結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚式準備 記事一覧 > 結婚式の感動シーン「花嫁の手紙」に選ばれた曲20選
人気記事ランキング
-
【2023年/2024年 入籍日のオススメアイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
【最新】結婚式で実際に使用されたBGMランキング!~ 最新曲からシーン別選曲のコツまで
結婚式のムードを演出するために大事なBGM。先輩カップルが結婚式で実際に使用した人気ウエディン...
新郎新婦向け 演出 結婚式準備
結婚式の感動シーン「花嫁の手紙」に選ばれた曲20選

結婚式において感動のクライマックスともいえるのが「花嫁の手紙」のシーン。それをさらに感動的に彩ってくれるのが、美しいBGMです。ここでは結婚式で「花嫁が手紙を読むシーン」に合った曲の選び方・押さえておきたいポイントや、結婚式を挙げた新郎新婦たちに選ばれたおすすめ曲20選をご紹介!
≫親への贈呈品に!「子育て感謝状」の例文や作り方を動画で解説
結婚式で行われる「花嫁の手紙」とは
花嫁が親への感謝の気持ちを綴った手紙を読み上げる「花嫁の手紙」は、結婚式の定番演出のひとつ。親に感謝の気持ちを伝えるのが最大の目的ですが、ゲストにとっての楽しみでもありますよね。そんな感動シーンをさらに盛り上げてくれるのがBGM。手紙の内容はもちろん、そこに込めた思いをしっかり伝えるには、選曲が重要です。≫【花嫁の手紙の例文・文例集】自分らしく感動的な手紙にするポイント
「花嫁の手紙」を読むときに流す曲の選び方・ポイント
BGMを選ぶとき、感謝の気持ちを表すのにふさわしいメロディかどうかが大前提ですが、ほかにもいくつか選ぶポイントがあります。例えば、手紙に込めたメッセージを強く伝えたい、自分の言葉をしっかり聞いてほしいときは、ヴォーカルのない曲を。オルゴール、ピアノなどのインストゥルメンタルな楽曲などがオススメです。
また、歌詞に込められたメッセージも伝えたいなら、手紙の内容とリンクしたメッセージ性の強い曲もオススメ。その場合は、なるべく多くの人に伝わる邦楽がベター。洋楽を選ぶ際は、メロディの美しさだけで選んだら失恋の歌だった、ということもあるので注意しましょう。
なお、音楽を流す際、シーン別に音量調節なども重要なポイントに。事前に会場に相談してみましょう。
≫結婚式におすすめの洋楽ランキング
▼音響照明の設備が整っている結婚式場を探す
北海道 | 関東甲信 | 東海 | 関西 | 福岡
先輩カップルが「花嫁の手紙」のバックに流した曲20選
では、実際に結婚式で花嫁の手紙を読んだ新郎新婦は、どんな曲をBGMに選んだのでしょう。先輩カップルが使ったオススメ曲を紹介します。■「未来へ」Kiroro
母がくれた多くの愛に感謝をし、これから歩む道(未来)を歌った1曲。オルゴールバージョンも選ばれており、曲の音色がメッセージに相乗効果をもたらしてくれるといった声も。
■「糸」BankBand
人と人との巡り合わせ、運命を糸になぞらえた、結婚式の定番曲。中島みゆきのオリジナルから長く歌い継がれ、幅広い世代になじみのある曲なので、会場中が感動に包まれます。
■「ママへ」AI
母親への感謝の気持ちをストレートに表現した、花嫁の手紙シーンでの人気曲。歌詞の内容そのものが「花嫁の手紙」の代わりになるので、手紙は読まず花束やプレゼントだけを渡す場合にもピッタリ。
■「家族になろうよ」福山雅治
ふたりの将来の姿を、親や祖父母に重ね合わせて思い描いた、「家族」を象徴する結婚式の定番曲。「お父さん、お母さん」と歌の中で呼ばれるたびに、親の涙がこみ上げそう。
■「ありがとう」いきものがかり
シンプルに「ありがとう」という感謝の言葉が伝わる曲。明るく前向きなイメージの曲調が、明るい未来に向かって進むふたりと重なり、エンディングの演出にぴったり。
■「ハナミズキ」一青窈
平和への祈りを込めて作られた歌とされていますが、百年続く愛を願ったフレーズが結婚式のイメージに合います。スローテンポの美しいメロディやオルゴールバージョンも、言葉を乗せやすくて人気。
■「愛をこめて花束を」Superfly
花嫁の手紙の後、親への花束贈呈という流れが一般的ですが、この曲はタイトルと歌詞そのものが、次の演出への振りにもなっています。パワフルな歌声で感動のクライマックスへ。
■「ひまわりの約束」秦基博
美しいギターのイントロで静かに始まる感動の名曲。歌詞にはさまざまな解釈がありますが、「ひまわりのようなまっすぐなその優しさ」というフレーズを、母の愛に重ね合わせる人も。
■「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
自身がファンだったという花嫁も多い、安室奈美恵の結婚式定番ソング。徐々に重厚感を増していくドラマチックな曲調は、花嫁の手紙からエンディングのBGMにぴったり。
■「手紙 〜愛するあなたへ〜」藤田麻衣子
「花嫁の手紙」の中身をそのまま歌にしたような1曲。「お父さん、お母さん」と呼びかけるような歌い出しだけで、会場中がほろりときそう。クリス・ハートによるカバーも。
■「The Rose」Westlife
1979年に公開された同名の映画のテーマソングとしてヒットし、時代を超えて多くのアーティストにカバーされ親しまれている楽曲。静かなピアノとヴォーカルだけで始まる前半部分は、手紙の朗読との相性も◎。
■「ありがとう」大橋卓弥
離れて暮らす親への「ありがとう」の気持ちを素直に歌った1曲。親元を離れるときのことを懐かしく振り返る歌詞に、自分を重ねあわせて共感する人も多いよう。
■「Story」AI
一人じゃないというメッセージを力強く歌い上げるバラード曲。前半はしっとりと、後半はドラマチックに盛り上げる曲調で、花嫁の手紙だけでなく、結婚式の定番ソングに。
■「言葉にできない」小田和正
言葉にできない気持ちを伝えたいというメッセージにぴったりな1曲。親がファンだった、親が好きな曲という理由で選んだ人も。
■「アンマー」かりゆし58
沖縄の言葉で母親を意味する「アンマー」に、自分の不甲斐なさを詫び、感謝の気持ちを伝える曲。息子から母へのメッセージが込められているので、「新郎の手紙」のBGMにも。
■「純白の花嫁」逗子三兄弟
娘・息子それぞれの立場から母・父それぞれに感謝の気持ちを伝える、人気のウエディングソング。生い立ちを振り返り、未来にも思いを馳せる歌詞が共感を呼びます。
■「花束を君に」宇多田ヒカル
宇多田ヒカルが母を思って書いたと言われる朝ドラのオープニング曲。タイトルどおり、花嫁の手紙や親への花束贈呈といったエンディング演出にぴったり。
■「Halo」Beyoncé
世界の歌姫がドラマチックに歌い上げる壮大な洋楽バラード。後光、天使の輪などを表すHalo(ヘイロー)というタイトルどおり、神々しさあふれるメロディが心を揺さぶります。
■「Baby, God Bless You」清塚信也
人気ドラマのメインテーマ曲。「神の祝福を」という意味のタイトルどおり、結婚式のBGMとしても人気に。前半のしっとりとしたピアノのメロディは、手紙のBGMにぴったり。
■「瞳」aiko
生まれてくる子どもへの母親の愛を歌った楽曲。親の気持ちに寄り添ったバラードに乗せて花嫁の手紙を読むことで、会場中が感動に包まれます。
まとめ
いかがでしたか。結婚式に花嫁が手紙を読む際オススメ曲(邦楽・洋楽)をご紹介しましたがいちばん大切なのは、新郎新婦ふたりが込めたい思いに近いものを選ぶこと。メロディや歌詞、タイトルなどをじっくり吟味して、ぴったりな1曲を選びましょう。≫音響設備が整っている式場探しならマイナビウエディングサロンに相談しよう
≫結婚式の曲ランキング! 定番/最新曲、著作権や選曲のコツも
注)本記事で紹介した楽曲を実際に使用するにあたっては、著作権者や式場関係者などに使用可否をご確認ください。
※アンケート概要
調査期間:2018年4月6日~4月8日
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:22~34歳 全国 既婚者357名
この記事を読んだ人にオススメ
花嫁は手紙をしたため、花婿は締めのあいさつをキメる!
披露宴のクライマックスである大切なシーン! 「花嫁の手紙」の大切なポイント
先輩カップル体験レポート人気ランキング
「親に感謝を伝える」結婚式をかなえた先輩カップルの【人気体験談ランキング】をチェック!
結婚式の演出を考える前に知っておくとよいこと
披露宴の演出を考える前に知っておくとよいことや、アイテム選びのコツをご紹介します。
結婚式の「式場選び」のポイントを解説♪ 失敗しないための【チェックリスト】付き
式場探しを始めたばかりのふたりに、結婚式場のタイプや特徴、挙式スタイル、費用などを解説します!
< 結婚式におすすめの洋楽ランキング | 一覧へ戻る | 結婚式費用で貯めたマイルで新婚旅行へ!? 航空会社のマイルが貯まる結婚式場をご紹介 >