結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!

第18話
花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
結婚式は、来てくれたゲストから「おめでとう」を言ってもらえる場であると同時に、2人の感謝の気持ちを伝え、これからも2人の応援をお願いする場でもあります。新郎新婦から直接ゲストにメッセージを伝える「花嫁の手紙」と「花婿の挨拶」は、披露宴のクライマックスとも言える大切なシーン。押さえるべき大切なポイントをお伝えします。
「花嫁の手紙」は、親御さんや家族に向けてのメッセージとなるので、「ゲストを前にプライベートなことに時間を使うのはどうなのかしら......」と心配される花嫁もいるのではないでしょうか。でも、心配はご無用! 花嫁の手紙を通して感じる「家族のあたたかな絆」こそが、ゲストへの感動のプレゼントとなるのですから!
「花嫁の手紙」は、親御さんや家族に向けてのメッセージとなるので、「ゲストを前にプライベートなことに時間を使うのはどうなのかしら......」と心配される花嫁もいるのではないでしょうか。でも、心配はご無用! 花嫁の手紙を通して感じる「家族のあたたかな絆」こそが、ゲストへの感動のプレゼントとなるのですから!
花嫁の手紙、花婿の挨拶の共通点
相手に思いを伝えるには、「伝えたいことは何か?」を、まず考えてみましょう。これが絞れていないと、話があちらこちらに飛んで、何が言いたいかわらかなくなってしまいます。時間は3分が目安。事前練習が、当日の心の余裕につながります。文章の構成は、「出だし⇒中心の話題⇒結び」の流れで考えましょう。

花嫁の手紙
手紙の準備は、結婚式の約1~2週間前からはじめましょう。一気に書きあげなくても、最初は話したいエピソードなどをメモしはじめるといいでしょう。文字は800字が目安です。
下書きができたら、声に出して読んでみて、読みにくい言い回しはないかなどをチェック後に、清書を行います。ゲストの前で読むお手紙ですし、読んだ後は親御さんに渡すので、素敵な便箋と封筒を選んでください。
エピソードは、思い出に残っている家族での行事や親の言葉、家族の人柄を表すエピソード、初めて彼を家に連れてきた日のこと、結婚準備をしながら感じたことなどから考えてみましょう。締めには、どんな家庭をつくっていくのかなど、今後の決意、そして新郎の親へのお礼や挨拶を必ずいれることで、感謝の気持ちがより一層伝わります。
>>【花嫁の手紙の例文・文例集】自分らしく感動的な手紙にするポイント
>>親に感謝の気持ちを伝えたいなら、家族でゆったり楽しめる旅行を兼ねたリゾート挙式もオススメ!
下書きができたら、声に出して読んでみて、読みにくい言い回しはないかなどをチェック後に、清書を行います。ゲストの前で読むお手紙ですし、読んだ後は親御さんに渡すので、素敵な便箋と封筒を選んでください。
エピソードは、思い出に残っている家族での行事や親の言葉、家族の人柄を表すエピソード、初めて彼を家に連れてきた日のこと、結婚準備をしながら感じたことなどから考えてみましょう。締めには、どんな家庭をつくっていくのかなど、今後の決意、そして新郎の親へのお礼や挨拶を必ずいれることで、感謝の気持ちがより一層伝わります。
>>【花嫁の手紙の例文・文例集】自分らしく感動的な手紙にするポイント
>>親に感謝の気持ちを伝えたいなら、家族でゆったり楽しめる旅行を兼ねたリゾート挙式もオススメ!
花婿の挨拶
花婿の謝辞は、結婚式の主催者として、両家を代表しゲストに感謝の気持ちを述べるとともに、これからはじまる新しい人生への思いを宣言し、ゲストに応援をしてもらうという大切な場面。キメるコツはズバリ、「メリハリ」と「間」です。司会からきっかけが入ったら、1~2秒の間を空けて話をはじめましょう。あせって話しはじめると軽い感じになってしまいます。
花婿の謝辞も、事前に原稿をつくって読む練習をすることをおすすめします。ただし、本番はメモなしで話したいものです。暗記して話すというより、事前に用意をしたものを土台に、その場で伝えたいと思ったゲストへの感謝の気持ちを盛り込んで話すと、より想いが伝わります。感謝の気持ちや抱負は「幸せになりたいと思います」という希望的な表現でなく、「幸せになります!」と言い切ることで、力強さ、頼りがいが伝わります。
最後は「今日はありがとうございました!」とはっきりと伝え、その思いをのせて深くお辞儀をしましょう。最後のフレーズがはっきり伝わるほど拍手は大きくなり、「終わりよければすべてよし」と言われているとおり、披露宴全体の印象も素晴らしいものになります。
>>【新郎の謝辞文例集】結婚式・披露宴で感謝を伝えるスピーチにするポイント
>>ゲストを美食でおもてなし! 料理にこだわる会場特集
花婿の謝辞も、事前に原稿をつくって読む練習をすることをおすすめします。ただし、本番はメモなしで話したいものです。暗記して話すというより、事前に用意をしたものを土台に、その場で伝えたいと思ったゲストへの感謝の気持ちを盛り込んで話すと、より想いが伝わります。感謝の気持ちや抱負は「幸せになりたいと思います」という希望的な表現でなく、「幸せになります!」と言い切ることで、力強さ、頼りがいが伝わります。
最後は「今日はありがとうございました!」とはっきりと伝え、その思いをのせて深くお辞儀をしましょう。最後のフレーズがはっきり伝わるほど拍手は大きくなり、「終わりよければすべてよし」と言われているとおり、披露宴全体の印象も素晴らしいものになります。
>>【新郎の謝辞文例集】結婚式・披露宴で感謝を伝えるスピーチにするポイント
>>ゲストを美食でおもてなし! 料理にこだわる会場特集
>>【ウエディングトレンド2025】みんなの結婚式に対する価値観をチェックしよう

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。