結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚指輪・婚約指輪選び 記事一覧> 指輪がなくても感動的に! 指輪交換に代わるセレモニーアイディア
人気記事ランキング
-
【2023年/2024年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
ご祝儀袋に入れるお札の向きや包み方を動画で解説します
ご祝儀とは、結婚式に呼ばれたときに、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて包むお金のこと。金額をい...
新郎新婦向け 演出 結婚式の服装・衣装 結婚式当日 結婚式準備 結婚指輪・婚約指輪選び
指輪がなくても感動的に! 指輪交換に代わるセレモニーアイディア

結婚式の定番といえば、新郎新婦の指輪交換。しかし、最近はさまざまな理由で結婚指輪を買わない方も増えています。指輪交換をしない場合、単純に省略するのか、ほかの演出に置き換えるのか悩みますよね。せっかくなら一味ちがう演出を取り入れて、ふたりにとってもゲストにとっても思い出に残る結婚式にしませんか?ここでは、指輪交換以外のセレモニーアイディアをご紹介! 結婚指輪を買わない方だけでなく、定番にとらわれない演出を考えている方も、さまざまなアイディアを取り入れて自分たちらしい結婚式にしちゃいましょう!
結婚式で指輪を交換するのは、どうして?

結婚式での指輪の交換はもともと欧米から伝わった文化で、「永遠の愛を誓いあう」儀式です。指輪の丸い形は「永遠」の象徴、左手の薬指の血管は心臓につながっていると信じられていたことから、左手の薬指に互いの指輪をはめれば、ふたりは永遠に結ばれるといわれるようになったのです。とはいえこれはひとつの文化で、宗教的な意味などはありません。結婚式で指輪の交換をしなくてもまったく問題ありませんよ!
「ふたりらしい」結婚式に! 指輪交換に代わるセレモニーアイディア

指輪以外の記念品を交換

金属アレルギーや、アクセサリーをつけられない職場にお勤めなど、さまざまな事情で結婚指輪を買わない方もいるかと思います。指輪は買わないけど、記念になにか贈りたいという方には指輪以外の記念品を交換する演出がオススメです。指輪の代わりの記念品では「時計」、「ネックレス」、「ブレスレット」など日常的に使えるものが人気。結婚式で交換するのは指輪という決まりはありません。これから過ごす時間を想ってお揃いの時計を贈りあうのもステキな門出になりますよ。
家族の絆を灯りで表現「ユニティキャンドルセレモニー」

両家が灯したキャンドルの火を受け継いで、新郎新婦が新しい1つのキャンドルに灯す「ユニティキャンドルセレモニー」は欧米で人気の演出です。キャンドルの灯りは別々の人生を歩いてきたふたりが新しい家族になることを象徴しており、結婚への決意や育ててくれたご両親への感謝を表すのにピッタリです。
混ざりあう砂は家族の象徴「サンドセレモニー」

サンドセレモニーは、新郎新婦がそれぞれ異なる色の砂を流し込み、1つのサンドアートを完成させる演出です。砂は混ざると分けられないことから、「他人だったふたりが一つの家族になること」を表しています。ゲストにも砂を配れば、会場参加型の演出に早変わり。さまざまな応用が楽しめる演出です。
未来に贈るタイムカプセル「ラブレター&ワインボックスセレモニー」

結婚式のあとにも楽しめるのがラブレター&ワインボックスセレモニー。結婚式では互いにあてたラブレターとワインを箱に入れて蓋をします。その箱を5年後や10年後に開封、ワインを飲みながら二人の想いを確かめ合えるタイムカプセルのような演出です。ワインは結婚した年や生まれた年などふたりにちなんだものを選ぶと、特別感が高まりますよ。
手を取り合って誓う「ハンドファスティングセレモニー」

新郎新婦の手をリボンや紐で結んで誓いの言葉を述べる、ケルト民族発祥のセレモニー。「ハンドファスト」が「正式に約束を交わす」、つまり結婚の約束を表す動詞なことから、ヨーロッパを中心に結婚式に取り入れられています。リボンや紐をアレンジしたり、大切な人に結ぶ役をお願いしたり、ふたりらしい演出が楽しめます。
赤い紐伝説にちなんでロマンチックに!結い紐の儀

神前結婚式なら日本の伝説にちなんだ演出はいかがですか? 結い紐の儀は、有名な「運命の赤い糸伝説」をもとにした儀式。水引きで編んだ赤い紐を新郎新婦の左手の小指に結び合い、神様の前で契りを交わします。以前は縁結びで有名な川越氷川神社でのみ行われていましたが、現在はほかの会場でも可能です。人とのご縁を大切にしたロマンチックなセレモニーですね。
指輪交換をしたい方必見! 結婚指輪が間に合わないときの救済方法

結婚式場で指輪をレンタル
式場の多くはレンタル用の結婚指輪を用意しています。指輪が間に合わなかったときは、まずウエディングプランナーに相談してみましょう。貸し出しには条件や数の制限がある場合もあるので、間に合わないと分かった時点で確認しておきましょう。
婚約指輪やペアリングを代用
婚約指輪やペアリングなど、持っている指輪で代用するのもオススメの方法です。自前の指輪であればサイズの心配はありません。ペアリングであれば結婚指輪にお揃い感がでるので、指輪の交換にもピッタリですね。
交換用に手ごろな指輪を購入
雑貨屋やアクセサリーショップに売っているファッションリングであれば手ごろな値段で購入することができます。式の後はオシャレ小物として使えるので、小道具の1つとして購入も検討してみてはいかがですか?
まとめ

この記事を読んだ人にオススメ
オシャレな結婚式の招待状はどう手配する? 好みのデザイン&コスパがかなう方法とは
結婚式の招待状を手配する際に、オシャレなデザインが選べて、費用が安く抑えられる方法をご紹介
< 結婚指輪選びにも使えるジュエリー知識♪ 「誕生石」について詳しくご紹介|9月〜12月編 | 一覧へ戻る | 結婚式やウエディングフォトで着けたいティアラの選び方。ティアラを身に着けたヘアスタイル実例もご紹介♪ >