指輪さがしTOP
式場さがしTOP
フォトTOP
キャンペーン
結婚準備ノウハウ
動画
国内リゾート
海外リゾート
プレミアムジュエリー
プレミアムヴェニュー
プレミアムウォッチ
ドレス
ビューティ
旅行
新生活
キーワードでさがす(27ページ目)
すべて 1101件
結婚式場 378件
ブランド 6件
記事・特集 717件
全717件中 521件〜540件表示
<千葉版>人気のお肉無料試食付きブライダルフェア特集|マイナビウエディング
会場決定前にメイン料理の試食(肉・魚など)は「会場決定の決め手になる」と答えた人は91.5%でした。試食会は人気なので、満席になる前に早めに予約しましょう。 Q.会場決定前に、ブライダルフェア等で「メイン料理試食(肉・魚など)」があることは会場決定の決め手になりますか。 千葉県の試食会がある ブライダルフェアをすべて見る 【関東エリア】お肉の無料試食があるフェア特集 東京版神奈川版埼玉版 ※試食付きブライダルフェアを一時中止している会場もございます。 各会場のブライダルフェアより、最新のフェアの内容を必ずご確認ください。 ※各会場の試食内容は、本ページに掲載中の写真と異なる場合がございます。詳細は会場までお問い合わせください。 ※アンケート概要 調査期間:2022年6月20日~2022年6月26日 調査方法:インターネットアンケート 調査対象:結婚式場のブライダルフェアや見学会に参加したことがある男女284名 千葉・舞浜・浦安・幕張の ブライダルフェアを探す 柏・成田・房総の ブライダルフェアを探す ≫すべての地域・日程からブライダルフェア・試食会を探そう 人気のお肉無料試食付き! 千葉県のブライダルフェア特集 ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (千葉県/千葉みなと) 2つの選べる貸切邸宅でかなえる、リゾートウエディング。本格フレンチをフェアで堪能して 千葉みなと駅から徒歩1分。プールガーデン付きの豪華な2つの貸切邸宅から好みで選んで、自由度の高いウエディングがかないます。チャペルは木の温もりを感じられる森のチャペルと、天井高6mの開放的な光のチャペルを用意。一週間かけて仕込む本格フレンチを振舞うおもてなしを。国産牛フィレ肉などが食べられるフェアに是非参加して! ★試食付きフェアはこちら この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10名~132名 お肉が食べられるフェアをチェック 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【フォト・ベビー服選べる特典有】安心マタニティ相談会 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【遠方の方◎オンライン相談会】スマホで簡単!豪華5大特典付き 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【お盆平日BIG】邸宅まるごと見学×無料試食!憧れが叶う貸切W♪ すべてのブライダルフェアを見る アーセンティア迎賓館(柏)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (千葉県/柏駅) 広大な敷地を一日一組で貸切OK。特選牛フィレ試食ができるフェアをチェック 約3000平米もの広大な敷地を貸切に! 両サイドにプール付きガーデンが広がり、非日常を感じる空間でウエディングがかないます。温かみのあるアットホームなプライベートチャペルと、大階段付きの披露宴会場で自由度の高い一日を。特選牛フィレ試食ができるフェアに参加して、開放的な空間を体感して! ★試食付きフェアはこちら この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2名~130名 お肉が食べられるフェアをチェック 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【お盆平日BIG】邸宅で演出体験♪チャペル×ドレス優待×試食 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【10名~会食プラン】貸切邸宅で叶える少人数ウエディング相談会 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【特別婚】マタニティ婚/パパママキッズ婚 準備安心相談会 すべてのブライダルフェアを見る 浦安ブライトンホテル東京ベイ (千葉県/新浦安駅) キッチンからできたてをお届け♪ たっぷり味わえる試食フェアを開催! 「新浦安駅」直結! 東京駅から電車で1本の立地も魅力の上質ホテル。フェアでは、国産牛フィレ肉やフォアグラなどを使った婚礼メニューのハーフコースを無料で試食できます♪ 各会場にキッチンが完備されているから、料理をベストタイミングでサーブしてくれるのもうれしいポイント!★ハーフコース試食フェアはこちら この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2~300名、立食30~700名 「浦安ブライトンホテル東京ベイ」のブライダルフェア一覧はこちら 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 11:00~/13:00~/15:00~ 【少人数検討の方へ】プランナーとじっくり相談できる安心度抜群フェア!独立型チャペル×会場見学もできる★徹底見積り相談フェア 8月13日(水) 3部制 10:00~/11:00~/12:00~ 伝統ローストビーフ堪能★人気の無料ホテルビュッフェ付き!緑輝くガーデンチャペル&パーティ会場見学フェア 8月13日(水) 3部制 10:00~/12:30~/15:00~ 【当日予約OK◎】駅直結で安心★ホテルラウンジでのスイーツタイム付き♪光と緑溢れるガーデンチャペル&会場見学フェア すべてのブライダルフェアを見る 千葉・舞浜・浦安・幕張の ブライダルフェアを探す柏・成田・房総の ブライダルフェアを探す≫すべての地域・日程からブライダルフェア・試食会を探そう エルシオンKISARAZU (千葉県/木更津駅) 海に程近い開放感いっぱいのゲストハウスで、豪華なお肉料理を味わって 木更津駅すぐの、海に臨むウエディングステージ。 一歩足を踏み入れれば、ガラス張りで晴れやかな海を存分に感じられるチャペルをはじめ、リゾート気分を高めてくれる空間が広がります。料理重視のふたりには、「メインディッシュフェア」がオススメ! 限定組数での開催なので、気になったら早めのご予約を♪★無料試食フェアはこちら この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席10名〜130名 / ⽴⾷10名〜160名
東京タワーが見えるゲストハウス・結婚式場特集|マイナビウエディング
開放的な雰囲気の中、東京タワーが見えるゲストハウスでのウエディングをご紹介。披露宴での乾杯とともに窓のカーテンが開くと、そこには美しい東京タワーが! そんなゲストの印象にも残るドラマチックな演出がかなうのが魅力です。さらにはふたりの東京タワーにまつわる思い出・エピソードを織り交ぜたり、ウエディングケーキも東京タワーのデザインにしたりなど、取り入れてみるのもステキです。 東京のシンボルをバックに、ゲストとの記念撮影やおしゃべりなど、楽しいワンシーンを彩ってくれること間違いなし! 東京タワーまでの距離やパーティ会場の階によっても見える姿が違うので、各会場のフォトギャラリーで詳細をチェックして。 ★写真提供:The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ) The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ) (東京都/浜松町駅・赤羽橋駅・神谷町駅・御成門駅) 東京駅・品川駅から12分! 都内はもちろん遠方のゲストの方も安心! 東京タワーがすぐ目の前という絶好のロケーション。天井がガラス張りのチャペルからは、東京タワーの壮大な姿を真正面に臨むことができます。東京タワーのライトアップに彩られる、幻想的なナイトウエディングもチェック♪ この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2名~120名・立食20名~140名 東京タワーの見える写真をもっと見る 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 11:10~/13:10~/15:10~ 【心温まる少人数婚】少人数だからこそ叶うアットホームな結婚式*レストラン貸し切りで2つのスタイルから選べる◆上質な会食婚礼プレミアムフェア 8月14日(木) 3部制 11:10~/13:10~/15:10~ 【挙式のみをご検討されている方限定◆】圧巻の景色*東京タワーの麓のチャペルで愛を誓う挙式のみ相談会♪ 8月14日(木) 3部制 11:10~/13:10~/15:10~ 【極上料理でゲストをおもてなし★】卒花人気No.1のオマール海老含む豪華試食付き*料理を重要視したい方必見の特別フェア♪ すべてのブライダルフェアを見る ザ コルトーナ シーサイド台場 (東京都/台場駅) 対面式チャペルが人気! 台場の美しいパノラマをゲストにプレゼント 絶景のロケーションが魅力の「ザ コルトーナ シーサイド台場」。披露宴会場のテラスからはお台場の東京湾が一望できます。ナイトウエディングなら美しい夜景がまるごとおもてなしに。対面式のチャペルでの挙式は、聖歌隊の歌声やパイプオルガンの音色が天井いっぱいに響き渡り、ゲストも感動ひとしお! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2名~80名 東京タワーの見える写真をもっと見る 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 9:00~/10:00~/13:30~/17:00~/18:00~ \*お盆BIG☆来館GIFTプレゼント*/非日常リゾート感たっぷりのベイウェディング◎ゲスト好評◎シェフ渾身の絶品牛堪能‧✦‧空×海一望の大パノラマ‧✦‧絶景チャペル体験フェア 8月13日(水) 5部制 9:00~/10:00~/13:30~/17:00~/18:00~ *\安心♪親御様も一緒に見学大歓迎/*大切な家族と過ごす✴︎海を望むプライベートウエディング相談会 8月13日(水) 5部制 9:00~/10:00~/13:30~/17:00~/18:00~ 【30名までの少人数】海一望!オープンキッチン付個室で美食堪能 すべてのブライダルフェアを見る ルミヴェールTOKYO (東京都/新橋駅) 駅直結&東京・品川からもアクセス!地上215mからの絶景でおもてなしを 東京駅3分、品川駅5分の好立地!汐留・新橋駅直結の場所にある絶景のウェディングステージ「ルミヴェールTOKYO」。 地上215mのチャペルでは、都心の眺めを一望できる生涯忘れられないセレモニーが実現。披露宴会場からも東京スカイツリー(R)を望み、遠方ゲストからも喜ばれそう。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 チャペル(~着席95名)、披露宴会場(着席2~100名、立食2~120名) 東京タワーを望む会場のフェアをチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 13:30~/17:30~ 初見学オススメ\ドレス優待×選び放題特典/模擬挙式体験×試食 8月13日(水) 2部制 13:30~/17:30~ 【平日限定特典付】東京一望!絶景Wedding体験×豪華試食 8月13日(水) 2部制 13:30~/17:30~ パーティ会場リニューアル【平日限定】豪華10大特典付*週末フェアと同じ体験ができるのはこのフェアだけ!絶景チャペル入場体験×三ツ星シェフ監修国産牛フィレ試食 すべてのブライダルフェアを見る RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ) (東京都/築地駅) 高さ13mもの天井まで届く窓から東京の街並みを一望!圧巻の天空ステージ 東京タワーや東京スカイツリー(R)、レインボーブリッジ、お台場など東京ならではの眺望も楽しめる「RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE」。天気の良い日には富士山もみえ、ゲストからも喜ばれそう。都内でも希少な、地上221mの高さにあるオープンテラスで挙式がかないます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~104名 / 立食40名~150名 東京タワーを望む会場のフェアをチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 10:00~/15:30~ 【クイック90分】プレ花嫁人気No.1*ウェディング相談会♪ 8月13日(水) 2部制 10:00~/15:30~ 【初見学も安心◎】絶景×貸切レストランで叶える*感動演出×パノラマビュー体験◆青空に映えるスカイツリー×東京タワーを一望!ミシュラン星獲得シェフによる3万円相当フルコース無料試食付♪ 8月13日(水) 3部制 9:00~/14:00~/14:30~ 【30名まで◎】\マイナビ限定/少人数で叶えるおもてなし体感◆ すべてのブライダルフェアを見る
【2025年関西】桜を五感で味わえる♪ 春にオススメの3・4月のイベント5選|マイナビウエディングJOURNAL
春の訪れとともに、美しい桜が街を彩る季節。関西エリアには、お花見はもちろん、桜をテーマにしたアフタヌーンティーや絶景スポット、特別な夜桜ライトアップまで、ふたりで一緒に楽しめる春限定のイベントがたくさん行われています。今回は、カップルで訪れたい関西のオススメイベントを5つご紹介します。 【京都】ピエール・エルメの桜スイーツも! 春限定の絶品アフタヌーンティー ザ・リッツ・カールトン京都の春限定アフタヌーンティーが登場。メインとなる桜フレーバーの「ジャルダン ジャポネ」のケーキは、トンカ豆、レモン、グリオットチェリーの絶妙なハーモニーが春の訪れを感じさせる逸品。桜の風味が香る特製スコーンとともに、優雅なティータイムを過ごせます。鴨川と二条大橋を望む絶好のロケーションで、京都の風情と世界的パティシエの技が融合した特別なひとときを堪能して。 <イベント名>『ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーセット』 <期間>2025年3月20日(木)~ 4月16日(水) <時間>12:00 / 12:30 / 15:00 / 15:30 <料金>7,500円(税・サービス料込) <場所>ザ・リッツ・カールトン京都 ザ・ロビーラウンジ 【京都】世界遺産でロマンチックな夜桜デート! 光と桜の幻想空間 世界遺産・二条城で『NAKED meets 二条城 2025 桜』がスタート。約50品種・300本の桜が咲き誇る歴史的空間で、プロジェクションマッピングとデジタルアートが融合した幻想的な夜桜体験を味わえます。カップルにオススメなのが、お酒をゆったり楽しめる宴エリア『宵桜の庭』。さらに期間限定の「プレミアムお花見エリア」では清流園で芸舞妓との交流も体験でき、ふたりの思い出となる特別なデートが楽しめそう。歴史と先端技術が織りなす幻想的な夜桜の世界へ足を運んでみては? <イベント名>『NAKED meets 二条城 2025 桜』 <期間>2025年3月14日(金)〜2025年4月13日(日) <時間>18:00〜22:00(最終入場21:00) <料金> 月〜木 2,000円 金土日祝 2,500円 <特定日>※3/22、3/29、4/5、4/12 早割:特定日チケット 2,400円 通常:特定日チケット 2,800円 <場所>二条城 【大阪】屋上で桜色BBQ! 五感で楽しむ春の日帰りグランピング グランドプリンスホテル大阪ベイの「THE ROOF TOP BBQ SUNNY SQUARE OSAKA BAY」には春限定の『さくらBBQプラン』が登場。地上約25メートルの開放的な屋上ガーデンで、春の心地よい風を感じながら、桜をテーマにした特別なBBQ体験を楽しめます。空間には桜の装飾が施され、SNS映えする特設フォトスポットも用意。桜色の「サクラマス」を紙包み焼きで旨味を閉じ込めた一品や、桜花塩漬けで風味付けした鶏もも肉、たけのこや菜の花などの春野菜グリルなど、春の味覚を詰め込んだ贅沢メニューが勢ぞろい。「WORLD BBQ」をコンセプトに、春を五感で味わえます。大阪市内とは思えない開放的な空間で、春に包まれる日帰りグランピングを体験してみて。 <プラン名>『さくらBBQプラン』 <期間>2025年3月1日(土)〜4月25日(金) <時間> 平日:12:00〜15:00(1部)/18:00〜21:00(2部) 土日祝: 10:00〜13:00(1部)/14:00〜17:00(2部)/18:00〜21:00(3部) ※最終入店13:30、ラストオーダー16:00 <場所>グランドプリンスホテル大阪ベイ 「THE ROOF TOP BBQ SUNNY SQUARE(サニースクエア) OSAKA BAY」 <料金> ◆ BBQ利用料 + さくらBBQ セット + ソフトドリンク飲み放題 アメリカエリア、オーストラリアエリア 1名 7,000円 ブラジルエリア、ジャパンエリア 1名 6,500円 ※アルコール飲み放題へグレードアップは1名 1,000円 ◆ フードメニュー ※BBQの利用料金別途 <さくらBBQ セット> 1名 4,500円 ※3日前までに要予約 【大阪】桜に包まれるふたりだけの空の旅♪ 日本一の高さを誇る観覧車で春を満喫 高さ123m、日本一の大観覧車「オオサカホイール」が、この春だけの特別仕様「さくら観覧車」に。春の訪れにあわせて、観覧車のゴンドラが満開の桜の造花で華やかに装飾され、まるで空の上を桜とともに旅しているようなロマンチックな体験が楽しめます。地上123mから望む大阪の街並みと、春の景色を一望しながら、特別な時間を過ごせそう。さらに、春限定のドリンクやフードも登場。桜風味のスイーツや、春の花をイメージしたカラフルなドリンクが、観覧車でのひとときをより華やかに演出します。大切な人と、春の大阪を空から眺めてみませんか? <プラン名>『さくら観覧車』 <期間>2025年3月3日(月)~6月30日(月)予定※期間延長の可能性あり <場所>OSAKA WHEEL (オオサカホイール) <料金>さくら観覧車+さくらドリンク付き 1,600円/名 【大阪】観光しながら&お花見デートもできる! ホテルステイデートはいかが? グランドプリンスホテル大阪ベイでは、春の旅行シーズンにぴったりな宿泊プランが登場。このプランの特典「大阪楽遊パス」を使えば、さきしまコスモタワー展望台や帆船型観光船 サンタマリア トワイライトクルーズなど、ベイエリアを含む大阪の観光スポット25ヵ所以上が入場無料。さらに、ホテル周辺には人混みを気にせず桜を眺められる穴場お花見スポットが点在。ホテルメイドのブランチボックスを持って、ふたりでゆったりピクニックをするのもオススメ。青空の下、桜を楽しむ春限定の特別なデートを計画してみては? <プラン名>『大阪楽遊パス付き 大阪ベイの春旅プラン』 <宿泊期間>2025年3月20日(祝・木)~4月10日(木) <場所>グランドプリンスホテル大阪ベイ <料金>32,318円~(2名1室利用児、税・サービス料込) マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
少人数結婚式は盛り上がらない? 実例をもとに少人数でも満足度の高いセレモニーにするポイントをご紹介
photo:CEDAR THE CHOP HOUSE & BAR 家族や親族、親しい数名の友人を招待して行う少人数結婚式。たくさんの親族や友人を招待する大人数の結婚式と比べて「盛り上がらないのでは...」と不安に思うカップルもいるでしょう。 実際の少人数結婚式の雰囲気はどうなのか先輩カップルの実例をまじえながら、おすすめの演出など人数別に少人数結婚式を盛り上げる工夫をご紹介します。 目次 少人数結婚式とは? 人数が少ないと盛り上がらない? 【人数別】少人数結婚式の成功アイデア ①10名程度(新郎新婦+親兄弟など) の場合 ②20名程度(新郎新婦+親兄弟+親戚など) の場合 ③30名程度(新郎新婦+親兄弟+親戚+友人など) の場合 実際の少人数結婚式はどうだった? 先輩カップルの事例をご紹介 【エリア別】少人数結婚式ができる式場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 \結婚式場探し、指輪探しで、お祝い金プレゼント中!/ 少人数結婚式とは? 人数が少ないと盛り上がらない? photo:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 「少人数結婚式」とは、家族を中心とした10名規模の式や、親族や親しい友人数名を招いた20~30名以下の結婚式のことを指します。 一般的に多く行われている友人を多く招いた結婚式とは異なり、「会話が弾まず、盛り上がらなかったどうしよう」「沈黙の時間があって気まずくなったらどうしよう」という不安の声も多く聞こえます。 でも実は、少人数結婚式だからこそできる演出や工夫を取り入れて、印象深いアットホームで楽しいセレモニーにすることができるんです。 〈少人数結婚式を盛り上げるためのポイント〉・適度に演出を取り入れて、メリハリをつける ・演出はゲスト参加型だとより◎ ・席次を工夫し、人数や関係性に合わせ話しやすい配置にする ・会場は人数にあったものを選ぶ ・司会を依頼する どんな式にしたいか、ゲストにどう過ごしてもらいたいかを考えて、ふたりにあった工夫を取り入れてみましょう。 ≫少人数結婚式の基本(費用、プラン、演出など)と、実際の先輩カップル実例を多数紹介! ≫少人数ウエディングにもオススメ!軽井沢リゾートウエディングの費用や時期・ダンドリを解説 【人数別】少人数結婚式の成功アイデア ~演出や司会の有無、席次など~ ①10名程度(新郎新婦+親兄弟など) の場合 新郎新婦と両家の家族を中心とした10名前後の結婚式の場合は、新郎新婦もゲストも同じ目線で一体感を持ったセレモニーにするとよいでしょう。 「家族との食事だと、いつもと変わり映えがなく盛り上がらないのでは…」と感じる場合は、結婚式というせっかくの機会をいかして普段言えない感謝の気持ちを伝えてみたりと、特別感を演出することがオススメです。 ■オススメの演出 主に両家の家族を中心とした10名前後の少人数結婚式の場合は、親に感謝の気持ちを伝えたり、相手の親に改めて自分や自分の親を紹介し、両家のきずなを深める場となります。 ・子育て感謝状 子育て感謝状とは、新郎新婦から親へ贈る、"今まで大切に育ててくれてありがとう"の感謝の気持ちを表彰状のようなスタイルにした贈呈品のこと。子育ての修了、子育て卒業などの意味も含むため、「子育て修了証書」や「子育て卒業書」と呼ばれることも。披露宴の最後に子育て感謝状を読み上げたあと、記念品としてそれぞれの親に贈呈すれば、ふたりの気持ちが伝わるはず。 ≫「子育て感謝状」を手作り! 例文・デザインアイデア・作り方動画を紹介します ・プロフィールブックに親の紹介も 受付で席次表とともに渡されるプロフィールブックは、通常新郎新婦の簡単なプロフィールのみですが、家族だけの結婚式なら+αでさらに新郎新婦の生い立ちや親のプロフィールも記載すると、その後の披露宴で会話のきっかけになるはず♪ ■10名前後の結婚式、司会は必要? 少人数結婚式は司会を頼まなくても問題なく進む場合もあります。10名前後の両家家族を中心とした会食スタイルの披露宴などは、人数も少なくまとまりがあるためプランナーが司会の役割を果たしたり、新郎新婦や兄弟が司会の代わりに進行することもあります。 ただし、演出を多く取り入れる場合は進行の難易度が上がるので、プロの司会を検討してもよいでしょう。 ≫親族のみの結婚式は後悔する? 悔いのない式を挙げるための徹底ガイド 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内 リゾート 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 ②20名程度(新郎新婦+親兄弟+親戚など) の場合 主に新郎新婦両家の家族と近しい親戚を招いて行う20名前後の結婚式の場合は、両家のつながりを重視した、あたたかなセレモニーにするとよいでしょう。 ■オススメの演出 親族を中心とした少人数結婚式の場合は、ふたりが夫婦となりあらたな家族が誕生したことを祝う演出や、お世話になった親戚の方々が懐かしく感じる写真やエピソードを織り交ぜた演出がオススメです。 ・水合わせの儀 photo:掛川グランドホテル 「水合わせの儀」とは、両家から汲んできた水をひとつの盃に注ぎ飲むことで、異なる環境で育ったふたりがひとつとなることを意味している日本古来の儀式です。入れ物を工夫して、オリジナリティあふれる演出にしてみてはいかがでしょうか。 ・サンドセレモニー サンドセレモニーとは、新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂を、ひとつの入れ物に注ぎ込む挙式演出。砂は一度混ぜるともう分けることができないことから、「これからふたりはひとつの家族として生きていく」ということを意味し、日本では「砂合わせの儀」とも呼ばれています。親族メインの少人数結婚式であれば、ゲストに参加してもらうのもOK。両家の絆がさらに深まります。 ≫ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式 ・オリジナルアルバム 親族メインの少人数結婚式であれば、新郎新婦の小さい頃からのオリジナルアルバムを作成して、各卓に置いておくのがオススメです。新郎新婦の子供の頃の思い出話や、親族と一緒に写った昔の写真を見て、盛り上がること間違いなし。また、ゲストが自由に見ることができるようにすることで、待ち時間もゲストが退屈することなく楽しめます。 ・フラワーガール・リングボーイ photo:ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング フラワーガール/フラワーボーイとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く子どものこと。姪っ子など親戚の小さなお子様にお願いすることが一般的です。またリングボーイ/リングガールとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ子どものことで、指輪をのせたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。かわいらしい子どもの姿に、会場中が笑顔に包まれるステキな演出です。 ファミリーウエディング(パパ&ママ婚)の場合は、なかなか会えない親戚に向けて子どものお披露目機会にもピッタリ♪ また知っている人が多い少人数結婚式だと、子どももリラックスして臨めるのでオススメです。 ≫フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド ・ユニティキャンドル photo:南青山ル・アンジェ教会 ユニティキャンドルとは、両家から受け継いだキャンドルの火を、新郎新婦が新たな1つのキャンドルに灯す結婚式のセレモニーのこと。ユニティとは「ひとつになること」の意味があり、それぞれ別の人生を生きてきたふたりが、新しいひとつの家族になることを意味しています。サンドセレモニー、水合わせの儀と同じく、両家の絆を深めるセレモニーでもあるので、少人数結婚式にオススメの演出です。 ≫ユニティキャンドルとは、家族の絆を感じる結婚式の新演出セレモニー ・プロフィールブックを家系図デザインに 受付で席次表などと一緒に配るプロフィールブックに、両家の「家系図」を載せると、ゲストの待ち時間も盛り上がること間違いなし! 親族中心の少人数結婚式だからこそできる演出のひとつです。 ・家族の一員、ペットと一緒に結婚式を photo:チャペル・ド・コフレ せっかくの少人数結婚式なら、ペットと一緒に結婚式はいかがでしょうか。人数が多い結婚式の場合はペットも疲れてしまいますが、少人数なら大丈夫◎。リングドックなどペットが活躍できる演出もたくさんあるので、ぜひ家族の一員でもあるペットとの結婚式を挙げてみてくださいね。ただし事前にペット可の会場か、ゲストの中に動物アレルギーをもった方や苦手な方がいないか確認して臨みましょう。 ・ゲストごとのメッセージカード 人数が少ないからこそ、ゲスト一人ひとりにあてたメッセージカードを送るのはいかがでしょうか。席札の裏面などに書いて、ゲストにプチサプライズ! 言葉ではなかなか恥ずかしくて伝えづらい感謝の気持ちも、手紙なら言えるかもしれません。 ・ゲストごとのギフト(引出物) 少人数なら、ゲストそれぞれの好みに合わせたギフト(引出物)を用意して渡すこともできます。年齢に合わせたギフトや、遠方からのゲストには荷物にならないようにカタログギフト、小さなお子様がいる方にはキッズ用品など、それぞれのゲストの顔を思い浮かべながら選んでみてはいかがでしょう。 ■20名前後の結婚式、司会は必要? 基本的には10程度の少人数結婚式と同様、司会を頼まなくても問題なく進む場合もあります。ただし、新郎新婦がお色直しで退場する時間があったり、演出を多く取り入れる場合は進行の難易度が上がるので、プロの司会を検討するとよいでしょう。 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内 リゾート 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 ③30名程度(新郎新婦+親兄弟+親戚+友人など) の場合 30名前後の少人数結婚式は、親族のほかに場合によっては親しい友人を招くこともあるでしょう。その場合は、友人に疎外感を感じさせないためにもゲスト参加型の演出などがオススメです。 ■オススメの演出 30名程度の少人数結婚式は、中だるみしないように演出は必須です。できるだけゲストを巻き込んだ演出を行うことで、アットホームなセレモニーになります。 ・ウエディングツリー photo:アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA) 幹と枝だけの木(ツリー)のベースのイラストに、寄せ書きのようにゲストひとりひとりのフィンガースタンプ(指紋)やシールなどを葉っぱに見立てて、豊かな1本の木に手作りで仕上げるもの。ゲストから新郎新婦に対して「ふたりの結婚を認めます」という承認の証としての意味があります。基本的にはウェルカムスペースに置くことが多いですが、少人数結婚式の際にウエディングスペースを作らない、という方は受付で芳名帳と一緒に置くのもよいでしょう。 台紙のデザインによっては10名程度でも可能ですが、隙間が多く寂しくなってしまうので、オススメの人数帯は30人前後。親族からの承認を形にでき、式後は家にも飾れるウエディングツリーを、ぜひ取り入れてみてくださいね♪ ≫一生の宝物! ゲストと一緒に手作りするウエディングツリーの「結婚証明書」とは ・ダーズンローズ photo:アールベルアンジェ奈良 ●ベルクラシックグループ 新郎が12人のゲストから花を一本ずつ受取り、花束にしてゲストの前で新婦にプロポーズをするゲスト参加型の演出。12本のバラにはそれぞれ感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠という結婚生活に大切なメッセージが込められており、その意味にあうゲストに花を配り、参加してもらうことができます花束を受けた新婦はその中から一本選び、新郎の胸元に飾ることでふたりの誓いが成立します。 ≫ダーズンローズとは? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ※【ダーズンローズ】は、12本のバラに心を託す社会還元ビジネスを目指す『ダーズンローズ倶楽部』(株)モリタ食材開発研究所の登録商標です。 ・リングリレー photo:【おしゃれ花嫁SNAP】vol.41より リングリレーとは、新郎・新婦それぞれに用意した1本の長いリボンに通した結婚指輪を、参列いただいているゲストが後ろから前へとリレーをして、新郎新婦のもとに運ぶ演出のことです。ゲストとの一体感が生まれるのはもちろん、年配のゲストから小さな子どものゲストまで参加できるのも魅力のひとつです。また、ゲストが指輪交換に参加することにもなるため、ゲストがふたりの結婚を承認する、という意味も持っています。 ≫リングリレーのやり方や意味を解説!リボンでつなぐ人前式の感動演出 ・フォトラウンド photo:アルマリアン 福岡(ALMALIEN FUKUOKA) フォトラウンドとは、新郎新婦が披露宴の際に順番にテーブルを回り、ゲストとの写真を撮る演出です。少人数結婚式の場合、すべてのゲストとの時間をしっかり確保できるのがメリット。一組一組しっかりと時間をとって、お喋りと写真撮影をしてみては。写真撮影の際は、フォトプロップスを事前に用意しておくと楽し気な一枚に! ・オリジナルメニューの料理 2人の出身地の地酒や、名産品を使用したオリジナルメニューのコース料理などをふるまえば、地元から来てくれた親戚や友人が食事中も楽しむことができます。その際はシェフや司会者から、地元の食材を使用している旨ゲストに伝えたり、あらかじめメニュー表に記載しておくと、より親切です。ただし、オリジナルメニューを提供できるかどうか、事前に会場への確認は必須です。 \フェアに参加して料理の味をチェックしてみよう/ ■30名前後の結婚式、司会は必要? 30名前後の少人数結婚式は、演出を取り入れることが多く、忙しい新郎新婦ではなかなかすべてをカバーすることができない人数のため、ふたりもゲストもゆっくり式を楽しむために、プロの司会者を頼むことをオススメします。 ≫【人数別】少人数結婚式の費用や内容、先輩カップル実例をチェック! 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内 リゾート 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 実際の少人数結婚式はどうだった? 先輩カップルの事例をご紹介 神前式後に和の雰囲気に合う豪華な会食 photo:湯島天神 【実例】親族だけでの式を希望していたので、大きすぎず全員で話ができそうな会場で、和の雰囲気のあるアットホームな会場を探しました。「おまんじゅうカット」は、和装の雰囲気に合い、最後に結婚式らしい雰囲気がでました。ケーキではなく、おまんじゅうだったことも、祖父母もお口直しで食べやすかったと好評でした。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る 神社結婚式がかなう結婚式場特集 ~神社挙式の申し込み方法や神社の選び方、先輩カップルの実例などご紹介~ 大切な家族と想いを伝え合う時間 photo:THE CONDER HOUSE(ザ コンダーハウス) ●Plan・Do・Seeグループ 【実例】乾杯後は大切な親族紹介をふたりで進行。ふたりが紹介するとゲストは立ち上がり、ひと言ずつ挨拶し終始笑顔で和やかな雰囲気に。新婦家族からのサプライズとして、残念ながら出席できなかった友人からのメッセージには笑顔になったり、涙されたり…離れていても温かい気持ちが届けられステキな時間となりました。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る オンライン結婚式のメリット・デメリット、費用、プランをご紹介! 家族のみ15名のウエディング photo:旧春田邸 デュボネ 【実例】少人数ながらも、ふたりから感謝を伝える演出をたくさん取り入れました。「両親へのファーストミート」や「新郎新婦の生まれ年ワインのプレゼント」はどちらの両親からもとても喜ばれました。兄弟や親族には、自分たちでお料理をサービスする演出を取り入れ、家族のきずなを感じることのできる、和やかな時間にすることができました。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る アットホームな少人数パーティー photo:ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)●Plan・Do・Seeグループ 【実例】おふたりから、手紙をゲスト一人ひとりに渡すレターセレモニーを実施。受け取ったゲストの皆さんが手紙を読む姿をおふたりが見守り笑顔になったり、涙したり、ゲストの反応をその場で感じることができ、受け取ったゲストはもちろん、おふたりにとっても特別で心に深く残るシーンになりました。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内 リゾート 少人数結婚式対応のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄
ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場を厳選 | マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
大人数のゲストを招く結婚式を予定しているカップルにとって、大規模な披露宴・パーティができる会場をピンポイントに効率よく見学して探すのって難しいですよね。そもそも大人数のゲストが収容できる披露宴会場は限られていて、ゲストが収容できたとしてもひとりひとりにきめ細やかなおもてなしができるかどうか、会場までのアクセスや立地、披露宴会場のコーディネートや設備、対応できる演出や窓からの眺望など気になることもたくさん。そこで、プレミアムヴェニューでは100名以上のゲストを収容できる、大人数向けの披露宴会場を厳選ラインナップ。それぞれ会場ごとの特徴など、大規模な大人数ウエディングの会場選びで重要視したいポイントを凝縮してご紹介します。<目次> 帝国ホテル 東京 シャングリ・ラ ホテル 東京 日本工業倶楽部 ホテル椿山荘東京 ホテルニューオータニ マンダリン オリエンタル 東京 まとめ お招きしたゲストを魅了する、最高級クラスのおもてなし 帝国ホテル 東京(東京都/日比谷駅) 大人数披露宴会場「光の間」(100~180名) 完璧であることが標準。「マイナスがひとつでもあれば、99ではなく0となる」という考えのもと究極のホスピタリティでおもてなしするのが帝国ホテル 東京。中でも、スタイリッシュでドラマティックな演出がかなう大規模な披露宴会場「光の間」は180名まで収容可能。6mもの天井からは、スポットライトの光が一直線に並ぶ“光のバージンロード”がふたりをドラマティックな世界に誘います。正方形に近い空間は、開放感がありスタイリッシュな雰囲気。スッキリとした設えのため、テーブルのレイアウトやライティング、装花などでノーブルにも、ラグジュアリーにも、ふたり好みのテイストにアレンジを楽しめるのも魅力。専用のホワイエやクローク、化粧室も併設されているので、大人数でありながらプライベート感あふれる結婚式がかないます。 ≫帝国ホテル 東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫豪華な披露宴会場で映える! 海外ブランドのウエディングドレスをチェック “シャングリ・ラ”の真髄が織りなす、ドラマチックウエディング シャングリ・ラ ホテル 東京(東京都/東京駅) 大人数披露宴会場「ボールルーム」(60~160名) 東京駅に隣接するシャングリ・ラ ホテル 東京。ラグジュアリーホテルとして名高い同ホテルの中でも、27階部分に位置する「ボールルーム」は約6mの天井高と圧倒的な存在感で輝くシャンデリア、クラシカルな西洋とオリエンタルな東洋が融合した大規模な美空間。大人数のゲストを招待するウエディングほど、そのポテンシャルを華々しく発揮するパーティルームのひとつです。「ボールルーム」でのウエディングでは、27階ワンフロアごと貸切りできるため、披露宴・パーティ会場をはじめとする空間・設備すべてを使っておもてなしができるのが特徴。また、大きく切り取られた窓からは緑あふれる皇居が一望でき、晴れた日には富士山までも望める高層階の景色もドラマチックな演出となるはず。 ≫シャングリ・ラ ホテル 東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫シャングリ・ラ ホテル 東京でラグジュアリーな披露宴をしたオシャレ花嫁の結婚式実例を見る ≫結婚式の「式場選び」のポイントを解説♪ 失敗しないための【チェックリスト】付き 大正当時の面影をそのままに、美しい建築様式を映した大舞台 日本工業倶楽部(東京都/東京駅) 大人数披露宴会場「大ホール」(40~100名) 東京駅丸の内北口側の目の前に位置する日本工業倶楽部の建物は、1920年(大正9年)に建てられた登録有形文化財。重厚な外観をはじめ、日本経済のさまざまな社交場としての歴史的かつ荘厳な美が色濃く残る歴史的にも価値のある建物です。内部は華やかなインテリアや、ディテールやその素材からも歴史を感じさせる空間が広がっています。100名まで収容できる「大ホール」は、アイオニック円柱や漆喰の壁、石膏彫刻など大正時代の貴重な建築様式を随所にみることができる大規模な披露宴会場。大人数を招く結婚式なら、長テーブルの晩餐会(正餐)スタイルや、キャンドルを灯したナイトウエディングもぴったり。普段立ち入ることのできない会員制の会場は、招かれたこと自体がおもてなしになる特別感にあふれています。 ≫日本工業倶楽部の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫建物の中は"別世界" 会員制社交クラブでのウエディングとは? 幅広い年代に喜ばれる名庭に抱かれた、正統派ホテルウエディング ホテル椿山荘東京(東京都/目白駅) 大人数披露宴会場「ボールルーム」(120~300名) 都心とは思えないほどの自然美に包まれたホテル椿山荘東京。館内に入ってすぐの優雅なラウンジから、その奥に広がる広大な庭園、チャペル、パーティ会場とホテル内のどこにいても緑を感じられる環境はまさに都会のオアシス。中でも幾重にも四季を重ね、四季折々の花々で彩られた日本庭園は、赤い太鼓橋や三重塔など前撮りやゲストとの記念撮影はもちろん、遠方ゲストの観光スポットとしても喜ばれています。披露宴の舞台となる300名まで収容可能な「ボールルーム」は、高さ6mの天井からヴェネチアングラスのシャンデリアが輝く正統派ホテルウエディングの風格を備えたメインバンケット。プライベートテラスの付いた専用ホワイエ併設だから、大人数の結婚式・披露宴もゆったりとした時間を過ごすことができます。 ≫ホテル椿山荘東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫大人花嫁がトキメク♪ 和モダンなテーブルコーディネートがかなう披露宴会場を見る 400年の歴史を誇る東京の杜を、ふたりの特別な舞台に ホテルニューオータニ(東京都/赤坂見附駅) 大人数披露宴会場「鳳凰の間」(80~422名) 1964年、東京オリンピックの開催を機に開業したホテルニューオータニ。55年を超える歴史の中で、即位の礼・首相夫妻晩餐会や各界著名人の結婚式が行われるなど、格式高い会場として知られてきました。名だたるVIPをもてなしてきたホスピタリティで、これまで送り出してきた夫婦の数は5万組以上。400年の歴史を持つ日本庭園とともに、いつでも帰ることのできる「家族のはじまりの場所」として、人々に愛され続けています。 ≫ホテルニューオータニの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■まとめ いかがでしたか? 大人数の披露宴会場選びは、広さだけでなく会場の雰囲気や眺望、演出のための設備などチェックしたいポイントがいっぱいですよね。着たいウエディングドレスに合うかどうか、駅や空港からのアクセス、テーブルコーディネートなど、さまざまな側面からぜひ気に入った会場を選んでくださいね! ≫家族・親族のみの結婚式・お披露目パーティなら……「少人数披露宴会場」を見る 【この記事を読んだ人にオススメ】 ★ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ★人前式にオススメ「誓いの言葉」の例文紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を ★個性あふれる"アイルランナー"でバージンロードをオシャレにデコレーション ★【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデア ★結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説!
【みんなのプロポーズ物語】彼が生まれ育った"空間"で、目に見えない大きなものに包まれながら受けたプロポーズ。この上なくあたたかな気持ちで"家族になる"と実感した瞬間。|マイナビウエディングJOURNAL
Story telling by yuukiさん @yuuki__hs モデルとして活躍したのち、人気インフルエンサーとして活躍中のyuukiさん。現在はプロアスリートの旦那さまと5月に生まれた息子さんとの3人家族。映画のワンシーンのようなスタイリッシュでいてハートフルなウエディングフォトが話題に。いい事も悪い事も、ふたりで乗り越える最強チームが生まれたプロポーズ・ストーリー。 アルゴリズムの神様が呼び寄せた、 ウソみたいな本当の話。 _インスタにアップされている結婚式の様子。本当にステキですよね。 yuukiさん(以下YU):ありがとうございます! 準備期間は半年ほどだったんですが、色々わがままをかなえてもらい満足いく結婚式になりました。 _結婚式までの準備期間は結構短かったのですね。おふたりはそもそもどんなきっかけで出会われたんですか? YU:今話題のといったら変ですが、「SNS」がきっかけです。ある日突然、彼からDMが来たんです。「お茶しませんか?」って。 _結構大胆ですね。 YU:そうなんです。何この人、怪しいと思って(笑)。 でも普段だったら絶対スルーするんですけど、なにか気になって。よくよく見たら公式マークがついている人だったので(旦那さまはプロアスリート)とりあえず変な事をする人ではないのかな、と。それでなんとなく好奇心は持ちました。 _では、「お茶します」と返事をした。 YU:いいえ(笑)。やり取りはしましたが、実際会うまでは「食事なんて無理です」と返したり。そんな感じが2〜3カ月続きました。 _旦那さまはどうしてyuukiさんにDMを送ったのでしょうか? YU:おすすめに出て来たらしいです(笑)。よく驚かれるんですけど、実話です。 _時代ですね。実際会ったときの印象はどうでした? YU:こう言ったらなんですが意外でした。会った日は本当に食事だけして「じゃ!」って感じで。 もっとチャラチャラして女性慣れしている人だと思っていたので、誠実な振る舞いに驚きました。 でも何より、食事中の会話が本当におもしろくて。楽しい人なんだな、と思いました。 それから頻繁に会うようになったのですが、そのとき私たちは遠距離だったんです。 彼は貴重な休みを使って、わざわざこちらにまで会いに来てくれて。その事にも誠実さを感じました。 _旦那さまは、実際yuukiさんと会うことになってどんな印象を受けましたか? 旦那さま(以下DA):優しくて、いい人だなと(照)。 花束もなし、リングもなし。 だけどきっと誰にも真似のできない、“オンリーワン”なプロポーズ _そこから付き合うことになったわけですね。結婚まではどういった経緯で進みましたか? YU:その当時彼は静岡、私は東京にいていわゆる遠距離だったんです。 付き合って半年後くらいのとき、彼が仕事的にも精神的にもちょうど辛い時期で。 ここは私が支えないとダメだ、と思い同棲することになりました。 結婚する前提で同棲を始めたのですが、具体的な事はまだ何も決まっていなくて、なんとなく漠然としていました。 _漠然としていた結婚へ向けて動き出したのは、やはりプロポーズですか? YU:そうですね。プロポーズに関しては、ちょっと色々エピソードがあって(笑)。 結婚の挨拶と言うほどでもなく、顔見せくらいの気持ちで彼の実家に行ったんです。 その日は彼の実家に泊まることになり、その寝る間際に「結婚しよう」と言われました。 _寝る間際ですか? YU:はい。以前彼が使っていた部屋でふたりで布団に並んで入って、さあ寝ようかというときにボソッと。 「えっ? もう一回言ってもらっていい? それってプロポーズ?」って聞き返しちゃいました。 _なかなかユニークなプロポーズですね。 YU:写真に残したり、そうゆう”THE"みたいなものではなかったですけれど。 あまり他にはないと言うか、逆に彼らしいなって思えました。 彼は、もともとサプライズやスペシャルな演出とかが苦手なタイプなので。 彼も私も軽い気持ちで実家に行ったのですが、 彼のご両親から「籍はいつ入れるんだ」とか「式はあげるのか」とか色々質問され、彼なりに結婚が現実味を帯びて来たというか、思うところが色々あったんだと思います。 花束やリングもなかったけど、彼の生まれ育った家の、彼が青春を過ごした部屋でプロポーズを受けたのは、自分の中で特別な思い出になりました。 _旦那さまのこれまでの人生が詰まった空間に後押しされてのプロポーズだったんですね。なんともエモくて、ステキです! でも、正直理想のプロポーズもありましたか? YU:はい(笑)。場所はどこでもいいですが花束とリングと共に、というのが理想でした。 でも逆に彼がスーツを着てそんな感じのプロポーズをしていたら、「え? どうした?」ってなっていたかもしれません。 _プロポーズを受けた後何か心境の変化はありましたか? YU:結婚するんだ、という実感が湧きました。 今までは自分の為に働いて生きている、という感覚だったんですが、ものの味方が変わったというか。私の人生の中にもう一人いる、という意識が生まれました。 _yuukiさん的には結婚へのセレモニーとして、プロポーズはあった方がいいと思いますか? YU:絶対にあった方がいいと思います。 腹をくくれるというか、その瞬間が記憶に残るというか。 言葉にして伝えてもらえる事で、「結婚する」という気持ちの節目になると思います。 結婚式当日に、まさかのサプライズ! “理想のプロポーズ”を鮮やかに回収した、彼の勝負力 _結婚式には何かこだわりがありましたか? YU:ほとんど、私のこだわりを形にした式でした(笑)。 ただ、「ゲストに楽しんでいただける式にする」というのはふたりの共通の想いとしてあったので、例えばブーケトスを無くしてその分写真をとる時間を増やしたり、ゲストと過ごせる時間を少しでも長くするよう心がけました。 _なぜ”ゲスト優先の式”にしたいと思ったのでしょうか? YU:私たちはお互いに地元から離れて暮らしているので、特に家族や親戚には、冠婚葬祭のときしか会えません。 また友人たちに関しては、コロナ禍だったので限られた人しか来てもらえなかったり。 だからこそ感謝の意味を込めてゲストファーストな式にしたいと思いました。 _もともと式は挙げたいと思っていましたか? YU:それもふわっとしていて。ただ写真だけは絶対撮りたいと思っていて、いざ撮影したら式もやりたくなって。 プロポーズをきっかけに、物事が動き出して、ぼんやりしていたものが、形になるとさらに”こうしたい”という気持ちが生まれて。 結局たくさんの希望が出て来たのですが、その全てをかなえてくれた夫に感謝です。 _旦那さまは式を挙げられてどうでした? DA:やる前は正直“大変そうやな”と思っていたし、自分自身はあまり動けなかったのですが、いざやってみたらお世話になった人が喜んでくれたりして。 やっぱりそういうのを見るとコロナ禍だったけどやってよかったな、と思いました。 _結婚式での印象深いエピソードを教えてください。 YU:彼が結婚式当日、婚約指輪をサプライズで贈ってくれた事です。 ずっと婚約指輪が欲しいなあと言っていたのですが、ちょっと諦めかけていて。 なのに、まさか結婚式当日ファーストミートの時に婚約指輪と花束を贈ってくれたんです。号泣しちゃいました。 _まるで2回目のプロポーズ! 結婚式当日ファーストミートで、というのも 最高な演出ですね。どうやって計画したのですか? DA:婚約指輪をあげていなかったので、結婚式にサプライズであげたいな、と思っていて。それでプランナーさんに相談したら、ファーストミートでのサプライズを提案してもらって。それだ!と思いました。 _さすがアスリート。ベストなタイミングを見逃さないですね! DA:そうですね(照)。ファーストミートはふたりだけの時間だったので、渡しやすかったというのもありますね。 僕、計画性が本当にないんで。サプライズって計画性が必要じゃないですか。だから本当に無理で。ほとんどひらめきで生きてます。 _ひらめきでのアイデアだったんですね! 結果としてyuukiさんの理想のプロポーズもかなった。今、お子さまも生まれてまた新たなストーリーがはじまりますが、この先、どんなふたりでいたいですか? YU:夫はよく”笑顔の絶えないオンリーワンな家族でいたい”と、どこにいても言っています。 最近は出産後のホルモンの乱れにより、色々当たってしまうことも多いんですけど......。 彼が全部受け止めてくれて、笑顔が戻ってきた感じです。 結婚すると楽しい事もうれしい事もたくさんあるけど、それと同じくらい大変な事もあるので。 そんなときも一緒にいられる存在になっていけているのかなあ、と思います。 結婚前はキラキラしたふたりって感じだったんですが、今はどんな事も乗り越えていける仲間みたいな感じなのかな、と思います。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
#くふう婚アイデアコンテスト 7月マンス賞受賞者インタビュー|マイナビウエディング
※この記事は2020年11月時点の情報です。 新型コロナウイルスの影響で様々な生活スタイルの変化が必要となり、「結婚式を考えていたけれど、この状況でどうすれば......」と不安に感じているカップルも多いのではないでしょうか。そんなふたりを応援するために始まった「くふう婚」。 今回、7月のMonth賞に選ばれたrmhnym20さんに、マイナビウエディング編集部がお話を伺いました! 2020年6月20日に行われた、「アルカンシエル luxe mariage 名古屋」での結婚式。もともと結婚式にあこがれを持っていたという花嫁が、この状況下でどのようにステキなウエディングをかなえたのか、結婚式を控えるふたりにぜひ参考にしてほしいポイントを深掘りします。 実施しよう!と決めた理由は? 結婚式場の対応はどうだった? 受賞理由にもなった、メッセージプレート。アイデアの源は? 変更した演出は? 実際に挙式して、感じたことは? 実施しよう!と決めた理由は? 大きかったのは、家族の後押し。 第2波への懸念もあるなかで、延期した時期に本当に収束しているのか、いつなら安心して挙げられるのか、見通しが立たない状況が続いています。 いつ実施するのか、延期するのか、延期するならいつなのか......。時期やエリアによって状況も異なり、何を判断基準とするかは難しいところ。 rmhnym20さんの場合、背中を押したのは家族の声だったそう。 もともと挙式の1年くらい前には式場は決めていました。準備を進めていた中、国内での感染も拡大しはじめたのが、今年2、3月頃。周囲の様子も伺いながら、どうしようかと検討していました。 二次会は中止に、挙式・披露宴は実施という決断 私の場合、新郎や両家の親族など、家族から背中を押してもらえたことは大きかったと思います。個人的にこの日どりで挙げることへのこだわりもあり、挙げたい気持ちは強かったのですが、もし両親からの反対があったら違っていたかもしれません。私たちは二次会のみ中止にしましたが、挙式・披露宴は予定通り行うことに決めました。 ゲストの参列人数が減ってしまう覚悟は持った上での決定でしたが、結果的に挙式の前日には他県からの移動制限も解除され、多くのゲストに集まっていただきました。周囲からは『ベストタイミングでの挙式だったね』という声も頂きました。 結婚式場の対応はどうだった? さまざまな提案をしてくれた&当日の受け入れ体制も充実 情勢の変化に合わせ、結婚式場も感染症拡大防止への対応として、さまざまな策を講じています。 ▼ rmhnym20さんの挙式の場合 前日に全館消毒 検温用のサーモグラフィを導入 スタッフはマスク・手袋を着用 エレベーターは、一度の利用人数を制限。立ち位置の目安を示すマークの設置も 受付には、飛沫防止のための透明アクリル板を設置 受付に用意されたペンは、一度使用したものを他のゲストが使用しないよう、使用前後で分かるように配慮......等 またそのほか、披露宴会場や演出の変更などの提案も貰ったそう。それらを一つひとつ吟味し、理想の一日になるようふたりで選んでいったという姿勢は、真似したいポイント。万全の対策を用意しながらふたりらしい結婚式を実現できた理由が、ここにありそうです! これからの結婚式の「当たり前」 感染症対策として可能な限りの対応をしてくださったなと感じています。当たり前のようにさまざまな対応を準備してくださっていて、驚きました。これが「これからの結婚式のスタンダード」になっていくんだなと感じました。 また上記のほかに「結婚式場側でできること」として、「料金アップなしで披露宴会場を広くできる」などの選択肢を用意してくれました。こちらが選べるようにご提案くださったのがありがたかったです! 受付では透明なアクリル板を用意してくださったのですが、ビニール等ではなくしっかりとしたものだったこともあり、写真や映像に映っても気になりませんでした。それは後から写真を見返して、嬉しかったことですね。 当日参列してくれたゲストからは、「しっかりしていて、こだわっていて、ふたりらしい一日だった」と言っていただくことができ、印象に残っています。 受賞理由にもなった、メッセージプレート。アイデアの源は? ゲストへのおもてなしの気持ち。 デザートビュッフェができないという状況を逆転させ、特別感あるおもてなしを実現させた素敵なアイデア。 もともとビュッフェで提供する予定だったデザートを、一人ひとりへサーブする形に変更することに。 ご両親や、余興をしてくれたご友人のプレートにはメッセージを添えて、サプライズで感謝の気持ちを伝えたそう。こんな状況の今だからこそ、真似したいアイデアです! ゲストみんなに味わってほしい 「アルカンシエルといえば、デザートビュッフェ」というイメージもあったので、やりたかった演出のひとつではありました。 打ち合わせで式場側から最初に提案してもらったのは、接触感染防止として、一つひとつカップに入った状態で用意するというものでした。ただそれだと、ビュッフェ周辺の「密」が気になり取りに行きづらいゲストもいるかも......。考えた結果、「ゲストみんなに均等に味わってもらいたい」という思いから、ビュッフェを取りやめ、スタッフの方にサーブしていただくことにしました。 また別のサービスとしてメッセージプレートを乗せられるという情報を見かけたので、対応いただけないかと式場側へ相談。数名のゲストへ準備いただけることになり、両親や、スピーチや余興をしてくれた友人のデザートに、メッセージを添えてもらいました。 変更した演出は? テーブルラウンドは中止に、プチギフトはゲストに取ってもらう形に。 デザートビュッフェを含め、変更せざるを得ない、披露宴での演出やイベントも少なくありません。 3密を避けるため、rmhnym20さんも予定していた演出を変更したそう。ただその中にも、大切なゲストが無理なく過ごせるように、という配慮が光っていました。 ゲストの方々の「気持ち」への心配りも、今だからこそより強く意識していきたいポイントです。 ゲスト自身で選んでもらう形に ふたりで各テーブルを回ってゲストと写真を撮る「テーブルラウンド(フォトラウンド)」は、写真を撮る際に密になることを気にされるゲストもいるかもしれないという配慮から、行わないことにしました。その代わり、写真撮影を希望するゲストには高砂の方へ来てもらう形に。司会の方にアナウンスしてもらいました。 またゲストへのプチギフトは、接触を避けるため、新郎新婦から手渡しするのではなくゲスト自身でかごから取ってもらう形にしました。でも遠慮して取ってくれないゲストも......。そのあたりが少し難しさはありましたね。 実際に挙式して感じたことは? 難しいところもあるけど、新しいアイデアもたくさん生まれてくるはず! ウェルカムスペースの装飾やプチギフトをDIYしていたりと、オシャレでオリジナリティあるグッズを用意したrmhnym20さん。今後のWithコロナ時代だからこその、ステキなアイデアも聞かせてくれました! 私が準備している時期にはまだ、感染症対策に関するアイデアは多くはなかったですが、最近は素敵なアイデアがたくさん出てきているなと感じます。最近見た、「飛沫防止のためのアクリル板に、ゲストにメッセージを書いてもらう演出」などは、ステキだなと思いました。 また、終えてから思ったことですが、今の結婚式では新郎新婦側がマスクや消毒液を用意することも求められると思うので、それならプチギフトとしてゲストへ配ってもいいのかな、と思いました。準備する負担も減るかも。 「何が大切か?」をふたりで考えてみる この状況の中で、挙式するという判断をすることは簡単ではないのかもしれません。でも「結婚式を挙げないことが正しい」ということでもないはず。 結婚式をやるべきだとみんなに言いたいわけではないけれど、やりたい方の背中は押してあげたいという気持ちです。 「挙式を行うかどうか」や、「何を変更するか」を決めるにあたっては、「自分たちにとって何が大切か?」を考えてみると、ふたりにとっての答えが見えてくるかもしれません。ぜひふたりで話し合い、優先順位をつけながら考えてみてほしいです。 感染症拡大防止のために、ウエディングにおいても、状況に応じて制限や変更を加えざるを得ない状況になっているのは事実。でもその中でも、「きちんとゲストへ感謝を伝える場を設けたい」「大切な人に祝福してもらって、新たなスタートを踏み出したい」といった気持ちを抱いているふたりも少なくないはず。 そんなふたりを、マイナビウエディングは応援していきたいと考えています。 そして、rmhnym20さんがかなえたステキな結婚式のように、こんな状況下だからこそ生まれてくる、新しいアイデアやくふうも、きっとあるのだと思います。 マイナビウエディングでは、感染症対策に取り組みながら安心・安全な結婚式を行うためのアイデアを募集しています。詳細は、「くふう婚」特設ページからご覧ください。ステキなアイデア、お待ちしております!
<北陸・甲信越版>ブライダルフェアでもらえる特典とは? 挙式料・衣装代プレゼントや料理グレードアップ、大幅割引も♪|マイナビウエディング
実際の結婚式場を見学したり、プランナーに相談ができる「ブライダルフェア」。いまやほとんどの結婚式場で行われていますが、その中にオトクな特典がついてくるフェアがあるのをご存知でしょうか。 特典は大きく分けて2つ。 ①フェアに参加するともらえる『▼来館特典』 例)ギフト券プレゼント、高級食材の試食など ②その会場で契約するともらえる『▼成約特典』 例)挙式料が無料、衣装やアイテムの割引、料理のランクアップなど せっかく結婚式場を探すなら、特典をもらえるほうがうれしいですよね。予約前にしっかりチェックして、オトクに賢く式場探しを始めましょう。 ▼【特典がある結婚式場特集】他のエリアを探す » 北海道版 » 東北版 » 関東版 » 東海版 » 関西版 » 中国地方・四国版 » 九州・沖縄版 「来館特典」とは? 何がもらえるの? photo:アルモニービアン 来館特典とは、ブライダルフェアや見学を予約し参加するともらえる特典のことです。多くの結婚式場が取り入れているので、参加予約前にしっかりと内容や条件、予約方法を確認しましょう。 ●来館特典 例 ・5,000円相当の豪華フルコース試食 ・ギフト券・商品券 1万円分プレゼント ・会場までのタクシーチケット ・提携レストランの食事券5,000円分 ・提携ジュエリーショップのご優待券 etc… ブライダルフェアは先輩カップル平均で3件以上は参加するというデータも。せっかく参加するなら、結婚式場探しをするカップルの特権を活用してオトクな特典をゲットしましょう! どんな式場がよいか決めかねているなら、まずは特典目当てでもよいので、デート気分でフェアを選ぶのもひとつの手。その式場を皮切りにいくつか比較しながら決めていくとよいでしょう。とにかく悩んでいるなら足を運んでみて♪<北陸・甲信越> さっそく来館特典があるフェアを探す 山梨長野新潟石川富山<北陸・甲信越> さっそく来館特典があるフェアを探す 山梨長野新潟石川富山 他のエリアの特典特集をチェック! ≫北海道 ≫東北 ≫関東 ≫東海 ≫関西 ≫中国地方・四国 ≫九州・沖縄 編集部 イチオシ!特典付きフェア 「成約特典」とは? 後悔しないためには予約時から意識を! photo:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 成約特典とは、本契約の際にもらえる特典のことです。来館特典と比べて豪華で魅力的な特典が多いのが特徴です。 ●成約特典 例 ・新郎新婦の宿泊プレゼント ・総額から最大100万円OFF ・挙式料(30万円相当)全額無料 ・お色直しのドレス一着(30万円相当)無料 ・料理グレードアップ(一人あたり2500円相当) ・人気テーマパークチケット etc… ただし成約特典の場合は、即日契約や、お日取りに指定がある場合もあるので、条件を確認して判断しましょう。また、同じ会場でも予約したフェアによって得られる特典が違うこともあるので、予約時から慎重に選びましょう。 <北陸・甲信越> さっそく成約特典があるフェアを探す 山梨長野新潟石川富山<北陸・甲信越> さっそく成約特典があるフェアを探す 山梨長野新潟石川富山 他のエリアの特典特集をチェック! ≫北海道 ≫東北 ≫関東 ≫東海 ≫関西 ≫中国地方・四国 ≫九州・沖縄 編集部 イチオシ!特典付きフェア 山梨県の来館・成約特典のあるフェア ベルクラシック甲府 (山梨県/JR甲府駅) 中世ヨーロッパの雰囲気漂う壮麗な独立型チャペルで特別な一日を。来館で豪華特典あり 甲府駅から徒歩3分の好立地で、遠方からのお客様からも大人気のベルクラシック甲府。独立型の大聖堂は自然光が差し込み、あたたかみのある純白を創り出します。外には緑あふれるガーデンがあり、チャペルでの挙式後は自然な笑顔でゲストと楽しめるガーデンパーティも♪ 東京で腕を磨いたシェフによる料理も人気のポイント。来館で夢の国チケットプレゼント! 豪華特典内容の詳細をチェック この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2~300名 来館で夢の国チケットまたはクオカード1万円分プレゼント! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 9:05~/9:30~/10:00~/15:00~/16:00~ 【お子様衣裳orベビーカープレゼント】マタニティ応援フェア♪ 8月13日(水) 5部制 10:05~/13:00~/15:00~/17:00~/20:00~ 【写真だけの結婚式】フォトウエディング&挙式のみ相談会 8月13日(水) 5部制 9:05~/13:00~/15:00~/18:00~/20:00~ [オンライン対応]おうち時間を活用60分で会場見学&相談会★ すべてのブライダルフェアを見る 山梨県の来館・成約特典のあるフェアをすべて見る 長野県の来館・成約特典のあるフェア ガーデンヒルズ迎賓館(松本)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (長野県/松本駅) プール&ガーデン付き邸宅を完全貸切! マイナビ限定で最大120万円相当の特典も用意♪ JR松本駅から車で4分。2つの完全貸切邸宅だから、花火などの演出も可能。自由度の高い、ふたりらしい結婚式がかないます。来館でカタログギフトプレゼントや、最大120万円分の優待も用意しているから、まずはフェアに訪れてみて。 来館・成約特典の詳細はこちら この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2~132名/立食30~200名 プール&ガーデン付き邸宅の写真をもっと見る 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/17:00~ 【遠方の方◎オンライン相談会】スマホで簡単!豪華5大特典付き 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/17:00~ 【6~39名会食プラン】貸切邸宅で叶える少人数W×和牛コース試食 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/17:00~ 【お盆平日限定】チャペル*演出体験×信州牛試食♪憧れの貸切W すべてのブライダルフェアを見る ルグラン軽井沢ホテル&リゾート (長野県/軽井沢駅) 大自然の中でかなえるナチュラルウエディング! ホテル宿泊など豪華な特典多数 軽井沢の大自然に包まれた2つのチャペルと、ガーデンやテラスのある3つの異なる披露宴会場がふたりとゲストをもてなします。婚礼料理は、地元の食材を使用した贅沢な軽井沢フレンチ。成約特典には、全室スイートルームの極上な空間で上質なホテルステイを楽しめる宿泊プレゼントや衣装の割引などが用意されており、軽井沢で優雅なひと時をオトクに過ごせます♪ 魅力満載のパーティ会場はフェアで体感 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10~100名、立食50~200名 現地に行かなくても東京サロンで相談OK♪ 詳細を見る 8月13日(水) 1部制 10:00~ 【全国5か所で相談可能◎】軽井沢リゾート相談会*映像&画像でご説明♪まずはお近くのサロンでプランナーに相談しよう♪ 豪華特典も多数ご用意あり♪過ごし方、お見積り等安心して相談を◎クイック相談会も可能♪ 8月13日(水) 3部制 11:00~/13:00~/16:00~ 【軽井沢サロン】\会場&ドレス見学有/ルグランALLフェア 8月13日(水) 3部制 12:00~/14:00~/16:00~ 【オンライン】自宅でサクッと参加!\7周年SPBIG特典/軽井沢の絶景チャペル&7つの多彩な披露宴会場を写真と映像でご紹介♪費用&段取り相談可能♪リゾートウエディングフェア◎タイパ重視派クイック相談会 すべてのブライダルフェアを見る 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) (長野県/軽井沢駅) 森を庭に持つホテルでの大人の上質ウエディング! 10万円相当のスイートルーム宿泊など豪華特典も 軽井沢駅からほど近く、歴史ある旧軽井沢エリアの路地の奥に現れるその佇まいは上質そのもの。緑豊かな中庭を囲むように独立型チャペルや会場が点在し、まるで森の別荘で過ごすようなプライベートウエディングがかないます。ホ木漏れ日の祝福を受けるセレモニー、長野県の旬素材が彩るパーティなど、都会では絶対に味わえない五感が悦ぶひと時を堪能して。 >特典一覧を見る この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6~80名、立食15名~150名 宿泊&試食ができる体験型のフェアをチェック! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 10:00~/12:00~/15:00~/17:00~/18:00~ ●オンラインでどこからでも軽井沢を体感!●チャペル・会場見学&相談会 8月13日(水) 1部制 11:00~ ●東京サロン●軽井沢リゾート婚の全てを紹介♪<全国で使用可能ギフト券5千円付> 8月13日(水) 1部制 11:00~ <平日限定>【下見宿泊優待あり】豪華試食&白樺の森チャペル体験 すべてのブライダルフェアを見る アルモニービアン(国登録有形文化財)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (長野県/松本) 国の登録有形文化財を改装した華やかなゲストハウスで、プライベートなひと時を 国宝・松本城の近くに位置する国の登録有形文化財「第一勧業銀行ビル」を改装したHARMONIE BIEN。歳月の積み重ねを感じさせるクラシカルな趣が漂う華やかなゲストハウスです。今なら2万円相当の特別オリジナルメニューの無料試食も実施中。ぜひ参加してみて♪ >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2~120名/立食30~200名 無料試食フェア開催中! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 13:00~/14:00~/15:00~/16:30~/17:00~ 【遠方の方◎オンライン相談会】スマホで簡単!豪華5大特典付き 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~ 【お盆平日BIG】北南信カップルに*アクセス優待×ドレス×試食 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~ 【マタニティやお急ぎ婚の方へ】予算◎!簡単準備なスマート婚 すべてのブライダルフェアを見る 長野県の来館・成約特典のあるフェアをすべて見る 新潟県の来館・成約特典のあるフェア あてま高原リゾート ホテルベルナティオ (新潟県/塩沢石内IC) 海外リゾートのような大自然&充実したホスピタリティ。ホテルの美食をフェアで堪能して 海外リゾートを彷彿とさせる大自然、四季の彩りを間近で感じられる式場がこちら。水辺の独立型チャペルや湖上に浮かぶステージなど、大自然のロケーションを活かした場所ばかりです。フェア予約をして来館すると食べられる、新潟和牛など地元食材を活かした豪華試食フェアに注目! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~100名 無料試食フェア開催中! 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 《2件目以降おすすめ》後悔しない結婚式のための「目利きフェア」 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 30名までのアットホームな少人数ウエディングの叶う相談会 8月13日(水) 2部制 10:00~/12:00~ 【ママと一緒!】母娘で下見ウエディングフェア/ケーキセット付 すべてのブライダルフェアを見る アーククラブ迎賓館(新潟)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (新潟県/新潟駅) ガーデン付き邸宅ウエディング。ラグジュアリーな空間でくつろぎのパーティーがかなう 「森のチャペル×ガーデン」もしくは「クリスタル輝くチャペル×プール付きガーデン」の2つの異なる空間から選択可能。定番のフラワーシャワーから、プールサイドでの乾杯、開放的なガーデンでスイーツビュッフェなど、ふたりらしい演出がかないます。フェア予約をして来館すると食べられる、豪華食材のフレンチ料理も必見! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 2名~130名 、立食2名~140名 無料試食フェア開催中! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【予算&準備安心】マタニティ&お子様連れ相談会★国産牛試食付 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 初めての見学にお勧め!ゼロから相談ファーストステップ☆フェア 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~/18:00~ 【お盆平日BIG】森と純白*2つのチャペル比較♪新作ドレス優待&豪華試食付 すべてのブライダルフェアを見る 小さな結婚式 新潟店 (新潟県/新潟駅) 陽光差し込む明るいチャペルでゲストと距離の近い挙式が、7万7,000円からかなう! 新潟駅より徒歩10分、爽風が渡る「やすらぎ堤」近くに佇む白亜の邸宅風会場が「小さな結婚式 新潟店」です。挙式・衣装・写真など一式そろって7万7,000円~とリーズナブルなのもうれしい! ゲストとの距離が近く、アットホームな挙式をかなえたいなら、フェアに訪れてみて。 >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 チャペル:30名、披露宴会場:着席 2名~ 40名 何でも相談できるフェアへ行こう 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:30~/13:00~/14:30~/16:00~ 〔挙式+会食検討の方におすすめ〕挙式当日の写真やカラードレスがお得に♪挙式日はいつでもOK◎ 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:30~/13:00~/14:30~/16:00~ 【結婚式の不安解消!】お見積り&日程相談会 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:30~/14:00~/15:30~/17:00~ ★期間限定★基本料50%オフ|フォトウェディング相談会☆ すべてのブライダルフェアを見る 新潟県の来館・成約特典のあるフェアをすべて見る 石川県の来館・成約特典のあるフェア ラグナヴェール 金沢(LAGUNAVEIL KANAZAWA) (石川県/金沢駅) 兼六園隣接。楽園を思わせるチャペルと2つの邸宅風会場でふたりらしいパーティを! 金沢駅から車で約10分。「兼六園」の隣という好立地に佇むのは、日本の伝統美を取り入れたモダンで開放的なゲストハウス。花が敷き詰められたバージンロードがあるチャペルは、まるで楽園のよう。パーティは、2つの会場から選べるのがうれしい! 先着10組で、挙式料や衣装など最大120万円相当の特典がもらえるから是非チェックして! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 2名~ 150名 、立食2名~ 160名 来館して、絶品無料試食会に参加しよう♪ 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 14:00~/17:00~ 【花嫁必見*衣裳3着プレゼント】フラワーチャペル体験×見積相談 8月13日(水) 3部制 10:30~/14:00~/17:00~ 【お盆SP*120万特典】フラワーチャペル×貸切邸宅じっくり見学 8月13日(水) 2部制 14:00~/17:00~ 【少人数婚に】貸切体験×料理ランクUP特典×ダンドリ相談会 すべてのブライダルフェアを見る アニバーサリークラブ フラワーガーデン (石川県/金沢駅) 3つの挙式スタイルと貸切邸宅から選んで、自由でオシャレな一日に。豪華試食フェア実施中 緑輝く広大な敷地内に美しいチャペルや邸宅が点在するこちらは、十人十色のあこがれがカタチになるウエディングリゾート。挙式は、2つの独立型チャペルと厳かな館内神殿から、パーティ会場は3つの貸切邸宅から選べます。ガーデンやプールが併設されているから、開放的な演出がかないます。和牛とのどぐろを使った豪華試食ができるフェアは要チェック! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 ~150名/立食 ~200名 フェアで実際に式場を見学! 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 8:45~/13:30~/17:00~ 連休限定[最大130万成約特典]豪華試食♪水の流れるチャペル 8月13日(水) 3部制 11:00~/14:00~/17:00~ \和婚派必見/『和装&洋装』×上質おもてなしウェディング 8月13日(水) 3部制 8:45~/13:30~/17:00~ 当館人気No1★和牛のどぐろ試食×水が流れるチャペル すべてのブライダルフェアを見る バリテラスCoCo金沢 (石川県/金沢駅) 邸宅を1棟を丸ごと貸切にした贅沢なウエディング。来館でギフト券プレゼント! 邸宅を貸切にできる「バリテラスCoCo金沢」。県内屈指の独立型チャペルは、ガラスのバージンロードが神秘的。披露宴会場は大きな窓から光が射し込み、明るく開放的な空間です。口コミでも好評の料理は、会場備え付けのオープンキッチンから、出来立てを提供可能です。来館でギフト券をプレゼントしているので、ぜひ見学を! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2~100名 /立食10~112名 無料試食フェア開催中! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 10:30~/11:00~/13:30~/15:30~/18:00~ \お子様と一緒も◎/パパママ&マタニティー婚応援*1万ギフト付 8月14日(木) 5部制 10:30~/11:00~/13:30~/15:30~/18:00~ 【90分以内で見学が可能】短時間で完結★会場見学×見積相談会 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:00~/13:30~/15:30~/18:00~ 【家族*少人数婚の方必見】プライベート邸宅で叶える*絆婚フェア すべてのブライダルフェアを見る 石川県の来館・成約特典のあるフェアをすべて見る 富山県の来館・成約特典のあるフェア インペリアルウィング富山迎賓館 (富山県/富山駅) 緑豊かなガーデンと、多彩な空間を自由に活用してゲストとプライベートな時間を 一日一組貸切でゲストと寛ぎの時間を過ごせる「インペリアルウイング富山迎賓館」。敷地内には、緑美しい4つのガーデンを有しており、セレモニーやパーティといった演出などに活用が可能です。貸切なので、時間を気にせずゆったりゲストと過ごせるので、キャンドルの灯がロマンチックなナイトウエディングもオススメ。3万相当の試食会を実施しているので、ぜひ会場の雰囲気を味わってみて。 >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 ~120名/立食 ~250名 豪華無料試食フェア開催中! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 9:00~/10:00~/13:00~/15:00~/16:00~ 【ゼロプラン新登場記念】ゼロから始める結婚式サポートフェア! 8月14日(木) 5部制 9:00~/10:00~/13:00~/15:00~/16:00~ 【大切な家族とともに叶えるオリジナルW】ペット婚応援フェア☆ 8月14日(木) 4部制 10:00~/11:00~/14:00~/16:00~ 【挙式・フォト・家族婚応援】衣裳サロン見学&相談会 すべてのブライダルフェアを見る キャナルサイドララシャンス (富山県/富山駅) 豊かな自然に囲まれ、非日常感あふれる抜群のロケーション。来館でギフト券プレゼント 富山駅から車で3分。環水公園からすぐのロケーションに佇むウエディングステージです。挙式は森のチャペルと環水公園でのガーデン挙式から選んで。3つの邸宅は、プール付きガーデンや階段、オープンキッチンなどテイストや設備から好みの会場を貸切可能です。1件目来館で、ギフト券をプレゼントしているので実際に見学するのがオススメ! >オトクな特典内容はこちら! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~130名、立食 2名~150名 フェアで実際に式場を見学! 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 9:00~/10:00~/13:30~/16:00~/18:00~ 【2件目以降の式場見学の方へ】見積もり&会場比較×無料試食会 8月13日(水) 5部制 9:00~/10:00~/13:30~/16:00~/18:00~ 【呉西エリアにゆかりのある方限定】特別特典つきフェア 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/19:00~ 【おもてなし重視★必見!】館内ゆっくり見学×豪華コース試食会 すべてのブライダルフェアを見る 富山県の来館・成約特典のあるフェアをすべて見る
編集部オススメ!結婚式場探しで重視したい3つのポイント
photo:ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 「式場探しで重視したほうがいいポイントって?」「どんな基準で結婚式場探しをしたらいいか分からない」というふたりは必見! 式場を探す際に重視したい3つのポイントを、マイナビウエディング編集部がご紹介します。ポイントごとにオススメの結婚式場も掲載しているので、ぜひ参考にしてみて。 目次 POINT①/ふたりらしさを表現できる自由度の高さ POINT②/ゲストへのおもてなし(料理、設備など) POINT③/プランナーの提案力 POINT①/ふたりらしさを表現できる自由度の高さ 結婚式の理想のイメージについてユーザー調査をしたところ、「ふたりらしさを感じる」と答えた割合が46.5%で1位に(※1)。アイテムなどの装飾やパーティの進行、演出などにふたりらしいエッセンスを取り入れて、ゲストにふたりのことをもっと知ってもらえるように工夫しましょう。入り口からホワイエ、ガーデンまで空間を自由に使える邸宅貸切型の結婚式場なら、さらにふたりらしさを表現できそう! photo:表参道TERRACE ▼編集部Pick Up!ふたりらしさを表現できる自由度の高い式場 麻布迎賓館(東京都) 六本木の閑静な住宅街に佇むガーデン付き一軒家を丸ごと貸切。自由度の高さが魅力のゲストハウス 披露宴会場と一続きになったガーデンは、挙式やアフターセレモニー、ウェルカムパーティなど自由に使うことができるのが魅力! 好きなアイテムを飾ったりとふたりらしさを思う存分表現できます。オープンキッチン付きの会場で出来立て料理を振舞えるのもポイントです。 開催中のブライダルフェア情報 アーカンジェル代官山(東京都) 演出の舞台として自由に使えるガーデンも! リニューアルした独立型チャペルにも注目を 再開発都市として目覚ましい代官山エリアのシンボルとして佇むゲストハウス。挙式やガーデンにはペットも参加OKなので、大切な家族と一緒に特別な時間を過ごせます。エントランスからふたりの思い出の小物を飾ったりと、まるで自邸に招くようなプライベートな結婚式に。 開催中のブライダルフェア情報 RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)(東京都) 東京のシンボルを望む唯一無二のロケーション。着席or立食ブッフェなどふたりらしいスタイルが実現 東京タワーや東京スカイツリー(R)、レインボーブリッジやお台場など東京らしい街並みを一望! 高層階でありながら2つのテラスを持ち、挙式やバルーンリリース、デザートビュッフェなど思い思いに楽しむことができます。ナイトウエディングなら天井高を活かしたランタンの演出もステキ! 開催中のブライダルフェア情報 ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館(東京都) 少人数や家族だけの挙式、ペット婚もOK! 一軒家を丸ごと貸切にできるクラシカルなゲストハウス 主要エリアからも好アクセスの恵比寿駅から徒歩3分。英国風の特別感ある一軒家を完全貸切にして、大切な人たちとアットホームなひとときを過ごせます。少人数ウエディングのための貸切会場なので、50名未満のウエディングを検討しているふたりはチェックしてみて! 開催中のブライダルフェア情報 表参道TERRACE(東京都) 光と緑にあふれた一軒家がふたりのウエディングの舞台に。ふたりらしい空間でおもてなしを 都心ながらリゾートを感じられる一軒家を貸切にして、ゲストと思い思いに楽しめます。プール付きのウッドデッキテラスを備えた会場では、デザートビュッフェの演出が人気。結婚式後に記念日や家族のお披露目などで利用できるプライベートダイニング「GENTLE」があるのもうれしい! 開催中のブライダルフェア情報 THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)(東京都) 緑・木・石に包まれた上質な空間で、フロア貸切の贅沢なウエディングがかなう 東京駅・品川駅からも好アクセスの、閑静な白金台のプラチナ通りに佇むモダンなゲストハウス。2つある披露宴会場はいずれもワンフロア貸切なので、気兼ねなく楽しめるのがうれしい! ホワイエと連動した演出や、ウォークインキッチンからの料理パフォーマンスも人気です。 開催中のブライダルフェア情報 ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと)(千葉県) 緑・光あふれる森のチャペルと2つの選べる貸切邸宅でかなえる、リゾートウエディング 千葉みなと駅から徒歩1分。プールガーデン付きの邸宅を贅沢に貸切にできるので、ガーデンでのナイトウエディングやオリジナル人前式など、思い描いたウエディングが自由自在にかないます。千葉みなとの湾岸沿いまでロケフォト撮影も可能で、写真にこだわりたいふたりにもオススメ! 開催中のブライダルフェア情報 SCAPES THE SUITE (スケープス ザ スィート)(神奈川都) 海まで2秒のロケーションが魅力! 広大な空と海に祝福される、スタイリッシュなデザインホテル ミシュランガイド4つ星『最上級の快適』を4年連続で獲得している美しいデザインホテルで、贅沢な2Daysステイウェディングを楽しむことができます。オープンキッチン併設の披露宴会場では、地元の三浦野菜や、シェフが厳選した食材を使用した料理でふたりらしいおもてなしが実現。 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る POINT②/ゲストへのおもてなし(料理、設備など) ゲスト満足度を重視するカップルは多く、結婚式へのこだわりについての調査(※1)では「ゲストへのおもてなし」にこだわる・とてもこだわると回答した人は93.0%にも達しています。ゲストのための設備やサービス、おもてなし料理などに着目して式場探しを進めてみて。 photo:TIAD, オートグラフ コレクション(ティアド, オートグラフ コレクション) ▼編集部Pick Up!料理、設備充実などおもてなしがかなう式場 アーフェリーク白金(東京都) 白金台に佇む、パリ・ブティックホテルの世界。芸能人からも注目度の高い美空間にゲストを招待 パリのクレール通りのブティックホテルをモチーフにした一軒家を貸切に。空間の設えもサービスもワンランク上で、大切なゲストへの特別なおもてなしが実現します。国家資格保有者が多数在籍しているのも心強い! 大切な両親へは、ファミリータイムを設け、今までの感謝をしっかりと伝える時間も。 開催中のブライダルフェア情報 青山迎賓館(東京都) 2025年4月フルリニューアル。最先端の街・南青山の迎賓館を貸切にした結婚式 外苑前駅から徒歩5分に位置する白亜の大邸宅でかなうのは、ふたりに寄り添ったオートクチュールメゾンのような結婚式。ゲストとともに寛げるプライベートなガーデン、充実した付帯設備を備え、どの瞬間を切り取っても絵になる空間でおもてなしができます。 開催中のブライダルフェア情報 REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ)(東京都) 複数の三つ星レストランで修行を積んだオーナーシェフの独創的な美食でおもてなし 表参道の小路地にある有名レストランで、唯一無二の美食を楽しむ贅沢なウエディングがかないます。屋上バルコニーや落ち着いた雰囲気のパーティ会場まで、一軒家を一日貸切にできるのも魅力。とっておきの料理でおもてなししたいふたりは必見です。 開催中のブライダルフェア情報 ウェディングスホテル・ベルクラシック東京(東京都) 新宿や池袋に近く、主要駅から好アクセス! 結婚式のためのホテルで理想の一日をかなえて 地上51mの高さに佇む独立型チャペルでは、オルガンやチェロの生演奏が響くなかで厳かな誓いが実現。披露宴はオープンキッチンを備えた会場や階段を備えた会場など、多彩なラインナップから選択可能。結婚式のために建てられたホテルなので、ゲスト向けの設備も充実しています。 開催中のブライダルフェア情報 山手迎賓館(横浜)(神奈川県) 横浜山手の迎賓館を貸切にしてかけがえのない時間を。2025年に一新するチャペルにも注目 元町・中華街駅より徒歩30秒、横浜山手の由緒ある迎賓館を貸切に。2025年にはチャペルがリニューアルし、教会式・人前式・親誓式から好みのスタイルを選べるように。ふたりらしい自由な演出や装飾、さらにシェフこだわりの本格フレンチ料理で、ワンランク上のおもてなしがかないます。 開催中のブライダルフェア情報 TIAD, オートグラフ コレクション(ティアド, オートグラフ コレクション)(愛知県) 久屋大通公園の緑を一望するロケーション。充実設備を貸切にして贅沢なウエディングがかなう 名古屋発のラグジュアリーホテル。各会場ともフロア貸切にできるので、両家のみでゆっくり過ごすことができます。またユニバーサルデザインを採用しており、広々としたホワイエをはじめ控室、お化粧室、ベビールームなど必要な設備を会場ごとに用意しています。 開催中のブライダルフェア情報 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル)(長野県) 日本初ヒルトンブランドホテルでかなう滞在ウエディング。ここならではの特別な体験をゲストに 「森を庭に持つホテル」と称され、緑豊かな中庭を囲むように独立型チャペルや3つの会場が点在。森の別荘で過ごすようなプライベートウエディングがかないます。木漏れ日の祝福を受けるセレモニー、長野県の旬素材が彩るパーティなど、都会では味わえない五感がよろこぶひとときをゲストと共有して。 開催中のブライダルフェア情報 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート(長野県) 自然美と融合した3つのチャペルと多彩な会場を舞台に、優雅なナチュラルウエディングを 軽井沢駅15分。約7万坪もの敷地には手つかずの自然があふれ、湖畔と森の木立のなかには、壮麗な独立型チャペルが佇みます。オーナーこだわりの100年以上歴史のある英国風アンティークに包まれて、穏やかな大人の滞在型ウエディングが実現。温泉もあり、のんびりと過ごせるのがうれしい。 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る POINT③/プランナーの提案力 結婚式を創りあげるうえで、ウエディングプランナーの存在も重要です。結婚式へのこだわりについての調査(※1)でも、「プランナーやスタッフの対応」にとてもこだわると答えた人が56.2%で第1位になっています。相性はもちろん、ふたりの要望を汲んでイメージ以上のウエディングを創りあげてくれるような人と一緒に結婚式準備を進めたいですよね。最初に接客してくれたプランナーが、成約後も一貫してふたりを担当してくれる結婚式場も多いので、ぜひチェックして。 photo:コットンハーバークラブ(横浜) ▼編集部Pick Up!提案力の高いプランナーがいる式場 TRUNK BY SHOTO GALLERY(東京都) デザイナーたちとゼロから創り上げる、高クオリティのオーダーメイドウエディング 5階建ての邸宅を贅沢にも一棟まるごと貸切可能。総勢20人のデザイナーがタッグを組み、床や天井を含めた大規模な空間演出から小物、ドレスまでふたりだけの世界観を創造してくれます。多くのインフルエンサーや芸能関係者が利用するほどの、おしゃれなウエディングステージに注目を! 開催中のブライダルフェア情報 アルモニーソルーナ表参道(東京都) エリア最大級のグリーンテラス、光と緑が輝くチャペル。都心でかなうナチュラルウエディング トレンドを詰め込んだ明治神宮前1分・表参道から徒歩の好立地に佇むゲストハウス。自社ブランド牛のアルモニービーフや名物の対茶漬けを提供するなど料理にも定評が。シェフと直接打ち合わせをしてメニューを作ることも可能です。当日まで専属のプランナーが一貫して担当してくれるので心強い! 開催中のブライダルフェア情報 TRUNK HOTEL(トランクホテル)(東京都) 大人が集う次世代の上質ブティックホテルでかなう、トレンドを押さえたおしゃれなウエディング 表参道・渋谷・明治神宮前の3駅から好アクセス。クリエイターが集結した都会の最旬ホテルです。独立型チャペルと4つの披露宴会場、衣装や美容・花・料理の全てにテーマやこだわりがあり、選ぶだけでおしゃれなウエディングが実現。SNSでも話題沸騰のウエディングステージへぜひ足を運んでみて! 開催中のブライダルフェア情報 響 風庭 赤坂(HIBIKI)(東京都) 広大な敷地に広がる美しい庭園が魅力。和も洋も映える結婚式場で特別な一日を過ごして 15の提携神社からふたりに合った神社を紹介。和の伝統美とモダンさを兼ねたパーティ会場には大きな窓が設けられ、全ての席から庭園を眺められます。1日最大2組限定の完全貸切だから、プライベート感のある結婚式に。和とモダンが融合した本格和食のフルコースも人気です。 開催中のブライダルフェア情報 ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)(埼玉県) 丸ごと貸切にできる白亜の大邸宅。ふたりの家にゲストを招くような、温かなウエディングに 広大な敷地内にある趣の異なる2つの大邸宅。それぞれに広々としたガーデンやプールなどがあり、披露宴会場と自由に行き来が可能なので自由度の高い演出がかないます。経験豊富なプランナーがふたりの希望から演出や装飾のアイデアをくれるので、気軽に相談してみて! 開催中のブライダルフェア情報 コットンハーバークラブ(横浜)(神奈川県) 一軒家を贅沢に一組で貸切に。みなとみらいの絶景を楽しむ多彩な演出もかなう! 一軒家を完全貸切にできるのでプライベート感たっぷり! 2024年7月にリニューアルしたチャペルでの挙式後は、フェザーシャワーやバルーンリリース、花火などの演出も実現。自由度の高いリゾートフルな空間での過ごし方は自在なので、オススメの使い方をプランナーに相談してみよう! 開催中のブライダルフェア情報 BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai(神奈川県) 経験豊富なスタッフがあこがれを形に。先輩カップルの満足度も高い、赤レンガの一棟貸切ウエディング 自由度が高く、型にはまらない結婚式を数々プロデュースしてきた実力派のゲストハウス。階段入場やテラスでのケーキ入刀など演出も多彩です。フォトシューティングやこだわりの料理まで、ふたりの結婚式イメージをしっかりサポート。経験豊富なスタッフが多く、卒花満足度が高いのもポイント! 開催中のブライダルフェア情報 ノートルダム横浜みなとみらい/FIVESTAR WEDDING(神奈川県) 馬車道駅目前。5つ星のプロスペシャリストがサポートする、オリジナルウエディング 世界的アワード金賞受賞の大聖堂やテイストの異なる6つの披露宴会場など、大人花嫁から人気のオシャレな空間が勢ぞろい。「みなとみらいを一望できる特等席」にゲストを招待して、自由度の高いウエディングがかないます。全国各地で結婚式を手がける “FIVESTAR” ブランドだから、サポート力も抜群! 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る (※1)2023年1月~2023年12月31日までにマイナビウエディングサイトで結婚式場へフェア・見学予約をしたユーザー390名に対する調査。調査期間:2024年1月9日~1月14日
【ハワイ・海外編】芸能人が結婚式を挙げた会場総まとめ|リゾート婚特集|マイナビウエディング
芸能人の結婚式といえばハワイをはじめ、海外挙式をイメージするという人も多いはず。それもそのはず、本当にたくさんの芸能人がハワイやバリ島、グアム島、オーストラリアで結婚式を挙げているんです。青い海やすがすがしい空を背景にした"非日常空間"での結婚写真をテレビやネットニュースで目にして、あこがれているという人も多いのでは? そこで、マイナビウエディング編集部は、芸能人や有名人、タレント、モデル、歌手などが結婚式・披露宴を挙げた海外の会場を調査! ハワイやバリ島、グアム島、オーストラリアの気になる会場を一挙ご紹介します。 目次 【ハワイ】一年を通して晴れの日が多いハワイは、日程が組みやすいので忙しい芸能人にも大人気! 【インドネシア/バリ島】ラグジュアリーホテルが充実しているバリ島ではチャペルもバラエティ豊か 【グアム島】オーシャンビューのチャペルやパーティ会場が豊富なグアム 【オーストラリア】ビーチはもちろん、世界遺産の大自然を望むチャペルや英国式の教会など挙式会場が豊富! 【ハワイ】一年を通して晴れの日が多いハワイは、日程が組みやすいので忙しい芸能人にも大人気! 海外の結婚式・披露宴でダントツ人気はやっぱりハワイ! 海が見えるチャペルでのウエディングや、美しいガーデンでの挙式など、会場の選択肢が豊富なのもハワイの魅力です。ハワイ州の州都・ホノルルがあるオアフ島をはじめ、“ビッグアイランド”と呼ばれるハワイ島など、各島にチャペルや教会が多く、フォトスポットも充実しています。 ≫ハワイ挙式・結婚式に必要な費用を徹底解説! 費用を抑える簡単テクニックもご紹介 ■ハワイ/オアフ島 ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクア 妖精がつくり上げたという伝説の地、ハート形の岬「カハルウ・フィッシュポンド」に建つチャペル。木造のチャペルは温もりが感じられ、深い緑色の屋根は豊かな自然と美しく調和しています。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2015年 安田美沙子さん(タレント)・一般男性 2016年 近藤千尋さん(モデル)・太田博久さん(お笑い芸人/ジャングルポケット) 2024年 池田美憂さん(モデル/タレント)・大倉士門さん(モデル/タレント) ▼近藤千尋さん・太田博久さん 近藤千尋さん(@chipichan.1215)が投稿した写真 - 2016 5月 20 5:42午後 PDT ▼池田美憂さん・大倉士門さん この投稿をInstagramで見る みちょぱ(池田美優)(@michopa1030)がシェアした投稿 ≫アロハ・ケ・アクア・チャペルでの結婚式がかなう手配会社「ワタベウェディング」はこちら ≫アロハ・ケ・アクア・チャペルの詳細・プランをチェックする カワイアハオ教会 1842年に建てられたハワイ王朝ゆかりの教会で、ハワイの重要文化財にも指定されています。1500名参列可能な教会内には、23mもの長さを誇る真紅のバージンロードが敷かれ、厳かな雰囲気を漂わせています。 <結婚式を挙げたカップル> 2001年 栗原由佳さん(アナウンサー)・岡島秀樹さん(元プロ野球選手) 2015年 大石参月さん(モデル)・一般男性 ≫オシャレなヒントが満載♪ 大石参月のウエディングダイアリーはコチラ ≫カワイアハオ教会の詳細・プランをチェックする キャルバリー・バイ・ザ・シー教会 ワイキキからハワイ・カイに向かう途中にあり、ビーチに面した見晴らしのいい場所に建つ教会。祭壇の向こうと両サイドが一面のガラス張りになっているので、海を眺めながら結婚式が挙げられます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2007年 田波涼子さん(モデル)・一般男性 2009年 伊東美咲さん(女優)・一般男性 2010年 中島史恵さん(タレント)・一般男性 ≫キャルバリー・バイ・ザ・シー教会の詳細・プランをチェックする コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイ ハワイ語で「喜びの結晶」という意味を持つ“コオリナ”。ワイキキから車で約50分のコオリナリゾートに位置するチャペルは、ダイヤモンドをイメージして設計されており、三面がガラス張りになっているので開放感たっぷりです。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2023年 本郷杏奈さん(タレント)・りんたろー。さん(お笑い芸人) 2017年 松村未央さん(アナウンサー)・陣内智則さん(お笑い芸人) ▼りんたろー。さん・本郷杏奈さん この投稿をInstagramで見る 本郷 杏奈(@annahongou)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Rintaro from EXIT(@rin_the_sky)がシェアした投稿 ≫コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイの詳細・プランをチェックする ザ・カハラ・ホテル&リゾート ワイキキから車で約10分、閑静なカハラ地区に位置する高級リゾート。バージンロードが自由に設置できるガーデンウエディングなら100名まで参列が可能。開放感あふれる雰囲気のなか、海を眺めながら洗練されたウエディングがかないます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 松浦亜弥さん(歌手)・橘慶太(歌手、ダンサー/w-inds.)さん 2014年 保田圭さん(タレント/元モーニング娘。)・小崎陽一さん(料理家) 2015年 大石参月さん(モデル)・一般男性 ※パーティを行った ザ・カハラ オーシャンフロント ガーデンウェディング 2019年 高橋ユウさん(モデル、タレント)・卜部弘嵩さん(K-1ファイター) この投稿をInstagramで見る 高橋ユウ(@takahashiyu.official)がシェアした投稿 - 2019年 5月月19日午後11時43分PDT ザ・テラス バイ・ザ・シー カウイチャペル ナウパカチャペル ワイキキから車で10分。建物の左右にウッディなチャペルと、白亜のチャペルというスタイルが異なる2つのチャペルいずれもオーシャンビュー。祭壇の向こうにはダイヤモンドヘッドも望めます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2014年 神戸蘭子さん(モデル、タレント)・一般男性 ≫カウイチャペルの詳細・プランをチェックする ≫ナウパカチャペルの詳細・プランをチェックする ザ・マカナチャペル ワイキキ中心部に位置する人気ホテル「シェラトン・ワイキキ・ホテル」内にあり、観光やショッピングなどにも便利。しかも、ワイキキビーチが目の前という絶好のロケーションで、ゲストにも喜ばれそう。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 大堀恵さん(タレント/元AKB48)・金沢達也さん(脚本家) ≫ザ・マカナチャペルの詳細・プランをチェックする セント・アンドリュース教会 大聖堂 ワイキキ中心部から車で約20分のダウンタウンに位置し、石造りの重厚な外観が歴史を感じさせる、王族ゆかりの由緒正しい教会です。教会エントランスの壁一面にあるステンドグラスは高さが約15mありハワイ最大級といわれています。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2012年 奥田順子さん(読者モデル)・一般男性 ≫セント・アンドリュース教会 大聖堂の詳細・プランをチェックする セント・カタリナ・シーサイドチャペル オアフ島の東海岸に位置し、青い海が眼下に広がる広大な敷地に建つチャペル。チャペルの窓から見える青い空と海、深いブルーのバージンロードと、ピュアホワイトの内壁のコントラストが魅力的。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2018年 安枝瞳さん(タレント)・古坂大魔王さん(シンガーソングライター・ピコ太郎のプロデューサー/お笑い芸人) ▼安枝瞳さん・古坂大魔王さん 安枝瞳さん(@hitomiyasueda)がシェアした投稿 - 1月 11, 2018 at 3:13午後 PST ≫セント・カタリナ・シーサイドチャペルの詳細・プランをチェックする セントラル・ユニオン教会 大聖堂 1962年に英国人によって建てられたという教会は、ヨーロピアンテイストが漂いつつもハワイらしい開放感にあふれています。天井や多数の円柱、祭壇上部の十字架など白で統一された内装と、真紅のバージンロードが印象的。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2011年 山本モナさん(タレント)・一般男性 2012年 田中マヤさん(モデル)・一般男性 2013年 一般女性・石田明さん(お笑い芸人/NON STYLE) 2015年 渡辺志穂さん(タレント/元AKB48)・一般男性 ≫セントラル・ユニオン教会 大聖堂の詳細・プランをチェックする アイネス ヴィラノッツェ ワイキキ レイア ワイキキから車で5分、ダイヤモンドヘッドが望める邸宅風のチャペル。エントランスには約8mのステンドグラスを設置され、約900坪の敷地内にはトロピカルフラワーやヤシの木などが茂る美しいガーデンが広がります。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2007年 神田うのさん(タレント)・一般男性 ≫アイネス ヴィラノッツェ ワイキキ レイアの詳細・プランをチェックする パラダイスガーデンクリスタルチャペル(旧パラダイスコーブクリスタルチャペル) ワイキキから車で約40分の静かなリゾートエリアに位置し、広々としたガーデンとやしの木に囲まれたチャペル。祭壇の向こうにはビーチが広がり、海を見ながらの挙式がかないます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2012年 里田まいさん(タレント)・田中将大さん(プロ野球選手) 2014年 一般女性・田村淳さん(お笑い芸人/ロンドンブーツ1号2号) プルメリアガーデンチャペル(旧ハナラニ・チャペル) ワイキキから程近いビーチパーク内のプライベートな敷地に位置し、隠れ家的なシチュエーションが魅力でありながら、ホノルル空港からのアクセスも便利。白で統一された空間には自然光が降り注ぎ、ハワイの自然が満喫できる結婚式がかないます。 <結婚式を挙げたカップル> 2016年 押切もえさん(モデル、タレント、小説家)・涌井秀章さん(プロ野球選手) ▼押切もえさん・涌井秀章さん 押切もえ officialさん(@moeoshikiri)が投稿した写真 - 2016 12月 10 1:33午後 PST ≫プルメリアガーデンチャペル(旧ハナラニ・チャペル)の詳細・プランをチェックする ワイオリチャペル 緑豊かなマノアバレーにある小さな教会。石造りのシンプルな建物の周りにはハワイらしい草花が生き生きと咲き誇っています。残念ながら現在は、教会側の規則変更により、日本人の挙式NGとなっています。 <結婚式を挙げたカップル> 2012年 中澤裕子さん(タレント)・一般男性 2014年 高橋愛さん(タレント)・あべこうじさん(お笑い芸人) ホヌカイラニ・コオリナ・プレイス・オブ・ウェリナ※2016年閉鎖 人気のハワイ・コオリナ地区にあった「ホヌカイラニ コオリナ・プレイス・オブ・ウェリナ」。空と海と森が270度のパノラマで広がるチャペルが美しく、たくさんのカップルが結婚式を行いましたが、惜しまれつつ2016年に閉鎖となりました。 <結婚式を挙げたカップル> 2013年 三倉佳奈さん(俳優)・一般男性 2013年 吉川ひなのさん(モデル)・一般男性 ハワイの邸宅 ハワイの邸宅を借りると、海外ドラマで見たような欧米風ウエディングが可能。家族や親しい知人といったごく少数で行えば、プライベート感満載な結婚式が味わえます。 <結婚式を挙げたカップル> 2024年 松島花さん(モデル)・一般男性 ■ハワイ/ハワイ島 フォーシーズンズ リゾートフアラライ ハワイ島のコナコハラ海岸に面し、溶岩流をはじめとする手つかずの自然に囲まれたラグジュアリーホテル。オーシャンフロントのガーデンや、ホワイトサンドのビーチなど、雄大な自然と融合したウエディングがかないます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 潮田玲子さん(タレント、元バドミントン選手)・増嶋竜也さん(元プロサッカー選手) 2013年 優木まおみさん(タレント)・一般男性 ≫フォーシーズンズ リゾートフアラライの詳細・プランをチェックする ハプナビーチプリンスホテル ハワイ島の最北端、コハラ・コースト地区のマウナケア・リゾート内に位置するハプナビーチプリンスホテル。この地はハワイ島の中でも晴天率が高いことで有名です。ハプナビーチが眼下に広がるガーデンでのウエディングがオススメ。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2014年 荒川静香さん(プロフィギュアスケーター、オリンピアン)・一般男性 ▼荒川静香さんのインスタグラムから tiramisu11さん(@shizukaarakawa)が投稿した写真 - 2014 5月 22 2:39午前 PDT ≫ハワイ島のチャペル・教会一覧 ■ハワイ/ラナイ島編 フォーシーズンズ・リゾート・ラナイ・ザ・ロッジ・アット・コエレ 手付かずの自然が多く残るラナイ島郊外の高原に佇む、ウッディでカントリームードいっぱいの高級ロッジ。豊かな緑と青い空に囲まれたガーデンでのウエディングはプライベート感にあふれ、ゲストたちとアットホームかつ楽しいひとときが過ごせます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 山田優さん(モデル、タレント)・小栗旬さん(俳優) ≫山田 優さんの結婚式に学ぶ"家族の絆を紡ぐ演出の極意" ≫人気No.1! ハワイ挙式の魅力やエリア別特徴をチェック ≫ハワイのチャペル・教会一覧 ≫ハワイ挙式の手配会社一覧 【インドネシア/バリ島】ラグジュアリーホテルが充実しているバリ島ではチャペルもバラエティ豊か “神が宿る島”とも呼ばれ、神秘的な魅力を放ちながらも、ラグジュアリーなリゾートホテルやヴィラが充実しているバリ島はもちろん、芸能人や有名人にも人気があります。 ブルガリ・リゾート・バリ 世界的な宝飾ブランド「ブルガリ」が手がけたことでも知られるリゾートホテル「ブルガリ・リゾート・バリ」内には、ラグジュアリーな挙式スペースも。バリ島南部のウルワツに位置し、ビーチはもとより夕日の美しさには定評が。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2015年 観月ありささん(女優、歌手)・青山光司さん(実業家) ≫ブルガリ・リゾート・バリの詳細・プランをチェックする コンラッド・バリ(コンラッドインフィニティ) バリ島の高級リゾートエリア・ヌサドゥア地区に位置する「コンラッド・バリ」は、バリの伝統とモダンが融合した高級リゾート。リゾート内のチャペル「コンラッドインフィニティ」は、バージンロードが海上に! <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2013年 福田萌さん(タレント)・中田敦彦さん(お笑い芸人/オリエンタルラジオ) ≫コンラッドインフィニティの詳細・プランをチェックする アリラヴィラス・ウルワツ インド洋につきでるように作られたヴィラが象徴的なリゾート地。美しいオーシャンビューを前に、バリならではの穏やかな挙式がかないます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2010年 綾香さん(シンガーソングライター)・水嶋ヒロさん(小説家/実業家/俳優) ≫バリ島・インドネシアのチャペル・教会一覧 ≫バリ島・インドネシア挙式の手配会社一覧 【グアム島】オーシャンビューのチャペルやパーティ会場が豊富なグアム オーシャンビューのチャペルが豊富でフォトスポットが充実しているグアム島は、日本からも近いので、タレントや有名人の結婚式のようにゲストが多い場合も呼びやすいという利点があります。 セント・プロバス・ホーリー・チャペル~ヒルトン・グアム・リゾート&スパ内~ 青い海を見渡せるタムニング・オカ岬に佇むチャペルは、祭壇を中心に外壁がガラスでぐるりと囲まれています。そのため、挙式中も270度に広がるガラスの祭壇から、青い海と空望めます。 <結婚式を挙げた芸能人カップル> 2009年 一般女性・つるの 剛士さん(タレント) ≫セント・プロバス・ホーリー・チャペル~ヒルトン・グアム・リゾート&スパ内~の詳細・プランをチェックする ≫幅広い層から人気&近くて安心! グアム挙式の魅力を解説 ≫グアム・サイパン・ミクロネシアのチャペル・教会一覧 ≫グアム・サイパン・ミクロネシア挙式の手配会社一覧 ≫芸能人・有名人が結婚式をした会場総まとめ【国内編】はコチラ 【オーストラリア】ビーチはもちろん、世界遺産の大自然を望むチャペルや英国式の教会など挙式会場が豊富! 19の世界遺産に代表される大自然をはじめ、美しいビーチとアクティビティ、コアラやカンガルーなどのカワイイ動物たち、豊かな食文化......幅広い年代が楽しめるオーストラリア。そんなオーストラリアは挙式会場も豊富。海辺のチャペル・教会をはじめ、重厚な英国式の教会、世界遺産での結婚式など幅広い選択肢から選べるのが特徴です。 ■ケアンズ編 アラマンダグレートバリアリーフチャペル オーシャンフロントに建つアラマンダグレートバリアリーフチャペル。パームツリーに囲まれた白亜のチャペルは壁がガラス張りなので、太陽の光が差し込み、祭壇の向こうにはグレート・バリア・リーフをはじめとするオーストラリアの大自然が望めます。 <結婚式を挙げたカップル> 2016年 キンタロー。さん(お笑い芸人)・一般男性 キンタロー。「オーストラリアで、夢だったリゾートウエディングがかないました!」 ≫アラマンダグレートバリアリーフチャペルの詳細・プランをチェックする ≫オーストラリア新婚旅行を満喫! ホテル・観光・費用完全ガイド ≫オーストラリアのチャペル・教会一覧 ≫オーストラリア挙式の手配会社一覧 ≫あなたにぴったりのエリアは? 海外ウエディングエリア診断
ウエディングケーキの新しい演出「カラードリップケーキ」のアイデア&フルーツやメタリックなど最旬トレンド公開♪|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
毎年といってもいいほど新しくオシャレなデザインが登場するウエディングケーキ。そんなウエディングケーキを使った結婚式の演出といえば、ケーキカットが定番中の定番だったけれど、ウエディングケーキの“新潮流”にともなって、演出にも新たなスタイルが登場してきています。マイナビウエディングでは、近年演出としても人気を集めつつある「カラードリップケーキ」をはじめ、SNSで人気の#断面萌えを意識したみずみずしいフルーツのウエディングケーキ、海外のウエディングシーンなどで目にする機会が増えた「メタリックケーキ」など、ウエディングケーキの最新トレンドを紹介します。≫【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!目次 カラードリップケーキとは? カラードリップケーキの演出アイデアカラードリップケーキのデザインアイデア断面萌え必至!みずみずしいフルーツたっぷりのウエディングケーキも登場!ゴールド(メタリック)のウエディングケーキも登場まとめ カラードリップケーキとは? (画像提供:千草ホテル/八幡駅) そもそも「ドリップケーキ」とは、クリームなどでコーティングされたケーキトップから、マンゴーやストロベリー、チョコレートやキャラメルなどのソースを「drip=したたらせた」デコレーションケーキのこと。そして、結婚式の新しい演出として注目を集めているのが「カラードリップケーキ」なんです。 (画像提供:ザ ストリングス 表参道) 「カラードリップケーキ」とは、ゲストの目の前でソースをかけ流してウエディングケーキを完成させる新しいセレモニー。結婚式ではウエディングケーキの入刀やファーストバイトといった演出は定番中の定番ですが、カラードリップケーキはゲストにとっても真新しい演出なので、「今から何が始まるの?」のワクワク感や、ソースがとろ~りと流れる特別感が結婚式を盛り上げてくれます。また、ソースを掛ける前と掛けた後では、ウエディングケーキのデザインや雰囲気がガラッと変わるという、フォトジェニックな変化が楽しめるのも魅力のひとつ。ケーキとソースの色の組み合わせなど楽しみ方もさまざまなカラードリップケーキは、これから結婚式を挙げるカップル必見の演出です。 ▼パティシエが手掛けるオリジナルソースでのドリップケーキセレモニー (画像提供:アトリエ ザ ウエディングギャラリー(ATELIER the wedding gallery)) ▼3段のネイキッドケーキにスライスしたオレンジの断面とハーブのデコレーション、透明感のあるソースがアクセントのドリップケーキ (画像提供:LOS ANGELES BALCONY(ロサンジェルス バルコニー)) ≫ケーキトッパーでウエディングケーキをよりオシャレに! アイデア&デザインまとめ カラードリップケーキの演出アイデア (画像提供:伊勢山ヒルズ/桜木町駅) 結婚式を盛り上げる新しいセレモニーとして話題のカラードリップケーキ。ウエディングケーキの仕上げとしてソースをふたりでかけ回すことから、披露宴パーティの定番演出でもあるケーキカットやファーストバイトの代わりとして取り入れるカップルが増えているよう。 そのカラードリップケーキの結婚式での取り入れ方はとても簡単。まずはソースの入ったガラスなどの容器を用意します。このとき、ソースはふたりで1つの容器を一緒に持つスタイルにするか、ふたりそれぞれ用意して同時にかけ流すかを事前に決めておきましょう。そして、ゲストがウエディングケーキの前に集まったら、司会者の合図とともにゆっくりとソースをかけ流していきます。このとき、スチール撮影やムービー撮影のカメラマンの位置はもちろん、ゲストからもよく見える方向を意識しながらソースをかけまわすのが最大のポイント。かけたソースがしたたる様子がこのケーキの可愛さのキモなので、ソースが一か所に固まらないよう回しながらかけるくらいでちょうど良い感じに仕上がります。 また、カラードリップケーキは結婚式・披露宴でのおもてなし演出「デザートビュッフェ」でもオススメです。ゲストハウスやレストランなどカジュアルな演出が取り入れられる会場や、ガーデンやテラスといった開放的なスペースがある会場であれば、より華やかなフォト&ムービージェニックなワンシーンを彩る演出になること間違いなし。 ▼ガーデンでのカラードリップケーキなら、フルーツたっぷりのケーキ×色鮮やかなカラフルソースで華やかに (画像提供:アネーリ 軽井沢) ≫ガーデンウエディングが楽しめる会場を探す ≫カラードリップケーキのタイミングはいつ? 結婚式・披露宴の進行と流れ&所要時間を見る ≫カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 カラードリップケーキのデザインアイデア ドリップケーキには、ゲストの目の前で仕上げるカラードリップケーキ以外にも、ウエディングケーキとして魅せるオシャレで可愛いデザインがいっぱい! SNSアップ必須のキュートなデザインはもちろん、洗練されたシンプルなタイプ、大人可愛いナチュラルでシックなタイプなどデザインはさまざま。また、土台となるウエディングケーキ本体の高さや大きさ、使う素材などには決まりはなく、ソースもフルーツ系やチョコレート、キャラメル、ミルク系など選択肢も豊富なので、何通りもの組み合わせ・バリエーションを楽しむことができます。ソースの色ひとつ取っても、ガラリと雰囲気が変わるカラードリップケーキだからこそ、結婚式のテーマやふたりの好きなものに合わせられるのも魅力のひとつ。 ▼ネイキッドケーキにケーキトッパー、スライスしたレモンの断面とナッツ・シナモンのデコレーションで、涼やか×ナチュラル感を演出。 (画像提供:ガーデンヒルズ迎賓館(大宮) / テイクアンドギヴ・ニーズ) ▼白×白の組み合わせが洗練されたオシャレさを演出。洋テイストはもちろん和婚にもオススメ (画像提供:フォーチュン ガーデン 京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ) ≫ロイヤルウエディングでも注目! お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデアをチェック! 断面萌え必至!みずみずしいフルーツたっぷりのウエディングケーキも登場! (画像提供:東京ステーションホテル) カラードリップの演出はしないけれど、写真映え間違いナシなウエディングケーキを希望するなら、フルーツの断面を生かしたウエディングケーキはいかが? SNSでも人気の#(ハッシュタグ)、#断面萌えなウエディングケーキがいま大流行の兆し。ここではフルーツたっぷりのみずみずしいウエディングケーキのアイデアをご紹介します。 ▼オレンジをはじめカラフルなフルーツをたくさんあしらったウエディングケーキ。パーティの華でもあるケーキがいっそうフォトジェニックに♪ (画像提供:アールベルアンジェ奈良 ●ベルクラシックグループ) ゴールド(メタリック)のウエディングケーキも登場 (画像提供:ザ ガーデンオリエンタル大阪 ●Plan・Do・Seeグループ) 海外のウエディングシーンでは、カラフルなソースをあしらったドリップケーキはもちろん、ゴールドを取り入れたメタリックなウエディングケーキなど、新しいトレンドが生まれています。ドリップ部分がゴールドのケーキや、側面に金箔をコーティングしたケーキなど、ハイセンスなデザインばかり。キラキラと輝くその美しい佇まいは、ラグジュアリーホテルなどで大人数を招いた結婚式で圧倒的な存在感を発揮するはず。日本の結婚式でも注目されつつある、ゴールド&メタリックのウエディングケーキ、その最新デザインとトレンドをしっかりチェックしておきましょう! (画像提供:シャングリ・ラ ホテル 東京) (画像提供:シャングリ・ラ ホテル 東京) ★オーダーケーキ対応の結婚式場を探す★ 北海道 宮城 東京・千葉・神奈川などの関東甲信 東海 関西 福岡 ≫NY発「ネイキッドケーキ」のオシャレなデザインアイデア集をチェック まとめ 日本の結婚式でもブームになりつつある新しいウエディングケーキの演出やデザインをご紹介しました。見た目の可愛さはもちろん、これまで定番演出とされてきたケーキカットにもなり替わる、新しいセレモニーとしても話題のカラードリップケーキ。ケーキの大きさや形とソースの組み合わせで次第で何通りものデザインができるので、結婚式のテーマや会場のテイストに合わせやすいのも魅力ですよね。また、カラードリップの演出はしないけれど、みずみずしくてフレッシュなケーキを希望するなら、断面萌え間違いなしのフルーツのウエディングケーキがおすすめです。 さらに最先端を追い求めるなら、ゴールド・メタリックのウエディングケーキを。誰ともかぶらないウエディングケーキのデザインはゲストをあっと驚かせられるはず。オシャレで写真映え間違いなし&オリジナルなウエディングケーキを取り入れて結婚式を華やかに彩ってくださいね。 < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る ≫果実酒づくりでテーブルラウンド♪ 結婚式でゲスト参加型の演出を楽しもう ≫デザートビュッフェだけじゃない! キャンディやドーナツを使った結婚式の最新スイーツ演出とは?
「婚約」ってどんな状態? 婚姻成立の方法や、入籍までの流れをご紹介|マイナビウエディングJOURNAL
「婚約しました」「婚約者がいます」といった言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、よく考えてみたら「婚約」って一体どんな状態?と思う方も多いのではないでしょうか。そもそも、婚約は入籍と違って書類の提出や手続きがありません。では一体、どんな状態が「婚約している」ことになるのでしょうか。そこで、今回は婚約の定義や婚約するための方法のほか、婚約から婚姻に至るまでの流れを詳しく解説します。 プロポーズされたらやることは? プロポーズから入籍までの流れ10ステップを徹底解説 「婚約」ってどんな状態?どうすれば成立する? 婚約とは、「将来婚姻する」とお互いが約束している状態のことを言います。結婚は婚姻届を提出して、それが受理されることで成立するのに対して、婚約は基本的に形式が決まっておらず、口約束でも成立します。その他、婚約指輪をはじめとする記念品の授受や、結納、両家顔合わせなども婚約成立として一般的に認識されています。 例えば、「結婚してください」「はい、お願いします」というプロポーズが一番わかりやすいですが、まさにこのシーンが婚約成立の瞬間といえます。すなわち、お互いに将来夫婦になることに合意していれば、それは婚約状態と言えます。ただ、日ごろ何気なく、「将来結婚できたらいいね」といった会話をすることもあるかもしれませんが、この場合は婚約状態とは見なされません。婚約している・していないのポイントは、『はっきりと結婚の意志をお互いが確認している』ことにあります。さらに、友人や職場など公の前で結婚する意志を表明したり、家族や親族に対して結婚したいことを伝え同意してもらうなど、周囲や第三者に結婚することが知られていることで、婚約状態はより明確になります。 では、「結納」「入籍」との違いについてはどうでしょうか? 婚約したふたりが次に検討するのが「結納」です。結納とは、婚約を対外的に発表し、儀式を通じて両家の結びつきを強くするものです。いわば、家と家とで取り交わされる結婚に向けた約束を確認する場。そして、「入籍」は婚姻届けを役所に提出し受理されることで、婚姻状態=夫婦となり、苗字が一緒になったり夫婦としての様ざまな権利が発生します。 法的根拠もなく、もっとも定義が難しい「婚約」ですが、結納を交わしたり婚約指輪の贈与があると、法的に婚約と認められることもあります。ですので、婚約中の不貞行為や正当な理由のない一方的な婚約破棄などは、損害賠償など法的措置が取られる可能性があります。口約束で成立する婚約ですが、お互いの気持ちをしっかりと確認しながら入籍に向けて話を進めていくことが重要です。 婚約のメリットとは? では、口約束でも成立する婚約ですが、あえて婚約期間を設けることにどんなメリットがあるのでしょうか。 お互いの気持ちが引き締まる 婚約という結婚に向けたファーストステップを踏むことで、お互いの意思が確認でき結婚に向けて具体的な話しを進めることができます。 周囲に意思表明する機会になる 家族や友人、職場の人など結婚する予定を伝えることで結婚式についての意向や結婚後の生活や働き方など周囲に相談しやすくなります。 つまり、婚約という状態を持つことで結婚への意識が高まり、具体的に準備を進めていくことでふたりの絆も強くなります。さらには、大切な人に朗報が伝えられるのも大きなメリットのひとつと言えます。 プロポーズから結納まで、「婚約」のスタイルとは? これまで、結婚に向けて「お互いの意思の確認」や「第三者への意思表明」を通じて、ふたりが晴れて婚約した状態であることを説明しました。ここからは、実際に婚約する方法について紹介したいと思います。 結婚の意思を伝えるプロポーズ 「結婚してください」「はい、お願いします」といった、明確な言葉でお互いの結婚に対する意志を確認し合うプロポーズ。プロポーズをして承諾した・されたなら、ふたりは婚約関係でお互いに婚約者と呼ぶことができます。 サプライズプロポーズをされて嬉しかった女性は88%!成功に導く感動の演出アイデア&NG集 プロポーズの実態について先輩カップルにアンケート! マイナビウエディングでプロポーズの実態について先輩花嫁にアンケートをとったところ、下記のような結果に。 ※調査:マイナビウエディング公式LINEのお友達(女性874名)、期間:2020年11月18日~11月24日 75%の人が「プロポーズされた」と回答。一方、「明確なプロポーズはなかった」という人は17.5%という結果になりました。その他、プロポーズされた方に内容を伺ったところ、プロポーズに満足している人は70%、とても不満な人は「明確な言葉がなかった」ことが要因の多数となっておりました。プロポーズする場合は、誤魔化さずにしっかりと気持ちと意志を言葉にして伝えるようにしましょう。プロポーズの後は何をすればいい? 婚約から入籍までの流れを解説結婚の約束をカタチとして贈る婚約記念品 婚約の際、結婚の約束のカタチとして婚約記念品を贈ることがあります。代表的なのが、男性から女性に贈る婚約指輪(エンゲージリング)。プロポーズと同時に贈られるシーンを映画などで見かけますが、憧れる女性も多いのではないでしょうか。女性からはそのお礼として、男性に腕時計を贈るケースもあります。 婚約指輪(エンゲージリング)を探す 結納返しや婚約記念品にも最適な有名ブランドの人気腕時計はコチラ 婚約指輪は欲しい?欲しくない?先輩カップルアンケート マイナビウエディングで先輩花嫁にアンケートをとったところ、60%の花嫁が「婚約指輪は欲しい(欲しかった)」と回答。 ※調査:マイナビウエディング公式LINEのお友達(女性874名)、期間:2020年11月18日~11月24日 欲しい(欲しかった)人の意見としては、「小さい頃からの憧れだったから」「記念になるものが欲しいから」、どちらでもない人の意見は「彼の気持ちが分かればそれで良かったから」という回答が多数ありました。欲しくない(欲しくなかった)人の意見は、「身に付ける機会が少ないのでお金がもったいない」が多数。婚約指輪に憧れている花嫁が多い一方、実際に使用する機会が少ないことや金銭面など、現実的な面からいらないという意見の二極化となりました。 婚約指輪の相場は? 年代別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介! 【毎日更新】婚約指輪の人気ランキング集(ブランド別・価格別・年代別など)をご紹介! 双方の親への挨拶 結婚することで相手の親とも家族になるため、親への挨拶をすることで正式に婚約と考える人も多いよう。でも、突然親に引き合わすのはNGです。まずは自分の親に結婚したい相手がいることを伝えてから、その挨拶に来ることを事前に伝えておきましょう。また、順番は男性が女性の親に挨拶を終えてから、女性が男性の親に挨拶するのが一般的です。 親への結婚挨拶、当日の流れは?好印象を与える言葉・マナーも解説 婚約の伝統的な習慣「結納」 日本の伝統的な婚約の儀式が「結納」です。結婚することで両家が親族関係になることを約束し、贈り物を互いに納めます。この結納には、仲人を立てて行う「正式結納」と、料亭やホテルなどで両家が結納品を贈り合う「略式結納」とがあります。親の意向や地域によって習慣が違うので、なるべく早い段階から両家の親に確認しておきましょう。 <結納プラン例> ※2020年12月現在 八芳園のプラン一覧はコチラ 親睦を深める「両家顔合わせ」 近年結納の代わりとしてレストランや料亭などで行われることの多い、「両家顔合わせ」。両家が集まるのは結納と同じですが、結納の儀式はせずに和やかなムードで会話と食事を楽しみなが親睦を深めます。「両家顔合わせ」では、婚約記念品の交換や婚姻届けの証人の欄を親にサインしてもらうなど、セレモニー感を取り入れた略式結納に近いスタイルも。 ≫「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説 <顔合わせプラン例> ※2020年12月現在 ホテル グランドアーク半蔵門 ●運営 帝国ホテルグループ お顔合わせ・ご結納プラン(4名52,000円) 和洋選べるお料理とフリードリンク、会場費や卓上装花までセットになった、お得で便利なプラン。 ホテル グランドアーク半蔵門 ●運営 帝国ホテルグループの詳細はコチラ 「婚約通知」を親族・友人に送る 親族や友人に婚約をしたことを伝える際には、「婚約通知」を送るケースもあります。送るタイミングは、結納や婚約式などの婚約の儀式を行った後に郵送で送るのが一般的。いつ、どこで、誰と婚約の儀式を行ったかを記し、いつ頃に結婚式を行う予定かなどを記載します。婚約通知は、基本的に職場や仕事関係の人には送らないのがマナーです。 親族や友達を招いた婚約パーティを開く 欧米では婚約式の後に催されることが多く、日本では結納の代わりに行われるのが「婚約パーティ」です。婚約式と似ていますが、家族や親戚だけで開いたり、友人が主催してお祝いしてもらうこともあります。両家顔合わせ同様、婚約記念品の交換や婚姻届けの証人の欄にサインしてもらうなどのセレモニーを取り入れる場合も。 より厳粛な「婚約式」を行う もともとは、キリスト教信者の間で行われてきた「婚約式」。結婚式の約3か月前に行われるイベントで、婚約の契約書にサインをしたり、婚約指輪や婚約記念品の交換が行われ、教会の信徒や親族、友人たちに立会ってもらう厳粛な儀式。日本の神道では、神社の神前に婚約の奉告を行う「婚約奉告の参拝」というスタイルもあります。 婚前契約書を取り交わす 「婚前契約書」とは、結婚を約束したふたりが婚約や結婚生活を送る上でのルールをつくり、正式に書面に残す契約書のことと。盛り込む内容は自由に設定することができ、お互いが結婚する上で守って欲しいルールを取り交わしておくことで、不要なトラブルを未然に防ぐことができます。 いつ?何をすればいい?「婚約」から「結婚」までの流れ 婚約をしたものの、親への挨拶や結婚式、入籍に新婚旅行…などなどやることは盛りたくさん。どれから手を付けたらいいか迷いますよね。ここでは「婚約」から「結婚」までの代表的な流れを紹介します。 1.プロポーズ お互いの結婚する意志を改めて確認するプロポーズ。男性から女性に「結婚してください」と切り出すケースが多いですが、もちろん女性から男性にプロポーズしても問題ありません。また、お互いの結婚する意思がお互いに確認できていれば、プロポーズがなくてもOKです。 【プロポーズ大作戦】プロポーズというミッションを成功させろ! ↓↓↓ 2.両家の親へ挨拶 プロポーズが成功したらまずは両家親への挨拶を行います。この時の順番は、女性側の親から挨拶に行くのが一般的です。親への挨拶当日は手土産を持参し、服装はフォーマルがおすすめです。また、結納や両家顔合わせ、結婚式など今後どうする予定か親の意向を確認しておきましょう。 親への結婚挨拶に必須!手土産の人気5選&価格相場、マナー ↓↓↓ 3.婚約指輪の検討&購入 プロポーズの際に購入していない場合は、このタイミングで購入を検討します。もちろん、ふたりの意思で婚約指輪はナシという判断でもOK。婚約指輪は男性から女性に贈られますが、受け取った女性はお礼として時計などの記念品を贈ることが多いようです。 婚約指輪(エンゲージリング)を探す ↓↓↓ 4.結納や食事会 最近では結納を行う場合はほとんどが「略式結納」で、ホテルや料亭などの個室で行われます。また、結納は行わず両家を交えた「食事会」だけとするケースも増えていて、いずれにせよ親の意向が大きく関わるので事前に話し合って決めるのがベスト。 当日の話題作りにも【両家顔合わせのしおり】例文&テンプレのダウンロードも! ↓↓↓ 5.婚約の報告 親族や友人に婚約を報告するのは、両家への挨拶が終わったタイミングがベター。報告の仕方は間柄や親しさによって様ざまですが、直接会って話をする場合や、SNSを使った報告のほか結婚通知を送る方法もあります。 ↓↓↓ 6.入籍日の検討&決定 周囲への婚約報告が終われば、実際にふたりが婚姻届けにサインをし、役所に提出する入籍日を決めましょう。何かの記念日や縁起がいい日、覚えやすい語呂がいい日など選び方は様ざまです。 【最新!入籍日の決め方のオススメアイデア】大安や天赦日など、人気のお日柄のよい日とは(別窓) ↓↓↓ 7.結婚式場の検討&決定 結婚式を挙げるカップルは、入籍と結婚式の日取りを大まかに決めておきましょう。おおよその招待人数や予算を決め、各結婚式場で開催されるブライダルフェアを回って、結婚式を挙げる会場を選びます。 さっそくブライダルフェアを探す ↓↓↓ 8.新婚旅行や新居の検討&決定 新婚旅行を検討している場合は、行く時期や旅行先を決め旅行会社に相談を。また、結婚とともに引っ越す場合は、新居の検討や新生活に必要なものを確認しながら、かかる予算などを把握しておきましょう。 新婚旅行で人気の高い場所はどこ?海外&国内最新ランキング! ↓↓↓ 9.結婚指輪の検討&購入 結婚指輪はサイズ合わせや刻印など、手元に届くまでに1~2カ月ほど時間がかかることがあるので、結婚式を挙げる場合は特に早めの購入を。結婚指はは毎日つけるものなので、デザインや素材などよく検討して選びましょう。 結婚指輪(マリッジリング)を探す ↓↓↓ 10.結婚式の招待など 結婚式に友人や会社の同僚をお招きするなら、結婚式の3~4カ月前には招待状を送るのが一般的です。いきなり招待状が届くと驚かれることもあるので、事前に結婚式を挙げることを伝えておきましょう。また、スピーチや余興、二次会の幹事をお願いする場合は早めにお願いをするのがマナーです。 結婚式の招待状(案内状)の準備の流れ ↓↓↓ 11.婚姻届けに必要な書類の準備 婚姻届けの提出には、婚姻届に記入する保証人のサインや戸籍謄本などを揃えておく必要あります。特に本籍地が遠方の場合は戸籍謄本を取り寄せるのにある程度の日数がかかるので、入籍日が決まっている場合は余裕をもって手配しておきましょう。 【入籍の手続きや流れを解説】準備や必要なもの、入籍と結婚の意味の違いも! ↓↓↓ 12.婚姻届け提出&各種手続き 免許証や銀行口座、クレジットカードなど特に姓が変わる場合にはそれぞれの各種手続きが必要となります。また引っ越す場合は転出届や転入届も行わなければならず、役所での手続きが立て込みます。特に忙しい人は効率的に漏れなく進められるよう、事前に必要な手続き内容をまとめておくと安心です。 結婚の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアル プロポーズから婚約、入籍までは数々の準備が必要です。急いでいない場合であれば、半年〜1 年ほど余裕をもって進めましょう。その間に相手と協力したり話し合ったりすることで、今まで知らなかった相手の良いところや悪いところも見えてきます。婚約期間はそういった様ざまなことを決める過程で、お互いの絆を深めていくことができます。結婚は人生の大きなターニングポイント。今後の生活もじっくり考え、ふたりで力を合わせて幸せな家庭を築いていきましょう。 婚約指輪は買った?先輩カップルのアンケートから値段やブランドをご紹介 “婚約の記念品”でまっさきに思い浮かぶのは指輪ですよね。マイナビウエディングでは、婚約指輪について先輩カップルに大調査! これから婚約指輪を用意する方や婚約指輪の購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 婚約指輪(エンゲージリング)を贈る意味とは? 歴史や現在のカップルの価値観など、婚約指輪の基本を解説婚約指輪は買った? 先輩カップルアンケート 78%と8割近いカップルが、婚約指輪を購入したと回答。 有効回答数:男性400人、女性600人 婚約指輪の購入価格は? 先輩カップルアンケート マイナビウエディングの調査によれば、婚約指輪の相場は29.5万円。 価格帯は「20~30万円未満」がボリュームゾーンで、全体の約38.1%を占めていました。有効回答数:※2020年3月 集計結果 実際に購入した婚約指輪のブランドは? 先輩カップルアンケート 【1位】Tiffany & Co. (ティファニー) 【2位】4℃ BRIDAL 【3位】Cartier (カルティエ) 実際に購入した婚約指輪のブランドは1位がTiffany & Co. (ティファニー)、2位が4℃ BRIDAL、3位がCartier (カルティエ)という結果に。 現在では値段もデザインも豊富で普段使いできる指輪も多数あります。決して値段が高いものである必要はなく、プロポーズ時のアイテムとして、またはふたりが夫婦になる証としてぜひ探してみてくださいね。 婚約指輪の相場は? 年代別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介! \毎日更新!婚約指輪の人気ランキング特集/ \お返しにぴったり!有名ブランドの腕時計をチェック/ 結婚式はやる? やらない? 結婚式は周囲の人も巻き込み、お金がかかるイベントなので、開催する・しないはふたりでよく話し合って決めましょう。 結婚式をあきらめた・しない場合・・・ 「準備が大変であきらめた」という方向け 少人数結婚式や国内リゾート婚の場合は、ゲストの人数が少ないので準備も少ないことも。時間が無い、準備が大変…とあきらめてしまったふたりは、少人数結婚式や国内リゾート婚を検討してみてくださいね。 少人数結婚式(10~30名)の費用やプラン、相場などを人数別にご紹介! 沖縄や軽井沢など国内リゾート結婚式特集はこちら 「お金がなくてあきらめた」という方向け 手元にまとまった資金がなくて結婚式をあきらめたというカップルには、「挙式のみ結婚式」や「フォトウエディング」など、格安でかなう結婚式スタイルがオススメ! フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ 「目立ちたくない」という方向け 「目立ちたくないから、結婚式はちょっと…」というカップルには、パーティ婚がオススメ! カジュアルなパーティ形式なので、ゲストとの交流をメインに、自由度が高いセレモニーがかないます。
費用抑えめなのに写真映え&おもてなしがハイレベル「高見えする結婚式場」【関東版】|マイナビウエディングPRESS
「高見えコーデ」をはじめ「高見えコート」「高見えバッグ」「高見え靴」など、ファッション業界で近年多用される「高見え」。高見えとは、実際はリーズナブルなのに、高く見えることを表現する言葉であり、「高見え」なチョイスができること=そのジャンルにおける上級者ともとれることも。もはや、リーズナブルは「プチプラ」ではなく「高見え」の時代に♪ そんな「高見え」の波は結婚式場にもきていますが、結婚式場においての「高見え」はファッションアイテムとは少し異なり、何らかの理由があって費用が安く収まることがほとんど。決して“ただ安いだけ”ではないのです。 たとえば、ターミナル駅からちょっと離れていたり、施設自体はコンパクトながら隣接する公園などの「借景」により広々した雰囲気と緑があったり、郊外にあることで施設自体が広い・ガーデンも広い・豪華、駅から離れている(でもバスの無料送迎あり!)などなど、理由を聞けば納得できる「高見え」な結婚式場をマイナビウエディングでは徹底調査! ほかの人ともかぶらない、写真映えバツグンな会場を一挙ご紹介します。 目次 高見え会場の特徴やメリットを解説します 空と緑に包まれたレストラン/LOS ANGELES BALCONY(ロサンジェルス バルコニー) 海外リゾートのような広々空間/ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン) まとめ 高見え会場の特徴やメリットを解説します ◆高見え会場の特徴とは? 費用はリーズナブルなのに、そうは見えないのが高見え会場の魅力です。「高そうに見せているだけ?」と思われてしまいそうですが、それは誤解です! 結婚式場としての施設レベルも高く、それでいてリーズナブルなのにはきちんとしたワケがあるのです。 1.巨大ターミナル駅から少し離れた場所にある 特急が停車したりさまざまな路線が乗り合わせる巨大ターミナル駅は、各方面から足を運んでくれるゲストにとって便利なアクセスであることは確か。でも、そこから1~2駅離れるだけで、結婚式場の費用がグンと下がることが多いので、ターミナル駅から少し外れた駅近会場で選ぶカップルも。 2.郊外にあるため広大な敷地を贅沢使いできる 結婚式場も郊外にあればそれだけ土地代が安く、広大な敷地を贅沢に使うことができます。都心部と同じ料金、あるいはもっと安い金額で貸し切り利用ができたり、プライベートガーデンが併設しているなど、結婚式でできることに大きな違いがでてくることも。 ▲メインダイニングから見渡すことができる木々の緑は空間的な余裕の象徴! ゲストに癒しのひとときを提供できるはず(画像提供:ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)) 3.パーティを重視した設備やサービスで経費を削減 レストランでは、自慢の料理を振る舞う披露宴やパーティを重視し、チャペル・教会・神殿などの挙式設備を持たないところも多くあります。設備経費がかからないことから、基本料金が抑え目に設定されている会場も。ただし、パーティ会場となるレストランスペースの内装や料理はハイレベルです。 ▲オープンキッチン併設!産地直送の新鮮食材を使用したおもてなしの料理の数々(画像提供:Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar) ◆高見え会場のメリットとは? 高見え会場のメリットは、豪華に見えるのに、コストが抑えられているだけではありません! 高見えする会場の結婚式だからできることがたくさんあったり、ふたりやゲストに還元できるたくさんのうれしいメリットがあります。 1.何と言っても費用が安い 高見え会場は都心部にある同レベルの会場と比較してみると、50~100万円ほどリーズナブルに設定されていることが多くあります。少し場所を変えるだけで結婚式のクオリティを下げることなく、オトクに結婚式を挙げることができ、そのぶん衣装や料理にこだわることができます。 2.ゲストに手厚いおもてなしができる たとへば郊外にある結婚式場なら、広大な敷地を贅沢に使っているケースが多く、施設が豪華なのも特徴的。ウェイティングスペースなどもしっかり確保されているので、ゲストにゆったりと過ごしてもらうなど手厚いおもてなしが可能です。 3.フォトジェニックな写真が残せる パーティ会場に併設されたガーデンや豪華な付帯設備など、開放感あふれるさまざまなエリアでバリエーション豊かな写真が残せるのも魅力のひとつ。デザートビュッフェやアフターパーティなど、緑や青空を感じるシチュエーションでオリジナリティあふれる記念撮影が楽しめます。 このように、高見え会場にはリーズナブルなだけ以外にも、うれしいポイントが盛りだくさん! 結婚式場選びではイメージだけにとらわれず、さまざまな条件で会場を比較検討しながら、多くの会場を見学しましょう♪ ◆マイナビウエディングイチオシ! 選りすぐりの高見え会場とは チャペルなどを持たないレストランをチョイスする、“借景”活用するのをはじめ、巨大ターミナル駅から少し離れていたり、少し郊外へ目を向けただけで、うれしいポイントが盛りだくさんな高見え会場。その特徴やメリットは理解できたけど、実際にどんな会場があるのか気になりますよね。次の章からはイチオシの高見え会場を、関東エリア中心にご紹介します。 空と緑に包まれた解放感抜群のレストランウエディング LOS ANGELES BALCONY(ロサンジェルス バルコニー)/東京都・品川駅 品川駅の港南口から徒歩5分の場所にあるレストランLOS ANGELES BALCONY(ロサンジェルス バルコニー)。挙式では全天候型の室内チャペルと緑あふれるガーデンから選ぶことができ、キリスト教式や人前式のセレモニーに対応。ガーデンは敷地内にはないものの、隣接した都内最大級のスケールを誇る芝中央公園の開放的な雰囲気に溶け込んだロケーションが魅力のひとつ。リゾート感あふれるインテリアや専用テラスでゆったりと、ゲストとの思い出深い時間を心ゆくまで堪能できます。 <先輩カップルの費用実績>200万円~300万円 / 60名 ▲122名まで着席できるパーティ会場。オープンキッチンからの出来立ての料理でおもてなしも可能 ★マイナビウエディング編集部から★ 「内装は西海岸をイメージ。開放感があるうえ会場全体に統一感があるので、装飾に凝らなくてもナチュラル&オシャレな写真映えバツグンな空間です。天井にはファン、壁面にはモダンアートと、会場内で目に触れるものすべてが洗練されているので、それらを背景にした撮影もオススメ。また、専用テラスが併設されているのでみずみずしい緑が望め、自然光あふれているのも魅力です」 ≫LOS ANGELES BALCONY(ロサンジェルス バルコニー)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る 海外リゾートのような気分が満喫できる広々&開放的な空間 ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)/埼玉県・大宮駅 大宮駅から車で10分。無料送迎バスで迎えられたゲストが到着するのは、まるで海外リゾートに訪れたような空間が広がるALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)。オリジナルの式次第で進行される挙式は、100名まで着席できるサルビア記念堂で執り行われ、さまざまな挙式前演出にも対応可能。タイプの違った4つのパーティ会場があり、それぞれの個性と設備を活かした演出とおもてなしがかないます。ラウンジなどのリラックススペースも大きく取られ、ゲストがゆったり過ごせる空間が魅力。 <先輩カップルの費用実績>225万円~275万円 / 60名 (2018年7月更新) ▲パーティ会場「ザ ガーデンスイート」には広々としたプール付きガーデンが併設。開放的でリゾート感いっぱいのパーティ演出がかないます ★マイナビウエディング編集部から★ 「アルタビスタは“見晴らしが良い”を意味する言葉。その名のとおり、大人のアーバンリゾートの雰囲気が楽しめる結婚式場です。また、ウエディング業界でのキャリアが豊富なスタッフが集結してつくりあげた施設なので、壁紙や調度品など、細部にいたるまで厳選されたものが使われているので、館内のどこを切り取っても高見えバツグンです」 ▲落ち着いた雰囲気のウェイティングルームやラウンジなどの付帯設備も充実しているので、ゲストにもゆったり過ごしてもらえそう ≫ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る まとめ いかがでしたか? ターミナル駅から離れていたり、最寄駅から徒歩圏内になくても、挙式当日はバス送迎がある結婚式場や、郊外にあることで施設自体が広々使えるゲストハウスなど“高見え”する結婚式場をご紹介しました。ゲストへのおもてなしをはじめ、広々としたフォトスポット、料理のクオリティ……などなど、結婚式や披露宴における“自分にとっての優先度”さえ決まっていれば、高見え会場はオトクなことばかりです。ぜひ式場選びの参考にしてくださいね!
ナチュラルなウエディングドレスを厳選!おしゃれコーディネート術も伝授 | マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
「ウエディングドレス・和装」の記事をすべてチェック 柔らかな自然光や緑に包まれるようなナチュラルなウエディングが大人気! 緑を取り入れブラウンやホワイトをアクセントに使った会場コーディネートや屋外でのガーデン挙式はもちろん、ウエディングドレスも柔らかな雰囲気やラインで、レースを使ったナチュラルなデザインが続々登場しています。そこで、今人気のナチュラルなウエディングにぴったりなウエディングドレスのデザインや素材、さらにドレスにぴったりの小物についてご紹介します。≫ウエディングドレスが映える♪ ラグジュアリーで大規模・100名以上OKの披露宴会場をチェック ≫家族・親族のみの結婚式・お披露目パーティならスモールラグジュアリーがかなう少人数披露宴会場をチェックして 目次 ナチュラルな雰囲気のウエディングドレスのラインは?ナチュラルな雰囲気を演出するオススメの素材ナチュラルなウエディングドレスを演出するスリーブは?ウエディングドレスに合わせたい! ナチュラル感たっぷりの小物 ナチュラルな雰囲気のウエディングドレスのラインは? 肩肘の張らない、居心地のよいナチュラルな結婚式をウエディングドレスで表現するのも大切。シンプルなエンパイアラインやAラインのほか、立ち姿を美しく見せるスレンダーラインのウエディングドレスは、着心地のよさはもちろんゲストと気軽に立ち話を楽しむシーンにもぴったり。 ≫ナチュラルなウエディングが叶う結婚式場を見る ≫ナチュラルなデザインのウエディングドレスも充実! 衣装試着ができるブライダルフェアを探す ■エンパイアライン 胸の下から裾に向かって、スカートが広がるエンパイアラインは大人のナチュラル感を上品に演出してくれます。また、スカートの切り替えが高い位置にあるエンパイアラインは脚長効果も抜群。歩くたびにふわりとスカートが揺れてロマンティック! (画像提供:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート) ≫ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫ナチュラル&おしゃれなウエディングドレスも揃う! ゲストハウスの結婚式場を見る ■スレンダーライン 身体のラインを優しく覆うようにデザインされたスレンダーラインのウエディングドレスは、自然光が優しく透ける軽やかなデザインが魅力。移動がしやすく、屋外のロケーションフォトも多いリゾートウエディングにも最適。 (画像提供:THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)) (画像提供:THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)) ≫THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■Aライン ナチュラルな雰囲気に包まれるAラインのウエディングドレスは、グリーンがたっぷりのガーデンウエディングにもおしゃれにマッチ。ボリュームを抑えたキュートなAラインは、自宅にゲストを招くようなアットホームなウエディングにおすすめ。 Style Me Prettyさん(@stylemepretty)が投稿した写真 - 2016 10月 13 8:16午前 PDT Style Me Prettyさん(@stylemepretty)が投稿した写真 - 2016 10月 11 3:23午後 PDT ナチュラルな雰囲気を演出するオススメの素材 ナチュラルに見えるウエディングドレス姿を目指すには、コットン、麻、レースといった肌なじみのよい素材を選ぶのがコツ。背伸びをせずに、等身大の自分でいられる柔らかな素材感は、緊張しがちな結婚式でもリラックスして自然と笑顔に。 ■レース 職人によって手作りされた繊細なレースをショルダーとフロントに取り入れたウエディングドレスが少女のような美しさを演出。ロマンティックな透明感あふれるレースは、ピュアで可憐なゆらめきがナチュラルな花嫁姿を印象づけます。 (画像提供:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)) ≫パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る (画像提供:フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ) ≫フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■コットン ナチュラル派の花嫁から最近、とくに注目を集めているのがコットン素材のウエディングドレス。温かな色みと素材感が特徴のコットンのウエディングドレスは、袖を通した瞬間にほっこりとしたナチュラルな気分に。ワンピース感覚でさらりと着こなして。 HOSHIさん(@hoshi_dress_and_wedding)が投稿した写真 - 2016 8月 23 5:55午前 PDT HOSHIさん(@hoshi_dress_and_wedding)が投稿した写真 - 2015 12月 16 4:57午前 PST ■オーガンジー・チュール 繊細なレースにオーガンジーを重ねた上質なドレス。やわらかい雰囲気はナチュラルなガーデンウエディングにもぴったり。自然光や木々の緑にも美しくマッチ。柔らかな素材感とピュアな透明感に包まれるチュールをあしらったナチュラルなウエディングドレスは、ロマンティック気分を高めてくれそう。 (画像提供:ホテル椿山荘東京) ≫ホテル椿山荘東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ナチュラルなウエディングドレスを演出するスリーブは? ガーデンウエディングなど、ナチュラルな結婚式を思い描いている花嫁たちから人気を集めているのが袖ありタイプのドレス。オフショルダーやロングスリーブなど露出をあえて控えた花嫁姿は、よりフェミニンな花嫁姿を演出してくれます。 柔らかな素材感とピュアな透明感に包まれるチュールをあしらったウエディングドレスがロマンティック気分を高めてくれそう。(画像提供:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO) The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 12月 9 7:31午後 PST 肩に袖が優しくかかるフェミニンなウエディングドレス。少女のようなピュアな魅力を感じるデザインは親世代からのウケも抜群。 ウエディングドレスに合わせたい! ナチュラル感たっぷりの小物 ナチュラルなウエディングドレスを選んだなら、小物もナチュラルテイストで統一感を持たせるのがベスト。グローブやベール、シューズ、ヘアアクセサリーなど合わせるアイテムにもこだわったトータルコーディネイトでフォトジェニックな花嫁姿を目指しましょう。 ■グローブ Willowby by Wattersさん(@willowbywatters)が投稿した写真 - 2016 7月 7 6:47午後 PDT 挙式のときなどフォーマルなシーンに欠かせないグローブは、ショートグローブを選べば、正装感を保ちつつナチュラルな印象に。 結婚式というフォーマルなセレモニーでは、肌の露出を控えるという意味でもグローブは必須アイテム。丈が長いほど上品でフォーマル、丈が短くなりにつれカジュアルなスタイルとなります。ナチュラルなスタイルのウエディングを望むのであればグローブは短めが◎(画像提供:キャメロットヒルズ) ≫キャメロットヒルズの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■シューズ Anaïs Rzepaさん(@anaisrzepa)が投稿した写真 - 2016 12月 18 8:44午後 PST ゲストとたくさんおしゃべりして、自分もその場を思い切り楽しみたい! そんな花嫁には軽快に一日を過ごせるフラットシューズを。 Style Me Prettyさん(@stylemepretty)が投稿した写真 - 2016 12月 17 3:05午後 PST レーシーな素材に編み上げのリボン。自然体のウエディングドレスには、こんなフェミニンな表情のシューズをドレスの裾から覗かせたい! ■ラフなまとめ髪+ヘッドアクセ マーメイドラインのナチュラル&シンプルなウエディングドレスなら、ラフなまとめ髪に生花を用いたヘッドアクセを合わせて、上級者な「引き算コーディネート」が完成させて。ブーケもグリーンをメインにすると、よりさりげない雰囲気に。(画像提供:帝国ホテル 東京) ≫帝国ホテル 東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■アクセサリー・花冠 野の花をひとつひとつ編み込んだお花の冠は女の子が誰しも憧れるもの。キュートで愛らしい花冠でロマンティック気分を満喫。(画像提供:キャメロットヒルズ) 笑顔がとびきり映えるショートベールとボブヘア、そして生花の組み合わせは愛されるナチュラルスタイルの新定番。(画像提供:キャメロットヒルズ) ≫キャメロットヒルズの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫おしゃれな花嫁たちが選んだウエディングドレス&コーディネート実例&満載! オシャレ花嫁SNAP ≫30代、40代のウエディングドレス選び~大人花嫁だからこそ似合う、スタイリングとは? ≫何着試着しても決められない! ドレス難民にならないための5カ条 ≫理想のガーデンウエディングをかなえるコツ&会場特集
新年のはじまりに! 2022年1月のデートスポット5選<関西エリア>|マイナビウエディングJOURNAL
今回は、2022年1月のデートにオススメの関西近郊のイベント&スポットを紹介。新年ならではのスポットや人気アニメのコラボレーションイベントなど、ふたりで楽しめるものがたくさん。 【大阪】映画を浴びるように楽しむ新感覚の映画祭 ©2021 CTMG. © & TM 2021 MARVEL. All Rights Reserved. 映画を”音”で楽しむ!というコンセプトのもと、映画館にライブ・コンサート向けの大規模かつ高品質の音響機器をセッティングし、映画の”音”の臨場感を、大迫力&ライブ感覚で浴びるように楽しむ「映画祭“音”で楽しむ!なんばパークスシネマ映画祭<ライブ音響上映>」が、大阪市浪速区のなんばパークスシネマにて14日間限定で開催。 「映画は、映画館の大スクリーン&大迫力で存分に楽しんでもらいたい」という思いが込められた、スパイダーマンシリーズ待望の最新作「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を始め、映画・アニメ・ミュージカル・舞台作品まで、あらゆるジャンルから選りすぐりの傑作ラインナップ25作品が楽しめます。 イベント名:映画祭“音”で楽しむ!なんばパークスシネマ映画祭<ライブ音響上映> 期間:2021年12月23日(木)~29日(水)、2022年1月14日(木)~20日(金)※14日間限定開催 場所:なんばパークスシネマ(大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス8F) 料金:2,300円 なんばパークスシネマWeb販売 ※キンキーブーツ、滝沢歌舞伎は3,500円(税込) ※各上映日3日前17:00~ 購入サイト:https://www.parkscinema.com/site/namba/ 直接購入:なんばパークスシネマ劇場窓口販売 ※各上映日2日前〜(但し各回、残席がある場合に限る) 公式サイト:https://www.parkscinema.com/campaign/liveonkyo_namba_202112 お問い合わせ:050-6864-7125(24時間上映案内&FAX案内サービス) 【兵庫】歴史を感じる空間で利き酒体験を! 兵庫県丹波市にある酒蔵 西山酒造場では、2022年1月15日(土)から毎月第三土曜日に、利き酒体験が開催。西山酒造場の銘柄「小鼓」を代表する4種類と季節限定のお酒を1種類。おつまみには丹波地元のお野菜と酒蔵ならではの発酵食品をかけ合わせたものが楽しめます。 ドライバーの方や、お酒が飲めない方向けにノンアルコールのコースもあるので安心。1849年創業の歴史を感じる空間で、酒造りを行う蔵人のこだわりを聞きながら、ふたりの晩酌にピッタリのおいしいお酒を見つけてみては? イベント内容:株式会社西山酒造場 利き酒体験 開催日時:毎月第三土曜日(14:00~14:40) 会場:株式会社西山酒造場 構内(JR福知山線丹波竹田駅から徒歩10分) イベント内容・料金: 利き酒体験プラン 4,960円(税込) ※日本酒5種類飲み比べ、おつまみ2品、ノベルティグッズ、2,200円商品券 同行者様 ノンアルコールプラン 1,650円(税込) ※甘酒ヨーグルト2種類飲み比べ、おつまみ2品、ノベルティグッズ 予約方法:5日前までに電話、またはネットより申し込み ・TEL: 0795-86-0331(平日9:00~17:30) ・Web:https://reserva.be/kotsuzumi 【京都】「東京リベンジャーズ」と「東映太秦映画村」のコラボイベント 2020年にはアニメ化、実写映画化も話題を呼んだ、累計発行部数4,000万部を突破した人気漫画「東京リベンジャーズ」が、「東映太秦映画村」とコラボイベントを開催! フォトスポットや縁日ゲーム、スタンプラリーなどが実施されるほか、キャラクターにちなんだコラボメニューも登場するファンにはたまらないイベント。イベント限定のグッズも要チェック。2022年2月13日(日)までの限定開催なので、1月のデートは映画村で東リベの世界観をふたりで堪能して。 イベント名:東京卍會京都集会 期間:2021年12月25日(土)~2022年2月13日(日) 場所:東映太秦映画村ほか イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/tokyo-revengers/ 【京都】ヘルシー食材として注目のジビエでまんぷくに! 「第5回 森の京都 ジビエフェア」の主役はシカ肉。低脂肪でたんぱく質が豊富、貧血や冷え性予防に役立つといわれる鉄分も多く含まれ、ヘルシーな食材として近年注目されている、シカ肉をさまざまなジャンルの料理で楽しめます。 亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、舞鶴市の人気ジビエレストランが合計33店参加。「シカ肉ときのこのオイスター煮込み」や「鹿肉のロースト丼」など、各店舗で趣向を凝らしたいろいろなオリジナルレシピが楽しめるグルメなカップルにはたまらないイベント。鹿肉辣油、京都ジビエミニギフトセットなど、ジビエ賞品が抽選で当たるスタンプラリーも開催しているので、ふたりで複数の店舗を回って食べ比べを楽しんで。 イベント名:森の京都ジビエ絶品グルメフェア 期間:2021年12月11日(土)~2022年2月13日(日) 場所:一般社団法人 森の京都地域振興社(森の京都DMO) 〒621-0804 京都府亀岡市追分町谷筋25番地30 イベント特設サイト:https://morinokyoto.jp/event/event-gibier2021/ 【滋賀】琵琶湖マリオットホテルでひと足早い春の訪れを楽しむ「NANOHANA Lunch」 2022年1月8日(土)から「琵琶湖マリオットホテル」で、菜の花と旬の食材を随所に取り入れ、ひと足早い春の訪れの喜びを表現した「NANOHANA Lunch」が登場。ホテル最上階に位置するレストランの一角からは、毎年1月から2月にかけて約12,000本もの菜の花が咲き誇る春の絶景スポット「第1なぎさ公園」の鮮やかな黄色い絨毯を眺めることができます。 早咲きの菜の花を眺めながら、菜の花づくしのランチメニューでロマンチックな新春デートはいかが? ランチ名:NANOHANA Lunch 期間:2022年1月8日(土)~2月28日(月) ※除外日:2022年2月14日(月)~18日(金) 場所:ホテル12階レストラン「Grill & Dining G」時間:11:30~14:30(L.O.) 料金:1名様 3,600円 予約・お問い合わせ:琵琶湖マリオットホテル Grill & Dining G ・TEL:077–584–2150 ・公式サイト:https://www.biwako-marriott.com/restaurant/ まとめ 今回は、大阪、兵庫、京都、滋賀で2022年1月のデートにオススメなスポットを紹介しました。新年だからこそふたりで特別な思い出をつくって一年をスタートさせてみて。 マイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
式後も「家族の大切な場所」として長く付き合える。アニバーサリー特典やメンバー特典がある結婚式場特集|マイナビウエディング
結婚式の一日だけではなく、式後も記念日のディナーやファミリーフォト、子どものお食い初めや七五三などの家族のイベントで結婚式場に帰ってくる機会があれば、そこが家族の大切な場所になっていきます。全国・海外展開をしているホテルや結婚式場であれば、メンバーシップに加入してふたりが挙げた場所以外の施設もオトクに利用できることも。「式後もずっと付き合っていく」ことを考えて式場選びをするのもオススメです! ※2025年2月時点の情報です。詳細は各結婚式場にお問い合わせください。 目次 オトクがいっぱい!会員向けサービス 魅力的な「アニバーサリー特典」 【事例】家族の思い出をさらに重ねて。戻ってこられる結婚式場の取り組み オトクがいっぱい!会員向けサービス 結婚式を機にメンバーシップに登録すれば、特典で年会費が無料になったり、割引になる場合も。式後の宿泊やレストランの利用も優待価格になるのがうれしい! 全国や海外に展開しているホテルなら、同じ系列の施設が会員価格で利用できることもあるので、旅行好きや出張が多いカップルはぜひ注目して。 ▼オトクなメンバーシップ例 ・ホテルニューオータニ(東京都) メンバーズクラブ「ニューオータニクラブ W」 ホテルニューオータニで結婚式を挙げた人だけが入会できるメンバーズクラブ。宿泊の優待や1周年記念ディナーへの招待をはじめ、2年目以降も優待価格でレストランを利用できます。七五三などの衣装・写真撮影優待や、グループホテルおよびアソシエイトホテルでの宿泊・レストラン優待も! ≫ホテルニューオータニの詳細を見る ・コンラッド東京 (東京都) 「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」の会員資格 披露宴をおこなったふたりには、「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」の会員資格を5年間(125,000円相当)プレゼント。国内のヒルトン・ワールドワイド・ホテルとコンラッドソウルの客室、レストランを、10%~20%OFFで利用できる非常にオトクなカードです。 ≫コンラッド東京 の詳細を見る ≫ヒルトングループの結婚式場一覧 ・帝国ホテル 東京(東京都) 「インペリアルクラブ グレース」入会 新しい人生を歩み始めたふたりのために、様々な会員特典をご用意。ふたりや家族の様々な節目の日に利用できるうれしいサービスがいっぱい。大切な結婚式を過ごしたホテルで、さらにステキな思い出を重ねて。 ≫帝国ホテル 東京の詳細を見る ・グランドプリンスホテル高輪 貴賓館(東京都) プリンスホテルの会員組織「菊華会」 プリンスホテルで総額110万円以上の結婚式をおこなったカップルを対象に、全国のプリンスホテル3泊宿泊贈呈や1周年記念のご宿泊等、優待特典が! 国内リゾートを含む全国に展開しているので、ぜひ旅行で利用して。 ≫グランドプリンスホテル高輪 貴賓館の詳細を見る ≫プリンスホテルグループの結婚式場一覧 ・横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(神奈川県) ホテル会員最高峰「シェラトンウエディングクラブ」 横浜ベイシェラトンで結婚式をしたカップル限定で、ホテル会員組織最高峰「シェラトンウエディングクラブ Lifetime Stage」へご招待! 通年で利用できる特典だけでなく、結婚式月前後に使用できるアニバーサリー特典もあるのでチェック! ≫横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの詳細を見る ・THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループ(愛知県) Plan・Do・See限定メンバーシップ「CRANE MEMBERS」 株式会社Plan・Do・Seeが運営に携わるホテルやレストランなどの会場で結婚式および披露宴をおこなったふたりに、特別な優待が。同系列のレストランやホテルを優待価格で利用することができます。いつもの食事から、ふたりや家族の記念日まで、さまざまなシーンで利用できるのがうれしい! ≫THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)の詳細を見る ≫Plan・Do・Seeの結婚式場一覧 ・ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪府) ザ・リッツ・カールトンオリジナルメンバーシップ「エターナルカード」 ザ・リッツ・カールトン大阪で披露宴を挙げたカップルには、それぞれにホテル館内の優待特典が受けられる「エターナルカード」をプレゼント。東京・京都・沖縄のザ・リッツ・カールトンの宿泊、レストランなどでも割引や優待を受けられる贅沢なカードです。 ≫ザ・リッツ・カールトン大阪の詳細を見る 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート 魅力的な「アニバーサリー特典」 アニバーサリー特典とは、式場が用意している『結婚周年記念特典』のこと。特に挙式から1年後に、ふたりを無料でディナーへ招待してくれる特典が多くみられます。結婚式の思い出を振り返る機会にもなるので、初心を思い返して新鮮な気持ちになれるはず。結婚式の1日だけではなく、未来を見据えて付き合える式場で家族の思い出を重ねて。 ▼結婚式場のアニバーサリー特典例 ・The Okura Tokyo(東京都) 結婚1周年をお祝いするレストランディナー(4万円相当) 結婚1周年をお祝いして、レストランディナーにご招待。レストランは、日本料理「山里」、鉄板焼き「さざんか」、中国料理「桃花林」、オールデイダイニング「オーキッド」から選べます。日本を代表する名ホテルをふたりの「マイホテル」に。 ≫The Okura Tokyoの詳細を見る ・XEX TOKYO(ゼックス トーキョー)(東京都) アニバーサリーディナーにご招待 着席フルコースでの披露宴を行った全てのカップル対象で、披露宴を挙げた日前後2週間で利用できる、ディナーチケットを初年度は無料で送付! 美食を堪能しながら、1年を振り返って。 ≫XEX TOKYO(ゼックス トーキョー)の詳細を見る 【事例】家族の思い出をさらに重ねて。戻ってこられる結婚式場の取り組み いつでも帰ってこられて、家族の思い出を重ねることができる場所でありたい……そんな想いから、さまざまな取り組みを行っている結婚式場があります。記念日やデートの折に立ち寄って、結婚式の思い出を振り返ることで家族の絆がさらに深まりそう。 ・The Okura Tokyo(東京都) 結婚証明書に家族の思い出を綴って 挙式で署名をおこなった結婚証明書は隣のページが白紙になっており、式後に戻ってきてメッセージを綴ることができます。式後に子どもが生まれたカップルがそのページに子どもの手の跡を残したりと、家族の軌跡を記すアルバムのようになるそう! ≫The Okura Tokyoの詳細を見る ・八芳園(東京都) 結婚式当日から夫婦の歩みを綴り続けるアニュアルレター 結婚式後も日頃のお互いへの感謝を伝える取り組みや夫婦として初心に戻れる機会を与えてくれるイベントなどを実施。ふたりの歴史を綴っていく一冊の本「アニュアルレター」もその一つです。1年に1ページずつお互いへの想いを綴り、50年後の金婚式では1冊の歴史本ができあがります。 ≫八芳園の詳細を見る ≫結婚8年目のカップルインタビューを見る ・ホテルモントレ京都(京都府) 挙式日と名前を刻んだウエディングプラーク ふたりが挙式をした日と名前が刻まれたゴールドのプレート。こちらは挙式のあとチャペルガーデンに飾られ、いつでも見ることができます。式後のカップルがプレート前で写真を撮ったりと、ふとした折に訪れて結婚式の想い出を振り返るきっかけに。 ≫ホテルモントレ京都の詳細を見る ≫一生付き合える! 結婚式場&指輪の探し方をチェックする 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート
少人数ウエディング ー 家族や親族中心の上質な食事会
家族や親族をメインにした20名以下での食事会や、ごく親しい友人を招いた40名までの少人数ウエディング。「少人数も出来る」ではなく「少人数だから素敵!」そんな少人数ウエディングのスタイルを、オススメの披露宴会場とともにご紹介します。INDEX オススメの少人数ウエディングスタイル~20名までにオススメの披露宴会場~40名までにオススメの披露宴会場 オススメの少人数ウエディングスタイル 1. 小旅行を兼ねたウェディングトリップ 人数が少ないという点を生かして、小旅行を兼ねた滞在型のリゾートウエディングも新鮮。由緒正しい教会での挙式の後は、豪華な貸し別荘にホテルからシェフを招いて、その土地で穫れる旬の味覚を堪能。時間を忘れて朝まで語り合ったり、翌日はみんなでアクティビティを楽しんだり、少人数での旅行を通じてゲスト同士の絆もより強いものになるはず。 2. ホテルの最高峰!スイートルームウエディング 誰もが憧れる一流ホテルのスイートルームは、ホテルのグレードを表すシンボル的な部屋。そのラグジュアリーを極めた特別な空間をウエディングに贅沢に使うことができるスイートルームウエディングは、まだあまり知られていません。少人数だからできる、お仕度からパーティ、当日の宿泊まで、すべてスイートルームで過ごすことができる夢のようなプランです。 3. 料亭×日本庭園 粋な和ウエディング 最近ブームの和婚。少人数+和装という組み合わせなら、料亭ウエディングという選択肢も。日本庭園の緑を愛でながら楽しむ会席料理は、年配ゲストだけではなく、友人たちウケも良いこと間違いなし! 和モダンにコーディネートしたお花やテーブルアレンジを取り入れることで、着物にもドレスにも似合う空間を作り上げるのも素敵。 4. 食でおもてなしウエディング ゲストの満足度に直結するのがお料理のクオリティ。派手な演出を行わない少人数ウエディングであれば尚更のこと。徹底的にお料理にこだわりたいなら、オープンキッチン付きの会場がおすすめです。一日シェフを貸し切って、最高の食のエンターテイメントをゲストへプレゼントしてはいかが? ~20名までにオススメの披露宴会場 ■インペリアルスイート(東京ステーションホテル) 着席:6~16名 月1組限定。世界が羨望する空間と時間を少人数で贅沢に独占 東京ステーションホテルに一室だけの、特別なスイート。行幸通りと皇居の緑が織りなす、息をのむような眺望。170㎡を超える広さに、寝室・リビング・バスルームをゆったりと備え、イエローゴールドを基調としたインテリアが上質な輝きを放ちます。歴史ある赤煉瓦に囲まれた書斎スペースも、この空間ならではの魅力。国内外の賓客のために設えられた、比類なきラグジュアリー。 この式場の詳細を見る ■キャピトルサロン(ザ・キャピトルホテル東急) 着席:6~12名 眺望・設備・美食を独占する特等席。上質で贅沢な少人数用空間 15階からの眺望と開放感を独占する特別な会場。日枝神社や東京・赤坂の街並みを眼下に望む絶好のロケーションで、光と空、そして緑を感じながら、贅沢でハイクラスなパーティを実現します。ホテルならではの行き届いたサービスと、邸宅のような温かみあるアットホームな雰囲気を兼ね備えた空間は、ふたりはもちろん、ご家族も心から満足できる一日をお約束します。 この式場の詳細を見る ~40名までにオススメの披露宴会場 ■壺中庵(八芳園) 着席:6~42名 高台に佇む由緒ある料亭で叶える、日本の心を宿した上質な祝宴 八芳園の高台に佇む「壺中庵」。美しい日本庭園を望む、長い歴史と由緒を誇る老舗料亭です。2022年5月には、日米首脳非公式夕食会の会場としても選ばれ、話題となりました。料亭ならではの繊細な日本料理に舌鼓を打ちながらの祝宴は、両家の絆をいっそう深める貴重なひとときとなるでしょう。 この式場の詳細を見る ■桔梗(パレスホテル東京) 着席:20~38名 豊かな緑と都会的景観を満喫する、特別感に満ちたバンケットルーム 家族や親しいゲストと過ごすアットホームなウエディングに人気の会場、「桔梗」。大きく広がる窓から自然光がたっぷり差し込み、豊かな緑に囲まれたお濠や丸の内の都会的な景色を望めます。フロアの奥まった場所にあるため、ほどよいプライベート感が保たれているのも魅力のひとつ。特別感あふれる空間で、上質かつ心温まるウエディングを実現できます。 この式場の詳細を見る ■リンデンルーム(マンダリンオリエンタル東京) 着席:10~80名 由緒ある重要文化財ならではの重厚さと温かさが融合した美空間 1929年建築の「三井本館」。国の重要文化財に指定された歴史的建造物の中に佇む、プレミアムな空間「リンデンルーム」。当時の趣を色濃く残すクラシカルなインテリアが、招待するゲストを非日常の世界にいざなう特別な場所です。両面に窓を備え、明るく開放的でありながら、優れたプライベート感も。1日1組限定のアットホームなウエディングを叶えられます。 この式場の詳細を見る ■リュンヌ(The Okura Tokyo) 着席:20~70名 地上190m、トップフロア41階の絶景を独占するモダンな空間を贅沢に独占 同フロアにあるスカイチャペルでの感動的な挙式の余韻そのままに、スムーズにパーティをスタートできます。東京タワーや新国立競技場を望む圧巻の眺望、隣接キッチンから届けられる出来たての料理――五感を満たすおもてなしが、特別な一日をより豊かに彩ります。演出や余興がなくても、この唯一無二の空間と時間をゲストと分かち合うだけで、心に残るひとときに。 この式場の詳細を見る ■少人数バンケット(日本工業倶楽部) 着席:20~40名 親しい人との宴に華を添える、クラシカルで優雅な設えが魅力 普段は貴賓室や談話室として、会員だけが利用できる特別な空間を、当日はふたりのウエディングの舞台に。鏡をテーマにした4階の少人数用バンケットは、一面鏡張りの壁面が芸術的な奥行きを生み出し、幻想的な雰囲気を演出します。シャンデリアや歴史を感じさせる調度品の数々が、訪れるゲストを魅了する特別なひとときを約束します。 この式場の詳細を見る ■スカイバンケット(ザ・プリンスパークタワー東京) 着席:10~80名 迫力の東京タワーと胸のすく大空に迎えられる天空のステージ どこまでも続く空と、堂々とそびえる東京タワー。地上約100mの高さから手に届きそうなほど近くに広がる、圧巻の絶景ロケーション。時間とともに移ろう美しい景色と、オープンキッチンから届けられる出来立ての美食が最高の演出となり、心に深く刻まれるパーティに。特別な時間と空間を、大切な人たちとともにぜひお楽しみください。 この式場の詳細を見る ■浜離宮(コンラッド東京) 着席:20~112名 少人数でのウエディングにも対応! ガーデンつきの贅沢な空間 1階に位置する「浜離宮」では、隣接するガーデンも自由にご利用いただけます。ウエイティングコーナーやフォトスポットとして、開放的な屋外空間でゲストと触れ合うひとときを演出することも可能です。また、20名からの少人数パーティにも対応している点も魅力。贅沢な空間で、究極のプライベートパーティが叶います。 この式場の詳細を見る ■ちゅらぬうじ(ザ・リッツ・カールトン沖縄) 着席:10~50名 水辺に囲まれた開放的な空間で、琉球時間を楽しむひとときを 沖縄の言葉で“美しい虹”を意味する「ちゅらぬうじ」。水を湛えた中庭に囲まれた開放感あふれる空間には、琉球民芸のやちむんなどの調度品が並びます。館内には三線の優しい音色が響き、新郎新婦とゲストを温かく迎え入れてくれるでしょう。ゆったりとした琉球時間が流れる中、沖縄の食材をふんだんに使ったイタリアンを味わいながら、和やかなひとときを楽しめます。 この式場の詳細を見る 少人数ウエディングがかなう式場一覧 プレミアムな結婚式場を探す
「おそろいじゃない結婚指輪」「ドレスは気分で即決しない」本当に価値があるものを求めた自分らしい結婚準備(Yuumiさん/アパレルブランド プレス #02)|マイナビウエディング
人気アパレルブランド『poláura(ポローラ)』でプレスを担当しているYuumiさん。前回の結婚式についてのインタビューに続き、今回はプロポーズやブライダルリング、ドレス選びやヘアメイク、新婚旅行などのお話を伺っていきます。 同棲1年を前に、プロポーズはフライング気味に私から Premium編集部:プロポーズなど結婚に至るまでのお話を伺ってもいいですか?Yuumiさん:はい。彼は新卒で入社した広告代理店の同期でした。出会って1年くらいでお付き合いがはじまって一緒に住み始めて。そのときに、「同棲をしてみて1年以内に結婚するかを決めよう」ってふたりで話し合っていたんですよ。で、住み始めて1年経つ少し前に、私のほうからプロポーズしました。Premium編集部:Yuumiさんから! どんなふうに決断したんですか?Yuumiさん:ごくごく普通の日、仕事が終わって家への帰り道で、「もうそろそろ、いいよなぁ」みたいな感じで考えて、家に帰って彼に伝えました。Premium編集部:彼はどんな感じでした?Yuumiさん:びっくりしてました(笑)。「うわー、先に言われたー」みたいな。彼も言う予定だったらしいです。ちょうどその1ヶ月後が同棲して1年記念日だったので、そのタイミングでと考えていたらしいんですけど。私のほうがちょっと早まってしまった(笑)。プロポーズの後は、ふたりで向き合って正座して、改めて「よろしくお願いします」と挨拶しあいました。ふたりの人生のはじめかた 「幸せなプロポーズ大研究」好きなデザイン基準で、あえてペアでない結婚指輪を Premium編集部:婚約指輪はどうされましたか?Yuumiさん:実は婚約指輪はまだ買っていなくて。私からプロポースしたというのもあったし、私自身がその当時はジュエリーにあまり関心がなくて。普段つける指輪とかもすぐになくしてしまうタイプだったんですよ。なので、高い指輪をいただいても絶対日常づかいできないし、なくしてしまうかもしれない。結婚指輪は必要かなと思って、いろいろ見て選んだんですけど、婚約指輪はまだですね。婚約指輪はいつつける?日常使いしてもいい? 先輩カップルにつけるタイミングを大調査!Premium編集部:結婚指輪はどんなふうに探しましたか?Yuumiさん:銀座エリアでいろいろ見て回りました。海外ブランドも日本のブランドも。たくさんの指輪を見るなかで、最終的にブランドネームで選ぶよりも、「自分の好きなデザインがいいんじゃない?」って結論にふたりでたどり着いて。どのブランドを選んだとしても、クオリティは本当に高いっていうこともわかりましたし。【銀座エリア】指輪ショップマップそして、私たちが選んだのは、銀座ダイヤモンドシライシ。 すごくデザインの種類が豊富だったんですよね。 接客も丁寧で、1つ1つしっかり説明してくださいました。店内は結構混んでいて、お客さんがすごく多かったんですけど、スタッフの方のオペレーションがしっかりされていて、落ち着いて選ぶことができました。本当にデザインが豊富だったので、私たちはおそろいデザインではなくて、あえて、それぞれつけたいものを選ぶことにしたんです。私はハーフエタニティのデザイン、彼はねじりの入ったデザイン。異なるデザインでも、同じブランドだからなんとなく馴染むんですよ。銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪一覧Premium編集部:「すぐなくしてしまう」という不安は解消できました?Yuumiさん:はい!もう2年経ちますけど、ずっとつけているので大丈夫! リングにあまり慣れていなかった私でも、ずっとつけていられるくらいつけ心地がよくて。好きなデザイン基準で選んだのも正しかったんだと思います。もしかしたら、婚約指輪も今なら大丈夫かもしれませんね(笑)。【最新】結婚指輪ランキング ドレスは気分で即決せず、客観的に見てしっかり判断 Premium編集部:結婚式でのドレス選びについても教えていただけますか?Yuumiさん:白いドレスとカラードレスの2着を着ました。どちらも提携内で選んだものです。1着目の白いドレスは、マーメイドがいいなっていう希望があって。前撮りでAラインのドレスを着たので少し変化をつけたかったのと、私の骨格的に合うというのを知っていたというのが理由です。デザインの希望は決まっていたんですが、結構迷いましたね。オスカー・デ・ラ・レンタとかアントニオ リーヴァとかステキなブランドがいっぱいあったので、とにかく試着をたくさんしました。ドレス・和装の試着フェアへ行こう! 全国のフェア開催日程と当日の服装、用意すべきアイテムなどをご紹介結局、自分が着た時にビビッときたというよりは、後で写真で見返した時に写真映えがするっていう理由で、モニーク ルイリエのドレスにしました。 最初は違うドレスに気持ちが傾いていたんですけど、後から写真を見て「あれ、モニーク ルイリエの方がなんか自分の雰囲気に合ってるかも?」って思えたんですよね。ドレスを一覧で探すPremium編集部:一度クールダウンして客観的に見ることが大切ですね。カラードレスのほうも本当にお似合いですよね。Yuumiさん:あのハツコエンドウのブルーのドレスもかなり迷って決めたものなんです(笑)。最初はピンクとか、私の好きな色でずっと考えていて。でも、私のサプライズ好きな性格がちょっと顔を出してきて、私が選びがちじゃないカラーでみんなを驚かせたいと思うようになったんですよね。で、あえて、私のイメージではないブルーのお色をチョイスしたんです。狙いどおり会場でもSNSでも反響が大きかったです!カラードレスを一覧から探すPremium編集部:ヘアメイクは提携外のLilian bridalさんに依頼されたとか。Yuumiさん:はい、インスタで好きなヘアメイクを探して、ぜひお願いしたい! と思って。リクエストはすごく細かくさせていただいたんです。自分のパーソナルカラーはもちろん、まつ毛はこのぐらいにして、チークの色はこんな感じとか、本当に細かい注文で。でも、それをかなえてくださって、イメージ以上の仕上がりにしてくださいました。私の友人ゲストたちからもたくさん褒めてもらえて大満足でした。ヘアに関してはちょっと変わった変形シニヨンにしたんですけど、それがすごく好評で。私が自分のインスタに載せたときも、「同じヘアにしました」っていうようなDMをいただいたり。夫の友人カップルがたまたまその投稿を見て、同じ髪型にしてくださったっていう話を聞いたり。私が伝えたニュアンスをLilian bridalさんが形にしてくださって、いろんな方の参考になるようなヘアになったことがとてもうれしかったです。アップスタイルの王道♡ おすすめ「シニヨンヘア」実例!前撮りを兼ねて結婚式1年前にヨーロッパ旅行へ Premium編集部:新婚旅行は行かれました?Yuumiさん:結婚式の1年前に行きました。入籍したのが23年5月で、7月に新婚旅行へ。前撮りも兼ねて、フランスとギリシャを旅しました。ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説結婚記念の旅行に行くならヨーロッパに行きたいよねっていう漠然とした希望があって、フランスはまだふたりとも行ったことなかったので。パリで前撮りをすることになって、手配はLA-VIE FACTORY さんにお願いしました。カメラマンさんが現地に住んでいる日本人の方だったので、穴場スポットや観光地の空いている時間を把握されていて、ステキな写真がいっぱい撮れました! 海外ロケは現地在住の方と一緒に回るのがオススメですね。ヨーロッパでフォトウエディングがかなうスタジオ一覧ギリシャはミコノス島に行きました。夫が、ピンタレストで海外のステキな写真を見るの好きなんですけど、その中で見つけた場所。本当にステキなレストランの写真があって、場所を検索してみたらにミコノス島だったんですって。 せっかくヨーロッパに行くんだから、ここにも行ってみよう! ということになり、コースに組み込みました。自分たちの“好き”とか“やってみたい”にこだわった結果、お互いの価値観を確認できるような新婚旅行になりました。新婚旅行のオトク&トレンド情報はコチラ≫Yuumiさんの結婚式編「ゲストの心もあたたかくなる時間にしたい。荒天に襲われながらも、多幸感と家族の絆で満たされた結婚式がかなった!」はこちら<結婚指輪データ> 結婚指輪:銀座ダイヤモンドシライシその他の【PREMIUM BRIDES】の記事を見るマイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
『ウエディングフラッグ』とは? フラッグガール&ボーイのほっこり挙式アイデアも♡|マイナビウエディング
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン 先輩カップル事例より 挙式での演出やデコレーションなど、さまざまな場面で使用できる『ウエディングフラッグ』は、ガーデンウエディングやナチュラルなウエディングにぴったりのアイテム。ここでは、そんなウエディングフラッグのアイデアや、フラッグガール・フラッグボーイの実例、注意点などをご紹介します。 目次 『ウエディングフラッグ』とはフラッグには、どんな言葉を入れる?【実例】先輩カップルのアイデア10選フラッグガール・ボーイをお願いする時の注意点 『ウエディングフラッグ』とは Photo:PARK SIDE HOUSE OSAKA(パークサイドハウス大阪)先輩カップル事例より ウエディングフラッグとは結婚式のアイテムのひとつで、大きなフラッグ(旗)にふたりの名前や日付、結婚式のお知らせなど好きな言葉を記載して使用する、オシャレ花嫁注目のアイテム。 よく使用される場面としては、挙式の際に新郎新婦が入場する前、「Here comes the Bride(新婦が入場するよ)」など書かれたフラッグを子どもが持ってバージンロードを歩く、「フラッグガール・フラッグボーイ」という演出。主に海外のウエディングで取り入れられてきましたが、最近では日本の結婚式でも人気が高まっており、バージンロードに華を添える存在として定番になっています。 ゲストの期待感を高めるとともに、子どものかわいらしい姿が会場全体を和やかな雰囲気に変えてくれるはず。アットホームな結婚式を望むカップルにぴったりの演出です。 ≫あわせて検討してみよう! 「フラワーガール&リングボーイ」で笑顔あふれる挙式に|年齢・衣装・お礼を完全ガイド 庭・ガーデンのある結婚式場特集 フラッグには、どんな言葉を入れる? Photo:KIYOMIZU京都東山 (キヨミズ京都東山) 先輩カップル事例より ウエディングフラッグに入れる言葉は、使うシーンによってさまざま。ここでは、シーン別にオススメの言葉をご紹介します。 ●ウェルカムスペースに飾る場合 「Welcome to Our Wedding(私たちの結婚式へようこそ)」 「Happy Wedding」 ●挙式の入場時 「Here comes the Bride(新婦が入場するよ)」 「Here comes the Bride and Groom(新郎新婦が入場するよ)」 「カメラの準備はOK?」 ●披露宴時に高砂などに飾る場合 「Best Day Ever(今までの人生で最高の日)」 「Just married!(結婚しました!)」 その他、ふたりの名前やイニシャル、ウエディングロゴ、結婚や入籍日の日付を入れるのも◎。オリジナルのフラッグを作ってみてくださいね。 ≫ふたりだけの「ウエディングロゴ」でオリジナリティあふれる結婚式に♪ 上質なウエディングが叶う結婚式場はこちら 【実例】先輩カップルのアイデア10選 ●ナチュラルなフラッグとドレスアップコーデがばっちり♡ Photo:浦安ブライトンホテル東京ベイ 先輩カップルレポートより 「これからふたりが入場するよ!」「カメラの準備はいい?」と、 始まりを合図してくれたフラッグボーイくん! みんなの前でしっかりと大役を務めてくれたそう。 花をあしらったナチュラルなウエディングフラッグと、茶色い衣装がぴったりです。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●緊張しながらも、ふたりでフラッグガール&フラッグボーイを Photo:ラグナヴェール NAGOYA 先輩カップルレポートより フラッグガール&フラッグボーイとともに入場した先輩カップル。フラッグを持ってる子どもたちは緊張しながらもしっかりとバージンロードを歩き、ふたりを先導してくれたそう。そんな姿にゲストからは笑顔がこぼれるはず。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●手作りのフラッグは、親戚の子3人で Photo:ノートルダム横浜みなとみらい/FIVESTAR WEDDING 先輩カップルレポートより 退場時にウエディングフラッグを利用したカップル。親戚の子供たち3人にフラッグガール&フラッグボーイをお願いして、一緒に歩いたそう。 手作りのフラッグはスタッフのみなさんにも気に入っていただけたので、そのまま会場にプレゼントした程だとか。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●シンプルなフラッグでナチュラルな雰囲気に Photo:キャメロットヒルズ 先輩カップルレポートより ウエディングテーマは「シャビーシック×ナチュラル」。テーマに沿った装飾で彩られたウェルカムスペースには、ドライフラワーが飾られたウェルカムボードに、シンプルながらもお洒落なウエディングフラッグが。このフラッグは、挙式時にも使用したそう♡ ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●フラッグガール・フラッグボーイの入場も賑やかに♪ Photo:パラッツォ ドゥカーレ麻布 先輩カップルレポートより 日差しが暖かなガーデンチャペルでの人前式では、アコーディオンの演奏とともに、新婦お手製のウエディングフラッグや結婚証明書をもって、子どもたちが入場! 華やかな雰囲気の挙式がスタート♪ ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●待合室を彩るアイテムのひとつとして Photo:THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ 先輩カップルレポートより 待合室にフォトツリーやウエディングフラッグ、ウェルカムボードなど手作りアイテムを飾った先輩カップル。ふたりのセンスあふれる空間で、待ち時間も退屈することなく過ごすことができます。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●文字も布で作成! 手作りウエディングフラッグ Photo:Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar 先輩カップルレポートより 人前式では、甥っ子にフラッグボーイをお願いしたそう。木の持ち手に、布地で「Best Day Ever」のデザインがステキ♡ 思わずゲストもにっこりの演出です。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●丁寧な刺繍が際立つ、ウエディングフラッグ Photo:PARK SIDE HOUSE OSAKA(パークサイドハウス大阪) 先輩カップルレポートより 刺繍で文字が施された、シンプルながらも手がこんでいるウエディングフラッグ。リボンやフラワーのアクセントもステキ! ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●緊張する主役を見守るのは……ほっこりな一枚に Photo:ザ・ジョージアンテラス 先輩カップルレポートより 緊張した面持ちのフラッグボーイの背後には、あたたかく見守る牧師とリングボーイの姿が。あとから見返してほっこりできるのも、フラッグボーイの演出の醍醐味ですね。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ●フラッグガールは新郎とともに入場! Photo:THE TOWER HOTEL NAGOYA(タワーホテルナゴヤ) ●オー・ド・ヴィーグループ 先輩カップルレポートより こちらのカップルは、新郎がフラッグガールとともに入場するスタイルに。その他にも、ダーズンローズセレモニーやリングボーイ&ガールなど、ゲストと一緒につくる一体感のある楽しい挙式をかなえたそう。 ≫この先輩カップルが結婚式をした会場を見る ≫みんなで一緒に盛り上がろう! 【ゲスト参加型演出】実例 ファミリーウエディングとは?費用・式場の選び方 フラッグガール・ボーイをお願いする時の注意点 Photo:ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA) フラッグガールに向いている年齢はおよそ3歳から小学校低学年くらいまで。とくに低年齢の場合は、緊張しやすいこともあるので本人の性格なども考慮して依頼しましょう。 さらに、年齢によって役割を分担することで、それぞれの子どもが自分に合った形で参加できる方法も。例えば、年齢が低い子どもにはフラッグを持つシンプルな担当を、年齢が高めの子どもにはフラワーガールやリングガールなど分担することもオススメ。または、親子で一緒に歩くパターンやお兄ちゃん・お姉ちゃんがサポートする形など工夫をしてみましょう。 フラッグガールの演出を成功させるためには、事前リハーサルが非常に大切です。子供にとって大勢の人の前で歩いたり、旗をしっかり見せる動作は慣れていないことが多く、不安や緊張につながる場合があります。事前にバージンロードの歩き方や持ち物の扱い方を一緒に練習しておくと、当日も自信を持って演じられるようになります。リハーサルは親やスタッフと一緒に行い、本番同様の流れを数回確認することがポイントです。 さらに、万が一当日予期しない事が起きてもあわてないのがポイント。思わぬハプニングも、結婚式の大切な思い出になるはずです。 ≫【最新】結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも! 【最新】全国版 結婚式場ランキング
個性あふれる“アイルランナー”でバージンロードをオシャレにデコレーション|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー
結婚式でオリジナリティあふれる演出やふたりらしいコーディネートをするカップルが多い中、挙式会場のバージンロードのデコレーションにこだわる人たちも増えているようです。そんな、バージンロードをオシャレに演出してくれるアイテムのひとつとして注目の「アイルランナー」について、さまざまなアイデアをご紹介します。≫トレンド感満載のDIYアイテム・演出・装飾ができる! カジュアルでオシャレなウエディングパーティがかなう会場をチェック アイルランナーとは (画像提供:ラグナヴェールSENDAI(アンジェリオン オ プラザSENDAIと統合)) ≫ラグナヴェールSENDAI(アンジェリオン オ プラザSENDAIと統合)のチャペルや会場の写真をもっと見る アイルランナーとは、結婚式で花嫁が歩くバージンロードに敷かれた長い布(カーペット、じゅうたん)のこと。日本ではバージンロードとして知られている挙式会場の長い通路のことを英語では「wedding aisle(ウエディング アイル)=結婚式場の通路」と呼びます。この通路(aisle)に敷く、長いカーペット・じゅうたん=ランナー(runner)から、アイルランナーと呼ばれるようになりました。 アイルランナーは、海外の結婚式ではチャペルはもちろん、ガーデンウエディングやビーチウエディングにも登場するとてもポピュラーなアイテムです。少し前までは日本でも結婚式場によっては、会場で用意されたアイルランナーを使うのが一般的でしたが、近頃は会場コーディネートとあわせて手作りしたり、オリジナルデザインでオーダーしたりするカップルも増えています。花嫁にとってバージンロードは神聖なエリアであることはもとより、新郎やゲストに初めてウエディングドレスをお披露目する場所でもあります。だからこそ、思い出に残るアイデアを取り入れたり、ウエディングドレスが映える色やデザインのものを選んだりしたいですよね。 アイルランナーのデザインアイデア基本の3つ いざオリジナルの「アイルランナー」を準備するといっても、あまり奇抜すぎるデザインのものでは、神聖な結婚式を台無しにしてしまう可能性も。ここではまず、ほとんどの挙式会場にマッチする、コーディネートしやすいオシャレなアイルランナーのアイデアをご紹介します。 ①新郎新婦の名前と結婚式の日付をプリント 新郎新婦のラストネームと、結婚式の日付をプリントするアイデア。記念に残るうえ、白い布などシンプルなベースをチョイスすれば、デザイン的な主張も強くならないので挙式会場を選びません。 (画像提供:ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA)) ≫ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA)のチャペルや会場の写真をもっと見る ②ウエディングロゴをプリント 結婚式のために作った「ウエディングロゴ」をアイルランナーにプリントするアイデア。ゴールドでウエディングロゴやラインを布にプリントすれば、格調高い雰囲気に! ≫ふたりだけの「ウエディングロゴ」でオリジナリティあふれる結婚式に♪ ③ふたりの思い出の写真をプリント 新郎新婦の思い出の写真をアイルランナーにプリントするアイデア。バージンロードを歩きながらふたりの歴史をたどれば、感動もひとしお。カジュアルな結婚式にもオススメ♪ (画像提供:アーヴェリール迎賓館 / テイクアンドギヴ・ニーズ) ≫アーヴェリール迎賓館 / テイクアンドギヴ・ニーズのチャペルや会場の写真をもっと見る [オシャレ花嫁SNAPの実例紹介] ▼新郎新婦の名前と結婚式の日付に加え「HAPPY EVER AFTER(ふたりは幸せに暮らしましたとさ)」というステキなメッセージをアイルランナーにプリント。白い布をベースに、バージンロードにお花を敷き詰めるアイデア(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁SNAPの結婚式実例を見る アイルランナーを生かしたコーディネートアイデア アイルランナーのデザインを考えるなら、挙式会場をトータルにコーディネートしてみては? ここでは結婚式でのトータルコーディネートのアイデアをご紹介します。 ▼誓いの言葉やお気に入りの詩のフレーズをプリントしたアイルランナーには、お伽噺に出てくる花園のような花と緑があふれる装飾がぴったり。グリーンとお花がいっぱいのバージンロードでガーデン挙式のような雰囲気に Elegant Wedding Magazineさん(@elegantweddingmagazine)がシェアした投稿 - 7月 4, 2017 at 4:21午後 PDT ≫アイルランナーにもオススメ!「誓いの言葉」の文例を見る ▼海外では生花でデコレーションしたアイルランナーも人気があります。祭壇に見立てた桜のピンクと、アイルランナー、バージンロードの両サイドに散らされた花びら、イスのリボンをピンクでコーディネートすれば、甘さの中に大人のセンスが漂う挙式会場に Fulford flowersさん(@fulfordflowers1)がシェアした投稿 - 1月 27, 2018 at 5:09午前 PST ▼クールでシックな結婚式を目指すなら、黒を効果的に使ったデザインがオススメ。白とゴールド、黒い布がベースのアイルランナーが敷かれたバージンロードはゴージャスな雰囲気 BICICI & COTYさん(@bicicicoty)がシェアした投稿 - 11月 1, 2017 at 9:13午後 PDT ▼シックな色合いの布地に正統派タイプのウエディングロゴをプリントしたアイルランナーには、意外にも現代アート風のオブジェや装花が相性◎。モダンでボタニカルなバージンロードが完成 The Original Runner Companyさん(@originalrunners)がシェアした投稿 - 10月 10, 2017 at 10:16午前 PDT ≫海外で人気の「ラスティックウエディング」 自然の中で温もりあふれる大人の結婚式を アイルランナー+コーディネート次第で挙式会場づくりも自由自在 結婚式といえばバージンロードを連想する人も多いのでは? つまり、アイルランナーさえあれば、バージンロードがないビーチやガーデン、レストランだって立派な挙式会場になるということ。バージンロードがない会場や人前式を考えている花嫁はぜひ参考にして♪ ▼ターコイズブルーを使ったアイルランナーでバージンロードをコーディネートすれば、アウトドアでもこんなにノーブルな雰囲気に。アウトドア好きなカップルにオススメ The Original Runner Companyさん(@originalrunners)がシェアした投稿 - 1月 29, 2018 at 6:44午前 PST ▼アイルランナーでバージンロードを、さらにビーチパラソルを祭壇に見立てて、ビーチウエディングの挙式会場が完成! トロピカルフラワーの花びらをバージンロードのデコレーションに使ってリゾートらしさを演出して The Original Runner Companyさん(@originalrunners)がシェアした投稿 - 1月 26, 2018 at 7:10午前 PST ▼コンパクトに畳める布製のアイルランナーがあれば、公園さえも挙式会場に。派手なデコレーションではなく、ささやかだけれど思い出に残る結婚式をしたいカップルにもオススメ Blue Heron Pines Golf Clubさん(@blueheronweddings)がシェアした投稿 - 10月 13, 2017 at 5:41午後 PDT ▼ふたりの思い出の曲の歌詞を手書きした、世界にひとつだけのアイルランナー。紫の布と両サイドのグリーンがシンプルな挙式会場をぐっとオシャレな雰囲気に演出してくれます。人と違った結婚式を挙げたいカップルに Modern Whimsy Eventsさん(@modernwhimsyevents)がシェアした投稿 - 1月 2, 2018 at 8:55午前 PST ▼布以外の素材だって、アイデア次第でステキなアイルランナーに! たとえば大好きな花を敷き詰めれば、美しい夢のようなバージンロードのできあがりです! Elegant Wedding Magazineさん(@elegantweddingmagazine)がシェアした投稿 - 8月 30, 2017 at 5:01午後 PDT ≫アイルランナーが似合う! 海外ウエディング・挙式会場を探す ≫家族旅行も兼ねられる! 国内のリゾートウエディング・挙式会場を探す まとめ ウエディングロゴや思い出の写真、好きな言葉などを布にプリントして手作りしたり、オーダーするカップルが増えたアイルランナー。アイルランナーのデザインは無限大なので、ここで紹介しているアイデアを参考に、ぜひオリジナルのアイルランナーを結婚式に取り入れてみては? ふたりらしいアイルランナーを準備して、世界にひとつしかないバージンロードを歩いてみませんか? 【この記事を読んだ人にオススメ】 ★【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」卒花おすすめ演出ランキングも! ★結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説! ★ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ★人前式にオススメ「誓いの言葉」の例文紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を ★【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデア ★ラグジュアリーで大規模な披露宴にオススメ! 100名以上OKの披露宴会場を厳選 ★結婚式・披露宴の進行と流れ&各プログラムの所要時間を解説!
全717件中 521件〜540件表示
前へ
1
…
26
27
28
…
36
1
…
25
26
27
28
29
…
36
次へ
マイナビウエディング
>
キーワード
>
フォト
>
27ページ目
会社概要
サービス一覧
事業所案内
社会的な取り組み
個人情報保護方針
グループ会社
採用情報
株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
指輪
を
さがす
結婚式場
を
さがす
指輪をさがす
婚約指輪をさがす
結婚指輪をさがす
ブランドからさがす
店舗からさがす
フェアからさがす
ハイブランドの指輪選びなら
プレミアムジュエリー
婚約指輪・結婚指輪ランキング
結婚式場をさがす
エリアからさがす
ブライダルフェアからさがす
プランからさがす
上質な大人のための式場探しなら
プレミアムヴェニュー
国内リゾート
海外リゾート
結婚式場ランキング
フォト・ドレス・ビューティ・時計
フォトウエディング・前撮り
ウエディングドレス・和装
ビューティ
結婚記念にブランド腕時計をさがすなら
プレミアムウォッチ
お役立ち情報・旅行・新生活準備
結婚式場こだわり・テーマ別特集
結婚指輪・婚約指輪のお役立ちコンテンツ集
旅行
新生活準備
会員登録
ログイン
マイページ