【指を細くする方法5選】今日からできる指痩せ! 指輪が似合う手を目指そう

どんなにステキな指輪をしていても指が太いと美しく見えませんよね。「指が太いのは生まれつきだから……」と諦めている方も多いのではないでしょうか?
実は、指輪が似合うスラッとした指になれちゃう方法があるんです。今回は毎日やるだけで指がスッキリする指痩せとハンドマッサージの方法をご紹介します。
≫骨格×ファッションタイプ別「似合う」結婚指輪診断
実は、指輪が似合うスラッとした指になれちゃう方法があるんです。今回は毎日やるだけで指がスッキリする指痩せとハンドマッサージの方法をご紹介します。
≫骨格×ファッションタイプ別「似合う」結婚指輪診断
◆目次
■指が太くなってしまう原因とは?
■スラッとした指に大変身! 指を細くする5つの方法
L指のマッサージ
Lツボ押し
L血のめぐりをよくする指の体操
L指をテーピングしてむくみスッキリ
L食生活に気を付けてむくみスッキリ
■美指に見える⁉ 指輪のデザインで印象を変えてみよう
■指が太くなってしまう原因とは?
■スラッとした指に大変身! 指を細くする5つの方法
L指のマッサージ
Lツボ押し
L血のめぐりをよくする指の体操
L指をテーピングしてむくみスッキリ
L食生活に気を付けてむくみスッキリ
■美指に見える⁉ 指輪のデザインで印象を変えてみよう
ジュエリーショップに行くなら
来店予約をしよう!
来店予約をしよう!
指が太くなってしまう原因とは?

指が太くなる原因は主に4つ。「むくみ」「体重増加」「関節を鳴らす」「筋肉」です。それぞれ詳しくみていきましょう。
≫「ブライダルネイル」で指先まで美しく! トレンドを取り入れたオシャレなデザインをチェック♡
Case1 「むくみ」
指が太くなってしまう方のほとんどが「むくみ」が原因だと言われています。指は心臓から遠く、血液が行き渡りにくい場所です。特に爪の部分が紫色をしている方は要注意! 血が指先まで行き届いていない証拠です。きちんと血がめぐっていないと水分や老廃物がたまり、むくみを引き起こしてしまいます。
≫「ふくらはぎ」もむくみやすい⁉ ストレッチを動画で解説! ヒールを履いても疲れにくい足に♪
Case2 「体重増加」
指にだけ脂肪がつくということはまずありません。体重が増えてしまうことで、指も太くなってしまう可能性があります。
≫結婚式までに本気痩せ! ブライダルエステの力を借りて目指す痩身集中ダイエット
Case3 「関節を鳴らす」
指の関節を鳴らしてしまうのも太くなる原因の一つ。ポキポキ鳴らすたびに関節の組織にダメージを与えてしまいます。その組織は修復してさらに強くなろうとするため、指が太くなってしまうのです。
指にとってよくない動作のため、クセで鳴らしてしまっている方は注意しましょう。
≫結婚指輪はサイズ直しできる? 購入前・購入後に気を付けたいポイントを解説
Case4 「筋肉」
あまりイメージがないかもしれませんが、指も腕や脚のように日常生活以上の負荷がかかると筋肉が発達します。また、腕立て伏せや懸垂などのトレーニングや、力を入れてタイピングしている方も太くなる恐れがあります。
≫指輪が入らなくなっても大丈夫⁉ サイズ直しなど指輪のアフターサービスをチェック
一覧から結婚指輪を探す
一覧から婚約指輪を探す
スラッとした指に大変身! 指を細くする5つの方法
ここからは指痩せするためにかかせない「マッサージ」や「ツボ押し」「指の体操」と意外と知られていない「テーピング」についてご紹介します。どれも手軽でかんたんにできるものばかり。毎日コツコツ実践してあこがれのスラッとした指になっちゃいましょう♪
①指のマッサージ

マッサージをはじめる前に必ずハンドクリームやマッサージオイルを塗りましょう。すべりをよくし、皮膚に負担をかけるのを防ぐことができます。
準備ができたら、マッサージ開始。まず、反対の手で1本の指を包み込むように持ち、5秒程度握りましょう。力の目安は手を離した時に血行がじわ〜っと感じられる程度。終わったら、他の指も同じようにマッサージをしてみてください。
次に、1本の指を反対の手の親指と人差し指で軽くはさみ、ゆっくり根元から指先に向かってスライドさせます。指先までたどり着いたら、今度は根元へ戻るようにスライドさせましょう。この動作をすべての指で5往復くらい行ってください。
これなら「マッサージをやるぞ!」と意気込まなくても、ハンドクリームを塗ったついでにできますね。
②ツボ押し

爪の付け根の両側に井穴(せいけつ)と呼ばれるツボがあります。反対の親指と人差し指で井穴を10回ずつ押してみましょう。強さはイタ気持ちいいと感じるくらいでOK。
このツボは自律神経を整える効果があると言われており、毎日刺激しておくと身体の調子も整います。やりすぎるとよくありませんので、1日2〜3回を目安に行ってください。
お手軽なので、通勤途中や休憩時間などちょっとした時間で行えます。ぜひお試しください。
③血のめぐりをよくする指の体操

まず、指全体を反対の指先で持ち、手のひら全体を軽く反らせましょう。伸びて気持ちいいと感じる程度がベスト。そらしているうちに血がめぐっているのが感じられるはずです。
次は、両手をジャンケンのグーの形にして、力を入れてギューっと5秒間握ります。今度は指1本1本がきちんと開くように意識して思いっきり手をパーにして、その状態を5秒間キープします。
このグーとパーを10〜20回程度繰り返しましょう。手が温かいと感じるまで行うことで、指先まで血液が行きわたります。
手が冷たいなと感じたら、この体操をぜひやってみてくださいね。
④指をテーピングしてむくみスッキリ

着圧ソックスで脚のむくみを解消するのと同じように、指に包帯やテーピング専用テープを巻き圧力を加えることでむくみをとります。
指の根元から指先に向かってテーピングをしていきましょう。すべての指を同じ強さで巻くことがポイントです。ひとりでは難しいので、パートナーにやってもらうといいですね。あまり強く巻きすぎると血流を止めてしまう恐れがあるので注意してください。
この方法は毎日やるというよりも、スペシャルケアとして時間がある時に行うのがいいかもしれません。
⑤食生活に気を付けてむくみスッキリ

塩分が多い味の濃い食事は、水をたくさん摂取するため、体内の水分量が必要以上に増えてしまいます。指を細くするために、塩分の多いおつまみやスナック菓子、ファストフードは控えましょう。お酒の飲み過ぎもむくみやすくなるので気をつけてくださいね。
ランキングから結婚指輪を探す
ランキングから婚約指輪を探す
美指に見える⁉ 指輪のデザインで印象を変えてみよう

たとえば、アームが指の付け根にむかってV字型をした「V字ライン」の指輪は、縦のラインが強調されるため指をすらりと長く美しく見せてくれる効果があります。また、ゆるやかな流線型のデザインをした「S字(ウェーブ)」の指輪もほっそりと長い指に見えるデザインです。
V字・S字(ウェーブ)の
結婚指輪人気ランキング
結婚指輪人気ランキング
【オススメのV字リング】
▼I-PRIMO(アイプリモ)
【ハトゥール】V字デザインとメレダイヤで上品さと丁度良い華やかさを

指になじみやすいV字デザインは、細見え効果も。隙間なく並んだメレダイヤの輝きも美しい
▼Tiffany & Co.(ティファニー)
ティファニー ソレスト V リング ダイヤモンド

スリムなシルエットのV字ラインと、まばゆいきらめきを放つダイヤモンドはエレガントな雰囲気に
【オススメのS字(ウェーブ)リング】
▼銀座ダイヤモンドシライシ
【Starry スターリー】きらめきがひときわ強い、一筋の流れ星

光の帯のような星の輝きを流れるようなウェーブデザインで表現。柔らかなシルエットが指に寄り添い細見え効果に。
V字・S字(ウェーブ)の
結婚指輪一覧
結婚指輪一覧
ハイブランドの
V字・S字(ウェーブ)結婚指輪一覧
V字・S字(ウェーブ)結婚指輪一覧
≫【骨格タイプ別】似合う結婚指輪のデザインって? 動画付きで分かりやすく解説!
≫【デザイン別】結婚指輪一覧~人気ランキングや先輩カップルの声まで一挙公開! 後悔しない指輪選びを
まとめ
指はとてもむくみやすいため毎日のケアがとても重要です。指輪が似合うステキな手を目指して、今日から「指ダイエット」をはじめてみてはいかがでしょうか?