こんにちは、ライターの井上こんです。「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」とは、ドイツの科学者・リヒテンブルクの言葉。そんなレーシックみたいなことあってたまるかと思いますが、もし私の旦那がFacebookあたりにこれを書き込み、...…
こんにちは。ライターのカツセマサヒコです。突然ですが、皆さんはウエディングサロンってご存知ですか?僕はサロンって言われると日サロぐらいしか思い浮かばなかったんですけど、ウエディングサロンは、結婚式場探しなどを無料でお手伝いしてくれる場所のこ...…
人生の一大イベントといえば結婚式ですが、いかんせん「新婦が主役」とされるシーンが多いあまり、とくに男性陣は、準備に気合いが入らない方も多いイメージがあります。そこで今回は、112名の男性マイナビニュース会員に、「結婚式の準備で新郎が面倒だと...…
突然ですが、皆さん、「幸せ」ってなんだと思いますか?僕は、12時間睡眠した後に好きなラーメンを食べて、最新作の映画を見てビールを飲んで寝る一日があれば幸せなんですけど、でも幸せのかたちって人それぞれですよね。とくに女性陣は、結婚式の瞬間とか...…
「紹介したい人がいるの」その日は突然やってきます。自分たちが結婚した経験があっても、子どもの結婚式となると話は別。結婚にあたっての親としての役割や、昔とは変わってしまった最新結婚式事情など、不安に思うことがあるのではないでしょうか。そこで今...…
Kekoonをご覧の皆さんこんにちは! Kekoon編集部です。結婚のかたちは人それぞれ。これから結婚式を挙げる人も、いろいろと悩まれていることと思います。そこで今回は、有名ブロガーのフミコ・フミオさんに、結婚式の思い出についてご寄稿いただ...…
■まえがき「婚姻届が書きやすいボールペン1選」にお越しいただきありがとうございます。こちらの記事はタイトル通り、「婚姻届を書くにはこのペンがおすすめ!」という内容が書かれておりますが、数あるボールペンの中からたった1つを選ぶということについ...…
どんな仕事にも、ドラマがある。みなさんが消費者として、お客さんとして過ごしている一方で、誰かが生産者として、窓口として今日も頑張って働いて、そうして世の中は動いています。たとえば、あるカップルが婚姻届を一字一字ていねいに書き上げ、緊張した面...…
結婚式は夢のような舞台に思えますが、それまでの準備は本当に大変です。「準備で大ゲンカして離婚しそうになった」なんて話も珍しくはありません。式場にまるっとお任せしてしまえば楽なのですが、そのほかにも外注できるところは多いです。そこで、結婚式を...…
突然ですが、みなさんの家の中で「一番あふれている文房具」って何ですか?我が家は「筆ペン」です。普段はパソコンでしか作業をしないので、宅配便用のボールペン一本ぐらいしか、文房具は使いません。しかし、ズボラで身支度がヘタな私は、友人の結婚式など...…
愛する人との結婚が決まったら、まずは家族や親しい関係の人たちへその報告をすることになります。でも、どこまで報告すべきかわからないことが多いですよね。「え! 聞かされてなかった!」と後から言われて微妙な空気になってしまうのも困りもの。今回は「...…
プロフリー素材モデルの大川竜弥です。いきなりのおちょぼ口で申し訳ありません。「餅は餅屋」という言葉をご存知でしょうか? 何事においても、上手なアマチュアよりその道のプロにお願いするほうがベストを意味することわざです。わかりやすく説明すると、...…
結婚式は、式場選びからスタートして、食事や余興、音楽にプロフィールムービー、席次や招待状作成など、さまざまな準備をして当日を迎えます。全ての用意をなんとか終えて、あとは当日、レンタルした衣装に着替えれば大丈夫。そう思ったとき、ウェディングプ...…
結婚披露宴のとき花嫁が純白のウェディングドレスに身を包み、頭から「ベール」をかぶる姿をよく目にしますが、このベールとかいうアイテム、どうやら結婚式で悪魔やら魔女から花嫁を守るために着用されたことが起源らしいんですね。これってなんかずるくない...…