結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚式準備 記事一覧 > 結婚式の「式場選び」のポイントを解説♪ 失敗しないための【チェックリスト】付き
人気記事ランキング
-
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
【2023年/2024年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「結婚新生活支援事業補助金」とは?~もらえる条件や注意点など(2023年1月時点情報)
「結婚新生活支援事業費補助金」をご存知ですか? これは結婚する際、一定の条件に合致していれば、...
結婚式の「式場選び」のポイントを解説♪ 失敗しないための【チェックリスト】付き

結婚することが決まり、結婚式を挙げるのならまず着手したいのが「式場選び」。
といっても、教会式や神前式など挙式スタイルをどうするか、どんな披露宴・パーティがしたいのかなど、結婚式場を「探しはじめたばかり」のふたりには、イメージしづらいことばかりですよね。
まずは結婚式場のタイプや特徴、その結婚式場でできる挙式スタイル、結婚式場タイプごとの費用の目安など、式場選びの“基本のキ”からナビゲート。さらに良い会場を見分けるためのチェックリスト付き♪ ぜひカップルで式場選びをするときに役立ててくださいね。
≫ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場をチェック
≫家族・親族のみの結婚式・お披露目パーティに! 少人数披露宴会場をチェック
【式場選びのポイント1】
結婚式場のタイプとそれぞれの安いプラン・特典
「式場選び」といっても、専門式場やホテル、ゲストハウス、レストランなど結婚式場のタイプはさまざまです。ここでは結婚式場のタイプ別の特徴をご紹介! 結婚式場を決める際の第一歩として、まずはタイプ別の特徴をチェックして♪
■専門式場
結婚式を挙げるための施設としてつくられたのが専門式場です。そのため、会場によって異なりますが、ほとんどの専門式場に、神前式が行える神殿をはじめ、キリスト教式や人前式が行えるチャペルなど、さまざまな挙式スタイルに対応できる設備が整っています。
<マイナビウエディング限定の安い結婚式プランがある専門式場をピックアップ♪>

白が基調の空間にシャンデリアが煌めくシエロや、ヨーロピアンテイストのレガーロ、リゾート地にある邸宅をイメージしたカーサ。テイストの異なる会場はすべてワンフロア貸切! ふたり好みのパーティを創り上げてみて。
≫結婚式プラン一覧を見る
≫アンフェリシオンの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る
■ホテル
知名度と格式の高さが魅力のホテル。駅から近い、分かりやすい立地や、宿泊施設があるため遠方ゲストが多い結婚式・披露宴にも便利です。結婚式だけを専門に行っている施設ではないため貸切感は低めですが、大人数対応の披露宴会場から、少人数のお披露目パーティに対応できるアットホームな個室など、パーティ会場の種類は豊富です。
<マイナビウエディング限定の安い結婚式プランがあるホテルをピックアップ♪>

東京ベイの眺望が臨める上品で格調高いパーティ会場ではどんなコーディネートがかなうか、世界的ブランドホテルならではの質の高いホスピタリティは見学時にチェックしておきたいポイント。ウエディングドレス・ケーキ・写真が入った充実プランなどオトクなプランをチェックして♪
≫結婚式プラン一覧を見る
≫ホテル インターコンチネンタル 東京ベイの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る
■ゲストハウス
大人数収容可能のチャペルや、ガーデン付きのパーティ会場などがある一軒家の邸宅を貸切って、結婚式をできるのがゲストハウスの特徴。ガーデンではデザートビュッフェをはじめとする、自由度の高い演出とおもてなしがかないます。
<マイナビウエディング限定の安い結婚式プランがあるゲストハウスをピックアップ♪>

銀座駅から徒歩1分、東京駅から5分。ワンフロア貸切のプライベートウエディングがかなう上質なステージ。チャペルは、足を踏み入れた瞬間に心奪われる純白の聖域。フェザーシャワーなど特別な演出も魅力です。パーティの舞台となる3つの会場も、ひと目惚れする花嫁続出のオシャレ空間。ホワイエ&オープンキッチンを備え、さらに自由に使える個室まで貸切にできるので、ワンランク上のおもてなしが実現♪
≫結婚式プラン一覧を見る
≫ザ・リュクス銀座(THE LUXE GINZA)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る
■レストラン
結婚式・披露宴の時間帯は基本的に貸切にでき、グレードの高い料理をゲストに提供できるのがレストランウエディングの特徴。結婚式ができるレストランには、星付きの高級レストランはもちろん、カジュアルなタイプ、アットホームな一軒家などタイプはさまざま。フレンチ、イタリアン、和食など料理のジャンルも幅広いので、ゲストの顔ぶれから会場を決めてもよいでしょう。
<マイナビウエディング限定の安い結婚式プランがあるレストランをピックアップ♪>

開放的なテラスでのガーデン挙式や、館内の木目調の温かみあるチャペルで挙式が実現!見た目も鮮やかな美味しいお料理でおもてなしをしながら、ゲストの皆様と過ごす時間を大切にしたい、そんなおふたりにおすすめです!「BALCONY RESTAURANT&BAR(バルコニーレストラン アンド バー)」のプランをチェックして♪
≫結婚式プラン一覧を見る
≫BALCONY RESTAURANT&BAR(バルコニーレストラン アンド バー)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る
■神社
伝統的な挙式スタイルである「神前式」ができるのが神社です。神社結婚式では花嫁行列の「参進の儀」から始まり、三々九度の盃(さんさんくどのはい)、誓詞奏上(せいしそうじょう)など、ふたりで行う儀式が多いのも神前式の特徴です。挙式のあとに披露宴・お披露目パーティを行う場合は、神社の敷地内にある披露宴会場で行う方法と、神社と提携しているレストランやホテルで行う方法があります。
<マイナビウエディング限定の安い結婚式プランがある神社をピックアップ♪>

夫婦の神さまを祀る神社である寒川神社では、新郎新婦が人力車に乗り相模の杜の参道を進む、「花嫁と花婿の行列」で婚礼が幕開け。和装も洋装もかなえる本格神前式や、家族との会食プラン、挙式のみプランなどプランが充実! 「寒川神社参集殿」の結婚式プランをチェックして♪
≫結婚式プラン一覧を見る
≫寒川神社参集殿の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る
<専門式場・ホテル・ゲストハウス・レストラン・神社など マイナビウエディング限定・オトクなプランをチェック>
北海道 宮城県 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県 福岡県
≫WEBに掲載されていないプランも紹介してもらえるから結婚式場探しのプロに聞くのが便利!オンライン相談もOK♪
【式場選びのポイント2】
結婚式のイメージが決まっていない……そんな時はまず結婚式場の“写真”から“自分の好き”を探してみて

≫大人花嫁がトキメク♪ 和風モダンなテーブルコーディネートや装花を見る
■チャートテストでふたりにぴったりの結婚式場をマイナビウエディングが分析します!
「ゲストに祝福してもらいたい」「ゲストと楽しく過ごしたい」など、理想の結婚式のイメージは人それぞれ。でもどんな結婚式がいいのかまだイメージができないというカップルも多いのでは? ここではチャートテストで“理想の結婚式”をマイナビウエディングが分析。ぜひトライしてみて♪
≫ぴったりの結婚式場が見つかる! 結婚式スタイル診断へ
■花嫁タイプ別「チャペル診断」機能を上手に活用して♪
挙式会場に「チャペル・教会」を希望している花嫁なら、まずは“自分は何が好きなのか”をチェックして。ヨーロッパの教会のような「大聖堂」、モダンな「スタイリッシュチャペル」、キュートな雰囲気の「お姫様チャペル」、リゾート地にある海が見えるチャペルなどから好みのタイプを探してみて♪
≫花嫁タイプ別「チャペル診断」へ
■実際に会場に居るかのように雰囲気を体感できる「パノラマビュー」機能で見学会場の絞込みを!
式場選びを始めたけれど、気になる会場すべてのブライダルフェアに参加したり、見学するのは時間的にムリ……というカップルにオススメなのが、マイナビウエディング独自の「パノラマビュー」機能です。パノラマビュー機能を使えば、360度好きな角度で会場内を確認でき、その場にいるような雰囲気も体感できます。なにより、写真だけを見るよりも会場の詳細が分かるので、見学する会場数が絞りやすくなり、会場探し・式場選びの効率アップにつながるんです♪
≫パノラマビューで結婚式場の“バーチャル見学”を!
■ブライダルフェアへ参加する前に「フェアムービー」機能で予習を
ブライダルフェアへの参加を検討し始めたときに役立つのが「フェアムービー」機能です。初めてブライダルフェアへ参加するカップルも、フェアムービーを事前にチェックしておくと、プランナーの雰囲気やフェアの見どころを“予習”できるので、ブライダルフェア当日も大事なところを見逃しません。
≫動画で雰囲気まるわかり!「フェアムービー」特集を見る
■式場探しを始めたばかりで「結婚式の何が分からないのかが分からない」というカップルは?
結婚式場探しのプロに相談できるマイナビウエディングサロンがオススメ。結婚式に招待するゲストの人数や、結婚式・披露宴のイメージを伝えるだけで、具体例を提示しながら結婚式場を提案してくれるので、式場選びにあまり時間をかけていられないカップルにも便利です。また、式場探しのプロが客観的な視点で、結婚式場についてアドバイスをしてくれるのもうれしいポイント。
≫使い方はいろいろ! マイナビウエディングサロンの活用術はコチラ
【式場選びのポイント3】
結婚式でゆずれないポイントを整理して、効率よく式場探しを始めましょう

■たくさんのゲストを招待して華やかな披露宴がしたい
たくさんのゲストをお招きして盛大な挙式披露宴を希望するカップルなら、ゲストの希望人数が収容できる披露宴・パーティ会場を選ぶことが重要。ホテルや専門式場なら、少人数から大人数まで対応できるさまざまな大きさの披露宴・パーティ会場が用意されていたり、ゲストハウスやレストランなら貸し切りにできる場合も。
≫ロイヤルウエディングでも注目! お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデアをチェック
≫ブーケ選びの参考に! ウエディングドレスの海外ブランド人気ランキングTOP5&注目ブランドをチェック
■神前式・和婚がしたい
あでやかな和装や厳かな儀式にあこがれる人も多い神前式・和婚。神前式は神社や、神殿のある専門式場やホテルなどで執り行われることがほとんど。神殿は収容人数が限られている場合があるので、何人まで入ることができるかも要チェック。
≫オシャレ花嫁に人気!和婚特集を見る
■リュクスで上質な大人ウエディングがしたい
リュクスなウエディングとひとことで言っても、ハイブランドのホテルや歴史あるゲストハウス、有名シェフが腕を振るうレストランなど会場タイプもさまざま。式場選びに迷ったら、どんな雰囲気の結婚式が挙げたいのか決め手となるポイントを整理して、「大人可愛い」「モダンスタイリッシュ」「ヨーロピアンエレガント」などウエディングのスタイル別で会場を探してみるのもひとつ。
≫上質な結婚式・大人ウエディングがかなう結婚式場を探す
■ふたりだけで挙式だけ行いたい、少人数・親族のみの結婚式と会食がしたい
披露宴・パーティや会食を行わないふたりだけの挙式のみの結婚式や、親族や親しい友人を招く少人数の結婚式。シンプルさとアットホームな雰囲気が人気のスタイルは、会場ごとに「挙式のみOK」のプランや、少人数に限定したプランなどが用意されている場合も。
≫スイートルームを舞台にした"究極のアットホーム"ウエディングとは?
■国内のリゾート地でのウエディングがしたい
親や親族、ごく親しい友人と旅行を兼ねて、ゆったりとした気分で挙式・披露宴パーティができる国内リゾートでのウエディング。家族や親族、友人などゲストとゆっくり触れ合う時間が過ごせるのも人気の理由のひとつ。日本国内には北海道や軽井沢、沖縄など、魅力あふれるエリアがたくさんあるので、費用や日程なども含めて検討するのがオススメです。緑や森、海といったロケーションのキーワードからさがしてみるのも手。
≫家族も喜ぶ! 旅行を兼ねたゆったりステイ「国内のリゾートウエディング」会場を探す
■海外挙式・海外ウエディングがしたい
青い空と海に包まれたビーチでの挙式や、古城や歴史ある建物での結婚式など魅力あふれる海外挙式。新婚旅行を兼ねて検討するカップルも多いので、まずは気になるエリアや滞在可能日程、費用から検討してみるのがオススメエリアを絞り込めんだら、それぞれのエリアに強い手配会社に相談を。
≫ハワイ、グアム、ヨーロッパ……海外挙式・海外ウエディング情報を見る
■カジュアルな雰囲気のパーティで結婚式がしたい
かしこまった披露宴ではないけれど、二次会ほどカジュアルすぎない1.5次会やウエディングパーティ。自由度の高いおもてなしや演出、海外挙式後のお披露目パーティとしても人気のスタイルです。お招きするゲストの顔ぶれや人数をイメージしながら、各会場のプランや設備を確認するのがオススメ。
≫カジュアルなウエディングパーティ「パーティ婚・1.5次会」の会場を探す
■ゲストを美味しい料理でもてなしたい
結婚式に来てくれたゲストをおもてなしするのに欠かせないのが美味しい料理。料理が美味しいと評判の会場はさまざまですが、有名シェフが腕を振るうレストラン、老舗料亭など、普段はなかなか行けないような高級店でも結婚式ができる会場が増えています。料理が決め手となる場合は、少なくとも2~3会場の料理を試食しましょう。料理の味や見た目はもちろん、スタッフのサービスやテーブルウエアの確認も。
≫美味しい料理でゲストをおもてなし!レストランウエディングを探す
■後世に残り続ける“場所”……「世界遺産」での結婚式がしたい
世界遺産に登録された、歴史的建造物や街並みで結婚式ができる場所が日本国内をはじめ、海外にもたくさん存在しています。世界遺産に登録された場所は、結婚式を挙げた後も保護・保全されてゆくので、ふたりにとって思い出の場所が未来も続いていくことが最大の魅力です。神社や宮殿などの世界遺産の建造物や、富士山やグレート・バリアリーフなど世界遺産を望むウエディングなど、どんなシチュエーションでふたりの誓いを立てたいか検討してみて。
■オシャレなガーデンウエディングがしたい
外国映画のワンシーンのようなフォトジェニック写真が残せることから、カップルからの支持が高いガーデンウエディング。ガーデンウエディングがかなう会場は、ゲストハウスやレストラン、リゾートホテルなどタイプもさまざま。挙式当日に雨が降った場合の対応などもチェックしておくのがオススメです。
≫理想のガーデンウエディングをかなえるコツ&会場特集
■子どもと一緒のファミリーウエディングがしたい
授かり婚などで、子どもが産まれてから家族みんなで参加してつくり上げる「ファミリーウエディング(パパママ・キッズ婚)」。ファミリーウエディング専用プランや、お子さま連れでも安心の設備やサービスが用意された会場も増えてきています。キッズスペースやキッズメニューの有無などについてもチェックするのがオススメ。
≫子どもが産まれたら…家族みんなで結婚式♪ ファミリーウエディング特集
■その他にもいろいろなテーマでできる結婚式がいっぱい!
≫見晴らしのいい空間で贅沢なひとときを!高層階で眺めの良い結婚式場
≫青い海と空でかなえる特別な結婚式・船上ウエディング大特集
≫海の見えるチャペル・結婚式場特集【関東版】
≫自己負担50万円でかなう!? 300万円以下でできる結婚式特集
≫愛犬・ペットと一緒にウエディング!ペット参加OKの結婚式場特集
【式場選びのポイント4】
式場選びはいつから始めるべき? 下見の件数はどれくらい?

■時間をかけてゆっくり準備するなら、いつから始める?
結婚式場の予約が比較的空いている結婚式の約1年前から準備するのがオススメです。希望の日時がおさえ
やすく、手作りアイテムなども慌てることなく準備することができますよ。
■費用を抑えたいなら、いつから始める?
結婚式に必要なものがあらかじめセットされていて、通常よりも特典が豊富な挙式・披露宴が3カ月前から予約ができる「直前プラン」がオススメです。また、冬場や夏場などのローシーズンもお得なプランが多いので狙い目です。
≫直前オトクプランから結婚式場を探す
■親族のみなど少人数の挙式・会食の準備なら、いつから始める?
身内とはいえお招きするゲストが慌てないよう、半年ほど前から準備を始めて招待状の発送やお声がけをするのがベストですが、少人数の結婚式なら直前オトクプランを上手に利用しても。
≫直前オトクプランから結婚式場を探す
■マタニティウエディングなどお急ぎの準備なら、いつから始める?
体調などを考慮しながら結婚式の約半年~3カ月前には準備のスタートを。多くの会場で用意している、すべてがセットになったマタニティ用のウエディングプランは要チェック。
≫マタニティウエディング(授かり婚)で妊婦さんも安心の結婚式特集へ
■国内リゾートでのウエディングなら、いつから始める?
リゾートウエディングは宿泊を伴い、エリアによっては複数泊が必要なので交通や宿泊手配を考えて半年ほど前には準備のスタートを。ただ、少人数の場合は3カ月前からでも間に合う場合も。現地に何度も足を運ぶことが難しいというカップルは、都内にサロンを持つ結婚式場を選ぶのがオススメです。ただし、ハイシーズンは早めの準備&手配を。
≫リゾートウエディングがわかる! 最強ノウハウはコチラ
■海外リゾートでのウエディングなら、いつから始める?
海外リゾートウエディングは、手配会社がほとんどを段取りしてくれますが、半年ほど前から準備を始めるといいでしょう。ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始など、海外旅行のハイシーズンを希望するカップルなら、より早めの準備がオススメです。
≫プロが教える! 海外リゾートウェディングの費用・ダンドリ
≫結婚式スケジュールガイド「わたしたち、いつ何するの?」
■下見の件数はどれくらいがいい?
先輩花嫁によると、ブライダルフェアや会場見学会など、結婚式会場の下見の平均は2~3件訪問した人が約4割。ついで、4~5件訪問した人が多く、1件だけ下見して決定した人は全体の2割ほど。気になる会場を絞ってから、会場見学やブライダルフェアに参加し、比較検討はもちろん、第三者からの意見も加味して決定しているカップルが多いみたい。
≫先輩花嫁の結婚式場の下見件数をチェック!
【式場選びのポイント5】
先輩花嫁が結婚式場探しのコツを伝授! 式場選びの決め手となったポイントなどをご紹介
式場選びをするうえで、失敗することだけは避けたいですよね。式場選びで失敗しないためのコツは、なんといっても情報収集。実際にカップルで会場見学やブライダルフェアへ参加・予約する前に、結婚式情報サイトで気になる会場の下調べは念入りに行っておきましょう。
また、結婚式場を決定し、成約してしてから後悔しないためには、結婚や結婚式に関する知識を身に付け、より多くのブライダルフェアに参加することも大切です。
≫先輩花嫁に学ぶ! 結婚式場探し・結婚式場見学の成功&失敗体験談を見る
【式場選びのポイント6】
式場選びに失敗しないために「良い式場の見分け方」が分かるチェックリスト
効率良く式場選びを進めるためにも、結婚式場の見学やブライダルフェアに参加したら、会場の細かいところまで確認してメモなどを取るのがオススメです。結婚式場の候補がいくつか絞れてきたときに、見直しできたり詳細を思い出せたりするので便利です。ここでは結婚式場の見学時に使えるチェックリストをご紹介。決め手となるポイントを整理しているので、上手に活用し、失敗しない式場選びを進めてくださいね。
<アクセス編>
□立地条件やアクセス/ひと目で気に入った会場でも、招待するゲストのことを考えて立地やアクセスを今一度チェックしましょう
□送迎バスの有無/結婚式場が駅から離れている場合、送迎バスが重要になります
□駐車スペースの有無、駐車券の有無/車で来場するゲストが居る場合は駐車まわりもチェックしておきましょう
<挙式会場編>
□挙式会場(チャペルや神殿など)の収容可能人数について/参列者(予定)全員を収容できるかどうか
□雨天時の対応/ガーデンウエディングをはじめ「屋外」がメインとなる挙式を希望しているなら、雨天時の確認は必須です
□希望する挙式スタイルがかなうかどうか/チャペル・教会での挙式、神前式、人前式など、どんな挙式ができるのかは必ずチェックしましょう
□挙式中の撮影/ゲスト撮影がNGな場合もあります
□挙式当日の「挙式組数」について/自分たち以外の挙式数もチェックしておきましょう
□親族控え室やゲストのウェイティングスペースの有無
□挙式希望日の空きの確認
□親や親族の美容着付の有無
□結婚するふたりはもちろん、親の要望もクリアした結婚式場かどうか
<費用編>
□ムービー撮影・写真撮影(集合写真・当日スナップアルバム)などはプラン料金に含まれているか
□パッケージプランに含まれる内容が希望を満たしているか
□季節や日柄によってプランや費用が変わるのか/日取りを数日ずらしただけで金額が安くなる場合もあるので、日程にこだわりがないなら是非確認を
□持ち込み料について/ウエディングドレスをはじめとする衣装の持ち込み料、引き出物、カメラマン、司会者、ブーケ・装花、ペーパーアイテムなど、そもそも「持ち込み可能」かどうか、可能な場合はその金額を確認しておきましょう
□ふたりの予算(想定ご祝儀と自己負担金額)と、結婚式場の見積の差額
□仮予約は可能か(キャンセル料など)
□支払い方法/カード支払い可、現金のみ、ご祝儀払いOKなど
<披露宴・パーティ会場編>
□披露宴会場・パーティ会場の収容人数
□新郎新婦の高砂の位置/撮影のしやすさや、自然光が入る会場なら「光」の当たり具合もチェックしましょう
□披露宴会場のテーブルは長テーブル・丸テーブルどちらも可能か
□新郎新婦が入場する際の入り口の位置、ゲストの導線の確認
□会場のコーディネート/テーブルクロスや装花が希望のものが選べるかも確認を
□1卓あたりの人数/席の振り分けに役立ちます
□ゲストの待ち合いスペース、更衣室
□お化粧室の位置、設備
□禁煙・喫煙の設備や対応
□バリアフリー対応
<料理編>
□ウェルカムドリンクの有無とその金額/プランに含まれているかも要確認
□ゲストの顔ぶれに合わせて、美味しくいただける味付けかどうか
/万人ウケする料理を希望するなら、子どもから大人、お年寄りまで美味しくいただける味付けか
/一流レストランで料理が主役となる場合は、スペシャリテや会場ならではの料理が味わえるか
□お料理の種類(フレンチ・イタリアン・中華・日本料理など)や価格によっての料理の内容
□お箸が用意されているなど、幅広い世代が食べやすい工夫がされているか
□キッズメニューがあるか
□料理の温度は適切か/美味しくいただける温度でゲストに提供されるか
□メニューのアレンジは可能か
□ドリンクの種類/フリードリンクの価格によってカクテルやノーアルコールの有無などが変わります
□食材の持ち込みは可能か
□デザートビュッフェができるか
<スタッフ編>
□会場のウエディングプランナーとの相性/新規のご案内と打ち合わせの担当者が異なる場合もあるので確認しておきましょう
□会場のウエディングプランナーの経験値
□ふたりの結婚式を担当してくれるスタッフだけでなく、式場全体のスタッフの対応(サービス内容や敬語の使い方など)
≫先輩カップルの失敗エピソードから見える、「後悔のない結婚式」にする方法とは?
まとめ
いかがでしたか? 結婚式場選びは初めてで慣れないことも多いかもしれませんが、ぜひ式場選びの決め手となるポイントやチェックリストを活用して気に入った結婚式場を見つけてくださいね! それでも「式場選び」に迷ったり悩んだりしたら、ぜひマイナビウエディングサロンの活用を! 式場探しのプロのアドバイスを参考に、ぴったりの結婚式場を見つけてくださいね。≫式場探しのプロに相談♪ エリアや費用、人数などの条件から最適な結婚式場を探す
この記事を読んだ人にオススメ
式場選びに迷ったらマイナビウエディングサロンにお任せ♪
結婚式のイメージができていないカップルも効率よく会場見学をしたいカップルも! マイナビウエディングサロンを利用すれば効率よくスムーズに進められます♪
これで完ぺき! スケジュール順のやることガイド「わたしたち、いつ何するの?」
プロポーズされてから結婚式が終わるまで、式場探しや親への挨拶など結婚式準備の流れを「やること」順に解説。
入籍と結婚式の順番はどっちが先?入籍・結婚式・引っ越しまでの期間とタイミングを徹底調査
先輩カップルたちに入籍と結婚式・引っ越しの順番や期間を大調査! それぞれのメリット・デメリットも。
婚姻届の提出に必要な書類・書き方・証人の選び方を解説
婚姻届の提出は受理されることで正式な夫婦として認められる法的な手続きです。必要書類や書き方など事前にチェックを。
< 海外在住カップル向け!日本の結婚式場を探す段取り&コツ | 一覧へ戻る | デート気分でブライダルフェアを楽しむために♪ お役立ち情報をご紹介 >