結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント

第10話
新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント【5カ月前】
結婚式の衣裳選びと言えば、花嫁の楽しみと思われがちですが、最近は男性の衣裳のバリエーションも増え、こだわる新郎も増えています。特別な日だからこそ、衣裳を着ることができる楽しみは新郎だって同じ。そこで今回は、新郎の衣裳選びのコツをお伝えします。
衣裳選びで大切なこと
結婚式は新郎新婦2人のお披露目の場。新郎の衣裳を選ぶときも、ただ自分が着たい衣裳を選ぶのでなく、新婦のドレスとのバランスを考えて、2人でいることでお互いが最高に素敵に見えるものを選びましょう。新婦が和装なら、もちろん新郎も紋付袴がおすすめ。また、会場の雰囲気やパーティの格ともバランスを合わせることが大切です。衣裳を手配するのが、新婦のものを手配したショップでない場合は、新婦の衣裳の写真を持参すれば参考になりやすいです。また、結婚式会場の提携ショップでない場合は、会場の内装や雰囲気がわかるパンフレットや写真を持って行きましょう。
■新郎・新婦の衣装が充実している結婚式場をエリアから探す
北海道|宮城県|関東甲信|東海|関西|福岡県
≫花嫁さんにはコチラ! ウエディングドレスや和装が試着できるブライダルフェアを探す
≫新郎衣装や結婚式当日のスケジュールなど新郎お役立ちコンテンツ一覧をチェック!
≫【動画あり】新郎向け♪ タキシードをカッコよく着こなす大胸筋のトレーニングとは?
■新郎・新婦の衣装が充実している結婚式場をエリアから探す
北海道|宮城県|関東甲信|東海|関西|福岡県
≫花嫁さんにはコチラ! ウエディングドレスや和装が試着できるブライダルフェアを探す
≫新郎衣装や結婚式当日のスケジュールなど新郎お役立ちコンテンツ一覧をチェック!
≫【動画あり】新郎向け♪ タキシードをカッコよく着こなす大胸筋のトレーニングとは?
衣裳の種類と最近のトレンドは?
本来フォーマルウエアは、昼と夜で何を着るかが変わってきますが、西欧に比べて日本ではこのルールはかなり曖昧になっています。とはいえ、特別な1日ですからまちがいのないように、衣裳見学をする際に挙式披露宴の時間帯を伝え、ドレスショップの人にアドバイスをもらうようにするのがおすすめです。
衣裳の種類としては、昼間の正装のモーニングコート・フロックコート、夜の正装は燕尾服・タキシード、時間を問わないセレモニースーツ、和装の場合は紋付羽織袴となります。
最近の人気のスタイルは、フロックコートの丈を従来のものよりも短くした「ショートフロックコート」や、タキシードの丈を長めにした「ロングタキシード」。両方とも時間帯を気にせずに着る事ができます。
全体的に細見のシルエットがトレンドです。また、素材は光沢感のある素材、色はベージュやライトグレーなどの中間色が最近は人気です。
衣裳の種類としては、昼間の正装のモーニングコート・フロックコート、夜の正装は燕尾服・タキシード、時間を問わないセレモニースーツ、和装の場合は紋付羽織袴となります。
最近の人気のスタイルは、フロックコートの丈を従来のものよりも短くした「ショートフロックコート」や、タキシードの丈を長めにした「ロングタキシード」。両方とも時間帯を気にせずに着る事ができます。
全体的に細見のシルエットがトレンドです。また、素材は光沢感のある素材、色はベージュやライトグレーなどの中間色が最近は人気です。

ワンランク上の着こなしを目指すなら
衣裳を着こなすのに、何よりも大切なのはサイズが合っていること。サイズが合っていないと、どんなに高級な素材でもどこかあか抜けない感じになってしまいます。チェックするポイントとしては、肩が落ちていないか、ウエストやヒップまわりが合っているか。ズボン丈を合せるときは、当日はく靴に合わせて、かならず両足とも裾を合わせてもらいましょう。
最近は、ベストやタイなど小物の種類やカラーバリエーションが豊富になっています。お色直しした新婦のドレスの色やブーケの色と、新郎の衣裳の小物の色を合せるのも素敵ですね。白やピンクの衣裳は照れくさくて着れなくても、ベストや小物の色で遊んでみるなど、せっかくのチャンスですからちょっとチャレンジをしてみるのも楽しいですよ。ただし、全体の色は3色までに抑えるのが品よく着こなすコツになります。
最近は、ベストやタイなど小物の種類やカラーバリエーションが豊富になっています。お色直しした新婦のドレスの色やブーケの色と、新郎の衣裳の小物の色を合せるのも素敵ですね。白やピンクの衣裳は照れくさくて着れなくても、ベストや小物の色で遊んでみるなど、せっかくのチャンスですからちょっとチャレンジをしてみるのも楽しいですよ。ただし、全体の色は3色までに抑えるのが品よく着こなすコツになります。
>>【ウエディングトレンド2025】みんなの結婚式に対する価値観をチェックしよう

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。