結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚挨拶・結婚報告 記事一覧 > 今こそ「結婚報告」で、ふたりの大切な人をハッピーに! すぐに使える文例集

人気記事ランキング

最新記事

結婚挨拶・結婚報告

今こそ「結婚報告」で、ふたりの大切な人をハッピーに! すぐに使える文例集

kekkonhoukokuhagaki_2020051.jpg

入籍、結婚式を検討しているけれど、「コロナの収束めどが立たない中、いつどんなタイミングで大切な人たちに伝えればいいの?」と悩んでいるカップルさんも多いのでは?
みんなが下を向いてしまいがちな今だからこそ、“ふたりの結婚”というハッピーなニュースを届けませんか?
結婚報告は、ふたりの想いとともに、大切な人たちの心に幸せな気持ちを運んでくれるはず。
ほかにもメリットが実はたくさん!
このページでは、「結婚報告はがき」を今送るべき理由から、注意したいポイントや使える文例をご紹介します。
※この記事は2020年5月時点の情報です。

ウエディングフォトや前撮り写真を年賀状にする時に抑えておきたいポイントとは?

①今、結婚報告を出すべき理由&メリット

●結婚式の招待リストをじっくりと作成できる
結婚式準備の最初のハードルともいえる、招待客のリストアップとリスト作成。
そう、招待ゲストのリストアップには結構な時間と手間がかかるんです。
だからこそ、おうち時間が確保できる今のうちに、結婚報告はがきを送るリストを作りつつ、同時に招待ゲストのリストアップも終らせちゃいましょう。
いざ結婚式準備を始めたときにも、結婚報告を終えて、招待ゲストのリストまでできていれば、「結婚式の中身をどうするか」に集中でき、よりスムーズに準備が進みますよ。

●新苗字&新住所をお知らせできる
年賀状のやりとりをする時期になって「実は結婚して、苗字や住所が変わったので…」と言うのは、相手によっては「ちょっと距離を感じてさみしい」と思われることも。
入籍や同居を今年中にする予定なら、新苗字&新住所をお知らせする意味でも、今のうちに結婚報告はがきを出しておくメリットがあると言えそう。


②送るタイミングや相手って!? 結婚報告はがきのキホン

一般的に「結婚報告はがきを送るべき」と言われているタイミングと相手を以下にまとめました。
コロナ収束のめどがたってからの結婚式を考えているなら、下記の【A_入籍のみで結婚式をしない場合】を参考にしてみてください。

【A_入籍のみで結婚式をしない場合】
(タイミング)
・入籍から2カ月以内
(相手)
・親しい友人、知人
・遠い親戚や両親の友人
・結婚祝いをもらった方
・年賀状のお付き合いがある方
・会社の上司・同僚
※上記に記載した「会社の上司・同僚」に対して、対面での報告が困難な今は、電話などでいったん報告してから結婚報告はがきを送るのがオススメです。


【B_結婚式をする場合】
(タイミング)
・結婚式後1~2カ月以内
(相手)
・結婚式に招待したものの、欠席だった方
・結婚式に出席してくれた方
・遠い親戚や両親の友人
・結婚祝いをもらった方
・年賀状のお付き合いがある方
・会社の上司・同僚


>>職場や友人への結婚報告で知っておきたいマナーは下記をチェック

③マナーを知って「できる花嫁」に♡ 押さえておきたいポイント

●祖父母や親せきには、両親に相談してから
どこまでお送りするかは、親しい度合いや年賀状のやり取りの有無などで決めましょう。
ここ数年内にやり取りのない親戚や、近所の方などには、「お祝いの催促?」と受け取られてしまう場合もあるので、両親に相談しつつ決めるのが安心です。

●意外と忘れがち!? 差出人
入籍前ならば、ふたりの連名を差出人部分に記載しましょう。
意外と忘れがちなのが旧姓の記載。旧姓の記載がない場合には、誰から来たのか、肝心なことが分からなくなってしまうので要注意です。
※会社関係には自身の名前のみが一般的と言われています。

●慶事切手って?
切手には慶事の時に使うデザインのものがあるって知っていますか?
「絶対コレでなければNG」というものではありませんが、他のものを使う場合にも、お祝いに相応しいおめでたいデザイン(鶴や扇など)のものを選ぶのがベターです。

●できるならば筆ペンで
普段使い慣れたボールペンを使用したくなるところですが、筆ペンや、できれば毛筆を使用するのがオススメ。お「祝い事のゲン担ぎ」の意味で、細く繊細に…ではなく、濃く太めに書くのがよいとされています。

④これで完璧! すぐ使える文例

●「コロナ収束のめどがたち次第、結婚式を開催予定」の場合
【文例】
なかなか先の見えない毎日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?

そんな状況下でのご連絡となり恐縮ですが
かねてからお付き合いをしていた方と●月●日に入籍をいたしました
まずはご一報と思い ご連絡いたしました次第です

両親と二人で話し合い 結婚式はせめて普段に近い生活となってから と考えております
結婚式を行う日取りが決まりましたら 改めてご連絡いたしますので
その時にはぜひご列席いただければ幸甚です

一日でも早く安心して 過ごせる日常が戻ること
並びに皆様のご健康を心から お祈り申し上げます

●「コロナ収束のめどがたっても結婚式を開催するかどうか未定、検討中」の場合
【文例】
外出もままならない毎日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

こんな状況下でのご報告となり恐縮ですが
かねてからお付き合いをしていた方と●月●日に入籍をいたしました
結婚式の開催は未定の状態ですが
まずはご一報と思いご連絡いたしました
また安心してお会いし
パートナーをご紹介できる日が早くくることを心から願っています

ご不安な日々をお過ごしのことと思いますが
くれぐれもご自愛ください

⑤いっそう気持ちが伝わる♡ 添えて喜ばれるひとこと

結婚を報告するという大切なシーンだからこそ、思いが伝わるフレーズをさり気なく盛り込みたいですよね。相手に喜んでもらえる、よく使われているひとことをまとめました。気持ちの伝わる手書きなら、さらに好印象!

(友人へ)
・〇〇ちゃんにはたくさん相談に乗ってもらったよね。
おかげ様で入籍の運びとなりました!
本当にありがとう!

・〇〇ちゃんにも前に報告していた彼と、ついに入籍したよ!
また落ち着いたら会って報告したいな♡

※「おかげさまで」「ありがとう」など、感謝の言葉を素直に伝えましょう。


(親戚へ)
・いつも父と母が大変お世話になっています。
・近年中はご無沙汰しておりましたが、父や母から、伯父(叔父)様と伯母(叔母)様のお話はよく聞いております。
・また、落ち着いたら彼と一緒に帰省する予定なので、伯父(叔父)様と伯母(叔母)様にも紹介できたらと思っています。

※親戚や幼いころからの成長を見守ってくれていた祖父母など、遠方ですぐには会いに行けない親戚には、親戚ならではの文言で、感謝の気持ちを伝えましょう。結婚相手についてもどんな関係の人なのか、どんな人柄なのか合わせて書き添えるのがオススメです。


(恩師など)
・いつも先輩たちや、同級生の〇〇さんなどから先生のご活躍をお聞きしております。
・大学のHPでも変わらぬお姿と、ご活躍を拝見いたしました。
※卒業後は年賀状のやりとりのみですっかりご無沙汰している恩師の場合、あらかじめ最近の近況を調べておいて、その旨を伝えると好印象ですよね。親戚同様、彼についても少し書き添えるのが◎!

⑤《番外編》ビデオレターでの「結婚報告」も◎!

結婚式をする場合にも「リラックスしたパーティを考えているし、カジュアルにWEB招待状を送るつもり」。
そんなふたりには動画での結婚報告もオススメ。
結婚式で流すムービー作成の練習がてら、ふたりで簡単な結婚報告動画を作って、普段やりとりをするSNSで一斉送信するのもいいですね。
ふたりの笑顔での報告は、大切な人の心にぬくもりを運ぶはず!

この記事を読んだ人にオススメ

< 【文例付】結婚式のキャンセル・中止・延期時のお詫び連絡とマナー  |  一覧へ戻る  |  結婚式の招待状やウェルカムボードに持ち込み料はかかる? メリット・デメリットを解説 >