結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > わたしたち、いつ何するの? > 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情【4カ月前】
最新記事一覧
- ブライダルフェアって何するの? まずは基礎知識をおさえよう【7カ月前】
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために
- 結婚式当日! 新郎新婦の心構えとマナー
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!
- 結婚式の招待状準備! 招待客のリストづくり&発送
- おめでた婚! 時間がないけどステキな結婚式に
- 失礼のない結婚報告って? 会社、友人、親族にいつ・誰に・どの順番で伝える?
- 新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情
- 新郎衣装で「イケ婿」に!衣装の種類・選び方のポイント
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ
- 和婚の準備って? 知っておきたい和の衣装・演出
- 結婚式準備は大変! 2人で楽しく進めるには?
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう
- 【親への結婚挨拶】順番や場所&時期と当日までの心がまえ
- プロポーズされたら! 結婚式準備はスケジュール作りから始めよう
新婚旅行の費用は?準備は?ハネムーンいまどき事情

第11話
新婚旅行の費用は? 準備は? ハネムーンいまどき事情【4カ月前】
結婚式の準備が忙しいと、ついつい後まわしになってしまいがちなハネムーンの手配。あとで後悔しないために、約4カ月前から挙式準備と並行して効率よく準備を進めましょう。
最新ハネムーン事情
結婚式を挙げた人のうち、ハネムーンに行っているのは61%(※1)。行先のベスト3は1位がヨーロッパ、2位が国内、3位がハワイ・グアム・サイパン(※2)。日数は4日~7日が57%、8~14日が28%(※2)とボリュームゾーンになっています。
ハネムーンにかかった費用は平均58.4万円(※1)、お土産代が別に平均9.3万円(※1)。旅行については、ハネムーン用のプランを利用したり、普通のパッケージにオプションを追加したり、クレジットカードのポイントを利用したりとさまざま。オリジナルツアーも通常料金に数千円~数万円をプラスすることで意外とリーズナブルに2人の希望のツアーを組むことができますので、まずは旅行会社に希望を伝えてみましょう。
※1:『escala cafe』にて2011年9月にWebアンケート。有効回答数184件(escala cafe会員:既婚者の女性)
※2:マイナビニュースにて2013年8月にWebアンケート。有効回答数300件(22歳以上の既婚男女)
▼人気エリアのハネムーン情報
ハワイ | グアム | バリ島 | プーケット(タイ) | オーストラリア | ヨーロッパ |
モルディブ | タヒチ | フィジー | ニューカレドニア
>>新婚旅行で人気の高い場所はどこ? 海外&国内最新ランキング!
>>新婚旅行を兼ねて海外挙式をするカップル多数! さっそく海外挙式をチェック♪
ハネムーンにかかった費用は平均58.4万円(※1)、お土産代が別に平均9.3万円(※1)。旅行については、ハネムーン用のプランを利用したり、普通のパッケージにオプションを追加したり、クレジットカードのポイントを利用したりとさまざま。オリジナルツアーも通常料金に数千円~数万円をプラスすることで意外とリーズナブルに2人の希望のツアーを組むことができますので、まずは旅行会社に希望を伝えてみましょう。
※1:『escala cafe』にて2011年9月にWebアンケート。有効回答数184件(escala cafe会員:既婚者の女性)
※2:マイナビニュースにて2013年8月にWebアンケート。有効回答数300件(22歳以上の既婚男女)
▼人気エリアのハネムーン情報
ハワイ | グアム | バリ島 | プーケット(タイ) | オーストラリア | ヨーロッパ |
モルディブ | タヒチ | フィジー | ニューカレドニア
>>新婚旅行で人気の高い場所はどこ? 海外&国内最新ランキング!
>>新婚旅行を兼ねて海外挙式をするカップル多数! さっそく海外挙式をチェック♪
ハネムーン準備のコツ
せっかくのハネムーン、トップシーズンや人気のホテルなど希望をかなえるには、3カ月前までの予約がおすすめ。2人の希望が決まったら、ネットやパンフレットを取り寄せて情報収集し、結婚式の準備が始まる3~4カ月前までの時間のあるときに、旅行会社に足を運んで相談しましょう。
行先は、あこがれの場所や行きたいエリアから選んだり、テーマを決めてそれにぴったりの場所を旅行会社に相談してみてはいかがでしょうか。テーマは、「海を見てゆっくり」、「大自然の中で時間を過ごしたい」、「世界遺産などを見てまわりたい」、「趣味のダイビングやゴルフなどを楽しみたい」、「オーロラを見たい」など、2人の希望を話し合ってくださいね。パスポートは新規の取得であれば1カ月、名前の変更の場合は申請から受理までに3日間かかりますので、旧姓で申し込むか、新姓で申し込むかも決めておきましょう。
行先は、あこがれの場所や行きたいエリアから選んだり、テーマを決めてそれにぴったりの場所を旅行会社に相談してみてはいかがでしょうか。テーマは、「海を見てゆっくり」、「大自然の中で時間を過ごしたい」、「世界遺産などを見てまわりたい」、「趣味のダイビングやゴルフなどを楽しみたい」、「オーロラを見たい」など、2人の希望を話し合ってくださいね。パスポートは新規の取得であれば1カ月、名前の変更の場合は申請から受理までに3日間かかりますので、旧姓で申し込むか、新姓で申し込むかも決めておきましょう。
ハネムーンを楽しむ為に
結婚式直後のハネムーンなら、特に目的地に到着した1日目はゆったりしたスケジュールがおすすめです。結婚式の準備などの疲れも最初に癒してしまいましょう。せっかくいつもより贅沢な旅行も、体調が悪いとイライラすることが多くなり、ずっと喧嘩していたなんてことのないように。
外国ではハイクラスなレストランやホテルだと、ドレスコードといって服装の規定があります。男性はジャケット、女性はワンピースを1着は持っていくといいでしょう。また、欧米ではレディファースト(男性が女性をエスコートする)のが当たり前。これができると、お店の対応がぐんとよくなり、過ごす時間も楽しくなります。お店で座るときはまず女性から。建物に入るときも、男性がドアをあけて女性を先に通すなど心がけてくださいね。
持ち物でカメラを持っていくなら三脚もあるといいですよ。ホテルの部屋から2人をバックに夕日をとるなど、2人きりのときでも素敵な旅の思い出を残すことができます。
外国ではハイクラスなレストランやホテルだと、ドレスコードといって服装の規定があります。男性はジャケット、女性はワンピースを1着は持っていくといいでしょう。また、欧米ではレディファースト(男性が女性をエスコートする)のが当たり前。これができると、お店の対応がぐんとよくなり、過ごす時間も楽しくなります。お店で座るときはまず女性から。建物に入るときも、男性がドアをあけて女性を先に通すなど心がけてくださいね。
持ち物でカメラを持っていくなら三脚もあるといいですよ。ホテルの部屋から2人をバックに夕日をとるなど、2人きりのときでも素敵な旅の思い出を残すことができます。

>>【ウエディングトレンド2025】みんなの結婚式に対する価値観をチェックしよう

- プロポーズされた! 結婚式準備はダンドリ上手で賢く進めよう
- 事前準備&当日の心がまえ「親へのあいさつ」【8カ月前】
- 2人らしさ? おもてなし? 結婚式のテーマを決めよう【7.5カ月前】
- イベントいっぱい! ブライダルフェアで結婚式場探し【7カ月前】
- トキメキ婚約指輪&結婚指輪を選ぼう【6.5カ月前】
- 何をするもの? 結納と顔合わせ食事会とは......【6カ月前】
- 結婚式準備に突入! 2人で楽しく準備するには?【6カ月前】
- 2人らしい結婚式スタイル。たとえば「和婚」ってステキ♪【6カ月前】
- ウェディングもカラーも! ドレス選びのコツ【5カ月前】
- そこのあくびしている彼! メンズ衣裳で「キメ婿」に【5カ月前】
- 新婚旅行、どこにする?いまどきハネムーン事情【4カ月前】
- 職場や友人へのドキドキ結婚報告【4カ月前】
- 時間がないけどステキな結婚式に! おめでた婚【3カ月前】
- 招待客リストづくり&招待状の発送【3カ月前】
- 二次会会場探し&二次会準備をはじめよう!【3カ月前】
- 結婚式の演出・アイテムどうしようかな【2.5カ月前】
- エステ、メイク、ヘア......。結婚式当日までのビューティケア【2カ月前】
- 花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!【2週間前】
- いよいよ! 結婚式当日の心構えとは......
- 結婚式が終わって......。幸せな結婚生活をおくるために

ひぐちまり
結婚ジャーナリスト&マリッジコンサルタント
外資系銀行、建築企画会社をへてブライダル業界へ。その後、23年間ブライダル事業に携わり、ウェディングプロデュースの先駆者として1万組以上の婚礼を手がける。
ブライダルやパーティのマナーにも精通し、2010年には、モナコ王室主催の舞踏会に参加。
書籍監修は『ウエディングのマナーとコツ』(学習研究社)など計10冊、累計発行部数20万部を突破。
現在は、ウェディングマナーや企業研修、ブライダル業界の有識者としてパネルディスカッションに参加するなど幅広く活躍中。30歳からの婚活を応援する「婚活クリニック」が好評。
そのほか新郎新婦立居振舞レッスン、マナーレッスンやイベントなどを主催。