キーワードでさがす(45ページ目)

全1023件中 881件〜900件表示

和の趣を感じるホテル・結婚式場特集|和の趣を感じるホテル・結婚式場特集|マイナビウエディング日本らしい和の意匠デザインを取り入れたホテル・結婚式場は、幅広い世代から親しまれ、人気を集めています。全国にある和の雰囲気を感じる結婚式場をピックアップしました! 3組に1組が和の雰囲気のある結婚式場を検討! Q.和の結婚式や和の要素を入れることについて、「実施した」または「実施を検討したい」ものは? 1位:ホテル・式場内にある神殿での挙式 50.6% 2位:前撮りで和装を着る 36.5% 3位:和の雰囲気がある結婚式場を選ぶ 33.6% 4位:披露宴で和装を着る 29.3% 5位:料理を和食にする 22.7% photo:明治神宮・明治記念館 このように、落ち着いた和の雰囲気が気になるカップルも多いみたい! 日本庭園を備えている式場はもちろん、組木細工や和紙などの伝統工芸を使用した空間は、和装はもちろんドレスもおしゃれに映えると人気です。各エリアにある和のテイストを感じる結婚式場をチェックしてみて。 ※2024年12月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月に結婚式を行った、もしくは2025年1月~2025年12月に結婚式を行う予定の男女を対象。有効回答441件。 ≫【エリア別】本格的な神前式も! 和婚がかなう結婚式場特集 ≫神前式を徹底解説! 流れや費用、魅力など先輩カップルの声もご紹介 <編集部オススメ>和の雰囲気がある結婚式場 ■北海道・東北の結婚式場 エルム ガーデン(北海道) 70年の歴史を受け継ぐ北海道の迎賓館。日本の四季を感じる和のリゾートウエディング 1000坪もの日本庭園を備え、和洋のエッセンスを取り入れた伝統的でいて新しい和リゾートウエディングがかないます。建築家・橋本夕紀夫の設計、全面ガラスの正面に広がる日本庭園と、木のぬくもりに包まれる造形美が見事に響き合う「四季の教会」は必見。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 郡山ビューホテル・アネックス(福島県) 郡山の総鎮守の参道に面するホテル。好みに合わせたふたりらしさを感じる和婚スタイルが実現 安積國造神社の参道に面するホテルは、街の風景と自然が解け合う最高のロケーション。提携する3つの神社や館内神殿で挙げる厳かで格式高い神前式や、自分たちらしく誓う和の人前式などご希望に合わせて挙式が選択できます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ■関東の結婚式場 八芳園(東京都) 400年以上続く広大な日本庭園や伝統を受け継ぐ上質式場。25年10月に全館リニューアル! 四季折々の美しさを見せる日本庭園が訪れる人々の心を癒す「八芳園」。多彩な挙式・披露宴会場がそろい、ふたりらしいあたたかな結婚式がかないます。和の一軒家を貸切りにできる「白鳳館」での披露宴も人気を集めています。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる グランドプリンスホテル高輪  貴賓館(東京都) 100年以上の時を重ねる『貴賓館』でロイヤルウエディングさながらの祝宴を 明治時代から迎賓の館として数多くの国賓をもてなしてきたクラシカルな洋館「貴賓館」。都内有数の自然をたたえるこの高輪の杜は約2,000平米の広さを誇り、四季折々の自然が訪れる人の心を癒してくれます。タイムレスな輝きを持つこの場所で、家族の始まりの誓いを。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ホテルニューオータニ(東京都) 開業60周年。1万坪の日本庭園と国賓をも魅了する美食で、世界基準のおもてなし 400年以上の歴史を誇る広大な日本庭園と、数々の国賓をも魅了してきた美食で大切なゲストをおもてなし。日本庭園を最も近く感じられる会場「鳳凰の間」が人気! 鮮やかな緑に赤い太鼓橋が映える庭園での前撮りも好評です。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ザ・キャピトルホテル 東急(東京都) 500年の歴史を誇る日枝神社と5ツ星ホテルでかなえる、1フロア貸切のオーダーメイドウエディング 国内外の多くのVIPから選ばれ続け、フォーブス・トラベルガイドで5つ星を4年連続で獲得。山王の杜を臨む四季の眺望と、和の情趣を感じる落ち着きのあるスイートルームでステイ&お仕度ができるのも魅力。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 明治神宮・明治記念館(東京都) 日本で初めての迎賓館であった歴史と新しさを兼ね備えた、東京を代表する迎賓館 昭和22年の開館以来21万組以上のカップルを祝福してきた「明治記念館」。明治神宮での本格神前挙式はもちろん、明治の趣を今に残す「金鶏」など、様々な披露宴会場がそろっています。美しく手入れされた庭園での写真撮影も人気! この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 響 風庭 赤坂(HIBIKI)(東京都) 1日最大2組限定の完全貸切。広大な敷地に広がる美しい庭園を望む和やかなパーティを 200坪の広大な敷地には鳥も寛ぐ庭園や京都の竹林のような風景が広がります。すべての会場から庭園を望み、開放感抜群。挙式は由緒正しい神社での神前式の他、テラスや館内を使用した様々な挙式スタイルに対応しています。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 富士屋ホテル(神奈川県) 創業146年の歴史を誇る日本を代表するクラシックホテル。家族のはじまりにふさわしい上質空間 明治11年創業、国内外から多くの賓客を迎えてきた「富士屋ホテル」。明治28年皇室の御用邸として建てられた「菊華荘」、大正に建てられたステンドグラスや彫刻が特徴の「レストラン・カスケード」など、唯一無二の空間で特別なひとときを。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 大宮璃宮(埼玉県) 水と緑に囲まれた寛ぎの空間。四季折々の自然が彩る貸切5邸宅で、おしゃれなウエディングが実現 豊かな緑に包まれた敷地内は、森の中に佇むチャペルやガーデン付きの披露宴会場など、館内全体に緑を感じられるのが特長。和と洋が融合した調度品や家具がノスタルジックな雰囲気を感じさせる、他にはない魅力あふれる披露宴会場も。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ■東海の結婚式場 名古屋 河文(愛知県) 400年続く、名古屋最古の料亭 河文。伝統の味と緑に囲まれた非日常空間で過ごす特別な一日 江戸時代は尾張徳川家御用達の御馳走処として、明治以降は中日本唯一の迎賓館として国内外の賓客たちに愛された歴史深い料亭。四季折々の自然に囲まれた「流れ床の庭」では、琴の音色が響く中、両家が家族となる伝統的な和婚式がかないます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 百花籠(ひゃっかろう)―Neo Japanesque Wedding―(愛知県) 明治時代の空気感までをも再現した、和と洋が融合する貸切邸宅。個性あふれる空間でおもてなし 歴史的建造物が建ち並び、町並み保存地区にも指定される白壁地区に佇む、大聖堂と邸宅を併せ持った結婚式場「百花籠」。「和魂洋才」の精神に基づき創り上げられた空間は、和と洋が見事に調和する特別感にあふれています。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 旧春田邸 デュボネ(愛知県) 景観重要建造物の指定を受ける邸宅。大正ロマンが息づくレトロモダンの空間を6名~貸切に 大正13年建造の一軒家をリノベーションし、クラシカルとモダンが見事に融合した上質な雰囲気。最低招待人数がなく、新郎新婦と両家親族の6名でも貸切が可能なのがうれしい。重要文化財の市政資料館や近隣神社などでの挙式も手配可能です。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる GAMAGORI CLASSIC HOTEL(蒲郡クラシックホテル)(愛知県) 90年の伝統と海辺の眺望が織りなすクラシックホテルで、いつまでも色褪せない物語を紡いで 1934年に建てられた蒲郡クラシックホテル。近代化産業遺産、登録有形文化財に指定され、城郭風の華麗な外観が魅力。価値ある場所でかなうのは、竹島が見守るチャペルでの挙式や多彩な会場でのあたたかで華やかな披露宴。フェアでその世界観を体感して。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 猿田彦神社(三重県) みちびかれ、むすばれて、ふたり、ひとつの、みちひらく。神の都「伊勢」で未来を誓う 伊勢神宮の創始にも深い関わりがあり、現在では何かをはじめる際にすべてを最良な方向に導いてくれる“みちひらきの大神”として親しまれている「猿田彦神社」。境内には趣向の違うふたつの披露宴会場があり、和装だけでなく洋装も似合うモダンな空間が人気です。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 浮月楼(静岡県) 四季折々に美しい表情を見せる庭園。明治から続く‶徳川家縁の庭園”で本質を大切にした結婚式を 約2100坪もの敷地を誇る「浮月楼」は、徳川慶喜公の屋敷跡という格式高い場所で明治時代から続く料亭。現在も当時の趣を残す池泉回遊式庭園を舞台に、風雅な結婚式がかないます。披露宴では、料亭の伝統が息づく日本料理でおもてなしを。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ■関西の結婚式場 住吉大社(大阪府) 数々の神話に彩られた、歴史ある神社が挙式の舞台。国宝の本殿で正統派神前式を 1800年以上の歴史を持つ住吉大社は、万葉集や源氏物語にも登場。古代の建築様式を今に伝える国宝の「御本殿」をはじめ、太鼓橋や多数の文化財、樹齢千年を超える御神木など広大な境内すべてがお二人を祝福するロケーションに。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館 ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES(大阪府) 2万坪のスケールで広がる圧巻の自然美。四季折々の自然溢れる「西の丸庭園」内に佇む非日常空間 世界遺産京都二条城をモデルに建てられ、1995年APECと2019年G20大阪サミットの国際会議で世界の賓客を招いた、希少な御殿建築の迎賓館。一棟を完全貸切にして、ふたりらしい結婚式がかないます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ(京都府) 四季織りなす1700坪の庭園と歴史的邸宅で過ごす上質なウエディング 京都東山の中心に位置し、1700坪の広大な庭園が広がる「ザ ソウドウ 東山 京都」。季節によって表情を変える庭園は、訪れたゲストへの特別なおもてなしに。3つの挙式会場と、和モダンな大人数用の空間から少人数専用会場まで、6つの会場から選べます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES(京都府) 高台寺や八坂の塔のすぐ側に広がる非日常空間。緑の庭園を眺めながら美食を味わう贅沢な祝宴 700坪もの広大な森に佇む1925年創建の美邸は、ゲストの記憶に鮮やかに残るプライベート感あふれる非日常空間です。四季折々の自然に囲まれ、凛とした空気の中で誓いをたてれば一生忘れられない時間に。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる The KIKUSUIRO narapark (菊水楼)●Plan・Do・Seeグループ(奈良県) 古都に佇むレトロモダンな登録有形文化財。少人数にも対応する老舗料亭でおもてなしを 明治24年創業の老舗料亭「菊水楼」の美食を振舞う、伝統と格式ある結婚式。和モダン挙式会場「大和音楽堂」やパーティ会場から奈良公園を一望でき、世界遺産である春日大社や五重塔もすぐと、古都・奈良の美しさを色濃く感じさせるロケーションが魅力。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる THE GARDEN PLACE SOSHUEN(蘇州園)(兵庫県) 500種類以上の植物が繁る1600坪の庭園に佇む純和風建築で、ぬくもりある結婚式が実現 多くの著名人が愛し、暮らしてきた神戸御影。阪急御影駅から徒歩5分ほどの閑静な住宅街に佇むのは、昭和9年に建てられた旧財閥の別邸。四季折々の表情が美しい庭園、和も洋も映えるレトロモダンな建物で、自宅に友人を招くような、あたたかな一日を。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ■九州・沖縄の結婚式場 柳川藩主立花邸 御花(福岡県) 水郷の町で300年。時を紡いだ文化財の庭園と、和洋の文化が交差するノスタルジックな館が舞台 柳川で愛されてきた旧藩主邸。約7000坪の広大な敷地に当主が家族のために作った立花邸や松濤園などが広がり、すべてが国の文化財。1290年創建の日吉神社での神前式や、明治時代より歴史を紡いできた西洋館での挙式など歴史が薫る本物の結婚式がかないます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 高宮庭園茶寮(福岡県) 四季折々の自然を臨み、継承された歴史と現今が融合した上質空間で至福の一日をかなえて 昭和初期に移築された近代和風建築「旧高宮貝島家」をリノベーション。築100年余りの邸宅は数寄屋造りの客間や25畳の大広間を有する母屋と茶室が現存し、それらを活かしつつ2つの新棟や独立型チャペルを完備しています。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 奄美の里 サウスヴィラガーデン(鹿児島県) 四季が彩る6,000坪の庭園に流れる、穏やかな「島時間」。一日一組の心通う結婚式 鹿児島で約50年の時をかけ大切に育まれてきた、6,000坪もの広大な庭園。四季ごとの美しい彩りに包まれるここでの挙式は厳かであり、艶やか。今まで支えてくれた家族とともに歩む「参進の儀」など心が通い合う、他にはない体験をかなえることができます。 この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 【エリア別】結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外挙式プレミアム式場【エリア別】結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾートプレミアム 式場 ▲ページトップへ戻る
編集部オススメ!結婚式場探しで重視したい3つのポイントphoto:ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 「式場探しで重視したほうがいいポイントって?」「どんな基準で結婚式場探しをしたらいいか分からない」というふたりは必見! 式場を探す際に重視したい3つのポイントを、マイナビウエディング編集部がご紹介します。ポイントごとにオススメの結婚式場も掲載しているので、ぜひ参考にしてみて。 目次 POINT①/ふたりらしさを表現できる自由度の高さ POINT②/ゲストへのおもてなし(料理、設備など) POINT③/プランナーの提案力              POINT①/ふたりらしさを表現できる自由度の高さ 結婚式の理想のイメージについてユーザー調査をしたところ、「ふたりらしさを感じる」と答えた割合が46.5%で1位に(※1)。アイテムなどの装飾やパーティの進行、演出などにふたりらしいエッセンスを取り入れて、ゲストにふたりのことをもっと知ってもらえるように工夫しましょう。入り口からホワイエ、ガーデンまで空間を自由に使える邸宅貸切型の結婚式場なら、さらにふたりらしさを表現できそう! photo:表参道TERRACE ▼編集部Pick Up!ふたりらしさを表現できる自由度の高い式場 麻布迎賓館(東京都) 六本木の閑静な住宅街に佇むガーデン付き一軒家を丸ごと貸切。自由度の高さが魅力のゲストハウス 披露宴会場と一続きになったガーデンは、挙式やアフターセレモニー、ウェルカムパーティなど自由に使うことができるのが魅力! 好きなアイテムを飾ったりとふたりらしさを思う存分表現できます。オープンキッチン付きの会場で出来立て料理を振舞えるのもポイントです。 開催中のブライダルフェア情報 アーカンジェル代官山(東京都) 演出の舞台として自由に使えるガーデンも! リニューアルした独立型チャペルにも注目を 再開発都市として目覚ましい代官山エリアのシンボルとして佇むゲストハウス。挙式やガーデンにはペットも参加OKなので、大切な家族と一緒に特別な時間を過ごせます。エントランスからふたりの思い出の小物を飾ったりと、まるで自邸に招くようなプライベートな結婚式に。 開催中のブライダルフェア情報 RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)(東京都) 東京のシンボルを望む唯一無二のロケーション。着席or立食ブッフェなどふたりらしいスタイルが実現 東京タワーや東京スカイツリー(R)、レインボーブリッジやお台場など東京らしい街並みを一望! 高層階でありながら2つのテラスを持ち、挙式やバルーンリリース、デザートビュッフェなど思い思いに楽しむことができます。ナイトウエディングなら天井高を活かしたランタンの演出もステキ! 開催中のブライダルフェア情報 ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館(東京都) 少人数や家族だけの挙式、ペット婚もOK! 一軒家を丸ごと貸切にできるクラシカルなゲストハウス 主要エリアからも好アクセスの恵比寿駅から徒歩3分。英国風の特別感ある一軒家を完全貸切にして、大切な人たちとアットホームなひとときを過ごせます。少人数ウエディングのための貸切会場なので、50名未満のウエディングを検討しているふたりはチェックしてみて! 開催中のブライダルフェア情報 表参道TERRACE(東京都) 光と緑にあふれた一軒家がふたりのウエディングの舞台に。ふたりらしい空間でおもてなしを 都心ながらリゾートを感じられる一軒家を貸切にして、ゲストと思い思いに楽しめます。プール付きのウッドデッキテラスを備えた会場では、デザートビュッフェの演出が人気。結婚式後に記念日や家族のお披露目などで利用できるプライベートダイニング「GENTLE」があるのもうれしい! 開催中のブライダルフェア情報 THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)(東京都) 緑・木・石に包まれた上質な空間で、フロア貸切の贅沢なウエディングがかなう 東京駅・品川駅からも好アクセスの、閑静な白金台のプラチナ通りに佇むモダンなゲストハウス。2つある披露宴会場はいずれもワンフロア貸切なので、気兼ねなく楽しめるのがうれしい! ホワイエと連動した演出や、ウォークインキッチンからの料理パフォーマンスも人気です。 開催中のブライダルフェア情報 ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと)(千葉県) 緑・光あふれる森のチャペルと2つの選べる貸切邸宅でかなえる、リゾートウエディング 千葉みなと駅から徒歩1分。プールガーデン付きの邸宅を贅沢に貸切にできるので、ガーデンでのナイトウエディングやオリジナル人前式など、思い描いたウエディングが自由自在にかないます。千葉みなとの湾岸沿いまでロケフォト撮影も可能で、写真にこだわりたいふたりにもオススメ! 開催中のブライダルフェア情報 SCAPES THE SUITE (スケープス ザ スィート)(神奈川都) 海まで2秒のロケーションが魅力! 広大な空と海に祝福される、スタイリッシュなデザインホテル ミシュランガイド4つ星『最上級の快適』を4年連続で獲得している美しいデザインホテルで、贅沢な2Daysステイウェディングを楽しむことができます。オープンキッチン併設の披露宴会場では、地元の三浦野菜や、シェフが厳選した食材を使用した料理でふたりらしいおもてなしが実現。 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る POINT②/ゲストへのおもてなし(料理、設備など) ゲスト満足度を重視するカップルは多く、結婚式へのこだわりについての調査(※1)では「ゲストへのおもてなし」にこだわる・とてもこだわると回答した人は93.0%にも達しています。ゲストのための設備やサービス、おもてなし料理などに着目して式場探しを進めてみて。 photo:TIAD, オートグラフ コレクション(ティアド, オートグラフ コレクション) ▼編集部Pick Up!料理、設備充実などおもてなしがかなう式場 アーフェリーク白金(東京都) 白金台に佇む、パリ・ブティックホテルの世界。芸能人からも注目度の高い美空間にゲストを招待 パリのクレール通りのブティックホテルをモチーフにした一軒家を貸切に。空間の設えもサービスもワンランク上で、大切なゲストへの特別なおもてなしが実現します。国家資格保有者が多数在籍しているのも心強い! 大切な両親へは、ファミリータイムを設け、今までの感謝をしっかりと伝える時間も。 開催中のブライダルフェア情報 青山迎賓館(東京都) 2025年4月フルリニューアル。最先端の街・南青山の迎賓館を貸切にした結婚式 外苑前駅から徒歩5分に位置する白亜の大邸宅でかなうのは、ふたりに寄り添ったオートクチュールメゾンのような結婚式。ゲストとともに寛げるプライベートなガーデン、充実した付帯設備を備え、どの瞬間を切り取っても絵になる空間でおもてなしができます。 開催中のブライダルフェア情報 REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ)(東京都) 複数の三つ星レストランで修行を積んだオーナーシェフの独創的な美食でおもてなし 表参道の小路地にある有名レストランで、唯一無二の美食を楽しむ贅沢なウエディングがかないます。屋上バルコニーや落ち着いた雰囲気のパーティ会場まで、一軒家を一日貸切にできるのも魅力。とっておきの料理でおもてなししたいふたりは必見です。 開催中のブライダルフェア情報 ウェディングスホテル・ベルクラシック東京(東京都) 新宿や池袋に近く、主要駅から好アクセス! 結婚式のためのホテルで理想の一日をかなえて 地上51mの高さに佇む独立型チャペルでは、オルガンやチェロの生演奏が響くなかで厳かな誓いが実現。披露宴はオープンキッチンを備えた会場や階段を備えた会場など、多彩なラインナップから選択可能。結婚式のために建てられたホテルなので、ゲスト向けの設備も充実しています。 開催中のブライダルフェア情報 山手迎賓館(横浜)(神奈川県) 横浜山手の迎賓館を貸切にしてかけがえのない時間を。2025年に一新するチャペルにも注目 元町・中華街駅より徒歩30秒、横浜山手の由緒ある迎賓館を貸切に。2025年にはチャペルがリニューアルし、教会式・人前式・親誓式から好みのスタイルを選べるように。ふたりらしい自由な演出や装飾、さらにシェフこだわりの本格フレンチ料理で、ワンランク上のおもてなしがかないます。 開催中のブライダルフェア情報 TIAD, オートグラフ コレクション(ティアド, オートグラフ コレクション)(愛知県) 久屋大通公園の緑を一望するロケーション。充実設備を貸切にして贅沢なウエディングがかなう 名古屋発のラグジュアリーホテル。各会場ともフロア貸切にできるので、両家のみでゆっくり過ごすことができます。またユニバーサルデザインを採用しており、広々としたホワイエをはじめ控室、お化粧室、ベビールームなど必要な設備を会場ごとに用意しています。 開催中のブライダルフェア情報 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル)(長野県) 日本初ヒルトンブランドホテルでかなう滞在ウエディング。ここならではの特別な体験をゲストに 「森を庭に持つホテル」と称され、緑豊かな中庭を囲むように独立型チャペルや3つの会場が点在。森の別荘で過ごすようなプライベートウエディングがかないます。木漏れ日の祝福を受けるセレモニー、長野県の旬素材が彩るパーティなど、都会では味わえない五感がよろこぶひとときをゲストと共有して。 開催中のブライダルフェア情報 ルグラン軽井沢ホテル&リゾート(長野県) 自然美と融合した3つのチャペルと多彩な会場を舞台に、優雅なナチュラルウエディングを 軽井沢駅15分。約7万坪もの敷地には手つかずの自然があふれ、湖畔と森の木立のなかには、壮麗な独立型チャペルが佇みます。オーナーこだわりの100年以上歴史のある英国風アンティークに包まれて、穏やかな大人の滞在型ウエディングが実現。温泉もあり、のんびりと過ごせるのがうれしい。 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る POINT③/プランナーの提案力 結婚式を創りあげるうえで、ウエディングプランナーの存在も重要です。結婚式へのこだわりについての調査(※1)でも、「プランナーやスタッフの対応」にとてもこだわると答えた人が56.2%で第1位になっています。相性はもちろん、ふたりの要望を汲んでイメージ以上のウエディングを創りあげてくれるような人と一緒に結婚式準備を進めたいですよね。最初に接客してくれたプランナーが、成約後も一貫してふたりを担当してくれる結婚式場も多いので、ぜひチェックして。 photo:コットンハーバークラブ(横浜) ▼編集部Pick Up!提案力の高いプランナーがいる式場 TRUNK BY SHOTO GALLERY(東京都) デザイナーたちとゼロから創り上げる、高クオリティのオーダーメイドウエディング 5階建ての邸宅を贅沢にも一棟まるごと貸切可能。総勢20人のデザイナーがタッグを組み、床や天井を含めた大規模な空間演出から小物、ドレスまでふたりだけの世界観を創造してくれます。多くのインフルエンサーや芸能関係者が利用するほどの、おしゃれなウエディングステージに注目を! 開催中のブライダルフェア情報 アルモニーソルーナ表参道(東京都) エリア最大級のグリーンテラス、光と緑が輝くチャペル。都心でかなうナチュラルウエディング トレンドを詰め込んだ明治神宮前1分・表参道から徒歩の好立地に佇むゲストハウス。自社ブランド牛のアルモニービーフや名物の対茶漬けを提供するなど料理にも定評が。シェフと直接打ち合わせをしてメニューを作ることも可能です。当日まで専属のプランナーが一貫して担当してくれるので心強い! 開催中のブライダルフェア情報 TRUNK HOTEL(トランクホテル)(東京都) 大人が集う次世代の上質ブティックホテルでかなう、トレンドを押さえたおしゃれなウエディング 表参道・渋谷・明治神宮前の3駅から好アクセス。クリエイターが集結した都会の最旬ホテルです。独立型チャペルと4つの披露宴会場、衣装や美容・花・料理の全てにテーマやこだわりがあり、選ぶだけでおしゃれなウエディングが実現。SNSでも話題沸騰のウエディングステージへぜひ足を運んでみて! 開催中のブライダルフェア情報 響 風庭 赤坂(HIBIKI)(東京都) 広大な敷地に広がる美しい庭園が魅力。和も洋も映える結婚式場で特別な一日を過ごして 15の提携神社からふたりに合った神社を紹介。和の伝統美とモダンさを兼ねたパーティ会場には大きな窓が設けられ、全ての席から庭園を眺められます。1日最大2組限定の完全貸切だから、プライベート感のある結婚式に。和とモダンが融合した本格和食のフルコースも人気です。 開催中のブライダルフェア情報 ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)(埼玉県) 丸ごと貸切にできる白亜の大邸宅。ふたりの家にゲストを招くような、温かなウエディングに 広大な敷地内にある趣の異なる2つの大邸宅。それぞれに広々としたガーデンやプールなどがあり、披露宴会場と自由に行き来が可能なので自由度の高い演出がかないます。経験豊富なプランナーがふたりの希望から演出や装飾のアイデアをくれるので、気軽に相談してみて! 開催中のブライダルフェア情報 コットンハーバークラブ(横浜)(神奈川県) 一軒家を贅沢に一組で貸切に。みなとみらいの絶景を楽しむ多彩な演出もかなう! 一軒家を完全貸切にできるのでプライベート感たっぷり! 2024年7月にリニューアルしたチャペルでの挙式後は、フェザーシャワーやバルーンリリース、花火などの演出も実現。自由度の高いリゾートフルな空間での過ごし方は自在なので、オススメの使い方をプランナーに相談してみよう! 開催中のブライダルフェア情報 BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomirai(神奈川県) 経験豊富なスタッフがあこがれを形に。先輩カップルの満足度も高い、赤レンガの一棟貸切ウエディング 自由度が高く、型にはまらない結婚式を数々プロデュースしてきた実力派のゲストハウス。階段入場やテラスでのケーキ入刀など演出も多彩です。フォトシューティングやこだわりの料理まで、ふたりの結婚式イメージをしっかりサポート。経験豊富なスタッフが多く、卒花満足度が高いのもポイント! 開催中のブライダルフェア情報 ノートルダム横浜みなとみらい/FIVESTAR WEDDING(神奈川県) 馬車道駅目前。5つ星のプロスペシャリストがサポートする、オリジナルウエディング 世界的アワード金賞受賞の大聖堂やテイストの異なる6つの披露宴会場など、大人花嫁から人気のオシャレな空間が勢ぞろい。「みなとみらいを一望できる特等席」にゲストを招待して、自由度の高いウエディングがかないます。全国各地で結婚式を手がける “FIVESTAR” ブランドだから、サポート力も抜群! 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場【エリア別】ブライダルフェアを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートプレミアム式場 ▲ページトップへ戻る (※1)2023年1月~2023年12月31日までにマイナビウエディングサイトで結婚式場へフェア・見学予約をしたユーザー390名に対する調査。調査期間:2024年1月9日~1月14日
【ホテルでの結婚式】メリット・デメリット、遠方ゲストの手配、ホテルウエディングの費用など|マイナビウエディングphoto:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO) 宿泊、宴会、レストランなどの複合施設であるホテルは、ハード面・ソフト面ともに多くの新郎新婦から信頼を得ています。ただ、一般の方の利用や、1日の婚礼組数が多いことが気になるという声も。また、ホテルウエディングだからこそ、遠方ゲストを招待するときの手配や配慮しておきたいことがあります。ホテルでの結婚式を考えているならポイントをおさえておきましょう。式場探しのプロであるマイナビウエディング編集部がホテルウエディングの魅力を解説! 目次 結婚式をホテルで挙げる魅力とは? メリット・デメリットをチェック! ホテルウエディングにかかる費用・相場 ホテルウエディングの招待人数 遠方ゲストへの配慮と手配はどうする? 編集部厳選! 結婚式が挙げられるホテル5選 【実例】先輩カップルの口コミ・体験談「想像以上によかったこと」「意外と残念だったこと」 プロが伝授! ホテルでの結婚式はココもスゴイホテル以外の会場タイプもチェック! ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスの違い ▼【動画で学ぶ】先輩カップルに人気の結婚式場タイプとは? メリットデメリットも解説! 結婚式をホテルで挙げる魅力とは? メリット・デメリットをチェック! photo:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO) 【ホテルウエディングのメリット7選】 1. 知名度と格式がある 親族や年配のゲストを多く招待したカップルからは、知名度と格式の高さが支持されているよう。歴史もあり、安心感があることからパートナーや親がホテルを希望する例も。 ≫五つ星・四つ星ホテルが知りたい方はこちら 2. 宿泊施設が便利で、アクセス抜群 実家が遠方にあるというカップルは、親族や地元の友人が参加しやすいように宿泊施設としてもホテルを利用。駅近や広い駐車場というアクセス面での利便性もホテルならでは。 ≫遠方の招待客にとってアクセスは重要! ~空港や新幹線の駅から近い結婚式場をご紹介~ 3.質の高いサービス 普段から幅広いゲストにサービスを提供しているホテルスタッフのホスピタリティは間違いなし! 「ホテルならゲストへのサービスも安心だと思った」というカップルの声も。 4. 大小さまざまな規模の会場がある photo:ホテル椿山荘東京 ホテルにはさまざまな規模の会場がそろっているため、少人数の結婚式にも対応可能。料理の仕上げを目の前でパフォーマンスしてくれる“オープンキッチン付きの会場”や、アットホームなパーティーがかなう“小さめのバンケットルーム”など、希望に合わせたサービスに対応してもらえるのも魅力です。 ≫ホテルでかなえる30名以下の少人数結婚式特集 5. スイートルームが使用できることも photo:ヒルトン東京お台場 普段なら気軽に入ることができないVIPなスイートルームを披露宴の会場として利用できる場合も。1泊200万以上のお部屋でも、ウエディングの利用ならリーズナブルにかなうホテルが多いのもうれしいポイント。 ≫スイートルームを舞台にした"究極のアットホーム"ウエディングの過ごし方 6. 料理の選択肢が多い ホテルでは豊富なメニューやコースから料理を選べるため、結婚式の食事をこだわりたい方にオススメ。ふたりの地元の名産品を取り入れた料理や、思い出の料理の再現など、特別な要望に対応してくれることもあります。 7. 結婚式後も長きにわたり利用できる 多くのホテルでは結婚式だけでなく、その後の結婚記念日や家族行事などでも利用できます。結婚記念日に特別なお祝いをしてくれるホテルも。 結婚式が挙げられるホテルランキング 【ホテルウエディングのデメリット3選】 1. プログラムに融通が利かないことも ホテルウエディングではあらかじめ結婚式のプログラムが決まっていることが多く、演出をはじめとした結婚式の流れを変更するのが難しいケースも。希望のプログラムがある場合は、事前にプランナーに相談してみましょう。 ≫結婚式の人気演出まとめはこちら 2. 費用が高くなる場合がある 特に知名度があり、格式のあるホテルでは費用が高くなる傾向があります。費用を抑えるために衣装やアイテムを持ち込もうとしても、そもそも持ち込みができない場合や、プラン外で別途料金が発生してしまう場合もあるので注意が必要です 3. 景観に制約がある ホテルはアクセスがしやすい駅近などの都市部にあることが多く、周囲の景観や自然に制約が出てしまうケースがあります。ロケーションにこだわりがある場合は、事前にホテルの周りの環境を確認してみましょう。 ホテルウエディングにかかる費用・相場 photo:The Okura Tokyo (オークラ東京) マイナビウエディングが行ったアンケートによると、ホテルウエディングの平均費用は324.3万円。中でも、100~300万円の割合が一番多いという結果に。 調査期間:2024年7月27~31日 調査方法:インターネット調査 調査対象:2023年7月~2024年6月に ホテルで挙式・披露宴のいずれか、 もしくはどちらも行った20~40代男女205人 結婚式の平均金額が320.5万円なので、ホテルウエディングの費用はほぼ平均金額と同じ結果に! ≫【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説 ホテルウエディングにかかる費用は、ゲストの招待人数やおふたりのこだわりたいポイントによっても変わりますが、およそ以下が相場になります。 ■少人数(~30名) ~100万円以内 100万円以内で、結婚式に必要な項目がすべて含まれるプランが見つかることも。項目をしっかり確認しましょう。 ≫【少人数の結婚式】費用やプラン、相場などを人数(2人だけ・家族・親族のみ・親しい友人のみ)別にご紹介! ■60名くらい 300万円くらい(結婚式の平均金額) ホテルのランクやグレードにもよりますが、だいたい平均の人数を招待すると300万円ほどで結婚式が挙げられます。ご祝儀内の180万円でおさえることができるプランがあるホテルも。 ≫自己負担50万円でかなう!? 300万円以下でできる結婚式特集 ≫自己負担ゼロ円でかなう結婚式場特集 ■100名以上(大規模) 最低300万円~ 100名のゲストを招待するとその分ご祝儀も増え、自己負担額が減ります。実はご祝儀内で結婚式ができる可能性が一番高いのが大人数の結婚式。また、大人数のゲストを招待できる大きな披露宴会場があるのがホテルなので、200名以上のゲストを考えている場合はホテルが探しやすいでしょう。 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ホテルウエディングを安くする方法 もし予算重視なら以下の項目に着目して、式場を探してみましょう。 ・平日婚 平日は客数が少ないことから、オトクな「平日限定プラン」を掲げている式場もあります。希望の日取りを押さえやすく、ゆったりと貸し切りのように過ごせるのもうれしいポイント。 ホテルの平日婚プランを探す ・ナイトウエディング 平日かつ夕方から夜の時間に行うナイトウエディングであれば、昼間の結婚式と比べて競争率が低く、リーズナブルに済むことも。 ・オフシーズン 1年の中でも結婚式の費用を抑えやすいのが7月と8月の真夏のシーズン。暑さが厳しく、長期休暇を取る人が多い時期なので、希望の日程が押さえやすいのも魅力。 ・六輝 先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六輝(六曜)によっても、基本の料金設定が変わる式場も。たとえば吉日の「大安」は人気のため料金が高く、一方で「仏滅」は選ぶ人が少ないため【仏滅限定の割引】が設定されていることも多いようです。 ≫六輝カレンダーでお日柄の良い日をチェック! ≫仏滅の結婚式は避けなくてもいい? 割引プランやスムーズに進めるコツを解説 ・持ち込み 衣装や装花、ペーパーアイテムなどを持ち込むことで費用を抑えることも可能です。ただし、式場やアイテムによっては持ち込み自体がNGだったり、別途持ち込み料がかかるケースもあるので、事前に確認しましょう。 ≫結婚式「持ち込み」の相場と実態 ~カメラは?ドレスは? なぜ持ち込みNGがあるの? ホテルウエディングの招待人数 マイナビウエディングの調査によると、ホテルウエディングの招待人数で最も多かったのは「40~70人未満」、次いで僅差で「10~40人未満」という結果に。 結婚式の平均招待人数は約60名なので、多くが平均前後の人数を招待していることになります。 ≫プロが教える!結婚式に呼ぶ人の決め方ガイド 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート 遠方ゲストへの配慮と手配はどうする? photo:東京ステーションホテル 「遠方ゲストが多いから」という理由でホテルでの結婚式を選ぶカップルもいます。その際、ゲスト側から宿泊費と交通費については聞き出しにくいもの。 そこで、招待状を送る前に必ず遠方での結婚式という旨を伝え、例えば「交通費と宿泊費は半額しか負担できず、大変申し訳ありません。ご出席頂けると大変うれしいのですが、どうぞご検討下さい」のように費用負担について明確に伝えておきましょう。 もしゲストの出席が確認できれば、式場があるエリアの観光案内もゲストに伝えれば、結婚式をより楽しみにしてくれるでしょう。 ■お車代 マイナビウエディングのアンケートでは「新幹線を使った人」「飛行機を使った人」にお車代を渡すという傾向が強く、日帰りの場合は半額、宿泊の場合は往復分を負担するカップルもいます。 ■宿泊について 遠方ゲストが結婚式の前後に観光をすることが多いので、アクセスのよいホテルをいくつか案内するとよいでしょう。必ずしも結婚式場と同じホテルに泊まってもらう必要はありませんが、ゲストのための宿泊割引などの優待を用意しているホテルもあるので、確認してゲストに伝えましょう。 ≫お礼・お車代・交通費・宿泊費…見落としがちな結婚式のお金 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート 編集部厳選! 結婚式が挙げられるホテル5選 ■ホテル椿山荘東京 「~TOKYO RESORT WEDDING~ 東京には、ひとを祝福する森がある。」というコンセプトにあるように、都心とは思えない緑あふれる環境が魅力。冬、椿、桜、新緑、蛍、夏、秋の“七季”(七つの季節)の風情を楽しめる場所として、さまざまな世代から愛され続けています。 日本古来の厳かな和婚や、大人数の結婚式にも対応できる華やかな会場など、多彩なウエディングスタイルを実現できます。 ▼アクセス 江戸川橋駅/JR目白駅より新宿駅西口行き都バス10分(ホテル椿山荘東京前下車) 有楽町線江戸川橋駅1a出口より徒歩10分 JR池袋駅西口バスターミナル7番よりシャトルバスあり(土日祝のみ運行) ≫このホテルの実例をチェック フェア情報を見る ■帝国ホテル 東京 明治時代に日本の迎賓館の役割を担い誕生して以来、多くのゲストをもてなしてきたホテル。大理石のバージンロードが輝くチャペル、世界観の異なる15の披露宴会場など、重厚感と気品を兼ね備えた美空間が広がります。 世界の星付きレストランで活躍した第14代東京料理長の手がける料理は、大切なゲストに感動をもたらし、記憶に残る一品に。 ▼アクセス 日比谷駅、銀座駅、新橋駅、内幸町駅 他 ≫このホテルの実例をチェック フェア情報を見る ■ホテルニューオータニ 400年以上の歴史を誇る1万坪の日本庭園と、素材からこだわり抜いた美食が魅力。歴史ある日本庭園を間近に感じられる披露宴会場もあり、おふたりはもちろん、ゲストの記憶に残ること間違いなし。 「食のニューオータニ」とも称されるホテルだからこそかなう美食のおもてなしは、最初の一口から最後に残る余韻まで、最高品質のクオリティを誇ります。 ▼アクセス JR線・東京メトロ四ツ谷駅より徒歩8分 ※東京メトロ赤坂見附駅・永田町駅・麴町駅からもアクセス可能 ≫このホテルの実例をチェック フェア情報を見る ■The Okura Tokyo (オークラ東京) 令和元年9月、ホテルオークラ東京が「The Okura Tokyo」としてオープン。日本の美と心を伝える意匠やサービス力は引き継がれながら、新しく生まれ変わりました。 ナチュラルで温かみのある上質なホテル空間には、異なる2つのチャペルと多彩な6つの会場があり、写真スポットも多数。また、敷地の半分の面積は公園などの緑地となっており、桜や紅葉をはじめ面積は公園などの緑地となっており、桜や紅葉をはじめとした季節を感じられる人気のエリアとなっています。 ▼アクセス <日比谷線>虎ノ門ヒルズ駅 A2a出口より徒歩5分 <銀座線>虎ノ門駅 出口3より徒歩10分 <銀座線・南北線>溜池山王駅 出口14より徒歩10分 <南北線>六本木一丁目駅 改札口出口より徒歩7分 ≫このホテルの実例をチェック フェア情報を見る 【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ホテルの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート 【先輩カップルの口コミ・体験談】ホテルウエディングの実例 マイナビウエディングのステキなホテルウエディングをかなえた先輩カップルレポートをご紹介! ▼【東京】上質なサービスと格式・気品あるホテルウエディングがかなう、アクセスのよいホテルが決め手 パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)の口コミ・体験談 ▼【横浜】長テーブルの晩餐会スタイルが条件!天井が高く豪華な演出ができて大満足なホテルウエディングに ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの口コミ・体験談 ▼【神戸】プロポーズの場所でもあるホテルで。大切なゲストを迎えてアットホームウエディング THE MARCUS SQUARE KOBE(ザマーカススクエアコウベ) ●ホテルクラウンパレス神戸内 の口コミ・体験談 ▼【博多】遠方ゲストも楽しめるロケーションが決め手!2泊3日なら家族とも友人とも長く一緒に過ごせる THE LUIGANS Spa & Resort(ザ・ルイガンズ. スパ & リゾート)の口コミ・体験談 ▼【軽井沢】豊かな自然に触れられる、自由に動きやすい会場で親族水入らずのアットホームなパーティ 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル)の口コミ・体験談 ▼【箱根】昔からそのままの状態で残されている歴史的な建物で家族と濃厚な時間を過ごしたい 富士屋ホテルの口コミ・体験談 先輩カップルレポートの人気ランキング リアルに真似したい実例満載!オシャレ花嫁SNAP 結婚式のプロが伝授! ホテルでの結婚式はここもスゴイ photo:ウェスティンホテル東京 フリーウエディングプランナーの岡村奈奈さんに、ホテルでの結婚式でのメリット・デメリットや、見学時のポイントを教えていただきました。 ■充実した設備を活かそう 立地の良さや施設内の充実した設備がホテルの最大の魅力。衣装室や写真室など準備全般から、当日も挙式披露宴と二次会、宿泊までホテルの中ですべてできるのも他の会場タイプにはない特徴ですから、活用方法をイメージできるかがポイントになると思います。 ■複合施設ならではの付き合い方 ホテルはウエディング専用の施設ではないので、宿泊や食事などの一般客の利用もあります。そのため「貸切感」を求めることはできませんが、一方で、結婚式の前やあとにも、食事をしたり気軽に立ち寄ることができ、思い出の場所として長く付き合っていけます。それがメリットになるかは、ふたりで考えてほしいところですね。 ■婚礼サロン以外にも注目 ウエディングの相談でホテルを訪れたら、婚礼サロンだけでなく館内に長く滞在するのがオススメ。例えば、ロビーラウンジでお茶をしたり、エレベータに乗ってレストランに行くのもいいでしょう。結婚式当日のゲストと同じように、玄関から館内のトイレなどウエディングに直接関係ない場所も見たりスタッフと言葉を交わしてみると、そのホテルの特徴や雰囲気がつかみやすいですよ。 ≫「結婚式だからこそ」利用したい、ワンランクの上のホテルウエディング ≫一生付き合える! 結婚式場&指輪の見つけ方 さっそくホテルの会場を探す \ 会場タイプ別メリット・デメリットをチェック! /
結婚式で受付・スピーチを依頼したゲストへのお礼相場やマナー、喜ばれるプレゼントまで詳しく解説!|マイナビウエディング結婚式にかかるお金には、会場に支払うお金以外にも、実は当日、受付をお願いした人や祝辞をして下さった主賓、さらには遠方から足を運んでくれた方がいる場合にはお車代(交通費や宿泊費)などを渡します。会場からもらう見積もりには入っていない項目なので、ゲストの目途が立ったらどのぐらい必要かふたりで計算しておく必要があります。ここでは相場やオススメのお礼の品などをご紹介! おもてなしの気持ちをこめて贈ってみましょう。 目次 結婚式で発生する"お礼"とは? 誰に何を渡すとよい? 受付を担当してくれたゲストへのお礼 お礼代の相場 お礼の渡し方・マナー 受付のお礼を現金にする際の事前準備 ゲストに喜ばれるプレゼント オススメ11選! スピーチ・余興などその他のお礼代 ゲストへのお礼代の相場と渡し方 遠方ゲストのお車代 スタッフへの心づけ 【結婚が決まったら】会社や職場に報告を! 時期やあいさつ方法、ケース別で例文を紹介 結婚式で発生する“お礼”とは? 誰に何を渡すとよい? 結婚式当日に、受付やスピーチをしてくれたゲストや、遠方からわざわざ来てくれたゲストに対して、「お礼」や「お車代」として現金を包んで渡す習慣があります。代表的なお礼として挙げられるのは下記です。 項目相場渡すタイミング誰が渡すか 受付をお願いした友人・知人3,000~5,000円or品物受付開始前依頼した側の親 余興、スピーチ、ブライズメイドなどをお願いした友人・知人3,000~5,000円or品物結婚式終了後もしくは後日新郎新婦 主賓・乾杯の挨拶をお願いした親族10,000円~受付後依頼した側の親 司会をお願いした友人・知人20,000~30,000円披露宴開始前もしくは終了後依頼した側の親 撮影をお願いした友人・知人10,000~30,000円結婚式終了後新郎新婦 仲人100,000~200,000円結婚式終了後両家の親 リングボーイをお願いした子どもおもちゃやお菓子など席に置いておく― 二次会幹事をお願いした友人・知人10,000~30,000円二次会終了後新郎新婦 アイテムをプレゼントしてくれた友人・知人3,000~20,000円下記いずれか ・受け取った時 ・披露宴終了後 ・後日早めに新郎新婦 遠方ゲストの交通費片道分親戚の場合は受付後 友人の場合は受付新郎新婦の親 または受付の人 遠方ゲストの宿泊費実費もしくは一部(一律5000円など)親戚の場合は受付後 友人の場合は受付新郎新婦の親 または受付の人 着付けや介添えなど手伝ってくれたスタッフへのお心づけ3,000~10,000円当日、最初に顔を合わせた時に新郎新婦 または両家の親 このように、結婚式当日に発生する「見落としがちな結婚式費用」があります。そこで下記では、受付をお願いしたゲストへのお礼を中心に、それぞれの相場やお礼の渡し方を詳しくご紹介! 大きな出費ではありませんが、頭に入れておくと安心ですね。 【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説受付をお願いしたゲストに渡すお礼代の相場 結婚式当日の受付は、式の進行に関わるとても大切なポイント。担当者は、ゲストの出席確認やご祝儀の受け取り、お車代のお渡しなど、多岐にわたる業務をこなして、スムーズな進行を支える要となる仕事を行います。そんな大役を担ってくれたゲストには、しっかりとお礼の気持ちを伝えたいですよね。 結婚式の受付係がやることは? 当日の流れや服装のマナーをチェック! 受付をお願いしたゲストには、3,000~5,000円のお礼代が相場となっています。結婚式にまつわる金額なので、できるだけ割り切れない「奇数」にしましょう。 渡すタイミングは、受付開始前に依頼した側の親から、挨拶を兼ねてお渡ししましょう。お金ではなく品物でもOK! 商品券やコスメ、菓子折りやカフェチケットなどが人気の品物となっています。 ▽お礼の渡し方マナーをチェックする ▽ゲストに喜ばれるお礼の品をご紹介 ただし、地域や式の規模、受付を担当する人数などによっても相場は変動することがあります。たとえば、豪華な結婚式や大規模な披露宴では、その分お願いする仕事も増えるため1万円程度のお礼を渡すケースもあります。 <エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート<エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート受付をお願いしたゲストへのお礼の渡し方・マナー 受付をお願いしたゲストへお礼を渡す際は、下記方法があります。 ■現金の場合 依頼した側の親から、あいさつを兼ねて受付開始前に渡せるとよいでしょう。 ■品物の場合 受付開始前に渡すとかさばってしまうため、披露宴の席にあらかじめ置いておくとよいでしょう。その際、メッセージカードを添えると、より気持ちが伝わるはず。 本来は新郎新婦から直接渡すのが望ましいですが、当日はハードスケジュールの中、なかなか時間をとることが難しいのが現実。後日、メールなどで感謝の気持ちを直接伝えるとより◎。 【文例あり】結婚式後のお礼マナー|受付やスピーチをしてくれたゲストに感謝を伝えよう!受付のお礼を現金にする際の事前準備 ①お礼を渡す人のリストを作成しよう まずは、誰にいくら渡すのか、ふたりで洗い出してみましょう。お礼は親から渡すケースが多いため、リスト化して『いつ・誰が・誰に・何を』渡すのか、ひとめで分かるようにするとよいでしょう。 ②封筒を用意する 結婚式の受付のお礼を現金で渡す場合、一万円未満の現金を入れる封筒はポチ袋が望ましいでしょう。ポチ袋は小さな封筒のことで、お祝い金やお礼金を入れるために使用されます。結婚式のテーマカラーやデザインに合わせたものを選ぶと、全体の雰囲気に統一感が出て◎。 一万円を超える場合は、水引が印刷された略式の封筒やご祝儀袋でも可。内容にあわせて封筒を選びましょう。 水引の種類など、封筒の選び方を詳しく見る 封筒DIYアイデア! 個性あふれるデザインで感謝の気持ちを伝えてみて♡ ③新札を用意する 結婚式の受付のお礼を現金で渡す際は、新札であることがマナーとされてます。新札を用意する方法は、銀行や郵便局で交換してもらうのが一般的。直前で手配できない、なんてことがないよう、早めの準備がオススメです。 お札の折り方・封筒への入れ方の詳細はこちら 「渋沢栄一の新一万円札は結婚式のご祝儀にNG?」物議を醸した新マナー問題を徹底解説! ③感謝のメッセージカードを添える メッセージカードを添えると、さらに気持ちが伝わるでしょう。受付を担当してくれたことへの感謝の気持ちや、日頃の感謝、ゲストとの楽しい思い出などを書いてみてはいかがでしょうか。 ※要注意!※ 結婚式当日になって、予定になかったお礼が必要になるケースもあります。新札や封筒を少し多めに用意しておくと、万が一の際も慌てずに済むでしょう。 <エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート<エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾートゲストに喜ばれるプレゼント オススメ11選! 結婚式の受付を引き受けてくれたゲストに対するお礼として、現金の他にも品物でお礼するケースもあります。そこでここでは、ゲストに喜ばれる受付のお礼ギフトをご紹介! 渡すゲストのことを考えながら、選んでみてくださいね♡ ■男女共通で喜ばれるプレゼント ■女性に喜ばれるプレゼント ■男性に喜ばれるプレゼント ■先輩カップル実例! オシャレなプレゼントをチェック ■男女共通で喜ばれるプレゼント ギフトカード 結婚式の受付のお礼として、ギフトカードは非常に実用的で喜ばれるプレゼントのひとつ。 ギフトカードのメリットは、受け取った方が自分の好きなものを好きな時に自由に選べること。特に、幅広い商品を取り扱うデパートやAmazonなどのオンラインストアのギフトカード、Quoカードなどは、誰でも簡単に使用できるのでぴったり。また、スターバックスなどカフェのギフトカードは、贈呈用にご当地デザインなどオシャレなものが豊富なのでオススメです。 さらに、ギフトカードは金額の調整も容易なため、予算に応じて適切な金額を設定できる点もポイントです。 スイーツ 定番のスイーツは男女を問わず人気があり、手軽に楽しめるギフトです。特に、ふたりの地元の有名なパティスリーや話題のスイーツショップの商品を選ぶと、特別感が一層増すはず。美しくデザインされた焼き菓子やチョコレート、マカロンなど、おめでたい日を象徴するプレゼントを選んでみましょう。日持ちがする焼き菓子や、個別包装されたスイーツセットがオススメです。 高級コーヒーや紅茶 結婚式の受付のお礼として男女ともに喜ばれるのは、高級コーヒーや紅茶などのセット。忙しい日常の中で一息つきたい時に楽しめるこれらの飲み物は、贈る相手に癒しのひとときを提供できます。特に、スペシャルティコーヒーやオーガニック紅茶のセットなどがオススメです。 テーマパークのチケット テーマパークなど、体験型のチケットもプレゼントにオススメです。渡すゲストの好みを把握して、プレゼントしてみましょう。 ■女性に喜ばれるプレゼント コスメ 女性に喜ばれるプレゼントとして、人気があるコスメ。特にリップスティックやアイシャドウパレットなどは、ギフトとしても華やかで喜ばれることが多いです。シャネルやディオールといったハイブランドのコスメは、特別な感謝の気持ちを伝えることができるアイテムでしょう。中には名入れができるリップなど「刻印コスメ」が購入できるブランドも。 また、最近ではオーガニックコスメやエシカルな商品も人気があり、自然素材にこだわる方には最適です。 多幸感に満たされる先端ビューティ ライン『ヌメロアン ドゥ シャネル』 「コスメブーケ」の先輩カップル事例をご紹介! とっておきのコスメでブーケを可愛くアレンジ♡ ボディケアグッズ・リラックスグッズ リラックスタイムに使えるボディケアグッズは、女性に喜ばれる結婚式の受付のお礼として人気があります。特に、上質なハンドクリームやボディソープ、アロマオイルなどは、リラックス効果もあり好評です。 おすすめのブランドとしては、ロクシタンやジョーマローンなど。品質はもちろん、パッケージもおしゃれで、プレゼントとしての見た目も抜群です。 他にも、アロマキャンドルやルームフレグランスも人気です。 ヘアケアグッズ ヘアケアを気にする女性ゲストへのお礼は、ブラシなどのヘアケアグッズもオススメ! アヴェダやジョンマスターオーガニック、BULYなどでは、ゲストの名前をブラシに刻印する名入れサービスもあります。自分ではなかなか買わない高級ブラシのプレゼントはいかがでしょうか。 ネーム入りハンカチ ハンカチも、名入りのギフトにぴったりの品。日常的使いできるアイテムは、間違いないプレゼントになるはず。 ■男性に喜ばれるプレゼント ボールペン 結婚式の受付を担当してくれる男性にお礼としてプレゼントするなら、ボールペンがオススメ。実用性が高く、ビジネスシーンや日常生活で重宝するボールペンは、多くの場面で使ってもらえるだけでなく、長く愛用してもらえる可能性も。 特にオススメなのは、モンブランやパーカーなどの有名ブランドのボールペン。名入れサービスを利用することで、さらに特別感をプラスすることができるでしょう。 予算に応じて様々な種類やデザインから選ぶことができるため、相手の好みや使うシチュエーションに合わせて選べるのも魅力です。 ビール券 ビール券は男性に喜ばれる結婚式の受付のお礼のひとつ。特にビール好きな方には非常に喜ばれるプレゼントでしょう。幅広い年代の男性に受け入れられることが多く、スーパーやコンビニエンスストアなどで利用できるため、非常に実用的です。 デジタルガジェット 機能性重視の男性には、例えばデジタルガジェットや高性能の充電器など、日常生活や仕事で使えるグッズもオススメです。 \先輩カップル実例! オシャレなプレゼントをチェック/ ハンドソープやハンカチ、名入りのブラシなど、オシャレなお礼を用意した先輩カップルの事例をチェック! この投稿をInstagramで見る マイナビウエディング【公式】(@mynavi_wedding)がシェアした投稿スピーチ・余興などその他のお礼代の相場と渡し方 ■余興、スピーチ、ブライズメイドを引き受けてくれたゲスト 余興やスピーチ、ブライズメイドなどをお願いしたゲストには、3,000~5,000円のお礼が相場。渡すタイミングは、新郎新婦から披露宴終了後か、あるいは後日時間をとってお渡ししましょう。もちろんお金ではなく品物でもOK。ただし披露宴中の長時間の演奏などは、10,000円~など労力に見合うお金を包んで渡しましょう。 結婚式の余興、みんなも自分も楽しめるアイデアいろいろ! ブライズメイドなどは当日着用するおそろいのドレスをプレゼントとすることも。コスメやおそろいのアイテムなどもオススメです。 ブライズメイドとの華やかウエディングは、日本の結婚式でだって楽しめる! ■司会を引き受けてくれたゲスト 司会をゲストに依頼する場合は、事前準備や当日の拘束時間が長いため、20,000~30,000円程度お渡ししましょう。タイミングは挨拶を兼ねて披露宴前に依頼した側の親から渡しましょう。 また、司会などを提携業者ではなく知り合いにお願いする場合は、会場によって持ち込み料がかかるため注意が必要です。 ■撮影を引き受けてくれたゲスト 撮影をしてくれたゲストには、10,000~30,000円のお礼代が相場です。金額は、撮影にかかる時間(一部撮影か、結婚式全体を通しての撮影か)で決めると良いでしょう。披露宴前か終了後に、依頼した側の親か新郎新婦からお礼の言葉を添えてお渡ししましょう。 また、司会と同様に撮影を提携業者以外に依頼すると、持ち込み料がかかったり、撮影できる箇所が制限されたりするので事前に会場に確認しましょう。 ■仲人 仲人は一般的にご祝儀の2倍程度、10万~20万をお礼としてお渡しします。高額なため格式の高い祝儀袋に包み、御車代として菓子折りとともに両家の親から、式後の控室でお渡ししましょう。 ■リングボーイなどお手伝いしてくれた子ども リングボーイやフラワーガールなど、お手伝いをしてくれた子どもには、おもちゃやお菓子をお礼としてお渡しするのが一般的です。可能であれば、事前に子どもの親に何がいいか確認しましょう。また、披露宴の際の席においておけば、子どもも披露宴中に楽しく過ごせること間違いなしです。 フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド ■二次会幹事を引き受けてくれたゲスト 二次会幹事は、会場との調整や企画など、労力がかかるため相当額をお渡ししましょう。相場は10,000~30,000円。二次会終了後か後日、お礼とともに新郎新婦からお渡ししましょう。現金を渡すのは…という場合は、二次会幹事の会費を新郎新婦でもつ、ご祝儀を受け取らない、後日食事のご馳走とプレゼントを渡す、などおふたりとの関係性も含めて、お礼の仕方を考えましょう。 二次会幹事の選び方・役割・依頼マナーはコチラ ■アイテムをプレゼントしてくれたゲスト ウェルカムボードなど、ウエディングアイテムを手作りしてくれたゲストには、かかった労力と費用を考慮したお礼を渡しましょう。金額はアイテムにもよりますが3,000~20,000円程度。アイテムを受け取った際、もしくは披露宴終了後や後日、お礼とともに新郎新婦からお渡ししましょう。プレゼントの代わりにご祝儀を辞退する場合は、引出物のみでも問題ありません。 <エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート<エリア別>結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート遠方ゲストのお車代 遠方から来たゲストの交通費や宿泊費としてお渡しする「お車代」。これはふたりの結婚式のためにはるばる遠方から来てくれたことに対するお礼と、ご祝儀に加え交通費を支払うゲストの負担軽減のためでもあります。 相場は一般的に半額~全額。招待するゲストがおおよそ決まったら、交通費として渡すお車代も念頭に、ふたりで予算を組みましょう。 宿泊を伴う場合は? 【結婚式のお車代事情】相場や封筒の書き方、渡し方などのマナーまで徹底解説スタッフへの心づけ 着付けやヘアメイクの担当者、会場のスタッフ、プランナー、カメラマン、司会者など、結婚式をサポートしてくれたスタッフにお気持ちとして渡す「お心付け」。 金額は内容に合わせて3,000~10,000円程度で、当日会場入りした際に、親あるいは新郎新婦からお渡ししましょう。なかには現金を受け取らない会場もあるため、菓子折りなどもオススメです。 結婚式の心付けは必要?渡す場合の相手別金額相場・渡し方・タイミングを詳しく解説
サントリーニ島やマルタ島など、ヨーロッパ高級リゾートでの新婚旅行・結婚式を完全ガイド!|リゾート婚特集|マイナビウエディング▲「ブルードーム」と称される教会があることで有名な集落・イア(サントリーニ島) 真っ白な建物と青い海のコントラストが美しい、ヨーロッパの高級リゾートであるサントリーニ島(ギリシャ)、そして地中海に浮かび古代の遺跡や中世の街並みが魅力のマルタ島。結婚式や新婚旅行・ハネムーンで訪れるなら、この地ならではの旅を満喫したいですよね。サントリーニ島(ギリシャ)もマルタ島も、欧米人にとってはメジャーなリゾートですが、日本人にとってはまだまだ知らないことばかり。 そこで、結婚式や新婚旅行・ハネムーンで、サントリーニ島(ギリシャ)とマルタ島を満喫するためにオススメのホテルや観光スポット、費用・予算の相場や観光、過ごし方などの基本情報をしっかり解説します! さらに両島の結婚式に詳しい専門家から、サントリーニ島とマルタ島でのウエディングの魅力もうかがいました♪≫美しい地中海に囲まれたマルタの魅力に迫る! 『マルタウエディング』特集はコチラ目次 サントリーニ島やマルタ島ってどんなところ? 魅力は? 基本情報をチェック! サントリーニ島やマルタ島での挙式&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用・予算は? サントリーニ島やマルタ島での海外ウエディングの魅力とは? 新婚旅行・ハネムーン、海外挙式にオススメのサントリーニ島、マルタ島のホテル・宿泊施設は? サントリーニ島とマルタ島の人気の観光スポットや見所をチェック! サントリーニ島(ギリシャ)・マルタ島挙式にオススメの手配会社 他のエリア情報もチェック! ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら サントリーニ島やマルタ島ってどんなところ? 魅力は? 基本情報をチェック! ●サントリーニ島とは? 真っ白な建物と照りつける太陽、そして紺碧の海。その絶景の中で当たり前のようにくつろぐ猫たち……そんなポストカードや風景写真を、見たことがあるという人も多いのでは? サントリーニ島という名前や、場所を知らなくてもその絶景は世界の多くの人が知るところ。そのサントリーニ島はヨーロッパ・ギリシャの離島です。 topsantoriniphotoさん(@topsantoriniphoto)がシェアした投稿 - 2017 3月 21 1:25午前 PDT サントリーニ島はエーゲ海南部、ギリシャ本土から約200km離れた東南に位置し、島の東南部がビーチリゾートとして人気を集めています。一方で、島内には火山噴火で埋もれた古代都市の『アクロティリ遺跡』をはじめとする多くの遺跡が点在しているので、リゾートだけでなく遺跡めぐりも満喫することができます。 エーゲ海にはギリシャの首都・アテネも面しており、サントリーニ島のほかにも、ロードス島やイドラ島、ミコノス島など大小さまざまな島が点在しています。 ●マルタ島とは? 数年前に日本人の人気女優が、長期に渡ってマルタ島を旅行した経験をテレビ番組で紹介したことから、日本でも一気に知名度を上げたマルタ島。マルタ島は地中海の中央に位置するマルタ最大の島で、イタリア、シチリア島から南下した93kmほどの場所に位置しています。 地中海の温暖な気候に恵まれたマルタ島は、リゾートという側面はもちろん、首都のヴァレッタは街全体が世界遺産に登録、同じく世界遺産の巨石神殿群の遺構や、中世の面影が残る古都・イムディーナなどサントリーニ島と同様に遺跡めぐりや観光も満喫できる島。また、島の人口よりもネコの数の方が多いことも特筆すべき点といえるでしょう。 ▼中世の面影が残る古都・イムディーナ HelloTouristさん(@hellotourist)がシェアした投稿 - 2017 3月 14 11:07午前 PDT ▼人口よりも多いと言われるマルタ島のネコたち 旅。さん(@marie.maari)がシェアした投稿 - 2017 3月 16 9:07午前 PDT ●気候と服装 サントリーニ島(ギリシャ):エーゲ海に囲まれているサントリーニ島は日本と同様に四季があります。気温は年間を通して5~10度程度日本よりも低く、空気は乾燥しています。天候が崩れる冬の11~3月は観光地としてもオフシーズンとなるため、クローズしてしまうホテルやレストランがあったり、飛行機やフェリーも減便になるため新婚旅行や結婚式には注意が必要です。 マルタ島:地中海に囲まれているマルタ島も日本と同様に四季があります。夏は日本と同じように暑く、冬は日本よりもやや温暖、空気は乾燥しています。雨季は10~3月で気温も下がります。 サントリーニ島・マルタ島ともに真夏でも昼と夜の寒暖差が大きく、海に囲まれていて風が強いため、羽織れるものは必須。また、真夏でなくても日差しが強いので、帽子やサングラス、日焼け止めも持参するのがオススメ。 ●結婚式、新婚旅行・ハネムーンにオススメのシーズン サントリーニ島(ギリシャ)もマルタ島も秋~冬にかけて降雨量が増えるので、新婚旅行・ハネムーンに出かけるなら5~10月がオススメ。高級リゾートならではの開放感を満喫できます。 >>ギリシャ・サントリーニ島での挙式がかなう手配会社一覧を見る ●フライト情報 サントリーニ島(ギリシャ): 日本からサントリーニ島への直行便はありません。トルコやヨーロッパ経由でサントリーニ島へ向かうなら、成田空港や羽田空港から、イスタンブール(トルコ)、フランクフルトやミュンヘン(ドイツ)・パリ(フランス)などを経由し、アテネ(ギリシャ)へ。そこからギリシャの国内線に乗り換えてサントリーニ島へ。乗り継ぎ時間などを含めて、移動にはおよそ20~30時間、2回の乗り継ぎを踏まえておく必要があります。アテネに到着したら、ひとまず1泊し、翌日国内線でサントリーニ島へ向かう方法や、エーゲ海クルーズを兼ねてクルーズ船でサントリーニ島へ向かう方法もあります。トルコやヨーロッパ経由でなく、ドーハ(カタール)経由でサントリーニ島へ行く場合も同様に20~30時間は見ておく必要があります。その場合は、成田空港からドーハ(カタール)を経由し、アテネ(ギリシャ)を経てサントリーニ島へ入ります。 ▼サントリーニ島では海を眺めながらの朝食も夢じゃない!? Santoriniさん(@santorini)がシェアした投稿 - 2016 11月 7 10:36午後 PST マルタ島: 日本からマルタ島への直行便はありません。ヨーロッパ経由で向かうなら、成田空港からチューリッヒ(スイス)やフランクフルト(ドイツ)などを経由しマルタ島へ行く方法が一般的。乗り継ぎ時間などを含めて移動には最低でも20時間、1回の乗り継ぎを踏まえておく必要があります。 ▼地中海を眺めながらお茶や食事が楽しめる、ゆったりした雰囲気のスピノーラ湾(マルタ島) ●ビザ サントリーニ島(ギリシャ)、マルタ島はいずれもEU(欧州連合)の加盟国です。そのため、日本国籍の人、つまり日本のパスポートを持っている人は、ヨーロッパでEUに加盟している国では観光ビザを取る必要はなく、90日間の滞在が許されています。 ただし、サントリーニ島(ギリシャ)は入国時に、滞在日数に加えて90日以上の残存有効期限が必要となります。 ●日本との時差 サントリーニ島(ギリシャ):日本時間マイナス7時間(日本が夜9時のとき、ギリシャは午後2時) マルタ島:日本時間マイナス8時間(日本が夜9時のとき、マルタは午後1時) ●新婚旅行・ハネムーンにオススメの日程 サントリーニ島もマルタ島も日本からの移動時間がかかることから、最低でも6泊8日~7泊9日は欲しいところ。現地で結婚式を挙げたり、しっかり観光を楽しむなら2~3日追加するのもオススメ。 ●通貨 サントリーニ島(ギリシャ)もマルタ島もEU加盟国のため、通貨単位はユーロ(€)。ともに現地での両替レートは悪くないと言われています。ただし、飛行機は直行便ではなく、経由する空港での滞在時間も長くなることが予想されるため、出発前に日本国内の空港で少額でもいいから両替し、ユーロの現金を持っておくと心配はなさそう。また、経由地の空港(EU加盟国の場合)でユーロに換金することも可能です。万が一、サントリーニ島・マルタ島への到着時間が深夜や早朝になり、現地に到着してすぐ換金できない……など、不測の事態も考えて、最低でもチップや飲食代程度の現金は持っておくと良いでしょう。 ●言語 サントリーニ島(ギリシャ):ギリシャの公用語はギリシャ語ですが、サントリーニ島をはじめギリシャ全体が観光立国のため、観光地やホテル、レストランでは英語が通じる場所も。ヨーロッパ諸国からの旅行者も多いので、英語よりもドイツ語やフランス語などのほうが通じるとも言われています。 マルタ島:EU加盟国でありながら、マルタの公用語は英語のため、英会話が少しでもできれば旅行に困ることはなさそう。 日本から遠く離れたサントリーニ島、マルタ島は、いずれも日本語はあまり通じない、と覚悟しておいて。 >>ギリシャの挙式会場一覧 >>ギリシャ・サントリーニ島での挙式がかなう手配会社一覧を見る >>ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説 サントリーニ島やマルタ島での挙式&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用・予算は? サントリーニ島やマルタ島への新婚旅行・ハネムーンの相場は、旅費(航空券代)がふたり往復で40~80万円、6泊ほどのホテル宿泊費が20~40万円ほどが費用の相場のよう。それに15~50万円(ふたり分)程度の現地での観光滞在費(食事代や交通費、遺跡などへの入場料など)が加わります。パッケージプランを利用して挙式を行う場合は、挙式のみプランなら約5万円~、宿泊付きのプランなら約66万~と、料金にもかなり幅があるので、費用や予算を考慮して決めるのがオススメ。 ●旅費(航空券+ホテル)の相場 時期や泊まるホテル、航空会社にもよりますが、費用・予算の相場はだいたいふたりで約60~120万円程度。航空券とホテルなどがセットになったパッケージプランなら、もっと安く収まる場合もあります。 ●現地の滞在費の相場 アクティビティ:ふたりで5~15万円 お土産・ショッピング:5~20万円 現地での食費など滞在費:ふたりで5~15万円 滞在費合計でおよそ15~50万円 サントリーニ島とマルタ島での具体的な挙式費用の相場について、海外挙式の手配会社リージェンシー・グループのウエディング・コンシェルジュである野木菜月さんに、具体的な挙式プランと合わせて教えていただきました。 ●挙式費用の相場 サントリーニ島では宿泊しているホテルで結婚式を挙げられるケースがほとんどなので、ウエディングのパッケージプランには宿泊がセットになったプランも。また、マルタ島では宿泊するホテルと結婚式が挙げられる会場は別になる場合が多いので、挙式のみの設定のプランがあります。ここでは、サントリーニ島やマルタ島の挙式手配ができるリージェンシー・グループのオススメのパッケージプランをもとに費用の目安をご紹介します。 <サントリーニ島/アンドロニス・ラグジュアリー・スイーツでの挙式の場合(新郎新婦のみ)> 挙式費用:667,000円~758,000円(宿泊時期により異なる) 料金に含まれる内容:会場使用料、セレモニーマスターへの謝礼、生花でのブーケ・ブートニア、日本語アシスタント兼通訳、英語アシスタント兼コーディネーター、サントリーニ島の空港からホテルまでの送迎(混載車)、結婚証明書、写真撮影(挙式中のみ約100カット)、スパークリングワインとウェディングケーキ、アンドロニス・ラグジュアリー・スイーツのプレミアムスイートでの3泊 ※リージェンシー・グループが手配する場合 <マルタ島/パラッツォ・パリジオでの挙式の場合(新郎新婦のみ)> 挙式費用:536,000円 料金に含まれる内容:会場使用料、セレモニーマスターへの謝礼、生花でのブーケ・ブートニア、日本語アシスタント兼通訳、ホテルから会場までの往復専用送迎車、結婚証明書、写真撮影(挙式中およびイムディーナの街と海沿いでのフォトツアー 約150カット)、スパークリングワインとウェディングケーキ、カナッペ、新婦のヘアメイク ※リージェンシー・グループが手配する場合 >>内訳など詳細をもっと読む「海外での結婚式にかかる費用」 >>費用やメリットなど! 海外VS国内の挙式を徹底比較 >>ギリシャ・サントリーニ島やマルタ島など、ヨーロッパでの挙式がかなう手配会社を探す サントリーニ島やマルタ島での海外ウエディングの魅力とは? ここでは、リージェンシー・グループのウエディング・コンシェルジュである野木菜月さんから教えていただいた情報を元に、サントリーニ島とマルタ島のウエディングの魅力を紹介します♪ <サントリーニ島> Q. サントリーニ島の魅力は? A. 青い空とエーゲ海、白壁とブルードームの建物の他にはない色彩のコントラストはもちろん、細く長い階段や複雑な路地が入り組んだ昔ながらの街の景観、海底火山が作り出した島の自然美や世界一美しいと称されるイア地区の夕日など、自然と街並みが織り成す絶景はサントリーニ島でしか見られないものばかりです。 Q. サントリーニ島で結婚式を行ううえでの魅力は? A. 世界中からハネムーナーが集まる高級リゾートならではの非日常な雰囲気に加え、サントリーニ島の伝統的な洞窟型のラグジュアリーホテル(丸い天井や広めの空間)で、滞在型挙式ならではの“なにもしない贅沢”を味わえること、また、挙式会場となるホテルのテラスからはエーゲ海の絶景が臨め、美しいウエディングフォトが残せるなど、サントリーニ島ならではの魅力が満載です。 miiさん(@m_wd2016)がシェアした投稿 - 2017 7月 3 2:14午前 PDT <マルタ島> Q. マルタ島の魅力は? A. 5000年以上の歴史を持ち、さまざまな文化と伝統が入り混じった遺跡や建物が街のいたるところにあります。世界遺産にも登録されている首都・ヴァレッタの歴史ある重厚な建物や、夜になるとライトアップされ海に浮かんで見える街の夜景など、まるで時空を越えて旅をしているような感覚が楽しめます。また、遺跡だけではなく、マルタ島には世界屈指のダイビングスポットもあり、その海の透明度も秀逸です。 Q. マルタ島で結婚式を行ううえでの魅力は? A. 挙式会場『パラッツォ・パリジオ』の、ヴェルサイユ宮殿のミニチュアとも称される豪華絢爛なサロンで結婚式ができるのがなんといっても贅沢なポイントです。バロック式のきらびやかなサロンと、手入れの行き届いた緑豊かな庭園は必見です。 また、首都・ヴァレッタの歴史ある街並みや、美しい地中海を背景にウエディングフォトが撮影できるフォトツアーもマルタ島ならではの魅力です。 Visit Maltaさん(@visitmalta)がシェアした投稿 - 2月 2, 2018 at 4:10午前 PST 新婚旅行・ハネムーン、海外挙式にオススメのサントリーニ島、マルタ島のホテル・宿泊施設は? サントリーニ島(ギリシャ)にはエーゲ海を望むハイセンスでラグジュアリーはリゾートホテルがいっぱい♪ マルタ島にはクラシカルな邸宅を改装したプチホテルや、海辺に建つリゾートホテル、大手ホテルチェーンのラグジュアリーホテルなどタイプもさまざま。せっかくの海外挙式や、新婚旅行・ハネムーンなら、みんながあこがれる人気のラグジュアリーホテルに泊ってみるのもオススメ! ●新婚旅行・ハネムーンに人気のラグジュアリーホテルの一例 カティキエス(サントリーニ島) サンロックス(サントリーニ島) カナベス イア(サントリーニ島) キリニ スイート&スパ(サントリーニ島) ミスティーク(サントリーニ島) アンドロニス・ラグジュアリー・スイーツ(サントリーニ島) ペリヴォラス(サントリーニ島) カサ エリュール(マルタ島) ホテル バレンティーナ(マルタ島) ヒルトン マルタ(マルタ島) ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタ(マルタ島) ●ホテル内で結婚式が挙げられるところも! >>ギリシャの挙式会場一覧 サントリーニ島とマルタ島の人気の観光スポットや見所をチェック! 夕暮れ時のイア(サントリーニ島) ●サントリーニ島(ギリシャ) “世界で最も美しい夕日”と言われるイアのサンセットや、フォトジェニックな街並みを楽しんで♪ エーゲ海に囲まれたサントリーニ島北部の集落・イアには、断崖に沿って、真っ白やパステルカラーの建物が建ち並んでいます。夕日が建物を包みこみ、集落全体が淡いピンク色に染まる夕刻時の風景は必見! 滞在中はぜひ訪れてみて。また、サントリーニ島は街中% サントリーニ島(ギリシャ)・マルタ島挙式にオススメの手配会社 事前にドレスの試着ができる&当日は日本人スタッフが対応♪ エス・ティー・ワールド ムーンシェル 「旅」と「挙式」、安心のトータルサポート! JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) >>すべての手配会社を見る 他のエリア情報もチェック! ハワイの新婚旅行・ハネムーン情報 グアムの新婚旅行・ハネムーン情報 バリ島の新婚旅行・ハネムーン情報 オーストラリアの新婚旅行・ハネムーン情報 プーケット(タイ)の新婚旅行・ハネムーン情報 ヨーロッパの新婚旅行・ハネムーン情報 モルディブの新婚旅行・ハネムーン情報 タヒチの新婚旅行・ハネムーン情報 フィジーの新婚旅行・ハネムーン情報 ニューカレドニアの新婚旅行・ハネムーン情報 ニューヨークやラスベガスetc.アメリカの新婚旅行を徹底ガイド! ホテル・観光・費用を解説 カンクン・カリブ海の新婚旅行・ハネムーン情報 ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら
ファミリーウエディングのオススメ演出は? 子どもの年齢に合った結婚式演出アイデアを解説!Photo:小さな結婚式 小樽店 親子が主役のファミリーウエディング(子どもと一緒のウエディング)。参加するゲストへのアンケートでは「家族の仲良しな雰囲気、子どもの笑顔が見たい」などといった声が多かったけど、実際はどんな演出があるのでしょうか。先輩ファミリーの実例アイデアを紹介。また、ファミリーウエディングの実績が豊富な、ホテル椿山荘東京・婚礼課の米内山さんにもアドバイスを伺いました。目次 子どもが結婚式の演出に参加できるのは何歳から? 【年齢別】挙式での演出アイデア[8選] 【年齢別】披露宴での演出アイデア[7選] 会場装飾・衣装アイデア[4選] ファミリーウエディングの準備はいつから始める? ファミリーウエディング式場選びのポイント 「パパママ婚のプロ」ホテル椿山荘・東京・米内山さんにオススメ演出を聞いてみた!≫費用相場や会場選びのポイントなど、ファミリーウエディングのすべてがわかる!≫ファミリーウエディングに対応している結婚式場・プラン特集≫プレママ花嫁の悩みをサクッと解決! 先輩ママ花嫁の結婚準備術子どもが結婚式の演出に参加できるのは何歳から? ファミリーウエディングに参加可能な、子どもの年齢は「生後半年以上」がベスト。 というのも、生まれたばかりの首も座っていない状態では、何かとパパママの苦労が多くなってしまいがちですし、結婚式で何か事故があってしまっては大変。 また、主役のひとりであるママの体調も大事。体力が回復してきて体型が戻ってきたぐらいがちょうどいいでしょう。 ≫ファミリーウェディングのノウハウを解説! キッズスペースがある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 キッズスペースがある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 【年齢別】挙式での演出アイデア[8選] 【0歳以上】 0歳程度なら、パパママが手助けしながら結婚式に参加するのが安全で安心! また、生まれてから短期間ですので、子どものお披露目会を兼ねての演出がオススメです。 結婚証明は手形で ルミヴェールTOKYO ≫この会場のフェアを見る 人前式の場合は、結婚証明書のサインを家族みんなの手形や足形にするものステキ。当日汚れが気になる場合は、事前に手形を押しておくのがオススメです。子どもも楽しめること間違いなしのアットホームなこの演出は、式が終わったら家で飾れるのも人気の理由です。 ●先輩ファミリー実例 ┗家族3人の拇印でウエディングツリーの完成! 仙台ゆりが丘マリアージュアンヴィラ ≫この会場のフェアを見る 結婚証明書に描かれた木の絵に家族3人の拇印で葉っぱをプラスしてウエディングツリーの完成♪ 来場してくれたキッズゲストの手形で参戦もステキ♡ ≫この先輩ファミリーの詳細を見る ≫ウエディングツリーの「結婚証明書」とは? ベビーリングセレモニー ベビーリングとは、誕生石などを埋め込んだ子ども用の小さい指輪のこと。パパとママの指輪交換の最後に、ふたりから子どもにむけて指輪を送ると、家族全員のきずなが深まる特別な時間になるでしょう。指輪自体は式後に保管し、成人後改めてチェーンなどを通してネックレスにし、プレゼントすることも多いようです。 家族みんなで誓いのキス Photo:ホテルグランドティアラ南名古屋 ≫この会場のフェアを見る 誓いのキスはお子さまを真ん中にしてサンドイッチキス♪ 家族の一体感も味わえ、絶好のシャッターチャンスにもなります。 ●先輩ファミリー実例 ┗ベイビーを挟んで誓いのキス♡ 浦安ブライトンホテル東京ベイ ≫この会場のフェアを見る 挙式での「誓いのキス」シーンは、子どもの参加して仲良し家族アピール。パパママにキスしてもらってニコリと笑うベイビーの姿にゲストもほっこり♡ ≫この先輩ファミリーの詳細を見る 【1~2歳程度】 この程度の年齢ならば、ひとり歩くこともできるので、演出の幅も広がります。責任感も出てくるので、率先して大役をこなしてくれるはず! 子どもが頑張る姿をゲストにみせて、場をほっこりさせてみましょう。 リングボーイ ガーデンテラス東山 ≫≫この会場のフェアを見る リングボーイとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ男の子のこと。指輪をのせたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。リングベアラーと呼ぶこともあり、女の子にお願いする場合はリングガールと呼びます。月齢によっては乗り物に乗せたり、年次の高いいとこと一緒に入場させたりと、様々な演出方法があります。子どもなので上手くいかなくても当然! 突然のハプニングを含めて、ゲストをほっこりさせてくれること間違いなしです。 ●先輩ファミリー実例 ┗オシャレなクラシックカーでリングボーイ登場! パレスへいあん ≫この会場のフェアを見る リングボーイもかっこよく車で登場! クラシカルな教会の雰囲気に合わせて、クラシックカーのデザインはハイセンスです。 ≫この先輩ファミリーの詳細を見る ┗兄妹そろってパパママのもとへ、いざ! CHIGUSA HOTEL ≫この会場のフェアを見る チャペルでは、おふたりのお子様がリングボーイ&ガールになって登場! お兄ちゃんはバイクに乗ってかっこよく。なんとも可愛いサプライズ演出に会場もほっこりだったそう。 ≫この先輩ファミリーの詳細を見る サンドセレモニー サンドセレモニーとは、新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂を、ひとつの入れ物に注ぎ込む挙式演出。砂は一度混ぜるともう分けることができないことから、「これからひとつの家族として生きていく」ということを意味します。砂を入れる作業は子どもでも楽しく簡単にできるので、オススメの演出アイデアです。 ≫「サンドセレモニー」で家族の絆の深まる結婚式を 【3歳以上】 ある程度成長した年齢であれば、演出をすべてひとりでこなせるでしょう。ゲストの案内を任せたり、文字が読める歳ならパパママへの手紙を一読、といった子どもに託せる演出がオススメ! フラワーガール ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング ≫この会場のフェアを見る フラワーガールとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く女の子のこと。結婚式にかわいいフラワーガールが登場するだけで、会場中が笑顔に包まれるステキな演出です。なお、女の子にお願いするのが一般的ですが、フラワーボーイとして男の子に登場してもらうこともあります。 ≫「フラワーガール」の基礎知識をはじめ衣装・演出のアイデアをご紹介 フラッグボーイ&ガール 世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン ≫この会場のフェアを見る フラッグボーイ・フラッグガールとは、新婦入場前に「これから新婦が入場するよ(Here comes the BRIDEなど)」と書かれた旗をもって、バージンロードを歩く海外で人気のファミリーウエディングの演出。最近では子どもの衣装に合わせDIYしたり、書かれている文言をアレンジしたりと、手作りで参加する先輩ママさんが多いようです。 ≫『ウエディングフラッグ』とは? フラッグガール&ボーイのほっこり挙式アイデアも♡ バージンロードも一緒に! Bon Bon Bon LA fait maison(ボンボンボン ラ フェメゾン) 入退場も家族で行えば、より一体感のある挙式に。家族3人で手を繋ぎ、ゲストからの温かな拍手に包まれながら歩くのは最高の思い出になりますよ。 ≫人前式の【誓いの言葉】例文13選! 託児所がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 託児所がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 【年齢別】披露宴での演出アイデア[7選] 【0歳以上】 0歳ぐらいならパパママの席に一緒に座って披露宴を楽しむのもよし。せっかくなら子どもとの共同作業をしてみては? お披露目もかねて入場は家族で ラグナヴェール大阪(LAGUNAVEIL OSAKA) ≫この会場のフェアを見る 子どもがまだ幼い場合は、ゲストへのお披露目も兼ねて子どもを抱っこして入場する演出もステキ! パパやママとおそろいの衣装で登場すれば、さらにかわいらしい演出になります。また、子どもがある程度大きい場合は、入場曲を子どもたちに歌ってもらったり演奏をしてもらったという人も。準備段階から一緒につくりあげるウエディングは、忘れられない思い出になるはず。 ●先輩ファミリー実例 ┗子どもを抱っこしながら家族3人仲良く登場! ザ コルトーナ シーサイド台場 ≫この会場のフェアを見る 披露宴は子どもと一緒に家族3人で入場! まだ歩けない小さなベイビーは抱っこしながら登場すれば安心ですね。 ≫この先輩ファミリーの詳細を見る 【1~2歳程度】 1~2歳のこどもだったら、ゲストからも注目される演出に参加させてみては? ゲストだけじゃなく、おじいちゃんおばあちゃんにとっても孫の晴れ舞台が見れたと喜ばれそう。 ケーキ入刀やファーストバイトも一緒に THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ ≫この会場のフェアを見る 一般的には新郎新婦ふたりで行うケーキ入刀やファーストバイトを、子どもも一緒に家族で行ってみてはいかがでしょう。子どもの誕生日にあわせて結婚式を挙げる場合は、このケーキをサプライスで誕生日ケーキにするのも◎。一生の思い出に残る誕生日&結婚式になるでしょう。その場でデコレーションをしてオリジナルケーキを一緒に作るという演出もあるそうで、これなら子どもも楽しみながら参加できそうですね。 つかみどりゲームで、ゲストを巻き込んで! ゲストにあらかじめ名前やメッセージを書いてもらった紙やチップの中から、子どもに一つつかみどりしてもらい、選ばれた人には景品をプレゼント!子どもを中心に、ゲストも一緒に盛り上がれること間違いなしの演出です。ハートドロップスタイプのものなど、式後は家に飾れるチップが人気です。 プロフィールムービーで子どもの成長過程も報告 お色直し中など、披露宴の際に流すムービー。一般的には新郎新婦のプロフィールなどを流すことが多いですが、新しく加わった家族の紹介として、子どもも紹介してみてはいかがでしょうか。出産の報告だけしかできていなかったゲストにも、成長の様子を伝えることができるのでオススメです。 ≫結婚式ムービーの種類や自作ポイント、オススメの曲を大公開! 【3歳以上】 3歳以上であれば、ひと仕事任せても大丈夫。ゲストをもてなす演出やびっくりするようなサプライズ演出に参加すれば、注目の的になること間違いなし! コックさんになりきって! ゲストにサーブを Bon Bon Bon LA fait maison(ボンボンボン ラ フェメゾン) テーブルラウンドで子どもに料理サーブのおもてなしを取り入れるのも◎! ゲストと子どもの距離もグッと縮まりますし、何より子どもの成長した姿を見られることに感動するかも。 ●先輩ファミリー実例 ┗ウエディングケーキは子どもたちに運んでもらって ベルクラシック空港 ≫この会場のフェアを見る 「子供たちが楽しい結婚式にしたい!」というのがテーマだったこの先輩ファミリー。披露宴では、子どもたちにウエディングケーキを運んでもらいました。ニコニコで運ぶ子どもたちの顔にほっこりしますね。 ≫この先輩ファミリーの詳細を見る 乾杯などの合図を子どもにお願いする 乾杯やバルーンリリースの合図が元気な子どもの声だと、アットホームなパーティになること間違いなし! お子さんも主役になれるので、いい思い出になることでしょう。 花束贈呈や手紙をお願いする 読み書きのできる年齢のお子さんの場合は、日ごろなかなか恥ずかしくて言えない感謝の気持ちをこめた手紙書いてもらっては。子どものまっすぐな言葉はきっとふたりもゲストも感動するはず。よりいっそう家族の仲が深まるでしょう。 会場装飾・衣装アイデア[4選] おそろいの衣装にする 子どもの衣装は、新郎新婦おふたりの衣装によく似た衣装を用意するのもオススメです。女の子の場合は特に、ママとおなじドレスを着ることができて大喜び間違いなしです♪ ●先輩ファミリー実例 ┗家族でディズニーキャラクターに変身! 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート ≫この会場のフェアを見る 「ディズニーが大好き♡」というこの先輩ファミリーは、衣装をディズニーキャラクターで統一。娘さんもプリンセスに変身してご満悦だったよう! ≫この先輩ファミリーの詳細を見る キッズ衣装がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 キッズ衣装がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 キッズスペースを用意する 披露宴会場内にキッズスペースを用意すれば、子どももお友達と楽しく飽きることなく遊べます。子連れのゲストが多い場合は、ぜひ取り入れてみてくださいね。 ウェルカムスペースもファミリー仕様に♡ ウェルカムボードなど、ウェルカムスペースに置く小物もファミリーウエディング仕様でほっこりとした空間に。家族全員の似顔絵や、手形・足形アート、子どもが描いた絵などを飾って、ゲストをおもてなししましょう。事前に家族で前撮りをしたり、妊娠中のマタニティフォトなどもぴったりです。 未来につながる演出 上記で紹介した植樹セレモニーや、将来の子どもに宛てたタイムカプセルなど、未来につながる演出はいかがでしょうか。生まれ年のワインや手紙を入れ、子どもが成人した時に一緒に開封すると、結婚式の思い出も蘇ることでしょう。 ≫結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも! ファミリーウエディングの準備はいつから始める? 出産後にファミリーウエディングをしようとする場合、生まれてから準備するのは育児との両立ですごく大変です。できれば、妊娠中の時からある程度の準備をしましょう。 また、ママの体調も大事。妊娠後期はお腹が大きくなり、動けないこともあるので安定期である5~8か月に準備すると良いでしょう。 夫婦で役割をきめて分担するのも◎。役割をはっきり決めて、夫婦で助け合うようにしましょう。 ≫ファミリー婚ノウハウ特集はこちら ファミリーウエディング式場選びのポイント 出産後にファミリーウエディングをしようとする場合、生まれてから準備するのは育児との両立ですごく大変です。できれば、妊娠中の時からある程度の準備をしましょう。 □式場見学・打ち合わせは子連れOKか 打ち合わせをする場合、子どもを知人や親に預けられないということも。そんな場合に、子どもも打ち合わせに同席しても大丈夫なのか確認しましょう。 また、式場見学やフェア体験にも子どもが参加できるのか要確認。最近では、子どもも参加可能の式場が増えているので気兼ねなくきいてみましょう。 □託児所や授乳などのキッズスペースがあるか ファミリーウエディングであれば、周りも子ども同伴のゲストが多くなります。そんな場合にキッズスペースや乳幼児のための授乳室・おむつスペースがあると便利。子どものおもてなしにも対応している式場がオススメです。 授乳室がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外リゾート 授乳室がある式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 -->国内リゾート海外リゾート □キッズメニューに対応可能か 成長した子どもであれば、大人と同じメニューが食べれますが、1歳程度であれば、離乳食が必要になります。提供してくれる式場または市販品を持ち込める式場を探しましょう。 アレルギー・離乳食の対応可能な式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート アレルギー・離乳食の対応可能な式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート 「ファミリー婚のプロ」ホテル椿山荘・東京・米内山さんにオススメ演出を聞いてみた! 「ファミリー婚」をたくさん担当してきたホテル椿山荘東京・米内山さん。 そんなプロ中のプロにオススメ演出を教えてもらいました。 ○子どもに役割を与えて「紹介」できる植樹セレモニーなど 今はまだ小さなお子さまも、植樹セレモニーの木が育ったのをいつか見たとき、参加したことを喜んでくれるはず ファミリーウエディングで"子ども"をゲストの皆さんに紹介したいと思う人も多いはず。そこで、かわいらしい子どもの登場でほほえましい雰囲気をつくりながら、子どもを紹介できる演出を考えてみては。 「お子さまの年齢によっては、歌を歌ってもらったり、歌に合わせて踊ってもらったり、お子さまの得意な余興でおもてなしするのもアイデア。ゲストみんなが笑顔になるでしょう。また、ホテル椿山荘東京では植樹セレモニーを提案しています。人前式などの中で、新郎新婦が鉢に苗を植えるセレモニーを行いますが、このとき、お子さまにも土をかぶせてもらうなど、何か一役買ってもらってはいかがでしょうか。新しい家族の誕生をゲストの前でしっかりと紹介できます」 ○子どもが「参加」できて楽しめるバルーンリリースなど お子さまが大好きなバルーン。なかなか見られない、たくさんのバルーンが空に舞うシーンにきっと感動します ゲストも新郎新婦も楽しい時間を過ごせるファミリーウエディングにするためには、なんといっても、子どもがご機嫌ナナメにならないように工夫することが大切。 「例えば、ガーデンで全員一斉にバルーンリリースを行ったり、お子さまたちにウエディングケーキへのデコレーションをしてもらったりするのもアイデア。ほかにも、お子さまの席におもちゃを置いたり、仲良しのお子さま同士を近くの席にしたりと、お子さまが飽きない工夫が成功の秘訣かもしれません。会場内にソファセットがあったりすると、目の届くところでお子さまが遊べるので安心ですね。特に、お子さまゲストがたくさんいらっしゃる場合は、お子さまも一緒に参加できる演出を考えてみてはいかがでしょうか」 ホテル椿山荘東京の詳細はこちら 子どもの年齢や人数などによっても、できる演出は変わりますが、かわいらしい子どもの笑顔があるだけで微笑ましい雰囲気になるはず。大人も子どもも楽しめる演出を考えて、ファミリーウエディングを成功させましょう! ≫子供と一緒に!ウエルカムベビーの会場を探す ≫ファミリーウエディングの先輩カップルレポートランキング
先輩カップルの失敗から学ぶ結婚指輪の本質・本物を知る選び方|結婚指輪・婚約指輪|マイナビウエディング知らなかったでは損するかも!? 先輩カップルの失敗から学ぶ結婚指輪の本質・本物を知る選び方 【PR】提供:株式会社NEW ART 結婚指輪を選ぶうえで何を重視したいですか? 「価格」や「デザイン」を思い浮かべる人が多いと思います。これらももちろん重要なポイントです。 でも実は価格や見た目・デザインだけで選ぶとあとで後悔したということも少なくありません。 この記事では、これからおふたりが未永く人生をともにする結婚指輪だからこそ大切にしたい 「着け心地」や「耐久性」、「アフターサービス」なども含めて、 指輪選びで大切にすべきポイントをご紹介します。 王道の素材「プラチナ」 1-1. なぜプラチナは人気なの? 1-2. オススメの「ハードプラチナ」 大切な着け心地 2-1. 着け心地を重視した「内甲丸」 2-2. デザインによって「内甲丸」を変えて強度をUP 安心のアフターサービス 3-1. ずっと身に着けられるようにサポートしてもらえる安心感 3-2. アフターサービスで後悔した先輩カップルの声 3-3. ブライダルリングの輝きをずっと持続させるための注目オプション 価格だけで選ぶと後悔する? 後悔しないためのデザイン選び 1-1.なぜプラチナは人気なの? 一番人気の素材は王道の「プラチナ」で先輩カップルの約80%以上がプラチナを選んでいます(マイナビウエディング調べ)。プラチナは白くて美しい繊細な輝きが「純白の花嫁」「白いウェディングドレス」を連想させることや、希少価値の高さから日本では人気です。変色しづらく、丈夫で傷がつきにくいという特徴もあるため古くから婚約指輪や結婚指輪に用いられてきました。ゴールドを選んで後悔したという声もあります。 プラチナ以外だとその色合いからファッションジュエリーのような印象になってしまうことも。 また、プラチナは汗などで金属が変質しづらいため金属アレルギーを起こしにくいというメリットがあります。 ずっと身に着けていく結婚指輪だからこそ、プラチナがオススメの素材と言えるでしょう。 1-2.オススメの「ハードプラチナ」 プラチナは本来柔らかい金属であるため、指輪などのアクセサリーに純度がほぼ100%のプラチナを使用した場合はキズが付きやすく、変形しやすいので、5%違う金属を配合したPt950で作ることが多いです。さらに、一生身につけるものだからこそ、Pt950でもブライダルジュエリーに適した独自の配合をほどこした「ハードプラチナ」がオススメ。たとえば通常のプラチナ(Pt950)は、指輪の厚みが2mm以上ないと十分な強度を保てないためさらに厚くする必要があります。ハードプラチナなら、通常のプラチナ(Pt950)よりもさらに丈夫で歪みにくく、傷つきにくいため、指輪の幅が2mmあれば日常に十分な強度を保つことができ、デザイン選びの幅が広がります。一生身に着けるブライダルリングとして、おふたりの好みに合う指輪を選びたい場合、鋳造製法による繊細で美しいデザインと普段使いに適した十分な強度を両立するハードプラチナを取り扱っていて、指輪の種類を数多く揃えているブライダルジュエリー専門店やブランドに注目して選ぶと良いかもしれません。 2-1.着け心地を重視した「内甲丸」 ブライダルリング選びでとても大切にしたいポイントの一つ「着け心地」。先輩カップルの指輪購入理由でも高く、ずっと身に着けるものだからこそ、着け心地にはこだわりたいものです。滑らかで指当たりのよい「内甲丸」形状のリングは長時間着けていても気にならない抜群の着け心地をかなえます。直接指が当たる内側部分に緩やかなカーブがついているので、指に食い込みにくいのもうれしいポイントです。 2-2.デザインによって「内甲丸」を変えて強度をUP ブライダルジュエリー専門店では「内甲丸」をしているところは多くありますが、さらに重要なのは、ふたりにこれから先も末永く身に着けてもらえるようにメンテナンス後も形が変わらないよう、指輪のデザインによって「内甲丸」形状を計算しデザインによって「内甲丸」形状を変えているかになります。これを実施しているブランドは多くないので、見比べる必要があります。 少しの磨き上げでも形をそのままキープできるので、着け心地のよさが変わらないように工夫をしています。これまで指輪を着けたことのない方にも好評で、着け心地の違いは試着してみないと分からないので、必ず店舗に赴いて実際に試着して内側の見えにくい部分にこだわり、着け心地を確認することをオススメします。 「内甲丸」といっても、見た目の美しさも維持しながら、着け心地や強度をどう維持するかの考え方はブランドによっても違います。強度を増すということは金属の量を増やことにつながるため、金属の量が増えればそのぶん価格にも影響してきます。長く身に着けることを前提に、将来的なメンテナンスを考慮した「内甲丸」で造られ、着け心地が良いと感じ、メンテナンス後も十分な強度を保てる造りになっている指輪を選ぶことをオススメします。 3-1.ずっと身に着けられるようにサポートしてもらえる安心感 先輩カップルたちの結婚指輪購入の決め手になった理由で2番目に多かったのがアフターサービスの充実(購入の決め手 「アフターサービスが充実していた」37.8% ※マイナビウエディング調べ)。ずっと身に着けていくものだから、メンテナンスなどのサポートが重要です。ブランドによっては保証の期間や回数に制限があることもあるので注意しましょう。たとえば体型の変化でサイズ調整が必要になったり、日常生活で歪んでしまった場合でも、永久的に保証してくれるブランドで、全国展開しているブランドであれば安心です。数十年先のことも考えて保証の内容は事前に確認しておくと良いでしょう。 3-2.アフターサービスで後悔した先輩カップルの声 「アフターサービスとして新品交換ができる」ことがブランドのおすすめポイントとして案内があった。購入時は新品交換しないといけないことにはならないだろうと考えていたが、指輪を身に着けていたらかなり歪んでしまいお店に持っていったら、「新品交換になること」と、「有料での交換になること」の話しがあり、「そんな簡単に歪んでしまうものなのかという思い」と、「購入時の想い出までなくなってしまう」感じで、後悔した。新品交換を勧めるほど指輪の品質が悪いのかと思った。 複数のブランドを扱っているお店で、アフターサービスはどの店舗でも受けられるということで、購入しました。アフターメンテナンスで同じお店に伺ったら、「お求めいただいたブランドの指輪をそのお店では取り扱わなくなったから、ブランドに直接お問い合わせください。」と話があり、ブランドに確認したら、「近くの店舗にお持ちください。」と。地方に住んでいるからそのお店に行くにはかなり時間を使わないといけないことになり、指輪のメンテナンスをするのに小旅行をする感じになりました…。 3-3.ブライダルリングの輝きをずっと持続させるための注目オプションNano Jewelry Coat(ナノジュエリーコート) 大切な結婚指輪を受け取った時の輝きのまま身に着け続けたい。そんな望みを叶える注目のオプションが「ナノジュエリーコート」です。ナノテクノロジーから開発されたコーティング技術で、指輪の表面の不純物を取り除き、ナノレベルの特殊コーティングをすることで、金属本来の光沢を放ち、美しさを持続することができます。一度の施工で、半年から一年間効果を発揮します。 結婚指輪に対して「後悔していることがある」という先輩カップルに聞いたなかで最も多かった意見が「デザイン」でした。末永く身に着けていくものだから、デザインを妥協して価格だけで結婚指輪を決めてしまうと後悔するかもしれません。 価格を気にしたり、重視しすぎて後悔した先輩カップルの声 価格を気にしてしまったことで細身のデザインを選んだ結果、歪みやすくなってしまった。そのため、歪むたびにメンテナンスをしないといけなくなってしまった。 私の指輪があまりにも傷がつきやすかったので、友人の指輪がどうなのか聞いたら、プラチナでも強度があるプラチナを選んでいることを知った。ファッションジュエリーではなく一生身に着けるものだからこそ、価格やデザインだけではなく品質をもっと考えておけばよかった。 価格を安くしようと細身のデザインを選ぶと金属の量が少ない分、価格は抑えられますが同時に歪みやすくもなるのです。金属の品質が低い場合も安くできますが、傷つきやすく歪みやすくなります。素材の種類や量によって、価格にも影響しますが、傷つきやすさや歪みやすさに影響します。傷つきやすく歪みやすいリングにしたことで、将来的なメンテナンスを考えたときには、高くついてしまったなどの後悔をする人もいます。 デザインのバリエーションが少ないと、選択肢が狭まってしまいます。取り扱っているデザインが豊富なブランドやブライダルジュエリー専門店なら色々な指輪を試せるので、選択肢の幅が広がり、着け心地がよく自分の好みに合ったデザインを見つけられるでしょう。 結婚指輪の本質についてご理解いただけましたか? これらのことをすべて実施しているブランドを探すとなるとブランドが取り組んでいることを1つひとつ見ていかないといけなくなり、大変になります。 これらのことを踏まえて先輩カップルが選んだマイナビウエディングで掲載している本質を追求したブライダルジュエリー専門店を、海外系と国内系それぞれ1つずつ紹介いたします。是非参考にしてみてください。 エクセルコ ダイヤモンドだから後悔なく選べる要素 結婚指輪は 約550種類から 選べる デザインによって 内甲丸形状を変え 強度をUP ハードプラチナで 強度も安心 シンプル~ エレガント、 ミルグレインなど 熟練の技が光る 1本8万円台~ 人気なのは2本で 25~35万円 永久保証・全国 50店舗以上で安心 ナノジュエリー コート・艶消し など充実した オプション 男性専用デザイン リングを揃えている Straightストレート シンプル・幅広いデザインが魅力 指輪のアーム部分がまっすぐなスタンダードなデザイン。 結婚指輪らしさを手元で感じられ、存在感がありファッション性が増し、細めだと華奢でフェミニンな印象に。 Le Voile ル ヴォワール Le Blason ル ブラゾン Miniature ミニアチュール Chanter シャンテ 5 Nouvelle Mariee Fine ヌーヴェル マリエ フィーヌ Waveウェーブ(S字) 流れる曲線が上品なイメージ 指輪のアームがS字を描いているデザイン。 指に柔らかくリングが馴染み自然な印象に。 Lien Infini リアンフィニ a fountain of love ファウンテン オブ ラブ Tracetoile トラセトワール 1 Clair de Lune クレア ド ルーン Wild Rose ワイルドローズ V-lineV字 指のラインを綺麗に見せる効果も 手の甲に向かってVを描くデザイン。 V字の角度があるほどシャープな印象になり、緩やかだと可愛らしい印象にも。 Lumieretour リュミエトゥール Chanter シャンテ 9 Bonheur ボヌール Viola ヴィオラ 1ML Ceremony セレモニー Eternityエタニティ 永遠の愛を象徴 同じサイズとカットのダイヤを並べたデザイン。 途切れることなく並んでいるので永遠の愛を意味すると言われています。 シンプルにダイヤモンドを重ねたスタイルは、日常生活の妨げにならず派手すぎず地味すぎないので長く使えると評判。 Beau Lac ビュー レック 1,2,3 Beau Lac ビュー レック 1L,3L Beau Lac ビュー レック 4 Laviere Relier ラヴィエール ルリエ 3,4 Dispersion ディスパーション 1,2,3,4 エクセルコ ダイヤモンドの特徴 世界でもごく限られた企業のみに許されるダイヤモンド原石の買い付けを行う権利を有し、その先のカット・研磨から美しい輝きを生み出すまでをすべて自社内で行う希少な存在であり、カッターズブランドとして世界No.1※の称号を受けています。指輪は数万通りのデザインとオプションから生涯を共にする指輪やサービスをご提案します。 日本の精緻で高い技術力とヨーロッパの荘厳で可憐な芸術性の高い文化が融合したデザインも取り揃えています。日本人の手に馴染むシンプルからエレガントなデザインまで約550種類そろえているだけではなく、オプションなどでおふたりだけの結婚指輪を造れます。 お造りした指輪を生涯安心してお使いいただけるように無期限でメンテナンスをお受けする永久保証サービスもあります。 ※IDEXによる2011年度のダイヤモンドブランドランキングTOP10にて、「エクセルコ ダイヤモンド」の欧米名「トルコウスキー」が第1位を獲得。 (http://www.idexonline.com/) ミルグレイン(ミル打ち)とは ミルグレイン(ミル打ち)とは指輪表面にプラチナなどの地金の粒(正円)を連続して彫る技法で、ラテン語で「千の粒」という意味をもち、沢山・永遠・長寿など永遠に続く幸せを表現します。ミルグレイン(ミル打ち)を施すことで、指輪の表面に美しいラインが描かれます。平面よりも光の反射部分が多くなり、さらに美しく華やかさが増すヨーロッパでは伝統的に用いられている縁起のよい装飾技法です。もともとミルグレイン(ミル打ち)は19世紀頃イギリスの貴族たちが装飾品やジュエリーに用いたアレンジでした。歴史が深く、熟練の技術が必要とされるものです。 マット加工とは マット加工はブラストとヘアラインの2種類があり、質感を個性的にできる表面加工です。ブラストは指輪表面に粒子を吹きつけ表面の光沢を抑える加工でシックな仕上がりにできます。ヘアラインは指輪表面に髪の毛のように細いライン状の溝を刻んでいく加工でブラストよりはシャープな印象に仕上がりになります。素材の美しさや色合いは損なわれることなく光沢感を抑え、落ち着いた輝きになり上品に着けられることから、派手なアクセサリーが苦手な方や指馴染みがよいと感じる方には人気な加工です。 『エクセルコ ダイヤモンド』の永久保証 サイズ直し クリーニング 歪み直し 石揺れ補修 メレ揺れ・メレ落ち補修 仕上げ直し 刻印の変更 再つや消し加工※ 再ナノジュエリー コート加工※ 金属アレルギー対応 新品交換 ※期間・詳細は店舗で問い合わせください ※再つや消し、再ナノジュエリーコートは施行された方が対象です ブランド詳細を見る 来店予約 銀座ダイヤモンドシライシだから後悔なく選べる要素 結婚指輪は 約550種類から 選べる デザインによって 内甲丸形状を変え 強度をUP ハードプラチナで 強度も安心 シンプル~ ゴージャスなど 多彩な バリエーション 1本8万円台~ 人気なのは2本で 20~33万円 永久保証・全国 60店舗以上で安心 ナノジュエリー コート・艶消し など充実した オプション パーフェクトフィット カウンセリングで リングを提案 Straightストレート シンプル・幅広いデザインが魅力 指輪のアーム部分がまっすぐなスタンダードなデザイン。 結婚指輪らしさを手元で感じられ、存在感がありファッション性が増し、細めだと華奢でフェミニンな印象に。 OR オーアール Tear of Lily ティア オブ リリー Anolyu アノリュー Creer 9 クレール Amulet 4 アミュレット Waveウェーブ(S字) 流れる曲線が上品なイメージ 指輪のアームがS字を描いているデザイン。 指に柔らかくリングが馴染み自然な印象に。 Starry スターリー Illumity イリュミティ Wishing Flower ウィッシング フラワー Bright Voyage ブライト ボヤージュ Creer 8 クレール V-lineV字 指のラインを綺麗に見せる効果も 手の甲に向かってVを描くデザイン。 V字の角度があるほどシャープな印象になり、緩やかだと可愛らしい印象にも。 Eternal Sunrise エターナル サンライズ Plumage Cherish プリュマージュ チェリッシュ Creer 7 クレール Angel Ladder エンジェルラダー Tricklearth トリクルアース Eternityエタニティ 永遠の愛を象徴 同じサイズとカットのダイヤを並べたデザイン。 途切れることなく並んでいるので永遠の愛を意味すると言われています。 シンプルにダイヤモンドを重ねたスタイルは、日常生活の妨げにならず派手すぎず地味すぎないので長く使えると評判。 Lei Dew 1 レイデュー Bouquet Cascade ブーケ キャスケード Orchid オーキッド OR Eternity 08 オーアール エタニティ Carrelet 2 カルレ 銀座ダイヤモンドシライシの特徴 コンシェルジュがおふたりに寄り添い、ご要望を細やかにくみとり、運命のリングと出会うためのお手伝いをいたします。スタッフの対応力の高さはクチコミでも評判です。お作りした指輪を生涯安心してお使いいただけるように無期限でメンテナンスをお受けする永久保証サービス、プロポーズでお悩みのおひとり様来店でも解決できる国内初の商品、式場のご紹介など、おふたりの新たな人生の門出をトータルでサポートしています。 『銀座ダイヤモンドシライシ』の永久保証 サイズ直し 石揺れ補修 歪み直し メレ揺れ・メレ落ち補修 店頭クリーニング プラチナ補強 再つや消し加工※ レーザー刻印の 追加・変更 再ナノジュエリー コート加工※ レーザー刻印の デザイン持ち込み 金属アレルギー 対応リング有 廃盤リングの メンテナンス ※期間・詳細は店舗で問い合わせください ※再つや消し、再ナノジュエリーコートは施行された方が対象です ブランド詳細を見る 来店予約 マイナビ限定 条件クリアで最大 10 万円分の電子マネーをプレゼント! 来店特典で通常10,000円分のところ3,000円分を加え、合計13,000円分の電子マネーをプレゼント。さらに50,000円(税込)以上の指輪を購入すると最大50,000円分の電子マネーももらえる! まずは【銀座ダイヤモンドシライシ】または【エクセルコ ダイヤモンド】の来店予約&マイナビウエディング LINE 友だち追加を!応募条件クリアで、マイナビウエディングから電子マネーをプレゼント♪ ※本特典はマイナビウエディングからの特典です。店頭でのお渡しはありません。 キャンペーンエントリー& 詳細はこちら エクセルコ ダイヤモンドの 来店予約はこちら 銀座ダイヤモンドシライシの 来店予約はこちらアンケート概要 調査時期:2024年1月 調査方法:インターネット調査 調査対象:マイナビウエディングサイトで指輪の来店予約をしたユーザー
軽井沢での結婚式にかかる費用は? ダンドリ、オススメの時期や会場、実例など徹底ガイド|マイナビウエディングphoto:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 都心からほど近い日本屈指のリゾート地「軽井沢」は、自然豊かでアットホームな結婚式を挙げたいカップルに人気のエリア。そんな軽井沢ウエディングの費用やゲストのお車代・宿泊費、さらにベストシーズンなど、先輩カップルへのアンケートをもとに詳しく紹介します。最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 目次 軽井沢ウエディング5つの魅力 <気になる費用を解説!> 【アンケート】軽井沢での結婚式の費用相場は? 【アンケート】ゲストのお車代・宿泊費は? 人気結婚式場の費用実例 招待人数・ゲストは誰を呼んだ? 軽井沢ウエディングのオススメ時期は? 打ち合わせは軽井沢まで行かないといけないの? 滞在期間や、式前後の過ごし方 軽井沢ウエディング、どんな人にピッタリ? 編集部厳選! 軽井沢でオススメの結婚式場 軽井沢ウエディング5つの魅力 関東圏や東海エリアからも身近なリゾート地「軽井沢」。実は、美しい自然と開放的な雰囲気をもつ軽井沢は、リゾートウエディングエリアとしても人気です。 魅力1 「幅広い年代に愛されるリゾート地」 photo:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 皇室をはじめ文化人や知識人たちに古くから愛され続けている場所、軽井沢。リゾート地としては、明治時代に訪れた宣教師がこの地を気に入り、内外にこの地の素晴らしさを伝えたことに始まります。現在では美しく豊かな自然と高原気候により、夏場の別荘地として幅広い世代からの人気が高く、上質なリゾートウエディングがかなう地ともなっています。そんな軽井沢での結婚式は、ゲストにとっての最高のおもてなしとなること間違いなし。 魅力2 「本格的な教会で結婚式を挙げることができる」 photo:ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 明治時代以降、軽井沢には多くの海外の宣教師が滞在しました。その影響で、今でも軽井沢には、カトリック、プロテスタント、英国国教会などさまざまな宗派の教会が点在しています。また、軽井沢の教会は信者でなくとも挙式を引き受ける教会が多いので、本格的な教会で挙式をあげたい方にはオススメです。 脱・お決まりの式次第!牧師先生にもこだわりを 魅力3 「映画のワンシーンのようなガーデンウエディングがかなう」 photo:旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) 軽井沢ウエディングの最大の魅力といえば、ガーデンウエディング。美しい自然に囲まれて、映画のワンシーンのようなパーティがかないます。ガーデンで挙式をするもよし、パーティ会場として使用するもよし。特にデザートビュッフェをするならガーデンを使わないともったいない! 開放的な空間でゲストと楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 魅力4 「四季折々の魅力がたくさん! フォトウエディングにもぴったり」 photo: 軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 軽井沢は、夏のみならず四季折々の魅力がいっぱい。春は桜をはじめさまざまな花があふれ、夏は新緑に染まり、秋は鮮やかに色づく紅葉、そして浅間山の雪景色が魅了する冬。教会の街でもある軽井沢のクリスマスは、街並みが輝きロマンチックで神聖な気持ちを味わえます。どの季節に訪れても美しい写真が残せるので、フォトウエディングにもぴったりです。 フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツ 軽井沢のフォトスタジオを探す 魅力5 「都心からたった1時間のリゾート地」 photo:旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) 軽井沢は東京駅からなら新幹線で一時間ほどと、比較的近いリゾート地です。なのでゲストも訪れやすく、かつお車代も遠方のリゾートウエディングと比べ安く抑えることができるので、ご家族だけではなく友人も呼びやすくなっています。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 【アンケート】軽井沢での結婚式の費用相場は? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 軽井沢での結婚式の費用は、200~250万円未満だと回答した方が一番多く、次いで300~350万未満という結果に。全国的な平均と大きな差はありませんが、ゲストの人数や宿泊費、衣装などのオプションによって、差がでてきているようです。 【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 【アンケート】ゲストのお車代・宿泊費は? 結婚式にまつわる費用の中で、リゾートウエディングの場合に頭を悩ますのがゲストのお車代や宿泊費について。先輩カップルはどう負担したのでしょうか。 ■ゲストのお車代は負担した? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 軽井沢でのリゾートウエディングの場合、67.40%のカップルがゲストの交通費を負担した結果に。例えば東京・軽井沢間の往復だと、新幹線なら大人1人10,980円(※2025年4月時点)なので、キリのよい1万円か、半額の5,000円を包むケースが多いです。また、ゲスト全員の出発地が近いならマイクロバスをチャーターするのもオススメ。新幹線よりトータルのお車代をかなり抑えることができ、ゲストにとっても移動が楽になります。 ■お車代を負担した方はどこからのゲスト? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら ■ゲストの宿泊費は負担した? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 宿泊費も、お車代同様に6割以上のカップルが負担した結果に。宿泊費は施設や条件によって変わりますが、1泊で大人1人15,000円程度が相場。夏の土曜、休日前は軽井沢の観光ベストシーズンなので1人20,000円を超えると考えておいたほうが安心です。 ゲストのお車代や宿泊費については、親族間で暗黙のルールがあったり、ご祝儀をもらう・もらわない等によって判断はさまざま。迷う場合はお車代と宿泊費を全額または少なくとも半額ふたりが負担して、ご祝儀をいただくようにすればゲストの負担も少なくなるのでお招きしやすくなります。 【結婚式のお車代事情】相場や封筒の書き方、渡し方などのマナーまで徹底解説 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 人気結婚式場の費用実例 今回はリゾートウエディングでは定番の30名以下の「少人数結婚式」と、時間や費用を抑えたいカップルに人気の「挙式のみ」のプラン費用をピックアップ。予算を立てる際の参考にしてみて。 ※2025年4月時点のプラン費用となります ■「少人数結婚式」の費用例 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) 10名:956,000円 窓から中庭の森を望むプライベート会場「エヴェリン」でゲストの方一人ひとりに感謝の気持ちを伝えるアットホームなウエディングを。ゲストと距離の近いパーティが希望のふたりはぜひ要チェック。 この式場のプランをもっと詳しく! アネーリ 軽井沢 10名:588,500円 会食専用の個室「シャングリラ」で、軽井沢の緑を感じながらステキなひと時を。プライベートガーデンの絶景は必見です。 この式場のプランをもっと詳しく! 軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 20名:1,481,100円 プライベートガーデンやアットホームなパーティー会場で、大切なゲストとともに思い出に残るウエディングがかないます。挙式前後はゲストと共にリゾート軽井沢を満喫して。 この式場のプランをもっと詳しく! ■「挙式のみ」の費用例 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) 2名:490,000円 誓いの舞台となるのは、白を基調とした透明感溢れる独立型のチャペル。生涯を共にするパートナーと人生の門出を胸に刻んで。 この式場のプランをもっと詳しく! アネーリ 軽井沢 2名:401,500円 全面ガラス張りチャペルでかなえる、四季を感じながらのウエディング。プランの中に写真撮影も入っているので、ふたりの思い出を記念に残せます。 この式場のプランをもっと詳しく! 【アンケート】招待人数・ゲストは誰を呼んだ? まずは、軽井沢で結婚式を挙げた先輩カップルに聞いた、結婚式当日にお招きしたゲストの人数と顔ぶれをみてみましょう。 ■招待したゲスト人数は? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 どの人数も1割前後ですが、“少人数ウエディング”と呼ばれる40名未満は全体の41.7%、中人数(40名~70名未満)と大人数(80名以上)はそれぞれ27.1%と、比較的少人数ウエディングになる傾向が見られました。 軽井沢でかなえる『家族のみ』結婚式特集 ■招待したゲストの顔ぶれは? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 7割近くのカップルが「親族」と「友人」は招待し、「職場の人」を呼んだのは半数未満でした。職場の方を呼んだカップルは招待人数の合計も多い傾向にあり、さらには、同僚を招待するかは招待人数40名以上、上司を招待するかは招待人数60名以上がひとつの境界線になっていました。 ちなみに、軽井沢などのリゾートウエディングの場合、親族のみの結婚式を希望する人も多いですよね。軽井沢で結婚式を挙げた先輩カップルの場合は、全体の19.3%が親族のみの結婚式を行っていました。親族のみ招待した際、具体的な招待人数は、「1名~9名 24.3%」、「10名~19名 21.6%」、「20名~29名 18.9%」という結果に。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 【アンケート】軽井沢ウエディングのオススメ時期は? photo:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 先輩カップルに軽井沢での結婚式を何月に挙げたのか、その時期を選んだ理由も聞いてみました。 ■結婚式を挙げた時期は? <アンケート概要> 調査期間:2018年4月5日~4月6日、調査対象:22歳~34歳、軽井沢ウエディングを行った男女200名、調査方法:インターネット調査 〇6月を選んだ理由 ・ジューンブライドだから ・気候がいい時期だから 〇5月を選んだ理由 ・気候がちょうどよい ・連休を絡めることができるから 〇3月を選んだ理由 ・雪が解けてきたころだから ・暑くもなく寒くもない時期だから 〇1月を選んだ理由 ・お得なプランがあったから 〇7月を選んだ理由 ・新緑がキレイな時期だったから ・梅雨も明けて天候の心配が少ないから 〇4月を選んだ理由 ・緑がキレイだったから ・休みが取りやすかったから 軽井沢はその季節ごとに魅力あふれるエリアですが、ウエディングのベストシーズンは新緑が美しい5月~7月! 平日に休みが取りやすい8月も都内などは猛暑の時期ですが、避暑地・軽井沢では夏でも気候が快適なので安心。また、紅葉を満喫したいなら9月と10月もオススメです。寒さが厳しい冬はオフシーズンにはなりますが、雪景色など冬ならではの風景を楽しみたい人や、価格重視のカップルには狙い目です。ちなみに結婚式のベストシーズンに入る4月は、山あいの軽井沢はまだ雪解け直後の時期となり肌寒いくらい。緑も芽生えていないことが多いので、春の挙式をイメージしている人は注意したほうがいいでしょう。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 打ち合わせは軽井沢まで行かないといけないの? 結婚式までの段取りは、マイナビウエディングに掲載している結婚式場なら、会場ごとに「ダンドリ」ページがありますので、そこをチェックしておくと安心です。 会場見学や打ち合わせでもし現地に足を運ぶことが難しい人は、特に都内だとブライダルサロンを持っていることもあり、準備がスムーズにできオススメ。式当日までの打ち合わせは、そこですべて済ませることができます。提携のドレスショップもサロン周辺にあることが多いので、衣装選びにこだわりたい花嫁にも嬉しいポイント。とはいっても、例えば東京から軽井沢までは新幹線で1時間ほど。たまには週末のデートがてら、現地に出かけてみるのもいいかもしれません。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 滞在期間や、式前後の過ごし方 photo:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 一般的なのは、土・日を含めた1泊~2泊の滞在。挙式前は打ち合わせやリハーサル、挙式後にはゲストとの時間を楽しんで。 例えば、金曜日に挙式をして土曜日と日曜日は自由時間、土曜日に挙式をして日曜日は自由時間、といった感じ。新郎新婦が現地に入るタイミングは、午前の挙式なら前日になりますが、午後の挙式なら当日の午前着でも間に合います。事前の打ち合わせやリハーサルには半日弱をみておきましょう。ゲストにも宿泊してもらって、ゆっくりと楽しい時間を過ごすのも軽井沢ウエディングの醍醐味。夜までお酒や会話を楽しんだり、一緒に観光に出かけたり。せっかくの軽井沢、何日か滞在するのもいいものですよ。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 軽井沢ウエディング、どんな人にオススメ? 〇旅行がてらゆっくり過ごしたい人 〇自然に囲まれたロケーションを重視したい人 〇親孝行をしたいという人 〇仕事関係のゲストは呼ばずに、親族や友人だけでアットホームな式を挙げたい人 〇「従来の型にはまった結婚式」にはあまり興味がない人 〇華美でなく、シンプルな結婚式をしたいと考えている人 飛行機に乗らなくて済むので、費用的にも時間的にもゲストを招待しやすいというのも利点。年輩のゲストにも安心して出席してもらえますね。 軽井沢を含む 長野の結婚式場一覧はこちら 最新版!軽井沢を含む長野の結婚式場ランキングはこちら 編集部厳選! 軽井沢でオススメの結婚式場 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン(元:旧軽井沢ホテル) 2022年にリニューアルした、日本初ヒルトンブランドホテル。軽井沢駅からほど近く、歴史ある旧軽井沢エリアの路地の奥に現れるその佇まいは「森を庭に持つホテル」と称されています。挙式は中庭に建つ独立型チャペル、または自然に包まれたガーデンで開放的なひと時を。 アクセス: 長野新幹線軽井沢駅北口より車で3分 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で20分 この式場のブライダルフェアをチェック ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 浅間山を臨み四季折々の自然を体感できるホテルリゾート。約7万坪もの敷地には手つかずの自然があふれ、壮麗な独立型チャペルは湖畔と森の木立の中に佇んでいます。軽井沢文化と融合する和洋折衷のクラシカルな建物が緑豊かな美しい景観に映え、ロケーションフォトにも最適。 アクセス: 北陸新幹線軽井沢駅南口より車で15分 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で15分 この式場のブライダルフェアをチェック 軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 軽井沢駅前に広がる約100万坪の総合リゾートエリアに佇む結婚式専用空間。多くの旅する人、国賓をもてなしてきた歴史あるホテルのホスピタリティがかなえる唯一無二のウエディングを実現できます。結婚式の日も、未来も、ずっとここでふたりを迎えてくれるマイホテルに。 アクセス: 北陸新幹線軽井沢駅南口よりタクシーで3分 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で12分(平常時) この式場のブライダルフェアをもっと詳しく! アネーリ 軽井沢 軽井沢の森を一望できる【全面ガラス張りチャペル】で、自然光溢れる幻想的な挙式を。大理石のバージンロードには陽光が差し込み、花嫁姿をより一層輝かせてくれます。披露宴の舞台は、入場もできる階段やガーデン付の会場、会食専用の会場といった3つの邸宅から選んで。 アクセス: 軽井沢駅 / 新幹線軽井沢駅南口より車で8分 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で15分 この式場のブライダルフェアをもっと詳しく!
編集部厳選!ガーデン付きの結婚式場で楽しむプライベートウエディングphoto:ガーデンヒルズ迎賓館(大宮)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング 自然いっぱいのガーデンを備えた結婚式場を編集部がピックアップ。ガーデン付き貸切邸宅や、プールのある海外ウエディングさながらのおしゃれな会場がいっぱい! 今なら式場探しで電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中なので、気軽に足を運んで。 【エリア別】ガーデン・庭のある結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外挙式【エリア別】ガーデン・庭のある結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ガーデン付き結婚式場でふたりらしいウエディングを 「ふたりもゲストも自然体で過ごしたい」「空間をふたりらしくデコレーションしたい」そんなふたりには、緑のガーデンを備えた自由度の高いウエディングがかなう結婚式場がオススメ! ガーデンでの挙式はもちろん、ウェルカムパーティや乾杯の挨拶、全員集合写真の撮影など、思い思いに楽しむことができます。ガーデンにペット参加OKの式場も多いので、気軽に相談してみて。 photo:麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング ガーデン付き貸切邸宅がいっぱい!T&Gグループの結婚式場 ガーデンでの人気演出・装飾・ドレス、雨天やオススメの季節、先輩カップルの実例をご紹介 緑に包まれた非日常空間!軽井沢リゾートウエディングの費用や時期・ダンドリを解説 編集部厳選!ガーデンのあるオススメ結婚式場 ▼北海道 | ▼関東・甲信越 | ▼東海▼関西 | ▼四国・九州 ■北海道の結婚式場 ヒルサイドクラブ迎賓館(札幌)(北海道) 開放感たっぷりのプール付貸切邸宅。光・水・緑に祝福される人生最良の一日 豊かな緑にあふれた邸宅を貸切にして、まるで別荘で過ごすような贅沢でアットホームなウエディングが実現。室内プールとガーデン併設の開放的なパーティ会場を貸切にできるので、自由度の高い結婚式がかないます。 開催中のブライダルフェア情報 ■関東・甲信越の結婚式場 アーカンジェル代官山(東京都) 一軒家全体を使って、ふたりらしい世界観に!邸宅貸切ならではのプライベート感が魅力 代官山駅から徒歩5分。丸ごと貸切にできる邸宅内は、装飾や使い方が自由自在。会場に隣接する緑いっぱいのテラスでは、デザートビュッフェや写真撮影、歓談が楽しめます。 開催中のブライダルフェア情報 アーフェリーク白金(東京都) 白金台に佇む、パリ・ブティックホテルの世界。階段付きのガーデンは演出も自在 白金台のプラチナ通りに面した貸切邸宅。プール付きガーデンのほか、随所に散りばめられたフォトジェニックスポットや、オシャレなラウンジやバーが大人カップルを魅了します。 開催中のブライダルフェア情報 白金迎賓館 アートグレイスクラブ(東京都) 優しく響く小鳥のさえずりや小川のせせらぎ…大自然に囲まれたガーテン付き貸切迎賓館 かつて国内外のVIPをもてなしてきた旧銀行の迎賓館を舞台に、本物志向のふたりにぴったりの上質なウエディングがかないます。都心とは思えないほど、雄大な自然に包まれたガーデンでの挙式も人気。 開催中のブライダルフェア情報 麻布迎賓館(東京都) ガーデン&ライブキッチン付き邸宅で、ゲストとアットホームな時間を過ごして まるで海外ウエディングのような、自由度が高くカジュアルな結婚式がかなうゲストハウス。緑の風が心地よいガーデンでは、挙式のほか、乾杯やケーキ入刀などの演出も可能。ペットOKなのもうれしいポイントです。 開催中のブライダルフェア情報 アルモニーソルーナ 表参道(東京都) フォトジェニックなエリア最大級のガーデンテラスを備えたおしゃれなゲストハウス 緑と木の温もりを感じるアットホームなチャペルが人気。シンプルがガーデンテラスは、そのままでも十分なほど写真映えする空間です。もちろんふたりの好きなアイテムでデコレーションしても! 開催中のブライダルフェア情報 青山セントグレース大聖堂(東京都) 表参道の好立地に佇む、ガーデン付き一軒家を貸切に!ハイセンスな上質ウエディングを 本物のアンティークステンドグラスの前で誓う大聖堂挙式と、4つの貸切邸宅が魅力!緑輝くガーデンでドリンク片手におしゃべりしたり、オープンキッチンで繰り広げられるライブパフォーマンスに盛り上がったりとあこがれの一日に。 開催中のブライダルフェア情報 表参道TERRACE(東京都) パーティ会場に併設しているプライベートテラスはまるでリゾートのような非日常的空間 都心ながらリゾートを感じられる邸宅を、すべてふたりとゲストで貸切に。披露宴会場にはプール付きのウッドデッキテラスがあり、デザートビュッフェなどの演出も可能です。リゾート感のある開放的なパーティに! 開催中のブライダルフェア情報 アーモニーアグレアーブル(東京都) 樹齢130年のクスノキが見守るガーデン付き貸切邸宅で、美食を楽しむ上質な結婚式 都心とは思えないほどの静けさに満ちた、300坪もの広大な敷地を誇るフレンチレストラン。歴史を刻むクラシカルな空間と、一年中葉を茂らせるガーデンでは、美食でもてなすアットホームな大人ウエディングが実現。 開催中のブライダルフェア情報 伊勢山ヒルズ(神奈川県) 和も洋もかなう!みなとみらいを一望する3つの挙式×6邸宅の自然豊かな迎賓館 四季折々の豊かな自然を間近に感じる正統派邸宅、プール付きのガーデンを備えたプリンセス仕様の会場など、バリエーション豊かな6タイプの披露宴会場が。洗練された空間と上質なサービスでゲストをお出迎えします。 開催中のブライダルフェア情報 THE SEASON'S (ザ・シーズンズ)(神奈川県) ゲストにも大人気で使い方も自由自在!緑あふれるプライベートガーデン あふれんばかりの緑と四季折々の花々が咲き誇る、ナチュラルなゲストハウス。ガーデンでは挙式後にウエルカムパーティをしたり、フォトブースを設けて写真撮影をしたりと自由な過ごし方が可能です。 開催中のブライダルフェア情報 ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと)(千葉県) 海外リゾートさながらのプール付きガーデン&緑に囲まれたプライベートガーデン 緑・光あふれる森のチャペルと2つの選べる貸切邸宅を備えた舞台。プールを囲むガーデンは、ふたりのアイデア次第で使い方自在! ガーデンでのケーキカットやフラワーシャワー、フォトプロップスを使った撮影も人気です。 開催中のブライダルフェア情報 アーセンティア柏(千葉県) 広大な敷地3000㎡を一日一組で貸切に!柏の森でかなえる非日常な邸宅ウエディング 閑静な立地に佇む一軒家の重厚なアイアンゲートをくぐると、約3000平米もの広大な敷地が目の前に。両サイドにプール付きガーデンが広がり、まるで海外セレブの邸宅に訪れたかのような、特別な一日を過ごせます。 開催中のブライダルフェア情報 アーカンジェル迎賓館 (宇都宮) (栃木県) 水・緑・光溢れる一軒家を全て1組貸切で楽しめるハイセンスなウエディング 宇都宮駅から車で15分の好立地で、県内でも希少な1組完全貸切ウエディングがかなうゲストハウス。プール付きガーデンでかなうロマンティックなナイトフォトは、おしゃれなカップルからも人気です。 開催中のブライダルフェア情報 ガーデンヒルズ迎賓館(松本)(長野県) プール&ガーデン付き邸宅を完全貸切!ふたりらしい空間にゲストを招待できる どんなコーディネートも映えるオフホワイトの邸宅は、キュート、ナチュラルなどふたりの世界観を表現したいカップルにオススメ。花火やイルミネーション、フォトブース設置などガーデンを使った華やかな演出もかないます。 開催中のブライダルフェア情報 ■東海の結婚式場 アーヴェリール迎賓館(名古屋)(愛知県) 緑に囲まれた邸宅とプール付きガーデンを贅沢に貸切!海外リゾートのような非日常空間 白亜の凱旋門を抜けると、プールとガーデンを中心にまるでリゾート地のようなプライベート空間が。自由に装飾できるのはもちろん、デザートビュッフェなど屋外演出が可能なので、ぜひ取り入れてみて! 開催中のブライダルフェア情報 AILE d’ANGE garden(愛知県) 一日一組完全貸切!ガーデン付きの大邸宅で大切なゲストと過ごす贅沢なひと時 まるでふたりの別荘に招待したかのような非日常感あふれる空間を舞台に、オリジナリティあふれるウエディングがかないます。会場装飾やガーデン&料理演出も自由自在なので、ふたりらしさを発揮しよう! 開催中のブライダルフェア情報 MIRAIE Wedding(愛知県) 最寄り駅から徒歩3分の好立地! 世界的建築家「隈研吾氏」の芸術空間で上質ウエディング 東海地区で唯一の、隈研吾氏デザインの結婚式場会場。中央にはプールもあり開放的で美しい中庭が。 緑あふれる木々とふんだんに注ぐ光が訪れる全ての人を癒してくれます。 フォトジェニックな空間は前撮りにも人気! 開催中のブライダルフェア情報 アーセンティア迎賓館(浜松)(静岡県) コンセプト異なる2つの邸宅からセレクト。貸切空間でプライベートな一日を 邸宅丸ごとすべて貸切OKでプライベート感たっぷり。プール付きガーデンでは、デザートビュッフェやフォトブース、イルミネーションなどさまざまな演出が可能。花火やペットと一緒になど、貸切だからこそかなう贅沢な一日に。 開催中のブライダルフェア情報 サントフェリーチェ(静岡県) TAILOR WEDDING GARDEN~ふたりの想いを“仕立てる″結婚式場~ エリア初となる、ロビーからガーデンまで一続きにした開放感ある空間が魅力。独立型チャペルやブライズルーム、広々としたガーデンといった充実設備が貸切にできるので、プライベートなウエディングが実現! 開催中のブライダルフェア情報 LEBAPIREO(レガピオーレ)-urban villa wedding- ●アスピカグループ(岐阜県) 岐阜駅すぐ! 水・緑に包まれたプライベート空間で海外ウエディングのような一日を ぬくもりに満ちた大聖堂、圧巻の大階段、オープンキッチンやガーデンが付いた上質な披露宴会場を、一日一組だけで完全貸切に。プール付きのプライベートガーデンでは、デザートビュッフェやケーキ入刀、記念撮影など自由に楽しめます。 開催中のブライダルフェア情報 アーフェリーク迎賓館(岐阜)(岐阜県) 岐阜駅すぐの好立地!選べる2つの邸宅を貸切にしておもてなしウエディング どちらの邸宅も緑に包まれたプール付きガーデンを完備。 会場に隣接しているから、ガーデンからのサプライズ演出や、プールサイドでのデザートビュッフェ、花火など使い方いろいろ! 開催中のブライダルフェア情報 YOKKAICHI HARBOR 尾上別荘(三重県) 歴史とモダンが調和するリノベーション邸宅。風情薫る空間でかなえる上品な一日を 1600坪もの広大な敷地を有し、明治時代からの歴史を醸しつつも、心地よい寛ぎの空間が広がります。チャペルは四日市では希少なオーシャンビュー。ガーデンやテラスを完備し、多彩な演出も可能です。 開催中のブライダルフェア情報 ■関西の結婚式場 アーセンティア迎賓館 大阪(大阪府) 梅田1駅・肥後橋駅10秒!森の邸宅すべてを貸切るプライベートウエディングが魅力 完全貸切の邸宅では、ガーデンでのウェルカムパーティや乾杯など屋外まで使用した自由なスタイルが実現可能。披露宴会場は130名着席でき、キッチンも併設しているので、料理でのおもてなしもばっちり! 開催中のブライダルフェア情報 アルモニーアンブラッセ イットハウス(大阪府) 緑あふれる新しい舞台を一日一組で貸切にして楽しむ、贅沢なウエディング 自然光に包まれる舞台で誓いを交わした後は、開放的な天空ガーデンでアフターセレモニーを。邸宅内のロビーやガーデンもふたりらしく創り上げられるのも貸切ならでは。開始時間も自由に決められるのもうれしい! 開催中のブライダルフェア情報 ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ(大阪府) 4000坪の敷地には格式高い歴史的建物と緑豊かな庭園が。都会の迎賓館でおもてなし 梅田よりバスで7分。長きにわたり世界のVIPを迎えてきた歴史ある大阪市公館が、ふたりの誓いの場に。歴史的建築の風格漂う会場から、開放的なガーデンパーティーまで、幅広いスタイルが用意されています。 開催中のブライダルフェア情報 THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ(京都府) 四季が織りなす1700坪の庭園と、歴史的邸宅で過ごす上質なウエディング 1700坪の広大な緑に包まれた芸術家の旧邸。季節によって表情を変える庭園は、訪れたゲストへの特別なおもてなしに。3つの挙式会場と、和モダンな大人数用の空間から少人数専用会場まで、6つの会場から選べます。 開催中のブライダルフェア情報 The KIKUSUIRO narapark (菊水楼)●Plan・Do・Seeグループ(奈良県) 大自然と歴史遺産に囲まれた奈良公園の中心、和を自然が織りなす奈良随一の迎賓館 明治24年創業の料亭「菊水楼」の美食と和モダンな空間で上質なおもてなしが実現。奈良公園内に位置し、遠く山々まで続く緑豊かな眺望が魅力です。気候の良い時期には広々としたガーデンでのウェディングも可能。 開催中のブライダルフェア情報 THE HILLTOP TERRACE NARA(ザ・ヒルトップテラス奈良)(奈良県) 世界遺産の大自然に囲まれた誓いを。すべての人に色褪せない感動を贈るウエディング 奈良のシンボル・若草山のふもとに広がる奈良公園の一角に佇む、開放的な邸宅。世界遺産の春日原生林に溶け込むように建つ独立型チャペルのほか、ガーデン挙式や若草山挙式など、ここだからかなう誓いが実現します。 この式場の詳細情報 THE SORAKUEN (相楽園)(兵庫県) 三宮駅から5分。神戸を代表する庭園に囲まれた迎賓館で非日常と美食のおもてなし 明治時代に造られた「相楽園」。和と洋が調和する場所で、ふたりらしいスタイルを選択できます。約6000坪の広大な庭園には樹齢を重ねた大木や国の重要文化財が点在し、ゲストに散策も楽しんでもらえるのも魅力。 開催中のブライダルフェア情報 THE GARDEN PLACE SOSHUEN(蘇州園)(兵庫県) 【三宮10分】1600坪もの庭園が広がる旧財閥の別邸で、心に響くおもてなし 阪急御影駅から徒歩5分ほどの閑静な住宅街に佇むのは、昭和9年に建てられた旧財閥の別邸。四季折々の表情が美しい庭園、和も洋も映えるレトロモダンな建物で、自宅に友人を招くような、あたたかな一日をかなえて! 開催中のブライダルフェア情報 ベイサイド迎賓館 和歌山(和歌山県) 海が囲む開放的なリゾートエリア「和歌山マリーナシティ」内に建つ、2つの貸切邸宅 オーシャンビューが楽しめる2つの貸切邸宅は、特別感たっぷり。ガーデンでのビュッフェなど、自由度の高いパーティがかないます。きらめく海を望むフォトジェニックな一日を過ごして。 開催中のブライダルフェア情報 ■四国・九州の結婚式場 ヒルサイドクラブ迎賓館 徳島(徳島県) 徳島駅3分。緑豊かなデザイナーズ邸宅を完全貸切に。開放感抜群のパーティが実現! スタイリッシュな空間を丸ごと貸切可能。異なる3つのガーデンがあり、ウェルカムパーティも楽しめるプール付きガーデン、華やかなアフターセレモニーが可能なチャペル横ガーデンなど、リゾートのような開放感が漂います。 開催中のブライダルフェア情報 アーフェリーク迎賓館(小倉)(福岡県) 小倉駅7分。おもてなしもあこがれもかなう。非日常感あふれる邸宅を完全貸切! 美しい緑が彩るガーデンや外国映画のようなプール付きの会場など邸宅を丸ごと貸切にして、ゲストとの笑顔あふれる贅沢でプライベートなひと時が過ごせます。 開催中のブライダルフェア情報 アーフェリーク迎賓館(熊本)(熊本県) 凱旋門を潜り抜けた先をふたりとゲストで貸切に。熊本駅から好アクセスなのも◎ JR熊本駅すぐの好立地に佇む白亜の邸宅。凱旋門を抜けた先は、都会とは思えない非日常空間が広がります。プール付きのプライベートガーデンもすべて貸切可能だから、バルーンリリースをなどの演出もOK! 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】ガーデン・庭のある結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外挙式【エリア別】ガーデン・庭のある結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ▲ページトップへ戻る
【最新】ハワイ結婚式の“費用”を人数別に徹底解説! 項目ごとの予算や費用を抑えるポイントもご紹介|マイナビウエディングphoto:アールイズ・ウエディング 海外挙式の中で最も人気の高いハワイ結婚式。ここでは、ハワイウエディングに必要な項目や費用について徹底解説します! 目次 ハワイ結婚式にかかる費用総額は200万円~ ゲストの人数ごとに相場をチェック └ 新郎新婦ふたりだけ └ 両家親など親族のみ └ 親族や友人もハワイ挙式に必要な項目ごとの費用 ハワイ結婚式は実はオトク⁉ 新婚旅行も兼ねられるベストな選択 ゲストの旅費・宿泊費はどれくらい負担するもの? 費用を抑えるポイント オススメのハワイの結婚式場 ハワイウエディングをかなえた先輩カップル事例ハワイのチャペル・教会をランキングで見る ハワイ結婚式にかかる費用総額は200万円~ photo:アールイズ・ウエディング ハワイでの結婚式にかかる平均費用は、挙式代や旅費すべてこみで200万円~。そのうち、結婚式にかかる費用は100万円程度、旅費もおおよそ100万円~となります。 ハワイウエディングにかかる費用 総額 平均約200万円 結婚式 平均約100万円 ※オプション費用や招待人数によって変動あり 旅費 平均約100万円 ※ゲストの旅費をどこまで負担するかで変動あり ただし、衣装や選んだチャペルによってもかなり変わってしまううえ、新郎新婦2人だけで行うのか、それともゲストを呼ぶのかで旅費を含めた総額が大きく変わります(招待人数が増えればそれだけ交通費や宿泊費がかかるうえ、料理などの準備も必要になります)。さらには、結婚式を行ったシーズンや場所、日程によっても金額は異なります。 ≫ゲストの旅費・宿泊費はどれくらい負担するもの? ≫ハワイ挙式を安くする、とっておきテクニック 予算に余裕があればホテルのグレードを上げたり動画撮影を追加したりもできますし、予算が合わないのであれば、フラワーシャワーなどの演出をやめたり、写真のカット数を減らすなどで調整が可能。2人で話し合い、結婚式のどこにこだわるかを見極めることが必要です。 手配会社を探して相談してみるゲストの人数ごとに相場をチェック 次に、ハワイの結婚式にかかる一般的な費用の総額について、「新郎新婦2人だけで挙式」「両家の親のみを招待いて挙式+食事会」「親族・友人も招いて挙式+パーティ」など、人数別にわけて3大モデルケースの費用を解説します。 新郎新婦ふたりだけ photo:小さな結婚式 海外リゾート 合計:100~200万円項目費用相場含まれているもの 挙式料10万円~30万円挙式施設使用料や牧師(立会人)、聖歌隊などの音楽、介添人、送迎など。※プランによって含まれるものが異なるので注意が必要。 新郎新婦衣装30万円~40万円ドレスとタキシード、衣装に付随するアクセサリ-などの小物類。※プランによって含まれるものが異なるので注意が必要。 ブーケ・ブートニア3万円~4万円花嫁ブーケと新郎の胸に挿すブートニア。※プランによって含まれるものが異なるので注意が必要。 写真撮影10万円~30万円記念フォト撮影※カット数はプランによって異なるので注意が必要。 旅費(2名分)50万円~100万円航空券やホテル宿泊費など。※時期やホテルのグレードによって大きく変動。 上記値段の「挙式料」「新郎新婦衣装」「ブーケ・ブートニア」「写真撮影」などはプラン内に含まれている場合が多くあります。また、値段に差額が出やすいものとして、衣装やブーケ、ブートニアをプラン以外のものからアップグレートした場合や、写真撮影のカット数を増やす、ビーチなどでのフォトツアーを追加した場合、アルバムの仕様を変更した場合などが挙げられるので、予算に応じてこだわりたいものとそうでないものをしっかり分けることが大切です。 ≫ふたりだけのハワイ挙式!ふたりだからできる賢い節約術/贅沢したいお金のかけどころ♪ ≫究極のラグジュアリー体験を「ハレクラニ」で。ハワイでのハネムーンやウエディングなど、記念旅行にふさわしいステイをレポート \参考プラン/ ※2024年12月時点 【1,251,400円〜】2人挙式+4泊6日間 カハラホテル旅行込み 125万円台~ ≫プラン詳細 ≫手配会社「エス・ティー・ワールド ムーンシェル」の詳細はこちら 両家親など親族のみ photo:ベストブライダル リゾート 合計:230万円~項目費用相場含まれているもの 結婚式関連の総額費用100万円~挙式関連費用+新郎新婦の滞在費用 親や親族の旅費100万円~200万円航空券やホテル宿泊費などを負担する場合。時期やホテルのグレードなどによって大きく変動。親が自身で出す場合も。 食事会12万円~16万円(新郎新婦+親4名)料理・飲み物・ケーキなど その他の費用20万円~50万円親の滞在中の飲食費や観光、お土産など。海外旅行に不慣れな場合は、オプショナルツアーに参加してもらうようなことも。滞在日数によって大きく変動 「パーティ演出」の中にある親へのギフトは、日本に持ち帰りにくい花束の代わりにレイを贈られる方も多くいます。 また、結婚セレモニー自体は挙式のみで、披露宴は行わない代わりに両家でお食事会を開くケースも多いよう。 \参考プラン/ ※2024年12月時点 【1,075,000円〜】《カハワイ・チャペル》大切な家族に感謝を伝える結婚式◆ゲストとゆっくり過ごせる*挙式+会食プラン ≫プラン詳細 ≫手配会社「カハワイウエディング」の詳細はこちら ≫家族との記念にもオススメ! 「ハワイでふたりの人生の船出を祝う」エモーショナルなクルージング 親族や友人も photo:ベストブライダル リゾート 合計:300万円~項目費用相場含まれているもの 結婚式関連の総額費用100万円~200万円挙式関連費用+新郎新婦の滞在費用 ゲスト分の旅費・滞在費200万円~(10名分)ここの負担額で総額が大きく変わってきます。友人などはご祝儀を受け取らない代わりに、すべての旅費を各自で負担いただく場合もあります。 現地パーティ費(披露宴)24万円~36万円(新郎新婦+10名分)挙式後の食事会やパーティでの料理、飲み物、ケーキなど ペーパーアイテム0円~10000円招待状、席次表、席札、メニュー表など。席札やメニュー表はパーティ料金に含まれている場合も パーティ演出1万円~5万円親への記念品ギフトやパーティ中の生演奏など 大きく金額が変わってくる点としては、ゲストの滞在費をどこまで負担するか。一部負担や全額負担、人数などで総額が変わってくるので、ふたりで話し合って決めてみて。 ▽ゲストの旅費・宿泊費はどれくらい負担するもの? また、「ペーパーアイテム」は多くのカップルが手作りするか、ゲストがごく親しい人だけの場合は用意しないことも。 さらに、ハワイでの挙式後のパーティでは、演出としてウクレレの生演奏やフラダンスなど海外リゾート地ならではのものが人気ですが、これらを取り入れる場合は別途費用が追加になることもあるので要確認です。 \参考プラン/ ※2024年12月時点 【1,016,400円〜】基本挙式料50%OFF〈挙式+10名パーティ〉衣装・料理・アルバム付 ≫プラン詳細 ≫手配会社「アールイズ・ウエディング」の詳細はこちら ハワイウエディングのプラン一覧はコチラハワイ挙式に必要な項目ごとの費用 photo:ワタベウェディング まずはハワイで結婚式をする際に費用がかかる一般的な項目をご紹介します。 ○挙式料: 10万円~ 施設使用料、牧師(立会人)、聖歌隊などのBGM、介添、ホテル~挙式会場までの送迎など ○パーティ費用:1人あたり1万円~ 親や友人等ゲストを招き、挙式後に食事会やパーティを行う場合は、料理・飲み物・ウエディングケーキ ○写真:5万円~ 挙式当日のスナップ写真、アルバム制作費、DVD費用等 ○新婦衣装:20万円~ ウエディングドレス、アクセサリー・ベールなどの小物類、ヘアメイク ≫ハワイ挙式でのウエディングドレスの選び方とは? ○新郎衣装:5万円~ タキシードや靴などの小物類 ○ブーケ・ブートニア:2万円~ 挙式当日の花嫁ブーケと新郎の胸に挿すブートニア ○ペーパーアイテム:1人あたり数百円~ ゲストがいる場合は招待状やパーティでの席次表、席札、メニュー表など ○旅費:100万円~ 日本からハワイまでの飛行機とホテルの宿泊費。2人分のほか、親族や友人の費用を負担する場合はその費用。その他移動のタクシー等 ○その他挙式前後で滞在時に必要な費用 滞在時に観光も兼ねる場合はアクティビティ費用、移動・食事などの費用、ゲストの送迎、お土産など なお、「結婚式全般にかかる費用(施設使用料や牧師への謝礼等)」や、「新郎新婦衣装」「ヘアメイク」等は、ハワイ挙式の手配会社が販売しているプランに含まれているのが一般的です。「集合写真」「前撮り」「ムービー」などの写真・動画撮影、送迎、フラワーシャワーなどの演出は、オプションとして手配会社が取り扱っている場合がほとんどですが、手配会社が「特典」としてサービスしているケースもあります。 いずれの場合も、選んだプランに何が含まれているのか事前にしっかり確認することが大切です。 手配会社を探して相談してみるハワイ結婚式は実はオトク⁉ 新婚旅行も兼ねられるベストな選択 photo:ワタベウェディング 一見、高く思われがちなハワイでの結婚式……。ですが、実は国内の結婚式よりオトクって知っていましたか? ハワイで結婚式 兼 新婚旅行を兼ねる場合、上記のように総額平均200万円程度となります。 一方、国内で挙式を挙げて海外に新婚旅行に行く場合、 320.5万円+70万円=390万円 となります。 ≫【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説 そのため、(招待人数に寄りますが)挙式費用を抑えられて、新婚旅行も兼ねられるハワイウエディングは、実は国内で結婚式を挙げる場合より安くなることもあるのです。 ≫ハワイ新婚旅行を完全ガイド! オススメのホテル・観光・費用などを解説 ≫「アラモアナセンター」完全攻略特集― ハネムーンにオススメの最新ショップやお役立ち情報をご紹介 ≫【ハワイのアートをめぐる旅】五感でたのしむ旅は、感性を開放してくれるはず― ハワイウエディングTOP ≫人気プランナーによる、ハワイウエディング最新ガイド ≫ゲストと楽しむ、ハワイウエディングゲストの旅費・宿泊費はどれくらい負担するもの? photo:ワタベウェディング ハワイ挙式の場合、ゲストの旅費をどれだけふたりが負担するかで、総額が大きく変わってきます。 ゲストの旅費(交通費+宿泊費)は、4泊6日で一人あたり20万円程度~みておくとよいでしょう。宿泊日数は、ハワイの場合最低でも3泊5日は必要となってきます。どこまで負担するかは、下記の3パターンをみて、ふたりで決めてみて。 ■これを機会に......ゲストの旅費も「全額負担」派カップル ゲストの航空券代や宿泊費など「全額負担」したカップルは『家族だけの挙式なので感謝の印に招待したかった』という意見が多いようです。 親御さまとおふたりだけ、など少人数の挙式の場合はパーティなどにかかる費用も少なくて済むので、日ごろの感謝をこめてゲストの旅費も「全額負担」するのもいいかもしれませんね♪ ■ご祝儀やその他の部分でうまく調整! ゲストの旅費の「一部負担」派カップル ゲストの旅費を「一部負担」したカップルは、『旅費は負担してもらい、現地のパーティ費用を負担した』『飛行機だけ負担した』という意見が多くありました。額によってはご祝儀をお断りしたり、現地でお車代として現金をお渡しすることもあるようです。 ■ご祝儀はいりません!旅行も兼ねて...ゲストの旅費は「負担しない」派カップル 「負担しなかった」というカップルは『家族旅行を兼ねていたから』『ご祝儀の代わりとして負担してもらった』という意見が多くありました。挙式をかねて、久しぶりに家族旅行もステキですね♪ 全額負担、一部のみ負担など、いずれにせよ事前にゲストにしっかりと伝えておくことが大切になってきます。 ≫ 海外挙式の前日&当日のスケジュール・流れ ≫ ハワイ挙式に参列するときの服装は? 男性・女性・親族ゲスト別の服装マナー ハワイウエディングTOP費用を抑えるポイント ハワイで結婚式をしたいけど、なるべく費用を抑えたいというカップル必見! お手頃価格でハワイ挙式ができる、とっておきのテクニックをご紹介します。 【テクニック①】旅行のオフシーズンを選ぶ ハワイは旅行先としても人気のエリアなので、大型連休をはずした旅行者が少ない時期が狙い目。具体的には、G.Wを除く4~6月と、年末年始の休みを除く10月~3月です。特に10月~3月のハワイは雨季にあたるので、ひそかに人気なのは G.Wを除く4~6月。オフシーズンですが、この時期に挙式を希望される場合は、早めに予約しましょう。 【テクニック②】平日挙式を選ぶ 日本での結婚式と同じく、仕事の休みを考慮するとどうしても土日を絡めた日程になってしまうため、ハワイでの結婚式も土日に挙式をするカップルが大半です。そのため平日の結婚式は安く設定されていることが多く、また航空チケットやホテルの宿泊費用も平日は土日に比べて安いため、大幅なコストダウンが期待できます。 【テクニック③】挙式直前の日取りを選ぶ 海外挙式の手配会社が出しているハワイ挙式プランの中でも、挙式までの日程が迫っているプランは、セール価格になっていてオトクなことも! 人気のチャペル・教会でも日程が空いていることもあるので、2人だけの挙式などお休みの都合をつけやすいカップルは是非検討してみて。 ≫全部丸ごと格安で! 憧れのハワイ挙式をリーズナブルにかなえるコツをご紹介 ≫ハワイの新婚旅行を楽しみ尽くす! ホテル・観光・費用完全ガイド ハワイ挙式のプランを探すオススメのハワイの結婚式場 ハワイの結婚式場はさまざまな特徴があります。ここでは代表的なスタイルと、オススメの会場をご紹介! ふたりの希望にあった結婚式場を探してみて。 ハワイの穏やかな風に吹かれて- ガーデンパーティスタイル ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクア ワイキキ中心部より車で約45分、美しい海に面したハート型の湖のほとりに佇む挙式会場。2024年1月にリニューアルしたばかりで、静かな空間でアットホームな時間を過ごすことができます。 ≫ザ・プライベート・ガーデン アロハ・ケ・アクアの詳細を見る この会場のプラン一覧はコチラ ハワイの魅力たっぷりのチャペルと、複数のバンケットで豊富な選択肢! ザ・テラス バイ・ザ・シー カウイチャペル ハワイで聖なる木と呼ばれるコアウッドを取り入れた、落ち着いた雰囲気のチャペル。聖壇の向こうには、ワイキキの海とダイヤモンドヘッドが広がり、挙式に華を添えてくれます。バンケットも豊富で、全てオーシャンビュー! ≫ザ・テラス バイ・ザ・シー カウイチャペルの詳細を見る この会場のプラン一覧はコチラ せっかくなら本物の教会(チャーチ)で セントラル・ユニオン教会 大聖堂 ハワイにある本物の教会(チャーチ)、「セントラル・ユニオン教会 大聖堂」。風格ある尖塔が印象的なゴシック調の教会で、白亜の堂内はドーム状の高い天井や左右に連なる大柱、深紅のバージンロードが心奪われる圧巻のスケール。パイプオルガンの音色と聖歌シンガーの歌声が挙式をより感動的なものにしてくれるはず。 ≫セントラル・ユニオン教会 大聖堂の詳細を見る この会場のプラン一覧はコチラ その他のハワイの結婚式場一覧 ≫ハワイをはじめ、芸能人が結婚式を挙げた会場総まとめ ~海外編~ハワイウエディングをかなえた先輩カップル事例 あこがれのハワイウエディングをかなえた先輩カップル事例をご紹介! ぜひ参考にしてみてください。 生まれ変わっても同じ場所で結婚式をしたい!思い出いっぱいのハワイ挙式 結婚式会場:ザ・テラス バイ・ザ・シー ナウパカチャペル 手配会社:JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) 綺麗な景色と素敵なチャペルで結婚式をするのが夢でしたが、想像以上の素敵なチャペルとチャペルから見える海がキラキラと輝いていて、自然と涙が出ました。生まれ変わっても同じ場所で結婚式をしたいなと思うくらい、本当に素敵な場所でした。 ハワイでの結婚式は想像以上に楽しくて、ゲスト一人一人と話すこともでき、食事も楽しむことができました。また、結婚式だけでなく旅行も一緒にできますし、ハワイで撮ったウエディングフォトも最高に良い思い出になりました。 ≫この先輩カップル事例の詳細はこちら ダイヤモンドヘッドとワイキキを一望できる贅沢なロケーション 結婚式会場:ザ・テラス バイ・ザ・シー カウイチャペル 手配会社:HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 「景色がとても綺麗だった。 家族もその景色を見て喜んでくれると思ったから」と、このチャペルを選んだというこのカップル。式場とパーティー会場の景色は、最初に扉を開けた瞬間に感動。スタッフの方々も細やかな気遣いをしてくれ、ふたりだけではなく家族もとっても心に残る結婚式とパーティーになったようです。 ≫この先輩カップル事例の詳細はこちら カメラマン2名体制だからこその、本当に贅沢で、幸せな時間を過ごす事が出来ました 結婚式会場:セントラル・ユニオン教会 大聖堂 手配会社:ファーストウエディング はじめは目の前が海のチャペルを希望してましたが、これから何十年と月日が経過した後の事も考え、これから先もずっと残る教会に気持ちが変わり、その中でもセントラルユニオン教会大聖堂に決めました。一目惚れした、写真でしか見た事がなかったセントラルユニオン大聖堂に到着し、中へ入った瞬間鳥肌が立ったのを今でも思い出します。 一生残る結婚式の写真に力をいれたいと言う思いから、写真はぐんを抜いておしゃれな写真ばかりの、ファーストウエディングに申込を決めました。 ≫この先輩カップル事例の詳細はこちら ハワイ挙式の体験談をもっと見るハワイ挙式のプランを「含むもの」別でご紹介。予算や希望に合わせて選んでみて。 ★「衣装+ヘアメイク付き」プラン ★「送迎付き」プラン ★「パーティ(食事会)あり」プラン ★「新郎新婦旅行代コミコミ」プラン ★「写真撮影・アルバム付き」プラン ハワイウエディングTOP
ニューヨークやラスベガスetc.アメリカの新婚旅行を徹底ガイド! ホテル・観光・費用を解説|リゾート婚特集|マイナビウエディングニューヨーク(NY)やボストン、ワシントンD.C.など都市部のイメージが強い東海岸と、サンフランシスコやロサンゼルス(LA)、ポートランド、ラスベガスなど開放的なイメージが漂う西海岸と、エリアによって特徴が異なるアメリカ合衆国。また、砂漠が広がるセドナや北極圏から近いアラスカをはじめ、50の州からなる広大なアメリカでの新婚旅行・ハネムーンや結婚式を満喫するために、ホテルや観光にオススメのスポット、費用・予算の相場や過ごし方などを解説します! ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 >>アメリカは何位? 新婚旅行先の人気ランキング 目次 アメリカってどんなところ? 魅力は? アメリカの基本情報をチェック! アメリカ挙式&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用・予算は? 新婚旅行・ハネムーン、海外挙式にオススメのアメリカのホテル・宿泊施設は? アメリカ各都市の観光スポットや楽しみ方をご案内します! アメリカ挙式にオススメの手配会社 他のエリア情報もチェック! ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら アメリカってどんなところ? 魅力は? アメリカの基本情報をチェック! シルク・ドゥ・ソレイユやカジノをはじめ、テーマーパークのような人気ホテルなど街全体がエンターテインメントのラスベガス、流行やカルチャーの発信地・ニューヨーク(NY)、ビバリーヒルズやハリウッドなどを擁しいまだ“アメリカンドリーム”が息づくロサンゼルス(LA)、歴史と文化が交差する港町のサンフランシスコなど、見所がいっぱいのアメリカ。新婚旅行・ハネムーン、海外挙式でアメリカを訪れるなら、旅や結婚式のテーマをしっかり決めて、ふたりの好みにあったエリアを選びたいですよね。また、アメリカで結婚式を挙げるなら、歴史あるクラシカルなチャペルや、ラスベガスでラグジュアリーなホテルでのウエディング、カリフォルニア海を一望できる教会など、オススメの会場もたくさん♪ 挙式会場を幅広い選択肢から、費用・予算と相談しながら選べるのも魅力です。 ●気候と服装 東西南北にまたがり、日本の約25倍もの広大な国土を有するアメリカでは、同じ国でもエリアや時期によって気候が大きく異なりますが、日本と同じく春夏秋冬の四季があります。たとえば東海岸に位置するニューヨーク(NY)の夏は、日本と同様に暑く、冬の気温は氷点下を下回り雪も降るためとても寒くなります。また、西海岸にあるサンフランシスコやロサンゼルスは温暖な気候で湿度も低いため、年間を通して過ごしやすいのが特徴。真冬の降雪や、真夏の“うだるような暑さ”はほとんどありません。だ、朝夕の温度差は激しく、夏でも夜は冷え込むことがあるため薄手のダウンを持参するなど防寒対策は念入りにしておくと安心です。 服装に関して東海岸でも西海岸でも都市部に共通していえるのは、観光や街歩きはカジュアルで、きちんとしたレストランでディナーをするときは店のドレスコードに合わせるなど、一般的なマナーをわきまえていれば特に注意する点はありません。また、アラスカやセドナなど都市部以外への新婚旅行・ハネムーンを計画しているなら、防寒対策をしっかりした、アウトドアなファッションがオススメです。 ●結婚式、新婚旅行・ハネムーンにオススメのシーズン 日本と同様に四季があるアメリカ本土へは、どの時期に旅行するかは好み次第といっていいでしょう。西海岸エリアは年間を通して過ごしやすいため、避けたほうがいい時期は特にありません。ニューヨークは、冬場が極寒であることさえ覚悟しておけば、クリスマスは街中がクリスマスイルミネーションで彩られ、とてもロマンティックで、大晦日のカウントダウンも新婚旅行・ハネムーンなら感慨もひとしおのはず。夏も東京並みに暑いけれど、セントラルパークなどでのんびりしたり開放的な気分が味わえる楽しさも。また、「冬」や「寒さ」が旅行する楽しみのひとつでもあるアラスカは真冬がオススメ。 旅行費用は日本でいうゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、年末年始が高めの費用設定になるので、予算・費用と行きたいエリアで検討してみては? NYのセントラルパークはニューヨーカーはもちろん、旅行者にとっても憩いのスポット♪ ●結婚式、新婚旅行・ハネムーンにオススメの日程 5泊7日でも可能ですが、海外挙式をしたり、しっかり観光を楽しむなら少なくとも6泊8日~7泊9日は欲しいところ。もう少し日数を伸ばせるなら、滞在都市とは別の都市に行くことも可能。 ●フライト情報 アメリカへは目的地によってフライト時間は異なりますが、日本国内から日本航空(JAL)、全日空(ANA)をはじめ、ユナイテッド、アメリカンなど各種直行便が運行しています。主な都市へのフライト時間は以下のとおり。 ・ニューヨーク(NY): 成田空港や羽田空港から、ニューヨーク(NY)への直行便が運行。往路は約12時間半~13時間。復路は約14時間~14時間半。 ・サンフランシスコ・ロサンゼルス(LA): 成田空港や羽田空港、関西国際空港から、サンフランシスコ・ロサンゼルス(LA)への直行便が運行。往路は約9時間半~10時間。復路は約12時間~12時間半。 ・ラスベガス: 日本からの直行便はないので、日本国内の各空港からロサンゼルス(LA)へ行き、そこで国内線に乗り継ぎ、ラスベガスへは約1時間。ロサンゼルスでの乗り継ぎ時間が半日程度かかる場合も。バンクーバー経由で行く場合は、エアカナダを利用し、成田からバンクーバーへ約9時間、2~3時間程度トランジットにかかり、バンクーバーからラスベガスへは約3時間。合計で往路に約14時間、復路に約15~16時間程度見ておくのがオススメです。 ●ビザ 90日以内の観光・商用が目的なら基本的にビザは不要。ただ、ビザなしで渡航する場合には電子渡航認証システム(ESTA)で事前に渡航認証を取得する必要があります。渡航の72時間前までにESTA専用ウェブサイトから申請し、申請者情報、パスポート情報、渡航情報、米国滞在中の住所などの必要事項をローマ字で入力します。料金は14ドルで、クレジットカードで決済します。 ●日本との時差 広大なアメリカではエリアによって日本との時差も異なり、またアメリカ国内でも時差があります。主な都市と日本との時差は以下のとおり。 ・ニューヨーク:日本時間マイナス14時間(日本が午前10時のとき、ニューヨークは前日の20時) ・ラスベガス、ロサンゼルス、サンフランシスコ:日本時間マイナス17時間(日本が午前10時のとき、前日の17時) ●通貨 ドル($)。米ドルは現地で両替すると手数料が高くつく場合があるので、日本国内で両替しておくのがオススメ。日本国内なら街中にある銀行はもちろん、空港内にある銀行窓口でも日本円から米ドルへの両替は可能。現地ではカードで支払いをするという人も、アメリカでは必ずチップが必要になるので小額でも現金を必ず持っておきましょう。また、アメリカではスーパーマーケットなどで小額の買物をした際に100ドル札で支払おうとしても断られる場合があるため、両替する際は米ドルを100ドル札などの金額の大きい紙幣でなく、1ドル札、10ドル札など小額の紙幣を組み合わせてもらうと便利です。 ●言語 英語。ハワイのように多くの場所で日本語が通じるということはありませんが、アメリカには日本人も多いので語学に多少の不安はあっても不便なく過ごせるでしょう。 >>アメリカ・カリブ等のチャペル・教会一覧 >>アメリカ・カリブ等の手配会社一覧 【PR】 アメリカ挙式&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用・予算は? アメリカでのウエディング&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用・予算の相場は、旅費(航空券代)がふたり往復約30~50万円、5泊6日ほどのホテル宿泊費が約20~30万円、挙式やパーティなどを含めた結婚式の総費用はおよそ40万〜150万円ほどが相場のよう。それに、食事代などの現地での滞在費15~40万円(ふたり分)程度が加わるため、総額105万円~270万円程度を想定しおくとよさそう。 ただし、時期によって旅費は変わり、円安・円高などの為替の相場に影響されることも多いので注意。また、現地の物価は決して安くなく、ホテルやレストラン、タクシーなどでサービスを受けるたびにチップを渡す習慣があることも踏まえて費用・予算を立てておくと安心です。 ●アメリカ挙式の費用の相場 挙式だけなら費用は40万円程度から可能。パーティやオプションなども含めるとおよそ100~150万円が費用・予算の相場。 >>内訳など詳細をもっと読む「海外での結婚式にかかる費用」 >>費用やメリットなど! 海外VS国内の挙式を徹底比較 ●旅費(航空券+ホテル)の相場 時期や泊まるホテル、航空会社にもよりますが、だいたいふたりで50~80万円程度。パッケージツアーを利用すれば、費用・予算はもっとリーズナブルな場合も。 ●現地の滞在費用の相場 アクティビティ:ふたりで5~15万円 お土産・ショッピング:5~20万円 現地での食費など滞在費:ふたりで5~10万円 滞在費合計:15~45万円 >>アメリカ・カリブ等の挙式がかなう手配会社を探す 新婚旅行・ハネムーン、海外挙式にオススメのアメリカのホテル・宿泊施設は? ラスベガスにはイタリア・ベネツィアの街をそのまま持ってきたようなホテルも♪ アメリカのホテルには、ラグジュアリーホテルをはじめ、B&B(ベッド&ブレックファスト)と呼ばれる簡素なタイプまでさまざまで、結婚式を挙げられる宿泊施設もそろっています。また、滞在都市によってホテルの特徴も異なります。たとえばニューヨークなら有名ホテルチェーンはもちろん、デザインホテルまでタイプはさまざまですし、ラスベガスなら巨大なカジノやエンターテインメント施設を擁するラグジュアリーホテルがたくさん♪ せっかくの海外挙式や、新婚旅行・ハネムーンなら、費用・予算はちょっとかかるけど、みんながあこがれる人気のラグジュアリーホテルに泊まってみるのもオススメ! ●新婚旅行・ハネムーンに人気のラグジュアリーホテルの一例 フォーシーズンズ・ニューヨーク(ニューヨーク) セントレジス・ニューヨーク(ニューヨーク) ペニンシュラ(ニューヨーク) ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン(ニューヨーク) W(ダブリュー)ニューヨーク(ニューヨーク) マーサー・ホテル(ニューヨーク) ルクソールホテル&カジノ・イン・ラスベガス(ラスベガス) マンダレイベイ・リゾート&カジノ(ラスベガス) ベラジオ(ラスベガス) ベネチアン(ラスベガス) マンダリンオリエンタル・サンフランシスコ(サンフランシスコ) ザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコ(サンフランシスコ) フォーシーズンズ・ロサンゼルス・アット・ビバリーヒルズ(ロサンゼルス) ビバリーウィルシャー・ビバリーヒルズ・ア・フォーシーズンズホテル(ロサンゼルス) ロンドン・ウエスト・ハリウッド(ロサンゼルス) チナ・ホットスプリングス・リゾート(アラスカ) アドビ・グランド・ヴィラズ(セドナ) ジ・イン・アバブ・オーク・クリーク(セドナ) >>ホテル内で結婚式が挙げられるところも! アメリカ・カリブ海等のチャペル・教会一覧 アメリカ各都市の観光スポットや楽しみ方をご案内します! ニューヨーク: 『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)』や『ゴシップガール』などの大ヒット海外ドラマをはじめ、映画『スパイダーマン』シリーズや『サイド・ウォーク・オブ・ニューヨーク』など、ニューヨーク(NY)を題材・舞台にした作品は数え切れないほど。いつの時代もさまざまな角度から注目を浴びている都市です。ニューヨークを満喫するなら、五番街でのブランドショッピングはもちろん、アートスポットめぐりもオススメ。「メトロポリタン美術館」「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」などの美術館や、映画『ナイトミュージアム』の舞台になったとされる「アメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)」などハイレベルなカルチャースポットがたくさん。また、日本に上陸し行列になっているハンバーガーショップや、『SATC』にも登場したカップケーキ店、朝食が有名なレストランなどグルメスポットも大充実しています。またニューヨークを旅するなら一度は行っておきたいオススメの場所が「セントラル・パーク」です。マンハッタンで働く人たちのオアシスであり、年間約3,500万人もが訪れる人気スポット。夏なら冷たい飲物を手にくつろげ、冬ならスケートリンクでアイススケートも楽しめます。あまり費用をかけずに楽しめるスポットも満載です。 『SATC』の主人公・キャリーが劇中で食べ歩いていたのは「マグノリア ベーカリー」のカップケーキ♪ Magnolia Bakeryさん(@magnoliabakery)が投稿した写真 - 2016 11月 5 10:44午前 PDT >>映画版『SATC』でキャリーが着たウエディングドレスをチェック! 映画『ナイトミュージアム』では、深夜の「アメリカ自然史博物館」を舞台に大騒動が…… Nathan Elsonさん(@nathanrelson)が投稿した写真 - 2016 11月 24 6:07午前 PST また、歩いてニューヨーク(NY)を満喫したいというカップルには「ハイライン・ウォーク」がオススメ。ハイラインとは、1930年代に建設された貨物列車用の線路のこと。地上約10メートルの高さに設置、80年代頃まで使われ、その後20年以上放置されていたところ、空中公園として再利用しようと再開発されました。全長約2km、流行最先端のミートパッキング地区からチェルシー街までわたる長いこの空中公園はニューヨーカーのみならず、旅行者にとっても憩いのスポット。遊歩道にはところどころベンチが置かれ、ハイラインをまたぐように建築されたデザインホテルやさまざまなアート作品など歩いてニューヨークの“温故知新”を体感できる人気のスポットです。 Giuseppe Buongiornoさん(@pino_83)が投稿した写真 - 2016 11月 24 6:19午後 PST ラスベガス: ネバダ州に位置するラスベガスは砂漠のなかにつくられた“エンターテインメントのための街”。なんといっても有名なのはカジノで、年間を通して多くの旅行者が訪れています。カジノを有する巨大なホテルも点在し、さらにホテルやカジノが、ベネツィアやエジプトなどテーマを持って建築されていることから、ラスベガスを歩くだけで世界旅行気分が味わえるほど、街全体がエンターテインメント性に満ちています。 また、日本でも人気が高いハイレベルなショーも多数上演。「シルク・ド・ソレイユ」シリーズのなかでもマイケル・ジャクソンのヒット曲を中心に構成された「MJ ONE」や、炎が舞い上がる演出が人気の「KA(カー)」などラスベガスでしか楽しめないエンターテインメントが満載。ラグジュアリーホテルやカジノやショーなど費用・予算はかかりそうだけど、新婚旅行の記念になりそう♪ <ラスベガスを拠点に訪れたいネイチャースポット> グランド・キャニオン: アリゾナ州北部に位置する「グランド・キャニオン」は、コロラド高原がコロラド川の浸食作用によって削り出された場所で、世界遺産に登録された国立公園です。数千年の地層の重なりを目の当たりにできるダイナミックな場所は、ラスベガスから車で4~5時間ほど。オプショナルツアーなどで訪れるのがオススメ。 アンテロープ・キャニオン: アリゾナ州近郊、ナバホ族の土地に位置する渓谷。砂岩の侵食によりできた数百年にも及ぶ地層が形成され、流れるように美しい岩がみどころ。アンテロープ・キャニオンはラスベガスから車で半日程度。ランチなどがセットになったオプショナルツアーで訪れるのがオススメ。 サンフランシスコ: カリフォルニア州の北部に位置するサンフランシスコは、海に囲まれ、さまざまな文化が交差する港町。たとえば、美味しいクラムチャウダーが味わえるフィッシャーマンズワーフや、ギャラリーや隠れ家的なレストランが人気のサウサリート、ショッピングが満喫できるユニオンスクエア、全長2,737メートルのゴールデンゲートブリッジなど観光名所がいっぱい。 一方で、世界的なIT企業が本社を置くシリコンバレー、日本でも手帳や絵本が人気の『クロニクルブックス』の本社や、『ピクサー・アニメーション・スタジオ』、LGBTコミュニティのシンボル的存在であるカストロ通り(カストロ地区)もサンフランシスコに。多様な文化を内包し、リゾート的な楽しさとカルチャー的な側面の両方が満喫できる都市です。リラックスしたい&カルチャーにも触れたいというカップルにオススメ。坂の街としても知られるサンフランシスコですが、「ロンバートストリート」と呼ばれる坂道は、急すぎて有名になった“坂道の名所”。滞在中に一度は訪れてみて♪ くりぬいたパンが器代わりの熱々クラムチャウダーは、サンフランシスコの名物 Fisherman's Wharf SFさん(@fishermanswharf)が投稿した写真 - 2016 10月 14 12:25午後 PDT ロサンゼルス: カリフォルニア州最大の都市・ロサンゼルス(LA)はビバリーヒルズやハリウッド、テーマパークなどを擁するエンターテインメントなエリア。サンタモニカ丘陵の一角にある有名な「ハリウッドサイン」や、数々のスターの名前が刻まれた「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム」はもちろん、映画やドラマの舞台となった場所がそこここに見られるのも街歩きの楽しさのひとつ。ハリウッドスターの邸宅が多くあることでも知られるビバリーヒルズには、ブランドショップが建ち並ぶロデオドライブや、映画『プリティ・ウーマン』(1990年)の舞台にもなった、『ビバリーウィルシャー・ビバリーヒルズ・ア・フォーシーズンズホテル』など、見ているだけでも楽しくなる場所ばかり。 ほかにも、『ディズニーランド ロサンゼルス』、『ユニバーサルスタジオ ハリウッド』、『ナッツ ベリー ファーム』など有名テーマーパークもズラリ。カラッとした気候で日常を忘れて楽しみつくしたいというカップルにロサンゼルス(LA)はオススメの場所です。 アラスカ: 日本からアラスカへの定期便は運行していませんが、冬のオーロラシーズンと夏にチャーター便として日本からアラスカ・フェアバンクスへJALが直行便を運行しています。直行便を利用すれば、フライト時間はなんと6時間半(往路)。実は日本から一番近いアメリカなんです。極寒の地というイメージがあるアラスカですが、オーロラ鑑賞をはじめ、温泉やグルメと日本人の“好き”が凝縮された場所。 アラスカへは旅行会社が主催するパッケージツアーを利用するのが一般的なので、現地での観光もとてもスムーズです。深夜にオーロラ鑑賞に出かけ、日中は犬ゾリや、凍った湖の厚い氷に穴を開けて釣りをする「アイスフィッシング」、小型機で北極圏へ日帰りのツアーへ参加するなど、アクティビティも満載。温泉が沸きしかも露天風呂があるリゾートホテルなどもあり、アラスカでの体験やさまざまな風景は一生の思い出になること間違いなし。大自然のパワーを満喫したいカップルにオススメ。 北極圏へは早朝、小型機に乗ってフェアバンクスを出発します。機内からは凍結したユーコン川が! 壮大な自然を体感できるはず♪ 日本から直行便を利用しない場合、アラスカへはカナダから入るのがオススメ。カナダでは結婚式を挙げられる場所もあるので、カナダでの海外挙式のあと、アラスカへ新婚旅行・ハネムーンというプランを計画しては? セドナ: アリゾナ州に位置し、個性的な形をした赤い砂岩の岩山に囲まれています。その岩山には形状から「ベルロック」「コーヒーポットロック」「スヌーピーロック」などの愛称をもつ個性的な岩岩が。パワースポットとしても知られているほか、2016年にはタレントの千秋さんがセドナで結婚式を挙げたことから、日本からの旅行者も増えてきています。セドナへは、ロサンゼルス経由でフェニックススカイハーバー国際空港へ。そこからバスで2時間ほど。神聖な場所でエネルギーをチャージしたいカップルにセドナはオススメです。 Sedona, Arizonaさん(@visitsedona)が投稿した写真 - 2016 11月 15 7:42午後 PST タレントの千秋さんは自身のインスタグラムでセドナでのウエディングを報告♪ 千秋さん(@chiaki77777)が投稿した写真 - 2016 9月 12 8:28午後 PDT >>芸能人が結婚式を挙げた会場【ハワイ・海外編】を読む アメリカ挙式にオススメの手配会社 お洒落なフォトシューティングならお任せ! MY FAVORITE PART(マイフェイバリットパート) 「旅」と「挙式」、安心のトータルサポート! JTB(JTBウエディングプラザ・JTBウエディングデスク) >>すべての手配会社を見る 【PR】 他のエリア情報もチェック! ハワイの新婚旅行・ハネムーン情報 グアムの新婚旅行・ハネムーン情報 オーストラリアの新婚旅行・ハネムーン情報 バリ島の新婚旅行・ハネムーン情報 プーケット(タイ)の新婚旅行・ハネムーン情報 ヨーロッパの新婚旅行・ハネムーン情報 モルディブの新婚旅行・ハネムーン情報 タヒチの新婚旅行・ハネムーン情報 フィジーの新婚旅行・ハネムーン情報 ニューカレドニアの新婚旅行・ハネムーン情報 カンクン・カリブ海の新婚旅行・ハネムーン情報 サントリーニ島・マルタ島の新婚旅行・ハネムーン情報 ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら
4月の結婚式特集<2026~2027年お日柄カレンダー付>|マイナビウエディングphoto:ザ ストリングス 表参道 新緑あふれる4月は、人気の結婚式シーズン。会場コーディネートやブーケで使用する花々が美しく咲く季節です。ゲストとの記念撮影や前撮り・ロケーションフォトなどもフォトジェニックに残せるのも魅力。また、ゴールデンウィークを利用すれば、遠方から参列するゲストも結婚式の前後に観光を組み込んだりと、思う存分楽しんでもらうことも。そこで、春の訪れを存分に楽しめる結婚式会場を紹介! ゲストと特別なひと時をゆったり楽しめる、ステキな結婚式をかなえて!<4月のオススメポイント> ・美しく咲いた花をバックに美しい写真を残せる ・ガーデンなどで春をテーマにした結婚式がかなえられる ・連休を挟めば遠方ゲストもゆったり過ごせる 各エリアの4月挙式プランをチェックしよう! 北海道の4月挙式プランを探す 青森県の4月挙式プランを探す 岩手県の4月挙式プランを探す 宮城県の4月挙式プランを探す 秋田県の4月挙式プランを探す 山形県の4月挙式プランを探す 福島県の4月挙式プランを探す 東京都の4月挙式プランを探す 神奈川県の4月挙式プランを探す 千葉県の4月挙式プランを探す 埼玉県の4月挙式プランを探す 茨城県の4月挙式プランを探す 栃木県の4月挙式プランを探す 群馬県の4月挙式プランを探す 山梨県の4月挙式プランを探す 長野県の4月挙式プランを探す 新潟県の4月挙式プランを探す 富山県の4月挙式プランを探す 石川県の4月挙式プランを探す 福井県の4月挙式プランを探す 愛知県の4月挙式プランを探す 岐阜県の4月挙式プランを探す 静岡県の4月挙式プランを探す 三重県の4月挙式プランを探す 大阪府の4月挙式プランを探す 兵庫県の4月挙式プランを探す 京都府の4月挙式プランを探す 滋賀県の4月挙式プランを探す 奈良県の4月挙式プランを探す 和歌山県の4月挙式プランを探す 鳥取県の4月挙式プランを探す 島根県の4月挙式プランを探す 岡山県の4月挙式プランを探す 広島県の4月挙式プランを探す 山口県の4月挙式プランを探す 徳島県の4月挙式プランを探す 香川県の4月挙式プランを探す 愛媛県の4月挙式プランを探す 高知県の4月挙式プランを探す 福岡県の4月挙式プランを探す 佐賀県の4月挙式プランを探す 長崎県の4月挙式プランを探す 熊本県の4月挙式プランを探す 大分県の4月挙式プランを探す 宮崎県の4月挙式プランを探す 鹿児島県の4月挙式プランを探す 沖縄県の4月挙式プランを探す 国内リゾートの4月挙式プランを探す 海外挙式の4月挙式プランを探す結婚式の日取りの決め方「六輝(六曜)」とは? 2026年4月は週末&平日とも吉日が分散。花や緑を取り入れた春らしいウェディングを! 4月は温かく過ごしやすい気候になるため、結婚式を挙げるカップルが増える月。満開の桜やガーデンの新緑など春ならではの景色が、記憶に残るステキなシーンを演出します。2026年4月は週末&平日ともに吉日が分散し、候補日を立てやすいのがポイント。人気が集中しそうなのは19日(日)と25日(土)の「大安」や、12日(日)の「友引」。曜日にこだわらなければ平日の「大安」もねらい目なので、予算重視派のカップルは、平日挙式の割引プランやお得なサービスの活用を検討してみて。 ≫【2026年4月】の結婚式がオトクにかなうプランを探す ≫すべての月の結婚式特集はこちら ≫意外とねらい目⁉ 【平日】に結婚式をするメリットをご紹介 ≫大人のふたりにぴったり!【ナイトウエディング】の魅力とは 2027年4月は24日(土)に人気が集まりそう! 春の装花でおもてなし♪ 4月は結婚式が多くなるシーズン。 人気の会場や吉日は予約が殺到するので、会場探しも早めに進めることが大切です。満開の桜やガーデンのロケーションは、それだけで贅沢な演出になりそう! 会場のコーディネートや婚礼料理の食材にも春らしさを取り入れてみて。2025年4月は、24日(土)の「友引」が人気の予感。特典やサービスを利用してオトクに結婚式をしたい場合は、3日(土)の「仏滅」のほか、平日の「大安」もぜひチェックを! ≫【2027年4月】の結婚式がオトクにかなうプランを探す ≫すべての月の結婚式特集はこちら 春の訪れを楽しめる結婚式場特集 TRUNK HOTEL(トランクホテル) (東京都/明治神宮前駅) 世界的建築アワードを多数受賞。洗練されたホテルでかなえる大人の上質ウエディング 表参道・渋谷・明治神宮前の3駅から好アクセスで、おしゃれに敏感な花嫁に人気のTRUNK HOTEL。都心とは思えない開放感と緑あふれる美しいチャペルや、フロア貸切の披露宴会場を舞台に、非日常感たっぷりのウエディングがかないます。質の高いサービスで、おもてなし重視の花嫁からも好評! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席36~198名 試食付きのブライダルフェアを開催中! 詳細を見る 8月13日(水) 1部制 18:00~ 【お仕事帰りもOK】平日見学限定特典付クイックフェア 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 【平日限定】エンドロール25万円プレゼント*霜降り国産牛美食付 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 2人だけのトータルコーディネート相談会&豪華試食 すべてのブライダルフェアを見る TRUNK BY SHOTO GALLERY/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング (東京都/渋谷) 邸宅すべてを一日一組限定で貸切に。完全フルカスタムオーダーの結婚式を創り上げて 5階建ての邸宅を一棟まるごと貸切可能なこちら。空間デザイナーやデコレーションデザイナーなど、総勢20人のクリエイティブデザイナーが、ふたりだけの世界観をカタチにしてくれます。料理もオリジナリティを反映したオーダーメイド。ふたりの遊び心と自由な発想をちりばめたフルカスタムメイドの結婚式がかないます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 60名~120名 オリジナルウエディングをフェアで相談 詳細を見る 8月13日(水) 2部制 12:00~/14:00~ 【TRUNKで挙げるなら1件目がお得】無料試食×お気軽相談会 8月13日(水) 2部制 12:00~/14:00~ 【無料試食付き】お気軽マタニティ&パパママキッズ婚相談会 8月13日(水) 3部制 12:00~/15:00~/17:00~ 【オンライン開催】遠方在住でも安心◆バーチャル見学&相談会 すべてのブライダルフェアを見る ザ ストリングス 表参道 (東京都/表参道駅) 選べるチャペルが魅力♪木漏れ日溢れるチャペルグランデ×大聖堂をチェック 表参道駅直結。表参道エリアで注目を集めている『ザ ストリングス表参道』。表参道のケヤキ並木を望むことが出来る開放感抜群の披露宴会場も人気! ブライダルフェアでは、選べる2つのチャペルで実際の挙式や生演奏を感じることができるので、きっとイメージがわいてくるはず。式場探しを始めたばかりのふたりにもオススメです。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 2名~ 250名 、立食10名~ 400名 模擬挙式ほか、試食会など魅力的なブライダルフェアがいっぱい! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/18:00~ ≪限定開催≫アトリエ×カップルフォト体験|最大130万優待|表参道駅直結 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/19:00~ 新登場【90分*クイックフェア】お仕事帰りOK!結婚式相談会 8月14日(木) 5部制 11:00~/12:00~/15:00~/17:00~/18:00~ 【平日限定BIG】ドレス2着優待*緑溢れる感動挙式×アフヌン試食◆表参道駅直結◆オシャレ花嫁必見*アトリエ体験 すべてのブライダルフェアを見る アーフェリーク白金/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (東京都/白金台駅) おしゃれなカップルは必見! 白金台を舞台に、洗練された至高のウエディングを 品川から10分。新幹線でのアクセスも至便な白金エリアに佇む白亜の邸宅。パリのクレール通りのブティックホテルをモチーフにした空間造りは、研ぎ澄まされたハイセンスな雰囲気が漂います。過ごしやすさはもちろん、写真が美しく映えることまで計算された粋な空間造りが、至高と言われる由縁であり、記憶に残る結婚式に。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席70名~150名 「アーフェリーク白金」のブライダルフェア一覧はこちら 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ マイナビ限定*お盆特典付【当館人気No.1*ALL体験フェア】憧れ大階段入場×黒毛和牛試食 8月13日(水) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ <初めての見学にオススメ>心躍る花嫁の第一歩♪ゆったり相談会 8月14日(木) 5部制 11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ お盆限定!【新会場オープン◎豪華試食付】料理特典×オープンキッチン体験 すべてのブライダルフェアを見る 麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (東京都/六本木駅) 六本木駅1分。鮮やかな緑に囲まれた隠れ家でプライベートなウエディングを 年中美しい緑に囲まれた白亜の邸宅で、気の置けない人たちと過ごす大人のプライベートウエディングがかないます。アンティーク薫る空間美もあいまって上質感たっぷり。貸切で自由度の高い結婚式にしたいけど、カジュアルすぎず上品な雰囲気が好きなふたりにおすすめです。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席40名~114名 「麻布迎賓館」のブライダルフェア一覧はこちら 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【ガーデン挙式希望の方】都心で叶う海外ウエディング体感×試食 8月13日(水) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【期間限定★20~39名向けフェア】食べ比べ試食&見積もり相談会 8月13日(水) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 初見学でも安心◎「即決なし」アップ額が少ない新プラン×試食付 すべてのブライダルフェアを見る 伊勢山ヒルズ (神奈川県/桜木町駅) 非日常感たっぷりの大聖堂×大邸宅。多彩なテイストがそろう空間で特別な時間を 「伊勢山離宮」の歴史を受け継ぐ白亜の大邸宅。挙式は大聖堂や水の教会、伊勢山皇大神宮から選べ、披露宴は貸切邸宅で贅沢なひと時を過ごすことができます。館内には海外で買い付けた上質な調度品が飾られ、特別感たっぷり!屋外での演出も自在にかなうので、心地よい春のウエディングにおすすめ。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~ 142名 、立食2名~ 250名 「伊勢山ヒルズ」のブライダルフェア一覧はこちら 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 12:00~/14:00~/16:00~ ■木曜限定*最大130万優待■仕事帰りでも対応◎ALL見学フェア♪ 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ 【料理重視の方】こだわり厳選牛フィレ肉試食付&挙式体験 8月14日(木) 2部制 12:00~/16:00~ \初めて見学限定*Cafeチケ9.000円優待/感動チャペル×豪華試食 すべてのブライダルフェアを見る 名古屋マリオットアソシアホテル (愛知県/JR線・地下鉄東山線・各線「名古屋駅」) 名駅直結!あこがれのブランドホテルでかなえる、美景と美食が彩る特別な一日 開業以来、1万組以上のカップルに選ばれてきた名古屋マリオットアソシアホテル。純白のチャペルや高層階からの眺望が楽しめるセレモニースペース、厳かな館内神殿の3スタイルから選んで誓いを交わした後は、テイストの異なる6つの会場から、ふたりらしい空間で華やかなパーティを楽しんで。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6名~ 480名 、立食20名~ 1,500名 「名古屋マリオットアソシアホテル」のブライダルフェア情報をチェック 詳細を見る 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/15:00~ ◆はじめての見学◆マリオット体感×気軽にウェディング相談会 8月13日(水) 3部制 11:00~/13:00~/15:00~ 上質ホテルで叶える◆フォトウェディング相談会◆会食付も相談◎ 8月13日(水) 3部制 10:00~/13:00~/15:00~ ◆高層階*絶景展望ランチ付◆館内神前式×*和婚*体験フェア すべてのブライダルフェアを見る アーヴェリール迎賓館(名古屋)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (愛知県/地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」) 名古屋で人気の閑静なエリアに佇む貸切邸宅。プール付きガーデンで春をテーマにした演出を 名古屋市中心部から地下鉄で15分、八事駅から徒歩5分。別荘地としても人気の閑静なエリアに佇む貸切邸宅です。披露宴会場とひと続きになったプール付きガーデンに、フォトスポットを設置したり、ゲストと一緒に楽しめる演出を用意したりと、自由度の高いウエディングがかないます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 10名~ 130名 、立食 150名 ふたりの理想をフェアで相談! 詳細を見る 8月13日(水) 4部制 13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ マイナビ限定\お盆平日限定/大人気【森のチャペル】新挙式と豪華試食を堪能♪ 8月13日(水) 2部制 12:00~/15:00~ 【オンライン相談会】遠方・見学前に自宅でOK#見積&会場紹介 8月13日(水) 3部制 11:00~/13:00~/16:00~ 【2名~OK!特別プラン有】少人数ウェディング相談会 すべてのブライダルフェアを見る 北山迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング (京都府/地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」) 【京都駅から好アクセス】700坪のプール付き邸宅を完全貸切。春風を感じるガーデンで演出を楽しんで 都心の喧騒を離れ、美しい自然に囲まれた街・京都北山。京都駅から地下鉄1本でアクセスできる、プライベート感たっぷりの空間です。天井まで届く大窓から優しく光が差し込む披露宴会場は、プール付ガーデンとひと続きに。気候の良い春だから楽しめる演出をプランナーに相談して、ふたりらしいおもてなしをかなえて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席 10名~ 120名 まずは気軽に式場の雰囲気をフェアで見学♪ 詳細を見る 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~ 《料理重視へ◎満足度96%》国産牛&オマール試食★お盆BIG特典付 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/17:00~ 初見学でも安心◎「即決なし」アップ額が少ない新プラン×試食付 8月13日(水) 5部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/17:00~ 【少人数で邸宅貸切】特選牛コース試食&10大特典★wedding相談会 すべてのブライダルフェアを見る
遠方の招待客にとってアクセスは重要! ~空港や新幹線の駅から近い結婚式場をご紹介~photo:ベルクラシック空港 新郎新婦が地元から離れている場合、「結婚式はどこで挙げるべき?」「家族や親戚を遠方から呼ぶにあたって注意すべき点は?」など、気になる点がたくさん。そこで本記事では式場の場所の決め方やお車代について、さらにアクセス至便な空港や新幹線の駅近会場をご紹介します。 目次 遠方ゲストが多い場合の会場選定のコツ ふたりの出身地が遠く、ゲストが各地にばらばらな場合はどうする? お車代や宿泊費など、どこまで払う? 【エリア別】空港からのアクセス至便な結婚式場 【駅別】新幹線が止まる駅からアクセス至便な結婚式場 【エリア別】駅直結の結婚式場を探す 【エリア別】ホテル内の結婚式場を探す 遠方ゲストが多い場合の会場選定のコツ photo:東京ステーションホテル 結婚式のことを考え始めるときに、ゲストが遠方から来る場合、「どこで結婚式を開催するか」悩みますよね。そんな時は、下記の3点を意識して式場の場所を決めるとよいでしょう。 L 空港や新幹線が止まる主要駅からアクセスが良いか …空港からアクセス至便な式場をチェック≫ …新幹線が止まる駅付近の式場をチェック≫ L 駅直結で徒歩移動の時間が少ないか …駅直結の式場をチェック≫ L 式の前後に宿泊できるホテルで結婚式をする …ホテルの結婚式場をチェック≫ 新幹線が止まる駅から極力乗り換えの少ない場所を選んだりなど、『アクセスのしやすさ』はゲストへのおもてなしの一つとも言えます。 どうしても空港や駅から離れている会場で挙げる場合は、送迎バスやタクシーがあるかどうかもポイントです。送迎がある場合は、乗車人数や本数まで事前にお知らせするとよいでしょう。 また、遠出が難しいゲスト(お年寄りの方や海外に住まれている方等)の場合は、当日の結婚式の様子をリアルで配信するオンライン結婚式を検討してみてもよいでしょう。 ≫オンライン結婚式のメリット・デメリット、費用、プランをご紹介! アクセス以外に重要な点としては、式の開始時間があげられます。早すぎると遠方のゲストが家を出る時間が早朝になってしまったり、遅すぎると帰宅が深夜になってしまったり…。そのため可能であればお昼前後のスタートが理想でしょう。 ≫アクセス至便!東京駅周辺&銀座エリアの結婚式場MAP ふたりの出身地が遠く、ゲストが各地にばらばらな場合はどうする? ふたりの出身地が遠く、家族や親戚、友人などゲストが各地にばらばらなとき、結婚式場の場所にこまりますよね。ここでは、5つの決め方をご紹介。ふたりの状況やゲストの状況に配慮して決めてくださいね。 ■新郎新婦が住んでいる地で挙げる ふたりが住んでいる土地にゲストを招待して結婚式を開催する方法です。アクセスが良い会場や、観光地の近くにすれば、遠方から来たゲストにも喜ばれるでしょう。 また、職場のゲストが多い場合は、二人が住んでいるエリアで挙げるのがベストです。結婚式の打ち合わせも近場なので楽に済みます。 【先輩カップル例】 会場:THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ) ーこの会場を選んだポイントは? 「神前式をやりたいということだけは最初からはっきりあったので、神社と提携しているところを探していて。遠方ゲストが多かったこともあり、大阪城に近い「THE LANDMARK SQUARE OSAKA」さんなら観光気分も味わってもらえるなと思いました」 「大阪城の天守閣を間近で見ることのできるテラスで行ったので、景観の素晴らしさもゲストに喜んでもらえたと思います。遠方ゲストはもちろんですが、地元の方でもあれほど至近距離から天守閣を見る機会は少ないそうで。たくさん写真も撮ってもらえました」 ≫この先輩カップルのクチコミを見る さっそくエリアから結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 さっそくエリアから結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 ■ふたりの地元の中間地点にする たとえば新郎新婦ふたりの出身地が東京と大阪の場合は名古屋で、青森と岐阜なら東京で、などアクセスのよい中間地点で挙式をすれば、不公平感なくゲストを招待できます。 ただし、ゲストも新郎新婦も土地勘がないため、できるだけ駅から近い会場にすることがオススメです。 【先輩カップル例】 会場:ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 ー会場探しはどのような点を重視されたのですか? 「彼が関西、私は北関東とそれぞれ地元が遠方だったため友人たちを招くことはあきらめ、‟親族へのお披露目“という意味の結婚式をしたいと考えて。「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」さんは、駅からとても近いということがポイントになりました。打ち合わせに通うのに便利だと思いましたし、遠方ゲストもこれなら迷うことがないだろう、と」 ≫この先輩カップルのクチコミを見る さっそくエリアから結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 さっそくエリアから結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 ■どちらかの地元で挙げる 「ゲストの人数が多いほう」「高齢のため遠方まで出かけるのが難しいゲストが多いほう」など、ゲストの状況に配慮して、どちらか一方の地元で挙げるスタイルです。 その場合、カドが立たないように事前に両親や親族に話しておくとよいでしょう。 ■リゾート地で旅行がてら挙式を挙げる どこの場所もしっくりこない…という場合は、人数を減らしてリゾート地での結婚式もオススメです。新婚旅行を兼ねたり、家族への日頃の感謝として宿泊をプレゼントしても◎ 国内リゾート会場をチェックする 海外リゾート会場をチェックする ■複数回に分けたスタイルにする 新郎新婦それぞれの地元の友人をたくさん招きたい!という場合は、それぞれの地元で1回ずつ結婚式を行う方法もあります。その場合、挙式だけは親族で、披露宴パーティを各地元で会費制にして行うなど、組み合わせは自由。オリジナリティあふれる結婚式を行いたい方にオススメのスタイルです。 二部制など6つの「組み合わせ婚」スタイルをチェック お車代や宿泊費など、どこまで払う? 「遠方」とは、一般的に新幹線や飛行機を利用する場合や片道5000円以上の場合などが該当します。そういった遠方から来るゲストには「お車代」として半額~全額をお返しします。お車代は1万円などキリのいい数字で用意するのがマナーのため、半額だからと端数を用意するのではなく、なるべく切り上げて多めに包みましょう。また、ゲストの宿泊費は実費もしくは一部(一律5000円など)を当日お渡しします。 ただし、どこからどこまで渡せばいいのか判断に迷ったときは、親族間での決まりごとがある場合もあるので、まずは親に確認するとよいでしょう。 ≫お車代の相場は? 先輩カップルに調査「交通費はどこまでを対象にした?」 ≫「お車代封筒」DIYアイデア6選! 【エリア別】空港からのアクセス至便な結婚式場 photo:ベルクラシック空港 空港を利用するゲストは、宿泊を伴うことも多いため荷物が大きいことがあります。とくに結婚式参列のためのスーツやドレス、結婚式用の靴やカバンなど、通常の旅行よりも大荷物になることも。その分移動も一苦労なので、できるだけ空港から電車の乗り継ぎが少ない会場にしましょう。 L 成田・羽田空港から便利な会場 L 関空・伊丹・神戸空港から便利な会場 L 福岡空港から便利な会場 L 新千歳空港から便利な会場 L 中部国際空港から便利な会場 L 那覇空港から便利な会場 ■成田空港 国際線が多く止まる、日本の玄関口「成田空港」。最近では国内線のLCCも数多く止まるので、利用者が多い空港です。 電車は「成田スカイアクセス線」「京成本線」「JR線」が利用可能で、その他高速バスも各方面に多く運行しています。空港から各エリアへの電車での目安所要時間は、池袋駅ならスカイライナー48分、新宿駅はスカイライナー56分、東京駅でスカイライナー47分/高速バス115分です。 ■羽田空港 都心へのアクセスがよい「羽田空港」。電車はJRへのアクセスが良い京急線や東京モノレールが利用可能です。羽田空港から各エリアへの電車での目安所要時間は、品川駅15分、浜松町駅17分、東京駅30分、浅草43分、蒲田7分です。 駅直結・アクセス至便な結婚式場特集 関東甲信の空港からアクセス至便な 結婚式場ランキング 東京神奈川千葉埼玉茨城栃木長野 関東甲信の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 東京神奈川千葉埼玉茨城栃木長野 ■関西国際空港 国際線やLCCがが多く止まる、「関西国際空港」。電車の場合、南海電鉄やJR西日本が利用可能で、その他都市部へのバスも運行しています。関西国際空港から各エリアへの電車での目安所要時間は、なんば駅34分、大阪駅65分、天王寺30分です。 ■大阪国際空港(伊丹空港) 大阪市内へのアクセスがよい「大阪国際空港(伊丹空港)」。電車の場合、大阪モノレールが利用可能で、阪急電鉄やOsaka Metroへのアクセスがよいです。大阪国際空港(伊丹空港)から各エリアへの電車での目安所要時間は、大阪駅40分、難波駅50分、新大阪駅30分です。 ■神戸空港 神戸市内へのアクセスがよい「神戸空港」。電車の場合、ポートライナーが利用可能で、三宮までの近さが魅力的です。神戸空港から各エリアへの電車での目安所要時間は、三宮駅18分、大阪駅40分です。 関西の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 大阪兵庫京都滋賀奈良 関西の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 大阪兵庫京都滋賀奈良 ■福岡空港 全国屈指のアクセスの良さを誇る「福岡空港」。福岡市街地から5キロ以内という距離のため博多駅まで5分、天神駅まで10分という立地です。また、バスも多く運行しており、九州各県までのアクセスも良いです。 九州の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 福岡熊本 九州の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 福岡熊本 ■新千歳空港 北海道最大の国際空港「新千歳空港」。札幌へのアクセスもよく、北海道の玄関口として人気の空港です。電車の場合JRが利用可能で、新千歳空港から各エリアへの電車での目安所要時間は、札幌駅37分です。 北海道・東北の空港からアクセス至便な 結婚式場ランキング 北海道宮城福島 北海道・東北の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 北海道宮城福島 ■中部国際空港 セントレア エンターテイメント性が高い施設と、顧客サービス満足度で4年連続1位を受賞したこともある「中部国際空港 セントレア」。各エリアへのアクセスもよく、電車での目安所要時間は、名古屋駅28分、金山駅24分、岐阜駅56分です。 東海の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 愛知岐阜静岡三重 東海の空港からアクセス至便な結婚式場ランキング 愛知岐阜静岡三重 ■那覇空港 沖縄の玄関口「那覇空港」。ゆいレールで県庁前駅まで12分でアクセスできます。 【駅別】新幹線が止まる駅からアクセス至便な結婚式場 photo:アンティカ・オステリア・デル・ポンテ (Antica Osteria Del Ponte) 都市部から離れた空港と違い、街なかに駅があり、停車する駅も多く使い勝手の良い新幹線。新幹線を使うゲストが多い場合は、やはり駅近の結婚式場がオススメです。 そこで、ここでは代表的な東海道新幹線の停車駅を中心に、駅近の結婚式場をご紹介します。 L 東京駅から便利な会場 L 品川駅から便利な会場 L 新横浜駅から便利な会場 L 名古屋駅から便利な会場 L 京都駅から便利な会場 L 新大阪駅から便利な会場 ■東京駅 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、上越新幹線、東北新幹線、北海道新幹線、秋田・山形のミニ新幹線、北陸新幹線と、各新幹線の終点となる東京駅は、各地方からゲストが集まる際に適しています。 東京駅からアクセス至便な結婚式場 【東京駅周辺でオススメの結婚式場】 ■東京ステーションホテル 国の重要文化財にも指定されている歴史ある赤煉瓦の東京駅舎で、一組限定で結婚式が行われる「東京ステーションホテル」。ウエディングエリアを独占し、貸切のようなプライベート感を満喫できます。また結婚式の前日から宿泊できる二泊三日の滞在型ウエディングがかなうので、準備や支度をゆったりと行えるだけでなく撮影時間をフレキシブルに組めるのも魅力。 東京駅直結なので、ゲストの負担にもなりません。 ≫東京ステーションホテルの詳細はコチラ ■XEX TOKYO(ゼックス トーキョー) 東京駅直結の大丸東京13階にあり、丸の内駅舎や皇居などの名所を間近に望む、東京らしいロケーションが魅力の人気レストラン。着席100名、立食250名と大人数を収容でき、ウェイティングスペースや親族控室なども備えたフロアを完全貸切にできるため、ゲストにゆったりと快適に過ごしてもらえるのもうれしいポイントです。 ≫XEX TOKYO(ゼックス トーキョー)の詳細はコチラ 東京駅からアクセス至便な結婚式場 ■品川駅 東海道新幹線の停車駅であり、さらに羽田空港まで約15分とアクセス至便の品川駅。山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東海道新幹線・京浜急行電鉄が乗り入れ、都内各方面へのアクセスも抜群です。また、今後リニア中央新幹線の停車駅もできるため、各地からのアクセスがさらに向上する注目の駅です。 品川駅からアクセス至便な結婚式場 【品川駅周辺でオススメの結婚式場】 ■グランドプリンスホテル高輪 貴賓館 品川駅より徒歩5分。明治時代から多くの国賓をもてなしてきたクラシカルな洋館「貴賓館」。四季の変化を感じられる広大な庭園は魅力の1つです。格式高いホテル「グランドプリンスホテル高輪 貴賓館」でゲストの皆さんに最高のおもてなしが提供できます。 ≫グランドプリンスホテル高輪 貴賓館の詳細はコチラ ■Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar 品川駅より5分の緑あふれるテラス付レストラン「Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar」。窓一面から自然光が降り注ぐ広々とした会場をふたりとゲストの皆様で貸し切りに。オープンキッチンからは料理の香りや臨場感を楽しめ、テラスでのウェルカムパーティーや自由な演出も魅力◎ ≫Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Barの詳細はコチラ 品川駅からアクセス至便な結婚式場 ■新横浜駅 JR東海道新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が利用可能な新横浜駅は、横浜駅までは乗り換えなしで10分程度でアクセスできます。 新横浜駅からアクセス至便な結婚式場 【新横浜駅周辺でオススメの結婚式場】 ■ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング 新横浜駅北口より徒歩5分、地上60mにあり目の前に青空が広がる開放的なチャペルに、ワンフロア貸切の3つのパーティ会場を備えた、ウエディングのために作られたアーバンリゾートホテル「ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング」。プライベート感が魅力のゲストハウスと、ホテルの充実した設備が融合したウエディングのために作られた「ブライダルホテル」は、ふたりはもちろん、ゲストも当日前後で宿泊が可能なので、大切な1日を存分に楽しめます。 ≫ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディングの詳細はコチラ 新横浜駅からアクセス至便な結婚式場 ■名古屋駅 名古屋の玄関口で通称「名駅(めいえき)」と呼ばれる、名古屋駅。駅ビルや地下街など商業施設も発達しているので、駅の中だけでも存分に楽しむことができます。リニア中央新幹線が開通すれば、東京駅まで40分、大阪駅まで27分でアクセス可能になります。 名古屋駅からアクセス至便な結婚式場 【名古屋駅周辺でオススメの結婚式場】 ■ENOTECA PINCHIORRI(エノテーカ ピンキオーリ) 名古屋駅直結のミッドランドスクエア42階に位置し、市街を一望する最高のロケーションを誇る「ENOTECA PINCHIORRI(エノテーカ ピンキオーリ)」。上質な空間を貸切にして、美観と美食でゲストをもてなしたい……そんな本物志向のふたりに最適な、ラグジュアリーなウエディングがかないます。 ≫ENOTECA PINCHIORRI(エノテーカ ピンキオーリ)の詳細はコチラ ■LAZOR GARDEN NAGOYA(ラソール ガーデン・名古屋) JR名古屋駅徒歩5分。好アクセスな邸宅を、1組貸切にしてプライベート感ある結婚式がかなう「LAZOR GARDEN NAGOYA(ラソール ガーデン・名古屋)」。豊かな緑と水を湛える美しいガーデンは、都会の喧騒から逃れ、まるで別世界にいるよう。都心にいながらリゾート感を感じたいカップルにピッタリ。 ≫LAZOR GARDEN NAGOYA(ラソール ガーデン・名古屋)の詳細はコチラ 名古屋駅からアクセス至便な結婚式場 ■京都駅 京都観光で多くの人が利用する「京都駅」。近くにそびえる京都タワーを連想する人も多いのでは。京都での結婚式なら、遠方から来たゲストは観光も楽しめるので、喜ばれるでしょう。 京都駅からアクセス至便な結婚式場 ■THE THOUSAND KYOTO 京都駅徒歩2分の「THE THOUSAND KYOTO」は、2019年のオープン以来、おしゃれ花嫁に人気の結婚式場です。木のぬくもりを感じる独立型チャペルや三つのパーティ会場、厳選した食材が織りなす料理など、洗練された要素を組み合わせて専属プランナーが結婚式を提案します。 ≫THE THOUSAND KYOTOの詳細はコチラ ■マリアージュグランデ 京都駅直結、直通エレベーターで会場へ向かうと、京都の町を一望するくつろぎの空間が広がる「マリアージュグランデ」。七色に光るバージンロードで神秘的な挙式がかなうチャペル、パーティスタイルに合わせて選べる4つの会場、ミシュラン三年連続で星を獲得したシェフが監修する料理と、あこがれもゲストへのおもてなしもかなう大満足の一日になります。 ≫マリアージュグランデの詳細はコチラ 京都駅からアクセス至便な結婚式場 ■新大阪駅 東海道新幹線も山陽新幹線も乗り入れている「新大阪駅」は、大阪駅(梅田駅)までも乗り換えなしでアクセスでき、利便性抜群です。 新大阪駅からアクセス至便な結婚式場 【新大阪駅周辺でオススメの結婚式場】 ■DUCLASS OSAKA デュクラス大阪●FIVESTAR WEDDING 最寄り駅が新大阪駅という好立地にある「DUCLASS OSAKA デュクラス大阪●FIVESTAR WEDDING」。20万個のスワロフスキーが輝く聖なるチャペルや正面に庭園をかまえ、厳粛な中に開放感を取り入れた館内神殿があり、多種多様なウエディングが可能です。 ≫DUCLASS OSAKA デュクラス大阪●FIVESTAR WEDDINGの詳細はコチラ 新大阪駅からアクセス至便な結婚式場 【エリア別】駅直結の結婚式場を探す 駅直結の結婚式場なら、徒歩移動も少なく済むうえ、天候の心配も不要です。また、足の不自由なゲストや高齢のゲストが多い場合にも、駅直結の会場はオススメです。 【エリア別】駅直結の結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 【エリア別】駅直結の結婚式場を探す 北海道東北関東甲信東海関西九州・沖縄 【エリア別】ホテル内の結婚式場を探す photo:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO) ホテルでの結婚式は、遠方ゲストが式前後に宿泊できるうえに、駅近の好立地や広い駐車場など、メリットがたくさん。ゲストの宿泊が割引になるプランなどもあるので、チェックしてみて! ホテルのメリット・デメリット 費用や先輩カップル実例をチェック!
祝おう。人生のこれまでと、これからを。|マイナビウエディング祝おう。人生のこれまでと、これからを。 指輪選びや結婚式作りは、ふたりの未来を育てる時間。 この経験を⼈⽣の宝物にするために、いつも⼼に持っておきたい、 "本当にたいせつにすべきこと"。 気になるキーワードを見つけよう! 10枚のカードが配り終わったら タップしてください 10KEYWORD 01 みんなと繋がる 02 人生の土台作り 03 本当の出会い 04 すべては、感謝 05 "映え"から"価値"へ 06 "らしく"でいい 07 思いを形に 08 メリハリ予算 09 あの⼈の笑顔のために 10 ストレスフリー おすすめ式場&指輪ブランド 先輩カップルインタビュー プロに聞く結婚式 プロの視点と情熱でふたりにしっかりと寄り添ってくれる 式場&指輪ブランドをご紹介。 Plan・Do・See 感謝を伝え、絆を深める結婚式は、 "家族の物語"をはじめる 幸せな1ページ メッセージを読む ワタベウェディング リゾート婚は時代に合った賢い選択。 本質的な価値と効率性、 両方を叶える! メッセージを読む 八芳園 "ふたりの物語"を紡ぎ未来へ繋ぐ。 人生に寄り添い、 ふたりと共に歩み続ける場所。 メッセージを読む ベストホスピタリティーネットワーク 進化し続ける"おもてなしの心"で、 ふたりにもゲストにも、 価値ある結婚式に メッセージを読む ラザール ダイヤモンド ブティック 原石が秘めた光を引き出すカット技術と 洗練されたデザインは 一生ものにふさわしい品格 メッセージを読む I-PRIMO(アイプリモ) 安心感と提案力が大きな魅力。 "私に似合うリング"に出会えるブランド メッセージを読む ケイウノ ブライダル ふたりの絆を深めるリング作りの時間。 国内最大級の工房が、"想い"を形にする メッセージを読む 銀座ダイヤモンドシライシ プロフェッショナルが守り抜く最高品質。すべてに納得できる結婚指輪・婚約指輪に出会える メッセージを読む EXELCO DIAMOND (エクセルコ ダイヤモンド) 厳選された原石に施す至高のカット。 生涯を輝かせる最上のダイヤモンドリング メッセージを読む 結婚準備は誰もが初心者。どんな思いで向き合いながら、人生の土台作りをしたの? 宝物になる結婚準備を経験した先輩たちに聞きました! 何気ない日常こそが大切。 結婚で見つけた、新しい幸せのカタチ 順風満帆にはいかない人生だから、誰かが隣にいてくれることは前に進む強い力になる。結婚を機に変化した"幸せ"という価値観についてうかがいました。 詳細を見る 思いを形にする大切さを知る ふたりが実現した "手紙でつながる結婚式" 思いを形にすること、そして記念に残すことの大切さをよく知るふたりが導き出した、「夫婦をつなぐ指輪」と、「ありがとうを伝える結婚式」のエピソードをご紹介。 詳細を見る その他のインタビューを見る 「結婚式」には、想像している以上にたくさんの人が関わっている。 表に出る人、裏方の人、業界自体を支える人...。 さまざまなプロフェッショナルたちが語る「結婚式」への熱い想い。 こんなにも愛されているんだと実感すると、 未来だけじゃなく過去さえも変わる ウエディングディレクター/一色浴果里さん "私は人生に関わる仕事をさせていただいていると思っています。 というのも結婚式って、ひとりひとりが 「自分はこんなにも愛されている」「自分という存在はこのままでいいんだ」と実感する機会なんです。"と話す、一色さん。 「結婚式は人生を変える」。それは決して大袈裟ではないことが、 一色さんのお話からひしひしと伝わるインタビュー。 詳細を見る 結婚式は人生最高の舞台。 世界一カッコいい装いで送り出してあげたい パーソナルテーラー/齋藤秀明さん "新郎だって結婚式という最高の舞台の主役"であり、 新郎が自分の衣装にこだわることで"ウエディングが他人事ではなく 自分事になり、ふたりで晴れ舞台に立つんだ!と意欲的になっていただける" と話す、齋藤さん。 ウエディングをきっかけに、 人生を豊かにするヒントが詰まったインタビュー。 詳細を見る その他のインタビューを見る (01) [ Build together ] ふたりの世界を、 頼れる人と一緒に作る 迷うときはみんなの意見を聞いてみる。 幸せな気持ちはシェアして楽しむ。 家族や友達、結婚準備をしている仲間、 指輪ブランドや式場のスタッフ。 頼れる人はたくさんいる! (02) [ Happiness groundwork ] 一瞬の満足ではなく、 一生の宝に育てる 結婚準備はかけがえのない時間。 お互いをもっと深く知ることができるし、 家族や仲間との絆も強くしてくれる。 この時期に出会った思いは ふたりの人生の強い土台になる。 (03) [ Meet real you ] 相手を深く理解することで絆を育てる いろいろな選択を 話し合う中で出会うのは、 初めて聞く相手の思いや、 気づかなかった自分の気持ち。 自分たちを深く知ることで育っていく、 かけがえのない絆。 (04) [ Gratitude to all ] 人生最大の「よろしくお願いします」 を伝える この世に生まれ、出会い、 お互いを思い合えるのは、いつもそこに 多くの人の愛と支えがあったから。 相手にもみんなにも、心からの"感謝"を。 指輪や式はそれを伝える架け橋。 (05) [ Value over aesthetic ] 他人目線よりも、 自分の価値観と向き合う 映えるビジュアルも残したい。 でも、この先ずっと 心のよりどころになってくれるのは、 自分たちの価値観で選んだ指輪や、 ふたりらしく作り上げる結婚式。 (06) [ Good, be you ] 型通りにこだわらず 自由に考えてみる たいせつなのは、 ふたりの出会いと絆を、 ふたりらしい形にして祝うこと。 人数や予算に正解なんてないし、 スタイルや演出だって 絶対的な決まりはない。 (07) [ Express emotions ] 愛や絆を表現すれば、 幸せが大きく育つ 指輪や結婚式は、ふたりが出会えた 幸せと未来への希望を、"形"にすること。 今しか作れないその"形"は、 生涯ふたりに 誇りと自信と笑顔を送り続けてくれる。 (08) [ Budget with flair ] ふたりらしい優先順位で 賢くコスパ 結婚準備に必要なのは、 "たいせつなこと"と "なくてもいいこと"の仕分け。 お互いを理解し合いながら進める選別が、 ふたりらしさとコスパへ繋がる。 (09) [ for their smile ] 迷った時は大好きな人たちの 笑顔を想像して 結婚準備は選択の連続、 もちろん迷うこともたくさん。 進む方向のガイドは、 相手や家族や友達の笑顔。 大好きな人たちの、心からの笑顔に 会えそうな道を選びたい。 (10) [ Stress-free ] みんなにも自分にも 重すぎる負担は避ける 指輪選びも結婚式も、 "無理のない形"を探したい。 贈り物にもおもてなしにも、 重すぎる負担は禁物。 笑顔で思いを届けられる形、 みんなが心地よく祝える形を目指して。 Plan・Do・See 感謝を伝え、絆を深める結婚式は、 "家族の物語"をはじめる 幸せな1ページ Plan・Do・Seeの結婚式にはいくつもの魅力があります。ふたりらしさを散りばめた空間やおもてなし、美しく映える衣装、素材の良さを活かした"お箸でいただく特別なフルコース。 でも、その魅力が一番表れているのは、「結婚式が、家族としてのスタートになった」という、先輩たちの言葉かもしれません。 結婚式準備は、ふたりのワークショップからスタート。お互いの考えを深く丁寧に話していく時間です。気づかなかった相手の気持ちや価値観を知り、熱い想いに時には涙あり、時にはぶつかり合うことも。 気持ちをシェアし考えをひとつにしていく中で、ふたりの絆はより強いものに。 Plan・Do・Seeの思いは、"結婚式を作ること"だけには決してとどまりません。 ふたりの想いを磨き上げ、その輝きをゲストに届け、絆の素晴らしさを感じていただくこと。そこで生まれた絆を、人生を歩んでいく勇気や自信にしていただくこと。 そんな想いを胸に、関わるスタッフ全員が、結婚式という場でしか作れない人生の1ページをサポート。この1ページは、そこから続く、永く幸せな物語のプロローグ。 結婚式のあと、誰もが「本当に挙げてよかった」と話すそう。それまでの不安が一瞬で消え去るほどに、ゲストがたくさんの笑顔やあたたかい言葉をくれたこと、こんなにも自分たちを想ってくれていること。そんな驚きと感動と感謝に満たされた時間だった、と。 式場の詳細を見る ワタベウェディング リゾート婚は時代に合った賢い選択。 本質的な価値と効率性、両方を叶える! 価値観が大きく変化している今、 家族や友人だけで行うリゾート挙式が急増中。 "本当に価値のあるものを選びたい気持ち"と、 "コスパやタイパを重視する気持ち"。 結婚式準備で悩みがちな、二つの価値観の実現を リゾート婚はあっさりクリアしてくれます。 例えば、大好きな人たちと体験する感動的な瞬間の数々。 美しすぎる海の景観やサンセット、吹き抜ける風や波の音、 その地の食材についての楽しい会話...。 自然の恵みと、旅という非日常がつれてくる感動は、 参加した全員の心に宝物として永遠に輝きます。 両家の絆づくりだって、旅なら簡単にかないます。 挙式参列はもちろん、リゾートステイを通じて、 ふたつの家族の距離は一気に近づきます。 実は、"意外にもコスパが良いところ"も、 リゾート婚の大きな魅力。 挙式、撮影、旅行を一度に実現できる効率性はもちろん、 費用についても、プランナーから説明を受けてはじめて、 そのお得感を知るカップルがとても多いそう。 フォト撮影のクオリティだって無敵。 ドレス選びの幅は広いし、現地には経験豊富で 腕のいいカメラマンやコーディネーターが揃います。 今までの結婚式から、時代の気分に合わせて、 "なくてもいいもの"を取り払い、 "なくてはならないもの"を 素晴らしい価値として提供しているのが ワタベウェディングのリゾート婚です。 式場の詳細を見る 八芳園 "ふたりの物語"を紡ぎ未来へ繋ぐ。 人生に寄り添い、ふたりと共に歩み続ける場所。 八芳園を選ぶ理由でいちばん多いのが、「スタッフの素晴らしさ」。 プランナーはもちろん、シェフやスタイリスト、映像スタッフなど、 担当スタッフとすぐに話せる、頼れるチーム体制が大きな魅力です。 スタッフは、ふたりの気持ちを熱く受けとめ、 一緒に考え、支え、伴走し、未来に繋がる物語作りをサポートします。 八芳園が誇る景観や佇まいの美しさに、 ふたりの気持ちと、スタッフの熱意が重なり、 結婚式は最高のおもてなしの場へ。 そして、そこから、ふたりの人生を照らすたくさんのご縁が生まれます。 結婚式後も、定期的にここを訪れるカップルがとても多いそう。 絆を深める場所として、八芳園はいつまでもふたりに寄り添うのです。 80年の歴史を誇る八芳園の真髄は、 長く培ってきた料理のクオリティにもあります。 素材や味へのこだわりはもちろん、 そこにふたりらしいアイデアを加えて。 結婚式が100あれば、料理もまた100通り。 本質的な価値を大切にしながら、 ふたりらしさを盛り込む自由な考え方も併せ持っています。 料理演出だけでなく、 オリジナルの人前式やゲストを楽しませる方法など、 今の気分にマッチするアイデアも豊富。 "価値ある時間をみんなと一緒に楽しみたい"という ふたりの気持ちに応えます。 「式準備の打ち合わせが毎回楽しい」という声が多いことにも納得。 八芳園は、ふたりと、ふたりのたいせつな人たちに寄り添い、 輝く時間を紡いでいきます。 式場の詳細を見る ベストホスピタリティーネットワーク 進化し続ける"おもてなしの心"で、 ふたりにもゲストにも、価値ある結婚式に ベストホスピタリティーネットワークが手掛ける、 上質で高感度なウエディングのファンが増え続けています。 主役のふたりだけでなく、親族やゲストからの評価が高いことも大きな特徴。 多くの人が「本当にいい結婚式だった」と感じる理由は、 徹底した"おもてなしの心"。 「おふたりとともに過ごしていただく時間と空間を、 参列いただいたすべての人にとって"価値あるもの"に」。 すべてのスタッフが、常にその想いを軸に結婚式作りをサポート。 式場に足を踏み入れた瞬間から、極上のおもてなしははじまります。 それぞれの式場の世界観や景観はゲストの五感を楽しませ、 式やパーティまでの待ち時間すらリラックスした心地のいい時間に。 ストレスなく楽しめる式の演出や、 最高の料理を盛り上げる食のパフォーマンス、 ふたりらしいおもてなしや感謝を伝えるくふうが、あちこちに。 親や親族、友人たち...自分たちを育ててくれた大好きな人たちに、 きちんと感謝を伝えるチャンスなんて、なかなかないもの。 結婚式はそれが可能な貴重なタイミング。 だからこそ、ベストホスピタリティーネットワークのスタッフたちは、 お呼びするゲストについてもじっくり話を伺って、 その方たちが心から楽しめる時間と空間作りに心を注ぎます。 格式はたいせつにしながらも、古い慣習にとらわれすぎることなく、 今の時代の価値観に合うホスピタリティが、 高い評価を誇る心地よさと満足感の決め手かもしれません。 式場の詳細を見る ラザール ダイヤモンド ブティック 原石が秘めた光を引き出すカット技術と洗練されたデザインは一生ものにふさわしい品格 ブライダルリングを選ぶとき、何よりもダイヤモンドの価値を重視したいと考える人が増えています。そんな人たちが必ず名前を挙げるのがラザール ダイヤモンド。 ブランドの創始者は、宝石商の息子として生まれたラザール・キャプラン。 100年以上も続くその歴史の中で、ハリー・ウインストン氏からダイヤモンドのカッティングを任されたこともあったほど。 最高のカットを極めるそのダイヤモンドは、原石に秘められた輝きを引き出して七色に煌めかせる美しい存在感。 高品質な原石を調達し、カット・研磨までの一連の工程を備えているブランドだからこそ実現できる高いクオリティなのです。 ダイヤモンドの品質だけでなく、そのデザイン性も大きな魅力。ブライダルリングでありながら、フォーマルな席はもちろん、オフィススタイルからカジュアルシーンまで、あらゆるファッションにマッチ。ニューヨークのトレンドをさりげなく取り入れたスタイルは、高感度な女性たちに支持されています。 ラザール ダイヤモンドのリングは、着ける人の個性を彩るデザインとクラフツマンシップが約束するストレスのないつけ心地によって、ダイヤモンドが放つ自信と洗練と美しさを、一生身につけていけるリングです。 ブランドの詳細を見る I-PRIMO(アイプリモ) 安心感と提案力が大きな魅力。 "私に似合うリング"に出会えるブランド 一生物のブライダルリングを探すときは、誰もが初心者。 「後悔のないブライダルリング選びをしたい」という思いで指輪選びに踏み出すふたりに、アイプリモはしっかりと寄り添います。 ふたりの絆や思いをたいせつにしながら、最高のリングとの出会いをかなえてくれるブランドです。 大きな信頼を集める理由は、常にお客様を思うブランドフィロソフィーにあります。 クラフツマンシップに裏打ちされた25年に及ぶ歴史、さまざまなテイストにわたる220種類1300通り以上のデザイン、そして、47都道府県をカバーするショップ展開。 「ふたりの物語にぴったりフィットする運命のリングが必ず見つかる」というこの上ない安心感は、アイプリモならではのもの。 "似合う指輪"の提案力も、広く支持されるポイント。 独自の「パーソナルハンド診断®」は、"納得のリング選びができる!"と高い評価を得ています。最近は、「婚約指輪も、ふだんづかいしたい」という人が多く、そんなニーズにも、アイプリモのスタッフは高い提案力できめ細かく対応。お客様の好みやスタイルを理解した上で、日常に馴染み、どんなシーンにも映えるダイヤモンドリング選びをサポート。 一生涯愛せるリングとの出会いと、安心して着けていただくための上質なメンテナンスで、アイプリモは、ふたりの人生を最高の輝きで照らし、寄り添い続けます。 ブランドの詳細を見る ケイウノ ブライダル ふたりの絆を深めるリング作りの時間。 国内最大級の工房が、"想い"を形にする ブライダルリング選びには、迷いがつきもの。 でも、その迷いをひとつずつ解きほぐすことで、自分自身や相手のことを、もっと深く知ることもできるのです。 "それぞれの価値観にマッチするリングって?" "ふたりらしさをどんなふうにプラスする?" "5年後、10年後に目指すふたりはどんな風?" リング選びを通じて、相手の考えを深く理解したり、ふたりの未来をイメージするなかで、絆は強くなります。それは、新しい人生のスタート準備のような時間。 ケイウノを訪れたカップルの多くが、そんな体験をしています。 ケイウノの大きな強みは、オーダーメイドのリング作り。アレンジオーダーからフルオーダーまで、ふたりの想いを形にした、ふたりらしいデザインがかないます。 たとえ、最初は具体的なイメージがなくても、頼れるスタッフを交えて話をしていく中でふたりのリングイメージにたどり着けるそう。 約150人の職人が在籍する国内最大級の自社工房では、伝統的な技法から最新テクノロジーまでを駆使。ふたりのための世界でひとつのリングが、高度な手仕事で生まれます。 ケイウノでの体験は、「ふたりでリングを作る」感覚。 想いを形にするスペシャルな経験は決して色褪せず、記念日ごとにショップを訪れるカップルも多いそうです。 ブランドの詳細を見る 銀座ダイヤモンドシライシ プロフェッショナルが守り抜く最高品質。 すべてに納得できる結婚指輪・婚約指輪に出会える 1994年に日本初のブライダルジュエリー専門店として創業。それ以来、ブライダルリングの価値を伝え続けている国内最大級の専門店です。サロンタイプのゆったりした店内も、多彩なリングデザインも、ダイヤモンドの品質基準「4C」の啓蒙も、すべてにおいてトップランナーとして走り続けてきた信頼のブランドです。その根底にあるのは"お客様の気持ちに寄り添い、幸せを形にしていただきたい"という想い。 ブライダルジュエリーは、特別なもの。輝きやデザインには、ふたりらしさやふたりの物語を感じるものであってほしいし、一生身につけるための品質やつけ心地にも当然こだわりたい。銀座ダイヤモンドシライシは、そんな想いをしっかりと受け止めて大満足のリングとの出会いを導いてくれます。 ブライダルリングのデザインは700種類以上、オプションを加えると数万通りの中から選ぶことが可能。中には、愛や絆、永遠を感じさせるストーリーが込められたリングもあり、ふたりのストーリーや想いと美しく響き合うリングを見つけられることも。 婚約指輪を普段使いしてもらいたいという想いから考えられた、結婚指輪と婚約指輪を重ねづけることを前提としたデザインや美しさ、つける人の指を美しく見せる研究しつくされた"シライシウェーブ"は、銀座ダイヤモンドシライシが業界に先駆けて開発。 そして、ブライダルリングに欠かせない品格があるタイムレスなデザインも大きな魅力。10年後も20年後も、ふたりの指に、そして人生に、美しく映える極上のリングがそろいます。 永く愛せるリングであるために、デザイン以外の部分でも、いち早く先進的なアイデアを実現しています。例えば独自に開発された"ハードプラチナ"素材。繊細なデザインが実現できる独自配合のプラチナは、耐久性と金属独自の美しさを両立させた、まさに一生身につけ続けるにふさわしいブライダルリングのための素材。また、金属表面の不純物を取り除き、ナノレベルの特殊コートを施す"ナノジュエリーコート"も人気で、毎日一緒に過ごすリングの美しさを守り続けることができ、無期限の永久保証サービスもあるのでサポートも安心。 ブライダルリングの商品とサービスで頂点を極める銀座ダイヤモンドシライシで、もっともユーザー評価が高いことのひとつが、知識豊富で常にお客様に寄り添ってくれるコンシェルジュスタッフ。「どこで選ぶより、幸せになれる婚約指輪・結婚指輪を」という想いでリング選びをサポートしてくれます。カップルそれぞれの物語や想いはもちろん、好きなスタイルや手指の形まで、総合的なアドバイスで最高のブライダルリングとの出会いがかないます。 ブランドの詳細を見る EXELCO DIAMOND (エクセルコ ダイヤモンド) 厳選された原石に施す至高のカット。 生涯を輝かせる最上のダイヤモンドリング 愛の証として交わされるダイヤモンドは、最上の美しさを湛えたものであるべきもの。その決め手はダイヤモンドの"輝き"です。 エクセルコは、バージンダイヤモンドにこだわり、原石の仕入れからカット、研磨、デザイン、制作、販売まで全て自社一貫で行っているカッターズブランドとして、ダイヤモンドの輝きにこだわった豊富なデザインを誇るリングを提供しています。 ダイヤモンドの美しい輝きを生み出す最も重要な要素は、「カットと研磨」。カッティング技術で歴史を牽引してきたエクセルコのダイヤモンドは、一般的な基準の4倍にも及ぶ工程を経て、決してほかでは出会えない至高の輝きを放ちます。ダイヤモンドの輝きを科学的に測定するシステム「サリネ・ライト」では、エクセルコのダイヤモンドは99%以上が最高評価のUltimate★★★を獲得。 エクセルコの前身はベルギー・アントワープの研磨工場からスタートしました。4代目マーセル・トルコウスキーが発明した「アイディアルラウンドブリリアントカット」はダイヤモンドが最も美しく輝く形と言われ、このカットによってダイヤモンドの歴史は変わり、今も輝きの進化を続けています。 そのトルコウスキー一族が今も監修している生きたカッターズブランドであることの証としてお客様に渡されるカット証明書は、自社で原石を仕入れ最高のカットを極めているからこそ発行できるもの。また、お客様が手にしたダイヤモンドの原石の形、カットなどの過程などを確認できるダイヤモンド・ジャーニーを世界初導入し、原石の3Dモデルをお渡しすることも。 世界最高峰のダイヤモンドの輝きとクオリティだけでなく、比類なき秀逸なデザインも見逃せません。センターダイヤモンドをより輝かせるために真下に小さいダイヤモンドをセットした『リフレクティブセッティング』や、横から見たときにより美しく見え、ダイヤモンドが輝くよう繊細なデザインを施した『サイドビュー』など、ダイヤモンドが最も美しく輝くデザインを徹底的に追求し、「ダイヤモンドを身に着けてもらうことでふたりを永遠に輝かせたい」という想いを表現しています。 エクセルコのリングの輝きの中のこの完璧な美しさが、ふたりの出会いを永遠に祝福し続けます。 ブランドの詳細を見る
【関東版】もう1式場行くならココ!追加で行きたいオススメ結婚式場特集|マイナビウエディングマイナビウエディングでは、結婚式場探しで式場に行けば行くほどお祝い金がもらえる「カップル応援キャンペーン」を実施中! 「まだ1会場しか来館予約してなくて、次に行く候補が見つかっていない」というふたりのために、どういった結婚式場に来館予約をしたかに応じて、合わせて行ってほしいオススメの結婚式場をピックアップしました。たくさん結婚式場を巡って、理想のウエディングステージを見つけてください! 目次 「ホテル」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 「専門式場」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 「ゲスㇳハウス」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 「レストラン」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 「ホテル」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 ホテルに来館予約済みのふたりは、「格式」・「立地の良さ」・「おもてなし」といった要素を重視して式場探しをしているのでは? こちらの結婚式場なら、ふたりのそんなニーズをかなえてくれるはず。 ①「格式」のある結婚式場 歴史や伝統があり、親世代も知っているような有名な結婚式場は特別感があり、ふたりの大切な結婚式の舞台にぴったり。世代を超えて愛される、格式高い上質な式場をピックアップしました。 ■明治神宮・明治記念館(東京都) 日本で初めての迎賓館であった歴史と新しさを兼ね備えた舞台 昭和22年の開館以来21万組以上のカップルを祝福してきた「明治記念館」。約70万㎡もの広大な面積を擁する明治神宮を舞台に、日本の美しい結婚式がかないます。明治の趣を今に残す「金鶏」をはじめ、多彩な披露宴会場を持ち、ふたりにぴったりの上質なウエディングがかないます。 ≫明治神宮・明治記念館の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ■The Okura Tokyo (オークラ東京)(東京都) 国内外の賓客をもてなしてきた空間とサービス 親世代からの信頼も厚い、言わずと知れた一流のホテル。約半世紀にわたり国内外の賓客を魅了してきたThe Okura Tokyoでなら、どの世代のゲストも満足の質の高いウエディングがかなうはず! 60周年を迎えてなお愛され続ける料理にもぜひ注目して。 ≫The Okura Tokyo (オークラ東京)の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ▼こちらも参考にして! ≫歴史や伝統を感じる格式高い結婚式場10選【東京版】 ≫東京4大式場とは? 各式場の魅力を結婚式のプロが徹底解説! ②「立地」がよい結婚式場 新幹線が停車する東京駅や品川駅をはじめ、各方面から訪れるゲストにうれしい駅近の結婚式場をご紹介! ■ルミヴェールTOKYO(東京都) 汐留・新橋駅直結! 抜群の眺望でゲストをおもてなし 東京駅3分、品川駅5分の好立地。都心を一望できる地上215mのチャペルや天井高13mの開放的な披露宴会場を舞台に、特別感たっぷりのウエディングがかないます。人気レストランのオーナーシェフ渡邉明監修の「美食イタリアン」で、食のおもてなしもばっちり! ≫ルミヴェールTOKYOの詳細を見る ■東京ステーションホテル(東京都) 重要文化財・丸の内駅舎内に位置するラグジュアリーホテル 東京駅開業一年後の1915年、東京駅丸の内駅舎内に誕生した「東京ステーションホテル」。フルカスタムメイドな結婚式がかなうので、こだわり派のふたりも安心です。丸の内駅舎を間近で見られる駅前広場や丸の内南口ドームなど、このホテル限定の撮影フォトスポットも。 ≫東京ステーションホテルの詳細を見る ■グランドプリンスホテル高輪 貴賓館(東京都) 品川駅より徒歩5分。都心とは思えない広大な庭園を有するホテル 明治時代から迎賓の館として数多くの国賓をもてなしてきたクラシカルな洋館「貴賓館」。品川駅から徒歩5分という都心にありながらも、約2,000平米の広大な庭園を持ち、人々の心を癒しています。歴史に育まれたホスピタリティと美空間をフェアで体感して。 ≫グランドプリンスホテル高輪 貴賓館の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ▼こちらも参考にして! ≫東京駅の[駅直結・駅から徒歩5分以内]人気結婚式場ランキング ≫遠方の招待客にとってアクセスは重要! 空港や新幹線の駅から近い結婚式場をご紹介 ③「おもてなし」派にぴったりの結婚式場 サービスレベルが高く、親族をはじめ幅広い世代のゲストを迎えるのにふさわしい舞台を選んで。 ■ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(東京都) 東京らしい眺望でおもてなし。質の高いサービスでゲストを魅了 世界のVIPをもてなしてきたインターコンチネンタル。都心にありながら、レインボーブリッジや東京湾の絶景の大パノラマを望む開放的な立地の東京ベイに誕生し、27周年を迎えました。東京駅や羽田空港からも便利で、浜松町駅から無料シャトルバスが運行しており、遠方ゲストにも安心。 ≫ホテル インターコンチネンタル 東京ベイの詳細を見る ■ザ ストリングス 表参道(東京都) 世界レベルのおもてなしがかなう、話題の洗練空間 表参道駅直結。緑あふれるチャペルや表参道のケヤキ並木を望む披露宴会場など、洗練された空間がふたりとゲストを魅了します。最先端のトレンドを取り入れたドレスや装花をはじめ、シェフやサービススタッフも選び抜かれた一流揃い。ホテルの重厚感とゲストハウスの華やかさを併せ持つ空間で、ふたりの理想をかなえて。 ≫ザ ストリングス 表参道の詳細を見る ■ザ・キャピトルホテル 東急(東京都) 5つ星ホテルでかなえるオーダーメイドウエディング 溜池山王駅・国会議事堂前駅地下直結。国内外の著名人を多く迎えてきた歴史を持つ名門ホテルです。フロア貸切スタイルで、ホテルでありながらプライベート感抜群のウエディングがかないます。フォーブス・トラベルガイドで5つ星を獲得し続けており、おもてなし重視のカップルからも人気! ≫ザ・キャピトルホテル 東急の詳細を見る 各エリアの「ホテル」をチェック! ▼ 東京 ▼ 神奈川 ▼ 千葉 ▼ 埼玉 ▼ 栃木・茨城・群馬 「専門式場」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 専門式場に来館予約済みのふたりは、「親御さんへの配慮」・「おもてなし」・「設備の充実」といった要素を重視しているのでは? こちらの結婚式場なら、ふたりのそんなニーズをかなえてくれるはず。 ①「親御さんへの配慮」に定評のある結婚式場 ホスピタリティ面が優れており、親御さんへのサポートもばっちりの結婚式場なら安心! 幅広い世代に知られている結婚式場をセレクトしました。 ■シャングリ・ラ 東京(東京都) 満ち足りた時間を演出する極上のホスピタリティ 東京駅に隣接し、東京駅と皇居を眼下に望むラグジュアリーホテルです。ふたりへのホスピタリティはもちろんのこと、両家の親御様それぞれに専属のバトラーが付く贅沢なサービスも。東京駅のホームへのお迎えから最後のお見送りまで終日アテンド。親御様も当日を安心して迎えられると好評です。 ≫シャングリ・ラ 東京の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ■ホテルニューオータニ(東京都) 1万坪の日本庭園と国賓をも魅了する美食で、世界基準のおもてなし 開業60周年を迎える「ホテルニューオータニ」は、親子二代で結婚式をする人も多い上質ホテル。国内外の賓客を迎えてきたホスピタリティで、大切なゲストをおもてなしします。“料理のニューオータニ”と称されるこだわりの婚礼料理にも注目を。 ≫ホテルニューオータニの詳細を見る ▼こちらも参考にして! ≫"結婚式"という人生の節目に、両親へありったけの感謝を! 特別なおもてなしができる結婚式場特集 ②「おもてなし」派にオススメの結婚式場 祝福に駆けつけてくれたゲストにきちんとしたおもてなしをしたいふたりは、こちらの結婚式場に注目を。 ■ホテル椿山荘東京(東京都) フォーブス・トラベルガイド4つ星ホテルで特別な一日を 東京駅3分、品川駅5分の好立地。広大な森を擁し、上質ホテルでありながらまるでリゾートのような癒しとくつろぎを感じられる「ホテル椿山荘東京」。多彩な挙式会場と披露宴会場を持ち、ゲストのための設備も充実しています。また伝統を受け継ぐ最高品質の料理は、美食家のゲストからも評判です。 ≫ホテル椿山荘東京の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ■帝国ホテル 東京(東京都) プロの矜持が生み出す上質なホスピタリティ 明治時代に日本の迎賓館の役割を担い誕生して以来、多くのお客様をお迎えしているホテル。大理石のバージンロードが輝くチャペル、世界観の異なる15の披露宴会場など、重厚感と気品を兼ね備えた美空間が魅力です。世界の星付きレストランで活躍した料理長の手掛ける美食が、特別な日をより一層華やかに彩ります。 ≫帝国ホテル 東京の詳細を見る ■コンラッド東京 (CONRAD TOKYO)(東京都) 上質な空間とサービスでかなえるテイラーメイド・ウエディング 1フロア貸切で昼夜一組ずつ限定なので、プライベート感を重視した大人エレガントな一日がかないます。ゲストも迷わないスムーズな動線も魅力。各分野のプロフェッショナルが理想を形にするテーラーメイドスタイルで、唯一無二のウエディングがかないます。 ≫コンラッド東京 (CONRAD TOKYO)の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!フェアレポートを見る ▼こちらも参考にして! ≫【2024年版】フォーブス・トラベルガイドにランクインしているホテル・結婚式場 ③「設備の充実」がうれしい結婚式場 結婚式のための設備が充実している結婚式場なら、ふたりのかなえたい夢が実現! ■ウェディングスホテル・ベルクラシック東京(東京都) 結婚式のためのホテルだからこそ、設備力抜群! ウエディングのために創られたホテルなので、チャペルや披露宴会場はもちろんゲスト用の設備も充実。地上51mの高さに佇む独立型チャペル、大階段入場がかなうラグジュアリーな会場など多数用意されているから、ふたりの希望に合う空間が見つかるはず! ≫ウェディングスホテル・ベルクラシック東京の詳細を見る ■シャルマンシーナ TOKYO(CHARMANT SCENA TOKYO)(東京都) 都心にありながら心地よい自然が感じられるおもてなし空間 空と緑と光に包まれた洗練されたチャペルが人気! 各会場が専用ホワイエ付きでワンフロア貸切のプライベート空間だから、気兼ねなくゲストと過ごすことができます。ゲストを想って設計されており、細部までおもてなしの心を感じるゲストハウスです。 ≫シャルマンシーナ TOKYO(CHARMANT SCENA TOKYO)の詳細を見る ≫編集部が行ってみた!見学レポートを見る ■アニヴェルセル 表参道(東京都) 表参道駅から徒歩10秒。あこがれるカップルも多い人気のゲストハウス ヨーロッパの大聖堂を思わせる、都内でも希少な独立型大聖堂チャペルが人気の「アニヴェルセル 表参道」。6スタイル、10名~120名まで対応可能なパーティ会場を完備しており、プライベート感もばっちり。ふたりらしい空間でゲストをおもてなしできます。 ≫アニヴェルセル 表参道の詳細を見る 各エリアの「専門式場」をチェック! ▼ 東京 ▼ 神奈川 ▼ 千葉 ▼ 埼玉 ▼ 栃木・茨城・群馬 「ゲストハウス」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 ゲストハウスに来館予約済みのふたりは、「自由度」・「プライベート感」・「おしゃれ」といった要素を重視しているのでは? こちらの結婚式場なら、ふたりのそんなニーズをかなえてくれるはず。 ①「自由度」の高い結婚式場 披露宴会場はもちろん、ホワイエやテラス、ガーデンなどの空間を自由に使って楽しめる結婚式なら、ふたりらしさを十分に発揮できそう! ■Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar(東京都) 完全貸切のフォトジェニックな空間で思い思いに楽しんで 品川駅5分。緑あふれるレストランで、ゲストと触れ合うカジュアルなウエディングが実現! テラスやオープンキッチンが魅力の披露宴会場を貸切にして、ふたりが思い描くパーティをかなえて。朝採れの新鮮な三浦野菜を使用した婚礼料理も魅力です。 ≫Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Barの詳細を見る ■ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)(埼玉県) 豊かな緑と花々に囲まれたリゾートのような舞台で、ゲストと和やかなひと時を 選べる3つの邸宅はプライベートガーデンを備えており、使い方は自由。ウェルカムパーティやデザートビュッフェができるのはもちろん、ふたりの大事なペットも家族の一員として参加できます。プランナーをはじめ各セクションのプロが結婚式をサポートしてくれるので、“予算内でふたりらしい”ウエディングに! ≫ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)の詳細を見る ■パラッツォ ドゥカーレ 麻布(東京都) 都心のガーデン付き隠れ家邸宅で海外ドラマのようなウエディング 自然あふれる空間と、充実した設備でオリジナリティあふれるウエディングがかなう「パラッツォ ドゥカーレ 麻布」。演出や空間コーディネートの自由度も高く、楽器の生演奏やウェルカムパーティー、イルミネーションなど、ふたりらしさをとことん表現できます。 ≫パラッツォ ドゥカーレ 麻布の詳細を見る ▼こちらも参考にして! ≫カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデア ②「プライベート感」のあるオススメの結婚式場 邸宅丸ごと貸切にできたり、フロアを貸切にできる会場なら、気兼ねなく演出などを楽しむことができます。 ■八芳園(東京都) 広大な庭園に佇む、一棟貸切の別邸「白鳳館」 四季折々の美しい自然を楽しめる約1万坪の日本庭園を擁する「八芳園」。庭園内にある邸宅「白鳳館」では、一棟を丸ごと貸切にしてプライベートなウエディングがかないます。都内屈指の伝統的な数寄屋造りの邸宅には、専用の前庭やクローク、控室もあり、特別感たっぷりです。 ≫八芳園の詳細を見る ■麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ(東京都) ガーデン&ライブキッチン付邸宅を貸切にしてゲストと楽しもう 邸宅と緑あふれる貸切空間でガーデンパーティを楽しめる「麻布迎賓館」。まるで海外ウエディングのような、おしゃれでふたりらしさを取り入れたアットホームなウエディングがかないます。披露宴会場はどんな装飾も引き立つうえ、なんと天井まで装飾が可能です。 ≫麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズの詳細を見る ③「おしゃれでセンスの良い結婚式場 洗練された空間美やデザイナーズのチャペル・披露宴会場を持つ結婚式場なら、同世代の友人ゲストからも「さすが!」とほめられそう。 ■TRUNK HOTEL(トランクホテル)(東京都) 世界的建築アワードを多数受賞。洗練されたホテルでおしゃれなウエディングを 流行に敏感なショップがそろう話題の宮下エリアにあり、「東京の森」を冠するTRUNK HOTEL。洗練されたチャペル&フロア貸切の披露宴会場はおしゃれなカップルに人気で、付帯設備も充実 しておりゲストからも喜ばれそう。 ≫TRUNK HOTEL(トランクホテル)の詳細を見る ■キンプトン新宿東京(東京都) デザイナーズ空間で洗練されたウエディングをかなえるならここ 欧米を中心に展開し、ホテル通から絶賛されているラグジュアリーライフスタイルホテルが日本初上陸。世界的建築家チームのクリエイティビティが弾けた空間が、ゲストを魅了します。他人とは一味違う、おしゃれなウエディングが実現! ≫キンプトン新宿東京の詳細を見る ■パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)(東京都) おしゃれカップル大注目のアーティスティックな上質ホテル ゆるぎない歴史と美意識の高さで、国内外から高い評価を受けている「パレスホテル東京」。皇居の緑を見晴らす開放的なチャペルや披露宴会場、アートが点在するフォトジェニックな空間美が、訪れる人の感性を刺激します。 ≫パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)の詳細を見る ▼こちらも参考にして! ≫オシャレな結婚式実例満載!先輩カップルのウエディングレポ 各エリアの「ゲストハウス」をチェック! ▼ 東京 ▼ 神奈川 ▼ 千葉 ▼ 埼玉 ▼ 栃木・茨城・群馬 「レストラン」に来館予約済みのふたりにオススメの結婚式場 レストランに来館予約済みのふたりは、「肩肘張らないスタイル」・「料理」・「コストパフォーマンス」を重視しているのでは? こちらの結婚式場なら、ふたりのそんなニーズをかなえてくれるはず。 ①「肩肘張らないスタイル」の結婚式場 かしこまった雰囲気が苦手で、アットホーム&カジュアルなパーティを希望するふたりにオススメの結婚式場をピックアップ! ■Fish Bank TOKYO(フィッシュバンクトーキョー)(東京都) 東京の景色を一望できる、予約必至のレストランを貸切に 東京タワーやお台場、富士山が望める地上215mのレストラン。派手な演出やザ・披露宴といった趣向がなくても、眺望だけでとびきりのおもてなしに。世界の技法を取り入れた革新的な「モダンシーフードフレンチ」にも注目を! ≫Fish Bank TOKYO(フィッシュバンクトーキョー)の詳細を見る ■REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング(東京都) モダンな落ち着いた空間で、ゲストとゆったり美食を愉しむプライベートなウェディング 青山の小路に佇む隠れ家レストランで、洗練された空間とプライベート感が魅力。三ツ星レストランで修行したオーナーシェフが創る、独創的で美味しい婚礼料理は大切なゲストにも好評です。 ≫REIMS YANAGIDATE(ランス ヤナギダテ)/テイクアンドギヴ・ニーズウェディングの詳細を見る ②「料理」に定評のある結婚式場 ゲストが楽しみにしている料理。素材や調理法、提供方法にも式場独自のこだわりが! 料理に定評のある結婚式場をご紹介します。 ■The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)(東京都) 唯一無二のロケーション×オープンキッチン付き会場で特別な時間を 東京タワーを望む絶景チャペルが人気の「The Place of Tokyo」。幅広い年齢層に喜ばれるよう技巧を凝らした料理は、味噌や醤油を使ったオリジナルジャパニーズキュイジーヌ。箸でも食べられるから、年配ゲストにも好評。素材の味を大切にした一皿一皿が、ゲストに感謝を伝えます。 ≫The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)の詳細を見る ■南青山ル・アンジェ教会(東京都) 本格教会での挙式のあとは人気レストランで美食を楽しむパーティを 都心にいることを感じさせない、静かな場所に佇む独立型教会を贅沢に貸切に。披露宴はフレンチの鉄人・坂井宏行氏がオーナーシェフを務める「ラ・ロシェル南青山」や、イタリアンレストラン「エトゥルスキ」から選べ、いずれも贅沢な美食のおもてなしがかないます。 ≫南青山ル・アンジェ教会の詳細を見る ▼こちらも参考にして! ≫ふたりらしさを取り入れたオリジナルメニューを作成できる結婚式場特集 ≫料理がおいしい結婚式場探しのコツ ③「コストパフォーマンス」の高い結婚式場 なるべく予算を抑えたいけど、結婚式の中身にも妥協したくない! そんなふたりにオススメの高コスパの結婚式場をご紹介。 ■KKRホテル東京(東京都) 皇居絶景と和も洋も叶う空間でアットホームウェディング 高いコストパフォーマンスを誇る人気ホテル。会場から望む皇居の森の絶景は、大切なゲストにとっても忘れられない特別な思い出に。開業45周年を迎えるホテルの温かなサービスと幅広い世代より好評の和洋の豊富な美食コースも話題! ≫KKRホテル東京の詳細を見る ▼こちらも参考にして! ≫コスパ抜群! 200万円以下プラン特集 ≫自己負担50万円でかなう!? 300万円以下でできる結婚式特集 各エリアの「レストラン」をチェック! ▼ 東京 ▼ 神奈川 ▼ 千葉 ▼ 埼玉 ▼ 栃木・茨城・群馬
ハワイのオススメホテル特集|ハワイ州観光局×マイナビウエディングウエディング Wedding 記念旅行・ハネムーン Anniversary Trip&Honeymoon 子連れファミリー Family with children ハワイウエディングを行う カップルにオススメのホテル Index ハレクラニ ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキ・ビーチ プリンス ワイキキ ザ・カハラ・ホテル&リゾート More 記念日旅行・ハネムーンで訪れる カップルにオススメのホテル Index マウナ ラニ オーベルジュ リゾーツ コレクション ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート ザ ウェスティン マウイ リゾート & スパ カアナパリ グランド ハイアット カウアイ リゾート&スパ ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクションリゾート ワイキキ More 家族がふえても訪れたい 子連れファミリーにオススメのホテル Index アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート シェラトン ワイキキ ビーチリゾート カ・ライ・ワイキキビーチ More Couple ウエディング Wedding ハワイウエディングを行うカップルにオススメのホテル Point 挙式当日、お部屋での着付けやヘアメイクがしやすい広さ 特別な日だからこそ大事にしたい、行き届いたホスピタリティー 慌ただしい当日もハワイの景色でふと癒される瞬間も大事に レイトチェックアウトなど、挙式後の予定に合わせた柔軟なプランニング 0104 ハレクラニ HALEKULANI 随所に上質な豪華さとハワイ最高峰のホスピタリティーで、一世紀以上に渡り世界中からお客様を迎え入れてきた「天国にふさわしい館」名門ハレクラニ。選ばれしホテルで迎える静寂な挙式の朝は、ウエディングにふさわしい時間を過ごすことができます。 圧巻の眺めが魅力のDiamond Head Oceanfrontは、ドラマチックな眺望はもちろん、細部に感じる上質なホスピタリティーがポイント。レプロナイザー4Dのドライヤーや有名なハレクラニSPAのアメニティーなど、行き届く充実の設備と心意気が魅力的です。 6:30から頼めるルーム・サービスもあるので、忙しい挙式の朝はラナイで朝食をとるのもオススメ。クラシカルな雰囲気の中、プランテーション時代の面影残るルーバー・ドアにドレスを掛けて挙式の朝に気持ちを高めてみてはいかがでしょうか。 Courtesy by Halekulani このホテルの詳細はこちら 0204 ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、 ワイキキ・ビーチ The Ritz-CarltonResidences, Waikiki Beach 2016年全館開業以降、カップルに圧倒的な支持を受けるザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキビーチ。 アースやスカイ、シーカラーを基調とし、レトロさとモダンを高い次元で引き合わせた美しいデザイン、魅力的な全室オーシャンビュー、246室もあるスイートルームなど、ハワイで新しい門出を祝うふたりにも、ゲストのみなさまにもオススメのホテルです。 太平洋を臨むオーシャンビューが楽しめるリッツ・カールトンでは、階層や角部屋などお部屋のカテゴリが細分化されています。スイートルームの種類がたくさんあるので、じっくりと決めるのがハワイ リッツ・カールトン攻略の第一歩。 挙式でなにかと荷物が増えがちなふたりには、オーシャンビューやデラックス・オーシャンビュー、グランドなどのスイートを選んでみて。9階以上からはじまる客室はどれも絶景なので、フロアの高さや好きな景色で決めるのもオススメ。 このホテルの詳細はこちら 0304 プリンス ワイキキ PRINCE WAIKIKI ハワイで"おもてなしの心"を感じることができるプリンス ワイキキは、全室オーシャンビューを楽しめるホテル。ショッピングなどアクティブ派はもちろん、ハワイの人々が愛したオアシスのようなエリアにあるので静かに過ごしたい人にもオススメです。 初めてスイートに泊まるふたりでも、比較的リーズナブルなプリンス ワイキキのオーシャン ビュー スイートは、使い勝手のよさが魅力。バスタブにゆったり浸かれるので長旅の疲れを癒すことができます。 また、プリンス ワイキキ クラブラウンジの利用が特典に含まれているプリンス ワイキキ クラブ ルームもオススメ。毎日変わる豊富なラインナップの食事を、美しい景色とともに無料で何度も楽しむことができます。物価があがっている今、こういったサービスをフル活用してみてはいかがでしょうか。 さらに、挙式も大事だけれど、ゲストにも安心してハワイを楽しんでもらいたい......そんなケースでもプリンスワイキキはぴったり。子連れゲストにもカップルにもぴったりのプール(スイミングプール・インフィニティープール ※16歳以上・ジャクジー)があるため、老若男女問わず存分に楽しむことができます。プール沿いの2タイプのカバナでは、優雅に食事やドリンクを楽しめるので、ぜひチェックしてみて。 また、日本語が話せるスタッフが多いため、旅先で起きてしまった様々なハプニングや困りごとにも対応してくれるので、安心して過ごすことができます。 このホテルの詳細はこちら 0404 ザ・カハラ・ホテル&リゾート The KahalaHotel & Resort ワイキキを離れ、ハワイらしい時間が楽しめる高級ホテルのザ・カハラ・ホテル&リゾート。シックな風情漂うロビーのシャンデリアや、ゲストのプライバシーに応えるホスピタリティーなど、一度は泊ってみたいハワイのホテル。 ホノルルの一般的なホテルより広めのお部屋がウリのザ・カハラ・ホテル&リゾートのオススメの部屋は、オーシャンフロントラナイルーム。近くに感じる海を眺めながらの朝食は格別。さらにスイートルームでは、ケータリングを頼んでプチパーティーをゲストとも楽しめるのも人気。 ワイキキやアラモアナ・エリアへのシャトルや、自転車レンタルサービスなどを上手に使うのが、カハラホテルを楽しむコツ。ゲストの行きたい所などを聞いてプランニングしてみてはいかがでしょうか。 このホテルの詳細はこちら Index Commemorative 記念日旅行・ハネムーン Anniversary Trip& Honeymoon 記念日旅行・ハネムーンで訪れるカップルにオススメのホテル Point ゆったりした滞在がかなう景色のよい部屋 ハネムーンやプロポーズプランをチェック 観光地などへのアクセスのよさ 0105 マウナ ラニ オーベルジュリゾーツ コレクション Mauna Lani,Auberge Resorts Collection 「地中海のロードス島」や「アリゾナのセドナ」と並び、世界的な神聖なスポットの一つとされているハワイ島マウナラニのマウナ ラニ リゾート。ハワイ島の広々とした聖なるリゾート地で、魂も浄化されるロマンチックなハワイタイムをふたりで満喫してみてはいかがでしょうか。 豊かな自然にあふれるハワイ島は、ふたりだけでゆったりと向き合える時間が魅力的です。サプライズをするなら、旅全体を意識してスマートにエスコートするのがポイント。オーシャン・フロント・ゲストルームのラナイで美しいハワイの黄昏時を楽しんでみても◎。 訪れた瞬間にハワイの持つ圧倒的なよい"マナ=気"を感じるカラフイプアア・フィッシュポンドやオーラが見える洞窟など、パワーが満ちあふれるリゾートの周辺を散策するのもオススメです。 このホテルの詳細はこちら 0205 ウェスティン ハプナビーチ リゾート THE WESTIN HAPUNABEACH RESORT 全米No.1ビーチを臨み、五感を整えられるリゾート・ホテル、ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート。ハワイアンカルチャーに触れられるアクティビティーや隣接するゴルフ場が魅力のひとつ。コナ空港からコハラコーストを北上約40分、広い敷地のリゾートでアクティブに過ごしたいカップルにオススメです。 広めのラナイでシャンパンを傾けながら優雅な時間を楽しめるお部屋が特徴。キングやダブルなど好みのベッドタイプほか、窓から見える景色にこだわって選んでみても◎。 お酒を飲むのが好きなふたりには、リゾート内で日本酒醸造をしているアイランダー・サケ・ブリュワリー(Islander Sake Brewery)がオススメです。ハワイアンの聖地"マウナケア"の火山岩で濾過された湧き水を使ったお酒と、高品質な食材を楽しめるレストランEngawaでマウナケアのビューとハワイの地酒を堪能してみて。 このホテルの詳細はこちら 0305 ザ ウェスティン マウイリゾート & スパ カアナパリ The Westin MauiResort & Spa, Ka'anapali ショッピングもアクティビティーも、うつろう景色も欲張りに楽しみたいふたりに。世界で最も美しく「神の島」とも呼ばれるマウイ島カアナパリ・エリアにある、ザ ウェスティン マウイ リゾート & スパ カアナパリはいかがでしょうか。 一段と透明度が高いカアナパリ・ビーチを臨めるラグジュアリー・オーシャン・フロントルームは、オレンジ色に輝く夕日を臨むことができ最高にロマンチック。冬の間ハワイで子育てする親子のクジラを見られるのもここならでは。ハワイではクジラに出会うと幸運が訪れるとされているので、見ることができたふたりは最高にラッキー! ドライブでハレアカラからの美しい日の出をみたり、ノスタルジックなマウイ・タウンを楽しんだりするのもオススメです。また、サンセット・クルーズを貸し切り、海に溶け込んでいく夕日を眺めて旅を締めくくる― そんなロマンチックなサプライな演出はいかがでしょうか。 このホテルの詳細はこちら 0405 グランド ハイアットカウアイ リゾート&スパ Grand Hyatt KauaiResort & Spay 美しい自然にあふれ「庭園の島」と呼ばれるカウアイ島。リフエ空港からわずか30分で外界からのリトリート感を楽しめるグランド ハイアット カウアイ リゾート&スパがオススメです。 優雅で壮大な庭園や海水ラグーンは、クラシカルなハワイのよさを感じことができます。ルーム選びは庭園がみえる部屋をセレクトするのもカウアイ旅情が感じられてオススメ。 美しい庭園や海の景色に魅せられ、式を挙げるカップルが多いのもグランド ハイアット カウアイ リゾート&スパ。式を挙げたふたりはもちろん、記念旅行などで思い出を重ねにきてはいかがでしょうか。 このホテルの詳細はこちら 0505 ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクションリゾート ワイキキ The RoyalHawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki 唯一無二のピンクの外装とハワイの王族に愛でられた "太平洋のピンク・パレス"ロイヤル ハワイアン ホテル。スパニッシュ・ムーア調の内観やクラシカルで重厚なインテリアは唯一無二の美しさが宿ります。 客室は歴史を感じる「ヒストリック・ウィング」、ラナイやポップなデザインが魅力の「新館マイラニ・タワー」、「プレステージ・スイート」と大きく分けて3種類のカテゴリがあります。記念旅行やハネムーンで訪れるふたりは、マイラニ・タワーのオーシャン・コーナーでダイヤモンドヘッドを楽しめるお部屋がオススメ。ラナイの有無、ガーデンやダイヤモンドヘッドを臨む景観など好きなお部屋のタイプで吟味して選んでみて。 朝食付きプランや、4泊以上のプチ・ロングステイで適用される特別優待も魅力的。そのほか4泊以上で利用可能な「プリティーイン・ピンク・プラン」はピンクのロゼ・ワインとピンクのチョコレートBOXが楽しめ、ちょっとしたサプライズにオススメです。 このホテルの詳細はこちら Index Family trip 子連れファミリー Family  with Children 子連れファミリーにオススメのホテル Point 子どもが楽しめるプールやアクティビティの充実 使い勝手のよい部屋の広さやベッドの大きさ 体験を通して、楽しみながらカルチャーを学ぶことができる、独自のプログラム ©2024Disney 0104 アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ Aulani, A Disney Resort & SpaKo Olina Hawaiʻi ハワイの自然や文化を感じられるディズニーとハワイをテーマにしたホテルで、至極オハナ・タイムを楽しめるアウラニ・ディズニー・リゾート&スパコオリナ・ハワイ。一日中遊べる流れるプールや、サンセットを眺められるロマンチックなレストランまで、ここ一か所で夢の世界を感じることができる。 ©2024Disney ©2024Disney 長めのファミリーステイにオススメなのは、1ベッドルーム・ヴィラまたは2ベッドルーム・ヴィラ。ベビーベッドなどの用意が可能なので、安心して小さな子どもも連れて行くことができます。持参したお味噌汁や、スーパーで購入した食材を調理して子供に食べさせたい......そんな思いもかなえてくれるフルキッチンもポイントです。 ©2024Disney ©2024Disney ハワイのカルチャーや歴史を大事にしているホテルなので、アクティビティーも充実。家族でゆったりとハワイの文化に触れてみてはいかがでしょうか。 ©2024Disney このホテルの詳細はこちら 0204 ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート Hilton HawaiianVillageWaikiki Beach Resort 22エーカーの広大な土地に、個性が違う5つのタワー(2,860室)とラグーンを備えた総合力が魅力のホテル。家族もハネムーナーも、初めてのハワイも、ハワイ上級者も、それぞれの旅のスタイルに合わせられる使い勝手のよさが特徴です。 ふたりで過ごしたロマンチックでプチ贅沢なスイートも、家族が増えるとその使い方も変わってきます。子供と一緒にはしゃぎ、様々なアクティビティーを楽しむハワイ旅では、スイートやコネクティング・ルームなどをうまく活用するのがポイント。2つ向きのバルコニーを備え、海岸線越しのダイヤモンドヘッドがみえる、レインボータワーのコーナーキングルーム - ダイヤモンドヘッドビューがオススメです。 プールやラグーンでのスタンダップ・パドル体験のほか、レイメイキングやフラなどのハワイアン・カルチャープログラムも開催されています。ホテルの中でのルアウショーも楽しめるので、心を開放して思いっきりハワイを楽しんでみて。 このホテルの詳細はこちら 0304 シェラトン ワイキキ ビーチリゾート Sheraton WaikikiBeach Resort 80%以上のお部屋から海が臨めるリゾート・バカンスに最適なホテル、シェラトン ワイキキ ビーチリゾート。ロイヤル ハワイアン センターの隣に位置し、フットワークよくハワイを楽しみたい人も、海を眺めながらのんびり過ごしたい人も、老若男女に支持されています。 ダイヤモンドヘッドから、目の前に広がる海までのパノラマビューもシェラトン ワイキキの魅力の一つ。2ベッドルームそれぞれに独立したラナイが付き、違った趣が楽しめるオハナ・スイートがオススメです。ホテル内には人気ショップも数多く入店しているので、長期滞在でも飽きることはないはず。 インスタ映え間違いなしのインフィニティープールで、目の前に広がる海を楽しんだり、カバナを貸し切って家族でリラックスしたりと、家族のスタイルに合わせで過ごせます。ゲストには、リボンやハク クペエ(ブレスレット)など、ユニークなワークショップもあるのでぜひチェックしてみて。 このホテルの詳細はこちら 0404 カ・ライ・ワイキキビーチ Ka La'iWaikiki Beach,LXR Hotels & Resorts コロナ禍以降再注目を浴びる、「暮らすようにハワイを過ごしたい」派と「家族で訪れる」派にオススメのレジデンススタイル ホテル、カ・ライ・ワイキキビーチ。静寂な地、平穏な地という意味の"カ・ライ"、他のホテルと一線を画した静かでゆっくりとした時間をご家族と楽しむことができる唯一のホテル。深めのバスタブ、部屋ごとの洗濯機・乾燥機、そしてキッチンもついて高層から海を満喫することができます。 緑豊かなフォート・デルッシー公園、海、サンセットが一度に楽しめるオーシャンビュー・ワンベッド・ルームやスイートは5人以上で宿泊できるので、親を含めたファミリーステイもオススメです。 ベビーカーのレンタル、おむつごみ箱、踏み台、子供用便座、プール・海用おむつなど、ファミリーフレンドリーなサービスやアメニティーに特化しているのもポイント。早期予約割引や、アーリー・チェックインなどのお得なプランが充実しているので www.kalaiwaikiki.jp を要チェック! このホテルの詳細はこちら Index Hotels ウエディング・ハネムーンにおすすめホテル一覧 1 ハレクラニ 2 ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキビーチ 3 プリンス ワイキキ 4 ザ・カハラ・ホテル&リゾート 5 マウナ ラニ オーベルジュ リゾーツ コレクション 6 ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート 7 ザ ウェスティン マウイ リゾート & スパ カアナパリ 8 グランド ハイアット カウアイ リゾート&スパ 9 ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクションリゾート ワイキキ 10 アウラニ・ディズニー・リゾート&スパコオリナ・ハワイ 11 ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート 12 シェラトン ワイキキ ビーチリゾート 13 カ・ライ・ワイキキビーチ 14 フォーシーズンズ リゾート オアフ アット コオリナ 15 モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート アンド スパ 16 ハイアットリージェンシー ワイキキビーチ リゾート&スパ 17 ワイキキビーチ・マリオット・ リゾート&スパ 18 イリカイ ホテル アンド ラグジュアリ スイーツ その他ウエディング・ハネムーンに おすすめのホテルを探す 詳しくはこちら Cost Tips 事前にチェック! プラン料金以外で必要な費用 リゾートフィー Resort fee ホテルの宿泊費以外にかかるのが、Wi-fiやジム、送迎サービスやアメニティーを含むサービスにかかる料金、リゾートフィー。ホテルごとに内容が異なり、例えばオリジナルのエコバッグ支給や、ビーチグッズのレンタルなどの嬉しい特典も。中にはホテルのロゴ入りのウォーターボトルと共にウォーターサーバーを利用できるホテルもあります。観光やお買い物でその都度買うと、どうしても出費やかさばるゴミが気になるところ。ウォーターボトルの活用は節約になるだけではなく、環境への配慮にも旅の記念品にもなり、まさに一石三鳥のアイテム。 さらにはレイメイキングやヨガなど、さまざまな無料のアクティビティーが含まれているケースも。せっかく払うリゾートフィーで楽しめる宿泊者限定のプログラムは、上手なハワイ旅でおさえておきたい必須ポイント。曜日や時間を事前にチェックして、旅のプランニングをしてみてはいかがでしょうか。 デポジット Deposit デポジットとは、ホテルに滞在中の「一時的な預り金」のこと。日本では一部を除いて、まだあまり普及していないシステムですが、ハワイのホテルでは一般的なシステムです。事前にホテル代を支払っている場合でもデポジットが必要になることがほとんどです。ホテル側がカード番号を控えるだけの場合と、実際にカードが使えるか確認するために仮決済が行われる場合があります。宿泊代が支払われていないままチェックアウトしたり、客室にダメージを与えてしまうなどのトラブルが起きた際に、デポジットを使用するケースがあります。冷蔵庫内などの有料アメニティーやホテル内レストランで未払いの際などに充てられる場合もあり、ホテルごとでその範囲が異なるので、事前にしっかりとチェックしましょう。 支払いは、ホテルでのチェックイン時、クレジットカードが一般的。特に支払いに問題がない場合、チェックアウト時に返金処理が行われます。返金に時間がかかってしまう場合や、システムエラー等で予期せぬ金額での請求となってしまうケースもあるため、帰国後にカードの請求書を必ずチェックしましょう。 チップ Tip レストランやタクシーなどで発生するチップはアメリカの大切な文化。ホテルでは、まずポーターと客室、バレーパーキングの3シーンを基本としておさえておきましょう。荷物を客室に運んでもらう場合は、ポーターは荷物一つにつき、$1~$2が相場で、重さや大きさ、全体の量などを考慮して総額を決めましょう。 客室では一部屋一泊につき、ベッドに$1~$2を枕元に置くのがポイント。バレーパーキングでは、$2~3程度の心付けを渡すのを忘れずに。また、コンシェルジュには道案内のサービスや各種手配の際に渡すとよいでしょう。 チップを義務として捉えるのではなく、自分達を「笑顔にしてくれる旅の大事なエッセンス」と考えるとよいでしょう。現金でスマートに払うのも大事なポイントで、"Mahalo=ありがとう"の気持ちを表現しながら渡すと、素敵な笑顔で返してくれるのがハワイの魅力。旅行者を暖かく迎えてくれるハワイの人々に、感謝を伝えられる瞬間を楽しんで。 何かと使うシーンが多いチップは現金で払うことが基本なので、出国前あるいは到着時に両替をして準備しておくことを忘れずに。ホテル内のカフェやバー、レストランではクレジットカードで支払いも可能です。 Pagetop 記念旅行するなら やっぱり、ハワイ。 愛に満ちた実体験ストーリー ハワイでかなうプロポーズアイデア ハワイウエディング ゲストと楽しむハワイウエディング ハネムーン inハワイ Index Page top ウエディング Wedding ハネムーン・プロポーズ Honeymoon&Propose 子連れファミリー Family with children ハワイウエディング(結婚式)を行う カップルにおすすめのホテル Index ハレクラニ ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキ・ビーチ プリンス ワイキキ ザ・カハラ・ホテル&リゾート 記念日旅行・ハネムーンで訪れる カップルにオススメのホテル Index マウナ ラニ オーベルジュ リゾーツ コレクション ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート ザ ウェスティン マウイ リゾート & スパ カアナパリ グランド ハイアット カウアイ リゾート&スパ ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクションリゾート ワイキキ 家族がふえても訪れたい 子連れファミリーにオススメのホテル Index アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチ リゾート シェラトン ワイキキ ビーチリゾート カ・ライ・ワイキキビーチ
開放感抜群!ガラス窓のある披露宴会場特集|開放感抜群!ガラス窓のある披露宴会場特集|マイナビウエディング自然光の入る窓ありの披露宴会場は、明るく開放感があり、ふたりもゲストもリラックスしてパーティを楽しむことができます。アットホームな雰囲気を好むふたりは要チェック! 人気なのは「ガラス窓のある披露宴会場」 先輩カップルに聞いたところ、「披露宴会場にあるとうれしい設備」の第1位に輝いたのは、「自然光が入るガラス窓」でした。一口にガラス窓と言っても、その特徴はさまざま。本特集では、いろんなタイプの「ガラス窓がある披露宴会場」をご紹介します。 Q.披露宴会場にあるとうれしい設備は?(※) 1位:自然光が入る「ガラス窓」 31.3% 2位:場所を移して楽しめる「ガーデン」 27.0% 2位:映像演出が映える「巨大スクリーン」 27.0% 4位:披露宴会場専用の「ゲスト控室(ホワイエ)」 26.8% 5位:豪華な雰囲気を醸し出す「シャンデリア」 25.4% photo:ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO) ※2024年12月にインターネットによるアンケート調査。2024年1月~2024年12月に結婚式を行った、もしくは2025年1月~2025年12月に結婚式を行う予定の男女を対象。有効回答441件。 \ 編集部PICK UP / ■多彩な「窓ありの披露宴会場」 ・緑が見える披露宴会場 ・海が見える披露宴会場 ・高層階からの景色を楽しめる披露宴会場 ・ランドマークをのぞむ披露宴会場 ・庭・テラスに出られる披露宴会場 ・天井が窓になっている披露宴会場 ■こちらもチェック! ・窓あり会場のオススメ演出 ・窓あり会場を見学する際の注意点 ■緑が見える披露宴会場 ザ ストリングス 表参道(東京都)表参道駅直結。世界レベルのおもてなしがかなう 洗練空間で上質なウエディングを 披露宴会場情報:「パークアヴェニュー」 ニューヨーカーがあこがれる高級住宅地をモチーフにした、スタイリッシュな会場。窓からは、表参道のけやき並木の美しい緑を楽しむことができます。冬はイルミネーションがともり、ロマンチックな雰囲気に。 (収容人数:着席100名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ホテル椿山荘東京(東京都)~TOKYO RESORT WEDDING~ 東京には、ひとを祝福する森がある。 披露宴会場情報:「カメリア」 天井まで届く2面の大きな窓の外には、ホテル椿山荘東京が誇る広大な庭園を望むことができます。四季折々の自然や滝のせせらぎに心癒される、特別感たっぷりの会場です。会場内に階段を備えているのもポイント。 (収容人数:着席98名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)(東京都)丸の内1-1-1。日本の中心に位置する 洗練されたホテルで、心に残るウエディングを 披露宴会場情報:「葵西」 天井高7mという壮大なスケール感を誇る、パレスホテル東京のメインバンケット「葵西」。特別な一日にふさわしい品格と華やかさを備えた会場で、広大なピクチャーウィンドウから美しい皇居の緑を望み、開放感抜群です。 (収容人数:90~400名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 明治神宮・明治記念館 (東京都)都心の中、悠然と広がる緑の庭園。 凛と美しく、和も洋もふたりらしく 披露宴会場情報:「金鶏」「エミール」 人気の2会場「金鶏」「エミール」は、国内有数の壁画師が伝統的な工法により施した金鶏と牡丹の壁画が特徴。庭園への眺望は昼夜を問わず素晴らしく、歴史的な行事や式典の舞台になっています。 (収容人数:金鶏/最大84名、エミール/最大50名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる グランドプリンスホテル高輪  貴賓館(東京都)100年以上の時を重ねる『貴賓館』で ロイヤルウエディングさながらの祝宴を 披露宴会場情報:「桜花」 二面の大きな窓を有しており、桜や紅葉など四季を楽しめるガーデンビューが魅力。プロジェクションマッピングも可能で、華やかなパーティがかないます。上品でありながら、ゲストとの距離を感じさせないアットホームな披露宴に。 (収容人数:40~100名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 【エリア別】ガーデン・庭がある式場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ガーデン・庭がある式場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ■海が見える披露宴会場 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(東京都)東京駅や羽田空港からも便利! ベイビューを望むブランドホテルで優雅な一日を 披露宴会場情報:「ルグラン」 東京ベイを望む開放的な洗練空間。白を基調としており、シャンデリアが煌く上品な雰囲気が魅力です。会場内にソファスペースがあるので、パーティ中にゲストと写真を撮ったり歓談したりと、自由に楽しめるのがうれしい! (収容人数:着席80〜150名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ヒルトン東京お台場(東京都)世界138ヵ国で展開される世界的ホテルブランド・ ヒルトンでかなえる上質なホテルウエディング 披露宴会場情報:「レインボーテラス」 豪華客船のスイートルームをイメージした、ロケーション抜群の会場。開放感あふれるテラスでは、レインボーブリッジをバックにゲストと一緒に写真を撮ったり、デザートブッフェも楽しんだりと、和やかなひとときがかないます。 (収容人数:50~80名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(神奈川県)みなとみらい駅直結。海間近のベイリゾート ホテルで、贅沢2泊付きウエディング 披露宴会場情報:「ベイビュー」 大きな窓一面に青い空と海、横浜のシンボルであるベイブリッジを望む贅沢なパノラマがゲストへのプレゼントに。ヨットの帆の形をした外観にふさわしく、今にも海に手が届きそうな空間。まるでクルージングパーティのような優雅な時間に。 (収容人数:50~100名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ラヴィマーナ神戸(RAVIMANA KOBE)(兵庫県)三宮アクセス◎! 開放的な上質空間でかなえる 《森×海》の海外リゾートのような一日 披露宴会場情報:「瑠璃」 木とガラスで作られ、四面がガラス張りでどの席からも海を望む特別感あふれる会場。高砂の後ろはすぐ海で、100名収容できる一階フロアと、1.8m上にある50名収容可能な二階フロアが一体となった“劇場型の会場”です。 (収容人数:80~150名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる THE LUIGANS Spa & Resort(ザ・ルイガンズ.スパ &リゾート)(福岡県)博多から車で16分。海・森・ガーデンが 広がる貸切リゾートウエディング 披露宴会場情報:「ザ・グランドビーチ」 海・ビーチ・ガーデン・森、ルイガンズならではのロケーションを一望できる3面ガラス張りの開放的な会場。シェフがゲストの目の前でお料理を仕上げるオープンキッチン付きで、ライブ感のあるパーティを楽しめます。 (収容人数:着席60~150名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 海が見える結婚式場を探す ■高層階からの景色を楽しめる披露宴会場 ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都)駅徒歩1分。都心に佇むブランドホテルで 気品あふれる大人の上質ウエディング 披露宴会場情報:「アリエス」 都心の大パノラマを一望する、明るく開放的な最上階37階でのペントハウスウェディング。大きな窓の向こうに広がる高層階ならではの景観は、都内有数の美しさです。無数の光が瞬く夜景を望む、ロマンティックなナイトウエディングもオススメ。 (収容人数:~58名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる グラン ブリエ 東京(GRAND BRILLER TOKYO)(東京都)東京駅・品川駅から好アクセス! 地上210mの絶景×美食を楽しむ貸切ウエディング 披露宴会場情報:披露宴会場 180度以上の大きな窓の外には、東京スカイツリー(R)をはじめ東京の街並みが大パノラマで広がります。 乾杯と同時にカーテンオープンするなど、絶景を活かしたサプライズ演出もオススメ。東京名所を空から眺められるので、遠方ゲストにも喜ばれそう。 (収容人数:30~80名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる The Okura Tokyo (オークラ東京)(東京都)日本を代表する名ホテル。 さらなる特別感を纏う「夢より素敵。」な一日 披露宴会場情報:「リュンヌ」 トップフロアの41階にある「リュンヌ」はモダンクラシックを基調とした披露宴会場。最上階ならではの眺望をおもてなしに、開放感あふれるパーティを楽しめます。輝く夜景を眺めながらのナイトウエディングも人気。 (収容人数:~70名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 帝国ホテル 大阪(大阪府)伝統と革新が織り成すおもてなし。 「本物」だからこその上質感に満ちた特別な一日を 披露宴会場情報:「パイシーズ」 アーチ状に曲線を描く窓から、高層フロアならではの贅沢なパノラマビューを楽しめるスカイバンケット。熟練の職人が一つずつ手造りした花や葉などのモチーフが見事なベネチアングラスのシャンデリアが、祝宴を華やかに彩ります。 (収容人数:50~64名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ノートルダム大阪ONE/FIVESTAR WEDDING(大阪府)地上60mの開放感×フロア貸切。 贅沢プライベート空間でかなえる上質ウエディング 披露宴会場情報:「ONEce(ワンス)」 ナチュラルになりがちな木の質感をミッドセンチュリー風に仕上げた空間は、上質な大人の雰囲気。ヴィンテージのインテリアや照明は一流デザイナーが厳選しています。13階に位置し、巨大な5面スクリーンも完備。 (収容人数:着席30~136名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 【エリア別】高層階に披露宴会場がある式場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】高層階に披露宴会場がある式場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ■ランドマークをのぞむ披露宴会場 RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)(東京都)東京駅・銀座至近! 地上221mから スカイツリー&東京タワーを望む絶景ウエディング 披露宴会場情報:披露宴会場 両面がガラス張りで天井高13mのダイナミックな造り。両サイドにオープンテラスを備え、自由に行き来できます。東京タワーや東京スカイツリー(R)、富士山まで望めるロケーションは、遠方ゲストにも好評! (収容人数:着席6~104名/立食40~150名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる XEX ATAGO GREEN HILLS(東京都)360度広がる都心の眺望! 絶景と美食でもてなす大人の上質ウエディング 披露宴会場情報:「Salvatore Cuomo Bros.」 東京タワーの展望台より高い地上180m! スタイリッシュなダイニングは東京タワーを目の前に望み、ゲストとの距離が近いアットホームなパーティがかないます。空の絶景をよりドラマチックにお披露目できる、カーテンオープンの演出も人気。 (収容人数:着席~83名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 横浜ベイホテル東急(神奈川県)みなとみらい駅直結! 2泊3日の 横浜絶景&美食のホテルウェディング 披露宴会場情報:「パシフィックルーム」 足元から天井まで開放された大きなガラス窓から、大観覧車やベイブリッジなど横浜ならではの眺望を独占。会場内にはゲストにゆっくりと寛げるソファースペースや質の高いインテリアを配した、上品な空間です。 (収容人数:20~50名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる KKRホテル大阪(大阪府)コスパも抜群♪ 大阪城を望む ワンフロア貸切で和洋どちらも予算内に 披露宴会場情報:「オリオン」 ホテル最上階をワンフロア貸切にできるので、ホワイエからふたりのこだわりを演出できます。ここでしか見れない大阪城公園の景色を一望できるのもポイント。季節が巡るたび、結婚式の記憶がよみがえります。 (収容人数:着席~100名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ(京都府)四季が織りなす1700坪の庭園と 歴史的邸宅で過ごす上質なウエディング 披露宴会場情報:「パゴダ」 広大な敷地と八坂の塔を臨むメイン会場は、ゲストも嬉しいオープンキッチン付き。インテリアは自然素材を活かした落ち着きのあるテイストでまとめあげ、訪れるゲストに優雅さとリラックスしたひとときを提供します。 (収容人数:着席4~100名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ロケーションが良い結婚式場を探す ■庭・テラスに出られる披露宴会場 アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング(東京都)代官山駅徒歩5分。都心とは思えない 緑豊かな一軒家貸切邸宅で上質な時間を 披露宴会場情報:パーティ会場 ガーデンに面した明るく開放感いっぱいのパーティ会場。大きなガラス窓を開け放てばガーデンとの間を自由に行き来することができ、アットホームな雰囲気のパーティに。ガーデンはペットOKなので、愛犬を連れてきても。 (収容人数:着席~98名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)(埼玉県)大宮駅から10分!都会の喧騒を忘れる 自然豊かな「貸切ゲストハウス」 披露宴会場情報:「ザ ガーデン スイート」 自然光がたっぷりと降り注ぐ、明るく開放的な空間。会場専用のプール付ガーデンでは、デザートビュッフェや写真撮影など、自由な時間をゲストと楽しめます。高砂の後ろにはソファスペースがあり、人気のフォトスポットに。(収容人数:着席50~114名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ (大阪府)4000坪の敷地には格式高い歴史的建物と 緑豊かな庭園が。都会の迎賓館でおもてなし 披露宴会場情報:「THE PARK ROOM」 完全プライベートガーデンを備えており、愛犬を連れてくることも可能! 屋内での演出はもちろん、広々としたテラスを利用してウェルカムパーティやビュッフェをおこなうなど、空間を活かしたふたりらしい演出が人気です。 (収容人数:着席84名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)●Plan・Do・Seeグループ(兵庫県) 旧オリエンタルホテルの伝統と おもてなしの心が息づくあたたかなウエディング 披露宴会場情報:「ザ テラスルーム」 緑に囲まれたプライベートテラスが広がる独立型バンケット。テラスにデザートビュッフェをご用意して、緑を揺らす風を感じるガーデンパーティをお楽しみください。大型スクリーンもあり、映像演出にこだわりたいふたりにもオススメです。 (収容人数:着席6〜70名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる 【エリア別】ガーデン・庭がある式場 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ガーデン・庭がある式場 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ■天井が窓になっている披露宴会場 TRUNK HOTEL(トランクホテル)(東京都)世界的建築アワードを多数受賞。 洗練されたホテルでかなえる大人の上質ウエディング 披露宴会場情報:「SORANIWA」 3階のルーフトップに佇む、2面ガラス張りに大きな天窓から陽光が降り注ぐグラスハウス。専用ホワイエとテラスがあり、ウエルカムパーティやビュッフェを取り入れたパーティもステキです。季節や時間、天候で移り変わる空や木々の表情もパーティを彩る演出に。 (収容人数:着席~94名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる キンプトン新宿東京(東京都)国際賞受賞のラグジュアリーホテル。 NYデザイナーズ空間で洗練されたウエディングを 披露宴会場情報:「LOFT」 ブルックリンの街並みをイメージしたインダストリアルな雰囲気の空間。ホテル最上階にあり、天窓を設けているため開放感たっぷり。 ソファを配したテラスもあり、動きのあるパーティを楽しめます。昼はもちろん、夜空を望むナイトパーティもオススメ。 (収容人数:~70名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる アルモニーソルーナ 表参道/テイクアンドギヴ・ニーズウエディング(東京都)明治神宮前徒歩1分。8mの天井に 光と緑が輝く神秘的なチャペルで永遠の誓いを 披露宴会場情報:「ラトリエ・サンティール」 吹き抜けになった6mのルーフトップから光が降り注ぐ明るい空間。白を基調とした清楚な空間にシャンデリアが輝く、エレガントな会場です。オープンキッチン付きなので、料理でのおもてなしもばっちり!3面の大きなスクリーンを完備しています。 (収容人数:2~106名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ホテルモントレ ラ・スール大阪(大阪府)京橋駅直結! ステンドグラス輝く大聖堂×憧れ叶える 2泊3日のステイウェディング 披露宴会場情報:「キャナル ガーデン」 ”運河”の名を持つ、まばゆい光に包まれる洗練された会場。天窓から差し込む自然光と、それを受けて輝くシャンデリア、菱形のミラーをデコレーションした壁に包まれた空間は、陽光を受けて輝く運河のよう。ドレスもいっそう映える空間で、特別な一日を迎えて。 (収容人数:〜90名) この会場の費用・写真 ブライダルフェアなど詳細をみる ■窓あり会場のオススメ演出 ■ゲストからも歓声が! カーテンを使った光の演出 披露宴開始時はあえてカーテンを閉じておき、乾杯の合図と同時に、いっせいにオープン! まばゆい光とともに目の前に現れる眺望に、ゲストもあっと驚くはず。カーテンを閉じた時と開いた時で披露宴会場の雰囲気もぐっと変わるので、新鮮な気分を味わえる定番の人気演出です。 photo:ザ・プリンス パークタワー東京 ■窓の外の緑とつながるナチュラルなコーディネート グリーンを多めに配したナチュラルなテーブルコーディネートは、窓の外の緑と一続きになったような統一感がうまれ、空間全体がリラックスした雰囲気に包まれます。アットホームなパーティを希望するふたりはぜひ取り入れてみて! photo:伊勢山ヒルズ ■夜景がきらめくナイトウエディング 夕暮れ~夜にかけての結婚式なら、時間とともに表情を変える空の色や街の風景も演出の一つに。窓の外にともる街の光やイルミネーションが、特別な日を華やかなに彩ります。キャンドルやミラー板などを使ったコーディネートがオススメ! photo:ANAインターコンチネンタルホテル東京 最新版!人気の演出まとめ&ランキング ■窓あり会場を見学する際の注意点 ■写真の仕上がりを意識して ふたりが座るメイン席(高砂)を窓際に設置すると、写真を撮ったときに逆光になってしまうことも! 見学時には、プランナーに実際のカップルのスナップ見本なども見せてもらって、写真の仕上がりを確認しておきましょう。 ★チェックポイント ・窓際にあるメイン席は、移動可能かどうか ・逆光にならないベストな時間帯 ・会場内にあるフォトスポットなども同時にチェック ・実際の写真の事例を見せてもらう ■ゲストがまぶしくないか確認を! ゲストに直射日光があたる席がないかどうかを確認しておくのも大事です。披露宴の間、ゲストが心地よく過ごせるように心がけておきましょう。 ★チェックポイント ・季節や時間帯による直射日光のあたり具合 ・カーテンやブラインドなど、日光を遮断する手段 ・ゲストテーブルが直射日光があたらない配置に ■天気によって明るさの違いも 晴れの日や雨の日で、会場内の明るさは変わるもの。見学時が雨の場合は、晴れの日の写真や映像を見せてもらいましょう。ただ、窓の大きな会場であれば天候に左右されない場合もあります。 ★チェックポイント ・晴天時/曇天時の明るさの違い ・雨の日の見学なら、晴れた場合の実際の写真を見せてもらう 【エリア別】披露宴会場を見学 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】披露宴会場を見学 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄 ▲ページトップへ戻る 披露宴会場を探すTOP
【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説|マイナビウエディング彼からの念願のプロポーズ!「さあ、結婚式はどうしよう」と、これから準備をはじめるふたりにとって、一番気になるのが結婚式費用、つまりお金のコトですよね。ここでは、結婚式費用の平均的な相場や内訳、実際の費用負担や支払いのタイミング、親からの援助を含めて予算を立てるケース、費用を抑えるための節約の方法などを、先輩カップルへの調査をもとに解説します。 目次 "結婚"にかかる費用は総額550万! 結婚式にかかる費用をチェック 結婚式の平均総額は【320.5万】 └ の相場 └ の相場 └ の相場見積書の項目ごとの内訳費用をチェック ご祝儀ってどのくらいもらえる? 「親からの援助」-いくらもらった? 自己負担金、結局いくら? 「費用シミュレーション」機能が便利 費用を下げる"5つ"の節約ポイント 新郎新婦の負担割合の決め方 支払方法や支払タイミング 結婚式以外にかかるお金と、気になるみんなの貯金額【PR】条件クリアで最大8万円分の電子マネー&豪華3大特典をプレゼント! \マイナビウエディング8月限定キャンペーン/マイナビウエディングからT&G WEDDINGが開催するブライダルフェアを予約&来館すると、最大8万円分の電子マネーをプレゼント!さらに式場からの豪華3大特典が手に入るチャンスも。もっと楽しく、もっとオトクに結婚式場探しを始めよう。≫詳細はコチラ “結婚”にかかる費用は総額550万! “結婚”しよう、と心に誓ったときに、ふと気になるのが結婚資金。多様化が進む今、婚約のステップや結婚式のスタイルはさまざま。そのため、結婚にともないかかった費用も人それぞれではないでしょうか。 そこで、“結婚”にまつわる平均費用を一挙公開。幸せな結婚生活をはじめるために、早いうちから準備をスタートしましょう。 総額550万 前後 プロポーズ婚約指輪       40万円 花束         1.5万円 レストランやホテル  5万円 婚約顔合わせ       7万円 結納         20万円 指輪結婚指輪       35万円 結婚式前撮り        20万円 挙式・披露宴     320万円 新婚旅行国内旅行       30万円 海外旅行       70万円 新生活新居への引越し    70万円 その他内祝い        5万円 上記すべてを行う場合、550万前後はかかってくる計算となります。しかし、結婚式ではご祝儀をいただけたり、親からの援助などがある場合も。すべてをふたりだけで負担するわけではないので、安心して。 予算にあわせて、無理のない範囲でふたりのスタイルを見つけてみましょう。 ▼「結婚式」以外にかかる費用詳細はコチラ 【新生活特集】をチェック! 結婚式にかかる費用をチェック 結婚式の平均総額は【320.5万】 マイナビウエディングでは、結婚式を挙げた先輩カップルに結婚式費用に関する調査を実施。そのなかで、結婚式費用の総額を聞いたところ、平均費用は320.5万円となりました。 結婚式の平均費用 320.5万円 平均招待人数 56.6人 調査期間:2024/7/27∼31 調査方法:インターネット調査 調査対象:2023年7月∼2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、 もしくはどちらも行った20∼40代男女850人 費用レンジを見ると、22%のカップルが300~400万未満、次いで200~300万未満、僅差で400~500万未満となりました。 多様化が進む令和の時代、結婚式のスタイルもさまざま。スタイルによって費用も大きく変わってくるので、ふたりにあった結婚セレモニーを探してみて。 の相場 招待人数によって大きく変わる結婚式の総額。そこで、人数別の平均費用をご紹介します。 招待人数平均費用 ~30人未満179.1万円 30~60人未満312.1万円 60~90人未満403.4万円 90人以上453.6万円 家族や親族、親しい友人だけを呼んで行う30名以下の少人数結婚式の場合、費用相場は10名前後で70万円~。披露宴の内容やお金のかけどころなど、大人数の結婚式とは違う点もあるので、詳細な費用感や内容はこちらからチェックしてみて。 少人数結婚式特集はこちら の相場 結婚式場は大きく分けて、ホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランの4つにわけられます。さらに、海外で挙式する場合など、場所によっては費用も変わってきます。それぞれの平均費用はこちら。 会場タイプ平均費用 ホテル324.3万円 専門式場346.9万円 ゲストハウス296.9万円 レストラン237.2万円 神社に併設された会場278.6万円 パーティスペース171.9万円 国内リゾート250万円 海外リゾート305万円 会場タイプ別で結婚式場をさがす ホテル専門式場ゲストハウスレストラン国内リゾート海外リゾート 会場タイプ別で結婚式場をさがす ホテル専門式場ゲストハウスレストラン国内リゾート海外リゾート の相場 結婚の記念セレモニーは、ゲストを呼び挙式や披露宴をする、いわゆる「結婚式」だけではありません。多様化している今、さまざまなスタイルでふたりの“結婚”を祝うことができるので、検討してみて。 フォトウエディング 平均費用 22万円 さらには写真だけの結婚式「フォトウエディング」も現在大人気。フォトウエディングの平均費用は22万円。「結婚式は挙げないけれどなにか記念になることを」「費用面の問題で結婚式ができない」というカップルにもオススメです。衣装やカット数で金額が変わってくるので、まずはフォトウエディングの基本をチェック! フォトウエディング特集はこちら 挙式のみ 10万円~ 「けじめとして式を挙げたい」という新郎新婦に人気のウエディングスタイル「挙式のみ」結婚式は、10万円~で実施可能です。結婚式をあきらめるのではなく、「今できる結婚式のカタチ」として、2人だけで結婚式をしたり、親族だけに参列してもらったり、後日披露宴を行うスタイルを選んだり……と、たくさんの工夫が可能なので、検討してみてくださいね。 「挙式のみ」結婚式について知る 結婚食事会 「結婚食事会」とは、伝統的な結婚式とは異なりカジュアルな食事会形式のセレモニーです。親しい友人や家族と共にゆったりとした雰囲気でお祝いできるのが魅力で、挙式や披露宴のような堅苦しい進行を省略し、参加者全員がリラックスして楽しむことが可能です。 結婚式の大がかりな準備に抵抗がある、費用を抑えたいなどの希望があるカップルにオススメです。 結婚式の代わりに【結婚食事会】を! 結婚式の費用内訳とは…見積書の項目ごとに金額をチェック! 結婚式は実際どの項目にお金がかかっているのでしょうか。会場使用料や食べ物、装飾やドレスなど思いつくだけでもたくさんありますが、実際は式場でもらう見積書にはさらにたくさんの項目があり、びっくりする人も多いはず。 ここでは代表的な項目と、平均的な金額をご紹介します。どこの費用をおさえて、どこにお金をかけるか、ふたりで話し合ってみてくださいね。 項目参考単価数量 挙式料200,000円 披露宴会場150,000円 親族控室、ブライズルーム50,000円 テーブルクロス、ナフキン700円×人数分 チェアカバー500円×人数分 大人料理15,000円×人数分 子ども料理3,000円×人数分 ウエディングケーキ1,000円×人数分 ウェルカムドリンク500円×人数分 乾杯酒1,000円×人数分 フリードリンク3,500円×人数分 メインテーブル装花50,000円 ゲストテーブル装花8,000円×卓数分 ケーキ&ナイフ装花15,000円 ブーケ・ブートニア30,000円×必要数 招待状500円×世帯数 招待状宛名書き筆耕200円×世帯数 席次表700円×世帯数 メニューカード300円×人数分 席札200円×人数分 芳名帳(ゲストブック)3,000円 記念写真50,000円 スナップ写真150,000円 ムービー150,000円 プロジェクタースクリーン35,000円 プロフィールDVD50,000円 エンドロールDVD70,000円 音響・証明35,000円 プロ司会者70,000円 新婦衣装250,000円×必要数 新郎衣装100,000円×必要数 衣装小物70,000円 美容・着付け50,000円×必要数 介添スタッフ30,000円 新婦メイクリハーサル20,000円×必要数 引出物3,000円×世帯分 引菓子1,000円×世帯分 引出物袋400円×世帯分 プチギフト500円×人数分 親御様用花束(その他記念品)15,000円×必要分 このように、結婚式には細かい費用がたくさんかかってきます。どこにお金をかけるか、メリハリをつけて考えることがオススメです。 また、先輩カップルが料理につかった金額(ひとりあたり)をマイナビウエディングが大調査! おもてなしの要である料理に先輩カップルがかけた費用は…… 平均17,280円(ひとりあたり)! 内訳は下記の通り。 ひとりあたりの料理にかけた平均費用 17,280円 調査期間:2024/7/27∼31 調査方法:インターネット調査 調査対象:2023年7月∼2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、 もしくはどちらも行った20∼40代男女850人 アンケート結果によると、ゲストひとりあたりにかけた料理費用は18,000円~20,000円が多い結果となりました。会場ではさまざまな料理コースが提案されるので、自分たちの予算と、ゲストへのおもてなしのバランスを取って、選択しましょう。 マイナビウエディングでは、掲載中の結婚式場について招待人数別の平均的な費用総額例と、全39項目についての細かな料金の内訳を一挙公開しているので、気になる会場があったらチェックしてみて! ≫費用シミュレーションの使い方をチェック ≫結婚式の見積もり書 後悔しないもらい方 さっそく気になる会場を探して 平均総額やプランをチェックする 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 さっそく気になる会場を探して、平均総額やプランをチェックする 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 〈ご祝儀相場〉ご祝儀ってどのくらいもらえる? では実際、ご祝儀はどのくらいもらえるのでしょうか。 友人ゲストは基本的に3万円とされていますが、親族など関係性によって金額が異なります。下記を参考に予算を見積もってみましょう。 新郎新婦との関係ゲストの年代:20代ゲストの年代:30代 友人2万円・3万円3万円・5万円 いとこ2万円・3万円3万円・5万円 甥・姪--3万円・5万円 兄妹・姉妹3万円・5万円5万円 会社の上司3万円3万円・5万円 会社の同僚2万円・3万円3万円 会社の部下2万円・3万円3万円 ただし、ご祝儀はあくまでも「お祝い金」。確実性はないので、あまり頼りすぎず、ゆとりをもった予算設計がベストです。 ≫さらに詳しく!【結婚式のご祝儀相場】いとこ・兄弟・友人など関係性や年代別の目安 ≫ご祝儀はどのくらいもらえた?結婚式費用の何割をまかなえたのか、先輩カップルに調査! ≫「オンラインご祝儀」とは? 注目のサービスを徹底解説 ~メリットやゲストの声を紹介~「親からの援助」-みんないくらもらった? ゲストからいただくご祝儀とは別に、親からの援助を受けるケースもあります。マイナビウエディングでは結婚式を挙げた先輩カップルに、親から援助をもらえたか、もらえた場合はいくらだったか聞いてみました。 まず、「親から援助を受け取った」と回答したカップルは全体の77.2%という結果に。そのカップルを対象に、いくら受け取ったか調査を行うと平均は180.7万円となりました。 親からの金銭的な援助の平均額 180.7万円 調査期間:2024/7/27∼31 調査方法:インターネット調査 調査対象:2023年7月∼2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、 もしくはどちらも行った20∼40代男女850人 アンケート結果によると、ボリュームゾーンは「100万~150万円未満」という結果に。 お金に関する考え方は家庭によって異なるので、両家で差があることもあります。無用なトラブルは生まないよう、援助についてはできるだけ事前に有無や額を確認しておきましょう。 さっそく気になる会場を探して 平均総額やプランをチェックする 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 さっそく気になる会場を探して、平均総額やプランをチェックする 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 自己負担金、結局いくら? 総額や詳細な項目を見て、「結婚式ってこんなにお金がかかるんだな…」と感じた人もいるかもしれません。でもご安心を。ゲストから頂けるご祝儀などを含めると、最終的な自己負担金はもう少し安くなります。 つまり、一般的にご祝儀の相場はゲストひとりあたり3万円とされているので、招待人数×ご祝儀の金額も念頭におくと、 結婚式総額ーご祝儀などのお祝い金=【自己負担金】 となります。 例えば、60名規模/300万円の結婚式を挙げる場合は、 総額300万円ーお祝い金180万円(ご祝儀3万円×60名) =自己負担金120万円 となります。 また、マイナビウエディングで自己負担について先輩カップルに調査を行った結果、総額のうち「5~6割」を負担したというカップルと「1割未満」を負担したというカップルが多い結果に。5割以下の割合も高く、比較的多くのカップルが半額以上はご祝儀や援助でまかなえているようです 【アンケート概要】 調査年月日:2020.08.31-2020.09.01  調査対象:431人 調査方法:インターネット調査 \自己負担0円!?/ご祝儀内でかなうプラン特集 \自己負担50万円でかなう/300万以下でかなう結婚式場特集 \100万円以上割引も!?/大幅プライスダウン結婚式プラン特集 「費用シミュレーション」機能で、スマホでカンタン! 気になる会場の見積り作成 マイナビウエディングのオリジナル機能「費用シミュレーション」を使えば会場ごとの"リアルな金額"が丸わかり! 招待人数別の総額や、結婚式にかかる項目別の料金が調べられます。内訳表の必要な項目を選べるので、かなり希望に近い結婚式の見積もりのシミュレーションができたり、相場をチェックしたりと、あらかじめ節約モードで考えることができます。 【"会場ごとの"招待人数別の総額がわかる!】 結婚式にかかる金額は招待人数によって大きく変動します。「費用シミュレーション」なら、希望の人数を選択するだけで会場ごとに総額を自動計算!さらに、ご祝儀を引いた実質の負担金額や相場もわかります。 【"会場ごとの"全39項目の料金がわかる!】 料理、飲み物、ケーキ、衣装......それぞれの内訳を明確にして、 全39項目の金額を会場ごとに一挙公開!ここまで詳しくわかるのはマイナビウエディングだけ♪ ≫全39項目とは?用語説明付きでご紹介 【項目をON/OFFして見積もりをカスタマイズ!】 内訳表にある項目(衣装、写真、招待状など)は、追加・削除が可能!チェックボックスをON/OFFするだけで、費用総額にすぐ反映されます。 ≫気になる会場の見積もりを作ってみよう! ※PCの方はコチラから結婚式の費用を下げる5つの節約ポイント けっして安い買い物ではない結婚式。少しでもオトクになるなら…と思う人もいるはず。そこで、結婚式費用の節約ポイント5つをご紹介します。 〈ポイント①〉オフシーズンを狙って安く抑える 〈ポイント②〉日取りや時間帯によっては安くなることも 〈ポイント③〉結婚式のスタイルを変えて費用をおさえる 〈ポイント④〉アイテムを持ち込む 〈ポイント⑤〉値下げ交渉をする 〈節約ポイント①〉オフシーズンを狙って安く抑える 結婚式で人気の季節は、涼しく過ごしやすい春と秋。この時期は基本の料金がそもそも高く設定してあることが多いです。一方、夏・冬は同じ内容の結婚式でも料金が安めに設定されています。 ≫7月     ≫8月 ≫12月     ≫1月     ≫2月 \冬(12月)に結婚式を挙げた先輩カップル/ 12月の結婚式はクリスマスの演出がオススメ! Ryoji様 & Kinuyo様はサンタとトナカイの姿で再入場し、テーブルラウンドしながらゲストにプレゼントを配ったそう。館内のクリスマス装飾やクリスマスのBGMが雰囲気を後押し! ≫このカップルの結婚式レポートを見る 〈節約ポイント②〉日取りや時間帯によっては安くなることも オフシーズン以外にも、結婚式を開催する日取りや時間帯によっては金額をおさえることができます。 たとえば人気の「大安」の日を避け、あえて「仏滅」の日に挙げるという選択肢もあります。その場合、仏滅プランなど、通常の結婚式よりもオトクなプランがあるので、お日取りを気にしないカップルにはオススメです。 ≫仏滅の結婚式は避けなくてもいい? 割引プランやスムーズに進めるコツを解説 また、平日や夕方・夜の時間帯の結婚式も通常よりオトクな価格で開催できることもあるので、要チェックです。 \ナイトウエディングを挙げた先輩カップル/ 幻想的なマジックアワーから夜景への移り変わりを楽しむことができるナイトウエディング。外が暗くなると、夜景と共に会場のライティングやキャンドルも映え、大人な空間を演出できます。 ≫このカップルの結婚式レポートを見る オトクなプランをエリアから探す 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州 オトクなプランをエリアから探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州 〈節約ポイント③〉結婚式のスタイルを変えて費用をおさえる 人前式で牧師さんや聖歌隊をお願いしない、少人数結婚式でお色直しはしないなど、結婚式のスタイルを変えるだけで費用をおさえることも可能です。 〈節約ポイント④〉アイテムを持ち込む ペーパーアイテムやムービーはDIYをして持ち込むのがオシャレ花嫁の間でトレンド。もちろん、工夫次第で外部に委託するよりもはるかに安く済ませることができます。ただし、会場によっては持ち込めるものが制限されていることもあるので、事前に確認しましょう。 〈節約ポイント⑤〉値下げ交渉をする ある調査によると、なんと3組に1組が会場に結婚式費用の値下げ交渉を行い、そのうち約8割は値下げに見事成功したという結果が。中でも半数以上(56%)は10万円以上値下げしてもらったという報告も。無理な値下げ交渉はおすすめしませんが、可能な範囲で交渉してみるのもよいでしょう。 ≫結婚式で節約するとっておきの“裏ワザ”と、節約NGポイントとは?支払いは折半? 新郎新婦の負担割合の決め方 だいたいの予算が決まったところで、悩ましいのが新郎新婦での支払い負担ですよね。そこで、ここでは代表的な分担方法をご紹介します。ふたりの納得のいく分担を考えてみてくださいね。 ①折半する ー シンプルに結婚式総額の半分ずつを出し合う方法です ②収入・貯金額に応じて負担額を変える ー お互いの金銭事情に合わせて比率を変えるスタイルです ③項目ごとに分ける ー 衣装は新婦が、飲料は新郎が払う、など主に自分の都合でグレードアップした項目などを中心に、項目ごとに分ける方法です。 ④ゲストの人数比率にあわせて負担額を変える ー 招待人数に差がある場合、人数比にあわせて総額を割るという方法もあります。 ⑤共通の貯蓄からだし、残りを折半する 結婚式やハネムーンのために二人で計画的に貯蓄をしていたカップルにオススメの方法です。 ≫先輩カップルはどのように分担した? 気になるアンケート結果はこちら支払方法や支払いが発生するタイミングも要チェック! 結婚式費用の支払方法は大きく分けて「現金払い」「カード払い」「ブライダルローン」の3つがあります。自分たちの状況にあった無理のない支払方法を選択しましょう。 また、結婚式にかかる費用の全額支払タイミングは主に「前払い」「後払い」「当日払い」の3パターンがあります。後払いや当日払いの場合は、ご祝儀を支払いにあてることができますが、前払いの場合は一度結婚式総額を全額支払わなければならないため、手持ちの現金と相談が必要です。支払いタイミングは会場によって異なるので、事前の確認がオススメです。 さらに、契約時に支払う契約金(5~20万円程度)や、会場によっては結婚式の数か月前に中間金(施工金額の半額程度)など、随所で支払いをするタイミングが発生します。そのため、後払いや当日払いの場合でも、ある程度は事前に資金を用意しておく必要があります。 ≫結婚式費用を支払うタイミングは?現金やカードなど支払い方法や、夫婦での分担についても先輩カップルに大調査! ≫プロが解説!ブライダルローンとは?メリット・デメリットや審査基準など抑えておきたい基礎講座結婚式以外にもこんなにお金がかかる!そのときみんなの貯金額は? 結婚すると、結婚式以外にも顔合わせ食事会や婚約・結婚指輪の購入、新居への引越し、ハネムーン、内祝いなどさまざまなものにお金がかかるのは冒頭の通り。そこで、結婚式以外にどういったことにいくらお金がかかるのか、詳細をチェックしていきましょう。 プロポーズ 婚約指輪       平均42.3万円 花束         1.5万円 レストランやホテル  5万円 8割近いカップルが行ったと回答したプロポーズ。その際特別な記念とするために、ステキな場所で指輪や花束を渡す、なんてシチュエーションも多いのでは? マイナビウエディング調べによると、婚約指輪の平均費用は42.3万円という結果に。その他、花束を用意したり、レストランやホテルを予約する場合はある程度まとまったお金が必要でしょう。 ≫婚約指輪の平均費用について詳しく見る ≫プロポーズに最適な花束は? 本数に込められた意味などを解説 みんなの幸せプロポーズ大調査 婚約指輪を探す 婚約 顔合わせ       1万円×人数分 結納         20万円 最近は結納を行わず顔合わせの食事会のみのカップルも増えていますが、事前に両家のしきたりなどを親に確認しておくことが重要です。 ≫「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説 ≫無料テンプレート配布中! 顔合わせのしおりの作り方・例文や、スマホでの作成方法までご紹介 ≫最近の結納事情|費用の相場は? 顔合わせとのちがいは? さまざまなスタイルをマナーを含めて解説 指輪 結婚指輪       平均35.1万円 結婚指輪(ふたり分)の平均費用は35.1万円という結果に。各ブランドやマイナビウエディングでは独自で行っているキャンペーンや特典があるので、上手に利用して賢くオトクに指輪探しをしてみましょう。 ≫結婚指輪の相場は? 年代別の平均購入価格や支払いは誰がするのかなど ≫ティファニーやカルティエなど、ハイブランドの結婚指輪相場はこちら 結婚指輪を探す 新婚旅行 国内旅行       30万円 海外旅行       70万円 結婚の記念に旅行に行った・今後行く予定と回答した人は72.7%と、7割以上のカップルが結婚の記念に旅行に行くよう。新婚旅行の予算は、国内旅行か海外旅行か、さらに滞在日数によって、大きく異なるので、ふたりで話し合って行先を決めてみて。 ≫新婚旅行(ハネムーン)にオススメの場所は? 海外・国内の最新ランキングや予算もチェック! 新婚旅行特集はこちら 新生活 新居への引越し   70万円 結婚を機に同棲をスタートする場合は、引っ越し費用や家具家電の購入費用が必要になってきます。また、新しい部屋を契約する際には、敷金礼金などまとまったお金が必要になるでしょう。 充実した新婚生活を送るために、事前にしっかり確認しておくとよいでしょう。 【新生活特集】をチェック! その他 結婚の内祝い いただいた金額の半額~1/3の額の品物×人数分 結婚をすると、色んな方からお祝いをいた
【神前式・神社結婚式とは】流れや費用、服装など先輩カップルの声もあわせて徹底解説|マイナビウエディング神殿にて行われる、日本古来の伝統的な挙式スタイル「神前式(読み方:しんぜんしき)」。難しい作法や儀式があるのではと身構えてしまうかもしれませんが、その意味を知ることでよりふたりの門出にふさわしいセレモニーであることがわかるはず。ここでは、神前式・神社結婚式の基本から先輩カップル事例までまるっとご紹介します。≫ 格式も、トレンドも、これからの幸せも。ふたりの想いをかなえる令和の神社婚特集 目次 神前式・神社結婚式を知ろう 神前式(神社結婚式)とは? 特徴や魅力 どのくらいの人が神前式を選ぶ? 歴史から紐解く、神前式の魅力 神前式の流れを把握しよう 神前式にかかる費用 神前式を挙げる場所を探そう 神前式を挙げる場所は神社だけ? 本格派! 神社での神前式をチェック 安心と信頼! 館内神殿での神前式をチェック 神前式こそ模擬挙式を体験するべき! 〈実例付〉神前式をオシャレに楽しもう みんなが選んだ衣装・服装や髪型は? 神前式にオススメの追加演出 先輩カップル事例をチェック! よくある質問FAQ 【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 【動画で学ぶ】先輩カップルに人気の挙式スタイルとは? 神前式(神社結婚式)とは? 特徴や魅力 「神前式」は“しんぜんしき”と読み、八百万の神を祀る神道の儀式に基づいて行われる日本古来の伝統的な結婚式の形式のことです。 “ふたりの親族同士が結びつく”という考え方にのっとり、「三々九度の盃(さんさんくどのはい)」や「玉串拝礼 (たまぐしはいれい)」などの儀式を行い、神にふたりの結婚を報告します。 また、神前式は格式があり荘厳な雰囲気の中で、厳かな式がかないます。長い歴史の中で受け継がれてきた日本の伝統を感じることができるとともに、大切な家族や親族との絆を深めることができるはず。神前式を通して、結婚という人生の大きな節目が、より意義深く特別なものとなるでしょう。 【最新】神前式ができる 結婚式場ランキングはこちら どのくらいの人が神前式を選ぶ? マイナビウエディングの調査によると、全体の約16%のカップルが神前式を選択したという結果に。おおよそ6組に1組が神前式を挙げているようです。 【アンケート概要】 調査期間:2024年7月27日~7月31日 方法:インターネット調査 回答数:850名(男性289名/女性561名) 対象者:2023年7月~2024年6月に挙式・披露宴のいずれか、 もしくはどちらも行った20~49歳男女 【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 歴史から紐解く、神前式の魅力 そもそも、日本における“結婚式”の始まりは「祝言(しゅうげん)」からと言われています。花嫁道具を運び、花嫁が新郎の家に移動する嫁入り、そして新郎の家に家族や親族、親しい人があつまり、お披露目会として数日にわたってお酒やごちそうを楽しむ祝言が行われていました。つまり、神に結婚を誓う形式ではなく、家族と家族のつながりを大切にした会が一般的だったのです。 そんななか1900(明治33)年、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)のご結婚の際に行われた婚礼の儀が神前式の始まりとされています。その際、神の前で夫婦の誓いを立てた儀式が社会的にも大きな反響を呼び、当時の日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が一般向けに神前式を開始しました。 時は流れ、1923年9月1日、関東大震災が発生。多くの神社仏閣が消失したなか、帝国ホテル 東京がはじめてホテル内に神殿を設置し、挙式と披露宴を館内で行うスタイルを誕生させました。今では多くのホテルや結婚式場に館内神殿が設けられ、神前式が一般的な挙式スタイルとなりました。 ≫帝国ホテル 東京の詳細はコチラ ≫昔の結婚式ではどんなことをしていた? 現在に至るまでの変遷をわかりやすく紹介 神前式も! 本格的な和婚がかなう 結婚式場一覧 神前式の流れを把握しよう(式次第:神社のケース) 所作については、前もって神職や巫女が説明を行ってくれるので安心です。式次第は神社によって異なるので、見学時に聞いてみましょう。 01.参進の儀 photo:明治神宮・明治記念館 神社に奉仕する神職と巫女に導かれて、新郎新婦、両家の親、親族の順に本殿に向かいます。 02.入場 神前に向かって右に新郎側親族、左に新婦側親族が入場後、新郎新婦、仲人、神職が入場。 03.修祓(しゅばつ)の儀 photo:浜松八幡宮 楠倶楽部 神職が祓詞(はらいことば)を述べ、身のけがれをはらい清めます。 04.祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀 祝詞とは神々に対し申し上げる言葉のこと。神職が神にふたりの結婚を報告し、幸せが永遠に続くよう祈ります。 05.三々九度の盃(さんさんくどのはい) photo:ホテル椿山荘東京 三々九度の盃とは、大中小3つの盃で新郎新婦が交互にお神酒を頂き、夫婦の永遠の契りを結ぶこと。神酒には、繁栄と魔よけの意味も。チャペル式の誓いのキスにあたる儀式と考えるとよいでしょう。 06.指輪の交換 もともとは神前式にはなかった儀式ですが、希望する人が多くなり、昭和30年代から取り入れるようになりました。最近は和風のリングピローも選択肢が多くなりました。 07.誓詞奏上(せいしそうじょう) photo:神田明神 明神会館 新郎新婦が、ふたりで夫婦になることを誓う言葉を読み上げます。 08.玉串拝礼(たまぐしはいれい) photo:ホテルモントレ仙台 所作については、前もって神職や巫女が説明を行ってくれるので安心です。式次第は神社によって異なるので、見学時に聞いてみましょう。 09.巫女の舞 photo:ザ・キャピトルホテル 東急 ふたりの門出を祝い、雅楽の調べに乗せて、巫女が舞を奉納します。 10.親族盃の儀 両家が親族となる儀式。巫女が親族全員にお神酒を注ぎ、全員起立して一斉に3回で飲みほします。 11.斎主(さいしゅ)あいさつ 神職が式を執り納めたことを神に報告して一拝します。 12.退場 神職、新郎新婦、仲人、親族の順番で退場。その後は神殿の前や庭で集合写真を撮りましょう。【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 神前式にかかる費用 photo:寒川神社参集殿 神社の結婚式費用(初穂料)は5~20万円超と神社によって様々。ホテル内神殿などは、チャペル式と同様「挙式料」として加算されるケースが多いよう。神前式は、衣装や着付け、参進の儀などの演出、カメラマンなど、会場代以外の部分で費用は大きく変わります。費用の詳細はぜひ以下の記事をご覧ください。 ≫【神社 結婚式の費用相場】神前式のお金のかけどころと節約ポイントをご紹介 結婚式ができる神社の人気ランキング 神前式ができる会場の人気ランキング 神前式を挙げる場所は神社だけ? photo:神田明神 明神会館 神前式は神社でしかできないというわけではありません。神社の中にある神殿をはじめ、現代ではホテルや結婚式場に併設された館内神殿で執り行うこともできます。そのため、「挙式後に大規模な披露宴を行いたい」というニーズにも対応することができます。 実際に神前式を挙げた先輩カップルのアンケートによると、神前式を行った会場は「神社」と「館内神殿」がほぼ半々。中には「レストラン内で」というカップルもいました。 Q.神前式を挙げた場所はどこですか? 本格派! 神社での神前式をチェック photo:フォレストテラス明治神宮 ●メリット ①伝統的で格式高い式がかなう 日本古来の神前式を厳かに行えるのは神社ならでは。神社の境内には昔から自然が残っていることが多く、豊かな緑から凛とした空気を感じることができます。 ②人生の節目に何回でも訪れることができる 結婚式のあとも、初詣など人生の節目に訪れ初心を思い出し、家族の絆を改めて感じることができる場所にもなります。 ③世界遺産など、歴史のある場所で式を挙げられる 日本の神社の中には、世界遺産に登録されていたりと、格式高い場所も多数。中には、「挙式でしか入れない場所」もあります。せっかく結婚式をするなら、そういった特別な場所で挙げてみてはいかがでしょうか。 ●デメリット ①収容人数に制限がある 神殿の大きさ等の問題で、30名以下など収容人数が少ない神社が多くあります。そのため、神社での神前式は家族や親族のみとなるケースが多いようです。ただし、最近では収容人数が多い場所もあるので、友人も招待したい場合は事前に確認をしましょう。 ②写真撮影に制限がある 場所によっては、神聖な神殿内での撮影が禁止されている神社もあります。そのため挙式中の写真を残せないことも。 ③天候に左右される 屋外での参進の儀がある場合、雨天時は傘をさしたりルートを変更したりする必要があります。また、神殿の作りの関係で空調が効きづらい場合、酷暑・極寒の中での式は心配になるでしょう。天候が不安な場合、事前に神社に対策を確認しましょう。 ④披露宴会場への移動がともなう 披露宴をする場合、会場への移動が発生します。ゲスト用の車の手配なども気を配りましょう。 ●神社の申し込みは2通り 【1】神社に直接申し込む 気になる神社が申し込みを受け付けているのなら、さっそくWebや電話で見学予約をしましょう。神前結婚式を体験できるブライダルフェアがあればぜひ参加を。なお、神社挙式後に披露宴を検討している人は披露宴会場が併設されているかを事前にチェックして。結婚式ができる神社を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄結婚式ができる神社を探す 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 【2】提携会場に申し込む 神社挙式後に披露宴も検討しているなら、神社と提携しているホテルやレストランなどの結婚式場に申込む方法も手。1つの神社で複数の結婚式場と提携していることもあれば、複数の神社と提携している結婚式場も。提携会場に相談すれば、挙式と披露宴の会場探しを一度に進められ、またオトクなセットプランがあることも。提携神社で神前式ができるプランを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄提携神社で神前式ができるプランを探す 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 安心と信頼! 館内神殿での神前式をチェック photo:ホテル椿山荘東京 ●メリット ①収容人数が多い ホテルや結婚式場に併設された神殿の場合、収容人数が多い会場もあるため、友人も招待して挙げることができます。 ②天候に左右されにくい 館内に造られた神殿の場合は、天候に左右されずに過ごすことができるので安心です。 ③披露宴会場までの移動が楽 ホテルや結婚式場は神殿と披露宴会場までの導線が確保されているので、移動の心配がありません。また、バリアフリーの会場も多いため、お年寄りや足腰に不安のあるゲストへの配慮も万全です。 ④モダンで写真映えするスポットも 伝統的な雰囲気の神社もステキですが、最新の館内神殿の場合、モダンでオシャレな神殿もあります。堅苦しすぎない雰囲気を希望のふたりにオススメ! ●デメリット ①本格的な雰囲気は神社に劣ることも 神社の神殿と比べると、ホテルや結婚式場の館内に造られた神殿は、厳かで本格的な雰囲気に欠けることも。気になる場合は事前に見学してしっかりとチェックしましょう。 ②費用が高額になることも ホテルや結婚式場に併設された神殿で挙式をする場合、多くが披露宴とあわせた見積りになります。その際、神社での挙式より高くなることも。 ③儀式に制限があることも 場所によっては、伝統的な神前式の儀式を簡略化したり、省略することもあります。例えば、参進の儀などはホテルの廊下を歩いたり、省略されることも。儀式を大切にしたい場合は、内容をしっかり確認しましょう。 ④提携している神社が決まっている 提携している神社が決まっているので、ふたりが希望する系列の神社・神主での神前式ができないことも。神殿での模擬挙式が見学できるフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄神殿での模擬挙式が見学できるフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 神前式こそ模擬挙式を体験するべき! photo:RIVER SIDE HOTEL NUMAZU(沼津リバーサイドホテル) 神前式は教会式と違って参列経験のある人は少なく、挙式の流れや雰囲気をイメージしづらいですよね。そこでオススメなのが"模擬挙式"。当日さながらの神前式が再現されるから、式中にどんな儀式をするのか、ゲストからふたりがどんな風に見えるのかなど隅々までチェックすることができます。 なお、神社に訪れる際は、参拝するときと同様にTシャツや短パンなどカジュアル過ぎる服装や、肌の露出が多い服装はマナー違反になるので気を付けましょう。 ◆模擬挙式に行った際のチェックポイント ・挙式会場の雰囲気 ・挙式会場の広さ(参列人数、参列できる人) ・挙式の流れや儀式の内容(巫女の舞など) ・参列席からふたりがどう見えるか ・冷暖房などの空調設備 ・屋外儀式の雨天時対応(参進の儀など) ・ふたりの控え室やゲストの待合室の場所 ・お手洗いなどの付帯設備 ・参列者が撮影可能な場所 ・集合写真の撮影場所 また、模擬挙式のほか和装やかつらの試着体験ができるブライダルフェアもあるので是非参加してイメージを膨らませよう。【エリア別】神前式がかなう結婚式場のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄【エリア別】神前式がかなう結婚式場のフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄みんなが選んだ衣装・服装や髪型は? 神前式を選ぶ理由のひとつとして多いのが「和装を着たかったから」。白無垢や色打掛など雅やかで美しい着物の花嫁衣装。そこで、神前式の新郎新婦衣装の種類と、実際に先輩花嫁たちが選んだ髪型やコーディネート、さらにゲストの服装についてご紹介します。 Q.神前式で選んだ花嫁衣装は? ◆白無垢......74.6% 「白無垢と袴での式をしたかったから」 白無垢は最も格式の高い正礼装。白無垢とひとことで言っても、唐織や刺しゅう柄など実はさまざまなタイプがあります。なお伝統的な綿帽子を合わせられるのは白無垢だけ。 photo:神田明神 明神会館 ≫白無垢とは? 合う結婚式のスタイルや選び方、コーディネートなどを解説 ≫白無垢が似合う人の特徴7つ。自分にピッタリの1着を見つけるためのポイントを解説 ◆色打掛......12.7% 「打掛」とは小袖の上からもう一枚同形の衣をかけたスタイルで、色・柄のバリエーションが豊富。和装の中でもっとも華やかな婚礼衣装です。 photo:覚王山ル・アンジェ教会 ◆引き振袖......1.6% 花嫁ならではの引き振袖(お引き摺り:振袖の裾を引いた振袖)は、江戸時代の武家社会の花嫁衣装として広く着られていました。引き振袖の醍醐味は豪華な帯。 帯の柄や結び方によって、華やかに見せることができます。 photo:名古屋東急ホテル ◆その他......11.1% 「家族だけの式だったので」「派手にしたくなかった」という理由からドレス、平服などで行ったというカップルがいました。 なお、花嫁が白無垢や色打掛を着る場合、新郎は「紋付き袴」を選びましょう。黒羽二重の羽織に、黒もしくは茶色のしま柄の袴を合わせたものが正装です。そのほか色無地の羽織にしまや無地の袴を合わせてもOK。 ≫結婚式は和装が着たい!白無垢・色打掛・引き振袖、男性の紋付袴の種類や髪型など基本を詳しく Q.神前式で選んだ花嫁の髪型は? 今回のアンケートによると伝統的な髪型「文金高島田」を取り入れたスタイルが50.7%、「洋髪」を取り入れたスタイルが47.7%と約半々の結果に。その中でも、「洋髪のみのスタイル」が30.2%と、最も多く選ばれました。 ◆綿帽子+文金高島田......25.4% 日本の花嫁の伝統的な髪型とされる「文金高島田」。ほとんどの花嫁がかつらを使いますが、すっぽりかつらをかぶる「全かつら」や、地毛を活かす「半かつら」など種類もいろいろ。この文金高島田の上からかぶる袋状の帽子が「綿帽子」で、白無垢のときだけ合わせることができます。 photo:平安神宮会館 ◆角隠し+文金高島田......15.9% 文金高島田にかける白い布が「角隠し」。白無垢をはじめ、色打掛や引き振袖にも合わせることができます。かつらに着けた美しいかんざしやこうがいをアレンジすれば、より華やかな花嫁姿が演出できます。 photo:柳川藩主立花邸 御花 ◆文金高島田......9.4% 「綿帽子」や「角隠し」はせず、花嫁の伝統的な髪型である「文金高島田」だけのスタイル。 photo:ザ・キャピトルホテル 東急 ◆綿帽子+洋髪スタイル......17.5% 最近では和装に洋髪を組み合わせるヘアスタイルも人気。白無垢では洋髪に綿帽子をかけ、お色直しで綿帽子を外して洋髪に色打掛や引き振袖でイメージチェンジするのもひとつ。 photo:大國魂神社 結婚式場 ◆洋髪スタイル......30.2% かつらや綿帽子が苦手という花嫁に人気の高い洋髪スタイル。どの和装にも合わせることができ、髪飾りや生花と和装の色・柄をアレンジすれば、華やかでワンランクアップの花嫁姿に。 photo:明治神宮・明治記念館 ≫和装を引き立てる結婚式のヘアスタイルを写真でチェック! ≫白無垢に合わせるのは綿帽子? 角隠し? それぞれの違いや正しい着用方法を解説 Q.神前式ではゲストも和装にすべき? 神社や神殿での結婚式の場合「参列者も和装でなければならない?」と悩んでしまう方がいますが、神聖な場にふさわしいフォーマルな装いであれば洋装でもまったく問題ありません。 挙式会場によっては、靴を脱いだり、空調が利きにくい場所があるなど、神前式は注意すべきポイントが教会式(チャペル式)とは異なるので、事前に確認するとよいでしょう。カップルは参列してもらうゲストにあらかじめ伝えておくと親切です。 ≫神社の結婚式はゲストも和装? 親族や友人など関係性別に服装をご紹介! NGポイントや神前式でのマナーもチェック【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 神前式にオススメの追加演出 オプションで追加演出がかなう神殿もあるので、和婚を楽しみたいカップルはぜひとりいれてみてはいかがでしょうか。 オススメの追加演出 紅差しの儀 photo:(左)明治神宮・明治記念館/(右)THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ 和装の際に花嫁の身支度の最後に母親が口紅を塗ってあげる「紅差しの儀」。希望の場合は、ヘアメイク時にするのかなど事前に会場やカメラマンと打合せしましょう。 ≫和婚にオススメ『紅差しの儀』とは? 意味ややり方・タイミングをご紹介。母と娘の大切な儀式を知ろう 水合わせの儀 photo:(左)ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子/(右)TRUNK HOTEL(トランクホテル) 「水合わせの儀」とは、両家から汲んできた水をひとつの盃に注ぎ飲むことで、異なる環境で育ったふたりがひとつとなることを意味している日本古来の儀式です。取り入れる場合、タイミングなどは会場と相談して決めましょう。 ≫『水合わせの儀』で家族の絆を深めよう! 意味やアレンジ方法、実例までご紹介 折り鶴シャワー 教会式のフラワーシャワーの代わりに、神前式の退場の際は「折り鶴シャワー」はいかがでしょうか。鶴は一生をつがいで過ごす縁起の良い象徴であることから、結婚式にはぴったり。色とりどりの折り紙で作れば、華やかになること間違いなしです。【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄【エリア別】神前式がかなう結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 先輩カップル事例をチェック! ▼ 神社  /  ▼ 館内神殿 ◆神社で神前式をした先輩カップル 神社も披露宴会場(フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ)も、ふたりにとっての思い出の場所。式を挙げた神社は朱色が鮮やかなお社だったので、その色を活かすために白無垢はとことんシンプルに真っ白な物をチョイス。 ≫このカップルの体験談を読む スリランカと日本の国際結婚のふたり。国境を越えて、皆が交流を深められるような結婚式に。 ≫このカップルの体験談を読む ≫ふたりが挙式した「平安神宮会館 ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」の詳細はコチラ 日本ならではの伝統的な文化や歴史を大切にした結婚式がしたい、という思いで神社での神前式を選択したカップル。ふたりにとってあこがれの場所で、「一度行ってみたかった!」 という遠方ゲストの声もあり明治神宮・明治記念館を選択。参拝者の方から祝福していただけたことも良い思い出に。 ≫このカップルの体験談を読む ≫ふたりが挙式した「明治神宮・明治記念館」の詳細はコチラ結婚式ができる神社を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄結婚式ができる神社を探す 北海道東北関東北陸・ 甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 ◆館内神殿で神前式をした先輩カップル 両親が挙げた神前式にあこがれていたという花嫁。選んだのは、東京タワーと空しか見えない唯一無二の景色のもとかなう、The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)の神前式でした。 ≫このカップルの体験談を読む ≫ふたりが挙式した「The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)」の詳細はコチラ 縁結びの神様を祀る出雲式の神前式を八芳園で挙げたふたり。家族とのご縁を感じながら、お母様のお手引きで一歩づつゆっくりと歩む新婦のお姿がとても印象的。 ≫このカップルの体験談を読む ≫ふたりが挙式した「八芳園」の詳細はコチラ 一般的な神殿よりも収容人数が多いホテル椿山荘東京の杜乃宮で挙式をしたふたり。和装から洋装へとお色直しする際は、BGMも邦楽から洋楽へと変化させるこだわりも。 ≫このカップルの体験談を読む ≫ふたりが挙式した「ホテル椿山荘東京」の詳細はコチラ神殿での模擬挙式が見学できるフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄神殿での模擬挙式が見学できるフェアを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄 神前式を挙げた先輩カップル 人気ランキング よくある質問 FAQ 神前式は親族で行われることが多いので、参列する機会も少なくイメージしづらいですよね。実際に先輩カップルが疑問に感じたこと、勘違いしていたことをマイナビウエディング編集部が解説します! Q.教会式(チャペル式)よりも神前式が安いってホント? A.神社や結婚式場によります。 総額をみると、和装に必要な着付け・美容代などが加わるとあまり変わらない、または高くなることがあるので一概に言えません。 ≫【神社 結婚式の費用相場】神前式のお金のかけどころと節約ポイントをご紹介 Q.神前式は参列者の人数に制限があるって聞いたけど… A.神殿によっては人数制限あり。 神殿によって参列は親族のみに限られたり、収容人数には
【バリ島】新婚旅行・ハネムーン特集|費用やホテル観光地など アジアのリゾート地を徹底解剖|マイナビウエディング美しい自然と神々が宿るエキゾチックなバリ島。ここでは、結婚式も新婚旅行・ハネムーンも含めた、満足度の高いバリ島ステイを実現させるための基本情報をじっくり解説。バリ島のホテル、観光、費用......etc.お役立ち情報をチェックしましょう! 目次 バリ島について知ろう バリ島の基本情報をチェック 新婚旅行にぴったり! バリ島の4つの魅力 バリ島ハネムーンにかかる費用 ベストシーズンは? オススメの時期・気候 何泊必要? バリ島旅行の滞在日数 バリ島旅行のプランを立てよう! バリ島のホテル7選 観光スポット10選 体験・アクティビティ5選 6泊7日のモデルプラン(挙式付) バリらしさあふれるお土産3選 あこがれの"バリ島ウエディング"もかなえよう♡ バリ島ハネムーンにオススメの服装は? 知っておこう! バリ島旅行の注意点 ▶【TRAVEL】新婚旅行(ハネムーン)特集はこちら バリ島の基本情報をチェック 神々の棲む島といわれ、雄大な自然の中に独特の文化が息づく、常夏の楽園・バリ島。景色の美しさ、過ごしやすい気候に加え、物価の安さなども相まって、海外ウエディングや新婚旅行・ハネムーン、一般の海外旅行でも人気のエリアです。 ここでは、バリ島の基本情報をおさらい! 地理や、時差、ベストシーズンを把握して、素敵なハネムーンをかなえてみて! <バリ島の基本情報> 言語インドネシア語・バリ語 通貨インドネシアルピア(Rp) 日本との時差-1時間 ベストシーズン4月~10月 フライト時間約7~8時間 ●国の概要 「バリ島」は「インドネシア共和国」の「バリ州」に属しており、首都ジャカルタがあるジャワ島のすぐ東側に位置する島。面積は東京都の約2.5倍の大きさの約5590㎢、州都はデンパサールです。 ●言語 インドネシア語・バリ語。日本からの観光客も多いので、日本語が通じる場所も多いでしょう。 ●通貨 インドネシアルピア(Rp) ●日本との時差 日本よりマイナス1時間。日本時間12時の場合、バリ島は11時となります。大きな時差がないのも高ポイントですね◎。 ●ベストシーズン 4月~10月は乾季なので過ごしやすくてオススメ。11月~3月の雨季は花や緑がきれいでフルーツもおいしいでしょう。スコールが一日に数回降ることもありますが、雨季だからと安くなることもあるので狙い目。 ▽オススメの時期・気候の詳細はコチラ ●フライト時間 空港の場所や航空会社、飛行機の機種、直行便かそうでないかによっても異なりますが、約7~8時間と見ておきましょう。 ジャカルタなどで乗り換え(トランジット)の場合は、11~12時間程度かかることも。 ●宗教 バリ島は、バリ・ヒンドゥー教が浸透しています。もともとバリ島で信仰されていた宗教と、ヒンドゥー教、仏教が融合してできた、独自の宗教です。 場所によっては、露出の多い服装では入れないケースもあるので、事前に確認していきましょう。現地のルールや信仰にはしっかりと敬意を払って、トラブルを起こさないように過ごしましょう。 ▽知っておこう! バリ島旅行の注意点 バリ島での結婚式を叶えるなら バリウエディングTOP 新婚旅行にぴったり! バリ島の4つの魅力 バリ島はなんといっても新婚旅行・ハネムーンにうってつけ。その魅力を徹底解説! ❶リーズナブル バリ島の魅力は何といっても、比較的リーズナブルにラグジュアリーリゾートが堪能できるところ。あこがれのプール付きのヴィラや世界的有名ホテルなども、他の国に比べると手が届く値段なことも。せっかくの新婚旅行なので、少し贅沢をしてみてはいかがでしょうか。 ▽費用について詳細はコチラ ❷時差が少ない 日本との時差が-1時間のバリ島。そのため、体調への影響が少ないのもメリットといえるでしょう。 ❸神秘的なパワースポット バリ島には、オリエンタルな雰囲気満載の寺院や、スピリチュアルな伝統芸能、パワーを感じられる世界遺産など、神秘的なスポットが盛りだくさん。 日本では体験できないエキゾチックな世界は、忘れられない思い出になるはず。 ▽オススメの観光地はコチラ ❹アクティビティが充実 バリ島では、美しい海でのマリンスポーツをはじめ、象に乗る体験(エレファントサファリ)や、川下りなど、海でも陸でも楽しめるアクティビティが豊富にそろっています。 ▽オススメの体験はコチラ <新婚旅行先をバリ島にした理由> 「以前訪れたことがあり、よい印象を受けたから」 「過ごしやすいから」 バリ島のチャペル一覧 ≫ バリウエディングの手配会社一覧 ≫ バリハネムーンにかかる費用 バリ島でのウエディング&新婚旅行・ハネムーンにかかる費用は、4泊6日でふたりで50~70万程度です。 もちろん時期や期間などによって旅費は変わりますが、物価が安いため、現地でかかるお金は、ハワイなどに比べるとかなりリーズナブルに抑えられます。チップを渡す習慣はありませんが、特によくしてもらった場合には渡してもいいかもしれません 費用内訳 ●旅費(航空券+ホテル)の相場 時期や泊まるホテル、航空会社にもよりますが、だいたいふたりで約30~50万円程度が相場。 ●現地の滞在費の相場 アクティビティ:ふたりで2~5万円 お土産・ショッピング:1~5万円 現地での食費など滞在費:ふたりで2~5万円 滞在費用合計でおよそ5~15万円 ●海外旅行保険 保険への加入は任意ですが、2000~4000円ほどが相場。クレジットカードのサービスとして海外保険が付帯している場合もあるので、事前に確認しておきましょう。 ●Wifiレンタル 海外に行く場合必須となるポケットWifi。日数にもよりますが、一台でおよそ5000円程度のレンタル料。 バリのウエディングプラン一覧 ベストシーズンは? オススメの時期・気候 バリ島の気候は熱帯性気候に属し、乾季と雨季の2つの季節があります。年間を通して平均気温は約28度と過ごしやすいのも魅力。 乾季は4月~10月で、日中30度を超える日もありますが、湿度が低いので日本の夏と比べて過ごしやすいでしょう。ただし昼と夜の気温差に注意。念のため薄手の羽織ものがあると安心です。 乾季の時期は基本的に晴れているので、天気で悩みたくない場合はオススメの時期。アクティビティなども存分に楽しめますが、海も澄み渡っておりフォトジェニック間違いなしなので、ウエディングフォトを撮ってみるのも◎。 ≫バリ島でフォトウエディングを! 前撮りスタジオ一覧 雨期は11月~3月で、1日に何度か激しいスコールが降ります。その分、トロピカルフルーツが美味しい時期でもあります。1月以降はマンゴーやパパイヤなどのフルーツが旬を迎えるので、グルメにこだわりたい方にはオススメのシーズンです。 さらに、雨季は比較的旅費が安くなる傾向に。コストを押さえたい場合にもぴったりでしょう。 何泊必要? バリ島旅行の滞在日数 バリ島の平均的な旅行日程は4泊6日。そちらでも十分ですが、新婚旅行や結婚式を行う場合は5泊以上あると、いろんなエリアに足を伸ばせたり、日帰りで近隣の島に行くことも可能です。2泊は海側で、その後は山側に宿泊……などというアレンジができる場合も。 せっかくの新婚旅行なので、ゆっくりと長めに滞在してみてはいかがでしょうか。バリ島のホテル7選 バリ島には有名なラグジュアリーホテルが数多く進出しています。他のエリアよりは比較的控えめな値段で泊まることができるので、ハネムーンでいつもとは違う贅沢な時間を過ごしたいカップルにはぴったりです。ここでは、そんなあこがれのラグジュアリーホテルをご紹介します。 新婚旅行・ハネムーンに人気のホテル7選 ●アヤナ リゾート&スパ バリ バリで人気のエリア「アヤナ リゾート&スパ」に位置し、紺碧のインド洋に囲まれた美しいガーデンを有する5つ星ホテル、「アヤナ リゾート&スパ バリ」。隣接する敷地もあわせると12のプールに19のレストラン、スパ、ショッピングアーケードなどがある、統合型リゾート施設です。バリの伝統的な雰囲気を残したエレガントな空間には、人気のインフィニティプールや、岩の上からインド洋を眺めることができるロックバーなど、フォトジェニックなスポットがたくさん。一生の思い出に残ること間違いなしです。 photo:エス・ティー・ワールド ムーンシェル このホテルの人気挙式会場はコチラ ●ジ アプルヴァ ケンピンスキー バリ 5つ星のラグジュアリーリゾート「ジ アプルヴァ ケンピンスキー バリ」。著名な建築家とインテリアデザイナーが10年超の歳月をかけ完成させた空間は、伝統的な建築様式を取り入れたオリエンタルな贅沢空間。一流のサービスと料理も、記憶に残るおもてなしを創り出します。さらに輝くビーチやガーデン、豪奢なロビーなど、リゾート内に広がるフォトジェニックな空間も必見。結婚の記念にウエディングフォトや挙式も行ってみては? photo:Dears Wedding RESORT このホテルの人気挙式会場はコチラ ●ブルガリ・リゾート・バリ 有名ブランド「ブルガリ」が手がけた、バリ文化とイタリアンブランドを融合させた「ブルガリ・リゾート・バリ」。バリの伝統的な工芸品と現代アートが融合したロビーや、こだわりの家具は見逃せません。部屋にはプライベートプールもあり、アメニティはもちろん全てブルガリという贅沢ぶり。レストランやバーは4か所あり、インドネシア料理以外にも、イタリアンなども提供しているので、飽きることなく楽しめるはず。大人なふたりの時間を過ごしたいカップルにオススメです。 photo:エス・ティー・ワールド ムーンシェル このホテルの人気挙式会場はコチラ ●ザ・バレ バリの人気エリア・ヌサドゥア地区で、ひと際目を引く白亜の邸宅「ザ・バレ」。白を基調としたモダンな造りは、バリ島ヴィラの中でも特別な存在感を放ちます。全室プライベートプール付のヴィラや、鮮やかなブルーが印象的なプール、そしてさわやかな緑のガーデンで、リラックスしたひとときを過ごすことができます。24時間利用できるバトラーサービスも魅力のひとつ。宿泊は16歳以上限定という、大人だけに許されたプライベートリゾートで非日常の一日を。 photo:HIS ウェディング専門セクション「アバンティ&オアシス」 このホテルの人気挙式会場はコチラ ●ザ・リッツカールトン バリ 高台から臨むインド洋の絶景に、313室のスイートルームとヴィラを備えるホテル「ザ・リッツカールトン バリ」。インド洋に突き出すように作られた当ホテルは、美しいオーシャンビューはもちろん、世界のシェフの技と感性が注がれたメニューなど、期待以上のホスピタリティに大満足できるはず。特徴は広々とした部屋と、日本人には嬉しい大きなバスタブ。ホテル内でゆったりと過ごしたいカップルにオススメのラグジュアリーホテルです。 photo:ワタベウェディング このホテルの人気挙式会場はコチラ ●アリラ ヴィラズ ウルワツ 空港より車で約40分、バリ有数のサンセットの名所「ウルワツ」にある高級リゾート「アリラ ヴィラズ ウルワツ」。自然に溶け込むかのようなヴィラや施設は、伝統は残しつつもコンテンポラリーなテイストで、くつろぎの空間を生み出しています。海に突き出すように作られたサンセットカバナは、建築賞を受賞。挙式を行うことも可能です。昼から夜へと移り変わる瞬間のマジックアワー、茜色に染まる空は一生忘れることができないほどの美しさでしょう。 photo:エス・ティー・ワールド ムーンシェル このホテルの人気挙式会場はコチラ ●フォーシーズンズ リゾート バリ アット ジンバランベイ インド洋ジンバラン湾を見下ろす丘に建つ隠れ家的リゾート「フォーシーズンズ リゾート バリ アット ジンバランベイ」。世界中で上質なホテル空間を提供する「フォーシーズンズ」がバリに展開するリゾートヴィラです。バリの多様な文化とモダンデザインが融合したリゾート内にはフォトスポットも多数。バリ伝統様式にこだわった藁ぶき屋根のヴィラが特徴です。都会の喧騒から離れ、心も体もリラックスしたひと時を満喫して。 photo:エス・ティー・ワールド ムーンシェル このホテルの人気挙式会場はコチラ 観光スポット10選 海や川などの大自然はもちろん、歴史や文化的側面も豊富なバリ島。どこに行こうか迷ってしまうほど選択肢が豊富ですよね。ここでは、定番の寺院からバリ島の大自然を体験できるスポットまでご紹介します。 新婚旅行・ハネムーンにオススメの観光スポット10選 ●ウルワツ寺院 高級ホテルが集まるリゾート地としても有名な、バリ島の南西端にある観光エリア、ウルワツ。その独特な地形を生かし、断崖絶壁の上に建つのが、バリ・ヒンドゥー教の「ウルワツ寺院」です。バリ島を代表する6大寺院のひとつであるこの寺院は、パワースポットとして有名で世界中から多くの観光客が訪れます。夕方から夜にかけて行われる、伝統的なケチャックダンスは見逃せないポイント。約70メートルの崖の上で、夕日をバックに行われるパフォーマンスは、圧巻です。 ●ランプヤン寺院 天空の寺院とも呼ばれる「ランプヤン寺院」は、スラヤ山に建てられた8つの寺院のことを総称して言います。神聖なパワースポットとして知られており、1800段の階段を上りながら、ひとつひとつの寺院を参拝し、頂上を目指していきます。見どころは、割れ門(天国の門)。壮大な山々や雲が広がる光景は、まさに絶景。移動が多いため、歩きやすい靴で行きましょう。 ●ウルン・ダヌ・ブラタン寺院 ブラタン湖のほとりに静かにたたずむ、神秘的な「ウルン・ダヌ・ブラタン寺院 」。周辺の農業地帯において、この湖は欠かせないものであったことから、バリ・ヒンドゥー教の水の女神「デウィ・ダヌ」を祀っています。バリの伝統的な形式で作られた11層のメル(多重塔)は、周囲の自然と調和し、湖に浮かぶようなたたずまいを一層神秘的なものに。バリ島屈指の美しい寺院、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 ●タナロット寺院 海の中の岩の上に建っている「タナロット寺院」は、バリを代表する寺院のひとつ。「海の中の土地(Tana)」と「岩(Lot)」をあわせて名づけられており、引き潮の時は歩いて訪れることができます。オススメはサンセットの時間帯。寺院をバックに沈む夕日は、空をまばゆいオレンジに染め上げ、幻想的な光景に。日没後は、付近でケチャックダンスが行われることも。ダンサーとの距離が近いので、迫力満点です。 ●クタ・ビーチ バリ島を代表する観光地のひとつ「クタビーチ」は、2.5キロ続く、美しい砂浜と、遠浅の海で人気のビーチ。一年を通してアクティビティを楽しむことができ、ビーチ沿いにはショップやレストラン、バーが立ち並びます。サーファーや観光客が多いので、早めに向かって場所取りをするのがオススメ。賑やかで活気を感じることができる観光スポットです。 ●スミニャック地区 おしゃれなショップやカフェ・レストランが多く、ショッピングにオススメな「スミニャック地区」。スミニャックスクエアやスミニャックヴィレッジでは、センスの良いお土産をゲットできます。 ラ・プランチャと呼ばれるビーチバーでは、写真映え抜群のカラフルなパラソルやクッションに座り、ゆったりとビーチを眺めて過ごすことができます。バリのトレンドの発信地に、ショッピングがてら訪れてみて。 ●ティルタ・ガンガ バリ島東部にある「ティルタ・ガンガ」は、「聖なるガンジスの水」という意味で、1947年にアングラ・クトゥット王の離宮として建てられたものです。水の離宮という名前の通り、湧き水や水面に建てられた像、飛び石が美しい庭園です。バリの神話に登場する生き物のモチーフなど、さまざまな彫刻が神秘的で、観光客も比較的少なく、ゆったりと散策を楽しむことができます。中には湧き水を利用した、地元の人に人気のプールも。 ●テガララン・ライステラス 人気の観光地、ウヴドから車で30分ほどのテガララン村にある「テガララン・ライステラス」は、バリで有名な美しい棚田(ライステラス)のこと。2012年にはユネスコの世界文化遺産にも登録され、注目を集めました。周囲にはカフェやレストランがあり、この美しい棚田を見ながら、ゆったりと過ごすことができます。こちらにも巨大ブランコがあるので、棚田をバックにフォトジェニックな写真を残すことができるはず。 ●ウブド バリ島中部に位置する「ウブド」は、人気の観光名所や高級ホテルが集まっているエリア。自然も豊かなので、バリらしい雰囲気の中、観光することができます。 現在も王族の子孫が暮らすウヴド王宮、朝市や民芸品を楽しめるウヴド市場、野生のサルが生息しているモンキーフォレスト、蓮池が美しいサラスワティ寺院、バリの伝統に触れることができるプリルキサン美術館などがオススメです。 ●キンタマーニ高原 バリ島の北東部にある「キンタマーニ高原」は、標高1500メートルの高さに位置し、涼し気な風が感じられるエリアです。バリ島最大規模のカルデラ湖であるバトゥール湖や、トヤ デバシャ温泉が有名で、壮大な自然を満喫したいカップルにオススメのスポットです。近辺で栽培されているコーヒー豆を使用したコーヒーが人気なので、レストランやカフェで飲みながら絶景を堪能してみては。 体験・アクティビティ5選 バリ島は海はもちろん、陸の大自然を満喫できるアクティビティも盛りだくさん! ここでは、特にオススメのアクティビティ5選をご紹介。バリ島ならではの体験でハネムーンを彩ってみて。 新婚旅行・ハネムーンにオススメのアクティビティ5選 ●マリンスポーツ バリのキレイな海では、シュノーケリングをはじめ、パラセーリング、フライボート、ジェットスキーなどさまざまなマリンスポーツを楽しむことができます。シュノーケリングではマンタやウミガメと会える確率が高いのもバリの魅力。また、中には日帰りで自然豊かな離島に活けるツアーもあるので、手つかずの大自然を満喫したい方はぜひ検討してみては。 ●バリ スウィング Bali Swing(バリ スウィング)とは、バリ島ウヴドにある大きなブランコのこと。絶景を前に乗るブランコは、写真映え間違いなし! さらには、カメラマンによる撮影や、風になびくドレスのレンタルなど、至れり尽くせり。バリ スウィング以外にも、アロハ・ウブド・スウィングやテラスリバープール・スウィングなど、バリには絶景を楽しめるブランコがたくさん。目的に合わせてセレクトしてみて。 ●エレファントライド バリ島では、エレファントライド(象乗り)を楽しむことができます。元々インドネシアは、絶滅危惧種にも指定された固有種のスマトラ象が生息している貴重な場所。そんな貴重な象たちと、大自然の中や夜空の下を散歩したり、象のショーを見たりと、いろんな方法で象と触れ合うことができます。子どもから参加できるツアーも多いので、家族連れにもオススメです。 ●ラフティング 海はもちろん、川も楽しめるのがバリ島。ゴムボートで急流を下るラフティングでは、スリル満点のポイントからゆるやかなポイントまで、さまざま体験がかないます。漕ぎ進めると、大自然の中に隠れた滝や渓谷を間近で見ることができるかも⁉ 食事やスパ付きのツアーもあるので、朝から夕方まで丸一日楽しめちゃうのが魅力のアクティビティです。 ●ウォーターボム バリで大人気のウォーターパーク「ウォーターボム(Waterbom)」。中心地からアクセスがよく、多彩なウォータースライダーが楽しめる当施設は、家族連れにも大人気のスポット。園内にはまるでジャングルにいるかのように緑が生い茂り、トロピカルな南国気分にもなれます。レストランやフードスタンドも数多くあるので、グルメも楽しんでみて♪ 6泊7日モデルプラン(挙式付) バリ島には、海水の透明度が高くシュノーケリングでも人気のヌサドゥアビーチ、波が高く迫力あるサーフィンが楽しめるクタビーチ、映画『食べて・祈って・恋をして』の舞台となったパダンパダンビーチ、白砂が海岸沿いに屋台が並ぶジンバランビーチなど、魅力的なビーチがいっぱい。棚田とヤシの木が織りなす緑の絶景を楽しんだり、ウブド市場でショッピングをしたり。寺院めぐりがてら、ウルワツ寺院でケチャダンスなどの古典舞踊を鑑賞するのもオススメです。 また、スパイスの効いた本場のインドネシア料理が楽しめるのもバリ島ならでは。定番のナシゴレン、ミーゴレンは、ホテルやレストラン、地元の食堂など、どこでも楽しめるから、辛いものが苦手でなければぜひ挑戦してみて。 6泊7日モデルプラン(挙式付) <Day1>バリ島に到着 22:30 空港到着 ▼ 00:00 ホテルにチェックイン。荷解きして今日はおやすみなさいzzz <Day2>打ち合わせ&スパで準備万端 08:00 ホテルで朝食 ▼ 10:00 結婚式の最終打ち合わせ&フィッティング ▼ 13:00 クタのショッピングモールやスミニャックのブティックなどで、滞在中用のファッションやお土産などショッピングを楽しんで♪ ▼ 16:00 フェイシャルスパで最後のお手入れ♥ ▼ 18:00 ジンバランの海辺のレストランでシーフードを堪能 ▼ 21:00 明日が本番!ゆっくりおやすみなさい★ <Day3>結婚式当日! Happy Wedding♥ おもいっきりたのしんで! ≫結婚式当日スケジュールの詳細はコチラをチェック <Day4>スパで結婚式の疲れを癒やして ゆっくり起きたら、半日かけてデイスパで疲れたからだを癒やしたり、プールでカクテルを飲みながらゆったりしたり……ホテルでバリの非日常感を楽しんで ▼ 15:30バリ島で最も美しいと言われている世界遺産のタマンアユン寺院やゴアガジャ遺跡を見学 ▼ 17:30 タナロット寺院でサンセットを鑑賞しながらディナー <Day5>アクティビティ&芸術の街ウブドを観光 08:30 エレファントライドで思い出の写真をパチリ★ ▼ 11:00 ウブドの街を散策しながら喫茶店や雑貨屋さんめぐり ▼ 12:00 ライステラス(棚田)を眺めながらバリ料理のランチ ▼ 13:30 緑に囲まれたアユン川でラフティング! ▼ 19:00 濡れた服を着替えたら再度街へGO! バリダンスを鑑賞しながらディナー <Day6>帰国便は深夜! 出発までバリを楽しみ尽くす AMは荷物の整理をしつつ、ホテルを堪能して ▼ 12:00 ホテルをチェックアウト ▼ チェックアウト後は車をチャーターして、行きそびれた観光スポットや穴場スポットめぐり! ▼ 17:00 最後のスパで旅の疲れをほぐしましょう ▼ 19:00 バリ料理のレストランでナシゴレン、ミーゴレンなど本場の料理を楽しんで Marek Przesmykさん(@mark.przesmyk)が投稿した写真 - 2016 7月 22 7:04午前 PDT ▼ 21:00 チャーターした車で空港まで送ってもらい、帰国の途へ バリ島での結婚式を叶えるなら バリウエディングTOP バリらしさあふれるお土産3選 バリ島のお土産は選択肢がたくさん。伝統工芸品からローカルフードまで、買って帰ったら喜ばれそうなものがたくさんあります。 1. ガムランボール ヒンドゥー教のお守りとして知られる、人気のシルバー細工「ガムランボール」。転がすときれいな音色が響き、バリらしさあふれる定番のお土産です。 gachako_tokyoさん(@gachako_tokyo)が投稿した写真 - 2016 4月 29 4:15午前 PDT 2. アタ雑貨 アタという木を編み込んでつくるアタ雑貨も要チェック。バッグやコースターなど形も大きさもさまざまで、実用性の高さもうれしいですね。 カユカヤン(バリ&アジアン雑貨店)Kayu Kayanさん(@kayu_kayanbali)が投稿した写真 - 2016 4月 21 2:06午前 PDT 3. バリ猫の置物 木や石でできたバリ猫の置

全1023件中 881件〜900件表示



プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
実施中!【2025年8月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン