結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > ご祝儀 記事一覧 > 【結婚式に欠席する場合】ご祝儀の金額や現金の渡し方をケース別で解説

人気記事ランキング

最新記事

ご祝儀 ゲスト向け マナー

【結婚式に欠席する場合】ご祝儀の金額や現金の渡し方をケース別で解説

kessekigosyuugi450_300.jpg

結婚式への出席を予定していたにもかかわらず、急遽欠席せざるを得なくなることもありますよね。その場合、最も頭を悩ませるのは「ご祝儀」についてでしょう。そもそも招待された結婚式に欠席する場合、ご祝儀は送った方がいいのでしょうか。ご祝儀を送る場合でも、金額はいくらが妥当か、タイミングや渡し方など、悩ましいポイントがいっぱい。さらに、欠席の連絡をするタイミングによって金額は変えたほうがいいなど、知っておきたい欠席時のご祝儀にまつわるさまざまなマナーや疑問について解説します。
※この記事は2017年8月時点の情報を元に作成されています。

結婚式に欠席する場合、ご祝儀の金額はいくら渡せばいいの?

結婚式の招待状をいただいたものの、結婚式を欠席する場合でも、お祝いの気持ちを込めてご祝儀を送るのが望ましく、その相場は出席する場合のご祝儀金額の2分の1から3分の1程度とされています。

というのは、結婚式では美味しい料理や飲物でもてなされ、引出物をいただいて帰ります。ゲストはその金額を見越してご祝儀を渡すため、結婚式を欠席する場合はその分(料理や飲物、引き出物代)を差し引いた金額を送ればよいという考え方をもとにしています。

結婚式に出席する場合のご祝儀は3万円が相場ですので、切りの良い金額で1万円あるいは2万円が妥当でしょう。

ただし、これは結婚式を欠席する場合の基本的な対応例です。相手との関係性や欠席を伝えるタイミングによっても、ご祝儀の金額や対応が異なりますので、次からはさまざまなケースについて見ていきましょう。

なお、欠席する際には、できれば本人に直接会ったり、電話をするなどして、まずは結婚のお祝いを伝えた後に、残念ながら出席できないことを伝えます。その際にご祝儀を渡すとスマートです。欠席の理由についてはもちろん説明は必要ですが、あまり詳細に伝えなくてもかまいません。特に身内の不幸や病気などの理由の場合は、伏せておくのが望ましいでしょう。


【結婚式のご祝儀相場】いとこ・兄弟・友人など関係性や年代別の目安とは?

【ケース別】欠席を連絡するタイミングで異なるご祝儀の金額

①自分の結婚式でご祝儀をもらっている場合
自分の結婚式に出席してもらい、ご祝儀をいただいた人の結婚式を欠席する場合は、欠席を伝えるタイミングに関係なくいただいたご祝儀と同じ金額を送るのがマナーです。ちなみに、自分の結婚式には出席していない相手の場合は、1万円程度のご祝儀を送る基本の対応で問題ありません。

②招待状をもらう前に予定を聞かれ、欠席と伝えた場合
招待状をもらっていないのであれば、友人や知人ならご祝儀の金額は5,000円または1万円程度が相場です。お金を包んでも良いですし、代わりに何かプレゼントを送るのでも良いでしょう。なお、親戚の場合には、親戚間で誰かが結婚した場合、ご祝儀金額の取り決めなどがないか確認したり、前例なども踏まえたうえで対応するのがオススメです。

③招待状をもらってから、欠席の返事をした場合(挙式までは1カ月以上あるタイミング)
招待状をもらってすぐ、または挙式まで1カ月以上あるタイミングで「欠席」の返事をした場合は、上記②と同様の5,000円~1万円程度のご祝儀か、プレゼントを送るので問題ありません。ただし、招待状をもらう前に結婚式の出欠について打診をされていて、その際には出席の意向を伝えていたのに、やはり欠席することになった場合には、ご祝儀として1万円を渡す方が良いでしょう。

④招待状の返信で出席としたが、後日(挙式までは1カ月以上あるタイミング)になって欠席となった場合
正式に出席の返事をした後で欠席の連絡をする場合には、予定していた金額のご祝儀をお送りするのが良いでしょう。ただし挙式まで1カ月以上ある場合など、早めに欠席を伝えることができた場合は、新郎新婦側も料理や引出物などのキャンセルができるので、出席時のご祝儀の2分の1から3分の1の金額でも問題はありません。とはいえ、新郎新婦に迷惑を掛けてしまうことに変わりはないので、しっかりお詫びをしましょう。

⑤招待状の返信で出席としたが、直前(挙式まで1カ月を切ったタイミング)になって欠席となった場合
出席する予定でいたのに、直前(挙式まで1カ月を切ったタイミング)になって欠席の連絡をする場合は、出席するつもりで用意していたそのままの金額をお送りするのがマナーです。というのも、新郎新婦は出席するものとして料理や引出物などを発注しており、挙式まで1カ月を切ってしまうとキャンセルすることが難しいからです。欠席の連絡の際には、対面あるいは電話などでお詫びをするとともに、結婚へのお祝いの気持ちもしっかりと伝えるようにしましょう。

ちなみに、「参列予定の式で、式まで残り1カ月を切ったタイミングで欠席連絡をしたことがあるか」を調査したところ、経験があると答えた人は13%で、そのうち「ご祝儀を送った」人は81%でした。

そのご祝儀の金額は、「3万円以上」が38%、「2万円以上3万円未満」が29%で、2万円以上の人が約7割という結果に。結婚式直前に欠席の連絡をする場合は、出席する場合とほぼ変わらないご祝儀を送る人が多いことが分かりました。

「ご祝儀を送った」と答えた人の意見としては、「自分に対して準備をしてくれていただろうと思うし、お祝いの気持ちを伝えたかったので」(宮城県/30歳/女性)、「やむを得ない理由があったが、式前日のキャンセルだったし、余興を頼まれていたのでお詫びの意味も込めて、元々渡すつもりだった金額のご祝儀を後日そのまま渡しに行った」(広島県/29歳/女性)などがありました。

ご祝儀の送り方と同封する手紙の例文を紹介

欠席する場合は、できれば結婚式の前にご祝儀が相手の手元に届くようにしたいもの。遅くとも結婚式の1週間前には届くようにしましょう。直接会って、欠席のお詫びと祝福の気持ちを伝えて手渡しをするのが望ましいのですが、難しい場合はお祝い金をご祝儀袋に入れたものを、現金書留で送ってもかまいません。

ご祝儀袋の選び方を包む金額別で解説

現金書留用の封筒(21円)は郵便局で手に入ります。現金書留は届かなかった場合に、差し出し時に申し出た損害要償額の範囲内で実損額が賠償され、また、送付時にかかる料金は、基本料金・運賃に書留の加算料金が追加された金額となります。

なお、現金書留用の封筒には手紙も同封できるので、ご祝儀を送る際には、一緒に手紙も添えるといいでしょう。以下に手紙の文例をご紹介します。

①招待状をもらう前に予定を聞かれた際、欠席と伝えた場合
拝啓 盛夏の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびはご結婚おめでとうございます。ご家族もさぞお喜びのことでしょう。
つきましてはささやかですが、お祝いをお送りいたします。新生活で必要なものに役立てていただけると嬉しいです。
後日、結婚式のご様子をお聞かせください。お写真など拝見できるのを楽しみにしています。
末筆ではございますが、新郎新婦ならびにご両家の皆様のご健勝とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。敬具

②招待状をもらってから、欠席の返事をした場合
拝啓 盛夏の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびはご結婚おめでとうございます。また、ご結婚式にご招待をいただき光栄です。
ぜひ出席して、おふたりの晴れ姿を拝見させていただきたいところですが
ちょうど同時期に海外研修の予定が入ってしまい、本当に残念なのですが出席できなくなってしまいました。大変申し訳なく、残念です。
つきましては、お祝いをお送りいたします。いずれお詫びかたがたお目にかかれればと存じます。
末筆ではございますが、新郎新婦ならびにご両家の皆様のご健勝とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。敬具

③招待状の返信で出席としたが、後日(挙式まで1カ月以上ある)になって欠席となった場合
拝啓 盛夏の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびはご結婚おめでとうございます。ご家族の皆さまもさぞお喜びのことと存じます。
ご結婚式にお招きいただき、ありがとうございます。
おふたりの晴れ姿を拝見できるのを楽しみにしておりましたが
急きょ海外出張を命じられ、誠に不本意なのですがご結婚式に出席できなくなってしまいました。大変申し訳なく、残念です。
つきましては、お祝いをお送りいたします。ご受納いただければ幸いです。
帰国後にお詫びかたがたお伺いさせていただければと存じます。
末筆ではございますが、新郎新婦ならびにご両家の皆様のご健勝とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。敬具

④招待状の返信で出席としたが、直前(挙式1カ月を切っている)になって欠席となった場合
拝啓 盛夏の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびはご結婚おめでとうございます。ご家族の皆さまのお喜びの様子が目に浮かびます。
さて、ご結婚式へご招待いただき、出席を楽しみにしておりましたが
妊娠中でこのところ体調が優れず、医師に相談しましたところ安静をすすめられました。
ご結婚式の間際のご連絡となってしまい、大変申し訳なく、私も残念なのですが、出席を控えさせていただくこととなりました。
つきましては、お祝いをお送りいたしますので、ご受納いただければ幸いです。
無事に出産し、体調が戻りましたら、お目にかかりたいと存じます。その際にはぜひご結婚式の様子をお聞かせください。
末筆ではございますが、新郎新婦ならびにご両家の皆様のご健勝とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。敬具

※時候の挨拶については、1月なら「新春の候」、2月なら「余寒」、3月「早春」、4月「陽春」、5月「新緑」、6月「初夏」、7月「盛夏」、8月「晩暑」、9月「初秋」、10月「秋冷」、11月「晩秋」、12月「師走」などを用いるのが一般的です。

【結婚式招待状の返信はがき】出席・欠席別メッセージ文例をご紹介

ご祝儀袋に入れるお札の向き・包み方・注意点を解説します

自分の結婚式にゲストが欠席……ご祝儀にまつわる「好感を抱いたエピソード」や「いやな思い出」は?

ここでは、結婚式をした先輩夫婦に、自分の結婚式での欠席連絡や欠席者の対応について、好感を抱いたエピソードと嫌な想いをしたエピソードを教えてもらいました。

●お手製の豪華な飾り付きのお手紙で「出れなくてごめんなさい。でも心から嬉しく思っています」と温かい言葉をいただきました。(長野県/45歳/男性)

●海外で働いている友人が、帰国を許可されなくて欠席になった。ご祝儀とは別に、当日式場に花と手紙を送ってくれた。(静岡県/32歳/女性)

●欠席の理由は納得できるものだったし、マシュマロ付きの電報を送ってくれたり、お祝い金もいただき、むしろありがたく思った。(京都府/39歳/女性)

などの意見が寄せられました。結婚式に欠席することになっても悪い印象を与えないためには、納得できる欠席理由とお祝いの気持ちを伝えることに加え、挙式当日のフォロー、そしてご祝儀を渡すことが大切なよう。


一方、嫌な思いをしたエピソードとは?

●出席をだいぶ前からお願いしており、事前確認も複数回行いお願いを重ねていたにもかかわらず、電話で突如欠席を伝えてこられたため、電話で喧嘩となり、その後、8年間音信不通になった。(埼玉県/39歳/男性)

●旦那の友人がバイトが忙しくて、やっぱり行けないと結婚式の二日前に連絡がありました。ほんと、ありえないと思います。(愛知県/40歳/女性)

●欠席連絡が遅かったため、席次表の変更などいろいろ大変だった。(静岡県/32歳/女性)

など、シビアな意見が。招待された結婚式を欠席する際は、欠席連絡の時期や伝え方、結婚式後のフォロー(お祝いの品やご祝儀を送るなど)を大切にしたいものですね。挙式当日に誠意が感じられない連絡だけは避けるようにしましょう。

お祝いとお詫びの気持ちを丁寧に伝えて

招待されていたにもかかわらず、結婚式を欠席することになってしまった場合は、結婚のお祝いとお詫びの気持ちをしっかり伝えることが大切。そのうえで、お祝いの気持ちとしてご祝儀を渡すといいでしょう。結婚式当日は祝電を打っても。お祝いとお詫びの気持ちがより強くふたりに伝わりますよ。

<アンケート概要>
調査期間:2017年6月28日
調査対象:24歳~45歳までの既婚男女200名(男性115名、女性85名)
調査方法:インターネット調査

この記事を読んだ人にオススメ

< プロが解説!ブライダルローンとは?メリット・デメリットや審査基準など抑えておきたい基礎講座  |  一覧へ戻る  |  結婚・入籍後の手続き一覧 ~やることリスト付き徹底ガイドで効率よく!~ >