結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚式費用 記事一覧> 【結婚式総合保険】で結婚式トラブルも安心!補償範囲や保険プランをご紹介
人気記事ランキング
-
【2023年/2024年/2025年 入籍日の決め方アイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
ご祝儀袋に入れるお札の向きや包み方を動画で解説します
ご祝儀とは、結婚式に呼ばれたときに、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて包むお金のこと。金額をい...
最新記事
-
結婚の「お金」に関するすべて ~結婚式直後編〜
結婚式が終わってやっと一息つける…とほっとするのも束の間、結婚式直後は夫婦にとってやるべきこと... -
<チェックリスト付き>入籍が決まってから結婚式直後までにやることはこれ!
パートナーとの入籍も決まり、晴れて結婚式に向け準備を進める、というタイミングでふと「それまでに... -
結婚したら「生活はこう変わる!」円満な共同生活を送るための3つの心構え
結婚生活がいよいよスタート。期待や希望と同時に「初めての共同生活、大丈夫かな……」と不安を抱く...
新郎新婦向け 結婚式準備 結婚式費用
【結婚式総合保険】で結婚式トラブルも安心!補償範囲や保険プランをご紹介

さまざまな事情で結婚式が中止になり、キャンセル料が想像以上に高く大変な思いをした……そんな話をよく聞きますよね。気を付けて生活していても、予想外の事態は起こるもの。
そこでオススメなのが、結婚式のキャンセルや当日のトラブルを補償してくれる保険に入ることです。ここではそんな直前のアクシデントや、結婚式当日のトラブルに対応できる結婚式総合保険(ブライダル保険)をご紹介します。
予想外のトラブルで結婚式キャンセル!?そんな事態のために

≫【文例付】結婚式のキャンセル・中止・延期時のお詫び連絡とマナー
結婚式開催にはどんなアクシデントが潜んでいる?
結婚式を開催するにあたり、主なアクシデントや予定外の料金がかかる事例としては、大きく「結婚式前に発生するもの」「結婚式当日に発生するもの」に分けられます。■結婚式前に発生するもの

※キャンセルや延期費用は会場によって異なりますので、事前に確認しましょう
≫結婚式の延期・中止のキャンセル料は"いつ"から"いくら"必要?
■結婚式当日に発生するもの

保険や保険付きプランに入って「安心」を買おう
上記のような事態による予定外の出費を防ぐために、保険付きプランや保険に入るのがオススメです。■保険付きプラン
結婚式のプランの中には、あらかじめ保険や保険料の割引などの特典が含まれるものもあります。たとえばRitz5(リッツファイブ)では妊娠中の花嫁さまのための、マタニティ総合保険付きプランなど、オトクで安心なプランも!
※2020年12月時点のプランです
【おめでた婚】マタニティ保険付き♪全力バックアッププラン
60名1,492,766円

「赤ちゃんができた♪」という方は必見のWハッピープラン!ミキハウス子育て総研【ウェルカムベビーの結婚式場】認定式場ならではの安心対応と充実設備!打合せからサポートしてくれるから準備も安心とのクチコミ。チャペル挙式料金プレゼントや和洋折衷コース料理3,500円×人数分プレゼント、マタニティ総合保険調整割引なども付いたオトクなプランです。
≫Ritz5(リッツファイブ)のプラン一覧はコチラ
≫マタニティウエディング(授かり婚)で妊婦さんも安心の結婚式特集
■さまざまなアクシデントに対する補償がついている保険
結婚式の不測のトラブルを補償する保険商品は数多くあるわけではなく、ダブルエー少額短期保険の『ブライダル総合保険』が代表的な商品です。
結婚式総合保険(ブライダル保険)のプラン例
『ブライダル総合保険』を例に、結婚式総合保険(ブライダル保険)のプランをご紹介します。【A】ひとまず安心な結婚式
1.3万からとお手軽な保険料にもかかわらず、キャンセル補償限度額が100万円と充実プラン。少人数結婚式や「とりあえず保険に」という方にオススメ。
【B】とっても安心な結婚式
保険料3.3万でキャンセル補償限度額500万円というバランスプラン。3.3万一回のお支払いで、結婚式の安心が買えます。
【C】すごく安心な結婚式
保険料は5.3万となる最も上位のプランです。キャンセル補償限度額が850万と高額。たくさんの方を招待してラグジュアリーな挙式を行う方は、ぜひチェックしてみてください。
さらに、すべてのプランで、祖父母追加特約を追加することが可能に。ご自身の挙式内容に合わせて、プランが選べるのが嬉しいポイント。

※上記は「ブライダル総合保険」の、2023年2月時点の情報です。保険商品の最新情報につきましては、必ず公式サイトをご確認ください。
何が起こるかわからない結婚式。一生に一度の結婚式で後悔しないように、万が一の備えはしておきましょう。
保険の気になる補償範囲は?
感染症が流行するなど不測の事態が発生した場合は、どこまでが保険の対象となるのでしょうか? ここでは気になる補償範囲を、2023年2月時点の『ブライダル総合保険』を例にご紹介します。■ブライダル総合保険における「結婚式中止費用保険」で保険金をお支払いする場合

保険期間内に次の1~4いずれかの事由が発生し、これを直接の原因として結婚式を中止した場合に結婚式中止費用
保険金をお支払いします。
1, 下記の方が死亡された場合
(ア)被保険者(新郎・新婦)(イ)被保険者の父母 (ウ)被保険者の兄弟姉妹 (エ)被保険者の子
なお、祖父母追加特約付帯(ワイドプラン)の場合、上記に加え「被保険者の祖父母」も対象となります。
2. 被保険者または被保険者の父母もしくはお子様が、傷害または疾病により7日以上の継続入院を開始された場合
※検査入院、保険期間開始前に予定されていた入院は除きます
3. 結婚式当日に被保険者が入院中の場合または医師により自宅または特定の場所での待機を指示されている場合
4. 火災、破裂、爆発、風災、水災、雪災、地震、噴火または津波により、被保険者が平時お住いの家屋が半壊以上の
損害を受けた場合または家屋に収容される被保険者の家財が100万円以上の損害を受けた場合
※詳細につきましては弊社商品パンフレットまたは重要事項説明書にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
(ブライダル総合保険URL https://www.aa-ssi.co.jp/商品案内 )
■結婚式当日の補償

1. 結婚式会場の破損、汚損
2. 貸衣装を破損したときの補償
3. 招待客が結婚式会場から救急搬送された時の補償
4. 新郎新婦が結婚式当日に入院したときの補償
(ダブルエー少額短期保険 承認番号 202301A065)
まとめ
いかがでしたか? 結婚式総合保険(ブライダル保険)の加入は必須ではありませんが、不確定要素が多い昨今、大切な“晴れの日”までやきもきすることのないよう、保険加入の検討がオススメです。代表的な商品である『ブライダル総合保険』の場合、挙式46日前までWEBで申し込みが可能。また、結婚式場で保険手続きができる場合もあるので、プランナーさんが決まっている場合は相談してみてもよいでしょう。
≫結婚式にまつわる疑問や不安はマイナビウエディングサロンで解消!
この記事を読んだ人にオススメ
結婚式費用を支払うタイミングは?現金やカードなど支払い方法や節約ポイントも!
先輩カップルのお金にまつわるリアルな声をもとに、支払いタイミングや方法、その他節約ポイントなどをご紹介
プロが解説!ブライダルローンとは?メリット・デメリットや審査基準など抑えておきたい基礎講座
「貯金はないけど結婚式を挙げたい」「結婚式にこだわりたい」というカップルにとって心強い味方、ブライダルローンを解説
< 「結婚新生活支援事業補助金」とは?~もらえる条件や注意点など(2023年9月時点情報) | 一覧へ戻る | ベビーリングをプラスして幸せアップ! 授かり婚・ファミリーウエディングの方も >