結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式場のタイプ別違い > 【ホテルでの結婚式】メリット・デメリット、遠方ゲストの手配、ホテルウエディングの費用など
【ホテルでの結婚式】メリット・デメリット、遠方ゲストの手配、ホテルウエディングの費用など

-
【最新56選】2023年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 先輩花嫁さんに聞く「式場探し&見学のポイント・失敗談」
-
ファミリーウェディング・パパ&ママ婚とは? ~実例・費用・式場の選び方~
-
愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
-
【関東版】海の見えるチャペル・結婚式場特集
-
【結婚式場の種類】ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスの違いや人気ランキング
-
プロが教える! 海外リゾートウェディングの費用・ダンドリ
-
ウエディングドレス・和装の試着ブライダルフェアへ行こう! 全国の試着フェア開催日程と、当日の服装、用意すべきアイテムなどをご紹介
-
沖縄結婚式っていくら?~費用ほか、ダンドリから人気会場ランキングまで沖縄Wパーフェクトガイド
-
試食会付きブライダルフェア完全マニュアル! 服装やマナー、人気の無料試食会、結婚式場選びのポイントを徹底解説

宿泊、宴会、レストランなどの複合施設であるホテルは、ハード面・ソフト面ともに多くの新郎新婦から信頼を得ています。ただ、一般の方の利用や、1日の婚礼組数が多いことが気になるという声も。また、ホテルウエディングだからこそ、遠方ゲストを招待するときの手配や配慮しておきたいことがあります。ホテルでの結婚式を考えているならポイントをおさえておきましょう。式場探しのプロであるマイナビウエディングサロンのコンシェルジュがホテルウエディングの魅力を教えてくれました。
目次
▼【動画で学ぶ】先輩カップルに人気の結婚式場タイプとは? メリットデメリットも解説!
先輩カップルに聞いた!「ホテルでの結婚式」はココが魅力

photo:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)
1.知名度と格式
ホテルの魅力のひとつは、やっぱりその知名度と格式の高さ。親族や年配の方を多く招待した先輩カップルが支持しています。歴史もあり一定の安心感から、彼や親がホテルを希望したという例も。
2.宿泊施設が便利で、交通の便も抜群
どちらかの実家が遠方のカップルは、親族や地元の友人が参加しやすいように宿泊施設を重視。駅近の好立地や広い駐車場というアクセス面での利便性も、複合施設であるホテルならでは。
≫遠方の招待客にとってアクセスは重要! ~空港や新幹線の駅から近い結婚式場をご紹介~
3.質の高いサービス
「ホテルならゲストへのサービスも安心だと思った」という先輩カップルの声にもあるように、過去に宿泊や食事で利用したときに感じたホテルスタッフのホスピタリティは心強い。
▼式場探しのプロであるコンシェルジュが教えるホテルウエディングの魅力、もっと教えます!
ホテルウエディングは少人数でもステキ
■少人数用のパーティ会場を利用ホテルには大小さまざまな規模の会場が揃っています。少人数ウエディングだと派手な演出や余興などはなくても料理の仕上げを目の前でパフォーマンスしてくれる“オープンキッチン付き”の会場や、家族や親族とアットホームなパーティがかなう小さいバンケットルームや、美味しいでゲストをもてなすことが可能な“ホテル内レストランの個室”などがあり、きめ細やかなサービスに対応してもらえるのも魅力です。

photo:ホテル椿山荘東京
ホテルでかなえる30名以下の少人数結婚式特集
■スイートルームを利用した披露宴
普段なら気軽に入ることができないVIPな空間であるスイートルーム。1泊200万円以上の部屋でも、ウエディングの利用ならリーズナブルに利用できるホテルが多いです。滞在型ならお酒を飲んでそのままゆっくりくつろぐことができ、ふたりで贅沢な時間を過ごせます。また、スイートルームにはソファ席があることが多いので「次のお料理がくるまでソファで話そう」というように部屋の中でパーティに動きがでてゲストを飽きさせません。さらにご年配・お子様ゲストがいる場合、ソファやベッドがあるのですぐに休めるというメリットも。

photo:ヒルトン東京お台場
スイートルームを舞台にした"究極のアットホーム"ウエディングの過ごし方
ホテルウエディングを探す
ホテルウエディングにかかる費用・相場

photo:東京ドームホテル
ホテルウエディングにかかる費用はふたりのこだわりたいポイントなどで変わってきますが、およそ以下の相場になります。
■少人数(~30名)
~100万円以内
100万円以内で、結婚式に必要な項目がすべて含まれるプランが見つかることも。項目をしっかり確認しましょう。
【少人数の結婚式】費用やプラン、相場などを人数(2人だけ・家族・親族のみ・親しい友人のみ)別にご紹介!
■60名くらい(招待ゲストの平均人数)
300万円くらい(結婚式の平均金額)
ホテルのランクやグレードにもよりますが、だいたい平均の人数を招待すると300万円ほどで結婚式が挙げられます。ご祝儀内の180万円でおさえることができるプランがあるホテルも。
自己負担50万円でかなう!? 300万円以下でできる結婚式特集
自己負担ゼロ円でかなう結婚式場特集
■100名以上(大規模)
最低300万円~
100名のゲストを招待するとその分ご祝儀も増え、自己負担額が減ります。実はご祝儀内で結婚式ができる可能性が一番高いのが大人数の結婚式。また、大人数のゲストを招待できる大きな披露宴会場があるのがホテルといえるので、200名以上のゲストを考えている場合はホテルが探しやすいでしょう。
ホテルウエディングを安くする方法
もし予算重視なら、エリアを広げて式場を探してみましょう。費用が高い都市部ではなく、地元エリアなどにステキなホテルがあるかもしれません。例えば格式高いホテルのグループホテルが各地にあることも。リーズナブルだけど、グループ全体としては歴史も長く、ブランド力もあり、高いホスピタリティも期待できるのでおすすめです。
遠方ゲストへの配慮と手配

photo:東京ステーションホテル
「遠方ゲストが多いから」という理由でホテルでの結婚式を選ぶカップルも多いです。その際、ゲスト側から宿泊費と交通費については聞き出しにくいもの。そこで招待状を送る前に必ず、遠方での結婚式という旨を伝え、例えば「交通費と宿泊費は半額しか負担できず、大変申し訳ありません。ご出席頂けると大変うれしいのですが、どうぞご検討下さい」のように費用負担について明確に伝えておきましょう。もしゲストの出席が確認できれば、式場があるエリアの観光案内もゲストに伝えれば、結婚式をより楽しみにしてくれるでしょう。
■お車代
マイナビウエディングのアンケートでは「新幹線を使った人」「飛行機を使った人」にお車代を渡すという傾向が強く、日帰りの場合は半額、宿泊の場合は往復分を負担するカップルもいます。
お車代・交通費・宿泊費…結婚式でお世話になった人への「御礼」の相場や渡し方を徹底解説!
■宿泊について
遠方ゲストが結婚式の前後に観光をすることが多いので、アクセスのよいホテルをいくつか案内するとよいでしょう。必ずしも結婚式場と同じホテルに泊まってもらう必要はありませんが、ゲストのための宿泊割引などの優待を用意しているホテルもあるので、確認してゲストに伝えましょう。
お礼・お車代・交通費・宿泊費…見落としがちな結婚式のお金
ゲストもうれしい♪ 東京ディズニーリゾート®・オフィシャルホテル結婚式特集
▼ゲストに対するお礼・お車代などの金額・渡すタイミングなど、知っておきたいお役立ち情報満載の【start book】はマイナビウエディングサロンでもらえる!
リゾート地のホテルで滞在型ウエディングでリラックス

photo:アクアグレイス・チャペル / ワタベウェディング
国内のリゾートウエディングは海外挙式よりも手軽に、少人数でも気軽にかなうのでオススメです。開放感もあり、ニューノーマルなウエディングとしても注目されています。リゾート婚はエリアによって申し込み方法が違うので説明します。
■沖縄エリアの場合
例えば、人気の沖縄エリアでは、多くのチャペルはホテルの敷地内にありますが、結婚式のプロデュース会社を通して結婚式の申し込みを行うことが多いです。同時に宿泊や観光の相談もできるので心配いりません。結婚式のプロであるプロデュース会社と、おもてなしのプロであるホテルのスタッフに任せることができるのがうれしいポイントです。
【沖縄の結婚式】費用・ダンドリ・時期など沖縄のリゾート婚をプロが徹底解説!
■その他、軽井沢・北海道・郊外型リゾートなど
国内リゾート婚で人気の軽井沢などのエリアでは、多くのホテルで結婚式ができるので、直接ホテルに申し込みをします。沖縄のようにプロデュース会社を挟むことはありません。
家族に感謝を伝える旅行をかねた結婚式として、滞在型ウエディングを選ぶカップルも少なくありません。結婚式当日は現地に泊まって、翌日は温泉や観光を楽しむ......そんなのんびりした時間をプレゼントしてはいかがでしょうか?
家族で楽しめるリゾートウエディング
軽井沢リゾートウエディングの費用や時期、ダンドリをご紹介! 先輩カップルの実例やクチコミも
近郊型リゾート(箱根・小田原)でゆったり親孝行旅行
▼リゾート婚か地元婚か悩んでいるならマイナビウエディングサロンに相談しよう
ホテルウエディングで「想像以上によかったこと」・「意外と残念だったこと」をセキララ告白

photo:ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング
ホテルで実際に結婚式をした先輩カップルに、想像以上によかったメリットと、反対に意外と残念だったデメリットを教えてもらいました。
<想像以上によかったこと>
◆接客が細やかだった (32歳/大阪府)
◆前日から泊まれるから当日の準備や移動が楽 (32歳/千葉県)
◆疲れてもそのまま部屋で食事も出来てそのまま寝られる (27歳/東京都)
◆遠方からの宿泊に対応しやすかった (39歳/福岡県)
◆料理が豪華で、喜ばれたから (35歳/三重県)
◆ホテル自体に高級感があってとても綺麗でした (30歳/東京都)
◆スイートルームに泊まることができた (31歳/静岡県)
<意外と残念だったこと>
◆結婚式場と自分の控え室の動線が一緒で、ドレス姿を披露する前に友人に会ってしまったこと (29歳/鹿児島県)
◆もっと細々したものを手作りしたかったのと、カジュアルな装飾に出来なかったこと (35歳/神奈川県)
◆金額面が想定していたよりもかさんだこと (34歳/神奈川県)
◆食べ物が持ち込みできないところ (29歳/千葉県)
【先輩カップルの口コミ・体験談】ホテルウエディングの実例
マイナビウエディングのステキなホテルウエディングをかなえた先輩カップルレポートをご紹介!▼【汐留】ゴージャスな披露宴会場は森の中のように。温かい、家族愛にあふれたクリスマスウエディングに


コンラッド東京の「オシャレ花嫁SNAP」
▼【東京】上質なサービスと格式・気品あるホテルウエディングがかなう、アクセスのよいホテルが決め手


パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)の口コミ・体験談
▼【横浜】長テーブルの晩餐会スタイルが条件!天井が高く豪華な演出ができて大満足なホテルウエディングに


ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの口コミ・体験談
▼【舞浜】ふたりが出会った、大好きな地元で大切な仲間とかなえた大人Wedding


シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの口コミ・体験談
▼【神戸】プロポーズの場所でもあるホテルで。大切なゲストを迎えてアットホームウエディング


THE MARCUS SQUARE KOBE(ザマーカススクエアコウベ) ●ホテルクラウンパレス神戸内 の口コミ・体験談
▼【名古屋】1日1組限定の最上階スイートルームで、オリジナル人前式や友人を招いてアフターパーティも


名古屋東急ホテルの口コミ・体験談
▼【博多】1泊2日の滞在型ウェディング。前日からホテルでゆっくり親族だけの少人数ウェディングを


WITH THE STYLE(ウィズ ザ スタイル)の口コミ・体験談
▼【博多】遠方ゲストも楽しめるロケーションが決め手!2泊3日なら家族とも友人とも長く一緒に過ごせる


THE LUIGANS Spa & Resort(ザ・ルイガンズ. スパ & リゾート)の口コミ・体験談
▼【軽井沢】豊かな自然に触れられる、自由に動きやすい会場で親族水入らずのアットホームなパーティ


星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの口コミ・体験談
▼【箱根】昔からそのままの状態で残されている歴史的な建物で家族と濃厚な時間を過ごしたい


富士屋ホテルの口コミ・体験談
先輩カップルレポートの人気ランキング
リアルに真似したい実例満載!オシャレ花嫁SNAP
結婚式のプロが伝授! ホテルでの結婚式はここもスゴイ

photo:ウェスティンホテル東京
フリーウエディングプランナーの岡村奈奈さんに、ホテルでの結婚式でのメリット・デメリットや、見学時のポイントを教えていただきました。
充実した設備を活かそう
立地の良さや施設内の充実した設備がホテルの最大の魅力。衣装室や写真室など準備全般から、当日も挙式披露宴と二次会、宿泊までホテルの中ですべてできるのも他の会場タイプにはない特徴ですから、活用方法をイメージできるかがポイントになると思います。
複合施設ならではの付き合い方
ホテルはウエディング専用の施設ではないので、宿泊や食事などの一般客の利用もあります。そのため「貸切感」を求めることはできませんが、一方で、結婚式の前やあとにも、食事をしたり気軽に立ち寄ることができ、思い出の場所として長く付き合っていけます。それがメリットになるかは、ふたりで考えてほしいところですね。
婚礼サロン以外にも注目
ウエディングの相談でホテルを訪れたら、婚礼サロンだけでなく館内に長く滞在するのがオススメ。例えば、ロビーラウンジでお茶をしたり、エレベータに乗ってレストランに行くのもいいでしょう。結婚式当日のゲストと同じように、玄関から館内のトイレなどウエディングに直接関係ない場所も見たりスタッフと言葉を交わしてみると、そのホテルの特徴や雰囲気がつかみやすいですよ。
「結婚式だからこそ」利用したい、ワンランクの上のホテルウエディング
ホテルで結婚式を挙げたいと思ったら相談カウンターへ
結婚式場の相談カウンターであるマイナビウエディングサロンのコンシェルジュにホテルウエディングの魅力やサロンで相談するメリットを聞きました。ホテルウエディングの魅力をもっと教えます!
ホテルでの結婚式の魅力はなんといっても、知名度や格式があること、宿泊施設とアクセスが便利であること、質の高いサービスが安心して受けられることが挙げられますが、他にもホテルにはフォトジェニックな螺旋階段、回廊、ガーデンなどいたるところでステキな写真が残せることも魅力です!例えば、挙式は柔らかなイメージで、ロケーションフォトではホテル館内のロビーなどでシックに違った表情で……というように、印象の違う写真が一度に残すことができます。
ホテルウエディングならマイナビウエディングサロンにお任せ!
例えば、ホテルウエディングのデメリットである”他のカップルとのフロアバッティング”が気になるなら、マイナビウエディングサロンのコンシェルジュに相談してみて。コンシェルジュは実際に式場を訪れて見学していることもあるので、実は、時間を調整したり、動線を工夫したりするだけで問題ないことがわかったり、フロア貸し切りがOKのホテルであったり、ホテルウエディングの情報をたくさん持っています。また、会場の事例として「ご高齢・お子様向けの料理として特別に流動食や離乳食を用意してくれた」というようなエピソード情報も。直接ホテルのウエディングプランナーとやり取りをしているコンシェルジュだからこそ知っている、WEBには掲載していない情報は聞いておいて損はありません!ぜひ見学に行く前に相談してみて。
式場探しのプロが理想の「ホテルウエディング」をあなたの代わりに探します
高級感あるホテル・外資系ホテルのウエディングなら「ラグジュアリー相談会」へ





※アンケート概要
調査期間:2022年6月10日~2022年6月11日
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:2018年~2022年6月に結婚式をあげた20-39歳の男女(フォトウエディング除く)463名
< マイナビウエディング 2021年12月度 カップル応援キャンペーン | 一覧へ戻る | 【結婚式の種類】 教会式・神前式・人前式の違い、費用、先輩カップルが選んだ人気の挙式スタイルは? >