結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 髪型・ヘアスタイル 記事一覧> 結婚式やウエディングフォトで着けたいティアラの選び方。ティアラを身に着けたヘアスタイル実例もご紹介♪
人気記事ランキング
-
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
【2023年/2024年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「結婚新生活支援事業補助金」とは?~もらえる条件や注意点など(2023年1月時点情報)
「結婚新生活支援事業費補助金」をご存知ですか? これは結婚する際、一定の条件に合致していれば、...
披露宴 結婚式の服装・衣装 結婚式準備 髪型・ヘアスタイル
ティアラデザイン:ティアラデザイナーTARO KAMITANI ヘアアレンジ:山本聖矢
結婚式やウエディングフォトで着けたいティアラの選び方。ティアラを身に着けたヘアスタイル実例もご紹介♪

花嫁を華やかに彩るティアラ。結婚式やウエディングフォトで印象を左右するティアラは、ドレスと同じぐらいこだわって選びたいアイテムですが、さまざまな種類やデザインがあるのをご存じでしょうか? この記事では、ティアラのデザインに込められた意味や選び方、ティアラが一層華やぐヘアアレンジをご紹介。
ティアラの由来とは?

ティアラの選び方をご紹介する前に、なぜ結婚式でティアラを身に着けるのか皆さんはご存じでしょうか? かつて、星空が神々のいる神聖な場所だと信じられていた時代、結婚式などの重要な儀式は星空の下で、神に向かって誓いをたてるものだと言われています。今では結婚式は屋内で行われるように変化。星空が見えない代わりに宝石を星空に見立てた「ティアラ」を幸福のお守りとして身に着けるようになったそうです。あなたのイメージにピッタリの理想のティアラをみつけて、すてきなウエディングを演出しましょう。
ティアラを選ぶときのポイント.1 【込められた意味でティアラのモチーフを選ぶ】

永遠の愛を祈る「ハートモチーフ」

ハートモチーフの意味は「愛情」、「優しさ」、「母性」。
その形のとおり、愛情にまつわる意味がこめられたティアラの王道モチーフです。
また、ハートは「心臓」を連想させるモチーフでもあるため、「命ある限り永遠の愛」という意味も含まれるそうです。これから歩んでいくふたりの門出にピッタリですね。
ふたりの絆を結び合わせる「リボンモチーフ」

リボンはその用途や「結ぶ」というイメージから「絆を深める」、「心の結びつき」といった意味を持ち、結婚にご利益があるとされているモチーフです。
ふたりの絆を深めるのはもちろん、新しい家族や参列してくれた人々との縁を深めていきたい、そんなふたりの思いをティアラに託してみてはいかがでしょうか。
花言葉が鍵になる「花モチーフ」

花モチーフ全体の意味は「優しさ」、「豊かさ」、「生命力」など。
さらに、それぞれの花が持つ「花言葉」も見逃せないポイントです。愛情や結婚にまつわる花言葉を持つ花がたくさんあるので、ふたりで選ぶ過程も楽しめそうです。
ティアラを選ぶときのポイント.2 【なりたいイメージにあわせてティアラのデザインを選ぶ】
次はティアラのデザインを見てみましょう。モチーフのほか、ティアラのデザインには、いくつかの種類があり、デザインによって全体の印象が変わります。ティアラ選びはその特徴を知って、イメージにあわせることがポイント。ここでは代表的なティアラのデザインの種類をご紹介します。あこがれのデザイン「プリンセスティアラ」

誰もが一度はあこがれる、「プリンセスティアラ」。
丸みのあるフォルムと高さのある華やかなデザインは、女性らしさを引きたててくれます。
ゴージャスにもキュートにも決まる「クラウンティアラ」

王冠タイプの「クラウンティアラ」は英国王室のロイヤルウエディングでよく身に着けられるデザインです。大きなものはゴージャスに、小さなものをななめにつければキュートな印象になるので、ドレスやイメージにあわせて選ぶことができます。
カジュアルに身に着けられる「カチューシャティアラ」

取り外しが簡単なため二次会やお色直しの際のアイテムとして人気の「カチューシャティアラ」。高さがないデザインはダウンスタイルの髪型とも相性がよく、自由度の高さが特徴です。シンプルなドレスに、華やかさをプラスしたい方におすすめのデザインです。
ティアラを手配しよう! 「レンタル」と「購入・手作り」のメリットデメリット

ティアラを「レンタル」する場合のメリット
・本物の宝石を使用しているなど、品質の高い本物のティアラが身に着けられる
・条件によっては、安価または無料で高価なティアラをレンタルできる
・イミテーションのティアラは比較的安価で手配できる
・衣装とまとめて手配すれば手間が少ない
ティアラを「レンタル」する場合のデメリット
・手もとに残しておけない
・スケジュールによっては好みのティアラをレンタルできない場合がある
ティアラを「購入」「手作り」する場合のメリット
・手もとに残しておくことができ、複数回使用できる
・豊富なデザインから選択することができる
・手作りの場合ヘアスタイルやドレスと自分の世界観を表現できる
ティアラを「購入」「手作り」する場合のデメリット
・レンタルよりも手間がかかる
・こだわりによっては高額になる可能性がある
ティアラのレンタルや購入ができるお店

ドレスショップ【レンタル】
ドレスを借りたドレスショップで一緒にレンタルするのはとても一般的な方法です。選ぶドレスや髪型に合わせて担当のスタッフさんにアドバイスをもらえるため、衣装全体に統一感を出すことができます。
結婚式場と提携しているドレスショップの場合も同様となります。
ジュエリーブランドや宝飾店【レンタル】
ジュエリーブランドの中には、エンゲージリングやマリッジリングを購入した方にティアラの貸し出しを行っているショップがあります。一生に一度の晴れ舞台に、本物のダイヤやパールがあしらわれたティアラを身につけられたら、ステキな思い出になりますね。
ウエディングアクセサリー専門店【レンタル】【購入】
スワロフスキーや真鍮を使ったものが多く、全体的にお値段が控えめなことが特徴です。
最近はオンラインショップも多いので、たくさんのデザインから選びたい方にオススメ。
ティアラを使用したステキなヘアスタイル例
美しいティアラを一層輝かせるためのヘアスタイル例をご紹介。ティアラデザイナーTARO KAMITANIさんと、美容師の山本聖矢さんがステキなティアラスタイルをつくってくれました。結婚式やウエディングフォト撮影の時にぜひマネをしたい素敵なアレンジ例は要チェックです!『髪長姫にティアラを添えて』

ラプンツェルのようなヘアデザインを髪のみで表現。そこに高さのあるティアラで姫感を演出。
◆ティアラ「エバースィート」
一生「プリンセス」「女の子」であり続けることの、素敵さ、輝きを表現した、シャンデリア型のティアラ。
沢山の光の粒が揺れる度、目を惹き、時めきを与えます。高さと存在感がありながら、繊細なシャンデリアの輝きは、お顔をより美しく引き立てます。
『お花の編みおろし』

ヘアセットは、同じでもつけるアクセサリーでイメージは、変わる! それを伝える為ティアラの特徴やイヤリング、ネックレスの統一感を全てヘアへ取り込んだ作りの編みおろし。
◆ティアラ「ステラ」
「星」と「花」をモチーフとした、華やか&洗練のデザイン。ティアラを着けた女性の、凛とした強さ、優しさを、解き放ちます。
高さ低めでありながら、存在感抜群のティアラは、ナチュラル、クラシカル、モード、どんなドレスやヘア、顔型とも調和し、らしさを奏でます。
『ツインハートのハーフアレンジ』

上部のリボンは、色味がなくハートを通り過ぎていくうちに下のハートに色がつく……。気持ちのこもったガーリーハーフアップ。
◆ティアラ「ラブ」
ふたりの心を結ぶ、お洒落でキュートな、ゴールド・リボン型ティアラ。
サイド部に、隠れ「 l・o・v・e 」の文字。切れ目無く繋がる美しいリボンシェイプの輝きが、周りの人々の優しい笑顔を生み出します。
ティアラデザイン:ティアラデザイナーTARO KAMITANI
世界初のティアラデザイナー。2011年に立ち上げたティアラ専門ブランド「TARO KAMITANI」は個性的なティアラデザインと物語が全国の花嫁達から支持を集め、全国100店舗以上で展開。年間4000組を越える花嫁の頭上を飾る。
Instagram / @tarokamitani_tiaradesigner
ヘアアレンジ:山本聖矢
髪の毛でお花やリボンをつくるヘアアレンジ「フルールヘア」生みの親。華やかで女性らしいアレンジはインスタグラムでも話題に。
Instagram / @arumihoilu

この記事を読んだ人にオススメ
ブーケの種類&人気の花を解説【ウエディングドレスとの合わせ方ガイド付き】
様々なバリエーションがあるウエディングブーケ。ブーケの種類や花、コーディネート方法をご紹介
結婚式は新郎だって主役! 新郎の衣装にまつわる基本のマナーと選び方
新郎の衣装について、どんな種類があるのか、礼装の基本マナーと選び方についてご紹介
< 指輪がなくても感動的に! 指輪交換に代わるセレモニーアイディア | 一覧へ戻る | 結婚式の延期・中止のキャンセル料は"いつ"から"いくら"必要? >