結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
結婚式の演出・アイテムどうしようかな

第16話
結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
結婚式の会場が決まって、招待状の送付が終わったら......。いよいよ2人で、披露宴の進行や演出内容、どんなアイテムを準備するかなどを考えることになります。今回はゲストに2人らしさを感じてもらい、楽しんでもらうためのヒントをご紹介します!
演出を考える前に知っておくとよいこと
(1)2人らしさを伝えましょう
「結婚式って、どれも似たりよったりね」と言われないためにも、2人らしさの伝わる結婚式にしたいですよね。そのためには、2人でイメージの共有をしましょう。お互いの共通の趣味や好きなもの、季節のキーワードなどテーマを決めると一貫性が生まれ、記憶に残る結婚式になります。
(2)ゲストの顔ぶれを思い浮かべて、内容を考えましょう
ゲストに喜んでほしいと思うなら、顔ぶれを思い浮かべてプログラムを考えましょう。ご年配の方が多い場合は礼にかなったプログラムが、若い友だち中心ならワイワイと賑やかなプログラムがよいかもしれません。
(3)何もしないのも、大切な演出のひとつです
ゲストが退屈しないようにと、ぎゅうぎゅうに進行を詰め込むと、ゲストはゆっくり食事ができず、慌しい時間を過ごすことになります。料理にこだわるなら美味しく食べていただけるように、歓談のみの時間を設けることも大切な演出のひとつです。
(4)家族に感謝を伝えるなら......
一昔前までは、親は招待側として表に出ることはありませんでしたが、最近は新郎新婦が結婚式を挙げる理由の第1位が「親に感謝の気持ちを伝えたい」※となっており、親や家族とともに行う演出が人気です。挙式前に新婦の母が新婦のベールダウンを行ったり、親と一緒のケーキカットや、お祖父様お祖母様が出席されているなら何か記念品をお渡ししたり、中座のエスコートを兄弟や姉妹にお願いしたり。花嫁から親への手紙など、2人がご家族に心からの感謝を伝えるシーンは、ゲストも共感をし、感動的なシーンとなります。
>>【結婚式の人気演出まとめ】 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
>>披露宴の演出体験もできる! 大型ブライダルフェアへ行こう♪
>>挙式後の演出にもこだわるなら「独立型チャペルをもつゲストハウス」がオススメ!
(※)出典:マイナビニュースにて2013年8月にWebアンケート。有効回答500件
「結婚式って、どれも似たりよったりね」と言われないためにも、2人らしさの伝わる結婚式にしたいですよね。そのためには、2人でイメージの共有をしましょう。お互いの共通の趣味や好きなもの、季節のキーワードなどテーマを決めると一貫性が生まれ、記憶に残る結婚式になります。
(2)ゲストの顔ぶれを思い浮かべて、内容を考えましょう
ゲストに喜んでほしいと思うなら、顔ぶれを思い浮かべてプログラムを考えましょう。ご年配の方が多い場合は礼にかなったプログラムが、若い友だち中心ならワイワイと賑やかなプログラムがよいかもしれません。
(3)何もしないのも、大切な演出のひとつです
ゲストが退屈しないようにと、ぎゅうぎゅうに進行を詰め込むと、ゲストはゆっくり食事ができず、慌しい時間を過ごすことになります。料理にこだわるなら美味しく食べていただけるように、歓談のみの時間を設けることも大切な演出のひとつです。
(4)家族に感謝を伝えるなら......
一昔前までは、親は招待側として表に出ることはありませんでしたが、最近は新郎新婦が結婚式を挙げる理由の第1位が「親に感謝の気持ちを伝えたい」※となっており、親や家族とともに行う演出が人気です。挙式前に新婦の母が新婦のベールダウンを行ったり、親と一緒のケーキカットや、お祖父様お祖母様が出席されているなら何か記念品をお渡ししたり、中座のエスコートを兄弟や姉妹にお願いしたり。花嫁から親への手紙など、2人がご家族に心からの感謝を伝えるシーンは、ゲストも共感をし、感動的なシーンとなります。
>>【結婚式の人気演出まとめ】 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
>>披露宴の演出体験もできる! 大型ブライダルフェアへ行こう♪
>>挙式後の演出にもこだわるなら「独立型チャペルをもつゲストハウス」がオススメ!
(※)出典:マイナビニュースにて2013年8月にWebアンケート。有効回答500件

おもてなしの心を伝えるアイテム選びのコツ
2人のテーマにそったアイテム選びをすると、ゲストに2人らしさがより伝わります。アイテム選びも演出を考えるのも、2人だけで悩むより、担当のプランナーさんにも相談にのってもらいましょう。また、手作りをする場合は、ゆとりをもって準備をしましょう。今の時代、新郎新婦ともにお仕事をされていて、とても多忙な方が増えています。「あれもこれもやりたい!」という気持ちはあっても、『やりたいこと』と『できること』はちがいます。そうでなくても、結婚式直前はさまざまな準備で忙しくなる時期。手作りで徹夜が続き目の下にくまができた......なんてことにならないように。ゲストが一番喜ぶ演出は、「2人の笑顔」であることを忘れないでくださいね。
>>結婚式で親に贈るプレゼント・記念品アイディア集!人気ランキング&相場も公開
>>結婚式で親に贈るプレゼント・記念品アイディア集!人気ランキング&相場も公開
>>【ウエディングトレンド2025】みんなの結婚式に対する価値観をチェックしよう

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。