結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

第20話
結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
20回目を迎える結婚準備ガイドも、いよいよ最終回。今回お伝えするのは、幸せな結婚生活を送るための秘訣です。2人が、これからはじまる「幸せな結婚生活」を送るヒントになればと願っています。
どんな家庭を作りたいのか? イメージを共有しましょう
人がたくさん集まる家にしたい、心がやすらぐ場所にしたい、笑顔が絶えない家庭にしたいなど、2人でどんな家庭を作りたいか、イメージを話し合っておきましょう。これまでちがう道を歩いてきた2人ですから、「幸せな家庭」といっても、イメージするものはちがうかもしれません。イメージを共有することが、お互いが協力して新しい家庭を築いていく指針になるでしょう。
また、2人でかなえたい目標、例えばいつまでに車を買う、行ってみたかった場所に旅行をする、家を買う、子どもをもうける、などをしっかりと話し合っておくのもいいですね。
また、2人でかなえたい目標、例えばいつまでに車を買う、行ってみたかった場所に旅行をする、家を買う、子どもをもうける、などをしっかりと話し合っておくのもいいですね。
2人の「ちがう」を楽しみましょう
育った環境がちがう2人が一緒に暮らすのだから、考えがちがうことがあって当たり前。結婚するまでは、「趣味が同じ」「好きな音楽同じ」「好きな食べ物が同じ」などなど......、たくさんの同じが2人の距離を縮めてきたことでしょう。そして、一緒に生活をすると今まで気付かなかった「ちがう」に気がつき、戸惑うこともあるかもしれません。
でも大丈夫、「ちがう」を受け入れることで、ひとりではできない体験をしたり、自分の世界が広がったり、新しい楽しみが増えたりもするものです。お互いの「ちがう」を楽しむ心の余裕が持てると、一緒に過ごす時間がより一層楽しくなることでしょう。
でも大丈夫、「ちがう」を受け入れることで、ひとりではできない体験をしたり、自分の世界が広がったり、新しい楽しみが増えたりもするものです。お互いの「ちがう」を楽しむ心の余裕が持てると、一緒に過ごす時間がより一層楽しくなることでしょう。
一緒にいることが当たり前になっても、あいさつや感謝の言葉を大切に
ケンカしていても、「おはよう」「おかえり」「ただいま」をきちんと言うことで、家の雰囲気は明るくなります。ケンカをしたときにあいさつが仲直りのきっかけになることも。仕事がどんなに大変だったとしても、家に帰ったら、とびっきりのご機嫌な声で「ただいま」と言ってみてください。あなたが家で迎える立場なら、「会えてうれしい」っていう気持ちが伝わるような満面の笑顔で「おかえりなさい!」と言ってみてくださいね。きっと、幸せな気分になることでしょう。
また、一緒にいることになれてくると、やってくれたことに感謝するより、やってくれないことに目が行きがちになります。お茶を入れてくれる、靴を揃えてくれる、ごみを捨ててくれる、料理をしてくれる、掃除をしてくれる、買い物に一緒に行ってくれる......。小さなことも当たり前にしないで、「ありがとう」を伝えることを忘れないでくださいね。「ありがとう」を言う数だけ、うれしいことが起きているのですから、「ありがとう」を言えば言うほど、きっと幸せを感じる瞬間が増えることでしょう。
また、一緒にいることになれてくると、やってくれたことに感謝するより、やってくれないことに目が行きがちになります。お茶を入れてくれる、靴を揃えてくれる、ごみを捨ててくれる、料理をしてくれる、掃除をしてくれる、買い物に一緒に行ってくれる......。小さなことも当たり前にしないで、「ありがとう」を伝えることを忘れないでくださいね。「ありがとう」を言う数だけ、うれしいことが起きているのですから、「ありがとう」を言えば言うほど、きっと幸せを感じる瞬間が増えることでしょう。

>>結婚式費用を抑えるなら少人数?神社挙式は面倒?……結婚式準備の“カン違い事件”を解決!

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。