キーワードでさがす(35ページ目)

全703件中 681件〜700件表示

クラシカルでゴージャスなヨーロピアンスタイルの結婚式がかなうホテル特集|マイナビウエディングphoto:ウェスティンホテル東京 ほかでは味わえない、ホテルでのクラシカルでゴージャスなヨーロピアンスタイルウェディング。本格派のアンティークやシャンデリアなどモダンなインテリアが並ぶ優美な空間で、ふたりらしい特別な時間を作り出すことができます。フォトジェニックなスポットが多いので、ヴィンテージのウエディングドレスやクラシカルな雰囲気のドレスなどステキな花嫁写真が残せます。ハイクラスで厳かな雰囲気を重視する、本物志向のカップルにオススメ。上質なヨーロピアンウエディングがかなうホテルの結婚式場を集めました。 【エリア別】ヨーロピアンなホテルを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート 【ホテルでの結婚式】メリット・デメリット、遠方ゲストの手配、ホテルウエディングの費用など 上品でクラシカルなウエディングドレスの魅力とは? デザインの種類や実例、ヘアアレンジのアイデアも ウェスティンホテル東京 (東京都/恵比寿駅) 恵比寿駅から徒歩7分。ヨーロピアンの風格漂う極上ウエディング 世界的に名高いラグジュアリーホテル。優雅で神秘的なルネサンス様式の本格チャペルや、少人数から480名まで対応可能な7つの披露宴会場。料理は、フランスで賞を獲得した総料理長・沼尻寿夫氏がすべて監修。ハイクラスなヨーロピアンエレガンスな雰囲気の中、憧れの上質なロイアルウエディングがかなう。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 仏前式 収容人数 着席6名~480名/立食30名~900名 チャペル・会場コーディネート見学会など、ウェスティンホテル東京の魅力満載のブライダルフェアへ  詳細を見る 【2026年1-12月挙式】 40名からの通年パッケージ《ザ・ウェスティンプラン》 【スイートルームでの最上級のおもてなし】2026ラグジュアリースイートプラン 【2026年|15名からの少人数ウエディングプラン】サファイアウエディング すべてのパッケージプランを見る 帝国ホテル 東京 (東京都/日比谷駅) 紡ぎ続けてきた伝統と革新。ここでしか叶わない至高のウエディングストーリー 130年の伝統を受け継ぐ心と、ホテルウエディングをはじめとした“日本初”を生み出す革新を続け、歴史を築いてきたホテル。変わりゆく時代のなか最上を追求し続けてきたホテルが贈る忘れられない一日を。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2~350名 上質ホテルの魅力をブライダルフェアで体感して  詳細を見る ◆2026年3月まで◆和のウエディングお見積り例(70名) ◆2026年3月まで◆Wedding お見積り例(100名) ◆2026年3月まで◆Wedding お見積り例(70名) すべてのパッケージプランを見る シャングリ・ラ 東京 (東京都/JR東京駅) 東京駅隣接の好立地で、五ツ星ホテルのワンフロア貸切という贅沢を 天空のパノラマ、世界が感嘆する空間美、トップアーティストの感性。そのすべてをふたりのために完全オーダーメイドで作るウエディング。ワンフロア貸し切りだからこそプライベート感たっぷりに、エントランスからふたりの思いのままに。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席60~160名  詳細を見る 【2026年3月~12月ご結婚式検討の方へ】HeavenlyWeddding 【2026年1-2月ご結婚式検討の方へ】~ Premium Limited Package ~ 【2025年10-12月ご結婚式検討の方へ】~ Special Package Plans~ すべてのパッケージプランを見る 東京ステーションホテル (東京都/東京駅) 百年の歴史を誇る名門クラシックホテル。東京駅が新しい人生の起点に 国の重要⽂化財である東京駅丸の内駅舎。その駅舎の中にあり、東京駅から直結という最高のロケーションに位置する「東京ステーションホテル」。フルカスタムメイドの結婚式が可能だから、共に⼈⽣を歩む夫婦となった感慨が⾃然と溢れる一日に。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 6~130名 上質ホテルの魅力をブライダルフェアで体感して  詳細を見る 【6名様~最大16名様】《スイートルームで叶う究極の少人数プラン》月に1組様のみ限定でご案内 【70名様】開業110周年記念プラン<10大特典付き> 挙式・披露宴 お見積り例 【90名様】開業110周年記念プラン<10大特典付き> 挙式・披露宴 お見積り例 すべてのパッケージプランを見る ホテルニューオータニ (東京都/四ツ谷駅) 世界が認めるおもてなし!緑豊かなの1万坪の庭園で大人の上質ウエディング 日本を代表するホテル『ホテルニューオータニ』。唯一無二の絶景・空間・ホスピタリティが魅力。400年以上の歴史を持つ1万坪の日本庭園を臨む会場「鳳凰の間」が話題!約8mの天井にシャンデリアがきらめく「芙蓉の間」、少人数のパーティがかなう「きくの間」など多彩な会場をご用意。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6~1,000名、立食20~3,000名 上質ホテルの魅力をブライダルフェアで体感して  詳細を見る 【120名以上 26年8月までお得】庭見え絶景会場と美食で叶う!お色直しも含んだオールインワンプラン 【大人数100名以上】2026年4月~2027年3月*ラグジュアリーウエディング 2026年早割プラン【26年4月~6月限定】60名 約40万円ご優待*新緑ウエディング すべてのパッケージプランを見る ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ (東京都/竹芝駅) 世界のVIPをもてなしてきた「インターコンチネンタル」で優雅な1日を 東京駅や羽田空港からも便利。目の前に広がる壮大なパノラマビューとこれまで以上のホスピタリティに溢れたホテルに訪れたゲストを魅了します。浜松町駅から無料シャトルバスが運行しており、遠方ゲストにも安心です。洗練されたおもてなしと最上のサービスを是非体験してみて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 2名~ 210名 、立食40名~ 250名 上質ホテルの魅力をブライダルフェアで体感して  詳細を見る 【26年9~11月■60名298万円】最大70万円優待◆新郎新婦2泊3日ステイ付◆オータムプラン 【26年通年■100名449万円】最大40万円優待◆新郎新婦2泊3日ステイ付◆大人数限定プラン 【和婚】芝大神宮での神前式×ホテルでの上質なパーティープラン すべてのパッケージプランを見る ホテル椿山荘東京 (東京都/目白駅) 感謝の気持ちをふたりらしく伝えられる、洗練されたホテルウエディングを! 閑静な目白の森に佇む「ホテル椿山荘東京」は、都内屈指の広大な日本庭園が人気披露宴会場は、ヨーロピアンエレガンス薫るシャンデリアが輝くラグジュアリーな会場をはじめ、和装が映える本格料亭やプライベートテラスつき邸宅風バンケットまで多彩にそろいます。洗練された最上級の空間でふたりらしいウエディングを! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 仏前式 収容人数 着席2名~630名 都内屈指の広さを誇る庭園を楽しみながら、気軽にブライダルフェアへ訪れて♪  詳細を見る 【2026年9月~12月】◆人気シーズン◆上質ウエディング早割プラン(80名474万円→391万円) <早期申し込み割>2026年6月~8月の結婚式【80名最大102万円優待】お日柄を限定したお得プラン 2026年Spring婚早割プラン!【2026年3月~5月】◆過ごしやすさ重視◆上質なウエディングを すべてのパッケージプランを見る 富士屋ホテル (神奈川県/路線バス≪ホテル前≫) 国内外の来賓も利用! エレガントな雰囲気のクラシカルホテルで特別な日を 東京駅や新宿駅から1時間半のリゾート・箱根。この地で、国内外の賓客を魅了し続けるクラシックホテルが「富士屋ホテル」。ウエディングのテーマは「ホーム・スイート・ホーム」。壮大なスケールで描かれるヨーロピアンエレガンスの会場など、重厚な雰囲気と随所に施された装飾が印象的なウエディングステージです。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2名~90名 The Okura Tokyo (オークラ東京) (東京都/虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、溜池山王駅、) 数々のVIPを迎えてきた歴史あるホテルで、究極のウエディングをかなえて 日本を代表する伝統と格式を誇る「The Okura Tokyo」では、ヨーロピアンクラシックな調度品が印象的な披露宴会場など、14のバンケットやレストランから、ふたりらしいウエディングステージを選択することができます。スタッフのきめ細かいサービスとともに、ここでしかできない究極のウエディングを! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席10名~900名、立食40名~2,000名 オークラ伝統の料理が試食できるフェアで、そのクオリティを体感して!  詳細を見る 【2026年10~12月】今なら人気会場も選べる!早期限定特典付き。 【2026年7~9月】~開業7周年~豪華7大特典!約40万円ご優待 【2026年6月】~ジューンブライド~ブライダルエステ×花嫁様へ贈る特別なギフト すべてのパッケージプランを見る
ゲストハウスウエディング・一軒家貸切結婚式を探す|マイナビウエディング一軒家やフロアを貸切りにした、プライベート感たっぷりのウェディングがかなうゲストハウスをご紹介。都道府県別にゲストハウスウエディングができる式場を探すことができます。結婚式のためにつくられた施設のため、独立型チャペルや大階段でのフラワーシャワー、ガーデンでのデザートビュッフェなど、あこがれの演出がかないます。演出に対する提案にも定評があり、自由度の高くオリジナルの結婚式づくりが得意です。また、ゲスト向けの設備も充実しており、控え室(ホワイエ)・バリアフリーなどがあり安心です。 【エリア別】ゲストハウスの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート ≫【編集部イチオシ】ゲストハウスウエディングがかなう結婚式場 ■ゲストハウスの魅力①:貸切空間だからふたりもゲストもゆったりくつろげる ガーデン付の一軒家貸切タイプなら、我が家に招待するように、ゲストをおもてなしできます。ビルインタイプなら、アクセスも良好で、テラス付のフロアが貸切にできる会場も。ふたりらしいコーディネートでゲストを迎えて♪プライベート感があり、他の花嫁と鉢合わせすることもないので、ゲストも花嫁も安心でくつろげます。 ≫ゲストハウスでの結婚式の魅力、メリット・デメリット ■ゲストハウスの魅力②:自由な演出が可能!ゲストの記憶に残るパーティに ゲストと一緒に楽しめるバルーンリリースの演出や、敷地を最大限に利用したガーデンパーティは、開放感がありゲストに喜ばれる演出です。またペットと一緒に挙式をかなえた先輩カップルも♪オリジナリティのあるふたりらしい演出で一生の思い出を残して。 ≫結婚式の人気演出「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキング ■ゲストハウスの魅力③:付帯設備が充実!スタッフも結婚式のプロなので安心 結婚式のためにつくられた会場なので、ロビーやホワイエ(控え室)が整っています。近年、キッズや年配に考慮した会場も多いので、ゲスト目線で要チェック。ゲストハウスのスタッフは、全員結婚式のプロなので、心強いのも特徴です。 ■ゲストハウスの魅力④:まるで映画のワンシーン!ステキな空間で主役を満喫 絵に描いたような、独立型チャペルと長いバージンロードは、夢見ていた結婚式そのもの。ウエディングドレス姿が美しく映えます。豪奢なインテリアで飾られた会場、手入れの行き届いた美しいガーデン、涼しげなプールや噴水も、ゲストハウスの魅力です。 ≫カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデア 編集部オススメ!ゲストハウスの結婚式場特集 愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集 愛犬・ペットが参加OKの結婚式場をピックアップ♪ 北海道・東北・関東・甲信・東海・関西・九州の各都道府県別に会場が検索できます。愛犬・ペットと一緒にステキな結婚式をかなえて! ガーデンウエディングの人気の演出・装飾・ドレス、先輩カップルの実例 結婚式場を検討するカップルからの人気が高い『ガーデンウエディング』。その魅力や人気の演出、オススメの季節などガーデンウエディングの全てを大公開! 雨が降った場合の対応や、ガーデンウエディングにぴったりのドレスについても詳しくご紹介します。 ゲストハウスでかなう少人数ウエディング特集 非日常感のある空間で、家族や親族とのアットホームな少人数のウエディングをかなえたいなら、ゲストハウスがオススメ! 貸切り感あるプライベート空間と、ふたりらしさと自由度を追求したゲストハウスには、小さなお子さま連れや年配ゲストにも楽しんでもらえる工夫がいっぱい。 ゲストハウスウエディングの人気ランキング(東京版) おしゃれなカップルにも人気のゲストハウスウエディング。東京にあるゲストハウスの人気ランキングをチェックして。 ゲストハウスウエディングの 特集をもっと見る ゲストハウスウエディングがかなう結婚式場 全国にゲストハウスを展開しているグループなら、数多くの実績があり頼もしいサポート力であこがれのゲストハウスウエディングがかないます。お近くの会場をチェックしてみて! ■テイクアンドギヴ・ニーズ 一軒家邸宅貸切のプライベート感あるゲストハウスを中心に、ホテルやレストランなど全国に結婚式場を有するテイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)。自然光がふり注ぐチャペルや、プール付きのガーデンでデザートビュッフェができるパーティ会場など、リラックスできる空間でウエディングがかないます。 ≫テイクアンドギヴ・ニーズの結婚式場を探す ■エスクリ 「誰もが訪れやすい駅近くの洗練空間でウエディング」をコンセプトに、全国に都市型ブライダル会場を展開するエスクリ。おもてなしを第一に考えたこだわりの空間には、ふたりはもちろん、ゲストが快適に過ごせる付帯設備も充実しています。 ≫エスクリの結婚式場を探す ■Plan・Do・See 1993年創業以来、”ふたりらしさ”を大切にしたウエディングを提案し続けている「Plan・Do・See」の結婚式場。歴史や由緒ある建物をリノベーション・アレンジしたレストランや、140年の歴史を誇るホテルブランド「オリエンタルホテル」などの結婚式場で、”ふたりらしい”結婚式を実現して。 ≫Plan・Do・Seeの結婚式場を探す ■ポジティブドリームパーソンズ(PDP) 都心のホテルやレストラン、ゲストハウスから、リゾートホテルなど全国に結婚式場を有するポジティブドリームパーソンズ(PDP)。ホテルやレストランでも、ゲストハウスのようなプライベート感あふれる本格的な挙式や披露宴ができるので、おもてなしも自分らしい結婚式もかなえたいふたりにオススメの会場が見つかります。 ≫ポジティブドリームパーソンズ(PDP)の結婚式場を探す ■ベストブライダルグループ 一軒家貸切のゲストハウスを中心に、本格的な大聖堂やホテル、レストランなど全国に結婚式場を展開するベストブライダルグループ。利便性の良い都心にありながら、緑あふれる邸宅やクラシカルな洋館、素晴らしい眺望の大聖堂など贅沢な空間でのウエディングがかないます。 ≫ベストブライダルグループの結婚式場を探す ■バリューマネジメント 「日本の文化を紡ぐ」ことをテーマに、歴史的建造物や街並み、宿泊施設、レストラン、結婚式などの事業に活用し、後世に残す取り組みをおこなっている「バリューマネジメント」。歴史的建造物をリノベーションしたゲストハウスなど、価値ある空間でのウエディングがかないます。 ≫バリューマネジメントの結婚式場を探す ■日本セレモニー ヨーロピアンテイストの大聖堂や高層階から眺望を楽しめるチャペルなど、非日常空間で特別な結婚式ができる結婚式場を全国に展開する「日本セレモニー」。確かなサービスとおいしい料理、おもてなしのための設備力、コストパフォーマンスの良さも魅力。 ≫日本セレモニーの結婚式場を探す ■アニヴェルセル フランス語で「記念日」を意味するアニヴェルセル。ウェディングという「人生最大の記念日」にふさわしい、最高の一日を創るためにふたりをサポートしてくれます。ウェディングはもちろん、カフェやプロポーズなど、さまざまな記念日事業を展開しています。 ≫アニヴェルセルの結婚式場を探す ■ブライダルプロデュース モダンでスタイリッシュな披露宴会場、白亜のチャペルなどの非日常空間で特別な結婚式ができる結婚式場を全国に展開する「ブライダルプロデュース」。確かなサービスとおいしい料理、おもてなしのための設備力、フォトジェニックな空間美も魅力。 ≫ブライダルプロデュースの結婚式場を探す ■BLDホールディングス ホテル、結婚式場の再生を行うBLDグループホールディングス。英国200年の歴史が息づく独立型チャペルや、海・自然にかこまれた開放的なゲストハウスなど、魅力的な会場を数多く展開しています。都心にありながらリゾート感をあじわえる会場も多いので、ぜひ足を運んでみて。 ≫BLDホールディングスの結婚式場を探す ■ブラス(BRASS) 完全貸切のゲストハウスを展開する「ブラス(BRASS)」。1チャペル1バンケット1オープンキッチンを備え、贅沢なプライベートウエディングがかないます。またブラスのウエディングプランナーは、出逢いから結婚式の当日まで一人のプランナーが担当。ふたりの結婚式をフルサポートしてくれます。 ≫ブラス(BRASS)の結婚式場を探す ■ベルコ ホテルから専門式場、ゲストハウスまで全国に結婚式場を展開しています。ゲストへのおもてなしを大切にしながら、トレンド感あふれたおしゃれなウエディングが実現。ベルコ互助会会員のサービスの提供を受けられるので、冠婚葬祭のイベントの際にオトクに利用できるのが魅力です。 ≫ベルコの結婚式場を探す ■アイ・ケイ・ケイ(IKK) 日本全国に貸切ゲストハウス型の会場を展開している「アイ・ケイ・ケイ(IKK)」。広大なガーデンやプールなど、自然に囲まれたアットホームなパーティがかないます。挙式のみ、少人数婚、LGBTなど、様々なニーズやスタイルに合わせたオリジナリティあふれる一日を提案。 ≫アイ・ケイ・ケイ(IKK)の結婚式場を探す ■クレ・ドゥ・レーブ フランス語で「夢の鍵」という意味を持つ「クレ・ドゥ・レーブ」。各エリアの特性や歴史を紡ぐストーリーをふまえ、その場所独自のオリジナリティあふれるウエディングを提案しています。歴史ある迎賓館やレストランを舞台に、唯一無二のウエディングが実現! ≫クレ・ドゥ・レーブの結婚式場を探す 【エリア別】ゲストハウスの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート【エリア別】ゲストハウスの結婚式場を探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランなどすべての「会場タイプ」から探す ■ホテルはこちら ■ゲストハウスはこちら ■レストランはこちら
<2022年最新版>バレンタインにパートナーへ贈りたいチョコレートスイーツまとめ|マイナビウエディングJOURNAL今回はカップルで楽しめるバレンタイン向けチョコレートスイーツを紹介。ホテルのチョコレートからおうちで楽しめるお取り寄せスイーツまで2022年もステキな商品がたくさん。ぜひチェックしてお気に入りを見つけてみて。 【新宿】ヒルトン東京発! まるでラブレターを綴るように選べるマンディアン ヒルトン東京からは、フランスの高級チョコレートブランド”ヴァローナ”などが贅沢に用いられた「マンディアン・ラブレター」がテイクアウト用で発売。ブラックチョコレートやルビーチョコレートなど個性的なチョコレートの風味を華やかに昇華させるためにナッツやドライフルーツが絶妙に配合されています。パートナーの好みを思い浮かべながら、まるでラブレターを綴るように選べるロマンチックなチョコレートです。 <商品名>バレンタイン テイクアウトチョコレート「マンディアン・ラブレター」 <料金> マンディアンSサイズ:750円(税込) マンディアンLサイズ:1,100円(税込) マンディアンSサイズセット(4個入り):2,700円(税込) <販売期間>2022年2月1日(火)~2月28日(月) <販売場所>ヒルトン東京1F「ショコラブティック」 <公式サイト> https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/ 【大手町】フォーシーズンズホテル東京大手町の高級感溢れるボンボンショコラ フォーシーズンズ東京大手町からは、お酒との相性を追求した4種のボンボンショコラが登場。薫り立つアロマ、フルーツのフレッシュさ、お酒の効いたガナッシュのビターな味わいを楽しめるこだわりのチョコレートです。4種のカカオ産地とお酒の組み合わせは画像左から「ベリーズ産カカオ×日本ウイスキー響」「ぺルー産カカオ×フランス産カルヴァドス」「エクアドル産カカオ×スイス産アブサン」「マダガスカル産カカオ×ベネズエラ産ラム酒」。少し大人なバレンタインチョコをお探しのカップルはぜひチェックしてみて。 <商品名>St.バレンタインチョコレートボンボン 4種 (8ピース) <料金>1箱:4,800円(税込) <販売期間>~2022年2月11日(金) <販売場所>フォーシーズンズ東京大手町 39階 THE LOUNGE <公式サイト> https://four-seasons-hotel-tokyo-at-otemachi.myshopify.com/ 【京都】和素材の風味と上質なカカオの調和を楽しめるアマン京都のショコラ アマン京都のザ・リビング パビリオンからは、和素材の風味と上質なカカオの調和を堪能できるオリジナルバレンタインチョコレートが発売。焦がしほうじ茶や蜜柑、丹波産の黒豆きな粉、抹茶や柚子などこだわりの和素材を使用したガナッシュチョコレートの仕上げには金箔があしらわれており、まるで宝石のよう。大切なパートナーへの特別なギフトにピッタリです。 <商品名>St.バレンタインチョコレートボンボン 4種 (8ピース) <料金>3個入:1,800円(税込)/12個入:5,200円(税込) <販売期間>2月1日(火)~2月14日(月) <販売場所>ザ・リビング パビリオン by アマン <公式サイト> https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-kyoto/ 【大阪】ザ・リッツ・カールトン大阪の真っ赤なハートのムースケーキ ザ・リッツ・カールトン大阪からは、大好きな方への溢れる愛情を素直に表現した真っ赤なハート型のムースケーキが登場。クリスピーチョコレートラズベリーのベースに、ストロベリーで仕上げた爽やかな口当たりのムース。Lサイズのケーキには、味のアクセントにジンジャークリームが忍ばせてあります。ふたりで過ごすバレンタインにぜひ購入してみてはいかがでしょう。<商品名>バレンタインコレクション2022 ハートのムースケーキ <料金>Lサイズ(直径約12cm):4,800円(税込)/Sサイズ(直径約5cm):750円(税込) <予約期間>~2月10日(木) <販売期間>~2月14日(月) <販売場所>ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ(1階) <問合せ>06-6343-7000(代表) <公式サイト> https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/osaka 【お取り寄せ】ホテルニューオータニ東京のチョコレートケーキを期間限定配送 ホテルニューオータニ(東京)の「パティスリーSATSUKI」からは、配送限定で「ピュアチョコレートキャラメルケーキ」が発売。ふんわりと軽いチョコレートシャンティにほろ苦いキャラメルを組み合わせた特製チョコレートケーキ。ザクザクとしたチョコレートチップが食感のアクセントになっています。ホテルニューオータニ東京特製のチョコレートスイーツがお取り寄せで食べられるこのチャンスを逃さないで! <商品名>ピュアチョコレートキャラメルケーキ(直径15㎝) <料金>7,000円(税込・配送料別) <予約期間>~2月25日(金) <配送期間>~2月28日(月) <公式サイト> https://www.newotani.co.jp/tokyo/ 【お取り寄せ】1日2,500個以上売れる「△chocolat」の配送サービスがスタート 1日2,500個以上売れる山陰地方初の生チョコレート専門店「△chocolat(さんかくショコラ)」がお取り寄せをスタート。世界のパティシエが愛用するフランス産の最高級の“ヴァローナ”のチョコレートと鳥取県産100%の牛乳を合わせて濃厚で口どけのよい生チョコレートが作られています。 お取り寄せできるのはバラエティ豊かな6種類の生チョコレート。鳥取砂丘をイメージした三角のパッケージもかわいくてバレンタインギフトにピッタリです。 <商品名>△chocolat(さんかくショコラ) <料金>1,400円~2,100円(税込) <公式サイト> https://www.sankakuchocolat.com/ 【お取り寄せ】2022年のピエール マルコリーニは「航海と情熱」がテーマ ピエール マルコリーニの2022年のバレンタインコレクションのテーマは「VOYAGES & PASSION<航海と情熱>」。チョコレートから得られる喜びで前向きな気持ちになってほしいという想いが込められているそう。ハート型の缶がかわいい毎年人気の「コフレ クール」をはじめ、バレンタインを彩るチョコレートが勢ぞろい。 また、インスタグラムで開催されるバレンタインフォトコンテストも要チェック。参加者から抽選で20名にピエール マルコリーニのサイン入りアソートボックス(9粒)が当たるチャンスです。ぜひ公式インスタグラムをチェックしてみて。 <商品名>ピエール マルコリーニ バレンタイン コレクション <料金>コフレ クール(5個入り):2,160円/(9個入り):3,672円 その商品についてはオンラインショップ参照 <販売期間>1月18日(火)~ <販売場所>全国の取り扱い店およびピエール マルコリーニ オンラインショップ <公式インスタグラム>https://www.instagram.com/pierre_marcolini_japan/ 【お取り寄せ】2022年のジャン=ポール・エヴァンは「明日への希望を歌おう」がテーマ ジャン=ポール・エヴァンの2022年バレンタインは「Des lendemains qui chantent (明日への希望を歌おう)」がテーマの愛と喜びにあふれたコレクション。クラシカルなデザインの限定BOXの中に、スパイスやフルーツを使った特別限定ショコラが入っています。 「音楽にまつわるチョコレートの写真」を投稿した方の中から、ジャン=ポール・エヴァン本人がステキな写真を選び、ショコラやマカロンなどをプレゼントするインスタグラムキャンペーンも要チェック! <商品名>2022 ヴァレンタイン コレクション <料金>ボンボン ショコラ 10個 ミュージック 3,996円(税込) その商品についてはオンラインショップ参照 <販売期間>~2月28日(月) <販売場所>全国の取り扱い店およびジャン=ポール・エヴァン オンラインショップ <公式インスタグラム>https://www.instagram.com/jeanpaulhevin_japon/ 【お取り寄せ】ショコラバターサンドキットで本格手作りバレンタイン 日本最大の製菓・製パン材料、器具専門店「TOMIZ」からは、流行りのバターサンドをバレンタインに向けてアレンジした「ショコラバターサンドキット」が発売。「誰でもかんたん、かわいく作れる!」というコンセプト通り、ダマにならないミックス粉や道具、レシピが一式セットになっています。 バレンタインにふたりでスイーツ作りを楽しむのも同棲カップルならではの過ごし方。ぜひ試してみて。 <商品名>TOMIZのお墨付き ショコラバターサンドキット <料金>970円(税込) <販売時期>1月14日(金)~ ※販売終了次第 <キット内容>①cuocaクッキーミックス②バタークリーム風ミックス③ココアパウダー④カットくるみ⑤デコチョコペン(チョコ)⑥レシピカード まとめ バレンタインシーズンはたくさんのチョコレートスイーツが登場するので、どれを選ぶか迷ってしまいそう! パートナーに贈るだけでなく、ふたりでバレンタインスイーツを楽しむのもステキですね。 フォークラス フォークラスには各専門ジャンルをもつ2,500名以上のライター・ディレクターが在籍。現役同棲カップル実践済みの情報や、多様な価値観をもつメンバーによる執筆・編集によって、ふたりの生活を楽しく豊かなものにするためのコンテンツを発信します。
【フェアレポ】THE MARK GRAND HOTEL:  デザイン性の高いホテルで、行き届いたおもてなしとプライベートな雰囲気を体感|マイナビウエディングPRESS都心からのアクセスも良好な埼玉の中心地に位置する「THE MARK GRAND HOTEL(ザ マーク グランド ホテル)」。ホテルでありながらフロア貸切が可能で、ポストモダンデザインを基調とした洗練された空間で人気を集めています。今回はブライダルフェアに参加し、その魅力を編集部が体感してきました! ブライダルフェアを予約する クラシカルモダンな空間と丁寧な対応に魅了 さいたま新都心駅西口から徒歩10分、改札と同じフロアに位置する「THE MARK GRAND HOTEL」。2階のエントランスから足を踏み入れると、上質な雰囲気が漂い、非日常を感じさせる空間が広がっていました。1階のブライダルサロンは、スタイリッシュなデザインと美しい照明が印象的で、館内の至る所に展示されたアート作品からホテル全体に現代的なセンスを感じます。細部にまで行き届いた美意識がホテルに溢れていました。 取材当日は平日にも関わらず、ブライダルサロンは満席で賑わいをみせていました。落ち着いた雰囲気のラウンジは、洗練されたインテリアで統一されており、どこを切り取っても絵になるオシャレな空間! スタッフの方はとても丁寧にホテルのコンセプトや結婚式当日、そしてその前後の過ごし方について説明してくださり、結婚式のイメージが具体的に湧いてきました。 最上階に広がる開放感たっぷりのチャペル まずは、最上階の15階に位置するチャペルへ。扉を開けた瞬間、全身に降り注ぐ柔らかな光と壮大な開放感に心を奪われました! 天井まで続く全面ガラス窓からはたっぷりと自然光が差し込み、大空を間近で感じられます。まるで空に浮かんでいるような不思議な感覚に! 両サイドの大きな窓が視界を広げ、チャペル全体は清々しい雰囲気をまとっていました。木の温もりを感じながら、柱の下部に施された大理石が上品さを演出しています。 チャペルはどの時間帯でもゲストへ直射日光が当たらないように計算され、美しい写真が撮れる工夫がなされているそう。細部にまで配慮された空間設計に感激です! 挙式は、ピアノ、ハープ、バイオリンによる豪華な三重奏なので、特別な時間がさらに華やかになりそうですね。 チャペルの正面に向かって左手には「インナーテラス」と呼ばれる広々としたスペースが用意されていました。 これほど開放的なスペースが設けられているのは珍しく、挙式後には集合写真の撮影やブーケトス、ゲストとのコミュニケーションを楽しむ場としても活用できるそう。チャペル内で多彩な使い方がかなう点は、「THE MARK GRAND HOTEL」ならではの魅力です! また、チャペルの奥にはプライベートテラスが併設されており、挙式後にはここで撮影を楽しんだり、カクテルパーティーもできるとのこと。さらに、2025年1月にはこのテラスが「スカイガーデン」として生まれ変わる予定で緑豊かな屋上庭園ができるそう。リニューアル後も楽しみです! 他にもチャペルの隣にはふたりと両家両親だけで過ごせるファミリーミート専用の部屋があり、挙式前に対面の時間をつくっているとのこと! バージンロードを歩く前に両親へ感謝の気持ちが込み上げ、印象的な時間になりそうですね。 多様なバリエーションで上質な披露宴会場 披露宴会場は、雰囲気の異なる3つのタイプから選べます。フロアは貸切のため、プライベート感たっぷりです。各会場には専用キッチンが併設されており、出来立ての料理がゲストに提供されることもうれしいポイント! ■THE ORIENTAL ROOM 足を踏み入れたとたん、明るい光に包まれ開放感抜群のTHE ORIENTAL ROOM。窓の外には緑と空が見え、モダンな照明が空間に上品さをプラスしています。 少人数のアットホームなパーティから、最大74名まで対応可能とのこと。料理のサーブ時にはシェフから直接説明を受けられるので、料理でのおもてなしにこだわりたいカップルにオススメです。化粧室や喫煙ルームがすぐ近くに設置されているため、迷うこともなく安心ですね。 ■THE MARK ROOM 大理石を贅沢に使用した壁や気品漂うシャンデリアが印象的で、上品で都会的な会場。ホテルのテーマカラーであるネールピンクを取り入れながら、甘すぎず、優雅さと上品さを兼ね備えたデザインに心惹かれました! 取材当日はちょうど会場のセッティング中で、中に入るとお花の華やかな香りがふわりと漂っていました。また、全ての披露宴会場でインテリア、照明、空間の余白を計算した設計になっているため、装花は「引き算」の美学が取り入れられているそう。偶然にも準備過程を拝見できたのですが、お花のセレクトや花器、テーブルコーディネートはセンスの良さが光っていました! ■THE GRAND ROOM 木の温もりを感じさせる上品な雰囲気の会場THE GRAND ROOM。最大150名規模の披露宴が可能で「THE MARK GRAND HOTEL」で一番広い会場とのこと。奥には「セカンドルーム」と呼ばれる、40名程収容できそうな広々としたスペースがあり、お色直し後の登場やデザートビュッフェなどとして活用できるそう。 過去にはキャンプ好きのカップルがこのスペースを「趣味の部屋」としてアレンジし、テントやキャンプグッズを展示したり、ふたりで考えたオリジナルのブレンドコーヒーを提供したりと、個性あふれる演出もあったとか。ゲストにとっても心に残る、ふたりらしい特別なひとときが実現できそうです! 豪華な婚礼料理の試食! 忘れられない一皿 試食会はTHE GRAND ROOMで行われました。オープンキッチンが設置されており、披露宴当日は調理の所作が、まるでパフォーマンスのように楽しめるライブ感が魅力的です。通常のフェアは1階のブライダルサロンで提供されるとのことで、サロンにもキッチンが併設されており、どんなシーンでもおもてなしの姿勢を忘れないサービス精神に感激しました。 今回は実際の婚礼料理を全品堪能しました。「THE MARK GRAND HOTEL」の婚礼料理は、ミシュラン星獲得の実績を持つ系列店のクオリティを受け継いでいるため、期待が膨らみます! ■鮮魚のカルパッチョ ソイジンジャーヴィネグレット・ズワイガニ 三杯酢ジュレ・合鴨醤油 鮮魚はブリが使用され、ショウガ香るヴィネグレットソースが魚の旨みを引き立ていました。ズワイガニはジュレ仕立てによって、三杯酢のやさしい酸味とカニの風味がよく馴染み凝縮された旨みに。合鴨醤油煮には九条ネギの酢味噌が添えてあり、奥深い味わいが感じられました。 続いて、メインプレートは三品。 ■オマール海老雲丹味噌焼き 生雲丹 木の芽 ホタテ、海老、雲丹味噌の三層になっており、雲丹味噌の甘みと海老とホタテの旨みが絶品で、忘れられない一品になりました!また、一度殻を外して調理されていることもありとても食べやすかったです。 ■鰻と出汁玉子 トリュフのお寿司仕立て ふっくらとした鰻に、ほのかに香るトリュフが上品な味わい。クリーミーな出汁玉子とご飯のバランスが絶妙で、小ぶりながら満足感の高い一品でした。 ■黒毛和牛サーロイン綱焼き とろみポン酢 生七味 サーロインは柔らかく、しっかりした赤身と質のよい脂身のバランスがとてもよかったです。付け合わせのとろみポン酢と生七味の2種類のソースが、お肉の味わいをさらに引き立て、一皿で二度楽しめる贅沢な逸品でした。 ■バスクチーズケーキ 外側はしっとりと焼き上げられたベイクドチーズケーキのような食感、中はレアチーズケーキのような滑らかな口当たりで、やさしい甘みが口の中いっぱいに広がり、コクのある味わい。 ウエディングケーキの代わりに、このバスクチーズケーキを選ぶカップルが多いというのも納得のおいしさです! 心配りを感じるおもてなし カトラリーはお箸も用意されているうえ、すべての料理が食べやすいサイズにカットされて提供さるそう。慣れないフォーマルな空間でも、ゲスト全員がリラックスして料理を楽しめるような心遣いがうれしいですね。 魅力的な付帯サービス ホテル内に併設された専用ドレスサロンは、一面ガラス張りの開放的な空間。足を踏み入れると、上品で洗練された世界が広がっていて気持ちが高まりました! まるでアートギャラリーにいるような空間で優美な佇まいで展示されたドレスは目を引き、見るだけで心が躍ります。サロンの雰囲気を大切にするため、展示されているドレスは厳選されているそう。そのほかの衣装はバックヤードに用意されているのでたくさんのデザインからピッタリのドレスが選べそうです! 2泊3日でゆったりと。贅沢に、特別な日を 「THE MARK GRAND HOTEL」では結婚式の前日から2泊3日の宿泊がプレゼントされるそう。荷物が多くなりがちな結婚準備や、式後の疲れを気にせず、ゆったりと過ごせるのがうれしいポイントです! 当日の支度は宿泊するグランドフロアの部屋で行われ、プライベートな空間でリラックスしながら準備が進められそうです。部屋は仕切りが可能な構造になっていて、ふたりがそれぞれのペースで支度を進められる配慮もありがたいです!支度後には45分ほど撮影時間が確保されており、上質な館内や近くの緑豊かな並木道など、たっぷりとフォトジェニックな写真を残せることも魅力的です。 他にも3階にあるゲストのウェイティングスペースは広々としていて、ソファだけでもゆとりをもって60名が座れる設計。時間帯で貸切となるため、フロアに降り立った瞬間から特別感を味わえるのもゲストから喜ばれそうです。さらに、両家それぞれの親族控室も完備しています。充実した設備に加え、貸切感を味わえる仕様は贅沢なウエディングになりそう! <編集部より>見学のまとめ ▼見学レポのショート動画ver. (音声が流れます) 細部にまで心配りが行き届いたサービスと、モダンで洗練された雰囲気が魅力の「THE MARK GRAND HOTEL」。ゲストへのおもてなしにも余念のないオペレーションや設計が、心に残る結婚式をかなえられそうです。デザイン性の高い空間で、上質なホスピタリティとプライベート感のある時間を過ごしたいカップルにオススメです。ぜひ、ブライダルフェアに参加し、その魅力を体感してみてください! ブライダルフェアをさがす 今回見学した結婚式場はこちら THE MARK GRAND HOTEL●Plan・Do・Seeグループ スケール感に満ちた最上階チャペルで感動の瞬間を迎えて。 都内からのアクセスも良好。 ブライダルフェア一覧を見る ≫オトクなパッケージプラン ≫特典情報  ≫アクセス情報 (見学日)2024.11.11
NY発「ネイキッドケーキ」のデザインアイデア♪ ナチュラルやモダンな実例も|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー最近よく耳にするようになった海外で人気の「ネイキッドケーキ」。オシャレなウエディングケーキとしてちょっと話題になっているらしいけど、どんなケーキのこと? 一般的なウエディングケーキとはどう違うの? どんなスタイルの結婚式に合うの? ……などなど、みんなが疑問に思っていること、解説します。さらに、さまざまな結婚式のスタイルにマッチする、デコレーションのデザインアイデアも紹介するので、ぜひ取り入れてみてはいかが?目次 ネイキッドケーキってどんなもの?【デザインアイデア1】「ナチュラルなウエディング」のネイキッドケーキ【デザインアイデア2】「ガーリーなウエディング」のネイキッドケーキ【デザインアイデア3】「スタイリッシュな大人ウエディング」のネイキッドケーキ【デザインアイデア4】「エンターテインメント系ウエディング」のネイキッドケーキいまや結婚式のメインアイテム!? ネイキッドケーキだけじゃない! ウエディングケーキが今アツイ〈まとめ〉存在感のあるウエディングケーキで結婚式を盛り上げて! ネイキッドケーキってどんなもの? ウエディングケーキといえば、生クリームで豪華にデコレーションされたケーキを思い浮かべる人も多いのでは。NYなど海外だけでなく、日本のオシャレ花嫁たちの間で最近ブームを呼んでいる「ネイキッドケーキ」とは、一般的なウエディングケーキと違い、全面にクリームを塗らないのが特徴。スポンジ部分が見えていて、文字どおり「裸の」「ありのままの」ケーキ、というわけですね。 この「Naked Cake」、ニューヨークの人気スイーツ店「Momofuku Milk Bar(モモフク・ミルク・バー)」が火付け役となり、そこからブームとなったのだそう。ふわふわスポンジがむき出しになった、素朴かつ斬新なデコレーションは、ナチュラルにも、スタイリッシュにも、ガーリーにも、どんなウエディングスタイルにもぴったり。海外だけでなく、日本でもオシャレなカップルが結婚式に取り入れるなど注目を集めています。 ▼結婚式のテーマが“ニューヨーク”の花嫁。ウエディングケーキはもちろん、ネイキッドケーキ (オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁の結婚式実例を見る ▼抹茶のグリーンとブルーベリーの甘さ控えめなカラーが大人ウエディングにもぴったり♪ (画像提供:THE VILLA HAMANAKO(ザ ヴィラ ハマナコ)/鷲津駅) ▼クリームを極力少なく、お花やストロベリーでナチュラルに仕上げるアイデア (画像提供:伊勢山ヒルズ ●ベストブライダル グループ) ▼スポンジケーキの側面にクリームを塗らずに、彩り豊かなフルーツを見せるアイデア (画像提供:明治神宮・明治記念館) ≫「ロイヤルウエディングでも注目! お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデア 【デザインアイデア1】「ナチュラルなウエディング」のネイキッドケーキ 素朴なイメージのネイキッドケーキは、ガーデンウエディングや、自然豊かな環境での結婚式などのオシャレなナチュラルなウエディングにぴったり。ガーデンの雰囲気に合うお花やグリーンをあしらったデコレーションもステキです。 たとえばケーキが段になった部分にグリーンを飾ってみたり、上から下へキャスケードブーケのように花を垂らしてみたり、トップに花びらを散らしてみたり、ボトムに多肉植物を挿してみたり……。花嫁が持つブーケやヘッドドレスの花とリンクさせてデコレーションするのもオシャレですよね。ここで紹介する写真のようなデザインのほかにも、アイデア次第でさまざまなアレンジが可能。結婚式場や衣装・ヘアメイクとのコーディネートも考えて、ステキなデコレーションにチャレンジしてみたいですね。 The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 2月 6 5:05午後 PST The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 10月 2 2:25午後 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 7月 7 2:34午後 PDT ≫ナチュラルな雰囲気に合う“カジュアルでアットホーム”な結婚式をかなえた先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 ≫ウエディングケーキの新しい演出「カラードリップケーキ」のアイデア&ハイセンスな最旬トレンド一挙公開♪ 【デザインアイデア2】「ガーリーなウエディング」のネイキッドケーキ シンプルなネイキッドケーキは、ガーリーでロマンティックなウエディングとの相性も抜群です。ポイントとなるのは、ピンクを中心とした淡いパステルカラーの花材などをふんだんに使ったデコレーション。バラやチューリップなど淡いカラーのお花や、ベリー類・チェリーなど丸みのあるコロンとしたフォルムのフルーツなどをあしらうと、キュートなイメージになります。 また、小さなサイズのネイキッドケーキをたくさん並べるのも、華やかさがぐんと高まるオシャレなアイデア。ケーキに飾る花の色を、お色直しのカラードレスの色と合わせたり、ブーケやヘッドドレスと同じ花をケーキのデコレーションにも使ったりと、可愛らしい結婚式のコーディネートを考えてみて。 BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 5月 11 5:56午後 PDT Wedding Chicks™さん(@weddingchicks)が投稿した写真 - 2016 9月 12 2:26午後 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 6月 6 1:10午後 PDT ≫ガーリーな雰囲気に合う“大人可愛い”結婚式をかなえた先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 ≫“大人可愛い”ウエディングが叶う結婚式場を探す 【デザインアイデア3】「スタイリッシュな大人ウエディング」のネイキッドケーキ クリームなどで全面を覆わないネイキッドケーキは、スタイリッシュな大人ウエディングでも大活躍。シンプルだから、インパクトのある色や、存在感のあるフォルムの花材を使うと大人っぽくてオシャレな印象になります。また、チョコレートやドゥルセ・デ・レチェ(クリームキャラメル)をかけてデコレーションしてみたり、スポンジをレッドベルベットにしてみたり、一般的なウエディングケーキではあまり使われない素材にチャレンジしてみるのもいいですね。 ポイントは、濃い色の食材や飾りを使う分、色数をあまり多くしないこと。ケーキスタンドのデザインにもこだわって選ぶと、シンプルなケーキをさらにスタイリッシュに引き立ててくれます。 The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2015 12月 17 3:09午後 PST Wedding Chicks™さん(@weddingchicks)が投稿した写真 - 2016 9月 14 5:03午前 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 9月 1 8:23午前 PDT ≫スタイリッシュな雰囲気に合う“ハイセンスで洗練された”結婚式をかなえた先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 ≫“モダンスタイリッシュ”なウエディングが叶う結婚式場を探す 【デザインアイデア4】「エンターテインメント系ウエディング」のネイキッドケーキ 結婚式はゲストのみんなに楽しんでもらいたい、びっくりしてもらいたい……そんなエンターテインメント精神にあふれたウエディングシーンでこそ、ネイキッドケーキは本領を発揮。クリームなどで覆われていないから、断面のデザインやカラーにとことんこだわって、誰も見たことがないようなウエディングケーキを考えてみてはいかが? たとえば、チョコレートケーキとクリームを何層にも重ねてみる、ド派手なお花を彩る、アメリカの定番・レッドベルベットケーキでおめでたい紅白ケーキにしちゃう、カラフルなチョコスプレーをまぶす……などなど、ちょっと突飛なデザインにも挑戦できるのが、ネイキッドケーキのいいところ。この世にひとつ、遊びゴコロいっぱいのオシャレなウエディングケーキを完成させて。 The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 7月 28 5:17午後 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 7月 23 9:07午前 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 8月 2 1:51午後 PDT ≫“エンターテイメント”なウエディングが叶う結婚式場を探す いまや結婚式のメインアイテム!? ネイキッドケーキだけじゃない! ウエディングケーキが今アツイ ネイキッドケーキのほかにも、最近は有名デザイナーが手がけるウエディングケーキが注目を集めています。 たとえば、洋菓子ブランドのアンリ・シャルパンティエと、国際的ケーキデザイナーのシルビア・ワインストックのコラボレーションによる新ブランド「Henri & Sylvia(アンリ&シルビア)」では、シュガーフラワーで装飾されたウエディングケーキをプロデュース。4サイズをラインナップし、日本の結婚式でも取り入れることが可能になりました。 ≫世界中のセレブに愛されるウエディングケーキが日本でも! アンリ・シャルパンティエとシルビア・ワインストックがコラボ また、世界中のセレブリティのケーキを数多く手がけるケーキデザイナー、マギー・オースティンのウエディングケーキが、帝国ホテル東京と日本では初となるコラボレーション。まるで生花のように繊細で芸術的なシュガーフラワーが特徴的です。 ≫帝国ホテル 東京にみる、”ウエディングケーキが主役”の結婚式コーディネート ≫日本初上陸! セレブに人気のデザイナーが手がけるウエディングケーキ 存在感のあるウエディングケーキで結婚式を盛り上げて! みんなが注目しているウエディングケーキ。特にケーキ入刀のタイミングは、ゲストがカメラを構えてシャッターチャンスを待つ、結婚式のハイライトシーンのひとつです。オーソドックスなものもいいけれど、せっかくだから存在感いっぱいのフォトジェニックでオシャレなケーキを用意して、パーティを盛り上げてみてはいかが。 < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー小さな子どもが挙式のお手伝いをしてくれるキュートな演出「フラワーガール」「リングボーイ」。挙式をより華やかに彩りゲストみんなが笑顔になるステキな演出ですが、どんな子にお願いすればいい? 衣装は? お礼の仕方は? などなど「フラワーガール」「リングボーイ」の基礎知識をはじめ衣装・演出のアイデアをご紹介。また、先ごろ行われたロイヤルウエディングでも話題を集めた「ページボーイ」の役割についても解説します。≫【人前式の演出】ゲスト参加&ふたりらしさが伝わるアイデア集 ≫【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!目次 フラワーガールの役割って? どんなことをするの?フラワーガールは誰にお願いする? ベストな年齢は?リングボーイの役割って? どんな子にお願いする?フラワーガール・リングボーイの挙式での動きは?フラワーガールのドレス・髪型はどうしたらいい?リングボーイの衣装はどうしたらいい?ロイヤルウエディングでも話題! ページボーイの役割とは?フラワーガール・リングボーイなど、子どもたちへのお礼はどうする?〈まとめ〉子どもたちに助けてもらって、誰もが笑顔になっちゃうキュートな演出を フラワーガールの役割って? どんなことをするの? フラワーガールとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く女の子のこと。花びらをまくことにはバージンロードを清めるという意味があり、欧米ではスタンダードな儀式です。もともとは、「実りが多い」ことから小麦の花輪をもって歩いたのが由来と言われていますが、結婚式にかわいいフラワーガールが登場するだけで、会場中が笑顔に包まれるステキな演出です。なお、女の子にお願いするのが一般的ですが、フラワーボーイとして男の子に登場してもらうこともあります。 My China Place; Rental & Salesさん(@mychinaplace)がシェアした投稿 - 2017 3月 22 7:38午前 PDT フラワーガールは誰にお願いする? ベストな年齢は? 姪っ子など親戚の小さな女の子にお願いすることが一般的。ファミリーウエディングの場合なら、子どもにやってもらってもよいでしょう。1人でもいいけれど、2人以上ならかわいらしさも倍増です。ベストな年齢としては、4~10歳くらいの子なら、フラワーガールの役割を理解してしっかり歩いてくれるので安心。また、4歳よりも小さな子どもにお願いする場合は、本番で緊張して泣き出してしまったり、注目されて固まってしまったり、ママを探して目的とは違う方向に行ってしまったり……などのアクシデントが発生する可能性も。念のため、その子が安心できる年上の子と一緒にやってもらうなどの配慮が必要です。 リングボーイの役割って? どんな子にお願いする? リングボーイとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ男の子のこと。指輪を載せたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。リングベアラーと呼ぶこともあり、女の子にお願いする場合はリングガールと呼びます。フラワーガールと同様、親戚の4~10歳くらいの子に頼むのがベスト。リングピローは1つなので、リングボーイも1人が一般的ですが、2人にお願いするなら、新郎新婦それぞれの指輪を運んでもらってもOK。フラワーガールもいる場合は、一緒に入場するとかわいらしさがより引き立つでしょう。 Wedding|Lifestyle Photographerさん(@jonniehphotography_)がシェアした投稿 - 2017 3月 9 6:07午後 PST ≫貸切&フォトジェニック! オリジナル演出がかなうゲストハウスの結婚式場一覧見る ≫結婚式の受付やスピーチ、余興をお願いするときのマナー フラワーガール・リングボーイの挙式での動きは? (画像提供:キャメロットヒルズ) ここでは、フラワーガールとリングボーイの動きを挙式の流れに沿って紹介します。 ●新郎が入場 ●リングボーイが結婚指輪を載せたリングピローを持って入場 →結婚指輪を落とさないよう、軽く固定できるようなリングピローをチョイスするのがオススメ! ●フラワーガールがバージンロードに花びらをまきながら入場 →リングボーイとフラワーガールは一緒に入場してもOK! ●新婦(と新婦の父親など)が入場 ●リングボーイはリングピローごと新郎またはベストマンに渡し、ゲスト席へ戻る ●フラワーガールは新郎がいるところまで花びらをまいたら、ゲスト席へ戻る →このとき保護者がさりげなくゲスト席へ誘導してあげるとベター ≫「リングピロー」の先輩カップル事例をご紹介! お気に入りの指輪をかわいく飾ろう♪ フラワーガールのドレス・髪型はどうしたらいい? 一般的にゲストは花嫁と同じ白の衣装を着ることはNGとされていますが、小さなフラワーガールは白いドレスでもOK! ただし、あくまで主役は花嫁なので、派手すぎるデザインはNGです。花嫁が引き立つように、花嫁のウエディングドレスとお揃い風だけれど控えめなデザインにしたり、フラワーガールが2人以上いるなら、その子たちのドレスや髪型・小物などをお揃いにしても。髪型は特に決まりはありません。ダウンスタイル+花かんむりや、まとめ髪などその子が似合う髪型がベスト。さらに、花嫁や他のフラワーガールとのバランスをみて決めると全体の雰囲気がまとまります。 ▼花嫁さんとお揃いにすると、子どもたちもワクワク~ Style Me Prettyさん(@stylemepretty)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 3:33午前 PDT ▼お花いっぱいのドレスは、まさに「フラワーガール」にぴったり! Amelia Kids Londonさん(@ameliakidslondon)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 5:57午前 PDT ▼花嫁と同様、注目が集まる後ろ姿はとても大事! 大きなリボンをあしらったデザインも◎ Diannemriveraさん(@diannemrivera)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 3:13午後 PDT ▼複数の場合、ドレスは異なるデザインでも髪型やヘアアクセをお揃いにするとステキ! Sara Clineさん(@sarabcline)がシェアした投稿 - 2017 3月 18 1:33午後 PDT ▼リゾートやガーデンでのウエディングなら、麦わら帽子のフラワーガールもキュート The Gold Coast Brideさん(@thegcbride)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 2:25午後 PDT ≫沖縄や軽井沢など……人前式がかなう国内のリゾートウエディングの結婚式場を探す リングボーイの衣装はどうしたらいい? 神聖なる結婚指輪を運ぶリングボーイは、タキシードやベスト付きのスーツがスタンダード。子どもなので、暑い時期やリゾートでのウエディングなら半袖半ズボンでもOK。フラワーガールがいる場合は、フラワーガールの花かんむりとリングボーイのブートニアのお花を揃えたり、並んだときにマッチするようコーディネートしたりすると、ますます可愛さアップ。ステキな写真が残せそう! ▼花嫁のブーケとネクタイの色を合わせて♪ リングボーイも“サムシングブルー” Marcy Vさん(@flmvphoto)がシェアした投稿 - 2017 1月 17 9:22午後 PST ▼フラワーガールの花かんむりとお揃いのブートニアを Tahoe Inspiredさん(@tahoeinspired)がシェアした投稿 - 2017 3月 17 7:26午後 PDT ▼蝶ネクタイとフラワーガールのドレスや花かんむりの色をお揃いに CHARLOTTE CURD PHOTOGRAPHERさん(@charlottecurdweddings)がシェアした投稿 - 2017 2月 26 12:36午後 PST ▼ガーデンやリゾートなら明るい色でまとめてさわやかに Prim & Pretty Eventsさん(@primandprettyevents)がシェアした投稿 - 2017 3月 20 8:12午前 PDT ≫フラワーガール・リングボーイの演出がぴったり! ナチュラルテイストのウエディングが叶う結婚式場 ロイヤルウエディングでも話題! ページボーイの役割とは? ページボーイとは、キリスト教式の結婚式で、挙式で使う聖書を祭壇まで運ぶ役割の男の子をさします。先ごろ英国・ウィンザー城で行われた、ヘンリー王子とメーガン夫人によるロイヤルウエディングでも、双子の男の子が務めたページボーイが話題となりました。メーガン夫人と一緒に車から降り立ち、5メートルものヴェールを持つ姿も印象的でしたよね。双子の男の子たちは7歳で、メーガン夫人の親友の息子さんだそう。ページボーイもフラワーガールやリングボーイと同様、10歳くらいまでの年齢の子に頼むのが良いようです。 フラワーガール・リングボーイなど、子どもたちへのお礼はどうする? 子どもの年代や好みをリサーチして、お菓子の詰め合わせやおもちゃなどをプレゼントすると喜んでくれそう。また、衣装は子どもの親が用意するのが一般的ですが、お礼として、衣装と当日使う小物やアクセサリーをプレゼントしてもOK! 贈った相手からも喜ばれるうえ、新郎新婦の衣装とコーディネートできるというメリットもあります。おもちゃをプレゼントする場合は、挙式後に渡せるように手配しておけば、役割を果たせた達成感を味わってもらうことができ、披露宴中も機嫌よく過ごしてくれるので一石二鳥です。 子どもたちに助けてもらって、誰もが笑顔になっちゃうキュートな演出を 結婚式や披露宴で子どもに登場してもらう演出は、フラワーガールやリングボーイが一般的ですが、ほかにも、花嫁のベールをもってバージンロードを歩く「ベールガール」や、新郎新婦の登場をお知らせする「フラッグボーイ&フラッグガール」、聖書を祭壇まで運ぶ「ページボーイ」など場面によってさまざまです。子どものかわいらしさは、見ている誰もが自然と笑顔になれるもの。より笑顔あふれる挙式になるよう、子どもたちに助けてもらうキュートな演出を取り入れてみてはいかが? ≫『ウエディングフラッグ』とは? フラッグガール&ボーイのほっこり挙式アイデアも♡ ▼ゲストにメッセージを伝えるフラッグボーイ&フラッグガール The Folmarさん(@thefolmar)がシェアした投稿 - 2017 3月 3 6:14午後 PST ≫少人数結婚式(10~30名)の流れとオススメの演出をゲストの人数別にご紹介 < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
ドレスブランド『MIRROR MIRROR』誕生10周年記念 アニバーサリーレセプション開催|マイナビウエディングJOURNAL株式会社テイクアンドギヴ・ニーズが展開するドレスブランド『MIRROR MIRROR(ミラーミラー)』は “鏡に映る自分を愛せるように” というコンセプトのもと、最先端のインポートブランドからオリジナルまで幅広いドレスや小物などを取りそろえ、ファッションやトレンドに高い感度とこだわりを持つ花嫁に選ばれ続けています。2014年10月に1号店である表参道店をオープンし、今年で10周年を迎えました。現在は表参道店、丸の内店、横浜店、千葉店の計4店舗を展開しています。 10周年を記念したレセプションが10月25日に表参道店で行われ、編集部もお招きいただきました。 レセプションでは、誕生10周年を記念して製作されたイタリアの最高級ドレスブランド「Antonio Riva(アントニオ・リーヴァ)」とのコラボレーションドレスが展示され、アントニオ・リーヴァご本人も登場! 華やかで洗練された、まさに花嫁の夢が詰まった空間でした。レセプションの様子とMIRROR MIRRORの最新ニュースをお届けします。 『MIRROR MIRROR』誕生10周年記念 イタリアの最高級ドレスブランド「アントニオ・リーヴァ」とのコラボドレス 【写真左】GLADIOLO(グラリオーロ)【写真中央】TUBEROSA (ツゥュヴローザ)【写真右】LILIUM(リィリゥム) ブランド誕生10周年を記念して、日本でも高い人気を誇るイタリアの最高級ドレスブランド「Antonio Riva(アントニオ・リーヴァ)」とコラボレーションしたMIRROR MIRROR限定のドレスを製作。アニバーサリーイヤーならではの特別なモデルであることはもちろん、Antonio Rivaらしいカラードレスも製作したいとの考えから、ウエディングドレス1型とカラードレス2型の3型を展開。 ウエディングドレスは【写真左】マーメイドのGLADIOLO(グラリオーロ)。ブランドを象徴する構築的なデザインをスリーブにあしらい、バックモチーフやドレスのラインにも徹底的にこだわり抜いた、Antonio Rivaらしいデザインコンシャスなドレスです。 カラードレスは、【写真中央】ピンクのTUBEROSA (ツゥュヴローザ)と【写真右】ブラックのLILIUM(リィリゥム)です。 TUBEROSAは希少なジャガード生地でつくられたプリンセスラインのドレスで、この生地を使用したAntonio Rivaのドレスは日本初上陸とのことです。生地の質感や織柄を活かすため、デザインはあえてシンプルに。ウエストをブラックベルトでマークすることで腰の位置が高くなり、より女性の曲線美が美しく見えるように計算されています。 LILIUMは柔らかいオーガンジー生地を使用したAntonio Rivaの中でも非常に珍しいデザインのドレスを、MIRROR MIRRORのエクスクルーシブモデル用にアレンジ。スカートは透け感のある薄手のオーガンジーと柔らかいチュールの生地を使用し、腰回りにふんわりとしたボリュームのあるデザインです。カラーはトレンド感があり、今もっとも注目度の高いブラックをチョイス。ポイントとなるウエストのリボンは、もう一つのカラードレスであるTUBEROSAのジャガード生地を使っており、10周年の特別感を際立たせています。 レセプション会場での展示の様子 『MIRROR MIRROR』で人気のドレスブランドをPICKUP! 【写真左】NICOLE+FELICIA 【写真右】YELLOW BY SAHAR MIRROR MIRRORの取り扱いブランドの中でも、もっとも旬なインポートブランドを2つご紹介します。■NICOLE+FELICIA(ニコール+フェリシア) 台湾出身の姉妹デザイナー、ニコール・チャンとフェリシア・チャンによって2015年に設立されたブランド。彼女たちは、現代のラグジュアリーブライダルを再定義することを目指し、卓越したクチュール技術を駆使してコンテンポラリーデザインを創出。 写真左はFW24ブライダルコレクションのドレス。誇張されたフラワートレーンが付いた夢のようなドレスは、MIRROR MIRRORでの取り扱いを紹介した途端に、全国のオシャレ花嫁より問い合わせが殺到。感度の高い花嫁から圧倒的な支持を集めています。■YELLOW BY SAHAR(イエローバイサハール) NYの名門Parson's School of Designを卒業し、Thom Brown・Tory Burch・Marc Jacobsなど数々のクチュールや高級ブランドとの仕事を通じて培った豊かな経歴を誇るデザイナーのサハール・フォトゥヒが手掛けるブランド。白が一般的なウエディングドレスの世界に、新しく、大胆な黄色をもたらした他にはない存在感を放つブランドです。写真のドレスは「AUDREY(オードリー)」。その名の通りオードリー・ヘプバーンのクラシックな装いに着想を得た特徴的なシルエットが魅力です。 YELLOW BY SAHARのドレスは美しさとユーモアを大切な要素としており、伝統的かつモダンなデザインを巧みに融合。日本では現在MIRROR MIRRORのみで取り扱っており、YELLOW BY SAHARのドレスに惚れ込んだ花嫁からのラブコールが絶えません。 サステナブルドレスライン「アップサイクルドレス」と「ボタニカル・ダイ ドレス」から新作が登場! MIRROR MIRRORが2022年より展開するサステナブルドレスラインから、「アップサイクルドレス」と「ボタニカル・ダイ ドレス」の新たなデザインが登場することもリリースされました。MIRROR MIRRORでは、“人生の特別な一日には、環境にも思いを巡らせたい。”との考えから、人にも環境にも配慮したものづくりの一つとしてサステナブルドレスラインを展開しています。 10周年のレセプションではアップサイクルドレスの第三弾として4着、ボタニカル・ダイ ドレスの第二弾として3着がお披露目。これまで発表したアップサイクルドレスは計20着(第一弾・9着/第二弾・7着/第三弾・4着)、ボタニカル・ダイ ドレスは計6着(第一弾・3着/第二弾・3着)となりました。 環境への配慮だけではない ときめきを纏ったアップサイクルドレス アップサイクルドレスはレンタル期間を終えて廃棄予定だったドレスを一つずつ手作業で解体後、布地やレース、ビーズ等の状態のよいパーツを選別し、新たなドレスに再構築したものです。第三弾となる今回は、初のジャケットドレス、パフスリーブが印象的なビスチェドレス、シースルーのロングスリーブドレス、そしてチュール生地を贅沢に使用したペプラムスカートのドレスの4型を発表。ジャケットドレスはAラインドレスをスレンダーなドレスに作り変え、上質なサテン生地を活かしたパフスリーブのジャケットを組み合わせることで存在感のあるドレスに。ビスチェドレスはキャミソールドレスからデザインを変え、小花柄の刺繍が美しい別のドレスのスカート部分を大きなパフスリーブとして活用することで、愛らしい雰囲気に仕上がっています。ロングスリーブドレスは、袖を外してベアトップにしたドレスに、3Dフラワー刺繍のチュール生地を重ね、肌の上に刺繍が浮かび上がるクラシカルで美しいデザインに。カラードレスには10着のドレスからさまざまなパーツを使用。複数の色のチュールを重ねることで唯一無二の色味を表現しているほか、特徴的なペプラムスカートは一度解体し、全体のバランスを計算しながら再構築されています。アップサイクルドレス製作は、新しいオリジナルドレスを一からデザインするよりも製作時間を要するとのこと。その中で同ブランドが大切にしていることは、“新しいときめきを纏ったドレス”にすること。ただ環境によいというだけではなく、細部にまでこだわった花嫁の心躍るドレスにはMIRROR MIRRORの熱い想いが宿っています。■アップサイクルドレス概要 レンタル開始:11月中旬 取扱店舗  :MIRROR MIRROR表参道店 ラインナップ:全4型 ナチュラルテイストによく馴染む ボタニカル・ダイ ドレス サステナブルでありながら、美しい色の表現ができるボタニカル・ダイ ドレスは昨年に続く第二弾。今回は、日本で自生し採取できる草木を染色材料とし、3型のドレスを発表。カラーはブラウン、グリーン、アイボリーの3色で、それぞれびわ、よもぎ、小豆を使用。ブラウンのドレスは、光のあたり方で色調が変化し、植物のもつあたたかみを感じることができます。グリーンのドレスは、美容や健康に関わるよもぎのイメージ通り、くすんだやさしいトーンが魅力で、色がより映えるようオーガニックコットンの生地で作製。非常に柔らかい色合いのアイボリーのドレスは、使用する繊維や染め方によって色が変化する小豆の特性を活かしています。天然の染色材料を使用しているため仕上がりは実にナチュラル。同じ染色材料でも、二度とは同じ色合いにはならないこともボタニカル・ダイ ドレスの味わい深いところ。思わず深呼吸したくなるような美しい自然の風景が浮かぶ色合いです。ナチュラルテイストが好きな方にピッタリの、唯一無二のカラードレスです。■ボタニカル・ダイ ドレス概要 レンタル開始:11月中旬(横浜店)/2月(その他店舗) 取扱店舗:MIRROR MIRROR横浜店、表参道店、丸の内店 ラインナップ:全3型 ※ブラウンのドレスは横浜店のみの取り扱いです 店舗情報 ご紹介したMIRROR MIRRORは全国に4店舗を展開中。ときめくドレスとの出会いが待っています♪ ■MIRROR MIRROR 表参道 所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-9-3表参道393 1-2F 営業時間:平日 11:00〜19:00 / 土日・祝日 10:00〜19:00 定休日:月曜・火曜 電話番号:03-6427-1811■MIRROR MIRROR 丸の内 所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 2F 丸の内 MY PLAZAビル2F 営業時間:平日 11:00〜19:00 / 土日・祝日 10:00〜19:00 定休日:火曜 電話番号:03-5220-0291 ※提携会場以外で挙式のお客様は丸の内店でのご案内となります■MIRROR MIRROR 横浜 所在地:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ4F 営業時間:平日 11:00〜19:00 / 土日・祝日 10:00〜20:00 定休日:火曜 電話番号:045-226-5091■MIRROR MIRROR 千葉 所在地:〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1-26-3 ベイサイドパーク迎賓館(千葉みなと) 内 営業時間:平日 12:00~19:00 / 土日・祝日 10:00~19:00 定休日:月曜・火曜 電話番号:043-244-1281 ※ベイサイドパーク迎賓館 千葉みなとで挙式のお客様専用サロンマイナビウエディング 編集部 “ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします! マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/ Instagram:@mynavi_wedding Twitter:@Us_mynavi
【後編】あなたは海派?山派? シドニーを拠点にのんびり旅するオーストラリア|マイナビウエディングJOURNALオーストラリアきっての大都市シドニー。オーストラリア東南部に位置するニューサウスウェールズ州の州都で、日本から最も近い欧米風大都市といってもいいでしょう。しかしふたりの時間をのんびりじっくり楽しむなら、ちょっと都会を抜け出して大自然の中をドライブしてみては。広大なオーストラリアらしさを満喫できるニューサウスウェールズ州の旅をご紹介します。新婚旅行の情報を発信中! マイナビウエディングトラベル 絶景の世界遺産・ブルーマウンテンへ! 展望台から見渡せる絶景。公園内でも指折りの絶景の奇岩「スリーシスターズ」には先住民の哀しい伝説があるという。写真提供:Destination NSW シドニー滞在の途中で、ちょっと郊外へドライブはいかが? シドニーから120㎞ほどの距離にあるブルーマウンテン国立公園は、2000年に世界遺産に登録された雄大な自然公園です。切り立った渓谷に奇岩がところどころ隆起し、その絶景を求めて多くの観光客が訪れる撮影スポットでもあります。シドニーからは車で西へ約1時間と、日帰りも可能な距離感ですがせっかくですから周辺の町に宿泊して、その魅力をじっくり堪能しましょう。ブルーマウンテンは約28ヘクタールと広大ですが、展望台や整備されたトレッキングコースなどがあり、気軽に訪れることができます。 スカイウェイは床もガラス張りなので真上からの景色も楽しめる。なんとこのケーブルカーの屋根の上でプロポーズができるプログラムがあるそう! トライしてみる? 写真提供:Destination NSW コンパクトに楽しむには、「シーニック・ワールド(https://www.scenicworld.com.au/)」を訪れるのがオススメで、ここでは滝を眺めながら展望台まで行けるケーブルカー(スカイウェイ)、世界一の傾斜を誇り310mの高低差を一気に下るレイルウェイなどがあり、数百段ある階段を使わずに古代の森の中を散策することができます。 1秒間に4mというスピード感も。ついた先はジャミソン渓谷で、古代の森が広がりシダ類やユーカリの木々がうっそうと茂る。400種もの野生動物が住んでいるそうで、運が良ければ野生のコアラにも会えるかも? このレイルウェイ、もともとは石炭の採掘のために1878年につくられたものだそうで、100年前にはすでに一般の人々が乗りに来るアトラクションとなっていたのだそう。もちろん今は新しい車両となっていますが、たしかに52度の傾斜なのでふたりで手を取り合ってスリルに備えましょう。 先住民の血を引く「アンクル・デイヴィッド」のツアーがとても深い。アボリジニと入植者との歴史、自然とともに生きる先住民の知恵などを教えてくれる。人気ツアーなので必ず予約を 新婚旅行はオーストラリアへ! 気になる費用やホテル、観光スポットまでまるっとご紹介ワイナリーも! ヨーロッパテイストの町とお宿 「パークランド・カントリー ガーデン&ロッジ(https://www.parklands.com.au/)」は戸建て別荘のようなヴィラタイプの部屋が魅力。リビングには暖炉もあるので家庭的な雰囲気のなかでリラックス♪ ブルーマウンテンズ国立公園は軽井沢のような避暑地となっていて、周辺にはおしゃれな町が点在しています。日帰りといわずぜひ宿泊してのんびりしましょう。 ディナーにはドレスアップして近所のホテル「リリアンフェルズ」内の「ダーリーズ(https://www.lilianfels.com.au/dining/darleys)」へ。ネオゴシックな内装が素敵なファインダイニングで、数々の賞に輝いたモダンオーストラリア料理が楽しめる ベンドゥーリ―・エステート(https://bendooleyestate.com.au/)の併設レストラン「ブックバーン(本の小屋)」は、まさに本に囲まれて食事ができる。本好きなら何時間でも過ごせる居心地のよさ 裏手に広がるヴィンヤード。冷涼な気候のなかでできるワインで、きりっとした白もよし、まろやかな赤もよし。もちろんテイスティングもできる 新婚旅行(ハネムーン)にオススメの場所は? 海外・国内の最新ランキングや予算もチェック!好きすぎるお店が集合! ボウラルの町 店主の違ういろいろなショップが雑多にあって、片っ端からのぞいてみたくなる「ダーティジェーン」 シドニーに戻る前にちょっと寄り道して、ボウラルの町に立ち寄ってみましょう。なにしろここは遠方からもお買い物にやってくる人がいるという有名な「ダーティージェーン・アンティークマーケット(https://dirtyjanes.com/)」があるのです。 「これはIHでは使えなさそう」なんてつい考えてしまう、日用品のアンティークも多い。ガラスのポットやお皿など、今も使えるものも。スーツケースの空きと相談して 小さなショッピングモールのように、古物商がびっしりと入居しており、洋服、食器、家具、美術品と売られているものはさまざま。英国からの入植者が置いていったものとおぼしき100年以上も前の品まで散見され、見る人によってはガラクタか宝物か? のおもしろさがあり時間を忘れて見入ってしまうマーケットです。 アンティークではないお店も。ボウラルにしかないスキンケアのお店「ベア・ボディ・ビューティCo(https://www.barebodybeauty.com/)」。自然素材から作られる肌にも自然にもやさしいボディスクラブやソープなど、ほしいものがいっぱい パートナーと一緒に新居のインテリアによさそうなものを選ぶのもいいかも。時間をかけてじっくり探すのがオススメです。 ボトルもおしゃれなクラフトスピリッツのお店「ソーハイSoHi(https://sohi.com.au/)」ではテイスティングも可能。カカオリカーやネグローニなどカクテルミックスもあり、ちょっとしたお土産にも 特別な瞬間を記録に残す マイナビフォトウエディング 最終日まで楽しもう さくっと遊ぶシドニー 橋の最上部からは世界遺産・オペラハウスも一望。夜景もぜひ見てみたい。写真1枚まで無料、それ以外は購入するシステム ショートトリップから戻ったら、帰国日まではシドニーで街アクティビティ。翌日のフライトで帰国という場合も、最後までばっちり楽しめるのが大都会・シドニーです。シドニーっ子が毎日通勤や通学に用いるシドニー・ハーバー・ブリッジは、100年以上も前に着工し、歩道、車道、線路もある世界でも有数の巨大な橋。この橋の骨組みの上を散策するアクティビティ「ブリッジ クライム(https://www.bridgeclimb.com/)」は、シドニーっ子も憧れるイチオシアクティビティです。 ブルーキャップはギブアウェイ。写真は好きなポーズで何枚も撮ってくれる。ちなみに、頂上でプロポーズができるプログラムもあり、互いに助け合って登る感じが人生を表すようで感動的 命綱をつけてガイドに従って登っていき、橋のてっぺんからシドニーの街を一望します。安全上、自分のカメラや携帯は持って行けませんが、スタッフがところどころで写真を撮ってくれるのでご心配なく。特に難所はありませんが階段が多いので、愛するふたりは手に手を取って。がんばって登り切ったら、頂上からの景色は格別にちがいありません。こちらは日中、夕方、夜と3部門にわかれていて、たとえば帰国前の夜の回に参加して夜景を、あるいは午前中に参加して、夜のフライト(カンタス航空、ANA利用の場合)で帰国、なんていうことも可能。2.5時間から5時間まで、コースも選べるので、スケジュールに合わせて選びましょう。最終日はショッピング&ディナーで決まり ショッピングに便利なロケーションのシグネチャーストア(Shop 2047, 188 Pitt Street)。すべての商品が勢ぞろいしているので、まずここに行くのがいいかも オーストラリアならではのお土産ショッピングなら、シドニーで最終日(の前日)にまわしても大丈夫。有名店なら店舗も多く、品ぞろえもたっぷりあります。中心部なら歩いて行ける距離に店舗があったり、そうでなくてもトラムで気軽にアクセスできます。 店内にはテスターも多く、自由にあれこれ試せるのがうれしい! 機内でリラックスするために手首につけるロールオン「Ginger Flight Therapy」は日本未発売なので、ぜひ 日本でも有名なオーストラリアブランドといえばイソップ(https://www.aesop.com.au/)。スキンケアやヘアケア製品の専門店で、質も香りもよいのでファンも多いのでは。しかし、実は日本にすべての商品が入荷されるわけではないそうで、オーストラリアでしか買えないものもあります。 レトロな雰囲気が漂う老舗ショッピングモール「ストランド・アーケード」。“オーストラリアのいいお店”ばかりが入居しているので、安心感がある ピットストリートにも近いショッピングモール「ストランド・アーケード(https://www.strandarcade.com.au/)」はヴィクトリアスタイルの建築にユニークなお店が入居。シドニーの職人や専門店(ウエディングドレスの専門店も!)が多く、建物とマッチするように荘厳な雰囲気があります。日本にはない個人商店でも長くこの地で営業している老舗であったりと、新しい発見があるところ。カフェもあるので、その雰囲気を楽しむだけでも訪れる価値があります。 アーケード1階にある「べスポーク レタープレス(https://bespokepress.com.au/)は文房具やラッピングペーパーなどのお店。1週間の献立プラン帳やお買い物リスト用メモ用紙なんていう、新婚生活に取り入れたい商品も 後編はシドニー自慢の世界遺産、ブルーマウンテンズ国立公園とオペラハウス(橋の上からの鳥瞰ですが)を盛り込んだ贅沢な充実旅でした。前編のビーチやマリンスポーツづくしの旅と比べると、同じニューサウスウェールズ州内だけでもこんなに趣の異なる旅ができるとは! ふたりの思い出をたくさん作りましょう。 オマケ。コアラのもふもふ音が聴こえそうなくらい近くでエンカウンター(別料金、人数制限あり)できる動物園や保護センターも州内に数か所。カンガルーたちとたわむれることも。写真は「シンビオ ワイルドライフパーク(https://symbiowildlife.com.au/)」のコアラ アクセス シドニーへは東京(羽田・成田)、関空、新千歳(季節運航便)から直行便で約10時間。取材協力 ・オーストラリア政府観光局(https://www.australia.com/ja-jp) ・ニューサウスウェールズ州政府観光局(https://www.visitnsw.com/jp) 新婚旅行の情報を発信中! マイナビウエディングトラベル 岩佐史絵 トラベルライター。お友だちとわいわい、ひとりでじんわり、愛する人とふたりで、そして家族でゆっくり楽しむ旅――ライフステージに合わせて旅のスタイルも変わっていきます。”今の私”にぴったりの旅を見つけましょう。
編集部厳選!光、緑、自然を感じるナチュラルテイストのチャペルphoto:麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング 空や緑を望み、自然光が入るナチュラルテイストのチャペルは、形式ばらない自然体の挙式を希望するカップルから人気を集めています。木や石などの天然素材を使った優しい雰囲気のチャペルなら、リラックスして挙式に臨むことができそう。そんなナチュラルなチャペルを備えた結婚式場を編集部がピックアップしました! 【エリア別】自然光が入るチャペルを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外挙式【エリア別】自然光が入るチャペルを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート 自然体での誓いがかなう「ナチュラルなチャペル」 自然光が差し込む温かな雰囲気のチャペルでは、柔らかな光に包まれて和やかな挙式がかないます。光がウエディングドレス姿の花嫁をより美しく見せてくれるのもポイント。また、かしこまった雰囲気がないので、ゲストもリラックスして挙式を見守ることができます。挙式にペットOKのチャペルや、人前式がかなうチャペルもあるので、ふたりらしいアットホームな誓いに。 photo:アーセンティア迎賓館(高崎) ナチュラルテイストのチャペル多数! T&Gグループの結婚式場 自然体のふたりにぴったりの『人前式』。式の流れ、誓いの言葉は? <編集部オススメ>光や緑を感じるナチュラルなチャペル ▼東北 | ▼関東・甲信越 | ▼東海▼関西 | ▼中国・九州 ■東北の結婚式場 アーククラブ迎賓館(新潟)(新潟県) リニューアルした森のチャペル×ガーデンで過ごすアットホームなウエディング 『純白のクリスタルチャペル』と、リニューアルした『木漏れ日チャペル』の2つの空間から選んで、プライベートなウエディングがかないます。特に『木漏れ日チャペル』は祭壇奥にシンボルツリーを望むナチュラルな空間で、自然体で誓いを交わすことができます。 開催中のブライダルフェア情報 ソラノワ(Suite Anniversary SORANOWA)(宮城県) 地上135mの感動をゲストへ。天空チャペルでかなえる憧れのスカイウエディング 仙台駅から徒歩5分、ランドマークビル「SS30」の最上階。地上135mの絶景と、オープンキッチンから生み出される美食のおもてなしが人気のゲストハウス「ソラノワ」。空や海、仙台の街並みを独占するチャペルで、感動のセレモニーを。 開催中のブライダルフェア情報 ■関東・甲信越の結婚式場 ニーズ青山 by T&G WEDDING (旧 青山迎賓館)(東京都) 2025年4月にフルリニューアル! 新生チャペルは天窓が開閉し、開放感抜群 外苑前駅から徒歩5分に位置する白亜の大邸宅が、T&G WEDDINGの旗艦店として新たに生まれ変わります。新しくなったチャペルの最大の特長は、開閉式の天窓。自然光に包まれる中、誓いを交わせます。フェアで詳細を確認して! 開催中のブライダルフェア情報 麻布迎賓館(東京都) 2025年に一新するチャペルに注目! 洗練された木目の空間で温かなセレモニーがかなう 天窓から陽光が差し込む木目のチャペルでは、大切な人に見守られながらアットホームな挙式が実現。緑あふれるガーデン挙式も可能なので、ふたりの好みでセレクトできます。ガーデン&ライブキッチン付きヨーロッパ調の邸宅で完全貸切のおもてなしがかなうのも魅力。 開催中のブライダルフェア情報 表参道TERRACE(東京都) 光と緑にあふれた一軒家。光・緑・青空がふたりの姿を引き立てる、自然が彩るプライベートチャペル リゾート&トレンド感じる一軒家を貸切にして楽しむウエディングが話題! ガーデンに面したガラス張りのチャペルは窓から空が眺められ、都心とは思えないリゾートな空間をつくりあげています。夕刻以降のナイトウエディングなら、表参道の美しい夜景を見ながらの挙式となり、より印象的に。 開催中のブライダルフェア情報 シャルマンシーナ TOKYO(CHARMANT SCENA TOKYO)(東京都) 空と緑と光に包まれた洗練されたチャペルでかなえる、家族の絆を再確認できる挙式が好評 自然光が降り注ぐ緑に満ちたチャペルは、バージンロード18m・天井高6mという開放感。大理石のバージンロードには祭壇に立つふたりの姿と青空が反射して映り込み、絵画のような美しさ。挙式前に設けている“ファミリータイム”も好評です。 開催中のブライダルフェア情報 ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子(東京都) SNSでも話題! 祭壇奥の大きな窓から豊かな緑を望む、四季を感じるチャペル まるで森の中で式を挙げているような、自然と融け合う森のチャペル。バイオリンやハープの音色が気品を演出する中、祭壇奥の大きな窓から望む豊かな緑がふたりとゲストを優しく包み込みます。日本助産師会と提携しており、専門の知識を持つプランナーが対応してくれるのでマタニティ花嫁も安心。 開催中のブライダルフェア情報 山手迎賓館(横浜)(神奈川県) 2025年にリニューアルの新チャペルで、港町・山手ならではの雰囲気あるセレモニーを 元町・中華街駅より徒歩30秒の好立地にある迎賓館。横浜・山手の街の文化や歴史からインスピレーションを受けてデザインされた特徴的なチャペルでは、窓から柔らかな光が差し込み幻想的な空間を演出します。教会式、人前式、「親誓式」から好みのスタイルを選択して。 開催中のブライダルフェア情報 アーセンティア迎賓館(高崎)(群馬県) 水と光、緑に包まれる真新しい独立型チャペルでのウエディングをいち早くチェック! 「日本のチャペル100」に選出させたデザインチャペルは木の香りがあふれ、誓いの場に安らぎを与えます。高さ9mのガラス面から差し込む自然光がふたりを温かく包み込み、優しい木漏れ日のなかで、感動的なセレモニーがかないます。 開催中のブライダルフェア情報 ■東海の結婚式場 アーヴェリール迎賓館(名古屋)(愛知県) 緑があふれる壮麗なチャペル。ハープの音色に彩られる幻想的なセレモニー 緑に囲まれた邸宅を、一組で贅沢に貸切に。チャペルは森の中を想わせる繊細で美しい空間で、ハープの音色が挙式を彩り、印象的な誓いを演出します。あたたかみのあるチャペルで執り行う挙式は、厳かなチャペル式からカジュアルな人前式、和装にも対応。また、ペットの参加も可能です。 開催中のブライダルフェア情報 THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ(愛知県) 河文400年の歴史を受け継ぐおもてなしを大切なゲストに。2つのチャペルから好みで選んで 伝統とトレンドが融合する、緑あふれる洋館は特別感たっぷり。挙式は光降り注ぐ感動チャペルと、緑豊かなガーデンチャペルで印象に残るセレモニーの2つからセレクト可能です。ゲストに向かって誓いを立てる人前式スタイルも人気。プランナーがふたりらしい挙式を提案してくれます。 開催中のブライダルフェア情報 名古屋マリオットアソシアホテル(愛知県) 名古屋の街を見渡すパノラマカメラビューを独占! あこがれのブランドホテルで贅沢な一日を 名古屋駅真上という最上級のロケーション。純白のチャペルや高層階からの眺望が楽しめるセレモニースペースなど、多彩な舞台が揃っています。特に光あふれるガラス張りの大空間で、音楽や讃美歌が高らかに響き渡るドラマチックな誓いがオススメ! 開催中のブライダルフェア情報 ■関西の結婚式場 アクアガーデンテラス(大阪)(大阪府) 24年冬にリニューアル! 安心の全天候型がうれしい、リゾート感ある水上チャペル 大阪市街地からほど近い好立地に建つ、スタイリッシュな白亜の邸宅。両サイドがガラス張りの滝が流れるチャペルは、陽の光と木のぬくもり、水のせせらぎが心地よい空間で都会とは思えない非日常感に驚くはず。ブーケトスや記念撮影などのアフターセレモニーはプールサイドで華やかに。 開催中のブライダルフェア情報 アルモニーアンブラッセ イットハウス(大阪府) 全天候型×光と緑あふれる開放的なチャペル。インナーガーデンでアフターセレモニーも可能 全天候型の白亜の大邸宅を一日一組で貸切にしたウエディングがかないます。木目と豊かな木々の緑が美しい、都心とは思えないようなナチュラルなチャペルは先輩カップルからも好評。光が降り注ぐ開放的な空間では、本格的な生演奏や祝福の花びらが舞う演出もかないます。 開催中のブライダルフェア情報 グランドプリンスホテル大阪ベイ(大阪府) 大阪唯一の"ウエディングホテル"。2つの選べるデザイナーズチャペルで、記憶に残る誓いを 世界的有名なデザイナーが手掛けた2つのチャペルより好みを選んで。水辺に佇む永遠がモチーフのチャペル「エタニティ」は、エタニティリングのオブジェ越しに陽光が降り注ぐ純白の空間。開放的でありながらシックな「凛-rin-」は、番傘のような槍の木組みの天井が印象的です。 開催中のブライダルフェア情報 北山迎賓館(京都府) 祭壇奥の緑と白のコントラストが美しいチャペルで、ふたりらしいセレモニーが実現! 松ヶ崎駅から徒歩1分の場所に佇む700坪のプール付き邸宅を1組限定で貸切にして、プライベート感のある結婚式がかないます。シャンデリアとドレープが美しい純白のチャペルでは、テイストの異なる二つのコーディネートから選べるのもうれしいポイントです。 開催中のブライダルフェア情報 山手迎賓館(神戸)(兵庫県) 結婚式のためだけに建築された“本物の迎賓館”。光と緑に包まれた木のチャペルに注目! 神戸フラワーロード沿いの都心に佇む結婚式のために建築された迎賓館。天井高10m以上の壮大なチャペルは、幸せへと導く光としなやかな木の曲線が、幻想的な挙式を演出します。 あたたかな空間に包まれて、ふたりの未来を誓う特別な舞台に。 開催中のブライダルフェア情報 ■中国・九州の結婚式場 アーククラブ迎賓館(広島)(広島県) 2024年3月会場リニューアル。誰もが見たことのない水上セレモニーも! 2つの選べる貸切邸宅でかなう、上質なウエディングが魅力。水×光×緑×木が織りなすチャペルはフォトジェニックで、ハープの音色が心地よく響き渡る空間で幻想的な挙式に。また、水上バージンロードを使ったセレモニーなら、ここならではの誓いのシーンがかないます。 開催中のブライダルフェア情報 アーヴェリール迎賓館(岡山)(岡山県) 県内唯一の木と光と自然を感じるチャペルに注目。本物にこだわった空間で心温まる誓いを 誓いの舞台は、祭壇奥にたっぷりの光と緑が輝く独立型チャペル。木目が美しい設えは、まるで森の中で挙式をしているよう。優しい天然木の香りと降り注ぐ光がふたりを優しく祝福します。ゲストとの距離も近く、大切な人との結びつきを感じられる感動の挙式に。 開催中のブライダルフェア情報 アーフェリーク迎賓館(熊本)(熊本県) 上質を追求した貸切ゲストハウス。光×緑×木のチャペル『MEGUMU』での挙式が人気! あたたかな木目調で、大人のムード漂うチャペル『MEGUMU』。「永遠の愛を芽ぐんでほしい」「大自然のめぐみを受ける熊本の地を出発点にしてほしい」との想いが込められています。扉を開くとふわりと木の香りが漂い、挙式の緊張をそっと解いてくれます。 開催中のブライダルフェア情報 【エリア別】自然光が入るチャペルを探す 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方四国九州・沖縄国内リゾート海外挙式【エリア別】自然光が入るチャペルを探す 北海道東北関東北陸 甲信越東海関西中国地方四国九州 沖縄国内 リゾート ▲ページトップへ戻る
NY発 ウェルカムドリンクの演出アイデア6選! ストローやボトルでクールにアレンジ|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー結婚式、披露宴、パーティでゲストへのおもてなしとして欠かせないのがウェルカムドリンクやカクテルタイムのドリンク。日本の披露宴ではシャンパンやワイン、ビールなどの飲物が主流ですが、ニューヨークでは、より工夫を凝らしたスタイリッシュなドリンク・プレゼンテーションが流行しています。そこには、花嫁や花婿の独自の美的感覚やクリエイティブなアイデアが結婚式で活かされ、遊び心もたっぷり。そこで、日本の披露宴でも取り入れられそうで、ゲストも思わず笑顔になってしまう「アウト・オブ・ボックス(常識破りで独創的)」なニューヨークで流行中のドリンクアイデアを紹介します。≫【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!目次 パーティのワイン・セレクションにピンクの「ロゼ」を取り入れてキュートなストロー使いで遊び心をくすぐって!テキーラのカクテル・マルガリータを『PATRON』のボトルでサーブボトルのままゴクゴク……セレブ気分でクールに楽しむドリンクの代わりにカラフルでナチュラルなアイスキャンディーを!ノンアルコールドリンク+スイーツで、スマートなデザートタイム〈まとめ〉日本のウエディングでも気軽に取り入れてみて パーティのワイン・セレクションにピンクの「ロゼ」を取り入れて あのアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットが、かつてフランスのワイナリーで結婚式を挙げ、ロゼで乾杯をしたことも契機となり“甘すぎて女性っぽいワイン”として敬遠されがちだったロゼのワインやシャンパンがジワジワと人気に。特にビーチやガーデンなどでの結婚式には、ロゼの華やかな色合いと軽めのテイストがぴったり。料理とも合わせやすいので、ウェルカムドリンクとしても、ウエディングのドリンクとしての地位を確実にしつつあります。 「白ワインの飲み心地をキープしながら、赤ワインの豊かなフレーバーをプラスしたロゼ。牡蠣、メロン、ハム、チーズなど、フードとのペアリングもしやすく、ロマンチックな食前酒として、結婚式のウェルカムドリンクにも最適です」と絶賛するのは、ウエディングパーティでもロゼのシャンパンやワインを取り入れているという、ニューヨークの『The NoMad Hotel(ザ・ノマド・ホテル)』のワイン・ディレクター、トーマス・パスツァック氏。彼によると、ロゼは爽やかで新鮮な味わいでありながら、ヴィンテージ風の味わいもあり、価格もお手頃。甘みを抑えた銘柄もあるため、料理との相性もバッチリ。結婚式のドリンクとしても今後さらに注目されるだろう、とのこと。 The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 5月 12 7:02午後 PDT The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 2月 9 6:43午前 PST また、結婚式のウェルカムドリンクや料理に合わせるドリンクに新郎新婦の出身地産のワインを取り入れて、アットホームな雰囲気を演出するケースも増えてきています。たとえば、ロゼの産地なら、フランス・プロヴァンス地方が有名。ところが、フランスに負けないほどの、ハイクオリティなロゼワインを造ることで知られているのが、ロングアイランド島に位置するワイナリー『CROTEAUX VINEYARDS(クロトー・ヴィンヤーズ)』。 ニューヨーク郊外のロングアイランドといえば、セレブのリゾート地・ハンプトンが有名ですが、実はワイナリーも充実しているんです。特に『CROTEAUX VINEYARDS』はロゼワインのみを生産するという“こだわり”が人気を集め、敢えてここのリーズナブルなロゼを、結婚式でチョイスするロングアイランド出身の花嫁も数なくないとか。 East End Getawayさん(@eastendgetaway)が投稿した写真 - 2015 3月 2 4:30午前 PST ボトルもオシャレ!『CROTEAUX VINEYARDS(クロトー・ヴィンヤーズ)』のロゼ。 キュートなストロー使いで遊び心をくすぐって! ピンクのストローにサンキューのメッセージで華やかさをプラス♪(画像提供:ALTAVISTA GARDEN(アルタビスタガーデン)/大宮駅) 華やかなストローを差すだけで、結婚式やパーティのカクテルやウェルカムドリンクもパッと映えるもの。ストライプや水玉など、カラフルなデザインならフォトジェニックなうえ、結婚式に来てくれたゲストも楽しい気分になれること間違いなし。アメリカン・スタイルのかわいいストロー使いテク、ウエディングでぜひ取り入れてみて! The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 8月 18 7:30午後 PDT Martha Stewart Weddingsさん(@martha_weddings)が投稿した写真 - 2016 7月 29 5:41午後 PDT The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 5月 29 11:02午前 PDT 一方、“ストローは使い捨て”という概念を覆したのが、キラキラなクリスタルの飾りが特徴的な『straw envy(ストロー・エンビー)』のストロー。冷たい飲物はもちろん、温かい飲物にも使え、食器洗浄機もOK。BPA(人体への悪影響が指摘される化学物質)フリーで、もちろん何度も使えるエコフレンドリーなストローがMTVやリアリティTVなどで紹介され、ちょっとした話題になったのは最近のこと。専用ケースなども販売され、日本の“マイ箸”のような存在になりつつあり人気上昇中です。そんな『straw envy(ストロー・エンビー)』はウエディングにもピッタリ! 結婚式のウェルカムドリンク用に使った後は、プチギフトとしてゲストにそのままお持ち帰りしてもらう、というカップルも。世界的にプラスチック製のストローを見直す動きが出ている現在、環境にやさしいだけでなく、オシャレで実用的というのもうれしいかぎり。 Straw Envyさん(@strawenvy)が投稿した写真 - 2015 2月 6 1:44午後 PST Straw Envyさん(@strawenvy)が投稿した写真 - 2015 1月 3 1:56午後 PST テキーラのカクテル・マルガリータを『PATRON』のボトルでサーブ BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 5月 19 4:57午後 PDT ニューヨークにあるニューラテン・キュイジーヌのレストラン『El PATRON(エル・パトロン)』のオーナーであるレオナルド・ソラー氏が、フローズンマルガリータをサーブする際、縁に塩をつけたグラスではなく、『PATRON』(メキシコ産のテキーラ)のボトルに入れてサーブ。これが顧客に大ウケしたのが、“PATRONボトルブーム”の馴れ初めとか。 見た目もスマートでオシャレなので結婚式のウェルカムドリンクにもピッタリな『PATRON』のボトル。たとえば、フローズンマルガリータなら、ストロベリーやマンゴー、ザクロなど、使うフルーツを変えればよりカラフルに。コルクトップに穴を開けてストローをさせば、とってもオシャレに! パーティでのお料理もテキーラに合うものにすればよりGood。 BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 6月 10 2:13午後 PDT ボトルのままゴクゴク……セレブ気分でクールに楽しむ ナオミ・ワッツやクリッシー・テイゲンなどのハリウッドセレブが、レッド・カーペットでミニボトルから直接ゴクゴクと大胆にシャンパンを飲んでいるシーンをメディアで見かけた人もいるのでは? 「ボトルから直接飲む」というコンセプトを広めたのが、『モエ・エ・シャンドン』。 同銘柄が、「Toast for a Cause(チャリティ目的の乾杯)」をテーマにした慈善活動の一環として、ゴールデングローブ賞授賞式の場で、三角の飲み口をつけたミニボトルのシャンパンを提供したのがブームのはじまり。これをきっかけに、結婚式のウェルカムドリンクとして、シャンパンはもちろん、ビールやジュースなどクールなデザインのボトルに、メッセージ付きのタグをつけてドリンクのままサーブするというスタイルも登場。 The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 2月 26 7:57午後 PST The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2015 10月 16 6:58午後 PDT BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 7月 14 6:32午後 PDT ドリンクの代わりにカラフルでナチュラルなアイスキャンディーを! 『People’s Pop(ピープルズ・ポップ)』 や『Pop Bar(ポップ・バー)』など、ニューヨークではカラフルで見た目がカワイイ、素材にこだわったナチュラル志向のアイスキャンディーショップが大人気。そんな、カラフルなアイスキャンディーを結婚式やパーティに取り入れるカップルも増えてきています。 フルーツやハーブ、お花などを入れたナチュラルなアイスキャンディーを、ヴィンテージ風のメタルバケツに差したり、お花と一緒にキレイに並べたり、ワイングラスに入れたり……。結婚式でのユニークな演出のアイデアが満載! ガーデンウエディングや立食パーティなら、デザートや料理の口直しとして手軽に食べられるという点も◎。 Hautes Cuisinesさん(@hautescuisines)が投稿した写真 - 2016 9月 19 4:01午後 PDT Natural Living | Mindy Benkertさん(@simplepurebeauty)が投稿した写真 - 2016 9月 19 6:49午後 PDT people's popsさん(@peoplespops)が投稿した写真 - 2016 6月 12 9:05午前 PDT ノンアルコールドリンク+スイーツで、スマートなデザートタイム ミルクとクッキー、アイスコーヒーとミニドーナツ……。アルコールは苦手というゲストも喜びそうな、ノンアルコールのドリンク+スイーツが一体化したプレゼンテーションを結婚式に取り入れてみてはいかが? これはNYのホームパーティでデザートタイムに流行しつつある演出のひとつで、色々な飲物とスイーツの組み合わせが楽しめて、見た目もラブリー。コンパクトに持ち運べるのに、ボリュームもたっぷりで、ゲストも大満足だとか。ゲスト同士、新郎新婦とも会話を楽しみたい結婚式でもオススメのアイデアです。 BRIDES Magazineさん(@brides)が投稿した写真 - 2016 8月 4 1:19午後 PDT The Knotさん(@theknot)が投稿した写真 - 2016 6月 13 6:33午前 PDT 日本のウエディングでも気軽に取り入れてみて ここで挙げたNYのドリンクアイデアは、日本の結婚式、披露宴やパーティでも簡単に取り入れられそうなものばかり。地元にワイナリーが無い……なんて人も、たとえば岡山県出身だったらマスカットや桃、広島県ならレモン、青森県ならりんごなど、地元で生産しているフルーツをシャンパンと合わせたり、フルーツを使ったカクテルを振る舞えば、結婚式で“その土地ならでは”感が演出できますよね。 飲物とスイーツを一体化させるアイデアは、料理のお皿とドリンクを両方持たなくて済むので立食パーティにオススメ。ウェルカムドリンクにシャンパンをボトルごと振る舞うアイデアや、ストローでオリジナリティを演出するのはすぐにでも実践できそう。エコフレンドリーなストローは披露宴のプチギフトとしても活用できそう。スタイリッシュなデザインが施されたアルコールのボトルを見つけたら、カクテルのグラス代わりに取り入れてみるのもオシャレですよね。 <取材協力> The NoMad Hotel(ザ・ノマド・ホテル) 1170 BROADWAY & 28TH STREET NEW YORK, NY 10001 TEL:(010)1-212-796-1500 https://www.thenomadhotel.com/ <筆者プロフィール> 吉藤美智子(よしふじ みちこ) ニューヨークを拠点に、ウェルネスや美容、健康などの分野を中心に活躍するライター&翻訳家。著書に「ニューヨーク・シェアハウスの大人の部屋」などがある。 michiko@bjourney.com < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
【席次例あり】結婚式の席次・席順の決め方は? マナーやパターン別まで徹底解説!|マイナビウエディング結婚式の準備で頭を悩ませるもののひとつに披露宴の席次があります。職場の序列をはじめ、親族や友人同士の人間関係など、結婚式では考慮しなければならないことがたくさんあり、途方に暮れてしまうことも……。でも、大切なのはゲストが楽しく過ごせるがどうか。ここでは、披露宴の席次・席順の決め方やマナー、注意したいポイントについてご紹介します。 目次 【パターン別席次のルール】で基本をおさえる ■基本レイアウトを知ろう! 上座下座etc ■〈関係性別〉配席のポイント ■〈テーブルの形別〉一般的な席次例  └ 丸テーブル散らし型 └ 長テーブルくし型さっそく席順を決めていこう ■【席次の決め方】4STEP ■親族のみの少人数結婚式の場合 こういう時、どうしたらいい? マナーやポイント ■両家の人数がそろわない場合 ■同グループが1テーブルに入りきらない場合 ■小さな子どもを連れたゲストの場合 ■お年寄りや体の不自由なゲストの場合 ■知り合いが誰もいないゲストの場合 ■その席は快適? 広さや視界などをチェック 基本レイアウトを知ろう! 上座下座etc さまざまな大きさ、形の披露宴会場がありますが、どのタイプの会場においても共通するのは、下記の2点。最初に基本をおさえてから、席次を考えていきましょう。 ●新郎側/新婦側ゲストの位置 新郎新婦が着席するメイン席(高砂)に向かって、左側に新郎のゲストを、右側に新婦のゲストを配置するのが基本です。 基本的に、向かって左に新郎、右に新婦が着席するというルールがあるため、ゲストもそれにならって着席します(婿入りの場合は逆になるケースも)。 ●上座・下座の位置 会場全体でみると、新郎新婦に近い席が上座、遠い席が下座となるため、基本的に前の席が上座(上席)、後ろの席が下座(末席)となります。 同じテーブル内では、メインテーブルに近い順で決まるため、最前&会場中央側が上座となります。 テーブルタイプ別の一般的な席次は下記にて詳しくご紹介します。 オトクな来館・成約特典がある会場特集 〈関係性別〉配席のポイント 披露宴には親族をはじめ、友人、会社の上司や同僚、恩師など、さまざまな関係者を招待することになるでしょう。そんな時に悩ましいのが、席順。上座や下座、ゲスト同士の関係性など、色々な事情を考慮しながら配席をしなけばなりません。 そこでここでは、一般的な席次ルールを関係性別にご紹介! ぜひ、席決めの参考にしてみてくださいね。 ●主賓:一番上座に 主賓とは、ゲストを代表して新郎新婦に祝辞の挨拶を述べる人のこと。ゲストの中で最も格が高く、会社の上司や恩師に依頼することが多いです。 主賓は、新郎新婦から一番近い上座(上席)に配席することが一般的です。 ≫結婚式の受付やスピーチ、余興をお願いするときのマナー ●会社関係:上座に、役職順で 会社関係のゲストは、上司なども含まれる際は上座に。その際に、テーブル内の配置は基本的に役職順に上座から配置するのがベストです。 ただし、関係性等を考慮して、調整してもOK。 ●友人:堅苦しく考えなくてOK! 友人ゲストは、主賓や会社関係よりは下座、家族や親族よりは上座でお迎えしましょう。テーブル内の席順は堅苦しく考えなくても大丈夫! それぞれの関係性などを考慮して、グルーピングしてみて。 ▽子連れや1人参加など、配慮したいポイントとは ●家族・親族:一番下座に 新郎新婦の家族・親族は、一番下座(末席)のテーブルとされています。その中でも親や兄弟など関係性が高い人はより下座に、親戚や年配者は上座にします。特に、父母は下座のテーブルの中でも一番末席に座ります。これは、家族や親族は「結婚式をひらいてもてなす側」であるためです。 なお、会費制ウエディングを行う北海道や東北などでは、上座に家族や親族が座るのが一般的です。 ≫結婚式当日の親の役割とマナー、挨拶まわりのタイミングは?〈テーブルの形別〉一般的な席次例 披露宴の席次・席順は、テーブルのスタイルによって決め方が異なります。結婚式では丸テーブルをバランスよく配する「丸テーブル散らし型」と、長テーブルをつなげた「長テーブルくし型」が一般的です。 どちらのテーブルを使用するかは、披露宴会場によってある程度決まっています。テーブル配置や1卓の着席人数も決まっている場合が多いですが、微調整は可能なので、変更を希望する場合は相談してみるといいでしょう。 ※席次の数字は小さいほど上座になります ●丸テーブル散らし型 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 複数の丸テーブルをランダムに配置する「丸テーブル散らし型」は、多くの結婚式場、披露宴会場で採用されているレイアウトです。このレイアウトは、1テーブルに座る人数やテーブルの数、大きさなどを調整することにより、比較的幅広い人数に対応できるのが特徴です。 円卓で同じテーブルについたゲスト全員の顔が分かるので、テーブル内で話が弾みやすく、テーブル対抗のゲームなども行いやすいので、楽しい雰囲気の披露宴にしたいという人にオススメです。 そんな丸テーブルを使用した席次・席順例はこちら。 新郎新婦が座るメインテーブルに向かって左が新郎側、右が新婦側になりますが、両家で招待客数に違いがある場合は、相手側のスペースに食い込んでも構いません。 ▽新郎新婦で招待人数に差がある場合はどうする? 80名~の大人数ウエディングがかなう会場特集 ●長テーブルくし型 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 同じ面積の会場なら、「丸テーブル散らし型」よりも多くの人数を収容できるのが、この「長テーブルくし型」。晩餐会のようなクラシカルな雰囲気にもなるので、格式高い披露宴にしたいと考えるのなら、このタイプを選んでもよいでしょう。 そんな長テーブルを使用した席次・席順例はこちら。 長テーブルなら、連続性のあるダイナミックなテーブル装飾も可能ですので、フォトジェニックな結婚式を、と考える人にもオススメ。ただし、ゲスト同士で少し話しづらいというデメリットがあります。 ハイクラスの結婚式場を探す ≫『シーティングチャート』でゲストをエスコート♪ 真似したいアイデアもご紹介 【席次の決め方】4STEP ●STEP1:グルーピング 招待状の返事が戻り、結婚式・披露宴のゲストが確定したら、最初に行っておくといいのがゲストのグルーピングです。 新郎側新婦側でそれぞれ、父方の親戚、母方の親戚、仕事関係、大学時代の友人、高校時代の友人、幼なじみ……というように、属性別にゲストをざっと分けておきます。 このときポイントとなるのは、互いの面識や親密度。たとえば、同じ会社関係者だとしても、現在一緒に仕事をしている人、かつての部署で一緒だった人、同期の仲間ではそれぞれ親密度が異なり、違うグルーピングをする必要がある場合も。 グルーピングができると、どのグループがどれくらいの人数かが分かり、グループごとに何テーブル必要なのか、他のグループと相席する必要があるかなど、おおよその席次・席順の目安がつきます。 ●STEP2:親・親族→主賓・職場関係→友人の順で席を決める 上記の通り、ふたりとゲストの関係性をもとに、配席していきます。親族の席順で悩んだら親に相談しつつ決めましょう。 ●STEP3:最終調整 ゲストの人数差や関係性を考慮しつつ、席を決定します。 ●STEP4:席次表に反映する 席が確定したら、席次表に情報を反映しましょう。席次表にはゲストの肩書も必要です。失礼のないように、下記の記事をチェックしてから対応してみてくださいね。 ≫席次表の肩書きはどうする? 親族や職場などゲスト別の書き方から面白いアイデアまで徹底ガイド ≫【定番~面白系】席次表プロフィールの質問項目100例|真似したい先輩カップルの実例付き親族のみの少人数結婚式の場合 30名以下の少人数結婚式の場合、参加するゲストが親族メインとなることが多いでしょう。また、テーブルが一卓だったりと、大人数帯の結婚式と異なる点が多いです。 親族のみの場合は、新郎新婦の親が一番末席に、上座は年長者や遠い親族を配席することが多いです。少人数結婚式にオススメのテーブルの形や、席次例を下記にて解説していますので、要チェック! ≫【少人数結婚式】費用や流れを人数別(親族のみ・親しい友人も)でご紹介! カップル事例も多数両家の人数がそろわない場合 新郎新婦でゲストの数に差がある、というケースも少なくないでしょう。メイン席の左側半分が新郎ゲスト、右側半分が新婦ゲストというのはあくまでも基本のルール。 招待客数に開きがある場合は、 ・相手側のスペースにまたがって混在席を作る ・1テーブルあたりの椅子の数を減らして調整 ・共通の知り合いを、招待数が少ない側のゲストとして招待する なども可能です。下記は一例なので参考にしてみてくださいね。 ●スペースは半々でなくてもOK! 混在席を作る ●1テーブルあたりの椅子の数を減らして調整 ●共通の知り合いを、招待数が少ない側のゲストとして招待する また、同テーブルに両家のゲストが同席しても問題ありません。その際は、両家のゲスト同士で話が弾みやすいメンバーを選び、テーブルの右側を新婦ゲスト、左側を新郎ゲストにあてるといいでしょう。同グループが1テーブルに入りきらない場合 たとえば、高校時代の友人7人を招待するとします。ですが、1テーブルの最大着席人数が6人。こんな時は6人を同じテーブルに、残り1人を違うテーブルに……ということは避けたいもの。 3人と4人などというように分けて、他のグループと相席に。同じグループで1人だけ仲間はずれにならないよう気を付けましょう。また、相談次第では式場側で席を追加してもらえることも。 小さな子どもを連れたゲストの場合 ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 小さな子どもを連れたゲストの場合は、すぐに披露宴会場外へ出られる席の方が何かと便利です。また、音響設備が近いと大きな音に驚いてしまう赤ちゃんも。そのため、上座下座は考えず出入り口に近い席などでもOK。 赤ちゃん連れの場合は、可能なら会場側に頼んでベビーベッドやプレイスペースなどを用意してあげると喜ばれます。 ≫子連れで結婚式にお呼ばれしたら? ご祝儀や服装など参列マナーについて解説 ウェルカムベビーの結婚式場を探す \エリアからキッズスペースのある結婚式場を探す/ 北海道 宮城県 関東甲信 東海 関西 九州・沖縄お年寄りや体の不自由なゲストの場合 小さな子ども連れゲスト同様、お年寄りや体の不自由なゲストも出入口に近い席がやはり便利です。車椅子のゲストがいる場合は、会場内・外の導線をしっかり事前に確認し、席を決めるとよいでしょう。 ただ、出入り口にあまりに近過ぎると、人の出入りが煩わしかったり、快適な室温が保たれなかったりと、かえって負担になってしまうこともあるので、本人や付き添いの人、結婚式場スタッフとも相談し、心地よく過ごせる席を手配しましょう。 \バリアフリーの結婚式場を探す/ 北海道 宮城県 関東甲信 東海 関西 九州・沖縄知り合いが誰もいないゲストの場合 知り合いが誰もいないゲストは、年齢が近い、趣味や好みが似ているなど、話が合いそうな人の隣に席を取るようにするといいでしょう。隣の席になる人には事前に、お隣のゲストが一人で参列していることと、どういった人柄なのかを伝え、なるべく話しかけて欲しい旨をお願いしておきます。 ≫知り合いのいない友人を結婚式に呼んでもいい? 新郎新婦ができる配慮5つ その席は快適? 広さや視界などをチェック 席によっては、人数が多くてせまかったり、前の人や装花がかぶってスクリーンが見えづらい、なんてことも……。実際に会場でゲスト席に座り、ゲストが快適に過ごすことができるか、事前に確認しましょう。 ≫結婚式ムービー・動画の種類や自作ポイント、オススメBGMなど基本を解説! まとめ 結婚式の席次を決めるのはなかなか大変な作業となりますが、まずは基本ルールに則って決めていくことをオススメします。基本ルールでは解決できないケースには、「このゲストにとって居心地よく過ごせる席はどこか?」と考えて決めていくことが大切。席次・席順にはくれぐれも気配りし、ゲスト全員が楽しく過ごせる披露宴を目指してください。
デザートビュッフェだけじゃない! キャンディやドーナツを使った結婚式の最新スイーツ演出|マイナビウエディング プレミアムヴェニュー海外のテレビドラマや映画などのパーティシーンで、見かけることが多いスイーツを使ったおもてなし。特に、キャンディビュッフェをはじめ、ドーナツタワーやカップケーキタワーなど、デザートビュッフェの代わりとしても楽しめる、スイーツを使った新しい演出が日本の結婚式でもジワジワと人気を集めつつあるのをご存じですか? そこで、デザートビュッフェと合わせて取り入れたい、スイーツを使ったウエディングパーティの新しい演出スタイルをご紹介します。≫結婚式の後や記念日にも! ふたりで行ける「隠れ家×美食」なレストランやホテルとは≫【結婚式の人気演出まとめ】「やってよかった」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!目次 キャンディビュッフェとは?ドーナツタワーとは?カップケーキタワーとはセンスあふれるデザートビュッフェやスイーツ演出に対応してくれる結婚式場をご紹介!まとめ キャンディビュッフェとは? キャンディビュッフェとは、簡単に言うとデザートビュッフェのお手軽版。キャンディやチョコレート、ドラジェ、焼き菓子などがメインの“手でつまめるタイプ”のお菓子のビュッフェです。海外では誕生会や結婚式など、大小さまざまなパーティで取り入れられる、ポピュラーなおもてなし方法のひとつ。色とりどりでカラフルなキャンディビュッフェは見た目がかわいいだけでなく、挙式セレモニーと披露宴・パーティの間の待ち時間を盛り上げてくれたり、ゲストに気軽に持ち帰ってもらえたりと、メリットもたくさん! そんなキャンディビュッフェのさまざまな活用シーンをご紹介します。デザートビュッフェの代わりとしてもオススメです。 【シーン1】ウェルカムスペースにキャンディビュッフェを取り入れて ウェルカムスペースは、結婚式に招待されたゲストが最初に目にする場所だからこそ、キャンディビュッフェはオススメ。これから始まるパーティへの期待感を盛り上げてくれるはず。 ▼白でトータルコーディネートしたキャンディビュッフェなら、ゲストの気分も一気にウエディングモードに♪ Wedding Forward™ | Blogさん(@weddingforward)がシェアした投稿 - 2015 9月 26 9:18午前 PDT ▼キャンディ、ギモーブ(マシュマロ)、マカロン……幸せカラーのスイーツたちが、ふんわり温かくゲストをお出迎え Chloe Bridalsさん(@chloebridals)がシェアした投稿 - 2017 5月 30 3:03午前 PDT ≫NY発! ウェルカムドリンクのオシャレな演出アイデア6選 【シーン2】フォトジェニック&SNS映えを目指すならガーデンウエディングがぴったり カラフルなキャンディビュッフェはガーデンでの結婚式やリゾートウエディングにもオススメ! マイナビウエディングの人気企画オシャレ花嫁SNAPなどから、ガーデンウエディングでのアイデアをご紹介します。 ▼海を見渡せる会場では、グラスデザートを取り入れ爽やかで涼やかな雰囲気に(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁SNAPの結婚式実例をもっと見る ▼背景のグリーンにカラフルなスイーツというオシャレな雰囲気は、SNS映え間違いなし♪ 手軽でありながらデザートビュッフェの代わりにしっかりおもてなしできますね CANDY BUFFET & PARTY CENTREさん(@thecandyparadise)がシェアした投稿 - 2017 8月 8 7:04午前 PDT ≫理想のガーデンウエディングをかなえるポイントと会場をご紹介♪ 【シーン3】別室に用意したキャンディビュッフェでサプライズを演出 結婚式と披露宴の合間や、パーティの途中で別室に用意したキャンディビュッフェにゲストを誘導。扉の向こうに広がる色とりどりのスイーツに歓声があがること間違いなし! ▼サプライズにはこんなカラフルなキャンディビュッフェはいかが? View this post on Instagram Sweet Tooth Candy Buffets ©さん(@swttoothbuffets)がシェアした投稿 - 2019年 2月月27日午後3時00分PST ≫デザートビュッフェでも映える! お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデア ドーナツタワーとは? ドーナツタワーとは、その名の通りドーナツを積み上げタワーに見立てたスイーツのこと。手軽なので、日本でもホームパーティなどで取り入れる人が増えてきているんだそう。そんなドーナツタワーは、アレンジひとつでゴージャスな結婚式バージョンに大変身! 見た目の斬新さと、手でつまめる気軽さはゲストに喜ばれるおもてなしとして人気を集めつつあります。ウエディングケーキ代わりにしてもいいし、ケーキと合わせたデザインにしてデザートビュッフェのひとつとしてゲストに楽しんでもらうのもオススメ。 【デザイン1】ドーナツを生花で飾って 生花とあわせたウエディングケーキのようなドーナツタワーなら、モダンな披露宴会場にもぴったり! デザートビュッフェの代わりでもこんな豪華でキレイなドーナツタワーならゲストにも喜んでもらえそう。 ▼シンプルな白いグレーズドーナツを重ね、カラフルなお花でデコレーションしたドーナツタワー Wedding Forward™ | Blogさん(@weddingforward)がシェアした投稿 - 2017 7月 3 5:33午後 PDT 【デザイン2】カラフルドーナツでポップに 色とりどりのグレーズで施したデコレーションや、文字をかたどった遊び心溢れるドーナツタワーなら、結婚式に来てくれたゲストも童心に返って盛り上がれそう♪ ▼「LOVE」の文字をかたどったドーナツがとってもキュート Wedding Forward™ | Blogさん(@weddingforward)がシェアした投稿 - 2017 1月 25 5:59午前 PST 【デザイン3】ブラウン系で統一した「大人バージョン」のドーナツタワー シンプル&シックなドーナツタワーを結婚式に取り入れたいなら、ブラウン系のコーディネートはいかが? シックなデザインならデザートビュッフェの代わりとしても、デザートビュッフェの一部としてもオシャレにまとまります ▼デコレーションにはさり気なくグリーンをあしらい、シンプルな白いウエディングケーキにも同じくグリーンを飾って統一感を演出 WeddingWireさん(@weddingwire)がシェアした投稿 - 2017 1月 20 12:34午後 PST 【番外編】ドーナツウォールでゲストをお出迎え アメリカ発祥と言われる、ドーナツウォールは、まさにその名の通り壁にドーナツをデコレーションしたもの。結婚式ではウエルカムボードを添えたり、キャンディビュッフェの一部にしたりと、アメリカらしいポップで遊び心あふれる演出を取り入れるカップルが急増中なのだとか。 ▼壁一面のドーナツは「圧巻」のひと言 WeddingWireさん(@weddingwire)がシェアした投稿 - 2017 2月 12 1:49午後 PST ≫ケーキトッパーでウエディングケーキをよりオシャレに! 結婚式のアイデア&デザインまとめ ≫“大人可愛い”結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 カップケーキタワーとは カップケーキタワーとは、クリームなどでデコレーションしたカップケーキをタワーに見立てた台に積み上げたもので、結婚式で人気のおもてなしのひとつ。ゴージャスに見えて美味しいうえに、コストパフォーマンスがいいことから、二次会のウエディングケーキとして利用する新郎新婦も多いのだとか。デコレーションを会場装飾のキーカラーや、花嫁のカラードレスの色に合わせたりと、手軽にコーディネートがしやすいのも魅力。写真映え間違いないのでデザートビュッフェの代わりとしてもオススメです。 ▼たくさんの桜を飾った会場コーディネートに合わせて、カップケーキタワーもピンクでロマンティックなイメージに(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁SNAPの結婚式実例をもっと見る 【デザイン1】差し色を利かせやすいブラウンがベースのカップケーキタワー カップケーキをブラウンと白がメインのシンプルなデコレーションにして、土台となるタワーに結婚式のテーマカラーを取り入れれば、カンタンにオシャレなコーディネートが完成! ▼生花を取り入れればガーデンにぴったり Rockin' Cupcakesさん(@rockincupcakes1)がシェアした投稿 - 2017 6月 24 11:56午前 PDT ▼アルミのカップケーキケースを活かして、シルバー×モノトーン×透明アクリルの土台でクールに仕上げて Custom cakes cupcakes dessertsさん(@yummydeliciouscakes)がシェアした投稿 - 2017 7月 7 11:54午後 PDT 【デザイン2】パステル系でファンシーなビジュアルのカップケーキタワー 白とピンクが基調のパステル系デコレーションで、一気にラブリーなウエディングモードに。 ▼カップケーキのケースにレース柄を使ったり、パールやリボンでよりかわいく♪ Baked Blessings NIさん(@baked_blessings)がシェアした投稿 - 2017 6月 30 12:57午後 PDT 【デザイン3】生ケーキ+カップケーキタワー カップケーキタワーの最上段に生ケーキを乗せるアイデア。ゴージャスなビジュアルが楽しめるうえに、高さのある生ケーキよりもリーズナブルなので、結婚式・披露宴だけでなく二次会のウエディングケーキとしてもオススメ。 ▼バラのモチーフでピンク~赤のグラデーションのデザインなら甘い雰囲気に♪ 小さなパーティ会場ならデザートビュッフェの代わりとして取り入れても◎ Groundedさん(@groundedny)がシェアした投稿 - 2017 7月 2 6:51午前 PDT ▼ラベンダーカラーのカップケーキや、グリーンをあしらったカップケーキでタワーを作り、最上段にダリヤの花を飾った生ケーキを。お花畑をイメージさせてくれるアイデアはナチュラルテイストをイメージした結婚式やガーデンウエディングにもぴったり Live Love Bakeさん(@llbake)がシェアした投稿 - 2017 6月 20 9:51午前 PDT ≫カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介 センスあふれるデザートビュッフェやスイーツ演出に対応してくれる結婚式場をご紹介! (画像提供:ザ ストリングス 表参道) 美味しくて、見た目も華やかなデザートビュッフェやスイーツは、結婚式や披露宴をカラフルに彩り、ゲストの気分も盛り上げてくれる華やかなアイテム。そして、新郎新婦にとって大切な一日だからこそ、ゲストが楽しんでくれて、さらにSNSにアップしたくなるようなオリジナリティあふれる演出をしたいものですよね。そこで、センスあふれるデザートビュッフェやスイーツ演出に対応してくれる、結婚式場をご紹介します。 ■ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ 「大阪」駅から送迎バスで5分、長きにわたり世界のVIPを迎えてきた歴史ある大阪市公館が、ふたりの誓いの場に。ミシュランでも評価された美食を振舞って、上質な大人のおもてなしに華を添えて。 ≫ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループのウエディング最新情報を見る ■明治神宮・明治記念館 表参道や青山から近く都心にありながら緑あふれる「明治神宮・明治記念館」は、ウエディングドレスも和装も似合う大小さまざまな18の披露宴会場を有しています。庭園に面した披露宴会場でのデザートビュッフェなら、ナチュラルでリラックスした雰囲気でのおもてなしがかないます。 ≫明治神宮・明治記念館の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ■ザ ストリングス 表参道 一流のコーディネーターが多く在籍し、中でもパティシエの徳永パティシエは「世界最高峰パティシエ」と謳われ、テレビ番組にも取り上げられるなど、デザート・スイーツに定評のあるゲストハウスの「ザ ストリングス 表参道」。カップルに合わせた世界にひとつだけのオリジナルのスイーツは、ふたりらしいおもてなしに最適です。 ≫ザ ストリングス 表参道のウエディング最新情報を見る ≫スイーツ・デザートを食べられるブライダルフェア特集へ ≫デザートビュッフェがかなう関東甲信の結婚式場を探す ≫デザートビュッフェがかなう東海の結婚式場を探す ≫デザートビュッフェがかなう関西の結婚式場を探す まとめ もともとキャンディビュッフェやカップケーキタワーなどは海外発祥ですが、挙式と披露宴の間の待ち時間もゲストに楽しんでもらいたいという思いは、日本のおもてなしの心にも通じるものがありますよね。また、色とりどりのデザートビュッフェの演出を取り入れたいけれど、予算やスペース的に難しい……というカップルなら、代わりにキャンディビュッフェやドーナツタワー、カップケーキタワーなどを上手にコーディネートするのもオススメ。結婚式のテーマに合わせたり、カラフルでポップなデザインでまとめれば会場装飾のステキなアクセントにもなりそう。そんなスイーツの魅力を存分に活かして、子どもから大人まで、誰もがワクワクするオリジナリティあふれるおもてなしをしてみませんか? ≫【実例付】トレンド演出『フラワービュッフェ』を取り入れて オシャレ&ステキな結婚式に♪ < ウエディングスタイル辞典TOPへ戻る
3月の結婚式特集<2026~2027年お日柄カレンダー付>|マイナビウエディングphoto:ホテル椿山荘東京 3月の結婚式は、気候的にも和装が着やすく、和の結婚式を希望するカップルにはオススメの季節。披露宴では春めいた季節に合わせて、テーマカラーにパステルをプラスしたり、小鳥や蝶など縁起のいいハッピーモチーフを上品にアレンジしてみるのもステキ。そこで、マイナビウエディングがオススメする春めいた季節を堪能できる格式のある結婚式会場を紹介。上司や年配の親族ゲストにも喜んでもらえる上質な空間でおもてなしをかなえて。この時期だけのオトクなプランや、うれしいサービスも要チェック。<3月のオススメポイント> ・結婚式のオフシーズンで、オトクなプランが豊富! ・季節感を取り入れた演出がかなえられる! ・気候的にも和装がオススメの季節! 各エリアの3月挙式プランをチェックしよう! 北海道の3月挙式プランを探す 青森県の3月挙式プランを探す 岩手県の3月挙式プランを探す 宮城県の3月挙式プランを探す 秋田県の3月挙式プランを探す 山形県の3月挙式プランを探す 福島県の3月挙式プランを探す 東京都の3月挙式プランを探す 神奈川県の3月挙式プランを探す 千葉県の3月挙式プランを探す 埼玉県の3月挙式プランを探す 茨城県の3月挙式プランを探す 栃木県の3月挙式プランを探す 群馬県の3月挙式プランを探す 山梨県の3月挙式プランを探す 長野県の3月挙式プランを探す 新潟県の3月挙式プランを探す 富山県の3月挙式プランを探す 石川県の3月挙式プランを探す 福井県の3月挙式プランを探す 愛知県の3月挙式プランを探す 岐阜県の3月挙式プランを探す 静岡県の3月挙式プランを探す 三重県の3月挙式プランを探す 大阪府の3月挙式プランを探す 兵庫県の3月挙式プランを探す 京都府の3月挙式プランを探す 滋賀県の3月挙式プランを探す 奈良県の3月挙式プランを探す 和歌山県の3月挙式プランを探す 鳥取県の3月挙式プランを探す 島根県の3月挙式プランを探す 岡山県の3月挙式プランを探す 広島県の3月挙式プランを探す 山口県の3月挙式プランを探す 徳島県の3月挙式プランを探す 香川県の3月挙式プランを探す 愛媛県の3月挙式プランを探す 高知県の3月挙式プランを探す 福岡県の3月挙式プランを探す 佐賀県の3月挙式プランを探す 長崎県の3月挙式プランを探す 熊本県の3月挙式プランを探す 大分県の3月挙式プランを探す 宮崎県の3月挙式プランを探す 鹿児島県の3月挙式プランを探す 沖縄県の3月挙式プランを探す 国内リゾートの3月挙式プランを探す 海外挙式の3月挙式プランを探す結婚式の日取りの決め方「六輝(六曜)」とは? 2026年3月は、結婚式に最適な吉日がたくさん 週末の日取り&桜の咲く時期は早めの予約 春の訪れを感じる3月は、結婚式のハイシーズンを控えた人気の高い月。特に下旬は桜が開花し、屋外での演出や和装・ドレスでの前撮りが美しく映える時期です。2026年3月は予約が取りやすい平日も合わせると全部で5日の「大安」があるなど、吉日が多いのが特徴。特に19日(日)と25日(土)の「大安」や、12日(日)の「友引」は予約が集中する予感。年度末を避けるためには前半の吉日が選ばれやすいので、日取りや会場にこだわるカップルは早めに空き日を確認しておいて。 ≫【2026年3月】の結婚式がオトクにかなうプランを探す ≫すべての月の結婚式特集はこちら ≫意外とねらい目⁉ 【平日】に結婚式をするメリットをご紹介 ≫大人のふたりにぴったり!【ナイトウエディング】の魅力とは 2027年3月は平日に大安が集中 オトクに結婚式を挙げたいなら要チェック! 寒さがやわらぐ3月は、桜の開花に向けて結婚式の需要も増える時期。春のあたたかさとともに、屋外挙式やロケ―ションフォトの人気も高まります。1年の節目にあたる忙しい時期なので、招待ゲストの決定や日程調整は早めに行うのが肝心。2025年3月で人気が集まりそうなのは、20日(土)の「友引」。大安は平日に集中しているものの、平日ならオトクなプランや割引特典を使えるので、予算重視派にもオススメ。ひな祭りやホワイトデーに絡めた演出も検討してみて。 ≫【2027年3月】の結婚式がオトクにかなうプランを探す ≫すべての月の結婚式特集はこちら 格式のあるウエディングがかなう結婚式場特集 ホテル椿山荘東京 (東京都/目白駅) 幅広い世代から信頼されている格式の高いウエディングがかなう専門式場 祝福の舞台となる披露宴会場は、プライベートテラスつき邸宅風バンケットからヨーロピアンエレガンス薫るシャンデリアが輝くラグジュアリーな会場、和装が映える本格料亭まで多彩。歴史あるホテルならではの行き届いたおもてなしと、洗練された最上級の空間でふたりが思い描いたスタイルのウエディングをオーダーメイド感覚でかなえます。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 仏前式 収容人数 着席2名~630名 伝統的であり洗練された非日常空間は、ブライダルフェアでぜひ確認を。 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 13:00~/16:00~ 【限定開催*午後からゆったり】会場見学×ホテル椿山荘東京オリジナル大人気スイーツ試食×結婚式前日より2泊3日の宿泊プレゼント 8月14日(木) 3部制 11:00~/12:00~/13:00~ 【平日来館がお得!豪華特典付き】絶品試食×AFティー&2連泊プレゼント♪ 8月14日(木) 3部制 11:00~/12:00~/13:00~ 【平日だけ特典】チャペル・神殿×会場見学×BIG特典 すべてのブライダルフェアを見る キャメロットヒルズ (埼玉県/大宮駅または宮原駅) ナチュラルウエディングがぐっとおしゃれにかなう!大聖堂×ガーデン付き会場も魅力 本物のアンティークに彩られた2つの大聖堂や、プライベートガーデンを備えた3つの会場を舞台に、トレンドのおしゃれなナチュラルウエディングがかなう「キャメロットヒルズ」。季節ごとに咲く色とりどりの花や、可愛いデコレーションがゲストを非日常の世界へ誘います。まずは試食付フェアでじっくり見学を! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席2名~120名 シーズナルプランも充実♪おしゃれなウエディングがオトクに 詳細を見る 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ 【6名~OK◎話題の少人数結婚式】オリジナリティ×安心相談会×お得プラン《無料試食》×《Amazonギフト券1万円》 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ 【じっくり検討したい方向け】まずはフェアに参加してみよう!憧れの大聖堂&貸切会場見学&豪華試食*Amazonギフト10,000円付き 8月14日(木) 4部制 11:00~/13:00~/15:00~/17:00~ 【マタニティ&パパママ婚限定プラン&特典有り】憧れ大聖堂&緑溢れるガーデンW体験&贅沢4万円相当の無料試食付き すべてのブライダルフェアを見る ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 (東京都/大塚駅) 池袋駅3分!壮麗な独立型チャペル×多彩な会場でのウエディングが抜群のコスパで実現 山手線内あり、新宿・池袋にも近く、アクセス至便な「ホテルベルクラシック東京」。屋上ガーデンにある独立型チャペルでは、大勢のゲストに見守られながらの感動挙式が実現。フロア貸切OKの会場もあり、ホテルでありながらプライベートなパーティがかないます。ホテルならではの充実設備とゲストハウスのような華やかさを兼ね備えた、イイトコドリの式場です! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 仏前式 収容人数 挙式:着席120名まで / 披露宴(5会場):着席2名~180名、立食7名~250名 無料試食フェアも随時開催♪おしゃれなウエディングのコツを相談してみて 詳細を見る 8月14日(木) 4部制 10:00~/11:00~/13:00~/15:00~ 【2組限定★愛され花嫁体験】ドレス試着&ヘアセット×豪華試食 8月14日(木) 4部制 10:00~/12:00~/14:00~/16:00~ 【料理重視の方必見】グループ総料理長自慢の厳選食材を使用した和洋折衷の豪華試食*+ 8月14日(木) 4部制 10:00~/11:00~/14:00~/17:00~ 【彼も納得!安心の費用相談会】結婚式準備スタートアップ×豪華4品試食付き相談会 すべてのブライダルフェアを見る 富士屋ホテル (神奈川県/路線バス≪ホテル前≫) 生涯心に残る結婚式を! 温かさと品格を守り続ける由緒あるホテル 親世代にもファンが多く著名人に愛され続ける名門ホテル。明治28年皇室の御用邸として建てられた「菊華荘」でゲストと心通わせる披露宴がかないます。両親に感謝の気持ちを伝え、両家の親睦を深めるために、挙式当日はホテルに滞在する人も多いよう。135年に渡り人との絆を大切にしてきたきめ細やかなホスピタリティで、ゲストの心にも残る一日に! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席2名~90名 麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング (東京都/六本木駅) 六本木駅1分。鮮やかな緑に囲まれた隠れ家でプライベートなウエディングを 年中美しい緑に囲まれた白亜の邸宅で、気の置けない人たちと過ごす大人のプライベートウエディングがかないます。アンティーク薫る空間美もあいまって上質感たっぷり。貸切で自由度の高い結婚式にしたいけど、カジュアルすぎず上品な雰囲気が好きなふたりにおすすめです。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席40名~114名 「麻布迎賓館」のブライダルフェア一覧はこちら 詳細を見る 8月14日(木) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【料理重視◎】選べる特選牛試食&オープンキッチン体験☆お盆特典付き 8月14日(木) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【ガーデン挙式希望の方】都心で叶う海外ウエディング体感×試食 8月14日(木) 4部制 11:00~/12:00~/14:00~/15:00~ 【期間限定★20~39名向けフェア】食べ比べ試食&見積もり相談会 すべてのブライダルフェアを見る 名古屋マリオットアソシアホテル (愛知県/JR線・地下鉄東山線・各線「名古屋駅」) 名駅直結!あこがれのブランドホテルでかなえる、美景と美食が彩る特別な一日 開業以来、1万組以上のカップルに選ばれてきた名古屋マリオットアソシアホテル。純白のチャペルや高層階からの眺望が楽しめるセレモニースペース、厳かな館内神殿の3スタイルから選んで誓いを交わした後は、テイストの異なる6つの会場から、ふたりらしい空間で華やかなパーティを楽しんで。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6名~ 480名 、立食20名~ 1,500名 「名古屋マリオットアソシアホテル」のブライダルフェア情報をチェック 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 10:00~/13:00~/15:00~ ◆はじめての見学でも安心◎◆マリオットウェディングを全て体感《チャペル感動挙式体験×披露宴会場見学×日程や見積もりのご相談》ご結婚式のことじっくり相談会フェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/13:00~/15:00~ 満員御礼◆高層階*絶景展望ランチ付◆館内神前式×*和婚*体験フェア 8月14日(木) 3部制 10:00~/13:00~/15:00~ 満員御礼【限定2組*マイナビ限定平日オススメBIGフェア】絶景or純白の選べるチャペルで感動挙式体験×美食ランチ付×上質なホテルWを実感!《車来館OK◎1件目のご成約で1泊2日朝食付ハネムーン宿泊》 すべてのブライダルフェアを見る ホテルモントレ ラ・スール大阪 (大阪府/京橋駅) 駅直結の上質なウエディングホテル。全天候型チャペルと6つの披露宴会場で理想を形に アクセス便利な京橋駅直結で雨の日も安心! 全天候型の独立型チャペルと神殿、多彩な挙式スタイルから選べるのが魅力。パーティも大階段付きのラグジュアリーな会場など、6つの個性豊かな会場から人数やスタイルに合わせて選べます。ホテルならではの安心感と贅沢な会場で、ふたりらしさとおもてなしがかなう特別な一日を。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席 6名~ 130名 模擬挙式&フルコース試食付き! すべてがわかる充実のフェア開催中 詳細を見る 8月14日(木) 1部制 13:00~ 【初めての見学に◎】ステンドグラス光り輝く最上階独立チャペル×演出体験×パティシエ特製豪華デザート試食付フェア 8月14日(木) 1部制 13:00~ 組数限定【ドレス特典付き】チャペル入場体験×ホテル全館見学 8月14日(木) 1部制 13:00~ 【平日限定★最大150万優待】自然光溢れる大聖堂体験&パティシエ特製デザート試食 すべてのブライダルフェアを見る
#2 こんなにも愛されているんだと実感すると、未来だけじゃなく過去さえも変わる。ウエディングディレクター 一色浴果里さんが語る結婚式のチカラ|マイナビウエディングPRESS「結婚式」には、想像している以上にたくさんの人が関わっています。表に出る人、裏方の人、業界自体を支える人……。この企画では、さまざまな角度から、どんな風に結婚式のことを考えていてどんな風に結婚式を作っているのか、その想いをリレー方式で伺っていきます。 < #1 多様化する時代、誰しもに人生の「節目」を楽しんでほしい。CRAZY WEDDING松田佳大さんが感じる使命 ウエディングは、人生に関わる仕事 2020年に京都にオープンしたエースホテル京都は、シアトル発のホテルブランド。ここで行われるウエディングは「1日1組限定」とされています。しかし、多くのカップルが特別な日をここで迎えようと思うのは、「1日1組」という数にあるわけではありません。「このプランナーに出会ったから」と多くの人が口を揃える、同ホテルのウエディング・ディレクター、一色浴果里さんにウエディングへの想いを伺いました。 ――一色さんにお話を伺うにあたり、先日式を挙げたばかりのカップルの企画書や式後の振り返りなどを読ませていただきました。印象的だったのは、カップルが「打ち合わせで自分たちのことをとても深いところまで質問された」とおっしゃっていることです。企画書もおふたりの今までの人生の物語を読ませていただいているような気持ちになりました。 一色浴果里(以下、一色):私は人生に関わる仕事をさせていただいていると思っています。というのも結婚式って、ひとりひとりが「自分はこんなにも愛されている」「自分という存在はこのままでいいんだ」と実感する機会なんです。私は、人はみんな心に貯金箱を持っていると思っています。貯金箱に愛情が詰まった“プラスのコイン”が多いのか、それとも“マイナスのコイン”が多いのか、それによって人とどう関われるのかが変わる。人生や、家族のカタチ、子どもの愛し方などが変わってくると思うんです。そういう意味で結婚式は、愛するパートナー、そして大事に思って招待したゲストから、これでもかというほどの“プラスのコイン”をドーンともらえる日。大人になってから結婚式以外で、こんな機会はかなかなないって思うんです。 そんな大切な日をどんなふうに過ごすのか。ふたりのためのプランニングをしたいから、結構深いところまで聞かせていただきます。新郎新婦のことだけじゃなくて、家族や友人のことも。カップルによっては、他人に触れられたくないところもあります。でも、「そこに触れることがふたりの未来にとって価値がありそうだ」と思えば、あえて触れさせていただきます。「ここまででいいでしょ?」というようなウエディングにはしたくない。関わらせていただくときには、ど真ん中に愛を持って、時には踏み込ませていただきます。お節介ですよね。嫌だったら他のプランナー紹介しますって言いながら(笑) でも、ウエディングは作り手や作り方によって、まったく別物になる可能性を秘めてるんだってお伝えしたいんです。 子育て前の“夫婦”から関わることで、葛藤している子どもたちを減らしたい ――そもそも、なぜ結婚式にそこまでの可能性があると考えるようになったんですか? 一色:私は、芸術大学を卒業後、デザイン事務所などで働いていたんですが、もっと人間の本質に触れれるようになりたい、そのうえでモノづくりをしたいと思い脱サラをし、ファシリテーターの勉強をさせてもらっていた師匠の元に弟子入りをしました。その教育団体は、当時学級崩壊したクラスを立て直す現場が多く、そこで私はリストカットを繰り返したり、虐待やネグレクトで苦しんだり、学校に行けなかったりしている子どもたちにたくさん出会いました。そして、もっと根本からアプローチしたいって思ったんです。子どもたちの問題の根本は自己肯定感が育みきれていないこと。両親や愛着関係にある大人との関わりが子どもに大きな影響を与えます。もしそうなら、まずは結婚する前のおふたりに関わることで、子どもたちの未来をもっとワクワク・キラキラしたものになるんじゃないかなと思いました。それがウエディング業界で仕事をしようと思ったきっかけです。 そして、入社した会社で、お客さま自身も気づいていなかった感情や想いを受け取り、本当のニーズを真ん中に置いてコンセプトメイクしてプランニングすることで、選択肢から選んでもらい“手配するだけ”でつくるウエディングとはまったく違う、おふたりの人生にとって本当に価値のあるウエディングをつくれること、先程お話した、ウエディングという特別な日が持つ力を実感しました。そして、このときの想いをここエースホテル京都でも、さらに高い解像度で実感しています。 素直な気持ちを言葉で伝える日になるよう、クリエイター全員で伴走する ――エースホテル京都のウエディングは、「1日1組」ということが特徴的ですが、なぜそうしているのでしょうか。 一色:1日1組にして、場所や時間の制限を外すことで、枠組みに合わせてプランニングするのではなく、大切だと思うことを思う存分に行うために、枠組みを変えることができます。結果的に、新郎新婦ごとにまったく違う、極めて非効率ですし毎回イレギュラーでしかないプランニングになってしまいます。さらに、当日でも変えたほうがよりよくなると思えば躊躇なしに無茶振りします(笑)。それを楽しんで一緒にかなえてくれるクリエイターがいてくれます。その価値を理解し、おもしろがってくれるエースホテル京都という環境があります。両方あるからこそカタチにできる。ウエディングってとてもクリエイティブな世界。でも、従来のウエディングは、時間枠が決まってて、選択肢が決まってて、1会場で1日に複数パーティすることが前提で、クリエイターからの提案の幅も狭まってしまっていました。それが1日1組であることで、司会者、ドレススタイリスト、テーラー、フォトグラファー、ヘアメイクアーティスト、フローリスト、ミュージシャン、などのクリエイターたちも、キャプテンやサービスチームも、思う存分能力を発揮することができるんです。同じゴールを目指し、今何がベストなのか、シームレスに意見を言い合い共に作り上げていく一体感がたまりません。 ――実際には、クリエイターと一緒に、どんなことを大切に思ってウエディングをつくっているのですか? 一色:私は変態だと言われるほどに、新郎新婦には、誓いの言葉や、お手紙など、伝えることを大事にしてほしいと思っています。”プラスのコイン”をいっぱいもらって、愛されてるんだと実感できるからこそ、素直に言える、素直に受け止められる言葉があります。この日だからこそ言える、ありがとうやごめんなさいなど、今まで言えなかったことを伝えてほしいんです。簡単にできることではありません。だからこそ、添削させていただき、おふたりと一緒に感情を探求します。そして、クリエイター全員に新郎新婦の心の動きを逐一シェアします。全員でその想いに伴走する気持ちで準備をして、当日を迎えるんです。 先日こんな結婚式を担当させてもらいました。このウエディングでご提案したのは、ゲスト全員に手紙をご用意いただき、挙式のシーンでみなさまに一斉に読んでいただくということ。今のおふたりを感じてから読んでいただきたかったので“披露宴の途中で挙式”をおこないました。お手紙には、お一人お一人に一番伝えたい思い、自分にとってあなたはどんな存在なのか、どんな影響を与えてもらったのか、ということを素直になって言葉を紡いでいただきました。 通常、お手紙の長さは、新婦のほうが長くなることが多く、読むスピードも人によって違います。でもせっかく想いのこもった手紙なのだから、「全員が読み終わるまで待とう」と司会者やミュージシャンと目線合わせしていました。 いよいよ進行が始まり、お手紙を読んでいただく時間に。やはり、先に新郎側のゲストから読み終わっていき、だんだん新婦側のゲストも手紙を封筒にしまいはじめ、最後に残ったのは新婦のお兄さまでした。新婦は、お母さまとお兄さまとの3人暮らしで育ってこられたため、お兄さまにはたくさん伝えたい言葉があったんですね。そんな背景も知っていたので、お兄さまにはゆっくりとお手紙を味わっていただきたいと思っていました。でも場の空気としては、お兄さま以外全員がお手紙を読み終わって、間延び感とか違和感が漂い始める。そこで、生演奏のミュージシャンと司会者に、指で鍵盤を引くジェスチャーをして合図を出したんです。私は、大切な場面こそ無音と思っているので、音楽がないまま進行していたのですが、場の空気を察してお兄さまが焦ったりしないよう、音楽で場をつないでほしいという思いでした。そんな私のジェスチャーを見て、ふたりは、大きく“こくり”と頷いて。ミュージシャンは、その場にしっくりと合う音楽を即興で奏で始めました。そして、その後に続く司会者の言葉のチョイスも、声量も、完璧。「美しぃーーー」ってシビレました。事前に決めていたわけではありません。司会者もミュージシャンも何が大切かをしっかりとわかったうえで、この場の空気をじぃーと感じてくれていたからこそ、この瞬間を生み出すことができたんです。新婦の想いが詰まった長い手紙を、お兄さまはプレッシャーを受けることなく、じっくりと最後まで読んでくださいました。 地味なことです。決して派手な演出などではありません。お客さまは気づかないことでしょう。でもこうした“デザインしていることを感じさせないデザイン”こそ大切にしたいことで、それを快感に思うクリエイターが一緒にいてくれることは本当に幸せなことです。 「世界平和」のための、草の根運動をしてるって気持ちです ――この日だから、伝えること、受け止めることを一番大切に思って、ウエディングを行っているんですね。 一色:そうなんです。このとき、新婦にはもうひとつ伝えたい想いがあって。当日までお母さまには内緒で、お母さまへの手紙を読んでいただいたんです。 私が小学生のときに私とお兄ちゃんとお母さんと、3人の家族となりました。 お母さんがそのことを私たち兄妹に伝えたときのことは今も鮮明に覚えています。お母さんが泣きながら「ごめんね、これからお母さんが頑張るからね」と、強く抱きしめながら伝えてくれたね。私は幼かったから、あまり意味はわかっていなかったけど、つらそうなお母さんを見て子どもながらに助けになりたい、支えていきたいという気持ちでいっぱいだった。 飾らない素直な言葉で綴られたステキなお手紙でした。 お返事にあたるお母さまのお手紙も、目の前の娘に言葉を届けるお母さまのお姿も、心を打たれるものがありました。この日だからこそ言える想いを綴ってほしいというお願いに、真剣に向き合ってくださったのだと思います。 パーティが終わったあと、お母さまとお話していたら「ずっと心にひっかかってきた、わだかまりが溶けた気持ちです」っておっしゃって。お母さまの心のなかには、自分ひとりで育ててきて足りないことがあったんじゃないか、変に早く大人にさせてしまったんじゃないか。そんな色んな想いがあったけど、今まで何も聞けずにきた。でも今日、「そんなふうに気にしてたんよ」ってことや、「あなたを大事に育ててきたよ」って言うことができたって。これはやっぱり特別なこの日だからできたことだと思うんです。 ――今まで生きてきた中で、一番引っかかってきたこと、大事にしたい想いを伝える日になったんですね。 一色:はい。心からの想いを伝えることで、未来が変わるし、同時に、過去に対する見方も変わります。そして、こういう経験をした新郎新婦の子育ても変わると思うんです。だから私、「あなたにとって、結婚式とは?」とかって聞かれると「世界平和」って答えてしまうんです。だって、世界平和でしょ?(笑) 本当に、愛おしい人たちが近くにいることを実感する日をつくる。地道な、世界平和のための草の根運動をしてる、そんな気持ちなんです。 編集部より 「結婚式は人生を変える」。それは決して大袈裟ではないことが、一色さんのお話からひしひしと伝わってきました。これから家族を作るカップル、ふたりを取り巻くお互いの家族、友人たち。全ての人たちとのつながりや愛を感じることで、その後の人生感が大きく変わっていく……。たとえそれまで、自分としては決して満足な日々を送っていなかったとしても、このようなウエディングを経ることにより、未来が明るくなる可能性を教えられたインタビューでした。 次回は、そんな一色さんからのリクエストで、「齋藤服飾研究所」でパーソナルテーラーとして活躍される齋藤秀明さんにお話を伺います。お楽しみに! 一色浴果里さんプロフィール イベントプランナー、コンセプター、グラフィックデザイナーを経て、マザーアースエデュケーションにて環境教育。関係教育のファシリテータとして活動後、株式会社 Plan・Do・See入社。プランナー、ブライダルマネージャーを経て本社経営戦略企画室マネージャーに就任。今までの経験とノウハウを活かし、事業コンサルやチームビルディング、人材育成などに従事。2020年よりエースホテル京都のウエディングディレクターとして開業から関わり現在に至る。 https://ace-hotel-kyoto-weddings.official-website.jp/ 取材・文/定家 励子(株式会社imago)、小谷実知世 写真/SHOWGO WESTFIELD、タナカ タツヤ
再婚の結婚式はしない?する? 2度目の結婚式を成功させる方法とは|マイナビウエディングPRESSライフスタイルや結婚に関する意識の多様化に伴い、女性・男性問わず晩婚化の傾向が見られるのをはじめ、結婚するカップルにおいても「初婚」と「再婚」の割合が変化しています。厚生労働省の調査※1によれば、1980年に結婚したカップルの「再婚」の割合は15%でしたが、2000年には21%に、2015年には27%とその割合は少ないながらも上昇傾向をたどっています。 とはいえ、再婚自体は増えている一方で、再婚の「結婚式」を行う人は少なく、特に妻が再婚のカップルにその傾向が見られるよう。結婚式をしない理由はそれぞれとはいえ、いま一度再婚の結婚式について前向きに考えてみませんか? マイナビウエディングでは夫婦としての新たなスタートである「再婚の結婚式」についての迷いや“しない”理由をひとつずつ解消。そして、親族や親しい友人から迷惑だと思われずに開催できる結婚式や、お披露目パーティのアイデアをご紹介。リゾート挙式やスイートルームウエディング、会費制パーティなどさまざまなスタイルからお気に入りをチェックして♪ ※1厚生労働省の平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況より目次 再婚の結婚式を「しない」のはどうして? 「再婚の結婚式をしない派」ちょっと待って! 結婚式をしたほうがいい理由とは? 再婚結婚式のネガティブなあれこれを解消 再婚の結婚式にぴったりの挙式スタイルや会場とは? まとめ 再婚の結婚式を「しない」のはどうして? 再婚のカップルはどうして「結婚式をしない派」が多いのでしょうか? ここでは具体的に「結婚式をしない派」が感じている理由を紹介していきます。 ◆結婚式を「しない」理由①:同じゲストにまたご祝儀をもらっていいのかetc.……遠慮が先に立ってしまう 夫婦のどちらか、あるいはふたりとも再婚というカップルに「結婚式をしない派」が多い理由に、「一度目の結婚式でご祝儀をもらったゲストに、二度目もご祝儀をもらうのは申し訳ない」といった声が多く聞かれます。ほかにも、一度目の結婚式に招待したゲストを二度目では招待しないでおこう、というような配慮をしていくうちに、結果的に両家のゲスト人数バランスが悪くなってしまったなんてこともあるよう。また、特に40代前後の再婚カップルにとっては、招待する友人ゲストが子育てや仕事、介護などで忙しい環境にあったり、高齢となった自身の親たちの体力的な負担を考えると結婚式を躊躇してしまう……というケースも。このようなゲストへのさまざまな遠慮や気遣いが「結婚式をしない」という大きな要因になっているのかもしれません。 ◆結婚式を「しない」理由②:結婚式以外にお金がかかる案件が多い&時間的な余裕がない 結婚式にはそれなりの費用と準備にかける時間が必要ですが、夫婦のどちらか、あるいはふたりとも再婚というカップルの場合、さまざまな金銭的・時間的要因が結婚式をしない理由になっているようです。たとえば、初婚の結婚式で親から援助をしてもらった場合、二度目では援助を頼みにくいという理由や、男性が再婚の場合には慰謝料や養育費を支払っているケースも。このように金銭的な余裕がない場合、結婚式でお金を使うよりも、住宅購入資金にあてたいと考えるカップルも少なくないようです。また、再婚するカップルが子育て中だったり、親の介護をしている場合は、一度目の結婚式での準備の大変さを知っていることや、結婚式に足を運ぶゲストの負担を考えて結婚式をしない選択をすることもあるようです。 ◆結婚式を「しない」理由③:結婚式や披露宴の晴れがましさにギャップを感じる 盛大な挙式・披露宴のイメージに、違和感を感じてしまうというカップルも。その理由として、多くの結婚式場で紹介されている結婚式のパッケージプランが、基本的に“初婚のカップル向け”のように感じられること。再婚の自分たちにはキラキラしすぎてフィットしないと感じることがあるようです。特に相手が初婚で自分が再婚の場合には「うしろめたさ」を感じてしまう人も多いのだとか。 特に40代のカップルの場合は「華やかな場所で人前に立つことに対してポジティブになれない」「初婚の挙式時の記憶がよぎり人一倍冷静になってしまう」と考えてしまうことも。年代にかかわらず再婚の場合は、その前に「別れ」があったために、盛大な結婚式を行っていいのか迷うケースが多いようです。 ≫再婚結婚式のお悩み解決! ゲストは呼ぶ? 報告の仕方やご祝儀についても解説します ≫再婚カップルの結婚式ノウハウをチェック 「再婚の結婚式をしない派」ちょっと待って! 結婚式をしたほうがいい理由とは? 夫婦のどちらか、あるいはふたりとも再婚というカップルが結婚式をしない理由について解説しましたが、実は再婚だからこそ結婚式を挙げたほうがいい理由もたくさんあります。ここでは「再婚だからこそ結婚式を挙げるべき理由」について紹介します。 【再婚だから結婚式を挙げたほうがいい4つの理由】 ① 夫婦のどちらかが初婚の場合は、初婚の相手やその親への配慮が必要です。夫婦として新たなスタートの節目の場をきちんと設けることが、相手や親への安心につながります。 ② 結婚式は両家の絆を深めたり、親同士や家族の親睦を深める絶好のチャンス。どちらかに子どもがいる場合はこのタイミングを使わない理由はありません。 ③ 一度目の結婚と離婚で周囲の人たちに心配をかけたからこそ、再婚の結婚式という場を借りて親や友人たちに感謝を伝えて、安心してもらうことができます。 ④ 華々しい衣装や場所に躊躇してしまうというカップルは、現在では豊富な選択肢があることを知っておいて。たとえば大人花嫁だからこそ似合うシックでオシャレなウエディングドレス、シンプルな内容の再婚の結婚式に最適なプランも増えてきています。 入籍した後で再婚にぴったりな結婚式プランやステキなウエディングドレスを目にしたとき、「結婚式をしないなんて決めないで、気の張らないパーティくらいやっておけばよかった……」と夫婦お互いが後悔することがないようにしておきたいですね。 再婚結婚式のネガティブなあれこれを解消 ①同じゲストにまたご祝儀をもらっていいのかetc.……周囲への気遣いが気になる時は? 二度目の結婚式で、同じゲストから再びご祝儀をもらうことに罪悪感を感じてしまうのは、再婚カップルにとって避けて通れない問題かもしれません。その場合は、ご祝儀を辞退したり披露宴を会費制にして負担金額を抑えるという方法があります。また、一度目と同じゲストを招待しにくい場合には、両家親・兄弟姉妹とごく親しい友人ゲストだけを招く少人数のウエディングもオススメです。 ②挙式費用や時間がない場合は? 挙式にかけられる予算がなかったり、結婚式準備の時間がない場合には、凝った演出プログラムは取り入れず、お招きしたゲストとゆっくり会話や食事が楽しめるスタイルがオススメです。ふたりだけや両家親だけを招いた結婚式、親族や親しい友人だけを招いた少人数のパーティであれば、結婚式準備にかかる時間的な負担を軽減することができます。また、会費制のパーティであれば結婚式費用が大幅に抑えられ、ふたりやゲストの金銭的負担を軽くすることが可能です。 ③結婚式や披露宴の晴れがましさにギャップを感じる時は? 結婚式を挙げる場所を検討する際に、再婚でも気後れしない特別な場所を選んでみては? 都心の知名度ある会場というよりも、都心から少し離れた場所を選ぶのもオススメ。開放感あふれる雰囲気で、かつ人目も気にならないので、ふたりもゲストもリラックスした雰囲気で結婚式が挙げられるのも魅力のひとつです。都心から少し離れた国内のリゾートエリアなら、「挙式のみ」「旅行をかねて結婚式を挙げる」「ウエディングドレスを着て写真だけ残す」など選択肢も多くなります。 再婚の結婚式にぴったりの挙式スタイルや会場とは? 再婚カップルが結婚式を躊躇してしまう・しない理由に、周囲への気遣いやお金・時間のこと、晴れがましさへのキャップといったさまざま要素が挙げられました。では実際にこれらを解消してくれる結婚式スタイルや会場とは? ここでは再婚の結婚式にオススメのスタイルや挙式会場をご紹介します。 ①人目を気にせず「ふたりだけ」や家族・親しい友人と滞在して楽しむ「国内のリゾートウエディング」 国内のリゾートウエディングとは、軽井沢や箱根、京都、沖縄、北海道といった人気の高い国内リゾート地で挙げる結婚式のこと。一泊二日~三泊四日くらいの日程で、ふたりだけや家族や親族、ごく親しいゲストと開放的な雰囲気で自由度の高いウエディングがかないます。 ≫北海道や軽井沢、箱根や沖縄など「国内リゾート婚」の会場をチェック ◆オススメ会場◆ ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 東京から新幹線で1時間。軽井沢の豊かな自然に囲まれた「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」。全室スイーツという造りで、館内はアンティークに彩られ贅沢な時間を過ごすことができます。7万坪もの広大な敷地内に佇む3つの教会から好みの挙式会場で夫婦の誓いを。パーティ会場は6~120名まで招待可能な7つを完備し、美食と軽井沢ならではの景観を楽しみながらプライベートなひと時がかないます。 ≫ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫新婚旅行を兼ねて国内外リゾートでの挙式もオススメ! 新婚旅行人気の旅行先ランキングを見る ②ふたり+家族で結婚式・お披露目食事会を開催する「少人数会場&スイートルームウエディング」 ふたりだけ、または両家家族だけをお招きした結婚式・お披露目食事会が行えるウエディング。少人数専用のパーティ会場や個室、ホテルのスイートルームなら、人生の節目にふさわしい特別感とプライベート感が両立した結婚式がかないます ◆オススメ会場◆ シャングリ・ラ ホテル 東京 シャングリ・ラ ホテル 東京の「プレジデンシャルスイート」は広さ269㎡で2フロア吹き抜けという豪華さに加え、大きな窓から満喫できるのは高層階からの都心の眺望という贅沢さ。美と贅を極めた空間で特別なウエディングがかないます。 ≫シャングリ・ラ ホテル 東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫家族や親しい友人を招いてアットホームなウエディングを!30名以下の少人数結婚式特集を見る ③ごく親しい友人を招いた“気張らない”スタイル「会費制のパーティ」 ゲストからご祝儀をいただくのではなく、あらかじめ設定した会費を払ってもらい結婚式に参列してもらう結婚式のこと。ごく親しい友人を招いたお披露目パーティなど、気張ることのないカジュアルスタイルのウエディングがかなううえ、ご祝儀に関する問題もクリア。 ◆オススメ会場◆ アンティカ・オステリア・デル・ポンテ (Antica Osteria Del Ponte) 遠方ゲストも安心の東京駅に直結する丸ビルの最上階にある人気リストランテ。30名~貸し切りが可能で、イタリアで2番目に三ツ星を獲得した名リストランテの世界唯一の支店でもあります。イタリアの地方料理をベースに天才の感性を融合させた、ここでしか味わえない美食を堪能してみては。 ≫アンティカ・オステリア・デル・ポンテ (Antica Osteria Del Ponte)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る エレガンテヴィータ “アットホームな披露宴が叶う一軒家ウェディング” 最上階の緑いっぱいのお庭で挙げるアットホームなガーデンウェディング!緑に囲まれ都心にいることを忘れてしまう程の空間で、ゲストも思わず笑顔に。 フロア貸切だからエントランスから自由なコーディネートが可能。全体のテーマを決定した後、衣装やアイテムまで細かくサポートしてくれるから安心。 ≫エレガンテヴィータの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス) 白金のプラチナ通り沿いに佇むデザイナーズ空間「THE TENDER HOUSE」。光・水・緑に彩られた大人の遊び心をくすぐるウェディングステージ。 館内に流れる滝や自然素材で創られたこだわりの空間を堪能。臨場感あふれる圧巻のウォークインオープンキッチンにも要注目!寛げるオシャレでフォトジェニックな館内は、ブライダルフェアでひと目ぼれする花嫁続出♪ ≫THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る ≫再婚の結婚式にオススメ! 大人花嫁に似合うウエディングドレスをたっぷり紹介♪ ≫ゲストが気軽に参加できるお披露目パーティ「会費制ウエディング」オススメ会場とは? まとめ 再婚の結婚式をする・しないは当人たちが決めることですが、現在では結婚式・お披露目パーティのスタイルもいろいろ。豊富な選択肢から、会費制パーティやリゾートでのウエディング、少人数会場でのパーティなど自分たちに合うスタイルを見つけて、ステキなセレモニーをかなえてくださいね♪ ≫再婚カップルの結婚式ノウハウを見る
ケーキトッパーでウエディングケーキをふたりらしく! メッセージやフィギュアのデザインアイデア結婚式で花嫁に続いて注目度が高いと言われているのがウエディングケーキ。そしてウエディングケーキを華やかにアレンジする必須アイテムとして最近注目されているのが「ケーキトッパー」です。そこで、ケーキトッパーの使い方やデザインアイデアなどについて、ニューヨーク在住ライターが最新の情報をご紹介します! ケーキトッパーとは? どんなもの? (画像提供:八芳園) ≫この会場のケーキの写真をもっと見る ケーキトッパー(caketoppers)とは、その名の通りケーキの上に飾るデコレーションアイテムのこと。 そもそもアメリカでは19世紀頃から、上流社会における結婚式のウエディングケーキを、お花やオーナメント(ベルなど)のケーキトッパーでアレンジする習慣があったそう。そんななか、とあるベイカーの男性が、娘の結婚式のウエディングケーキにふたりのフィギュアを飾ったのがケーキトッパーの始まり、という言い伝えがあります。 いずれにしても、暮らしの中に「パーティ」が当たり前のようにあるアメリカでは、お誕生日やクリスマス、結婚記念日などのホームパーティで食べるケーキにも、メッセージ入りのケーキトッパーを飾るのが一般的。そのため、いろいろなケーキトッパーを用意しているパティスリーやカップケーキ専門店も少なくありません。そこで、ケーキトッパーの海外の結婚式でのトレンドや、おしゃれなデザインのアイデアなどについてニューヨークから直輸入でお届け。さらに、ケーキトッパーを自身の結婚式で取り入れた「オシャレ花嫁SNAP」の実例もご紹介します♪ ▼レモンとグリーンがアクセントのさわやかな白のウエディングケーキに、ケーキトッパーを乗せて(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁の結婚式実例をもっと見る ≫ウエディングケーキの新しい演出「カラードリップケーキ」のアイデア&ハイセンスな最旬トレンド一挙公開♪ ケーキトッパーのデザインやアイデアは無限大!? ケーキトッパーにはさまざまな用途があるとはいえ、生涯に一度とも言えるウエディングのケーキトッパーはスペシャルな存在。アメリカ・ニューヨークをはじめ海外の結婚式で人気のメッセージを込めた英語筆記体文字やフィギュアをはじめ、ガーランド、アイシングクッキーなど、種類は多彩なので、結婚式で選ぶ際はオリジナリティやディテールにこだわってみてはいかが? それでは早速、各ジャンルのケーキトッパーをご紹介していきます。 ≫「ロイヤルウエディングでも注目! お花いっぱいのウエディングケーキのデザインアイデア 【ケーキトッパーのアイデア1】英語文字の筆記体をモチーフに 英語文字の筆記体をデザインしたケーキトッパーは、シンプルなウエディングケーキに飾るだけで、ゴージャス感をアップできる万能アイテム。写真やムービーを通じて一生の思い出になる結婚式の「ケーキカット」のシーンをより盛り上げてくれます。素材は紙や、プラスチック、木製、アクリルなどさまざま。カップルのキャラを反映する英語文字のメッセージはもちろん、色やデザイン、サイズなども自由にカスタマイズできます。 アメリカをはじめ海外の結婚式では、白いネイキッドケーキを重ねて、淡い色合いのロマンチックなお花を添え、ゴールドやシルバーのケーキトッパーで仕上げるミニマム&エレガントな装飾がダントツに人気のよう。「LOVE」「LOVE YOU MORE」といったストレートなメッセージをはじめ、たとえば「Y&M」など二人のイニシャルを使ったスタイリッシュなアレンジも支持を集めています。 ▼シンプルなデザインのケーキには生花とケーキトッパーを飾って(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁の結婚式実例をもっと見る ▼ゴージャスなデザインのウエディングケーキは「アラビアンナイト」の世界観を実現。ケーキトッパーには「Happy ever after」の文字が(オシャレ花嫁SNAPより) ≫このオシャレ花嫁の結婚式実例をもっと見る ケーキトッパーは、ウエディングケーキに乗せるだけと、アレンジが簡単なので結婚式の経費節約につながるのもうれしいポイント。さらに近頃では、従来のケーキとは異なり、カップケーキと合わせて食べやすく、かつチャーミングにスタイリングするケースも増えているようです。 ▼シンプルなウエディングケーキに「LOVE」のケーキトッパーを飾り、その周りにカップケーキなどの小さなスイーツを並べれば、結婚式・披露宴のデザートビュッフェなどでゲストも手に取りやすいですね。 The Knotさん(@theknot)がシェアした投稿 - 2016 10月 16 3:09午後 PDT また、英語の意味を知らないで使ってしまい“結婚式では場違いだった”なんていう失敗をしないように、ケーキトッパーを選ぶ時は、語学が堪能な人や、ケーキトッパーに慣れたパティシェなどに相談するのも名案!? それではケーキトッパーのさまざまなデザインを込められたメッセージとともに紹介していきます! ▼「Treat Yo Self」は直訳すると「あなたへのご褒美」という意味ですが、結婚式では「どうぞ楽しんで食べてください」と言ったニュアンスが込められています。 The Knotさん(@theknot)がシェアした投稿 - 2017 2月 2 7:51午後 PST ▼「Happily ever after(永遠の愛を誓って)」のケーキトッパーと生花の装飾がオシャレなネイキッドケーキにぴったり! ふたりの永遠の愛がここからスタート♪ The Knotさん(@theknot)がシェアした投稿 - 2017 1月 26 9:48午前 PST ▼「It was always you(本当はいつも君のことが好きだったんだ)」という粋なメッセージに生花と多肉植物の装飾が、シンプルウエディングケーキをぐっとスタイリッシュに! こんな海外発のおしゃれなアイデアも参考にしたいですね♪ The Knotさん(@theknot)がシェアした投稿 - 2016 12月 17 3:04午後 PST ▼「Better Together(二人でいるのが一番)」というスッキリしたゴールドのケーキトッパーは、ローズと組み合わせることで大人可愛い雰囲気に。 The Knotさん(@theknot)がシェアした投稿 - 2016 10月 8 3:59午後 PDT ▼「She said Yes(彼女が僕のプロポーズにイエスと答えたよ) 」というアメリカっぽいメッセージは結婚式に新鮮。このケーキトッパーなら婚約とウエディング、両方のお祝いに使えそう! Renée Sciberrasさん(@diyparties)がシェアした投稿 - 2017 1月 5 5:11午後 PST ▼「Hooray(万歳!)」というシンプルなひと言を、ゴールドであしらったケーキトッパーがレイヤーケーキにぴったり。中からさらにスイーツが出てくる遊び心あふれる演出も真似したい! Anthropologieさん(@anthropologie)がシェアした投稿 - 2015 4月 29 2:02午後 PDT 英語筆記体のケーキトッパーの魅力は、メッセージをおしゃれにカスタマイズできる点。ここで紹介したほかにも、「Best Day Ever(最高の日)」「Perfect Match(パーフェクトなカップル)」「So Happy Together(一緒にいれて幸せ)」「Happily Ever After(永遠の幸せを)」 「Always(いつも一緒)」 「Finally(ついに結婚)」「All You Need is Love(必要なのは愛だけ)」「Forever (永遠に)」といったメッセージも海外の結婚式では人気です。ぜひ、オーダーや手作り、購入する際の参考に♪ ≫大人花嫁のためのウエディングケーキ&スイーツカタログを見る 【ケーキトッパーのアイデア2】オシャレ? 面白? カップルのフィギュアを使ったボリューム感たっぷりに (画像提供:八芳園) ≫この会場のケーキの写真をもっと見る ケーキトッパーの王道(スタンダード)とも言えるのが新郎新婦をモチーフにしたフィギュア。黒いタキシードと純白のウエディングドレスのフィギュアが基本ですが、肌の色やメイク、髪の色など実際のふたりに合わせてカスタマイズすることも可能。さらに、キスやハグをしているものや、ふたりの好きなスポーツをイメージしたものなど、カップルのオリジナリティや人柄、趣味などを表現できるのが魅力です。結婚式にちょっとレトロなデザインのカップルフィギュアのケーキトッパーがあるだけで、ウエディングケーキにストーリー性が生まれ、オシャレさもアップ。お値段も手頃なうえ、挙式後はふたりの新居に飾ったり、「ウエディングの思い出アイテム」として大切に保管しておけるのもうれしいですね。 ▼プレゼントをモチーフにしたかわいいスクエアケーキの上にプロポーズのシーンをイメージ。生涯思い出に残るウエディングケーキになりそう! サブライムホールさん(@sublime_hall)がシェアした投稿 - 2017 1月 29 9:16午後 PST 【ケーキトッパーのアイデア3】ガーランド 結婚式のケーキトッパーを手作りで楽しむならガーランドがオススメ。かわいいマスコットを用いたり、メッセージやカップルの名前などのカスタマイズが可能。シンプルなウエディングケーキでも、ガーランドのケーキトッパーを飾るだけでお祝いの雰囲気がぐんと高まり、さらにカラフルな小花やフルーツなどを添えれば、パーティ気分も倍増! ▼シンプルなケーキをベースに、さりげないお花とガーランドのトッパーで仕上げた心のこもったハンドメイドのウエディングケーキのアイデア Desayuno todo el día! さん(@4bistro)がシェアした投稿 - 2018年 4月月22日午後7時40分PDT ≫オシャレなウエディングが叶う結婚式場を探す 【ケーキトッパーのアイデア4】アイシングクッキー 胸がキュンとするようなかわいいウエディングケーキをデザインするなら、アイシングクッキーのケーキトッパーがぴったり。パステルカラーの優しい色合いや、インパクトの強い原色を使ったり、好みに合わせてアレンジすることで、結婚式に二人ならではの個性が出せる点もステキ。食べやすいうえにかわいい、写真映えもしそうです! ▼ふたりのイニシャルをアイシングクッキーに刻んだキュートなケーキトッパーが印象的。 chirukoさん(@r.a.chiruko.wedding)がシェアした投稿 - 2016 9月 1 9:16午前 PDT ≫写真に映えるフォトジェニックな会場がいっぱい! 人気の結婚式場を探そう 結婚式場の実例をチェック♪ ゲストハウスやホテル、レストラン、専門式場のウエディングケーキでもケーキトッパーはもはや主流♪ さまざまな実例の中からお気に入りのイメージを探してみて。 ▼ピンクのウエディングケーキにゴールドで「Mr&Mrs」のケーキトッパー (画像提供:THE CONDER HOUSE(ザ コンダーハウス) ●Plan・Do・Seeグループ) ▼新郎新婦のケーキトッパーも! ふたりらしいトッパーを見つけてね (画像提供:アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズ ) ▼シンプルな生ケーキに“ずっと幸せに”の思いを込めたケーキトッパー (画像提供:チャペル・ド・コフレ) ケーキトッパーをネット通販以外でリーズナブルに購入するには? 結婚式のケーキトッパーを購入する場合、日本ではネット通販が主流のようですが、アメリカではハワイやニューヨークをはじめ、アメリカ全土のパーティグッズ専門店やライフスタイル系ショップなどでも手軽に購入することができます。海外旅行の際に購入したり、海外挙式を予定しているならケーキトッパーを現地調達するのもいいかもしれません! ●パーティシティ partycity http://www.partycity.com/ 888 North Nimitz Highway Honolulu, HI 96817 TEL:808-599-7591 223 West 34th Street New York, NY 10001 Tel: 212-216-9102 ●BHLDN NY at Anthropologies http://www.bhldn.com/stores-nyc/?cm_sp=LEFTNAV-_-HELP-_-STORES_NYC 1230 Third Avenue New York, NY 10021 Tel: 212-288-1940 BHLDN Weddingsさん(@bhldn)がシェアした投稿 - 2016 11月 1 11:58午前 PDT ●マイケルズ Michaels http://www.michaels.com/shop/wedding/809188769 675 Avenue of the Americas New York, NY 10010 Tel: 646-259-3911 Michaels Storesさん(@michaelsstores)がシェアした投稿 - 2017 2月 19 5:01午後 PST まとめ 最近のニューヨークでは、ネイキッドケーキや白いラッフルタイプの生ケーキなどのシンプルなウエディングケーキに、メタリックなゴールド系の英語文字のケーキトッパーを合わせスタイリッシュに仕上げるのが主流のよう。 また、デコレーションケーキなら大人可愛い雰囲気に仕上がり、二人のキャラクターが垣間見えるフィギュアのケーキトッパーもステキ。結婚式でのケーキトッパーに、新郎新婦のなれそめや趣味、結婚式への想いを表現すれば、よりオリジナリティあふれるウエディングが実現しそうですね! <筆者プロフィール> 吉藤美智子 ニューヨークを拠点に、ウェルネスや美容、健康などの分野を中心に活躍するライター&翻訳家。著書に「ニューヨーク・シェアハウスの大人の部屋」などがある。 michiko@bjourney.com < ウエディングスタイル辞典トップへ戻る
“大人可愛い”結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介(テーマ特集①)photo:アプローズスクエア 東京迎賓館 「子どものころからあこがれている、"プリンセス"になりたい!」 多くの女性が、式場探しの時にそう夢見るのではないでしょうか。運命のウエディングドレスに身を包み、ステンドグラスやシャンデリアが輝く非日常空間......、そんな一生に一度の機会を過ごす式場も、もちろんこだわりたいですよね。そんな花嫁のために、マイナビウエディングでは"大人かわいい"結婚式をかなえた先輩カップルレポート(口コミ)やオススメアイデアをご紹介。あこがれの結婚式の参考にしてみてくださいね♪目次 "大人可愛い"結婚式とは? コーデでかなえるこなれ感 〈ドレス編〉多彩なラインナップから、運命の一着に出会おう 〈ヘアスタイル編〉大人可愛い結婚式にぴったりな髪型をご紹介 〈演出編〉あこがれの大人可愛い会場で、ゲストも楽しめる演出を 〈装飾編〉会場全体を使って、大人可愛いコーディネートを♪▷【カジュアル&アットホーム】結婚式を挙げた先輩カップルの実例をみる▷【ハイセンス&スタイリッシュ】結婚式を挙げた先輩カップルの実例を見る "大人可愛い"結婚式とは? コーデでかなえるこなれ感 photo:TRUNK HOTEL(トランクホテル) ただ可愛いだけじゃない! 上品さを取り入れたハイセンスな“大人可愛い”結婚式はいかがでしょうか。くすみ系のニュアンスピンクやサーモンピンクなど大人っぽさのあるピンクをメインに、ゴールドの装飾やシャンパンカラーのドレスなどで、こなれ感を演出。ひと味違う大人の可愛い結婚式をかなえてくださいね。 ≫結婚式で人気の「テーマ」は?決め方や取り入れ方など事例アイデア集 〈ドレス編〉多彩なラインナップから、運命の一着に出会おう あこがれの大人可愛いプリンセスになれるウエディングをかなえるために、やっぱり気になるのはウエディングドレスですよね。そこで、先輩花嫁さんがドレスでこだわったポイントや、オススメのドレスをご紹介♪ 会場によっては試着も可能なブライダルフェアも開催しているので、ぜひ参加してお気に入りの一着を見つけてくださいね。 ▷ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集 ▷カラードレスの最新トレンド&ぴったり似合う色や形の選び方 photo:ストリングスホテル NAGOYA ●ベストブライダル グループ チュールをふんだんにつかったプリンセスラインのドレスは、裾に向かってふんわりと広がり華やかな印象に。どんな体型の方にも似合う王道ドレスです。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷大人花嫁だから似合う、大人可愛いウエディングドレス集めました! photo:シャングリ・ラ ホテル 東京/ザ・リッツ・カールトン大阪 【実例】ドレスは「桂由美ブライダルサロン」の最新作。挙式では、花のモチーフが敷きつめられたロマンティックな1着を。繊細なクチュール技を駆使したチュールのフラウンス、螺旋階段に映えるトレーンの長さは存在感たっぷり。下見時にデザイナー桂由美さんに出会えたことにも縁を感じたとか。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ▷ウエディングドレスの海外ブランド人気ランキングTOP5&注目のNext itブランド photo:「最高の一日」~Wonderful Wedding~ 【実例】いたるところにふたりのこだわりのサプライズが仕掛けられたウエディング。大切な人と一緒に大好きなゲストに人生の門出を祝福してもらえて、最高に幸せな一日でした! photo:アプローズスクエア 東京迎賓館 繊細なレースをあしらったAラインのウエディングドレスは、可憐さと可愛さを兼ね備えた人気ドレスです。大胆に背中が空いたドレスでも、チュールやレースが大人の女性の気品を演出。主役にぴったりな一着です。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷ウエディングドレスの人気デザインランキング! ライン・ネック・テイスト別に発表 photo:ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ 【実例】お色直しのドレスを、胸元のお花が特徴的なサーモンピンクのカラードレスに。ザ・トリート・ドレッシングで選んだ「Leaf for brides」のカラードレスは新郎も「かわいい」と言ってくれたそう。全体的に甘いトーンのドレスにはシェルやクリアビジューを使った「Maria Elena」の大人っぽいヘッドドレスを合わせ、大人可愛いイメージを実現。またブーケは、シチュエーションとドレスに合わせて3種類用意。トータルコーディネートを楽しんだ。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る ▷リアルに真似したい!こだわりいっぱいのおしゃれ花嫁実例をクローズアップ【オシャレ花嫁SNAP】 photo:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 【実例】「ドレスは“運命の一着”を探して一切の妥協をせずに選びました」とNさん。ウエディングドレスは10着以上試着した中から、ボリュームのあるラインで、ティアラもよく似合う大振りのプリンセスラインをセレクト。カラードレスは式場のパンフレットでモデルさんが着ている一着を見て一目ぼれ。実はこのカラードレスはプリンスホテルでのみ着られる限定のドレス。「運命の一着でした」「ゲストからも大好評でした」と振り返ります。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る photo:アプローズスクエア 東京迎賓館 ドレスはもちろん、アクセサリーやシューズなどの小物にもこだわって。シンプルなドレスにはビジューがたくさん付いたシューズやアクセサリーがオススメ。足し算と引き算で細部までこだわったハイセンスな花嫁へ。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷ウエディングシューズで足元からオシャレな花嫁に! ドレスタイプ別靴の選び方 photo:ロイヤルチェスター太田(ROYAL CHESTER OTA) せっかくなら、大切なゲストにもドレスアップをしてもらってはいかがでしょうか。花嫁のサポート役として、ブライズメイドを親友に依頼し、おそろいのドレスをプレゼントして映画のワンシーンのような写真を残してみては。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷ブライズメイドとの華やかウエディングは、日本の結婚式でだって楽しめる! ▷ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集 〈ヘアスタイル編〉大人可愛い結婚式にぴったりな髪型をご紹介 髪型も当日の印象を大きく左右する要素のひとつ。ドレスの雰囲気、自分の顔の形などなど、ヘアメイクさんとしっかりと相談して決めましょう。また事前にしっかりとヘアメイクリハーサルを行うことが後悔しない秘訣です。 photo:ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO) 低めの位置でまとめたシニヨンは上品さと可憐さを兼ね備えた髪型で、どんなドレスにもぴったり。ティアラやバレッタなどのヘアアクセサリーもオススメです。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷シニヨンのヘアアレンジを動画で解説! ドレス試着日の花嫁さん&結婚式のお呼ばれスタイルに photo:ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ 【実例】「挙式・披露宴などで左側から写真を撮られることを意識し、ヘアスタイリングをあえて左右非対称にして左側にボリュームを出してもらった」と、ゲストからの視線も意識したmayuさん。お色直しのドレスには軽くウェーブしたハーフアップにチェンジ。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る ▷ハーフアップのヘアアレンジを動画で解説!結婚式で大人可愛いスタイルに仕上げる簡単な方法をご紹介 photo:ヴィラ・アンジェリカ おしゃれ花嫁のあいだで大流行中の、ルーズにゆるくまとめたあげた髪型。編み込みなども組み合わせると華やかさとこなれ感を演出できます。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷ゆるふわまとめ髪のヘアアレンジを動画で解説!結婚式ではどんなドレスにも似合う最強ヘアスタイル 〈演出編〉あこがれの大人可愛い会場で、ゲストも楽しめる演出を 結婚式に欠かせないのが、挙式や披露宴での演出。ここではオススメの演出や先輩カップルのこだわり演出をご紹介します♪ おもてなしのひとつである演出にもこだわって、ゲストと楽しい一日を過ごして。 ▷結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩カップルおすすめ演出ランキングも! photo:ラグナヴェール TOKYO(LAGUNAVEIL TOKYO) 誓いのセレモニーとして注目を集めている「ダーズンローズ」。新郎がゲストから花を受け取りながら入場し、束ねた12本のバラとともにプロポーズや誓いの言葉を新婦に贈ります。それを受けた新婦がブーケの中から一本選び、新郎の胸元に飾ることでふたりの誓いが成立します。ゲストも参加できるロマンチックなセレモニーで、感動の挙式を。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ※【ダーズンローズ】は、12本のバラに心を託す社会還元ビジネスを目指す『ダーズンローズ倶楽部』(株)モリタ食材開発研究所の登録商標です。 photo:伊勢山ヒルズ 【実例】「プール付きのガーデンでサンクスギビングパーティーをしました。 ドロップ&フライはすごくおすすめです。 ゲストにもすごく楽しんでもらえました」とNさん。プール付きの会場でおすすめなのが、「バルーンリリース」や「ドロップ&フライ」。青空に浮かび上がるバルーンにゲストも大興奮間違いなしの演出です。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る ▷プールがある結婚式場をご紹介!「バルーンリリース」や「ドロップ&フライ」などの オススメの演出や装飾も♪ photo:ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 【実例】「ウェディングスホテル・ベルクラシック東京」は持込が自由なんです! 大好きなゆるキャラがテーマだったので、挙式のブーケやお色直しのヘアアクセサリー、“ゆるキャラ”のフォトプロップスなど持ち込めるものはすべて持ち込み。自由にさせてもらって大満足でした。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る ▷ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式 photo:「最高の一日」~Wonderful Wedding~ ガーデンがある会場なら、開放的な空の下で色とりどりのデザートビュッフェがオススメ♪ ゲストが好きなものを食べられるので、大人気の演出のひとつです。 ▷デザートビュッフェだけじゃない! キャンディやドーナツを使った結婚式の最新スイーツ演出 ▷【ガーデンウエディング】人気の演出・装飾・ドレス、雨天やおすすめの季節、先輩カップルの実例などをご紹介 ▷結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩カップルおすすめ演出ランキング! 〈装飾編〉会場全体を使って、大人可愛いコーディネートを♪ 統一感あるコーディネートをするなら、結婚式のテーマをしっかりと決めるのがオススメ。テーマカラーで彩った披露宴会場など、ふたりらしい世界観でゲストをおもてなしてみて。 ▷ブライダルフェアに参加して、事前に会場の雰囲気やコーディネートをチェック! photo:シャングリ・ラ ホテル 東京/ザ・リッツ・カールトン大阪 【実例】ウエディングケーキには、花びらを彷彿させる模様を全体に施し、蝶モチーフの飴細工をトッピングしてオリジナリティを。パーティ会場はスイートルームを借り切って。レッド×ブルーのディープカラーに彩られた、大人クラシックな品格漂うテーブルセッティング。「バカラ」のグラスなど、細部にわたって高級感のあるコーディネートが素敵。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ▷リアルに真似したい!こだわりいっぱいのおしゃれ花嫁実例をクローズアップ【オシャレ花嫁SNAP】 photo:エヴァウイン小山プレミアムスィーツ クラシックなピンクコーディネートで大人可愛い雰囲気な装飾に。メニュー表や席札も装花にあわせてピンクを使用することで、統一感もでます。レースやキャンドルなどの小物もオススメ♪ ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷結婚式で人気の「テーマ」は?決め方や取り入れ方など事例アイデア集 photo:伊勢山ヒルズ 【実例】テーマカラーをピンクに統一して、プール付きのガーデンでサンクスギビングパーティーをおこないました。ペーパーアイテムなども理想通りにできて大満足でした。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る photo:ラグナスイート新横浜 ホテル&ウエディング 装飾にバルーンを取り入れれば、ポップで華やかな雰囲気になるうえにコストカットにも♪ フリンジを付けたり、ゲストにメッセージを書いてもらったりと、アレンジしやすいのもバルーンの魅力です。 ≫この会場の詳細を見る ≫この会場の口コミを見る ▷フリンジバルーンのデコレーションアイデア! 結婚式の前撮りや会場コーデ実例も photo:軽井沢プリンスホテル フォレスターナ軽井沢 【実例】 Nさんは「テーマカラーは大好きなピンクとホワイトに」と、チャペルの椅子に飾るお花、会場のフラワーコーディネイトやウエディングケーキ、お色直しのカラードレス、メインテーブルのチェアサインなども大好きな色でこだわってコーディネイト。 また、メインテーブルはピンクのチュールでふわふわに飾り、ふんわりとした柔らかさを演出。チェアサインも装飾にぴったりなデザインに。 ≫この先輩カップルの口コミを見る ≫同じ会場の他の口コミを見る ▷ブライダルフェアに参加して、事前に会場の雰囲気やコーディネートをチェック! \ 他のテーマ特集もチェック / ▷カジュアル&アットホーム ▷ハイセンス&スタイリッシュ
自己負担50万円でかなう!? 300万円以下でできる結婚式特集|マイナビウエディングあこがれの結婚式。やりたい演出やステキなドレスなど夢は膨らむけど、予算もあるし......と心配になることもありますよね。先輩花嫁に聞いたところ、みんなが結婚式の予算として考えていた金額で一番多かったのは「300万円まで」という声(※)。300万円といっても、ご祝儀+親の援助を考えると、自己負担は50万円~100万円程度になる人が多いみたい。 300万円の予算があれば、締めるところは締めつつやりたいことをかなえるには十分な金額! そこで、ここでは「300万円でできる結婚式」をご紹介します♪ ※マイナビウエディングにて2021年7月にWebログイン式アンケート。有効回答数721件。 目次 まず知っておきたい! 結婚式にかかる費用と予算の内訳 予算内でかなえるために「かけどころ」と「抑えどころ」を決めよう \例えば、コレなら予算内!/ 【60名300万円以下】フルパッケージプランを探そう 北海道東北関東北陸・甲信越東海関西中国地方九州・沖縄 まず知っておきたい! 結婚式にかかる費用と予算の内訳 まず、結婚式には何にお金がかかって、どんな収支があるのか知っておきましょう。 ★結婚式で費用がかかるもの ・挙式…挙式会場料、牧師・司祭者、オルガン奏者など ・披露宴…料理・飲み物、テーブルクロス、装花、引出物・引菓子、音響照明やスクリーンといった設備利用費など ・衣装…ドレス・和装などの衣装、アクセサリー、着付け、ヘアメイクリハーサルなど ・その他…控室、写真、招待状、席次表など 300万円あれば、基本的にはこの内容はまんべんなく網羅できます。 ≫お金の基礎知識をもっと詳しく読む ★300万円の予算の内訳例 ・ゲストからのご祝儀(ex.60名なら約180万円) ・親からの援助(ex.50万円~100万円程度) ・自己負担額(ex.50万円~100万円程度) 親からの援助がない場合は、自己負担が増えます。 ≫結婚式費用の親負担はどのぐらい? アンケート結果を見る 予算内でかなえるために「かけどころ」と「抑えどころ」を決めよう とはいっても、やりたいことを全てかなえようとすると見積りは膨らむばかり。「絶対にやりたいこと」と「ここは抑えてもOK」というメリハリをつけましょう。 例えば…… ★予算オーバーだけど、どうしてもこの会場でやりたい! という場合 一目惚れしてしまったなら、諦めずにとことん突き進むべし! 例えば平日や仏滅などならオトクなプランがあることも。また、アイテムや衣装を持ち込んでコストカットしたり、装花で値段の比較的安いお花でボリュームを出すなどもできることがあるので、会場のプランナーさんに相談してみましょう。 ★料理にこだわりたい! という場合 料理・飲み物はもちろん、ゲストにより美味しく楽しんでもらうためにはテーブルコーディネートにもこだわってみましょう。その代わりドレスは1着にして、お色直しは小物やヘアメイクをガラッと変えるイメージチェンジで調整するという手も。 ★どうしても和装と洋装どっちも着たい! という場合 せっかくの晴れ舞台、和装か洋装どちらか一方なんて決められない! という方も多いのでは? 衣装にお金をかけたい場合は、前述したようにアイテムを持ち込んでみたり、早割や直前割などのオトクなプランを探してみましょう。 ちなみに、マイナビウエディングが行ったアンケートではゲストが一番楽しみにしているのは「料理」という結果だったので、できるだけ料理・飲み物で節約するのは控えたほうが良さそうです。 ≫結婚式の節約テクニックをもっと詳しく読む ≫結婚式でのお金の掛けどころ・抑えどころをもっと詳しく読む 先輩カップルの平均金額が”300万円以下”のオススメ結婚式場 東京都の300万円以下でかなう結婚式場 Los Angeles balcony Terrace Restaurant & Moon Bar (東京都/品川駅) 【品川駅5分】完全貸切のテラス付きレストランで、美食と美空間で最良の一日を 各所からアクセス至便の品川駅から5分に佇む、緑溢れるテラス付きレストラン。レストランでありながら、本格的なチャペルと、ガーデンテラスを完備しているので、好みのスタイルでふたりの愛を誓えます。パーティを彩る料理は、オープンキッチンから五感を刺激する絶品料理。アメリカ西海岸を彷彿とさせる美空間で、非日常のひと時を。まずは、フェアで気軽に相談してみて。 +αの魅力をさらに見る この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席~122名 立食~160名 嬉しい衣装や特典付きのオトクなプランも多数用意! 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 9:00~/14:30~ 【1.5次会】緑溢れるテラス付き貸切会場×カジュアルパーティ 8月14日(木) 2部制 9:00~/14:30~ ≪開放感抜群!≫緑溢れるガーデン×豪華4万試食【15大特典】 8月14日(木) 2部制 10:00~/16:00~ 【スマホ&自宅で気軽に参加】嬉しい特典付き♪オンライン相談 すべてのブライダルフェアを見る RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ) (東京都/築地駅) 地上221mから望む東京の景観がふたりの誓いを彩る、レストランウエディング 地上221mに位置し、360度大パノラマが広がる「RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE」。挙式は、遮るものが無いオープンテラスで開放感抜群の誓いを。パーティ会場も高さ13mもの天窓が両面に備えているので、時間と共に移ろいでゆく景色がより印象的に。美食と美景で大切なゲストをおもてなしして、ふたりらしい結婚式がかないます。ぜひ、フェアで会場を体感してみて。 フェアで会場の体感する この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席6名~104名 / 立食40名~150名 挙式料やドレスなど、多数の特典付きプランでさらにオトクに! 詳細を見る 8月14日(木) 2部制 10:00~/15:30~ 【クイック90分】プレ花嫁人気No.1*ウェディング相談会♪ 8月14日(木) 2部制 10:00~/15:30~ 【お料理ランクアップ特典付★】シェフ渾身*3万円相当の国産牛&オマール海老フルコース試食×贅沢な眺望でテラス挙式&演出体験 8月14日(木) 3部制 9:00~/14:00~/14:30~ 【30名まで◎】\マイナビ限定/少人数で叶えるおもてなし体感◆ すべてのブライダルフェアを見る JAM ORCHESTRA(ジャムオーケストラ) (東京都/市ヶ谷駅) 【自己負担ゼロ!】もてなしにこだわる欲張りなウエディングがオトクにかなう! 市ヶ谷駅徒歩2分に位置するアクセス至便なレストラン。自然光がたっぷり入る開放的な空間での結婚式がかないます。特徴はなんといっても、鮮やかな美食! ファンも多い腕利きシェフが目の前のオープンキッチンで作る料理は、食通ゲストをも唸らせます。食事会や少人数、会費制プランなど、オトクにかなうパッケージプランを多数用意。予算も柔軟に対応してくれるので、予算が心配なふたりは、気軽にプランナーに相談してみて! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席70名様、立食120名様。10名様以下も大歓迎! フェアでプランナーに早速相談する! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~ 26年3〜4月限定【桜咲く◆春婚プラン】来年4月までにパーティを♪早めがお得!無料試食相談会開催中 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~ 【限定BIGフェア】お料理重視の方必見! ミシュラン一つ星出身シェフが作る 仔牛フィレ肉のフレンチ無料試食& 5大特典付き★ お2人安心相談会も 8月14日(木) 5部制 10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~ 早得【来年1月-2月開催の方限定】お得な割引♪新年限定プラン無料試食相談会 すべてのブライダルフェアを見る 東京都の300万円以下でかなうプランをすべて見る 埼玉県の300万円以下でかなう結婚式場 アルカーサル迎賓館川越 (埼玉県/東武東上線「鶴ヶ島駅」) 駅徒歩1分の緑豊かな邸宅&英国から移築した本格チャペル。料理重視派は美食に注目! 駅から徒歩1分という好立地でありながら、豊かな緑に囲まれた邸宅は駅近であることを感じさせない穏やかな雰囲気の「アルカーサル迎賓館川越」。選べる2つのパーティ会場は専用のブライズルームとホワイエ付きで、窓外のガーデンスペースも含めて貸切OK。先輩カップルの平均費用は60名175万円~275万円! オトクなプランをチェックして、あこがれをオトクにかなえて♪ この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席10~100名、立食20~150名 豪華試食がかなうフェアを開催中! 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 11:00~/13:00~/16:00~ 【10名プランあり!】家族・親族と完全貸切ウェディングが叶う相談フェア♪ 8月14日(木) 3部制 10:00~/13:00~/16:00~ 【コスパ重視の方に必見◎】最大150万円特典×牛フィレ試食付き相談会 8月15日(金) 4部制 11:00~/13:00~/14:00~/16:00~ 【最大130万ご優待】豪華牛フィレ&フォアグラ付き試食フェア すべてのブライダルフェアを見る 埼玉県の300万円以下でかなうプランをすべて見る 愛知県の300万円以下でかなう結婚式場 ビアンカーラ ヒルサイドテラス (愛知県/地下鉄桜通線「高岳駅」) 【名駅から車で8分】700個のキャンドルが輝くチャペル×上質空間が、挙式料・会場費無料! 高岳駅から徒歩でわずか30秒。700個のキャンドルが輝くチャペルに、大階段のあるパーティ会場と、花嫁がヒロインになれる空間。上質かつ開放感のある都心のリゾート邸宅でのウエディングが、カップルの平均価格は60名150万円~250万円と自己負担が少なくかなうかも。挙式料・会場費無料&当日払いもOKなので、まずは相談に出かけてみて! この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6名~120名、立食30名~160名 上質空間をフェアで見学しよう! 詳細を見る 8月14日(木) 5部制 9:00~/9:30~/14:00~/17:30~/18:00~ 【2件目以降の見学の方へ】Amazonギフト券付き<会場選びに迷ったら>このフェアがオススメ!専属のプランナーが会場・料理・予算を比較解説。美しいチャペル100選受賞チャペル挙式体験やコース試食も。 8月14日(木) 5部制 9:00~/9:30~/14:00~/17:30~/18:00~ \5万円Amazon含むギフト券/マイナビ限定特典【初めて会場見学のおふたり向け】予算&段取り丸わかり*ガラスのチャペル挙式体験≪松阪牛×寿司≫試食付/★マイナビ人気会場ランキング1位に選ばれました★ 8月14日(木) 5部制 9:00~/9:30~/14:00~/17:30~/18:00~ ★料理重視の方★マイナビ限定特典!【Amazon券含む5万円特典付】松阪牛×厳選寿司など和食も選べる会場ならではの和洋最旬フルコース試食(無料)&ガラスのバージンロードチャペル模擬挙式で花嫁体験フェア すべてのブライダルフェアを見る 愛知県の300万円以下でかなうプランをすべて見る 静岡県の300万円以下でかなう結婚式場 ラピスコライユ ●BRASSグループ (静岡県/清水駅) JR清水駅から徒歩30秒の好アクセス。1組貸切の大邸宅でフォトジェニックな一日を 清水駅から好アクセスな場所に、癒しと寛ぎに溢れた完全貸切ゲストハウスが。純白の空間が広がる白亜のチャペルでの挙式後は、屋外でアフターセレモニーを。140名まで着席可能なパーティ会場は、オープンキッチンやガーデンが隣接。自由なウエディングがかないます。カップルの平均価格は60名250万円~350万円。予算はプランナーに相談してみて。 この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 収容人数 着席140名 静岡県の300万円以下でかなうプランをすべて見る 大阪府の300万円以下でかなう結婚式場 THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ) (大阪府/谷町四丁目駅) 緑豊かな森に包まれた大阪城でかなえる、クラシカルウエディング 大阪城公園・本丸広場にある歴史的建造物「もと大阪市立博物館」がウエディングの舞台として一新。86年間にわたるクラシックな伝統はそのままに、モダンで気品ある雰囲気が共存する唯一無二の空間に。今なら、挙式料など最大100万円相当の特典など時期に合わせたフェアを開催。オトクなプランも用意しているので、チェックしてみて♪ この会場の詳細をもっと見る 挙式スタイル 教会式(チャペル式) 人前式 神前式 収容人数 着席6名~146名、立食20名~179名 少人数やマタニティなどプランも豊富! 詳細を見る 8月14日(木) 3部制 11:00~/15:00~/17:00~ 平日プレミア【6名からOK!10名45万円~】少人数会食ご相談&5万円相当の試食 8月14日(木) 3部制 11:00~/15:00~/17:00~ 【平日BIG!5万円相当の豪華試食&ギフト券付】全館見学会 8月14日(木) 3部制 11:00~/15:00~/17:00~ ◆オンライン対応◆【ご自宅&スマホで気軽に相談会】30分~1時間♪ すべてのブライダルフェアを見る 大阪府の300万円以下でかなうプランをすべて見る
【人前式の演出】ゲスト参加型やふたりらしさが伝わる感動アイデア集|マイナビウエディング宗教色がなく自由に式の内容・プログラムを組むことができる「人前式」。好きな場所で挙式ができたり、ふたりらしい誓い方を取り入れたり......。さらには、参列したゲストも楽しめる参加型の演出が可能な点も魅力です。そこで、ここではアイデアたっぷりの人気演出をご紹介します。どのタイミングでどのような面白いプログラムが取り入れられるのか、さらに最近注目の"和装の人前式"や、結婚式場だけのオリジナル人前式演出など、アイデア満載です! 目次 人前式の"人気演出"はコレ! 式の流れに沿ってPick Up └ 新郎新婦の入場 └ 開式宣言 └ 誓いの言葉 └ 指輪の交換 └ 結婚誓約書(証明書)にサイン └ 結婚の承認 └ 新郎新婦の退場【和装の人前式】和な演出アイデア 面白い!感動! 式場ごとの"オリジナル人前式" 【先輩カップル実例】実際に行われた演出をチェックアイデアたっぷり人前式の”人気演出”はコレ! 式の流れに沿ってpick up 1. 新郎・新婦の入場 ◆リングボーイ、リングガール Photo:フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ リングボーイ、リングガールとは挙式の最初に結婚指輪を運んでくれる子どもゲストのこと。リングピローに載せた指輪を運びながら、入場する新郎新婦や新婦より先に入場する新郎を先導する形で入場するスタイルが一般的です。 ◆フラワーボーイ、フラワーガール フラワーボーイ、フラワーガールは、入場の際に先頭に立ち、祭壇までを花びらをまきながら歩く子どもゲストのこと。女の子にお願いするのが一般的ですが、フラワーボーイとして男の子に登場してもらうこともあります。 リングボーイやフラワーガールは親族や友人ゲストの子どもにお願いするケースも多いほか、子どもと一緒の結婚式「ファミリーウエディング」では新郎新婦自身の子どもが参加できるので人前式の演出として人気です。 ≫フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド ◆ブーケセレモニー 「ブーケセレモニー」とは、事前にゲストに配っておいた花を、新郎が入場する際にゲストから集めてブーケにし、新婦に贈る演出のこと。そのロマンチックなワンシーンに加えてゲストも参加できるため、会場全体に一体感が生まれるのも人気の理由。 ちなみに、ブーケに使用する花は自由。なかでもヨーロッパでは古くから12本のバラを恋人に贈ると幸せになれるというジンクスがあり、それになぞらえたブーケセレモニーを「ダーズンローズ」と呼びます。 ≫ダーズンローズにはどんな意味がある? 結婚式で取り入れたい12本のバラの演出例 ◆プロポーズの再現 Photo:サンフィレール岡崎 人前式では新郎から新婦にプロポーズの再現をすることも可能。特にブーケセレモニーで花束を贈る際にプロポーズの再現をする新郎が多く、花束を贈られた新婦は「YES」の印として一輪を抜き取り新郎の胸ポケットに挿します。ロマンチックな演出にゲストも思わずうっとり。 ◆親や家族と入場 キリスト教式での新郎新婦入場は、新婦が父親と一緒だったり、新郎新婦ふたり揃ってというのが一般的ですが、人前式では誰とどのタイミングで入場するかも自由に決めることができます。そのため、例えば新郎が親と入場するのもOK。親への感謝の気持ちがしっかりと伝わる人前式演出のひとつです。 ◆リングドッグ、リングポニー Photo:ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 愛犬やポニーに結婚指輪を届けてもらうリングドッグやリングポニーは、ゲストをアッと驚かせるアイデアがつまった楽しさあふれる演出。なお結婚式場によって対応してもらえるかが異なるため、事前に確認が必要です。 2. 開式宣言 ◆司会者による開式宣言 キリスト式では牧師先生(神父様)が式の進行を行いますが、人前式では司会者を自由に選ぶことができます。会場の担当者や披露宴パーティの司会者、新郎新婦の友人や親、また新郎自ら司会を務める場合も。 3. 誓いの言葉 ◆オリジナルの誓いの言葉を述べる 結婚の誓いをふたりが考えた言葉で行うのは人前式ならではのプログラム。ふたりで決めた結婚の約束を交互または一緒に読み上げたり、それぞれが考えた結婚生活での約束ごとを発表するなど誓い方のスタイルもアイデア次第。 ≫人前式にオススメ「誓いの言葉」の例文紹介。オリジナルの構成で笑顔いっぱいの結婚式を 4. 指輪の交換 ◆リングリレー 新郎側・新婦側それぞれのゲストが1本のリボンを通して、後方から祭壇にいるふたりのもとへ結婚指輪が届けられるリングリレー。ゲストの手から手に渡り届けられた指輪の交換は、ゲストとの一体感と絆が増す人気の演出です。 ≫リングリレーでゲストと一体感! 絆を感じる人前式で人気の挙式演出 ◆サンドセレモニー 「サンドセレモニー」とは、新郎新婦それぞれがこれまでの人生を象徴する違う色の砂を新しい人生を象徴するひとつの瓶に注ぎ、色を重ね合わせるというもの。“今まで別々の人生を歩んできたふたりがひとつになる”という意味が込められています。 ≫ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式 ◆エンゲージカバーセレモニー(ダブルリングセレモニー) 「エンゲージカバーセレモニー」とは結婚指輪の交換の後に、新郎が新婦に婚約指輪を贈ること。着けたばかりの結婚指輪の上から婚約指輪を重ねづけするため、「ふたりの愛と絆に永遠に蓋をする」「幸せに蓋をする」といった意味があるといわれています。 ≫婚約指輪を使った演出「エンゲージカバーセレモニー」のやり方 ◆ユニティキャンドル Photo:南青山ル・アンジェ教会 「ユニティキャンドル」とは、両家から受け継いだキャンドルの火を新郎新婦が新たなひとつのキャンドルに灯すこと。ユニティとは「ひとつになること」の意味があり、それぞれ別の人生を生きてきたふたりが新しいひとつの家族になることを意味しています。もともとはキリスト教から生まれたセレモニーですが、人前式の演出として取り入れるのもオススメです。 ≫ユニティキャンドルとは? 家族の絆を感じる結婚式の新演出セレモニー 5. 結婚誓約書(証明書)にサイン ◆オリジナルの結婚証明書にサイン Photo:アカガネリゾート京都東山 ゲスト全員に押してもらうスタンプや指紋で作る「ウエディングツリー」など、オリジナルの結婚証明書を用意する先輩カップルも多いよう。ゲスト全員での参加型演出になるのに加え、挙式後は新居に飾ることができるのも魅力です。アイデア豊富でなかには手作りをする人も。 ≫一生の宝物! ゲストと一緒に手作りするウエディングツリーの「結婚証明書」 ≫ウエディングキャンバスでゲスト参加型の演出を! 写真映え抜群のデザインもチェック ◆婚姻届にその場でサイン 結婚証明書の代わりに取り入れられる演出。ふたりが婚姻届にサイン・捺印するシーンはゲストにとってもめったに見ることのできない感動的な瞬間に。 ◆立会人代表(友人や親)によるサイン ふたりがサインした婚姻届の証人の欄に親のサインをもらったり、立会人に結婚証明書へのサインをしてもらうなど、ゲストに見届けてもらう人前式だから取り入れられる演出のひとつ。 ≫見本付き【婚姻届の証人】書き方や印鑑、リスクなど最新情報やアンケートをもとに解説 6. 結婚の承認 ◆バルーンリリース Photo:ラピスコライユ ●BRASSグループ 式の終盤で行われるゲストによる結婚の承認。教会式では拍手が一般的ですが、人前式ではここにもアイデアを。バルーンリリースは、「ふたりの幸せが天に届きますように」と想いを込めて行うとその願いがかなうとされています。ふたりとゲスト全員で一斉にバルーンを空に放つ様子は、笑顔あふれるフォトジェニックなワンシーンに。 7. 新郎新婦の退場 ◆フラワーシャワー、バブルシャワー Photo:グラストニア(Wedding of Legend GLASTONIA) ふたりが退場をする際に、事前に用意しておいた花びらやシャボン玉でゲストがふたりを祝福する華やかな演出。リボンシャワーやフェザーシャワーなど挙式の雰囲気や会場のテイストに合わせたアイテムを選ぶ人も多いみたい。 ◆リボンワンズ ワンズとは英語で“杖”という意味で、リボンをスティックにつけたものを「リボンワンズ」と呼びます。リボンワンズはそのリボンのついたスティックを旗のように振ってお祝いするというもの。床に散らばらないので、場所を選ばずにできるのも◎。 ≫フラワーシャワーの代わりに『リボンシャワー&リボンワンズ』でハッピーな挙式後演出はいかが? ◆クロージングキス Photo:ミ・ピアーチェ 新郎新婦が挙式会場から退場する際、扉が閉まる直前でキスをするという演出。ブーケを口元で隠したり、頬やおでこにキスしたりとアレンジしてもステキ。 ≫誓いのキスはどこにする? 失敗しないやり方や恥ずかしい人向けに代わりの演出をご紹介 ◆ゲストのアーチをくぐり抜ける ゲストが作ったアーチの道を通ってふたりが退場。ゲスト参加型で取り入れやすい演出のひとつです。何より、ゲストとの距離が近く「おめでとう~!」の声と笑顔が間近で感じられるのもゲストアーチの魅力です。 【和装の人前式】和な演出アイデア 人前式といえば、ウエディングドレスを思い浮かべる人も多いと思いますが、「和装人前式」もオススメです。和装であっても、十字架が外せるチャペルやホテル、ゲストハウス、専門式場、レストランなどのガーデンや披露宴会場など、いたるところで「和装人前式」を挙げることができます。 ここからは和装人前式の定番演出をご紹介します。 ◆水合わせの儀 Photo:ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)●Plan・Do・Seeグループ 「水合わせの儀」とは、両家それぞれの土地の水をひとつの杯に注ぎ合わせてふたりで飲むというもの。日本古来の儀式で、異なる水で育ったふたりがそれぞれの家風の違いを乗り越えて、新たにひとつの家族して幸せに暮らしていけるようにといった願いがこめられています。 ≫『水合わせの儀』で家族の絆を深めよう! 意味やアレンジ方法、実例までご紹介 ◆紅差しの儀 Photo:明治神宮・明治記念館 「紅差しの儀」とは、新婦が母親に口紅を塗ってもらい、身支度の仕上げをしてもらう儀式のこと。母娘水入らずで過ごせる貴重な時間であり、これまで育ててくれた母親に感謝を伝えられる場面でもあります。 ◆筥迫(はこせこ)の儀 Photo:料亭いまつ ●アークベルグループ 筥迫(はこせこ)とは、江戸時代に女性が懐紙入れや鏡などを持ち歩く際に使っていた小物入れのこと。こちらも紅差しの儀と同様に、新婦の身支度の仕上げとして母親が新婦の胸元へ筥迫を差し込みます。 ◆折り鶴シャワー Photo:ホテルモントレ仙台 フラワーシャワーの代わりに折り鶴をかける演出。鶴は夫婦仲がよく一生を連れ添うことから、折り鶴は「夫婦円満」の象徴ともされており、結婚式にはピッタリのモチーフです。 面白い!感動! 式場ごとの”オリジナル人前式” 結婚式場の中には、会場オリジナルの人前式が用意されていることも。どれもその会場の雰囲気や設備に合わせたテーマ性が高い内容でふたりらしさを楽しみたいカップルや、人とはちょっと違ったアイデアあふれる挙式にしたいカップルにオススメです。 ◆シンボルツリーに誓う人前式 愛知県/THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループ 開放的なガーデンにそびえ立つ、樹齢100年を超える楠の前で永遠の誓いを。楠はこれからも変わらずにあり続け、ふたりとともに歴史を重ねながら、いつでも帰ってこられる場所に。 ≫"シンボルツリーに誓う人前式"の詳細をもっと見る ◆オリジナル人前式「The Place for Eternity」 東京都/The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ) 家族だけでなく参列者も一体となって、感動を味わうセレモニー。チャペルへの入場は、新郎ひとりではなく親族と一緒に行ったり、入場時には家族へのインタビューをもとに新郎のエピソードを紹介したりと、チャペルが温かな雰囲気に包まれる挙式に。 ≫オリジナル人前式「The Place for Eternity」の詳細をもっと見る ◆お世話になった人たちと。絆を重ねる植樹セレモニー 静岡県/ラピスコライユ ●BRASSグループ 人と人とのつながりを重視する同式場では、オリジナルの植樹セレモニーが人気。ふたりの基盤を作った人、お世話になった感謝を伝えたい人など、大切な人たちにも土をかけてもらい、そのあとにふたりでお水を注ぎます。完成した木は家族のはじまりを象徴するものとして、新居に飾って。 ≫この式場の詳細をもっと見る ◆ふたりで誓い合うオリジナル挙式「約束式」 京都府/アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES オリジナル挙式「約束式」は、従来の形式にとらわれず、ふたりらしさを見つけて夫婦のあり方を約束するセレモニー。人生に欠かせない大切なゲストの前で”約束の言葉”をお互いに向けて約束するという、心に残る挙式がかないます。 ≫この式場の詳細をもっと見る 【先輩カップル実例】実際に行われた演出をチェック ◆ケーキ入刀ならぬちらし寿司入刀 Photo:名古屋 河文 和装の人前式ではケーキ入刀ではなく、ちらし寿司入刀をするカップルも。しゃもじを一緒に持って、見た目も華やかで豪華なちらし寿司に入力したのだそう。 ≫この式場の詳細を見る ≫この先輩カップルのレポートを読む ◆季節らしい演出を取り入れて Photo:ウェディングスホテル・ベルクラシック東京 おふたりが結婚式を挙げたのは2月3日の節分。ということで、フラワーシャワーのときに豆まきをしたり、ファーストバイトに恵方巻をモチーフにしたケーキを使ったのだとか。 ≫この式場の詳細を見る ≫この先輩カップルのレポートを読む ◆手紙を“誓いの言葉”として Photo:フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ 誓いの言葉は当日までにお互いに内緒で書いた手紙を読み上げたのだそう。ゲストにも手紙を書き、挙式前に一斉にオープンして読んでもらうことで、しっかりと想いを伝える場に。 ≫この式場の詳細を見る ≫この先輩カップルのレポートを読む ◆鏡開きで門出を祝う Photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ 和のおめでたい演出といえば「鏡開き」。最初の1杯目はおふたりのお父様へ新郎新婦から注いでもらい、お父様同士のこれからの幸せを願って乾杯! ≫この式場の詳細を見る ≫この先輩カップルのレポートを読む ◆バースデーサプライズ Photo:ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)●Plan・Do・Seeグループ おふたりのケーキ入刀後、バースデーソングとともに呼び出されたのは3月が誕生日のゲスト。この日誕生日だった新婦も一緒にバースデーティアラを付けてにぎやかなサプライズバイトが行われました。 ≫この式場の詳細を見る ≫この先輩カップルのレポートを読む ≫「結婚証明書」のDIYアイデアをご紹介! インテリアとしても使える実例をチェック ≫ みんなで一緒に盛り上がろう! 【ゲスト参加型演出】実例
【総額218万円相当】「3泊5日ハワイ旅行+挙式 or 3泊4日グアム旅行+挙式」プレゼントキャンペーン<PR>INDEX 【A賞】ハワイ旅行 + 挙式プレゼント 【B賞】グアム旅行 + 挙式プレゼント 【応募者全員】Amazonギフト券プレゼント 応募詳細 【A賞】 ハワイ旅行+ 挙式プレゼント HAWAII 【特典1】往復航空券+モアナサーフライダー 3泊5日の宿泊 「ワイキキのファーストレディ」の愛称で広く知られ、格式高い白亜の気品あふれる建物が特徴のモアナサーフライダーは、1901年に開業した伝統と歴史のあるワイキキ最古のリゾートホテル。穏やかなハワイの波が押し寄せるワイキキビーチ前に建ち、美しいビーチとダイヤモンドヘッドの景色を楽しむことができます。 キャンペーンに応募する GALLERY HAWAII 【特典2】ザ・テラスバイザ・シーでの挙式 ハワイ・オアフ島の美しい海辺に、待望のGRANDオープンを迎えた「ザ・テラスバイ・ザ・シー」。チャペルからはダイヤモンドヘッドと青く輝く海が一望でき、まるで空と海に包まれるような感動のセレモニーが叶います。聖なる木"コアウッド"を贅沢に使用したチャペルは、温もりと気品に満ちた神聖な空間。大階段やフラワーガーデンなど、フォトジェニックなスポットも豊富で、特別な一日をより華やかに彩ります。新たに生まれ変わったこの場所で、理想のハワイウエディングを。 キャンペーンに応募する GALLERY 【B賞】 グアム旅行+挙式プレゼント GUAM 【特典1】往復航空券+ハイアットリージェンシー グアム3泊4日の宿泊 タモン湾の白砂ビーチに面した「ハイアットリージェンシー グアム」は、全室オーシャンビューの贅沢なリゾートホテル。広々とした客室からは、どこまでも続く青い海と空が望め、南国の風を感じながら心からリラックスできます。地元食材を使った多彩な料理を堪能でき、南国の味覚も満喫。さらに、ウォータースライダー付きの屋外プールやキッズアクティビティ、スパ、フィットネスジムなど、家族連れにも嬉しい充実の施設が揃います。 キャンペーンに応募する GALLERY GUAM 【特典2】ジュエル・バイ・ザ・シーでの挙式 グアムの碧い海と空に包まれた「ジュエル・バイ・ザ・シー」は、ハイアットリージェンシーグアム内に佇む純白のチャペル。扉を開けると、目の前に広がるのは息をのむようなオーシャンビュー。バージンロードの先にはスワロフスキー社製のシャンデリアが輝き、神聖な誓いの瞬間を彩ります。2025年のリニューアルでは、チャペル内装がより洗練され、自然光が差し込む開放的な空間に。音響や空調も一新され、快適で感動的なセレモニーが叶います。挙式後は、ビーチガーデンでゲストと特別なひとときを。 キャンペーンに応募する GALLERY 【応募者全員】 Amazonギフト券5,000円分プレゼント GIFT CARD 抽選に外れてしまった方にも、来店またはオンラインでの式場相談で、Amazonギフト券5,000円分プレゼント! 抽選で外れてしまった方も、全国のアールイズウエディングの店舗やオンライン相談カウンターで結婚式のご相談をすると、もれなく「Amazonギフト券5,000円分」がもらえます!是非キャンペーンにご応募ください。 アールイズ・ウエディングとは リゾートウエディングを専門に手がける会社で、ハワイ・グアム・沖縄のリゾート地での挙式をメインにお手伝いしています。そして今回はそんなアールイズ・ウエディングから、総額218万円相当のハワイ旅行+挙式orグアム旅行+ 挙式をプレゼント。ぜひこのチャンスをつかんで、最高のウエディングを体験してみてください。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。 キャンペーンに応募する GALLERY キャンペーン 応募概要・規約 SPECIAL CAMPAIGN SPECIAL CAMPAIGN キャンペーン概要 「3泊5日ハワイ旅行+挙式 or 3泊4日グアム旅行+挙式プレゼントキャンペーン」 専用フォームで応募された方の中から抽選で2組4名様に、 (A賞) 「往復航空券+モアナサーフライダー3泊5日の宿泊券」+「ザ·テラス バイ·ザ·シーでの挙式」 (B賞) 「往復航空券+ ハイアットリージェンシー グアム3泊4日 の宿泊券」+「ジュエル・バイ・ザ・シーでの挙式」 をプレゼントいたします。また、抽選に外れてしまった方にも、全国のアールイズ・ウエディングの店舗やオンライン相談カウンターで結婚式のご相談をされた場合、もれなく「Amazonギフト券5,000円分」をプレゼントいたします。 プレゼント内容・当選人数 1組2名様「往復航空券+モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチ3泊5日の宿泊券」と「ザ·テラス バイ· ザ·シー カウイチャペルでの挙式」 ■特典A-1:往復航空券+モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチ 3泊5日の宿泊券 ・旅行日程:2026年1・2・3・4・5(4/29~5/6のGW期間を除く)・6月 ・モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチ 2名1室3泊分が含まれます。 ・成田空港または羽田空港からダニエル.K.イノウエ国際空港までのエコノミークラス航空券代往復2名様分が含まれます。 ・お部屋カテゴリーと航空会社や座席(並び席の確約 等)はご指定いただけません。 ・当選者様において追加で費用を負担いただきましても、ホテル・お部屋の変更に応じることはできません。 ・飛行機の空席状況、客室の空室状況によってはご希望の日程でご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・宿泊券にリゾートフィーやホテルのオプションサービス費用は含まれておりません。 ・宿泊券にお食事は含まれておりません。 ・空港までの往復交通費、税金、手数料その他の費用(パスポートや ESTA 取得費用、 空港諸税、空港施設使用料、旅客保安サービス料、国際観光旅客税、燃油サーチャージ、超過手荷物運搬費用、その他渡航に関わる申請関連費)は、当選者様ご自身のご負担となります。 ・飲食、観光(現地移動費用や現地ツアー費用)、買い物、チップ、雑費、通信費、任意の海外旅行傷害保険料およびそれらに対する税金、または前述の賞品の内容として明記されていない、その他の全ての費用は当選者様ご自身のご負担となります。 ・本プレゼントによるご搭乗・ご宿泊等は、航空会社その他のマイレージプログラムのポイントやマイルを獲得できない可能性がございます。 ・パスポートやビザなどを含む旅行に必要な全ての書類の入手、条件などのご判断は、当選者様と同行者様の責任で行っていただく必要がございます。 ・当選者様本人が旅行に参加できない場合、権利放棄となります。 ・一度決定されたご宿泊日・ご宿泊施設は、当選者様のご都合で変更することはできません。 ・飛行機の変更・キャンセルおよび遅延により発生した費用に関して、当社およびアールイズ・ウエディングは一切責任を負いません。 ・天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令、当初の運行計画によらない運送サービスの提供中止、その他やむ得ない事由により、旅行日程に従った安全かつ円滑な実施が不可能となった場合には、当旅行を延期または中止する場合がございます。その場合、換金などの対応はございませんので、予めご了承ください。 ・旅行中の事故、盗難、トラブル、損害、負傷、食中毒につきまして当社およびアールイズ・ウエディングは一切責任を負いません。 ■特典A-2:ザ・テラスバイ・ザ・シー カウイチャペルでの挙式 ・挙式日:2026年1・2・3・4・5(4/29~5/6のGW期間を除く)・6月 ・基本挙式料、ドレス&タキシード(ドレス12.6万円/タキシード4.4万円分)、新婦ヘアセット&メイク、アルバム(14P/20C データ70カット含む)が含まれます。 ・基本挙式料には、結婚証明書、リングピロー(レンタル)、チャペルフラワー、ブーケブートニア、現地コーディネーター等が含まれます。 ・上記以外のオプションをご希望の場合、追加で費用が発生いたします。 ・新郎新婦衣裳・ヘアメイク・カメラマン(映像・写真)のお持ち込みは不可となります。 ・チャペルのご予約状況によってはご希望の日程でご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■特典B-1:往復航空券+ハイアット リージェンシー グアム 3泊4日の宿泊券 ・旅行日程:2026年1・2・3・4・5(4/29~5/6のGW期間を除く)・6月 ・ハイアット リージェンシー グアム2名1室 3泊分が含まれます。 ・成田空港または羽田空港からアントニオ・B・ウォン・パット国際空港までのエコノミークラス航空券代往復2名様分が含まれます。 ・お部屋カテゴリーと航空会社や座席(並び席の確約 等)はご指定いただけません。 ・当選者様において追加で費用を負担いただきましても、ホテル・お部屋の変更に応じることはできません。 ・飛行機の空席状況、客室の空室状況によってはご希望の日程でご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・宿泊券にリゾートフィーやホテルのオプションサービス費用は含まれておりません。 ・宿泊券にお食事は含まれておりません。 ・空港までの往復交通費、税金、手数料その他の費用(パスポートや ESTA 取得費用、 空港諸税、空港施設使用料、旅客保安サービス料、国際観光旅客税、燃油サーチャージ、超過手荷物運搬費用、その他渡航に関わる申請関連費)は、当選者様ご自身のご負担となります。 ・飲食、観光(現地移動費用や現地ツアー費用)、買い物、チップ、雑費、通信費、任意の海外旅行傷害保険料およびそれらに対する税金、または前述の賞品の内容として明記されていない、その他の全ての費用は当選者様ご自身のご負担となります。 ・本プレゼントによるご搭乗・ご宿泊等は、航空会社その他のマイレージプログラムのポイントやマイルを獲得できない可能性がございます。 ・パスポートやビザなどを含む旅行に必要な全ての書類の入手、条件などのご判断は、当選者様と同行者様の責任で行っていただく必要がございます。 ・当選者様本人が旅行に参加できない場合、権利放棄となります。 ・一度決定されたご宿泊日・ご宿泊施設は、当選者様のご都合で変更することはできません。 ・飛行機の変更・キャンセルおよび遅延により発生した費用に関して、当社およびアールイズ・ウエディングは一切責任を負いません。 ・天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令、当初の運行計画によらない運送サービスの提供中止、その他やむ得ない事由により、旅行日程に従った安全かつ円滑な実施が不可能となった場合には、当旅行を延期または中止する場合がございます。その場合、換金などの対応はございませんので、予めご了承ください。 ・旅行中の事故、盗難、トラブル、損害、負傷、食中毒につきまして当社およびアールイズ・ウエディングは一切責任を負いません。 ■特典B-2:ジュエル・バイ・ザ・シーでの挙式 ・挙式日:2026年1・2・3・4・5(4/29~5/6のGW期間を除く)・6月 ・基本挙式料、ドレス&タキシード(ドレス12.6万円/タキシード4.4万円分)、新婦ヘアセット&メイク、アルバム(14P/20C データ70カット含む)が含まれます。 ・基本挙式料には、結婚証明書、リングピロー(レンタル)、チャペルフラワー、ブーケブートニア、現地コーディネーター等が含まれます。 ・上記以外のオプションをご希望の場合、追加で費用が発生いたします。 ・新郎新婦衣裳・ヘアメイク・カメラマン(映像・写真)のお持ち込みは不可となります。 ・チャペルのご予約状況によってはご希望の日程でご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 応募期間 2025年7月15日(火)00:00から9月30日(火)23:59まで 応募資格 以下すべての条件を満たした方 ①日本国内に在住の方 ②本規約に同意いただいた方 ③応募方法に沿って応募していただいた方 応募方法 step 1 「キャンペーンに応募する」のボタンをタップ ↓ step 2 LINEへ遷移後、友達登録がまだの方は、友達登録を行ってください ↓ step 3 自動で下記メッセージが送られてくるので応募するボタンをタップし、完了! 当選発表 応募期間終了後、抽選を行います。 当選者には、2025年10月中旬頃、メールとお電話にて当選をご連絡いたします。ご連絡はプレゼント提供元であるアールイズ・ウエディングの担当者よりおかけいたします。 <注意事項> ・抽選結果は当選者にのみお知らせいたします。 ・本キャンペーンの当選権利を他の人に譲渡、換金、変更することはできません。 プレゼントのお渡し 1組2名様「往復航空券+モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチ3泊5日の宿泊券」と「ザ・テラスバイ・ザ・シー カウイチャペルでの挙式」 当選者には、2025年11月末までにアールイズ・ウエディングのウエディングカウンターにお越しいただきお申し込みを行います。 来店する店舗は以下の中からお選びいただけます。 ・関東エリア:新宿本店、銀座店、ワンダーワークス代官山、Kタワー横浜店 ・東海・関西エリア:名駅店、名古屋栄店、グランフロント大阪本店 ・中国・九州エリア:広島店、九州福岡天神店 店舗一覧はコチラから Amazonギフト券5,000円分 2025年10月末までに、プレゼント提供元であるアールイズ・ウエディングより受け取りに関するご案内をLINEで送付いたします。 2026年1月31日までに、全国のアールイズ・ウエディングウエディングカウンターまたはオンライン相談カウンターにて式場相談をされた方を対象にプレゼントをお渡しいたします。 式場相談は、事前予約が必要です。予約時に「マイナビウエディングのハワイ・グアム旅行&挙式プレゼントキャンペーン」に応募した旨を必ずご申告ください。 ※店舗一覧 https://www.arluis.com/weddingcounter/ ※オンライン相談カウンター https://www.arluis.com/weddingcounter-web-online/ <注意事項> ・指定期間内に必要事項のご登録およびご対応をいただけない場合、当選権利が無効となりますのでご注意ください。 ・お渡し方法の変更はできません。 ・お渡し時期が予定より遅れる場合がございます。 ・お客様の都合によりプレゼントのご案内ができない場合、当選を無効とさせていただきます。 (例)メールが届かない、メールを紛失・削除してしまった、電話に出にならない等 ・プレゼントの交換、返却等はお受けできません。 ・プレゼントの転売、譲渡は禁止とさせていただきます。 その他注意事項 ・本キャンペーンの当選連絡およびプレゼント送付に関して、キャンペーン事務局やアールイズ・ウエディングからご連絡をさせていただく場合がございます。 ・本キャンペーンはWebサイト(PC・タブレット・スマートフォン)からの応募となります。フィーチャーフォン(ガラケー)での動作は保証対象外となります。 ・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。また、本応募規約は、当社の判断により随時改定できるものとします。この場合、本キャンペーンページにおいて告知するものとします。 ・本キャンペーンに関する問い合わせ受付は応募締め切り日から起算して180日までとなります。この期間以降はお答えできかねますのでご注意ください。 【本キャンペーン問い合わせ受付期間】2025年7月15日(火)~2026年1月11日(日) 本キャンペーンに関するお問い合わせ先 【お問い合わせ期間】 ・2025年7月15日(火)00:00から9月30日(火)23:59 【営業時間】 ・(平日)12:00~19:00 (土日祝)10:00~19:00 【専用ダイヤル】 ・0120-802-630 SPECIAL CAMPAIGN SPECIAL CAMPAIGN LINEの友達追加でエントリー キャンペーンに応募する

全703件中 681件〜700件表示



プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation
実施中!【2025年8月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン