結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に【3カ月前】
最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に

第13話
おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に!【3カ月前】
カップルの30%が懐妊がわかってから結婚をする「おめでた婚」とも言われている現代。おめでた婚の準備をうまく進めるコツは、まず親の理解と協力を得ること。そして何よりも新婦の体調を第一に考えることです。幸せいっぱいのおめでた婚のためのポイントをお伝えしていきます。
親へのあいさつ
2人にとっては子どもを授かり、それを機に結婚式を挙げることは自然な流れであっても、親の年代では「順序が逆」と思われる方もいます。妊娠がわかったらなるべく早く、2人で両家の親に結婚とおめでたの報告のあいさつへ行きましょう。結婚することへの真剣な想いをまず伝えて、そしておめでたの報告をするとよいでしょう。

結婚準備のスケジュール
おめでたがわかるのが、おおよそ妊娠2カ月目くらい。つわりが落ち着いて、おなかの膨らみが目立つ前の、5カ月目くらいに結婚式を挙げる方が多いようです。準備期間が3カ月と短いので、まずは早めに招待するゲストを決めて招待状の発送を済ませましょう。そのあとは、衣裳や引出物選びなど、進行の検討を行います。
1カ月前は結構忙しくなりますので、できることは早めに進めましょう。結婚式の直前には、エステやネイルの予約を入れて、リラックスして当日を迎えるようにしましょう。結婚式会場やプロデュース会社で、おめでた婚向けのお得なプランを用意しているところもあります。周囲の人の協力を得て、体調管理を第一に準備を進めましょう。
1カ月前は結構忙しくなりますので、できることは早めに進めましょう。結婚式の直前には、エステやネイルの予約を入れて、リラックスして当日を迎えるようにしましょう。結婚式会場やプロデュース会社で、おめでた婚向けのお得なプランを用意しているところもあります。周囲の人の協力を得て、体調管理を第一に準備を進めましょう。
会場選びと衣裳選び
結婚式当日は、披露宴会場とヘアメイク室の距離が近いほうが、少し休憩したくなったときも安心です。また、新郎新婦の控室は、ゆったりとスペースがある個室だと、リラックスして準備ができるのでよいでしょう。ウェディングドレスは、サイズ調整ができるドレスやマタニティドレスなどそろえているドレスショップもありますので、気軽に相談してみましょう。急に体のサイズが変わることもありますから、少し余裕をもったデザインとサイズを選んでおくと安心です。お腹まわりだけでなく、バストまわりも張ってくる場合がありますので、デコルテがすっきりと見えるデザインがおすすめです。おめでた婚での結婚式場探しなら、まずは会場の「空き確認」をすると安心です。理想の会場を絞り込めたら、安定期の空き状況を聞いてみましょう。
また、今人気の和装も「思ったより苦しくなかった」という声を聞きます。着付けの方に事前におめでたであることを伝えておくと、紐の位置や締め具合に配慮をしてくれます。
また、今人気の和装も「思ったより苦しくなかった」という声を聞きます。着付けの方に事前におめでたであることを伝えておくと、紐の位置や締め具合に配慮をしてくれます。
>>【ウエディングトレンド2025】みんなの結婚式に対する価値観をチェックしよう

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。