結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚前コラム > イマドキ男女の結婚観 > "ふたりで予想"がオススメ!? 夫婦で楽しめる映画&漫画まとめ

2015年11月19日
"ふたりで予想"がオススメ!? 夫婦で楽しめる映画&漫画まとめ

■映画や漫画をふたりで楽しむ人は2割超
Q.カップルや夫婦で楽しんでいる(楽しんだ)映画や漫画などはありますか?
はい(22.6%)
いいえ(77.4%)
8割近くの人が、ふたりで一緒に楽しむ映画や漫画は「ない」と回答しています。好みや興味・関心に差があると、各自で楽しむ方がよいと考える人が多いのかもしれません。
一方で、2割の人はふたりで楽しむ作品があると答えています。具体的にどの作品のどのような点が夫婦・カップルで共通に楽しめたか、詳しく教えてもらいました。
■「誰もが知る昔から人気のアニメ作品」は共感しやすい
まずは、日本のアニメ作品をあげる声が目立ちました。ひと作品につきひとつずつ、みなさんの声を紹介します。
「20世紀少年。ふたりで読みながら誰が“ともだち”かを一緒に予想していた」(男性/31際/マスコミ・広告)
「NARUTO。辛い目にあっているシーンなどで共感し合う」(男性/31歳/食品・飲料)
「ONE PIECE。感動的なストーリーあり、意外性やドキドキハラハラの展開があるから」(男性/36歳/金属・鉄鋼・化学)
「名探偵コナン。お互い昔から読んでたマンガだったので、結婚後もふたりで読み続けている」(男性/30歳/学校・教育関連)
「進撃の巨人。この先がどうなるのかハラハラしながら楽しんでいる」(女性/26歳/医療・福祉)
「ジョジョの奇妙な冒険。続きが気になるので、お互いにどうなるかを予想し合う」(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
「スラムダンク。ふたりともバスケ部出身だったので楽しめた」(女性/30歳/機械・精密機器)
昔に誕生した作品も多いことから、ふたりともリアルタイムで読者だった可能性も。「放送当時◯歳で、◯◯が流行った」「◯◯がカッコよかったよね」など、昔を思い出しながら共通の話題として盛り上がりやすそうです。
■「笑いどころが多い邦画」は男女ともに楽しめる
続いて、日本の映画を挙げる声も見てみましょう。
「しあわせのパン。ほっこりするところ」(女性/31歳/自動車関連)
「テルマエ・ロマエ。ストーリーや演出が男女ともに楽しめるものだったから」(女性/35歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
「のだめカンタービレ。夫が学生オーケストラ団員だったので、漫画を読みながら私に当時の思いを熱く語っていた」(女性/31歳/その他)
「HERO。懐かしいし笑いも多い」(女性/32歳/食品・飲料)
大ヒット作品や話題を集めた作品が目立ち、“笑いの要素”の多いものが人気を集めていることがわかります。特に自身の経験と重なる部分があると、観た後に感想を語って盛り上がること間違いなし!?
■「感情を揺さぶる洋画」はデートにぴったり
最後は、海外の映画をあげる声を見てみましょう。
「ダイ・ハード4.0。彼女がダイ・ハードを知らなかったが、DVDを見せて好きになったので一緒に新作を見に行ってすごく楽しめました」(男性/44歳)
「パイレーツ・オブ・カリビアン。ハラハラもするしおもしろさもあったところ」(男性/31歳/運輸・倉庫)
「ハリー・ポッターシリーズ。有名な作品でお互い原作を読んでいたので楽しめた」(女性/24歳/学校・教育関連)
「レ・ミゼラブル。結婚前のデートで見るのに名作は無難なので」(女性/37歳/人材派遣・人材紹介)
「アイ・アム・サム。家族の物語で心あたたまる話」(女性/28歳/情報・IT)
時を超えて愛され続ける名作や感情を揺さぶる作品が支持されているようです。デートで観て一緒にハラハラ・ドキドキした結果、お付き合いに至った人も多そうですね。
この他にも、国内・海外作品や誕生時期を問わずさまざまな作品が挙げられていました。ひとりで好みの作品にどっぷり浸かるのも楽しいですが、ふたりで共有し合える作品を見つけるのも一興。参考にしてみてはいかがですか。
※アンケート対象
調査時期:2015年8月6日~2015年9月10日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数: 20〜50代の男女477名
調査方法:インターネットアンケート
(文/池田園子)
< 夫婦の気になるマネー事情、「互いのお給料、いくらか知っている?」 | 一覧へ戻る | へそくりをしている既婚者は5人に1人! 1,000万円以上のツワモノも >