結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚式準備 記事一覧 > 席次表の肩書きもマナーもカンペキ!結婚式の席次表プロフィールの準備ガイド

人気記事ランキング

最新記事

ペーパーアイテム マナー 結婚式準備

席次表の肩書きもマナーもカンペキ!結婚式の席次表プロフィールの準備ガイド

sekijihyo_main.jpg

結婚式でのゲストの席次を記した席次表は、ゲストがスムーズに席に着くために欠かせないもの。最近では、新郎新婦のプロフィールを席次表と一緒にして、よりふたりのことを知ってもらうアイテムとして使うことも。また、席次表には席だけでなくゲストのプロフィールや情報をさりげなく記せば、結婚式中にゲスト同士でコミュニケーションを図れる格好のツールにもなります。ここでは席次表の基礎知識や肩書きの書き方・マナー、手配方法、スケジュールはもちろん、演出アイテムに格上げするアイデアもご紹介します。

【くるくる席次表のデザインアイデア】マイナビウエディングオリジナルテンプレートがダウンロードできる!

アイテムなど結婚準備期間の相談もマイナビウエディング チャット相談サービスにおまかせ



結婚式の席次表とは?

席次表とは、結婚式の披露宴会場の見取り図にゲストの座る位置を記したもの。一般的には、新郎新婦が座るメイン卓に向かって左側が新郎側ゲスト、右側が新婦側ゲスト、といった形で座ります。ゲストの名前の他、肩書きをつけるのが一般的。とはいえ、肩書き付きの席次表は少し堅苦しい印象になりますので、友人が主体のカジュアルな結婚式などでは、あえて肩書きを記さない場合もあります。新郎新婦のことをよりゲストに知ってもらうため、ふたりのプロフィールを載せる場合もあります。

【オリジナルテンプレDL付き♪】テーブルナンバーのオシャレなアイデア集を見る

結婚式の席次表に記載する肩書きの書き方&マナー

結婚式の席次表に記載する名前に間違いがあったり、肩書きの書き方にマナー違反があっては大変失礼です。間違いがないように、念には念を入れて確認をしましょう。肩書きはどのようなものを入れるのか両家で相談をし、統一しておきます。ここでは、一般的な肩書きの書き方とマナーをご紹介します。

●ゲストの敬称の書き方&マナー
・基本的には名前に「様」をつけます。
・父母や同居している兄弟姉妹、祖父母には「様」はつけません。
・結婚している兄弟姉妹とその配偶者には「様」をつけます。
・子どもは小学生までは「くん」や「ちゃん」、それ以上は「様」にします。

●仕事関係の肩書きの書き方&マナー
・会社名と部署、役職者は役職名を入れます。複数の肩書きがある場合は、本人と関係のある肩書き、あるいは最上級の肩書きを入れます。
・仕事関係の先輩は「会社(職場)先輩」、同僚や後輩は「会社(職場)同僚」とします。※勤務先が病院や役所など会社ではない場合は、「職場」とします。
・他社に転職した上司は、現職の肩書きまたは元の肩書き、どちらでも問題はありません。先輩は「元会社(職場)先輩」、同僚や後輩は「元会社(職場)同僚」とします。
・退職して現在は仕事をしていない上司は「元上司」、あるいは「元職名」を記します。
・本人(新郎新婦)が退職している場合の上司は、現職の肩書きで問題ありません。

本人との関係肩書きの例
会社社長株式会社○○ 代表取締役/株式会社○○ 取締役社長
勤務先上司株式会社○○ ○○部 部長/新郎会社上司
勤務先を退職した上司(元職名)元株式会社○○ ○○部 部長/(現職名)株式会社○○ ○○部 部長
退職し現在は働いていない上司元株式会社○○ ○○部 部長/新郎元会社上司
勤務先先輩新郎(新婦)会社先輩/新郎(新婦)先輩(企業名・部署(役職がある場合は役職も)を記載してもOK)
勤務先同僚・後輩新郎(新婦)会社同僚/新郎(新婦)同僚(企業名・部署(役職がある場合は役職も)を記載してもOK)
勤務先を退職した同僚新郎(新婦)会社元同僚
元勤務先の同僚新郎(新婦)元会社同僚


●恩師の肩書きの書き方&マナー
・現役なら現職名を、すでに退職しているのなら「恩師」だけでも問題ありません。

本人との関係肩書きの例
大学時代の恩師○○大学○○学部教授/恩師


●友人関係の肩書きの書き方&マナー
・「先輩」「友人」とします。なお、後輩という言い方は使用せず、「友人」で統一します。具体的にどの時代の友人かを入れてもいいでしょう。
・勤務先の社名などは入れないのが一般的ですが、本人との関係性で必要な場合は入れることもあります。

本人との関係肩書きの例
学生時代の先輩新郎(新婦)大学先輩/新郎(新婦)高校先輩/新郎(新婦)中学先輩
学生時代の友人・後輩新郎(新婦)大学友人/新郎(新婦)高校友人/新郎(新婦)中学友人
幼なじみ新郎(新婦)幼なじみ
その他の友人新郎(新婦)友人/新郎(新婦)知人


●親族の肩書きの書き方&マナー
・新郎新婦との関係を記しますが、「親戚」と記しても構いません。
・勤務先の社名などは入れないのが一般的ですが、本人との関係性で必要な場合は入れることもあります。

本人との関係肩書きの例
父・母新郎(新婦)父/新郎(新婦)母
兄弟姉妹新郎(新婦)兄/新郎(新婦)弟/新郎(新婦)姉/新郎(新婦)妹
兄・姉の配偶者新郎(新婦)義姉/新郎(新婦)義兄(新郎(新婦)より年下であっても年齢に関係なく「兄」「姉」を使用)
弟・妹の配偶者新郎(新婦)義妹/新郎(新婦)義弟(新郎(新婦)より年上であっても年齢に関係なく「弟」「妹」を使用)
兄弟姉妹の子ども男の子:新郎(新婦)甥/女の子:新郎(新婦)姪
祖父母新郎(新婦)祖父/新郎(新婦)祖母
祖父母の兄・姉新郎(新婦)大伯父/新郎(新婦)大伯母
祖父母の弟・妹新郎(新婦)大叔父/新郎(新婦)大叔母
父母の兄・姉とその配偶者新郎(新婦)伯父/新郎(新婦)伯母
父母の弟・妹とその配偶者新郎(新婦)叔父/新郎(新婦)叔母
年上のいとことその配偶者新郎(新婦)従兄/新郎(新婦)従姉
年下のいとことその配偶者新郎(新婦)従弟/新郎(新婦)従妹
いとこの子ども男の子:新郎(新婦)従甥/女の子:新郎(新婦)従姪
その他の親戚新郎(新婦)親戚

席次表は手作りする? オーダーする?

席次表は自分たちで手作りするのも、結婚式場や印刷ショップなどにオーダーするのもOKです。招待状や席札、メニュー表など、結婚式で使用する他のペーパーアイテムとコーディネートすることも考え、どのように手配するのか決めましょう。ここでは、手作り、オーダーそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

●席次表を手作りする場合
【メリット】
手作りの場合、材料を上手く選べば費用の節約になります。さらに、デザインやプロフィールなどオリジナリティも加えられ、ふたりらしい席次表に仕上がります。
【デメリット】
制作するのに時間がかかり、スケジュールを誤ると他の結婚式準備が思うようにできないことも。直前に出席者に変更があった場合の対応も大変です。得意でないのに手作りをしてクオリティが低くなってしまった場合は、安っぽく見えてしまうこともあります。

●席次表をオーダーする場合
【メリット】
結婚式のマナーにも精通しており、席次表のすべてを任せられるので、ふたりは他の結婚式準備に注力することができます。また、一定のクオリティも確保でき、どのゲストにも失礼のないものに仕上がります。
【デメリット】
費用はそれなりにかかります。また、デザインや内容に融通が利かない場合もあり、画一的なものになってしまう恐れが……。

自分らしさが演出できる♪ モダンカリグラフィーで結婚式のペーパーアイテムを手作りしよう

席次表の制作スケジュールの目安

席次表は結婚式の参列者が決定しないと制作には取り掛かれません。実際に制作するのは、招待状の返信がすべて戻ってくる結婚式2カ月前あたりになりますが、その前に自分たちで手作りするのかオーダーするのかを決めておきましょう。

席札やプロフィールパンフレット、メニュー表などの他の結婚式のペーパーアイテムとテイストを揃えると、テーブルコーディネートも決まります。招待状との調和も考え、できれば招待状を作成するときにペーパーアイテム全体をどのようなコンセプトで作るのかを決めておくと、あとがラクです。

手作りをする場合はなるべく早めに取りかかり、余裕を持ったスケジュールを。実際に印刷に取りかかる前に、結婚式場のプランナーさんなどに席次順や肩書きなど内容をチェックしてもらっておくと安心です。なお、急に参列者の都合が悪くなることなども考えられますので、席次表の印刷はギリギリまで待つことをオススメします。

ゲストもうれしい! 席次表を使った演出アイデア

席次表は、披露宴でゲストが自分の席を確認する他、どんな人が結婚式に参列しているのかを知るツールにもなります。ふたりらしいアイデアを取り入れて、ゲストに喜ばれる席次表を考えてみませんか?

●新郎新婦ふたりのプロフィールを入れる
多くの場合、ゲストは新郎か新婦のどちらかの側で出席しています。披露宴が始まる前の空き時間にプロフィールを読んでもらうことで、あまりよく知らない相手の方も含め、よりふたりのことを知ってもらうことができます。また、結婚に至った経緯など、なかなか直接聞きづらい質問などが盛り込まれていると、ゲストもより興味をもって読んでくれるよう。




●ゲストの簡単なプロフィールやメッセージを入れる
席次表に肩書きだけではなく、そのゲストがどんな人なのかを紹介する一文やメッセージを入れると、見知らぬゲスト同士で話をするきっかけになります。たとえば、「学生時代はテニス部で活躍」「大好きなカラオケ、また一緒に行こうね」など、その人の特技や趣味などを紹介すると、話題が広がりやすいでしょう。




●写真を入れて親しみやすく
ふたりとゲストが一緒に写っている写真を席次表に載せるのも楽しい試み。ゲストそれぞれに思い出が甦るとともに、「この写真はどんな場面?」など、周りの人とも話がふくらみます。

●ふたりとゲストの相関関係を紹介する図を入れる

席次表とプロフィールパンフレットを合体させて、ふたりのプロフィールを入れるとともに、ふたりとゲストの関係が分かる図なども入れておくと、ゲストもより楽しめるはずです。

▼こちらも参考に
人にも環境にも優しい、エシカルウエディングのアイデア

最後に

席次表は結婚式を盛り上げるのにひと役買ってくれる大切なアイテム。プロフィールなどふたりらしさを取り入れて、ゲスト同士が盛り上がるきっかけとなるようにものに仕上げましょう。

ペーパーアイテムの記事一覧

この記事を読んだ人にオススメ

< 結婚式の招待状(案内状)の準備の流れ  |  一覧へ戻る  |  花嫁の手紙で親へ感謝を伝えよう! 感動的な手紙にする書き方 >