット
京都の結婚式場を探す Featured
国内リゾート オススメ記事
海外だけじゃない! 新婚旅行にオススメの国内スポット10選
迷っているふたりにオススメ!「国内リゾート婚」という選択
リゾートウエディング診断 ふたりにぴったりな"リゾートエリア"は?
エリア別観光スポットを紹介! 家族で楽しめるリゾートウエディング
沖縄結婚式っていくら?~費用ほか、ダンドリから人気会場ランキングまで沖縄Wパーフェクトガイド
軽井沢リゾートウエディングの費用や時期、ダンドリをご紹介! 先輩カップルの実例やクチコミも
もっと見る
沖縄結婚式を格安で! 費用をおさえる節約ポイントやおすすめプランをご紹介Photo:セントレジェンダOKINAWA
国内リゾート挙式で人気の沖縄ウエディング。「リゾート地だし、旅費もかかるし、なんだか高そう...」と感じるカップルも多いようですが、実は通常の結婚式よりもお手頃価格でかなうことも! 今回は沖縄での結婚式を少しでもオトクに挙げることができるポイントや、プランを紹介します。
あこがれのリゾートウエディングがかなう! 沖縄の結婚式場をすべて見る
目次
沖縄結婚式は一般的にどれくらいかかるの? 沖縄結婚式を安くするとっておきテクニック いろんな形の挙式スタイルを検討してみよう まとめ
沖縄結婚式は一般的にどれくらいかかるの?
沖縄リゾート婚の費用平均(挙式・披露宴の費用+全員の交通費と宿泊代)は、ゲスト20人の場合は170万円~230万円、ふたりだけの場合は75万円~120万円程度となっております。通常の結婚式の費用が200万円~300万円かかるといわれているので、実は旅費を入れても沖縄での結婚式の方が安いのです。旅費(交通費+宿泊代)は、東京との往復の場合、本島の場合で大人1人7~8万円ほど、離島の場合で大人1人15万円ほどが平均的な額です。ゲストの旅費をどこまで負担するか、衣装や装花、料理、アルバム写真などをどこ程度グレードアップするかで、金額に幅が出てきます。沖縄での結婚式って? プロが教える、沖縄ウエディングの費用・ダンドリ・時期
沖縄結婚式を安くするとっておきテクニック
【テクニック①】旅行のオフシーズンを選ぶ
沖縄結婚式のベストシーズンは、暑すぎず寒すぎず気候が安定している3月~5月上旬か、梅雨明けの6月下旬。この時期の挙式は大変人気なので、早めに予約しましょう。台風シーズンの9月~10月はできれば避けたほうが無難です。節約ポイントとしては、冬から春先にかけてのオフシーズンでの挙式が狙い目。航空券+ホテル代でベストシーズンと比べひとり数万円も差が付く場合があります。また、早期割や直前割など、予約の時期によっては更にオトクになることもあるので、要チェックです。さっそく沖縄の結婚式場を探す【テクニック②】平日挙式を選ぶ
基本は仕事や招待するゲストの都合で土日を絡めた挙式を行うカップルが大半です。そのため、平日の結婚式は価格が安く設定されていることが多く、さらに航空チケットやホテルの宿泊費なども土日に比べて安いことから、大幅なコストダウンにつながります。ふたりだけの挙式を行うなど、曜日を気にする必要のないカップルにオススメです。沖縄のオトクな平日限定プランを一覧で探す【テクニック③】挙式直前の日取りを選ぶ
挙式までの日程が迫っている直前プランは、特別セール価格で紹介されているものが多くあります。そのため、空き状況次第では人気の会場でも、驚きの価格で結婚式がかないます。また沖縄での結婚式はハワイなどの海外リゾート婚と異なり、平日に1日お休みをとり、土日や連休とあわせた数日間で挙げることができるので、直前で挙式することになっても日常生活に影響が少ない場合も。沖縄で親族のみの結婚式を挙げる際の費用は? 日程やゲスト人数を調整して賢く節約しよう!いろんな形の挙式スタイルを検討してみよう
Photo:ザ・ギノザリゾート 美らの教会 / アールイズ・ウエディング
沖縄での結婚式を安くするポイントを3つご紹介しましたが、それ以外にも挙式スタイルや滞在期間の過ごし方を見直すことで費用を節約することができます。そこでここでは様々な挙式スタイルとオススメプランを紹介します。
※2021年6月1日時点のプランとなります沖縄リゾートウエディング検討中カップル必見! 直接行けない式場を動画でバーチャル見学比較①ふたりだけで沖縄結婚式を行う
沖縄のリゾート婚には、ふたりだけで挙げられる挙式プランがたくさんあります。費用をおさえられるとともに、ゲストの日程調整やアクセスなどの手配なども行う必要がないので、結婚式までの準備も大幅に軽減することができます。▼ふたりだけでもOK「挙式のみ」のオススメプラン
【2名 451,000円!】衣裳&ヘアメイクが挙式とセットになったおすすめプラン(土日祝)
アラマンダ チャペル / ワタベウェディング緑豊かな丘の上から美しい宮古の海を一望できるエレガントチャペル♪衣裳&ヘアメイクがセットになったおすすめプラン≫ プラン詳細はコチラ
≫ 会場詳細はコチラ沖縄で「挙式のみOK」のプランをもっと探す②フォトウエディングにする
チャペルや教会での挙式は行わず、ウエディングドレス姿で記念写真を残すフォトウエディングも人気のスタイルです。美しいビーチフォトだけではなく、南国ならではのフォトジェニックなスポットも盛りだくさんの沖縄で、ステキなフォトを残して♪沖縄でウエディングフォトを撮るなら! おすすめスポットやダンドリはこちら▼オススメの「フォトウエディングプラン」
朝も昼も夜も、一日を通して満喫できる滞在型ウエディングの醍醐味
アイネス ヴィラノッツェ 沖縄 / ファーストウエディング沖縄・宮古島の大自然に抱かれたビーチや、ウエディング専用のヴィラスイートが並び海外リゾートを彷彿とさせる空間。贅沢なヴィラスイートで優雅なステイウエディングを満喫できます。
≫ プラン詳細はコチラ
≫ 会場詳細はコチラ新婚旅行は【沖縄】へ! 予算やベストシーズンなど、もう迷わない完璧ガイド④譲れないポイントをしぼる! メリハリをつけたプランで賢くオトクに
少しでもオトクに...とはいえ、写真やドレスなど「ここだけは妥協したくない!」という譲れないポイントがある方も多いのでは。何に重点的に予算を使うかを考え、それに合った適切なプランを選ぶように心がけましょう。▼沖縄ならではの美しい海を満喫したい方に...ビーチウエディングのおすすめプラン
【東海版】10万円以下でかなえるステキな結婚式特集予算がない、時間がない、少人数でこじんまりと、シンプルな挙式がしたい……と考えている東海地方のカップル必見! 挙式のみや写真のみなど、10万円以下であこがれがかなう会場を紹介します。いろいろな理由で結婚式を迷っているふたりにピッタリの会場がきっと見つかるはず。さらに、期間限定でリーズナブルなプランが今よりもオトクになっている会場も! この機会を見逃さないで。
■愛知県の「挙式のみ」10万円以下のプラン/「フォトウエディング」の10万円以下プラン
■静岡県の「フォトウエディング」10万円以下のプラン 愛知県の結婚式場一覧 静岡県の結婚式場一覧 岐阜県の結婚式場一覧 三重県の結婚式場一覧
愛知県の10万円以下でかなう結婚式場 セントアクアチャペル名駅 ●家族挙式グループ (愛知県/JR線・地下鉄東山線・各線「名古屋」駅) あこがれの上質ホテル内にあるチャペルで、記憶に残る挙式が実現 名駅からもほど近いささしまエリアに佇む「ストリングスホテル名古屋」内にあるチャペルで、感動挙式が高コスパで実現。衣装・メイク・写真などを含んで99,000円~の挙式プランのほか、会食や披露宴を組み合わせた少人数プランも用意。家族の絆を深めるあたたかな結婚式をかなえて。
オトクなプランをチェック! この会場の詳細をもっと見る
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式
収容人数 着席6~80名
挙式のみやフォトウエディングなど、プランも多彩。気軽に相談して♪ 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 13:00~/16:00~
【マイナビ限定】賢い結婚式を挙げよう☆平日挙式がお得! 8月14日(木) 2部制 13:00~/16:00~
【マイナビ限定】スマホ/PCで叶うオンライン相談会!少人数Wのご相談も大歓迎 8月14日(木) 2部制 13:05~/16:00~
【マイナビ限定】【パパママ応援!】マタニティ婚&パパ・ママ婚相談会 すべてのブライダルフェアを見る 愛知県の会場をすべて見る 三重県の10万円以下でかなう結婚式場 アールベルアンジェ四日市 (三重県/近鉄・JR「四日市」駅) お気に入りのドレスを着て、想い出を写真に残そう。オトクなフォトプランは必見! 近鉄「四日市」駅から車で5分。ナチュラルなチャペルや、テイストの違う2つのパーティ会場を備えたゲストハウスが佇みます。「写真だけでも残しておきたい」というふたりには、ドレス&タキシードを着てチャペルで撮影が可能なオトクなフォトプランもあるので、気になったら相談に訪れてみて。
この会場の詳細をもっと見る
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式
収容人数 着席10~120名、立食30~200名
フォト以外にも、少人数から対応可能なオトクなプランもチェック! 詳細を見る 8月14日(木) 1部制 16:00~
【幻想的な雰囲気が◎】トワイライト&ナイトWEDDING相談フェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/12:00~/15:00~
平日BIG◆大聖堂W×ドレス試着×絶品試食×リゾート演出体験 8月14日(木) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~
【木の温もり感じる自慢のチャペル】ゆったり見学×スイーツ試食 すべてのブライダルフェアを見る 三重県の会場をすべて見る 静岡県の10万円以下でかなう結婚式場 掛川グランドホテル (静岡県/JR「掛川」駅) 駅徒歩0分の好立地がうれしい! 充実設備であこがれをかなえるウエディングホテル 新幹線も停まる「掛川」駅から徒歩0分と便利なアクセスに加え、上質なホスピタリティを誇るウエディングホテルとして人気の「掛川グランドホテル」。独立型チャペルや神殿、3つの披露宴会場やテラスがすべて館内にそろう、設備力も魅力です。掛川城での挙式や撮影も可能で、移動の負担が少ないのもうれしいポイント。
>フェア一覧を見る この会場の詳細をもっと見る
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式
収容人数 着席 10~300名 、立食750名
衣装&美容持込フリー! リーズナブルに記念撮影がかなうオトクなプラン 掛川城での撮影もOK! 特典で宿泊がプレゼントされるため、撮影+宿泊で特別な記念日に。
詳細を見る 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~
【60名様⇒208万円】10大特典プレゼント×式場見学×試食フェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~
【ご家族での結婚式希望のお客様へ:10名様30万円】試食付きフェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/14:00~/18:00~
【親族婚希望のお客様へ:20名様40万円】試食付きフェア すべてのブライダルフェアを見る 静岡県の会場をすべて見る
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。 Copyright © Mynavi Corporation